X



インデックスファンド part429
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:07:59.39ID:A/N2u3El0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1595572672/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:14:37.42ID:vi4PRJqs0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:07:09.95ID:FTvWzxPf0
^_^
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:00:16.60ID:A1nY86cB0
ゴールドやべえ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:33:45.10ID:/OjoYll40
>>2
スレ立って即書き込みか
必死だな

この迷惑な馬鹿太郎はゴミだからスルー推奨とテンプレにでも入れるか
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:39:57.82ID:df4AmWnC0
この為替なに?
ジャップランド政府はもっと金をバラまけよ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:49:03.05ID:ofUSUQoT0
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/pointback.html

ハッピープログラム(マネーブリッジをご利用の方)
楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」および、「楽天銀行ハッピープログラム」にご登録なさると、投資信託の残高10万円ごとに毎月4ポイントを受け取ることができます。


SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&;getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_fundmileage.html

(A)通常銘柄
全対象銘柄((A)〜(E))の月間平均保有金額が
1,000万円以上:年率0.2%
1,000万円未満:年率0.1%

(B)当社指定銘柄T:年率0.05%
(C)当社指定銘柄U:年率0.03%
(D)当社指定銘柄V:年率0.02%
(E)当社指定銘柄W:年率0.01%

投信マイレージサービスポイント付与率一覧
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:16:50.54ID:8DY/v4H40
eMAXIS slim TOPIX 10,784 -141 (-1.29%)
eMAXIS slim 日経225 10,019 -117 (-1.15%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,602 -92 (-0.72%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,163 +53 (+0.52%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,582 -98 (-0.84%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,059 -61 (-0.55%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,060 -67 (-0.60%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,264 -51 (-0.49%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,835 -3 (-0.03%)
eMAXIS slim 国内債券 10,199 +11 (+0.11%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,355 -31 (-0.27%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,555 +9 (+0.09%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,680 +36 (+0.47%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,830 +119 (+1.54%)
楽天全米株式(VTI) 12,134 -112 (-0.91%)
楽天全世界株式(VT) 10,791 -95 (-0.87%)
楽天新興国株式 9,465 -123 (-1.28%)
iFree NYダウ 15,807 -154 (-0.96%)
iFree NASDAQ100 13,091 -201 (-1.51%)
iFree 新興国債券 11,123 -64 (-0.57%)
SBI VOO (S&P500) 10,650 -87 (-0.81%)
ニッセイバランス4均等 11,866 -65 (-0.54%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,082 +8 (+0.06%)
グローバル3倍3分法 12,003 +18 (+0.15%)
グローバル5.5倍バランスファンド 10,927 +40 (+0.37%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,145 -52 (-0.43%)
ウルトラバランス世界株式 10,936 -5 (-0.05%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:17:19.74ID:8DY/v4H40
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 46.92 -0.83 (-1.74%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 45.49 +1.25 (+2.83%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.14% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.26% -0.04%
US Treasury Yield 10y 0.59% -0.03%
US Treasury Yield 20y 1.01% -0.04%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.36%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 295.13 -1.84 (-0.62%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 162.89 -1.20 (-0.73%)
Vanguard Total World Stock (VT) 79.13 -0.54 (-0.68%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 77.49 -0.53 (-0.68%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.23 -0.16 (-0.18%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.28 +0.35 (+1.67%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.21 +0.06 (+0.07%)
SPDR Gold Trust (GLD) 183.75 +1.52 (+0.83%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,779 +119 (+0.87%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,010 -369 (-3.24%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,059 -152 (-1.00%)
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:19:33.47ID:rk8cFj1Z0
遺伝子ワロタw

グロ5すげぇ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:28:36.45ID:clppbgHu0
REITすげえ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:38.43ID:QF8ceb+80
REIT上がってるなこれはグロ3!・・・あれ!?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:51:28.88ID:X8X5GbwS0
ワイの先進国REITがやってくれた
この調子で上がってください
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:06:44.75ID:DOKuV6MI0
S&P500のパフォーマンス悪すぎ
usaと大差付けられてるんだけど、どうするべきか
ニーサだから解約に抵抗あるんだよなあ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:36.12ID:/IpNcain0
グロ3はREITが強くて他が弱かった去年はREITで上がり、REITが弱い今は他でそこそこの上げになってて、設定意図通りな感じだな

https://www.nikkoam.com/sp/3bai3bunpo

スパゲッティチャートみると、4月〜6月は新興国が一番良かったってのは意外だった
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:34:45.04ID:oWGJkNQA0
つーかなんで遺伝子が下がっているのか考えろよ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:43:39.26ID:uGxARQ6Q0
>>28
USA積み立て続けてるけど
滅茶苦茶抵抗あるわ
S&Pが負けてるのは債券分だろうから
金利が戻って高騰分戻ると今買った分はS&Pに劣後する可能性は結構ある
まあまた金利落ちれば問題ないし更に深堀するともっと差がつくだろうけど
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:48:53.00ID:rk8cFj1Z0
>>35
なんで?
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:53:06.29ID:wNwHYtmh0
基本インデックス
eMaxis Slim S&P500
iFree NASDAQ100
など買ってる

楽天ポイント、Tポイント、Lineポイントとか元が無料由来のを使ってやんちゃなアクティブやレバレッジとか買ってる
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:57:48.57ID:uGxARQ6Q0
>>38
ナスダック100はインデックスが分散投資って概念からすると
かなりやんちゃな部類なのでは
USA360なんかより上限って意味では夢があるけど
下がったときにガッツリ買い増す勇気がない
情報・コミュ系が死んでも別の新興がナスダックから出てくるだろうか
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:20.48ID:uGxARQ6Q0
概念ではないな
インデックス投信の長期投資による暴落時の復活は
セクター分散・国分散してる前提という意味ね
まあそしたらS&Pだって不安は残るが
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:19.47ID:XuaFZLog0
> ETFは個別株の配当をそのまま配当として出すので、その配当には20%課税される分若干不利
>
> 課税は5%とか10%に減らせる場合があるんですよ。
> 一方、無分配投信の課税を20%より減らせる手段は無い。

これなんだよね
出口戦略で4%ルールで切り崩しても毎回20%課税される
早期リタイアしたいし長い目で見たらETFの方が自分に合ってるかも
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:52.37ID:bNGXVpxS0
usa360はシンプルに株と債券レバなんで、俺的にグロ系よりは格段に評価は高いな。
しかし売り抜け計画ない人の一本ガチホは危険なんで、新興国やナスダックと同じ扱いで、
最大でPF内の30%以内がギリギリ許容範囲だと思う。
悪い商品ではないよ多分w潜在的リスクが高いというだけで。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:06:04.78ID:X8X5GbwS0
昨日の時点だけど、グロ5が・・・

【グロ5の設定日2/12〜7/28まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/28
グロ5          +8.86%
USA360        +8.29%  (+16.82%)
iFreeNASDAQ100  +7.39% (+18.14%)
ウルバラ        +1.60% (+7.64%)
slimSP500       -6.83% (-1.63%)
オルカン        -7.30% (-3.82%)
slim先進国      -7.59%  (-3.37%)
slim8バランス     -8.48% (-6.50%)
グロ3          -10.48% (-5.69%)
slim国内リート    -23.74% (-20.93%)
slim先進国リート   -25.06% (-21.36%)
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:07:18.22ID:/IpNcain0
>>49
課税タイミングがETFは毎年、投信は延期できるから、投資期間・その間の利益想定とか色々前提置かないと損得は言えないな
長期投資なら投信のほうがいいはずだが

まあ影響大きくないから好きにすればいいか
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:27.40ID:bNGXVpxS0
>>43
政治的な読みはしても仕方がないんだが、
需給的に中国をハブるのは無理なんで、結果的には元の鞘に収まると思うよ。
今は大統領選挙対策の意味合いが強いし、
中国抜きの世界経済が成立しない様に、
ナスダック抜きのハイテク市場もやはり成立しないからさ。
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:21:29.58ID:/IpNcain0
変換ミスぐらいどうでもいいじゃん
実際に金先物を購入している額は25%だし、基準価額への寄与度も25%で普通こっちが重要

全体を100%とした比率の25%/550%=4.5%は・・・この数字なんに使えばいいのか分からないな
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:31:11.23ID:PWh4Er7F0
>>60
一瞬で0になったらそうだな
じわじわ下がるなら理論上すべての金を組み込むバランスファンドは基準価額が0に鳴る
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:31:52.05ID:u5xXt0zK0
正直未だに>>54の何がおかしいのかわからんのだけど

金がx%動けばグロ5の基準価格は(x*0.25)%動くんだから
25%という数字は基準価格への寄与率以外の何物でも無い筈だが?
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:22.03ID:u5xXt0zK0
>>65
うわ、投資始めてから今日に至るまで何の疑いも無く基準価格だと思ってたわ
まず「かがく」で「価額」に変換できるなんて生まれて初めて知った
恥ずかしい
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:46:41.24ID:BGf3pjsd0
ちょっと頭悪くないですかね…
じゃあ基準価額10000円にゴールドがどう反映されるか説明してみろよ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:49:50.32ID:oWGJkNQA0
>>66
このスレだとよく出る話題だけどな
だからどうしたと言われると困るが
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:56:02.24ID:u5xXt0zK0
>>68
ん?
他資産の値動きは考えず金の値動きだけで考えれば
ある日金がx%(= x/100)動いたとしたら
基準価額は10000*(1+(x/100)*0.25)円になるだけじゃん

金が1%上がったとしたら基準価額は10025円になるだけ

本当にこんな簡単なことも分からないのか?
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:01:30.79ID:c4MCevIA0
>>72
結果もだけど、ヘッジもリバランスも考える必要がなくて
それ単体で完結してるのが楽そうだなーと思う
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:10:58.79ID:bNGXVpxS0
>>70
売り抜けとか、PF内のリバランス前提なら構成比大きくてもそれなりに対処可能かと思う。
30%以内ってのは超長期ガチホ前提だね。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:15:22.65ID:qDbsRDS00
>>67
578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

580 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:35:50.43 ID:NJcWDdwq0
償還
価額

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:33:12.66ID:qXJZ+7Av0
>>84
粘着荒らしなんてしてて楽しいの?
それにお前ってキモくて不快な書き込みしまくりだよね?
どんだけ性格歪んでんの?誰かにいじめられたの?
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:51:50.85ID:wNwHYtmh0
>>43

NASDAQ100はS&P500の投資額の1/4くらい

「楽天ポイント、Tポイント、Lineポイントとか元が無料由来」これは微々たるもの
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:04.96ID:u5xXt0zK0
>>89
なんだろ、新手の釣り?
何がどうおかしいのか核心部分を言わないことで自分への指摘から逃げてるんだよね?
「分からない奴は馬鹿だー」みたいな口ぶりも、何かを主張して否定されたくないからなんだよね?
それ連呼してれば何でもいちゃもん付け放題だし
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:57:33.93ID:BGf3pjsd0
>>90
そんな事すら調べられないのに主張してんのかよ…
その期間のゴールドの値上がり幅くらい調べりゃ誰でも分かるのに逃げ続けてるだけやんけ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:58:47.61ID:j0irxgc70
>>87
どこ見てなってないと言ってるのかも分からんけど・・・
これ寄与度ベースで25%かけた後の数字だよ

6月の例で言うと
ゴールド先物が 6/1 → 7/1 で+2.8%
グロ5の金の寄与度が +0.7%

2.8%/4 = 0.74%だから若干は違うけど、決済した日とかズレてんのかもしれんな

>>90
そうだねw

わざわざ調べて計算して俺優しすぎだな・・・
偉いわ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:05:04.95ID:9WBzTWBL0
>>90
反証するなら自分がどこをソースにしてるかは出すべきじゃね
適当に調べたけど基本的には25%分を反映するっていう
考えを覆すほどはズレなかったけど

>>94
せよね
文句いいつつ自分もざっくり算出してたけど大きくはズレてないね
ズレはぶっちゃけ正確に25%保ってるわけじゃないし
長期だと結構劣後してたのは
金100%に比べるとボラがでかいからしゃあないかと思った
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:27:33.65ID:gCWd6FnK0
あれ?この勘違いのアホはお前じゃないのか?

62 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/29(水) 22:31:52.05 ID:u5xXt0zK0
正直未だに>>54の何がおかしいのかわからんのだけど

金がx%動けばグロ5の基準価格は(x*0.25)%動くんだから
25%という数字は基準価格への寄与率以外の何物でも無い筈だが?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:32:42.86ID:0degJ5dR0
>>103
うん、俺だし25%という数字の意味合いについてレスしてるよね
最初から今に至るまで同じこと言ってるよね

で、その確認と>>96が言い訳であるという主張に何の関係があるん?w
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:36:43.80ID:KCYUtDIc0
>>103
頭大丈夫?
冷静に考えてみたら?
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:37:24.22ID:0degJ5dR0
「言い訳」というのはID:u5xXt0zK0 = >>96 という前提だし
「自己主張」というのはID:u5xXt0zK0 = >>99 という前提だから
初歩的な自己矛盾してるんだよなぁ

かなり知能が低いっぽい
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:40:00.87ID:gCWd6FnK0
>>107
そんな弁解はいいから25%に近づくように頑張って計算してみろよ
くだらないレスばっかりでいまだに正確な計算出てきてないぞ
出てくるのは先物コストがー長期だとーとかいう言い訳ばかり
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:05:52.48ID:qYnAHd/90
>>72
設定来で見ればその通りなんだけど、米国債金利が底打ってからは、全米株式インデックスとほとんど変わらないか負けてるんだよね
10年物の金利は3/8に一旦0.502%の最低値をつけて、3/18に反発した後、4/3、4/21と底打ってる
直近だと7/23に0.6%を久しぶりに切った

それぞれ底の日を起点にすると全米株式インデックスとUSA360は大差なし
3/19まではUSA360が勝ってるけどその後は負けてる
少なくとも今の金利水準では株式100%に勝てないことが明らか

グロ5は3/9起点だとUSA360にも全米株式インデックスにも負けてるけど、3/19起点だと圧勝
ま、落ち込みが酷かったというのもある
4/4起点で見ると6/10過ぎから一気にUSA360他を突き放している
これは金だけの効果とも思えないんだけどな
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:25:23.84ID:dwT7/p6B0
この感染者数でスヤスヤ眠れなくなった
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:28:22.83ID:gCWd6FnK0
>>110
そりゃ株上昇局面だと株100が勝つだろ
なんのため債券混ぜてんのかって言えば株下落局面でドローダウン抑えるためだからな
結果的にランダムウォークならusa360が勝つっていう設計だろ
株が右肩上がりで一切下落しないってならお前の意見で合ってるよ
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:36:43.08ID:qYnAHd/90
いや、金利水準の話
株が下がった時に債券上がるかって話
もうこれ以上無理じゃない?って話

上位互換になるにはそこそこの金利水準がないと無理じゃね?って話
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:37:05.66ID:0LsAsmPS0
>>108
一番詳しそうだから教えて
結局グロ5の金の寄与度は4.5%をベースに考えるべきなの?
それとも25%?

基準価額が10000円だとして、今日金が1%上がって、他は増減なかったとき、
基準価額は4.5円から信託報酬やら先物コストやら引かれた分が増えるのか、
それとも25円弱増えるのか、どっち?

>>37
>>39
から続くこの議論の途中が分かんなくなっちゃったから答えが知りたいの
0117幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/07/30(木) 01:39:33.02ID:HXg4Sx7+0
レバランスって一般的な用語なの?(´・ω・`)
なんか恥ずかしい
アデランスっぽいから?
0121るーぷ
垢版 |
2020/07/30(木) 01:54:09.33ID:0FbaIjw20
だから、インデックスと上場非上場ETF売り買いドルコスト積み立ては
ぜんぜん関係ねーって。
単に貴様らカモが関連付けてるだけ。
スレ案内自体がおかしい。

これから、罪作りになるよ。それ。
0122るーぷ
垢版 |
2020/07/30(木) 01:56:35.67ID:0FbaIjw20
次の天井はマイナスx-3.7倍で、ってことになっちゃう。
それも上下動擦り切れが半端無いから一般的じゃ無い。
けどスレ案内だとそれは対象でETFはダメ、ってことになる。

まあ、狂ってるな。
まあ、次の天井はマイナス3.7倍がいいけど。
0124るーぷ
垢版 |
2020/07/30(木) 01:59:05.84ID:0FbaIjw20
まあ、昔の大蔵大臣、竹中半平太もシロートが買うなら
底値反転確認、財政日銀戦略変更確認でETF買え、とは言ってた。

だったら底まで待て、って意味だが。
非上場投信で高値ドルコストで追え、なんて誰も言って無い。
諸君らの珍説だ。
0125るーぷ
垢版 |
2020/07/30(木) 02:01:04.97ID:0FbaIjw20
先物リバランス

くらいが妥当なんだろうが、
たとえばリートは先物使えて無い。
だからその分、ダメだとは言い切れる。
内部構造がぜんぜん読めて無いよ。諸君は。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 02:25:08.91ID:atlsgtsk0
またイミフに戻ってる
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 06:21:08.15ID:y15HvJGN0
>>117
ちょっと前までレババラが多かったような
まあ自分の造語にこだわるやつは発達障害が多いから無視しろって精神科医が言ってたわ
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:18:06.12ID:KCYUtDIc0
粘着荒らしって、いっつも草たくさんだよな
低層の貧乏人はさっさと消えて欲しいんだが。

ゴミみたいな金額で投資してても何にもならない事すら分からないのかな
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:54:41.61ID:KCYUtDIc0
■NG推進ワード
んね

大暴落
ああああ
お金が増
お金が減
バフェット太郎
攻撃力
防御力
wwww
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:56:53.12ID:L8mFvO3D0
著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが、バンク・オブ・アメリカ(BAC)の株式を約8億1300万ドル(約870億円)分買い増したことが明らかになりました。

バフェットにとってバンク・オブ・アメリカ株はアップル(AAPL)に続く主力銘柄で、ポートフォリオ全体のおよそ12%を占めています。
ちなみに、アップルはおよそ36%占めていますから、この二銘柄だけでポートフォリオの半分近くを占めていることになります。

さて、バフェットが初めてバンク・オブ・アメリカに投資したのは2011年で、当時、50億ドル分の優先株を購入しました。
そして2017年に優先株を普通株に転換させて、それによってバークシャーはバンク・オブ・アメリカの筆頭株主になりました。

バフェットはその後もバンク・オブ・アメリカ株を買い増していき、今回、さらに買い増したことで持ち分比率を11%まで高めました。

ただし、FRB(米連邦準備制度理事会)が2020年にゼロ金利政策に踏み切ったことで、銀行株は軒並み大暴落し、バンク・オブ・アメリカ株も暴落を免れることはできませんでした。


バンク・オブ・アメリカの株価は直近の高値から最大49%安と大暴落し、依然として31%安の水準で推移しています。


2019年12月末を起点に100とした場合、S&P500種指数は100と±0%だった一方、金融株ETF(XLF)は76と、24%下げています。

これは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて、貸し倒れ引当を積み増していることや、FRBによるゼロ金利政策により利ザヤ収入がしばらく見込めないことが嫌気されているためです。
ちなみに、FRBは少なくとも2022年末までゼロ金利政策を続けるとしています。

こうしたことから、短期的に見れば銀行株に投資しても大きな値上がり益は期待できませんから、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスは引き続きS&P500をアンダーパフォームすることが予想されます。


同じく2018年12月末を起点に100とした場合、バークシャー・ハザウェイ(BRK.A)の株価は87.4と12.6%下げた一方で、S&P500種指数は23.7%上昇したことから、バークシャー・ハザウェイはS&P500種指数に36.3%ポイントも劣後していることになります。
(※そのため、最近は投資家界隈で「S&P500ETFに投資するよりも無配株のバークシャーに投資した方が良い」とは言われなくなってしまったのです。)

ただし、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスが悲惨だからと言ってバフェット氏の能力が劣っているとは言えません。
バフェット氏は短期的なパフォーマンスではなく、長期的なパフォーマンスの最大化に注力しているので、バリュー株投資家のバフェット氏からすれば、
バンク・オブ・アメリカは割安であり、忍耐強く保有し続ければ市場平均以上のパフォーマンスが期待できると考えているのだと思います。

いずれにせよ、バリュー株投資家には忍耐強さが必要で、目先のパフォーマンスばかり気にしたり、ソッコーでお金持ちになりたいと考えている投資家には不向きな投資スタイルであると言えます
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:57:43.30ID:L8mFvO3D0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。

日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:27:13.95ID:fyth/e4y0
もう買い時も終わりか
早いな〜
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:37:45.00ID:R2eWZZ140
昨晩のFRB会合で当分ゼロ金利で行くって決定したぞ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:44:19.26ID:waKiouZu0
地震こねええええ
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:47:05.77ID:qYnAHd/90
>>134
最初に「設定来で見ればその通り」って書いてある
都合よく?切り出しているのは米金利が0.5%まで下げた後の話だ
そんな状況下(「今の金利水準」)でも債券働くの?ってとこが本題

詳しく見ればまだ少しは働いているらしいのはわかる
債券の寄与がゼロなら株式の9がけになるはずだから
が、そうなってないのが債券そのものの効果なのか、先物の証拠金部分の為替が効いているのかはわからん

全米株式インデックス90+現金(日本円)10でシミュしてみればよいのかな?
あとでやってみよう
ただ、株も先物ちょっと使ってるんだよな
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:03:51.19ID:OEymozEg0
株価下落時、債券がクッションの役割するってのは今後も有効なんだろうか
今の債券じゃ全く増えないし現金の方がいいかな
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:10:21.34ID:tvAqZW9x0
>>147
ゼロ金利が永遠つづくならそうだね。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:11:42.03ID:qYnAHd/90
ざっとやってみた
全米株式インデックス90+現金(日本円)10よりは2〜3%程度優位にあった(3/19以降)
ただ、優位性はどんどん下がってきている

6月以降だと0.3%、7月以降だと0.1%に
この先、逆転するかもしれない
6月まではまだ少しでも金利が高い時の債券が残っていたってことかもしれないな
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:19:23.18ID:kKpH0ZR40
株価暴落時でもクッションになるのは確か
だが本当の暴落きたら全アセットまとめて落ちるので結局倍のダメージくらう
クッションになってるうちに逃げれたりはするけど

あと暴落後は中央銀行が債券買うので意外と回復早かったりする
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:20:10.25ID:j6ogiW9s0
寄与度と寄与率の違いだな
寄与度は25/550
寄与率は25/100

議論の本質はそこじゃないと思うけど
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:48:28.48ID:qmTml+CE0
>>147
債券自体のリターンがクッション効果になったわけじゃなく、値動きとボラティリティの違いからクッション効果が生まれてる
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:49:29.55ID:j6ogiW9s0
>>156
金が1%上がれば基準価額は0.25%上がるでよい
基準価額が10,000円なら10,025円になる
その他のコストを無視すれば
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:53:41.18ID:7HCI6mcv0
結局、アメリカを信じるしかない!
SP500頼むぜ
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:54:01.11ID:rcxfYtqF0
先月から株始めた初心者です
ナスダック100投資信託につみたてして総額60万くらいなんだけど含み損10000まで来たんだけどこんなものなの?
これずっとガチホ&定期定額買い付けしつづけたらいずれリターンはあるんだよね?
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:58:04.40ID:Wzj2m9A20
そもそもヘッジ付き債券でも相関係数-0.1くらいだろ?
リバランスさせるためのアセットとしては理想的だけどクッション効果期待するような数値じゃないよね
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 10:59:48.91ID:eLqkOte50
>>162
そんなもんマイナス30〜100とかザラ
額とタイミングでほぼ決まる
「考えたくない」「よめない」なら毎日積立てが正解
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:01:06.93ID:j0ByyMXT0
楽天インデバ債券重視型
なかなか良いし侮れない
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:43:16.80ID:MxDQsVjC0
>>162
米中とアフターコロナの影響が大きい指数なので、PF内30%で調整してね。
今後は騰落率どんどん上がるから。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:10.30ID:MxDQsVjC0
>>165
俺はバランス反対派だけど、脳死で老後運用前提なら悪くないと思った。
国内債券がもう少し欲しいけど。
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:59.35ID:gYmam8q20
Smart-i 8資産バランス 安定型
実質コスト0.18%

国内債券28.5%、先進国債券(為替ヘッジあり)28.5%、先進国債券(為替ヘッジなし)16%、新興国債券2%、国内株式8%、先進国株式10%、新興国株式3%、国内リート2%、先進国リート2%
https://okanetoseikatsu.com/wp-content/uploads/2018/08/2018-08-24_19h09_21.png


楽天・インデックス・バランス・F(債券重視型)
実質コスト0.26%

ドル建て全世界株式30%、ドル建て全世界債券70%
https://hyougaki.xyz/wp-content/uploads/2018/11/579380ba2392e943eef10db094596b3b.png
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 11:56:09.47ID:5CVpQ9z+0
>>171
スリ8よりよさそうだね。
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:53.49ID:4oR6XChV0
>>171
どっちも12〜13億ぐらいしか売れてないから、あと何年運用されるのか不安だわ。どこかで見切りつけられて繰り上げされそう
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:57.47ID:2L4GSXod0
>>157
大人になってまで、キモい用語使う人の気がしれないよね
そーいう人に限って、意味不明な書き込みや役に立たない書き込みしかしない

社会で嫌われたからって、ネットに逃げ道求めないで欲しいよね
今どき、ネットもまともな人増えてるんだから
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:14.34ID:2L4GSXod0
>>182
何がしたいの?何を言いたいの?
それは何のためなの?

コミュ障キモいよ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:38.62ID:gYmam8q20
【特報】東京都、全域の飲食店で営業時間短縮要請へ 感染急増

都内全域が対象で、営業時間は午後10時まで。
対象期間を8月3〜31日として、要請に応じた店舗には20万円支給




夜10時過ぎたら看板のライト消灯して闇営業
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:56:48.13ID:iPy0tnrn0
しかし、動かないね。インデックスは暇すぎるのが最大のデメリット。
これで無職だったら毎日何して過ごすの?って感じ。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 14:37:34.10ID:2A+zkR+20
投資なんて楽しくなくていいんだよ
毎日基準価額を楽しむくらいでいいかな
個別やってた時は何百ページの有報読んでチャート分析してって大変だったわ

楽しむためじゃなくて資産形成のためにやるんだからな

投資信託で暇なのはやだって本末転倒だと思うわ
投資信託があるから投資に使う時間から開放されるのに
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 14:38:16.50ID:Zuw3XNP60
>>197
Tポイントもらえるサービスと併用できないのね…。インデックスは長期でやるし普通にTポイントでいいや…。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:00:19.91ID:T8dWXhvG0
ひまとか言うやつはやる気がないだけ。
ひまだから中国語を勉強しようとか、ボランティア活動を
しようとか、なんかあるだろう。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:06:13.95ID:PmTjJ6ca0
債券ってマイナス金利だけど投資する意味あるの?
分散投資するにしても期待値マイナス持つ意味がわからない
現金でよくない
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:12:32.39ID:/fYA8EPr0
>>202
国債そのものを買って、満期まで持つなら
そう。でも、ここでは債券のインデックス
ファンドの話をしてるんだよね。
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:16:41.50ID:XlSFY3Eu0
ナスダックは上がり続けてたけど3週間前くらいから急に売られるようになった
ハイテクだけが伸びても困るんでsp500との差をなくすよう調整されてるっぽい
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:16:41.66ID:tvAqZW9x0
>>202
何度もいうが、マイナス金利はここ最近の話な(日本以外)
マイナス金利がこれからも永遠続くと思うなら債券買わないでいいし、続かないなと思う人はかっとけばいい。
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:17:01.65ID:tvAqZW9x0
>>206
あーすまん。世界はゼロ金利だったわ。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:17:48.09ID:EofYJGs60
>>202
それレイ・ダリオも全くわからないと言ってる

投資信託や生保とか、債権をこれだけもつこと、と事前に決められてる人は買わないといけないので買うのは分かるが
通常の投資で100%損するのになぜ買うのか分からん

しかし現実には買う人がいて、買う人がいるせいで、株の逆相関を持つ資産として投資する意味がある資産になっている

現実のインカムがあるから買う、じゃなくて、買う人がいるから買うというサイクルはバブルの仕組みなので怖い
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:22:49.99ID:Wzj2m9A20
満期まで持てばマイナスってだけで満期前に売ればプラスなんで
これ以上持つとマイナス確定のクソ国債は日銀が買ってくれてる
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:26:32.30ID:/fYA8EPr0
市場で取引されてる公社債は、
金融緩和で株に人気が集まってるせいで、
当面の上値は重いだろうが、不況&デフレの
あやで上昇することもあるんじゃないかな。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:37:02.44ID:/fYA8EPr0
金先物だって、コロナの治療・予防策が
それなりに整ったら、3割ぐらい下がる
かもしれないよ。

そんで株は緩和終了を意識して警戒売り、
債券・不動産にシフト-。なんてことに
なりかねない。
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:39:43.76ID:EofYJGs60
>>210
> 満期前に売ればプラス

ロールダウン効果でプラスはそうだけど、イールドカーブは安定してるわけじゃないしリスクがリターンに見合ってない気がする
単体の金融商品としては

あと日銀が損かぶるから大丈夫理論もそれでいいのか勉強不足で分からん

>>212
そうなんだけど、ゼロ〜マイナス金利圏でなんで逆相関が有効に動いているのか(買っている人がいるのか)が謎で怖い

と言いつつ、実際には逆相関は(今の所)有効なので俺もグロ3、グロ5をメインにしてるけど
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:49:33.24ID:Wzj2m9A20
>>214
まあイールドカーブ安定はしてないけど基本は長期債の方が安いからね
残存期間の異なる債券を比較する計算式があるけど全く同じ値段になるなら残存年数少ない方を選択する
だって残存年数多いと利上げとかで値下がりするリスク多く抱えてるでしょ
ロールダウン効果はとても根本的な所に根差してるんで俺は続くと思うけどね(安定収入とは言えないと思うけど)
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 16:07:00.62ID:EofYJGs60
なるほど。俺の上のレスはおかしかったな・・・

・マイナス金利債圏といっても、ロールダウン効果がなくなることはないから、その分得はする、だから買う
 これはプラス金利の債権と変わらない

・残存年数が短い損する部分は中央銀行が支える。

ってことで、金利がプラスかマイナスかは極論どっちでも同じ(イールドカーブがスティープかフラットかが問題なだけ

もっと色んな要素があるんだろうけど基本こんな感じかね
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 16:54:30.80ID:DCwwqttg0
市場の動きなんて、全ては大人の悪巧み。
株式だろうが債券だろうが金だろうが、最終的に儲けが出ればこっちの勝ち。
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:27:42.14ID:MbQjWOYw0
REIT永眠
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:37:51.58ID:E3mJ/dGb0
おまえらってほんとにアホだよな
チャート見れば、去年の11月の時点で上げ相場終わりだってこと、猿にでもわかるだろ?
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:43:44.43ID:5CVpQ9z+0
10年は寝かすから関係ない
淡々とつみたてに禿むのみ。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:46:44.84ID:pIVy9kRx0
うわああああああああああ!!!お金が嗚呼あああああああああ!!!ちきしょ おああああああああああ!!!どんどんなくなっていくうわあああああああああ あ!!!もうダメだ嗚呼あああああああああ!!!助けてくれええええええええ ええ!!!誰かあああああああああ!!!助けてくれええええええええ!!!
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 17:49:08.29ID:GftOvw0I0
>>225
チャートになにか意味があると思う人はここにいないでしょ

ランダムなんだからチャートの形でなにか幻覚を見て売買しても
得/損は中立なので遊びとしてやるのは止めないが

チャートの形じゃなくて天気で決めてもサイコロで決めてもなんでもいいよ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:09:17.55ID:KCYUtDIc0
>>193
お前貧乏人だから毎日積立なんて無理だろ
投資信託は100円からしか買えないんだよ
んね?んねんね?
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:09:30.39ID:lEbZAYWo0
ダウ先まあまあ下げてるけど何かあった?
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:10:49.94ID:BGesAu500
SP500は+1.20%か
明日はマイナスだろうから
8月からはつみたて増額チャンスw
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:12:24.29ID:WeDL67fY0
池田エライザショックで下げてる
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:13:18.58ID:YpDatp6j0
>>205
こういう誰かの手で相場がうごくって妄想が捨てられないやついるよな
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:15:24.22ID:7OshPYgn0
楽天カードマン連勝かよ
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:22:06.23ID:wgnwLQVA0
ダウ先逝ったあああああああ!!!とんでもないことになったあああああああああ!!! うわあああああああああ!!!これは本当にとんでもないことになった嗚呼嗚呼 あああああああああ!!!どわああああああああああああ!!!ちきしょおああ ああああああああ!!!どえるつわああああああああああ!!!!オワリイイイ イイイイイイイ!!!!何もかもオワリイイイイイイイイイイ!!!!オワリな んだ嗚呼あああああああああ!!!嗚呼あああああああああああああああ あ!!!
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:24:57.67ID:KCYUtDIc0
>>245
何が不満なの?
荒して何か得るものあるの?満足するの?

お前ってさ、凄くかっこ悪いよ
ID:Q2kxO9Ip0より酷いよ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:30:55.11ID:sszlV9pR0
暴落だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:32:54.28ID:KCYUtDIc0
>>251
んねんねとか、暴落くんとか明らかに知能レベルが低いじゃん
役に立たないどころか不快な荒しコメントばっかりだよね

どの板にもいるのは分かるけど、ここは投資板なんだよね
社会の下層が来るような場所じゃないと思うんだよね
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:33:53.83ID:KCYUtDIc0
>>253
単にウザいだけなんだよ
全然下がってないのに、いちいちウザい

どーせお前ら貧乏人なんて100万ぐらいしか持ってねーだろ
頭が悪い貧乏人はさっさと消えろ
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:35:02.90ID:WeDL67fY0
REITは物流が買い
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:36:49.31ID:Q2kxO9Ip0
チェリーきてんね

ぜんぶいったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:38:43.24ID:KCYUtDIc0
>>259
ウザい
低学歴の貧乏人は消えろ
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:47:50.79ID:Re0g6Hnw0
グロ5+1.19%11057
グロ3+0.49%12062
安定のグロ5
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:59:30.54ID:LvAWGboX0
発達障害のハゲ皮膚が発狂し出したな
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:15:21.88ID:y15HvJGN0
今年の年末くらいまでは下げ基調だろうしコロナが落ち着かなかったらその後はハルマゲドンだな
どっちにしてもてめえが無一文になるか死ぬ程度のことなんだから大したことないよ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:37:13.38ID:tvAqZW9x0
>>271
うむ
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:19.33ID:JP0BQSOG0
eMAXIS slim TOPIX 10,718 -66 (-0.61%)
eMAXIS slim 日経225 9,994 -25 (-0.25%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,733 +131 (+1.04%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,206 +43 (+0.42%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,721 +139 (+1.20%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,165 +106 (+0.96%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,155 +95 (+0.86%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,293 +29 (+0.28%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,864 +29 (+0.27%)
eMAXIS slim 国内債券 10,200 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,371 +16 (+0.14%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,550 -5 (-0.05%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,630 -50 (-0.65%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,964 +134 (+1.71%)
楽天全米株式(VTI) 12,289 +155 (+1.28%)
楽天全世界株式(VT) 10,923 +132 (+1.22%)
楽天新興国株式 9,628 +163 (+1.72%)
iFree NYダウ 15,895 +88 (+0.56%)
iFree NASDAQ100 13,246 +155 (+1.18%)
iFree 新興国債券 11,130 +7 (+0.06%)
SBI VOO (S&P500) 10,773 +123 (+1.15%)
ニッセイバランス4均等 11,883 +17 (+0.14%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,118 +36 (+0.26%)
グローバル3倍3分法 12,062 +59 (+0.49%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,057 +130 (+1.19%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,297 +152 (+1.25%)
ウルトラバランス世界株式 11,010 +74 (+0.68%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:50.75ID:JP0BQSOG0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 48.57 +1.65 (+3.52%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 45.29 -0.20 (-0.44%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.12% -0.02%
US Treasury Yield 5y 0.25% -0.01%
US Treasury Yield 10y 0.58% -0.01%
US Treasury Yield 20y 1.03% +0.02%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.19%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 298.70 +3.57 (+1.21%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 165.05 +2.16 (+1.33%)
Vanguard Total World Stock (VT) 78.59 +1.00 (+1.29%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 78.41 +0.92 (+1.19%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.86 +0.63 (+0.69%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.66 +0.38 (+1.79%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.20 -0.01 (-0.01%)
SPDR Gold Trust (GLD) 185.13 +1.38 (+0.75%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,870 +91 (+0.66%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,806 -204 (-1.85%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,315 +256 (+1.70%)
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:44:13.17ID:SUuHOu3N0
8月は円高、株安さらに進むのか?
それならAmazon買収して社長になって
金髪の女とハメハメ出来るな
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:45:46.22ID:0Nuo7d4z0
>>273
サンクス!
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:53:31.20ID:Q2kxO9Ip0
バウ先安猫いったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:58:59.08ID:KCYUtDIc0
>>281
低学歴の貧乏人は邪魔だから消えろ
気持ち悪いし迷惑なんだよ
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:09:49.82ID:KCYUtDIc0
>>282
たった1%、2%を気にするなんて、何百万買う気なの?
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:13:57.85ID:eLqkOte50
>>286
ヒフタン愛してるよ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:22:15.68ID:KCYUtDIc0
>>288
気持ち悪いよ。
低学歴、低所得のゴミみたいなおっさんが、キモいよ

人に迷惑かけて何とも思わないの?
そんなんだから、お前らキモオタは社会からイジメられるんだよ
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:23:43.40ID:7sufMLJq0
みんな〜ID:KCYUtDIc0 にもっとレスしてあげて
最近みんなのレスが少なくて、ストレスがたまってるんだって
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:24:38.41ID:eLqkOte50
>>289
皮膚たん ハァハァ
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:28:00.29ID:KCYUtDIc0
結局この流れだな。
キモいゴミと単発IDの連打

低学歴低所得のゴミは人様の迷惑なんて考えられないんだろうな
せめて、一般の人達の邪魔にならないように別スレに行ってくれないか?

そんなに一般の人達の邪魔をしたいのかな?
社会から疎外されて悔しいから仕返ししてるつもりなのかな?
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:33:31.37ID:dwT7/p6B0
VOOなどは円高で評価額下げてるのに
レババラは評価額高値更新中
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:38:29.21ID:KCYUtDIc0
>>297
お前らみたいな下層の落ちこぼれって、現実世界だと一般人との関わり避けるよね?
なのに、何でネットだと一般人との接触を避けようとしないの?

表情や雰囲気は伝わりづらいけど、ネット内でも同じように思われてるよ
不快で気持ち悪いってさ。ほんと気持ち悪いよお前ら
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:08.33ID:fp/zUvnq0
初心者なんだけど試しに少しだけ買ってお小遣い程度上がったら売ろうかと思ってたんだがこれ売らないでずっと持ってた方がええんか?S&P500
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:50:56.94ID:7sufMLJq0
ほらほら、みんなどんどんID:KCYUtDIc0 にレスしてあげて、遠慮はいらないよ
こんなに頑張ってるのにレスが少ないなんてかわいそうだよ
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:01:16.53ID:KCYUtDIc0
>>305
単に気持ち悪いって言ってるんだけど
いい歳したおっさんが、気持ち悪くないか?

全然下がってないのに暴落したなんて、嘘つくんだよ?
しかも気持ち悪い言葉遣いでな

そんなやつは、どーせ低学歴低所得の落ちこぼれだろ
邪魔だから消えて欲しいだけなんだよね
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:02:41.92ID:eLqkOte50
>>301
短期ならETFのがいいよ
海外資産が絡むインデックスは機動力が低い
それか取引量NO1でお馴染みの楽天日本株ブル
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:04:56.94ID:Q2kxO9Ip0
チェリーハゲいったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:16:38.11ID:y15HvJGN0
こいつらって暴落の恐怖で荒れてるの?
かっこわるー
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:28:38.87ID:G0ZHjt+00
深夜巡回
起きて早々書き込み
業務終了後連投

こんなネット依存の負け組人生、親御さんからどんな教育受けてきたんだろ
教育費ろくにかけてもらえない貧困層か
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:32:08.07ID:fp/zUvnq0
>>307
ありがとう
ちょっと売り買いってものを体験してみたかっただけなんだけどインデックスつっーことでしばらく触らず持っておくことにします
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:43:50.65ID:y15HvJGN0
景気後退なんだから粛々と無理のない程度に積立続ければプラスになるだろ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:52:06.74ID:MxDQsVjC0
ただしjgbとの相関性には注意が必要
こっちは上げてるんで、ハンセンとダウの下げ具合と、
ゴールドの上げ具合で、下げ圧力がある程度読める。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:08:46.89ID:Q2kxO9Ip0
JR西とか最高値から半額セールしてるからなw
新幹線7割の東海もやばいが不動産頼みの九州と東も軒並みいってる
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:17:22.97ID:y15HvJGN0
オマエラニ「イマナスレバヲカウトシアワセニナレルゾ」ノギャクシヒョウノノロイヲカケタ
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:22:18.65ID:y15HvJGN0
>>352
この手の虚勢が一番逆になるから怖いよな
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:37:14.17ID:y15HvJGN0
今日ってアメリカの大企業の決算が沢山ある日じゃなかった?
それ次第だろうな
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:59:55.27ID:C696zfax0
お金が嗚呼あああああああああ!!!ちきしょ おああああああああああ!!!どんどんなくなっていくうわあああああああああ あ!!!もうダメだ嗚呼あああああああああ!!!助けてくれええええええええ ええ!!!
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:04:28.86ID:JyqjMNeU0
夏枯れでまたさがりトランプ落選でまたさがり冬のコロナ流行でまたさがる
さがりっぱなしやんけ!
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:04:55.55ID:yjzjYFCO0
全然下がらんな。
2.5%くらい下がればナンピンするんだが。
1.5%程度の下げじゃその気にもならんわ。
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:25:16.03ID:JyqjMNeU0
なんで買い付け時より少ない価額にならないと買えないんだよw
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:27:49.10ID:4oR6XChV0
当たり前じゃん。平均取得価額をいかに下げるかがインデックス投資のキモで、含み益の源泉だぞ
下がったときに買い増して、上げてる時は少なめにだ。基本じゃないか
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:32:45.02ID:0degJ5dR0
でもそれだと、ダメな商品ほど大量に買えてしまうという、生存者バイアスの逆バージョンが起こるんだよな
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:33:04.95ID:JyqjMNeU0
>>391
買い増しという言葉の意味もわからない池沼か
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:12.44ID:4oR6XChV0
>>392
程度にもよるけど、いつかは上がる方に賭けてるからね。気にしてないよ

>>393
含み益は何と何の差分から算出されるのか考えてから言ってよね、その言葉w
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:41:51.88ID:4Wb0r98m0
上がれば儲かる、下がれば損、その判断要素に「過去の自分の取得価格」が入る時点で頭が悪い

世界の経済はお前中心に回ってんのか?って話よ

まあこういう馬鹿はよくいるけどさ
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:46:18.45ID:JyqjMNeU0
NASDAQでもダウでもいいけど上がったから買わないやつと上がっても買うやつでどっちが儲かったか考えなくても分かるよな
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:47:09.19ID:0degJ5dR0
>>395
「いつかは上がる方に賭け」るのが外れやすい商品ばかり多く買えるってことだぞ

含み益は平均取得価額と現在値の差分に取得量をかけたものだけど
平均取得価額をガンガン下げられるってことはそれ以上に将来の現在値はもっと下がる可能性が高いし、
そういう商品の取得量ばかり増える
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:49:05.00ID:JyqjMNeU0
>>398
取得価額が高くても投資額自体が多かったら取得価額が低くで投資額が少ない場合より儲かるよ
なんでこんなカンタンな話がわからないかな
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:51:39.95ID:0degJ5dR0
まぁ書くいう俺も個別株の方でつい「下がったものを買い」やっちゃってるんだけど
まだあまり変えてない銘柄ばかりガンガン上げて、大量に変えてしまった銘柄は鳴かず飛ばずで
機会損失半端無いわ
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:52:44.83ID:4Wb0r98m0
>>405
割安判断だから買うってのは、(それが当たるかどうかは知らないが)普通

取得平均価格を下げたいからってのはキチガイ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:14.47ID:ngdmObWV0
>>399
違う
インデックス投資は将来の経済成長を信じて行うもの
長期的に上がる商品と信じていないと買う意味はない
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:54:23.17ID:4oR6XChV0
>>405
個別株なら未来永劫浮かばない可能性もあるけど、インデックスならそうじゃないでしょって話。
平均取得価額を下げておけば、100%まで戻らなくてもプラスに持っていくことはできる
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:55:40.79ID:ejOGymSu0
自分も逆張り好きだけどそれだけじゃ資産作れないぞ

資産1万円を10倍の10万円にするより
資産1000万円を1.5倍の1500万円にする方がいいでしょ
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:55:48.08ID:tvAqZW9x0
とりあえず全世界100万スポットしますた。
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:57:29.26ID:JyqjMNeU0
思い込みで儲からないような考えを持っているのをみんなが訂正してくれてるのに逆ギレするなんて変なやつだな
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:58:22.39ID:4oR6XChV0
>>410
そりゃ上の方に貼られた資産3億の横綱相撲ならそうだろうけど、
資産1万の人に1千万の話して、その1千万はどこから来るんだよ・・・・
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:58:33.06ID:4Wb0r98m0
安いタイミングが分かってそれで買えるならそれがいい(分かるのかは別として)

その判断に過去の自分の取得価額を考慮するのは馬鹿ってだけの話
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:01:50.38ID:k8Acziim0
>>403
金の先物が下がってるってこと?
これはグロ5の没落の始まりか!
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:03:29.17ID:uJZt89Cu0
>>415
例えが分かってないようで。。。
投資金額の話だぞ
1万円は極端だが、下で待ってる間にどんどん上がって手を出すタイミングを失うことがある
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:09.72ID:bmo2Kf2I0
値惚れ値覚えするべからず
振ったにしろ振られたにしろ別れた女の近況をいつまでも気にし
続ける男は良い女との出会いを逃すって爺ちゃんが言ってたw
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:48.19ID:zH0Oim6V0
>>417
同じだよw
下がらなかった=買い増しできなかった場合より下がった=買い増しできた場合の方が保有量ってだけの話なんだから
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:17:29.40ID:Ki6Jv1Td0
適正な価格とかいわれても、日経平均
いくらがいま適切な価格なのか?
そんなのわからない。
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:29:11.06ID:E56GupoT0
>>427
そう
初めて買うときはいつでもよい
次回からはリバランスを考える
その程度、方法は人それぞれ
経験しながらマイルールを作っていく
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:37:09.79ID:1XAmE0JO0
余剰資金で買い!を続けるでは
いかんのか?今が安いとか高いは関係ないだろw
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:55:16.95ID:YHUTXCU+0
例えば日産株をもっていたとして、今安くなってるから買うかどうかと自問してみればいい
本来は日産は過小評価されているか、今後上がるかどうかを考えて買うのが正しい

ファンドマネージャーみたいに投資内容の説明責任がある立場だと
損してる株をナンピン買いしてその株の取得単価を低く見せて
損を小さく見せるということもあるだろう

ナンピン買いする個人投資家も自分に対して損は小さいと思わせるためにそうするのかもしれない

投資行動としてはおかしくても、自分に嘘をついてでも心理的な安定を買ってると考えればそれもありなのかもな
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 01:12:11.75ID:1XAmE0JO0
ドイツやイギリスw
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 01:32:45.71ID:lXK4+Jqm0
リタイア組などの積立のための定期収入が無い人で、株投信全ツッパじゃない人はリバランスすると思うけど、リバランスのタイミングはどうしてる?
定期派とか乖離率派とか色々あるようだけど。
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 01:38:59.40ID:zH0Oim6V0
if(((本日-最終リバランス日)/リバランススパン)^2 + (乖離率/リバランス目安乖離率)^2 > 1){
    リバランス
}
0441るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 03:13:39.94ID:L7ZzGveT0
ドイツは中国とつるんで少数民族政治犯犠牲にした
両肺移植みたいなことをやってるから、
ほぼナチスドイツの再来みたいな感じがあって、生理的に嫌われてると思う。

タダじゃ済まない。

カネがすべてじゃ、無いんだ!
0442るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 03:16:36.29ID:L7ZzGveT0
ドイツ指数とかまともな売りツールが無い。

誰かマジ、ドイツ連動株とか教えてくれ。
マジで言ってる。
0443るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 03:19:09.83ID:L7ZzGveT0
日経平均が30%連動、
上海指数が40%連動の本尊か。
この辺が妥当か。

自己解決した。
悪はつるんでるんで、簡単だな。
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 05:44:57.19ID:H9vT00460
結局、散々暴落暴落騒いでもナスダックが+0.4%のS&Pが-0.4%程度じゃないか
為替がちょっとアレだが
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 06:28:54.61ID:9DO7ISo20
きょうもアデランスして出勤してくるぞ。仕事したくねえな。
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:30:37.98ID:FNRn2LhM0
>>447
普通に考えて>>398が正しいわけないだろ
悩むほどのことか?
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:56:22.98ID:TJoxeYCe0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。

日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:03:12.62ID:1RP7dKEV0
>>441
そんなことやってたんだ。
コロナパンデミック真っ最中にドイツがフィリピン人看護婦の渡独を大募集していて呆れたわ。
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:33:01.44ID:2XhOh6Wu0
入金力+握力+期間+分散で運用を
考えてるからゆっくりしか金が増えない。アクティブ運用の貴方達を
尊敬するよ。ヘタレな俺はコツコツのハト派
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:01:34.34ID:Rtaxm7dA0
リバランスって科学的に証明されてるのだろうか
高いものを売って安いものを買うと言うけど、高いものが伸び続けて安いものが横這いのことも普通にあるよね
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:02:00.86ID:4//sOheb0
>>430
キャッシュとのリバランスならキャッシュ増えたら買い増すやん?
基準価額高くても買い増すやん?
低くなって買い増すのとは違うやん?
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:09:40.35ID:esH3N4gL0
リバランスはあくまで双方同じ利率になるならの話だよ
利率に差があるならリバランスすればするほど損するだけ
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:16:17.95ID:esH3N4gL0
あとボラがどんだけあるかだな
ボラがでかけりゃリバランスする方が儲かる
よーするになるだけ同じような利益出せるもの同士で
なるだけでかく動くもの同士ならリバランス効果はでかくなる
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:00.52ID:rvvPLC+Y0
日経とダウの逆相関が短期的には発生する流れかも。
2008年の為替相場とよく似てる。ドル分母の通貨でも国で上下が異なる。
「ドル円のゴールド化現象」とも言うべきか。
政治的圧力を背景に日経の上値が抑えられ、投資価値のある地域に資金がドルキャリーで運ばれる展開。

概ね今後の短期的見通しは2008年〜2009年のドル円相場と政治背景で推測できるかもな。
同時多発テロをコロナに置き換えれば大体同じ。ということは親中政権が誕生する可能性も高い。
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:31:05.86ID:rvvPLC+Y0
リバランスも良し悪しでさ。
例えば全世界株なんかは、運用者のガイドラインで若干の違いはあるものの、
ほぼリバランスなしに近いでしょ?上がったものをそのまま買うだけ。
だから明確な投資方針に基づいてリバランスする分には有用だけど、
そうじゃないなら放置でもいいかもな?と俺個人は考えている。

ただし異種間アセットバランスが崩れると元も子もないので、
株式と債券やゴールド、みたいな区分けはしっかりリバランスしたいですね。
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:35:48.80ID:Rtaxm7dA0
>>459
要はリスク管理のためにリバランスするって事だよね
なんか儲けるためにリバランスするみたいに勘違いしている人がいるからね
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:40:28.21ID:1NZoXx3q0
>>466
スマートベータの教科書って本に超過リターン得るための設計思想みたいなの書いてあるぞ
リターンにあまり差がなく相関が低くボラが高いアセット混ぜれば超過リターンが望める
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:42:39.02ID:rvvPLC+Y0
>>467
ああ、そこ大事だよね。
俺はスポットはほとんどやらない派で、投資資金の9割近くは短期で運用してる。
要はキャッシュポジションだよね。中にはインカムゲインの資金もあるけどさ。

なんかインデックスのスポット買いって物凄い博打だと思うんだよ。
やってる人は凄い博打打ちだよ。と博打打ちの俺から見てもそう感じるw
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:43:56.42ID:bmo2Kf2I0
毎月1万円ずつ積み立てて1:1ポートフォリオを拡張していくとする
ノーセルリバランスは毎月、セルリバランスはとりあえずシンプルに3ヵ月毎

初月5000:5000
株価が10%下落したら4500:5000になる
翌月4500+5500:5000+4500=10000:10000
株価が10%上昇したら11000:10000になる
翌月11000+4500:10000+5500=15500:15500
3ヵ月目だけど比率キープできてるんでセルリバランスは行わず

12ヵ月目株価急騰して66000:55000になってたとする
66000+0:55000+10000=66000:65000
3ヵ月毎の該当月で比率キープできてないんでセルリバランスを行う
66000-500:65000+500=65500:65500

ポートフォリオそのものは拡大しながら機械的に利確も買い下がりも行われる
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:50:27.31ID:jTrbzveK0
綺麗なダブルトップで2番底へ
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:52:09.13ID:rvvPLC+Y0
日経は明らかに逆相関だなw
ダウ日経とハンセンの逆相関が崩れ、現在はダウと日経の逆相関で、ハンセンは行ったりきたり。
ハンセンと上海がどっちにトレンド形成するかで大きく変わりそうだな。
EUは今の所ハンセンにへばりついてるイメージあるが、これもどっちかに振れて来る流れだろう。通貨は上がってるしね。
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:53:46.50ID:2XhOh6Wu0
どうせ5年後には上がってる可能性大だから定期的に積立るのみ。
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:55:30.88ID:1NZoXx3q0
>>470
その例みたいな都合な良い場合しか考えてないんじゃないのと言うのが今の話題だと思う
ちなみにリバランス元がキャッシュだとほぼ間違いなく長期的には株100に勝てない
8:2か9:1でありえるかなくらい
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:55:32.11ID:bmo2Kf2I0
>>474
無理に買い向かわなくても、とりあえずドル転だけしとくとか
ドル円ロングしとくとかでもいいと思う
実需があればFXの含み損は割と無視できる
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:56:13.06ID:0IsyWuL40
>>475
インデックスの投信は短期無理だね
でも個別もリスク考えたら難しい
落ちたっきり戻ってこないこともあるから
初心者に短期〜中期勧めるとしたらETFかな
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:00:53.12ID:ZCJKE+Ux0
>>478
ボラティリティをリターンに変えるだけだから都合のいいも悪いもないぞ
「世界から値動きが一切なくなる」というありえない仮定を持ち出されればそりゃ都合悪いけど
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:05:11.27ID:1NZoXx3q0
>>482
現金がリターン産まないのを忘れてるよね?
常におおよそ半分のリターンでちょっとリバランスボーナス乗ったところで株100に勝てるとでも?
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:56.99ID:bmo2Kf2I0
>>478
株100に勝つ必要は別にないと思うが、株100%でいい派や債券を
持つ意味分からん派に対して分かりやすそうな例として挙げただけ

利確したらポートフォリオ縮むじゃん?とか、どこで追撃(買い下がり)
したらいいか分からんて人に対しては反論と効能を示せてると思う

さて、対向ポジに現金だけを置くのは資金効率的にはどうなのかしら?
例えば低リスクな債券に置き換えたら?そのメリットとデメリットは?
敵は結局、税金と手数料になっていくよねみたいな話は最低限>>470
を前提にしないとトンデモ長文になりすぎて書き切れないっしょ?
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:13:32.46ID:4+l6PI1i0
積立設定をして、ここで無駄な価値観の押し付け合いをせずに、脳死で労働頑張って収入あげて入金力高めたほうが、最終的には利益がでやすい。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:14:06.26ID:rvvPLC+Y0
>>484
その前に何故それを買うのか?ってのが大事。
俺はナスダックってのは一種の新興国株だと考えている。
だから新興国に投資するか?それとも類似したナスダックに投資するのか?
という判断基準が適切で、そこから全てを決めなければいけない。

俺の基準は最大で30%(これでも多いけど)。
普通新興国に100%投資する人は居ないわな?まぁよく考えたまえ。
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:18:41.51ID:4+6U5F2C0
>>484
今後も上がると思うなら買う
安いときに買えなかったという後悔はあるかもしれないが、儲かるかは自分が買った時点から上がるかどうかだけだから
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:20:49.61ID:rvvPLC+Y0
>>488
いや、違うね。米中対立、より正確には香港ドルペッグ解除を織り込み始めた流れ。(多分w
だからアメリカとEUは僅かながらも戻してるだろ?これが緊急時の「逆相関の法則」みたいなもんです。
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:10.11ID:+T2uBQQ20
預金していても仕方ない
TOPIXも積立て見る(笑)
日本にも貢献
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:36:10.87ID:k+qbAt9I0
昨日ダウが-500付けてるときでも日経先22000割らなかったからな
今日の底堅さもそんな感じて推移するのかね?
0495るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 10:45:32.31ID:L7ZzGveT0
誰か臓器売買の悪業が来そうな銘柄教えてくれ

と言って出るわけねーから考えたらSBか。
1枚でかすぎ。
相場操縦でも殺されそうで、売れるわけね―じゃん・・・
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:57:54.85ID:KRKjLBv70
>>483
リバランスって必ずしも現金とやるわけじゃないだろ、俺は債券で考えてたぞ
もちろんボラティリティをリターンに変える訳だから現金ならリバランスボーナスは少なくなるぞ
0500幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/07/31(金) 11:04:04.60ID:d3/NaAyy0
やっぱこれからはレバランスとお楽しみ枠だよ!
(`・ω・´;)貧乏人にはこれしかない!
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:45:46.88ID:FvG/LXyi0
>>497
ナスダックなら今後他の企業が伸びてきてなんとかなる可能性あるけどこれはその中の一社でも倒れたらやばいと思う
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:53:51.01ID:4+6U5F2C0
>>497
わからなくもないが10社は怖いわ
0511るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 11:57:52.35ID:L7ZzGveT0
リバランスの土台に現金を使ってるなら、それは期待値が出てるなら
現金が稼いでるんだよ。

そこ、重大な勘違い。
良い種目を探すほどにくそみたいな手口になってる。みんな。
期待値を上げる長期戦略にフィットさせた実行戦術を持つことが大事なんだよ。
ドルコストだろうがなんだろうが、責任をあいまいにしてるだけで
バクチやってるには違いは無いんだから。
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:01:40.86ID:hIbdu8940
あかんドル買うの早すぎたww
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:05:16.70ID:g/C/weGX0
日本だけ下げてね?
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:22:03.39ID:bmo2Kf2I0
>>499
ぶっちゃけ対向ポジはなんだっていいという言い方もできる
ただ、リターン寄与度の高い資産をより多く持ちたい、でもリスク
寄与度がティルトすると分散する意味がなくなる
っで、対向ポジにはある程度リスクがある低相関な何かの方が
より良好だよねという結論に至る
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:29:42.27ID:HE1W0Wtf0
質問ですが、まとまった金があったのでツミニー×2とジュニアニーサ使っていて、3月の暴落で特定でも買って特定で170万投資して+45万ほど利益あります。これから家買うので給料からは投資できない場合、特定を売ってツミニー達で買い直すかそのまま放置かどっちが得ですか?20年は放置する予定です。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:34:57.14ID:jm86axLz0
>>519
取得口数が減る
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:50:33.65ID:g/C/weGX0
ツミニーツミニーうるさいです
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:19:22.84ID:BEjTYgMI0
日経大暴落!
へにょへにょちんぽキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^O^)/
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:39.15ID:Ir7AfGft0
ぺいぺい証券とか減りそうで嫌だわ
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:45:46.57ID:+T2uBQQ20
>>542
おう!
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:53:57.69ID:E2Uoq/PM0
>>532
ワンタッチオッパイでよかったのに
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:28:05.62ID:iexqtNBV0
うーむ、しかしSBIにはまず変われんだろ
惜しいがp倍率下げたから応援しない。
禿さんもうちょい気張ってくれ
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:30:00.70ID:Ki6Jv1Td0
もっとものすごい円高がこないとつまらない。
なんとか80円までいかないかな。
まあ、無理か。
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:31:52.26ID:ihRlBahr0
80円来たら爆買するわ
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:23:00.41ID:+T2uBQQ20
さてボーナスステージだったのか?
それとも下げの初動か?
とりあえず昨日と今日で30万円追加
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:36:15.13ID:zljb7AXt0
>>556
もう発動せんだろ。あれまたやったら日本経済が完全に死ぬ。パチンコとか日本経済の柱だしな。

経済活動を続けたままが大前提で、その上で、どうやって感染拡大を抑制するか?しか考えない。

自己責任で自衛していくしかないんだよこの先は
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:43:31.63ID:zljb7AXt0
マネーフォワード、ジャフコと組み30億円投資ファンド
2020年7月29日



未だに黒字化達成してないベンチャー企業が、ベンチャーへの投資ファンド設立とか大丈夫か?
まずは自分の本業をしっかりやってからカネ儲けしろよ
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:45:20.76ID:z5uAcW0r0
数日前感染者900人、死者3人、死者平均80歳超え
癌は1日死者1000人、自然死3000人

死者がコロナで0.1%増加やべぇな
日本終わった
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:05:21.74ID:zljb7AXt0
[ニューヨーク 29日 ロイター] -
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は29日、米資産運用大手ブラックロック(BLK.N)に社債や商業用不動産担保ローン証券(CMBS)購入を代行させている問題について、それによって生じる可能性のある利益相反は「極めて注意深く」管理されていると強調した。



日本の野村証券とかも日銀に委託されてバカ儲けしてんのかな?
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:19:14.53ID:zljb7AXt0
東急もボロボロ。電車もデパートもリゾートマンションやら副業もコロナ直撃。

小田急もロマンスカー誰も乗らんし
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:02.07ID:lVGlfxns0
>>542
たった5万円の積立で、数%得して嬉しいの?
3%でも1500円だよ?それで大勝利って恥ずかしくない?
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:21.75ID:zljb7AXt0
米アマゾン・ドット・コムは30日、人工衛星を使った通信サービスの参入計画について、米連邦通信委員会(FCC)から認可を受けたと発表した。100億ドル(約1兆400億円)を投じて3000基を超す衛星を配備し、過疎地のデジタル格差の解消などに取り組むという。

Amazon、衛星通信参入へ認可取得 1兆円超を投資
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62127830R30C20A7I00000
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:30:22.90ID:E7M3R/IJ0
LINE証券LINEと野村でやってる
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:31:10.04ID:E7M3R/IJ0
LINE銀行はみずほ
PayPay銀行は三井住友
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:41:05.14ID:o/6X19Lj0
日経下がったからお遊びでブル購入してみた。
たった10万だけだどーなるかな
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:44:54.04ID:Ki6Jv1Td0
金買わなくていいから。あんたらが買うから高くて買えなくなる。
金ももっと下がってほしい。
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:14:11.47ID:9UREqSX/0
ブックオフで金買取キャンペーンやってて草
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:49:15.22ID:zH0Oim6V0
>>592
やっぱそうか
でもメインの客層の底辺が金の現物を持ってるのか
――と思いきや、「ついに買いました、金!」のCMのおかげで底辺の方が持ってるのかもな
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:41:43.10ID:+/VMSpQp0
PayPayアセットマネジメントか……
上がる気が全くしないんだが。
SoftBankアセットマネジメントの方がまだマシじゃね?
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:58:12.18ID:a7uWoi7E0
アップルの株分割ってどうなりますかねえ?
ナス買ってる人多いしS&Pでも低率ながら最も比率高かったと思う
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:31:15.89ID:pp++FGp/0
eMAXIS slim TOPIX 10,416 -302 (-2.82%)
eMAXIS slim 日経225 9,713 -281 (-2.81%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,604 -129 (-1.01%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,129 -77 (-0.75%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,626 -95 (-0.81%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,055 -110 (-0.99%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,032 -123 (-1.10%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,138 -155 (-1.51%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,789 -75 (-0.69%)
eMAXIS slim 国内債券 10,207 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,394 +23 (+0.20%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,579 +29 (+0.27%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,623 -7 (-0.09%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,916 -48 (-0.60%)
楽天全米株式(VTI) 12,204 -85 (-0.69%)
楽天全世界株式(VT) 10,801 -122 (-1.12%)
楽天新興国株式 9,472 -156 (-1.62%)
iFree NYダウ 15,688 -207 (-1.30%)
iFree NASDAQ100 13,254 +8 (+0.06%)
iFree 新興国債券 11,074 -56 (-0.50%)
SBI VOO (S&P500) 10,684 -89 (-0.83%)
ニッセイバランス4均等 11,778 -105 (-0.88%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,033 -85 (-0.60%)
グローバル3倍3分法 11,991 -71 (-0.59%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,024 -33 (-0.30%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,270 -27 (-0.22%)
ウルトラバランス世界株式 10,927 -83 (-0.75%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さん良い週末を
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:31:43.60ID:pp++FGp/0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 48.05 -0.52 (-1.07%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 46.20 +0.91 (+2.01%)
US Treasury Yield 3mo 0.09% -0.02%
US Treasury Yield 2y 0.11% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.23% -0.02%
US Treasury Yield 10y 0.55% -0.03%
US Treasury Yield 20y 0.98% -0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.07%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 297.61 -1.09 (-0.36%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 164.68 -0.37 (-0.22%)
Vanguard Total World Stock (VT) 79.59 -0.52 (-0.65%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 77.90 -0.51 (-0.65%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.28 -0.58 (-0.63%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.57 -0.09 (-0.42%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.29 +0.09 (+0.11%)
SPDR Gold Trust (GLD) 183.76 -1.37 (-0.74%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,758 -112 (-0.81%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,931 +125 (+1.16%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,182 -133 (-0.87%)
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:32:20.27ID:zJXtZvS90
>>604
自分が大投資家であるという設定を作って
何年も書き込み続けてる人間はかなりいる
ファンタジーへの逃避
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:39:56.75ID:BEjTYgMI0
>>603
それテンプレとは言わず
3レス目ぐらいに貼っとけば、このスレ二度と来ないだろーね 皮膚
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:51:15.21ID:YHUTXCU+0
LINE銀行とか怖すぎるわ

韓国政府が発狂して日本人の全資産差し押さえとかやっても不思議じゃないと思う
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:57:54.50ID:XljAN+yV0
日本政府が真摯に向き合わないのでとか言って全口座から抜き取りましたとかはやらない
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:01:52.94ID:o/6X19Lj0
ブル4.3を10万円購入。
日経平均が1%上がれば、4300円の利益になるよ。

+1%で念願のとんかつソーセージに手が届く。
わくわくして調べてたんだけど、とんかつ屋にソーセージってなくね?

僕みたいな庶民が行く店には無いのかなぁ。
もしかして、とんかつソーセージは40000円の間違いだったのかな。
だったら、ブルも100万円買わないとな(笑)
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:06:10.03ID:lJFZUxGV0
>>519
マジで言ってるならあまりにも勉強不足
普段から何事にもそんな姿勢で取り組んでるのか
どんな仕事してるんだ…
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:03:28.00ID:sWqv27J00
悟り世代公務員だけど
欲しいものは高い給料ではなく
時間と安定とノンストレス
このご時世、公務員選んで本当に良かった ^^
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:17:41.68ID:Ki6Jv1Td0
このスレには、公務員より金持ちがいくらでもいるから、
公務員がどうしたとかよそでやれよ。
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:28:08.09ID:o/6X19Lj0
>>623
FANG+は買ってるよ
日経平均はさすがにそろそろ反発だと予想しているので買ってみた

仮に下がったとしても数%程度かな。
そんときは、追加で10万入れてみるよ
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:16:05.32ID:QlZ6SvLQ0
今月の資金純流入額上位
■外国株
9,770 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
8,399 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
5,558 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
4,050 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
3,977 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
2,913 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
2,635 百万円 0.990% 大和−iFreeレバレッジ NASDAQ100
2,071 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
1,786 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
1,498 百万円 0.275% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド

■日本株
808 百万円 0.836% レオス−ひふみ年金
792 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
689 百万円 0.187% One−たわらノーロード日経225
554 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
420 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド

■REIT
9,938 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
357 百万円 0.935% One−DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)
296 百万円 0.715% MHAM−MHAM J−REITインデックスファンド(毎月決算型)
290 百万円 0.715% 日興−インデックスファンドJリート
280 百万円 0.605% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン

■債券
945 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
750 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
749 百万円 0.605% 明治安田−明治安田日本債券ファンド
743 百万円 0.231% 三井住友−三井住友・DC外国債券インデックスファンド
628 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド

■バランス
1,603 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
1,360 百万円 1.089% 日興−グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
824 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
492 百万円 0.246% 大和−iFree8資産バランス
459 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:32:02.84ID:9eamdpXT0
過去15年のリターンで
株より低リスクで株よりハイリターンが
グロ3の魅力なのに
最近の動きだけでみんな売っちゃってるんだね
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:37:03.85ID:J2axU1Sb0
グロ3は楽天ポイントで積立し続けてる
月3000〜6000Pくらいでも10年20年続けりゃそれなりの額になってる
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 01:12:54.92ID:J2axU1Sb0
コロナ暴落直前のグロ5が設定された日2/12のSlim米国が12,536で今11,626、-7.26%
かたやグロ5は元値に戻るどころか10,000→11,024の+10.24%

そらこのスレ見てるような目ざとい奴はグロ5を買うわな
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 02:09:15.31ID:LaCI+/oC0
インデックスにおおはばに勝っているということは、グロは、
アクティブファンドだってこと。グロはインデックススレから
でていけ。
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 02:57:47.20ID:IRRb6lrw0
レバ腹は消去法で5.5倍以外にない
0657るーぷ
垢版 |
2020/08/01(土) 03:00:51.17ID:UrZGIIHh0
だから売り買いスプレッドリバランスなら儲かるけど、
片道特攻ならカモ大衆は最終的にはエサだよ。強者の。

工夫して生き残らないと。
そうしないとハナクソ程度餌付けされてるだけで益は無いよ。
0658るーぷ
垢版 |
2020/08/01(土) 03:03:26.27ID:UrZGIIHh0
インデックスは基本売るモノ。
高値まで長期待って売るのがほんとは良い。
底値反転確認で買い回しでもいいけど。
バブル化しやすいから、それだけでも日銀とグルな連中には益でも、
一般大衆はカモだよ。
バブル食いつきカモ循環
歴史はそれの繰り返し
0659るーぷ
垢版 |
2020/08/01(土) 03:06:00.29ID:UrZGIIHh0
グロかウルバラ買って、
自分で売り回しバランスで中和する、
ってのは誰もやって無いけど、けっこう有力な手口なような気はする。
自分じゃ無い別口座かなんかで、テストしてみたい。
もちろん売り中和するのも指数ってことになる。

実際、観察する必要もあるんだよ。
感触を取る必要もある。
0660るーぷ
垢版 |
2020/08/01(土) 03:08:41.21ID:UrZGIIHh0
インサイダー先回りし無くても、2次的な影響をサヤ取りするだけで、
むしろそっちのが莫大に儲けになりそう。
合法だろうし。

合法だがグルだな。
誰か薄く広く一般大衆がサヤは取られてるよ。時間差で。
そんな単純な話しじゃ無い。
わかりずらければわかりずらいほど、確実に蓄積して犠牲になるとは思うよ。
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 03:48:54.78ID:4zQr1QpQ0
>>657->>660
要約して1回のスレにしてくれるかな
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 06:51:06.28ID:PTiCXez90
8資産均等買ってるやつは何を期待してるんだ
下がるときは普通に下がって戻りも遅いイメージしかないけど
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 07:01:42.65ID:5FsGopAT0
ドル円ww
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:37.59ID:ab8rdKDq0
>>669
先物売り方が300枚程度多いんだよね
2019と2008年8-9月のデータ見る限りでは値幅1000円が目処。
ドル円が香港ドルやゴールドとの相関率ドンピシャなので、そういうトレンドが作られている。
シンクロ率高すぎるので自然発生ではなく、コントロールされてる可能性が高いかと。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:00:13.02ID:ab8rdKDq0
>>667
戻りが遅いのはリートが入ってるから。
国内債券10%とゴールド10%たすとかなり良いバランスになるよ。
脳死じゃなくなるけど、簡易版オールウェザーPFとしてはオススメ

過去20年実績データ(2000年6月末−2020年6月末、円ベース)
平均リターン6.4% リスク10.3 シャープレシオ0.62

グロとの違いはノーレバ。実はここが大事という典型例だね。
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:18.66ID:7UwFGFX50
>>645
過去はあてにならないのと、リスクはそれほど低くない
日興の資料でもリート以下株式同等のリスクと書かれている

実際、モーニングスターでの標準偏差は海外株式インデックスよりわずかに低い程度で日本株式インデックスより高い
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:27.54ID:+lB+a4kp0
slim全世界(オルカンと日本除くを半々)
たわら先進国債券(ヘッジ有無を半々)
slim先進国リート
SMTゴールド(ヘッジ有)

で組んでるけど、他にこれ入れとけみたいな奴ある?
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:15:55.64ID:P34N44Zy0
>>674
Slim 国内リート
長い目でみると上がるんでは?
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:17:11.39ID:ab8rdKDq0
>>674
異種間アセットの構成はそれでいいと思う。
ポイントは外貨建てと円貨建ての配分。
外貨60%・円貨40%位が理想かな。(この場合の円貨建てってのは、為替が関係しない銘柄という意味)
俺なら債券に国内債券と、リートにJリートを追加するかな。
株式に日経でもいいんだけど、オルカンだからそれはいらんかなと。

後は貴方の場合全部外貨建てだけど為替ヘッジかけてるから、そこでバランスとってもいいよね。
円貨建て銘柄は基本ドルデノミ対策だから。そこをどう捉えるか?だね。
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:21:28.85ID:dMWceJ+e0
ほんと日本てゴミだね
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:32:11.65ID:ab8rdKDq0
>>681
正解だね。週末なのに米国債と日本国債がダダ下がりだからね。
ということはマネーゲームに前のめりってことで、全然市場に危機感は出ていない。
危機感を演出している連中がいるってだけ。そして連中の狙いは「値幅」。
となれば、取れるところは躊躇なくとっていくの正着打かと(クロダ風にいえばw
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:46:59.29ID:y+sT+fdF0
>>680
俺は105円のだけだわ倍プッシュしとけばよかった…のか?
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:01:30.96ID:2CLJ/Kec0
債券へ分散する意味がどうしても理解できない
昔ならわかるけど、現状債券をPFに入れるメリットほとんどなくね?
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:11:45.55ID:P34N44Zy0
>>684  久しぶりw

債券はいらないキリッ
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:18:24.49ID:u5lxhK920
>>671
おそらくマイインデックスのデータなんだろうけど、あれの新興国債券の指数は8均等が採用している指数とは全く別物
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:28:54.53ID:9RVrEQG50
>>684
急に金融商品を手放さなきゃいけなくなった時とか何年も株価が横ばいの時とかいろいろあるでしょ
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:32:01.19ID:2CLJ/Kec0
>>687
債券だって金融商品じゃない?
他を手放さなくちゃいけなくて債券は手放さないという状況あるんだろうか
もしくはその逆

それなら結局全部株式でも同じなんじゃないかと思ってしまうんだよね
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:36:49.78ID:9RVrEQG50
>>688
株価が暴落したときとかな
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:37:52.38ID:PTiCXez90
定期預金で持つより良いって考える人間が持つんだろ
株よりリスク少なくて現金よりは儲かるし
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:39:11.41ID:ARfi1vYV0
そんな考えの奴はまず投資なんかしなくていいんだがな
わざわざ現金をリスクに晒す意味が無い
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:41:32.85ID:X9RGLsrg0
逆相関入れるとリスク減らしてリターンを得ることができるからだよ
資産がショボいのは効果ないよ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:58:45.26ID:cKDoIceM0
ハイイールド債とか新興国債の期待リターンは株式にそこまで劣らないようだし、それでいてリスク分散できるので、ポートフォリオに組み込む意味はあると思います。
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:03:54.07ID:sHywLVDZ0
【埼玉】コロナ陽性20代男性、自宅待機中に急変…救急隊出動も保健所が搬送先調整できず「やむを得ない」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596155186/


【埼玉】コロナ入院患者(40代男性)が病棟の鍵を壊し脱出 …入浴施設、勤務先を訪れる「仕事の進み具合が心配だった」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596246422/
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:37.60ID:ab8rdKDq0
>>686
あくまでもPFは全体の方針というか枠組みの話なんで、指数による多少の誤差は許容範囲内かと。
先に述べた変則9均等は、オールウェザーPFに比べると債券比率が15%低く、その分をゴールドと他へ分散している形。
株式30%・リート20%・債券40%・ゴールド10%。外貨建て60%・円貨建て40%。かなり良好なバランス配分だと思う。
債券が40%というのは防御力という観点では若干の不安は残るが、そこは運用額や待機資金を多めに用意する事で十分対処可能なレベルだろう。

もう一つのパターンとしては、ゴールドをなくして国内債券でもいいと思う。この方がより安定性が高くなる。
既に8均等を積み立てている人は、一考に値すると思うね。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:15.87ID:5XrrMTri0
入社以来毎月投資してるけど、投信積立では資産の増え方はだいぶゆっくりになるな
手持ちが多い人は暴落時に一括できるし羨ましいわ
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:27:50.31ID:ab8rdKDq0
>>684
債券へ分散する理由は大きく分けて二つ。

@リスク低減
A預金封鎖対策

@は老後も運用して取り崩す場合かな。個人的には。他にも利確ポイントを選べない(選ばない)場合も有効。
Aは貨幣そのものが持つカントリーリスク対策の一環。
無限緩和の終着点は?という割りと現実的で普遍的だけどほとんど語られない。
そんな本質的リスクへの対策ですよ。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:34:08.37ID:ab8rdKDq0
>>701
預金封鎖というのは名前の通り、現預金を封鎖するものです。
だから現預金じゃなければいいんです。別に株だっていい。
でもそれなら騰落率低い方が多少安心できるっしょ?てだけの話だよ。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:34:54.00ID:MHvwcHHc0
現金多めは多めで暴落しなかったらただの機会損失ってリスク負ってるからな
色々比較してみると結局早く、多く投入したもん勝ちって結論になる
最低限のこしてひたすら投資に回すのが最強
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:43:25.74ID:iJOLjPRP0
>>704
精神年齢低そうだな
ニートくん?
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:46:23.49ID:iLnKWe2D0
分散はリスクは大幅に減らすがリターンも毀損する。
分散でリターンが上がるのは、リバランスによる逆張りによるもの

今のボラが高い相場だと、毎日どころか一日2回リバランスしないと効果を発揮しないと思うよ
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:52:33.82ID:sdjp7FsS0
>>702
現預金を封鎖されると企業も資金繰りに困るだろうし
そうなると債券もデフォルトになるだろうし
債券が預金封鎖対策というのは疑問だな
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:34.11ID:MHvwcHHc0
新興国債券ETFは先進国の株と相関してしまうのがな
先進国株と同じ動きで、過去のパフォーマンスで先進国株に劣るんじゃ買う気せーへん
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:54:44.75ID:ab8rdKDq0
>>706
税金というのはデスネ、基本最大公約数から取るものですよ。
だから公約数が少ない形にしておけば、その分は利鞘が乗るんです。
ま、どこが最大公約数?っていう嗅覚みたいのは必要だけどね。
>>710
それはどちらかとうと短期アセットと長期アセットで分けるべきと俺は考えているね。
だから長期アセットの配分てのは、あくまでもマクロで考えたものに限る。
増やすだけならそもそも長期アセットを考えるだけ無駄ですよ。もっと効率よい方法はいくらでもあるもの。
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:54:46.27ID:iJOLjPRP0
>>709
いい加減消えろよ貧乏人はさ
まともに会話出来ないのは、馬鹿なのがバレて恥ずかしいからだよね

バレてるよ。まともなコミュ力ある人は簡単に見抜けるんだよ
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:56:12.31ID:MHvwcHHc0
預金封鎖なんか考えなくてよくね?
やる時ってガチで亡国、現金が紙くずになってハイパーインフレみたいな時だよね
考えるのは本格的にヤバくなってからでいい
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:57:18.00ID:MHvwcHHc0
米国債なんかインフレ率考慮した実質利回りだと余裕でマイナスだしな
日本とか先進国ほぼ全部だが
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:58:07.82ID:ab8rdKDq0
>>711
預金封鎖ってのは、過去の例では貨幣価値を切り下げるときに使います。
なので、現預金で持ってると、そのまま目減りして終わるだけです。
だけどその分を運用しておけば、目減りしても運用益の分多少は被害が少なくなるという話です。
更にその時に上昇している可能性が高いアセットクラスを選んでおけば、その分有利だよね、という話。
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:58:48.83ID:5XrrMTri0
手元資金が少なかったせいで2月はちょっとしか入金できなかったんだよね
でもまあ確かに10年に一度の暴落が起きるまで待機するのも機会損失のリスクが大きいしな
その理論で考えると賞与も即日全額投資するのが正解かもしれんが流石にそこまで徹底できないわ
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:58:49.16ID:Gu3mymV50
8均戻りが遅いって言うけど昨年爆上げして持て囃されてた時期あったよね
グロ3が輝いてた時期と重なる
リート、新興国、日本の割合が大きめだからそこを長期で期待できるかできないか
目先だけで判断するのやめようぜ
まあ8均一本で済ませる人はいないだろうな
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:59:44.51ID:OolL4ASP0
>>716
国内の銀行の預金はゴミになって国内の証券会社で買った投資信託は救われる
そういう可能性がゼロとは言えないけど、ほとんどありそうもない事まで全部ヘッジかけるのかって話だよなあ
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:03:13.97ID:Gu3mymV50
まだボラ高いから毎日積立様々だな
寝てる間に米株もドル円も爆上げしちゃって楽天カードマンの日程縛りはやっぱりよろしくない
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:15.86ID:kUcWTOFs0
100万円の資産があって、株80万+現金20万 or 株50万+債券30万+現金20万 で悩んでるんじゃなからな
100万円持ってて 株80万+現金20万 or 株80万+債券10万+現金10万 のどっちにするかの話
現金の代わりに持ってるだけだよ
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:48.64ID:Gu3mymV50
ところで物価連動債ってどうなの?
インフレリスクを考慮した現金がわりのヘッジにならないかな
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:07:20.24ID:ab8rdKDq0
>>726
なるよ。その内猫も杓子もイデコNISA入って変動10やりなさいってなるよ。
だからその先を賢明な投資家は見据えていかなきゃいけない。
早く動けばその分有利に立ち回れるからね。
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:09:34.38ID:77PXTVvx0
預金封鎖になったら証券口座の金融資産も全部差し押さえられるでしょ
ペイオフと勘違いしてないか
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:12:07.27ID:ARfi1vYV0
よしんば金融商品が差し押さえられなかったとして
誰に売るんです?それらは
結局金として使えんだろ
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:15.47ID:elPDbGuT0
>>728
どっちが先に差押えくらうかと言うとおそらく有価証券だろうなあ
預金差押えは全国民に喧嘩売る事になるけど、有価証券差押えは投資率の低い日本では案外上手くいくかもしれない
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:48.59ID:sdjp7FsS0
>>718
現預金が使えない世界はどんな状況になるか想像できるか?
スーパーで買い物もできなければ
食料の買い出しに電車で田舎にも行けない都会では
餓死する人もでるだろう

そんな時に債券持っててよかったとはならないと思うぞ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:16:58.51ID:ab8rdKDq0
>>732
シンプルに考えましょう。資本主義経済ってのは金持ちのための経済です。
ということは、金持ちの資産の課税強化は原則一番最後です。
ならば、その金持ちが運用している資産に相乗りしておけばいいんですよ。

簡単でしょ?預金封鎖や課税の目的や歴史をよく勉強してみることを勧めるよ。
なかなか面白いし、世の中の仕組みもよくわかる。
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:17:25.47ID:OolL4ASP0
円がゴミになるって事は円建ての有価証券もゴミになるって事だ
超円安で外国株式ファンドの基準価額が千倍になったぜとか言っても千倍貰ってもゴミはゴミ
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:20:29.24ID:ab8rdKDq0
>>737
ところがそれを過去やってるんですよ。
ここ大事だから勉強してみてください。
これ以上やるとスレチなんで俺との会話は終わりね。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:06.50ID:ARfi1vYV0
別にお前に何かについて説いてくれだなんて誰も頼んじゃいないんだが
教えてって誰か頼んだか?レス付いたか?
youtubeでよくあるようなちょっと齧った知識で持論ぶちかましてくる動画みたいな真似すんなよ
掲示板ですらコミュニケーション取れないとかそれ相当終わってんぞ
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:14.30ID:iLnKWe2D0
ああ、話の意味が分からなかったが預金封鎖を現金のみだと思ってるのかこいつ
>>713
そもそも50年前の預金封鎖でも株は課税対象
海外証券でコッソリ口座作る以外は逃れられないだろ
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:43.28ID:zrX4NMHR0
超円安で外国株式ファンドの基準価額が千倍になったということは
円は千分の一にしかなってないんだからプラマイゼロで別にゴミにはなってないだろ
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:37:21.90ID:1SsqC4t+0
>>645
窓口でよくわからずに買わされた奴が多いからな
そいつらの売り圧があるのに純資産がほとんど減ってないからまだ相当な人数が買ってる
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:40:52.64ID:d5hmBM0B0
リスクリターンとか過去指標でしかない
通用するのはアクティブだけだぞ
あーグロ5はアクティブだっけか
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:41:06.23ID:iJOLjPRP0
>>748
あのさ、貧乏人は関係ないんだから人様の邪魔しちゃいけないよ
そんなことしてるから、虐められるんだよ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:58:46.98ID:8APbRy0R0
コロナ前までの米国債=いてくれて本当よかった
コロナ後、6月までの米国債=いてくれてよかったかな
7月以降の米国債=いなくてもいいかな

この先、日本国債レベル=いないほうがよくね?、まで落ちるか?
ちな、日本国債ファンドの利回りは-1.3%
(ダイワ日本国債ファンドの6月末時点での直近1年間の実績)
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:11:08.68ID:MHvwcHHc0
>>765
お前はどんどん食品高くなってるのに>>764みたいな考えで
物価が下がったので国民の生活は楽になりましたって納得できるか?
実際は払う金額増えてるのに
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:12:09.04ID:iJOLjPRP0
顔文字荒しは、人を不快にさせるのが目的なのかな
それとも社会を知らない貧乏人なりのコミュニケーションなのかな
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:46:35.36ID:4FP6td/s0
平均給与推移

1971年 100万円
1975年 200万円
1980年 300万円
1988年 400万円
1992年 450万円
2018年 440万円
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:52:18.79ID:iJOLjPRP0
>>769
だから何なの?
貧乏人は早く消えろよ

荒してばかりで迷惑なんだよ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:05:54.12ID:d5hmBM0B0
あと不動産上がってたのは東京とその他主要都市の駅近ばっかだろ
アフターコロナで条件が崩れてるからジワジワくるだろ
不動産と陸運セクターの株価見てみろ
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:08:56.41ID:iJOLjPRP0
>>778
日本語不自由なのか?
教えてあげようか?

そんな日本語じゃ通じないよ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:14:44.83ID:iJOLjPRP0
>>781
僕は敵じゃないよ(笑)
頑張ればきっと日本語をマスターできるよ

恐らく日本語を教わった人が悪かったんだと思うよ
頑張ってみようよ
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:01.22ID:iJOLjPRP0
>>783
大丈夫だよ。
頑張ればきっと出来るよ

日本語頑張ろうよ
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:25.34ID:iJOLjPRP0
あと、追い詰められてるとキモい意味不明な発言するよね
病名は発達障害でいいのかな?

障害も日本語も頑張って治してこうよ
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:37:45.94ID:+iPoNRjR0
チョンに幽霊船まで出てきてカオスだなw幽霊船氏はJクールで儲けたんだろ?羨ましいw
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:40:20.80ID:iJOLjPRP0
>>789
え?違うけど
さすがに間違えすぎてて意味わからない
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:54:25.25ID:tmmz07UP0
韓国なんて家借りるのに莫大な借金背負わされるんだろ。
もう日本で言うと何時代だよみたいな話だよな
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:56:03.84ID:+iPoNRjR0
>>791
コロナチャンス逃したのかね?
グロ5なんかウマウマだったでしょ
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:03:38.07ID:iJOLjPRP0
お前らが虐めたから発達くん消えたじゃん。
かわいそうだろ。障害者には優しくしろよ
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:19:55.55ID:iJOLjPRP0
>>797
マジレスするけど、発達障害治す気ないのか?
症状が緩和されればもう少し人生楽しくなるかもよ?
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:24:34.82ID:vploUxqO0
ちょっと落ちると嬉々として躁鬱の馬鹿が躁状態で自尊心肥大しやがるんだな
下落が相当なトラウマになっててこうなってんだろうか?おかしいと言われてることを早く自覚してほしい
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:25:55.24ID:50KKWIw40
>>791
普通に積立してたらプラスのはずなんだが
どうなってるの?
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:36:36.40ID:sHywLVDZ0
>>793
日本では家主が部屋を綺麗に掃除して新しい入居者に部屋を貸すが、
韓国では新しい入居者が部屋の掃除をして入居する。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:25.85ID:nx3Q3pp40
FANZAのエロ漫画600円で2回抜いたけど聞きたいことある?
賢者モードの俺にどんなひでぇーこと言っても無力だぜ
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:49:35.02ID:50KKWIw40
>>804
sp500以外が含み損らしいぞ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:50:01.40ID:KePhyC220
完全実力主義で10台の子たちオーディションすると
モーニング娘みたいに次から次に問題起こすさけ
問題発生した時の違約金とか考えたら芸能界は縁故の方が無難だよな
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:51:07.48ID:sHywLVDZ0
JR東日本 915億 → -1553億
オリエンタルランド 319億 → -156億
キヤノン 431億 → -178億
イオン 277億 → -126億
JAL 210億 → -1,200億
ANA 161億 → -1,590億
HIS 90億 → -15億
日産 16億 → -1,539億
ぐるなび 0.8億 → -38億
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:48.94ID:50KKWIw40
>>806
誤爆もだが10台という誤字も気になる
0817幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/01(土) 15:56:49.53ID:KILoOVFV0
>>800
ヘイ、トニー
こっちが聞きたいくらいさ(´・ω・`)
市場ってのはまるで穴のあいたバケツだね
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:01:01.95ID:+iPoNRjR0
>>818
休みの日はアルバイトお勧め
バイト代はグロ5へ!
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:02:16.58ID:ab8rdKDq0
>>817
これから仕掛けが山ほど入るから、来年の今頃は含み益じゃない?
まぁそこも仕掛けが入ってる可能性は否定できないが。
多分分岐点は米中からワクチンに移る。ほんとにここ次第。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:00.20ID:ab8rdKDq0
>>821
どうかな?株の世界は変に稼げるようになるとリアルのヘッジが効かなくなるのでは?
俺は貨幣が紙屑になると思ってるから、そういう意味では自己資本というか、リアル社会で培うスキルは滅茶苦茶重要だと思ってる。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:09:34.98ID:nx3Q3pp40
>>819
バイトかーーーー
女だったら風俗で働くけど、野郎のバイトなんて低賃金のものしかないじゃん
ここのみんなもだけど別に金に困ってないしなー
お金払ってコンテンツ楽しんだ方がいいわ。時間は大切
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:17.51ID:ab8rdKDq0
>>824
恐らくは機械化が難しい業種だろうね。
IT系が有利といわれて久しいが、あれらは機械化を進める為の業種なんで、最後は連中要らなくなるのよね。
あとはスナフキンかな。地球を我が家とし、どこでも暮らしていける能力。あれは魅力的だな。
0827幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/01(土) 16:21:12.28ID:KILoOVFV0
釣り覚えたいよね(´・ω・`)趣味にもいいし、サバイバルでも役たつし
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:53.69ID:a/mxMj7P0
>>726
物価連動債はその名前から連想されるふわっとした期待をほぼ叶えない
というのも、株や債券やその他アセットも物価を織り込んでいくから
物価連動債が有意になるのは予想外な物価急上昇の初動や予想外な
上昇継続時(多くの者が概ね肯定する物価政策が行われてなお上昇が
止まらなかった時)くらい
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:41.19ID:6RVHxM7X0
投資をするなら二流の会社の株を買うよりも、一流の会社の株を買った方が良いです。
なぜなら、一流企業は競争優位性の高い事業を所有していることから、事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、長期で保有し続けることができるからです。

たとえば、著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、長年「シケモク株」といわれる割安銘柄を買い、値上がりしたら売るというバリュー株投資を実践していたのですが、
60年代に購入した繊維会社バークシャー・ハザウェイへの投資は事業の立て直しに失敗し、散々な結末を迎えました。

この時、バフェット氏は「まずまずの企業を素晴らしい価格で買うよりも、素晴らしい企業をまずまずの価格で買う方がはるかに良い」という教訓を学んだのです。

では、「素晴らしい企業」の条件とは一体何でしょうか。

一言で表せば、「競争優位性の高い事業を所有しており、それによって株主価値を持続的に高めていける企業」ということになります。

素晴らしい企業は昨日よりも今日、今日よりも明日の方が価値が高いので、時間の経過とともに株主価値は着実に高まるのです。

たとえば、プロクター&ギャンブルのキャッシュフロー計算書を眺めると、本業の儲けを表す営業キャッシュフローが安定して黒字を確保していることが確認できます。
また、儲けるために必要な投資キャッシュフローもほとんど必要としていないことから潤沢なフリーキャッシュフローを創出しています。

そのため、プロクター&ギャンブルは配当や自社株買いを通じて積極的に株主に還元することで株主価値を高めることができます。


また、プロクター&ギャンブルの収益性を示す営業キャッシュフロー・マージン(=営業CF÷売上高)は2012年に15.9%まで低迷する場面がありましたが、その後競争優位性の高い事業に経営資本を集中させることで事業の立て直しに成功しています。

このように、プロクター&ギャンブルのような「素晴らしい企業」は事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、株価の下落局面で狼狽売りに迫られることもないので、
長期で保有して配当を再投資し続けるだけで株主は報われやすいのです。

もちろん、どんな優良株でも株価が暴落して半値になる場合もあるので株主には忍耐力が求められます。
とはいえ、高配当株であれば慰めとなるため比較的容易に保有し続けることができます。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:53:51.06ID:6RVHxM7X0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:07:41.20ID:uSJhUyrB0
シマノは不当に高い
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:10:24.85ID:sdjp7FsS0
株価が上がった企業を後から一流と呼び
株価が上がらなかった企業を後から二流と呼ぶ
長年生き残った企業を後から競争優位性の高い事業を持っていたという

後からならなんとでも言える
0837幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/01(土) 17:14:29.28ID:KILoOVFV0
>>833
シマノはリール使ってる。アルテグラ、ハイギアのやつ(´・ω・`) お金あっても魚は釣れないね…
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:15:46.80ID:UujyTVrv0
>>832
発達障害治す気ないのか?
お前はもう人と関わることもないだろうし、不便はないということか

今は昔よりマシな治療法があると思うよ。
頑張ってみたらと思ったんだけどね
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:02:31.79ID:uSJYAyUc0
インフルエンサー見てて楽しいの
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:06:47.83ID:uSJYAyUc0
もし投資が楽しいもので、あなたも楽しんでいるようなら、おそらくあなたはお金を稼げていないだろう。良い投資とは退屈なものだよ。
ジョージソロス
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:15:23.56ID:50KKWIw40
>>843
俺も楽しいからトータルでプラスって程度で全然儲けてないわ
訳のわからん商品を買って困るのが楽しい
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:15:31.19ID:iST4U5pq0
しょぼい円高だったな
FX民激オコやろ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:23.42ID:TUXzj5tF0
>>851
去年はリートが好調で他がいまいち、今はリートが壊滅状態で他でカバーできてて、まあいいんじゃないのかね

リートが今後復活しない想定なら買わないだろうけど
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:56.98ID:qFFk6atc0
まあただ大半の同人はリターンはマイナスというな…
いや趣味か寝てるならそれでもいいのか…
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:50:36.12ID:CL1e0gtg0
NASDAQ欲しいな
夏枯れとやらの前に買うべきか
大統領戦まで待つべきか
コロナは長引くだろうし
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:51:32.10ID:UujyTVrv0
>>851
どんな弱点なの?
明確に教えてよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:00.08ID:Na1LFSEy0
リートは復活はしてもだいぶ時間かかるだろうなぁ
東京見てればわかるだろうけど
飲食店閉まったり、テレワークに移行したり
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:36.75ID:TUXzj5tF0
アメリカだと、低金利で新築住宅の販売件数が過去最高を更新したらしい

オフィスがどうなるかのほうがリートへの影響でかいけど、どうなるんだろうな
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:55.52ID:Na1LFSEy0
グロ3は追加購入しないで当分寝かせるかね
今からウルバラ、グロ5、USA買うわけにいかないしひたすら先進国かなぁ
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:19:07.75ID:vploUxqO0
テレワークの普及と大規模オフィスの問題点も露呈したんでレンタルオフィスにちょっとだけ希望が
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:11.73ID:elPDbGuT0
リートは信じるに足る材料がないよな
メジャーどころの株式インデックスとは根本的に違う
自分的にはリートよりはmsciエマージングの方が信じられる
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:21:24.77ID:sHywLVDZ0
昨日は余りカネの一部を昼にドル転し、夜にHDV(高配当株)を買いました

HDVの配分で筆頭株はエクソンモービル社です
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:26:48.32ID:jHLfntat0
>>868
沢山あるので、よく調べて下さい
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:27:54.49ID:sHywLVDZ0
>>859
テレビでやってたけど、日本でも矮小戸建て住宅を売る不動産屋が活況だと取材してた
テレワークで戸建ての需要が増してるらしい
狭い賃貸部屋だと、ガキが煩くて仕事にならんとよ
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:03.90ID:ARfi1vYV0
配当はくれるから元本が毀損しても問題ない!って
これマジでは言ってないよな?
ある種の強がりだよな?
本気なら正気を疑うぞ
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:18:30.41ID:kRsOaFIN0
>>881
お前の発達障害のほうが凄いよ
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:27:50.13ID:9mHpb6n60
グロ5はまだまだ遅くないですよおお
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:13:13.95ID:ikLrsuZU0
>>880
だっせえ…ガソリン車とかわんねえじゃん
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:13.85ID:0pINFGMm0
俺大学で機械専門だったんだけど、トヨタのプリウスのハイブリットの設計したやつはマジの天才
しかも信じられないような短期間で設計・開発を完了させてる

なのに、EVになるとぱっとしない

日本の自動車メーカーって機械屋として世界レベルでも超一流なんだけど、コンピュータ屋や電気屋は傍流だからかねえ

ガラケーとスマホみたいなことにならないことを祈るが、こういう突出したプロダクトが圧勝するような世界だと
企業努力ってより天才を確保しないと話にならんって感じもするな

CPUだとJim Kellyみたいにあちこち渡り歩いて毎回その時点で最強のCPUつくるような奴
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:16:24.32ID:aOq/3TlM0
NASDAQ100は長期的に見て成長が見込まれるから購入するんだろ
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:21:19.99ID:aOq/3TlM0
>>891
長期的に見てNASDAQ100より成長が期待できるインデックスってなんだ?
逆に教えてくださいな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:23:20.85ID:LaCI+/oC0
だから暴落したらすべて問題はかたづく。
どれを買っても、だいたい安い。
暴落を神に祈れ。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:38:01.44ID:C4FDs3Fs0
>>893
ナスダック100
って実質10銘柄程度でほとんどの割合占めてて
インデックスというより、個別に近いし
これから先何十年もGAFAが世界を席巻する
と思う人ならナスダックがいいだろうな
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:40:24.42ID:PvmJZeUa0
質問です。
5〜6年前に某保険会社の積立年金に加入し、月約2万ほど積み立ててきましたが、
最近になってあまり良くない商品だということを知りました。
(今後約17年積み立てて保険料総額530万、支払い総額600万)

なお、この積立を今解約すると払戻金は元本割れの約140万(積立総額マイナス12万)になるのですが
それでも今後はその140万を頭金にして投資信託で積み立てて行こうと思っています
(インデックスファンド、年利3%で計算してももっとよい成績になりそうですので)

そこで、今後投信に乗り換える場合、頭金の140万は向こう1年くらいにかけて分散投資した方がよろしいでしょうか。
それとも複利効果を得るため、初回からある程度まとめて投入した方がよろしいでしょうか。
なお、積立NISA枠は別枠で満額運用中です。

どなたかご回答よろしくお願いします。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:44:41.27ID:C4FDs3Fs0
>>897
1年程度では、時間分散にならない
一括でも12分割の投資でも誤差の範囲
好きな方で、としかアドバイス出来ない
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:47:40.42ID:6fVqjyYG0
一括

「時間分散」なんて言葉を使う人はそれだけで話を聞く価値のない馬鹿と思っていい
そんな効果は存在しない
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:03:20.61ID:Ruq7XElT0
>>898->>901
参考にさせていただきます
どうもありがとうございます
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:13:37.67ID:9KToKZA90
基準価額が6000円割ったときはあんなにバカにされていたグロ5がここまでくるとは・・・

【グロ5の設定日2/12〜7/31まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/31
グロ5          +10.23%
USA360        +8.94%  (+17.52%)
iFreeNASDAQ100  +7.09% (+17.80%)
ウルバラ        +1.47% (+7.55%)
slimSP500       -7.26% (-2.08%)
オルカン        -8.09% (-4.64%)
slim先進国      -8.25%  (-4.06%)
slim8バランス     -8.89% (-6.93%)
グロ3          -10.43% (-5.64%)
slim先進国リート   -23.06% (-19.27%)
slim国内リート    -23.94% (-21.14%)
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:29:42.77ID:ghhe2VFO0
>>902
払い済み保険 にしちゃうのは検討しないの?
もう払ったのは忘れて、これから積立ていけばよいかと
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:46:35.86ID:WiyJTjD20
サンデーダウはマイナスか
一応13日に米中貿易交渉の検証があるので、一波乱あるかもしれない。
爆上げか爆下げ。注意されたし。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:56:07.58ID:fMorh1Dm0
>>885
ガラケーの道と同じだよ。
技術者のレヴェルは高いが、経営者レベルや先見性で、欧米人に遥かに劣る。

時代はデータ。ビッグデータとAI
自動運転を制するのは物流やデータを制する者。
トヨタは四面楚歌。全く無意味。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 02:02:45.91ID:LCpv+byG0
3月後半にグロ5もレバナスも底と信じて積み立て続けた俺最強
レバナスは売ったけどグロ5はまだ積み立ててる
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 07:27:50.49ID:YGzy3yFI0
>>908
ビジネススクールで戦後日本の高度成長の大きな要因として、松下幸之助とか井深大みたいな
スーパースター経営者が十数人もいたというのが決定的だった、という講義を受けたことがあったな

孫正義も金額のスケールは負けてないけど、自分会社で開発したプロダクトはペッパーくんみたいなゴミだけなんだよな・・・
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 07:34:25.66ID:OXOiN7PR0
>>903
グロシリーズの開始直後に暴落を試されるパターン
去年途中から毎日買ってたグロ3でもとっくにプラテンしてるんだよなぁ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:53:00.23ID:Ruq7XElT0
>>904
それもひとつの手かもですね〜
できるかどうか聞いてみます
ただ、金利の低い銀子に預けとくようなものなので、機会損失的なものを考えてしまいます
個人的には長期分散積立のインデックス投資は悪くても年利3%を見込んでいますので

>>913
それも考えたんですが、定年後もそのまま継続して積み立てる可能性もありますし、
いかんせん低利率なのでなんかもやもやしてしまって、、、
全額投信に乗り換えた方が将来的に+100〜300万くらい有利かなと思ったのです
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:04:09.63ID:J6RMKAxl0
>>919
インデックス投資を知っているなら、
貯蓄性の保険なんて入っている価値ないと思う。
早めに損切りして、インデックス運用に切り替えるべき。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:05:44.52ID:MC53tHel0
>>918
長期の運用の話だからそれで良いんだろ
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:07:56.34ID:Ruq7XElT0
>>920
ご回答ありがとうございます。
あなたならこの場合、140万を一気に頭金にしますか?

コロナの影響をまだ受けていますので、頭金を1年くらいに分散してナンピン積立をしてもよいかなと思ったのです。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:08:48.32ID:1mEiCIS30
>>919

個人年金保険なら所得税控除有るだろ。
所得税率20%の人なら年間10,800円の減税。
これも考慮したか?

のこり17年なら続行を勧める。
なんといっても確定給付の安全資産に近い商品だから暴落時にはお守りになる。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:10:36.55ID:jwQdR/Po0
>>919
今が買いと思えば一気に買えば良いし、売りと思えば待てば良い。ただ俺は絶対は無いと思っているので、分散するけどね。
3%運用?を考えているようだから、頑張ってね
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:25:07.03ID:DXo05io30
>>923
生命保険料控除は年間支払い保険料を2万円以下に抑えれば全額控除対象だから結構効率がいいけど、毎月2万円以上支払いとかロスが多すぎてゴミでしかない
まだ5年くらいしか払っておらず17年も残っているなら損切りが妥当
17年払って5年残しなら全うする手もあるが
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:37:47.37ID:Ruq7XElT0
>>923
所得税控除は職場の年金積立で枠を全部使っております(積み立て系多め)
安定資産ってのはよく分かるのですが、インデックス投信もかなり安定していると思うんですよね、、
>>924
ありがとうございます。
やっぱりいろいろな意見がありますね
インデックス投信のスレだから皆さん乗り換え一択だと思ってました
>>925
ファンドはemaxis slim 全世界株式オールカントリーを考えています
>>926
ありがとうございます。
乗り換えした方が良いという意見の方が多いみたいですね!
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:38:45.39ID:XenznY6Y0
>>923
減税言うけど年利で計算してみろよ
せいぜい0.5%とかそんなもんだぞ
17年間自由に使えないペナルティを受けるに値するメリットなのか考えてみろ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:40:54.03ID:Ruq7XElT0
>>928
私もそう思います
仮に今後の年利が1%程度で税金引かれたとしても個人年金と同じくらいの運用利益です

なので、頭金をどのように投入しようかと迷っていたのです
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:34.77ID:DXo05io30
>>931
怖いなら1年程度分割して入れればいいかと
今すぐ一括で入れるのも1年分割で入れるのも確率的には大差ない
ほんの少し一括に分がある程度
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:51:55.03ID:1mEiCIS30
>>930

ん、俺なんか間違ったこと書いたか?
データ提示して後は自分で考えてて事だよ。

他にも年金保険入ってるって後出しされても(´・ω・`)知らんがな。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:06:42.76ID:Ruq7XElT0
皆さん本当に親切なご回答ありがとうございました。
一応自分の中では決心がつきました。
お互い良い投資生活になることをお祈りしています。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:12:58.81ID:RWa/7lKv0
昔の年金保険は結構よかったみたいなんだよね
うちの親の年金保険契約内容みたら、払込済220万、これから定年まで60万円の入金で、定年後720万円貰える、とかなかなかいい条件だ
過去にさかのぼって株インデックス投資してりゃもっと儲かってただろうけど、これからの利回りで考えれば確定で年率10%程度だからね

保険会社の運用成績的に逆ザヤになってると思うけど、その分今のクソみたいな保険契約で回収してんだろうな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:37:16.43ID:XenznY6Y0
>>939
バブル期以前に契約した保険でお宝保険があるのは事実だな
保険屋も金を集めさえすれば儲かるってノリだったんだろう
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:47:01.64ID:Tei1PM/t0
言うほど保険悪くないぞ
俺は働けなくなったら月5万円だけ貰える収入保険入ってる
ある程度資産ができれば金が金を稼いでくれるけど
それまでの間になにかあったら、と考えた時のためにね
あと団信ローン
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:52:07.79ID:D2mw7MeS0
>>941
ここは独身野郎しかいないから保険なんていらん
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:57:36.96ID:h2KmuwEq0
保険の働けなくなったらって重度障害寝たきり状態だからな
端金の5万円もらって生きてる意味あるの?
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:00:25.33ID:BZzu9rwk0
インデックスファンド関係ない話ばかりだな。土日はキチガイが多い
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:01:20.08ID:hUENTRI30
収入保障は生命保険と同じだから死亡や寝たきり、パートナーや家庭ある人用
所得補償はケガ事故でも保険金出る
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:05:48.14ID:IcM6GZAD0
暴落連呼やんねんね連呼、個別株連呼よりマシ
まともな人間の生活に関わることのほうが話題としては楽しいよ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:13:13.14ID:kH5jH+050
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1595572672/
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:17:35.95ID:RWa/7lKv0
保険からインデックスへの乗り換えって話から、保険にも損なものもマシなものもあるってレスしたが広げすぎたかな
すまんね
0951るーぷ
垢版 |
2020/08/02(日) 11:41:20.05ID:7bgB7pjp0
8月は円買い特攻!

これに尽きる!
くれくれ〜
カネくれ〜
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:52:26.66ID:BZzu9rwk0
USA360があんまり売れんのは何故?
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:54:23.25ID:D2mw7MeS0
>>954
レバだから
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:56:01.03ID:IcM6GZAD0
そもそも高額な健康保険入ってるのに追加で入る意味が分からない
それに掛け捨てでも積立型でもどっちが効率的なんて話はないよね

積立型も運用されて、そこから保険料引かれてるわけだからな
その引かれる金額が掛け捨ての額ってだけの話だろ
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:19.95ID:D2mw7MeS0
>>956
独身ぼっち野郎と家庭持ちや収入によって考え方が違うんだから保険の話はやめろって言われるんだよ。
わかるか?
答えなんて人によるだ。
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:15:01.17ID:IcM6GZAD0
家族いるアピールしつつも、掲示板書き込みか
見てて悲しくなるな
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:25:39.97ID:BZzu9rwk0
>>960
Slim国内リートを少々
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:33:07.88ID:2DS9ry460
3年前に入った個人年金はどうしようか
加入から10年以内の解約だと元本割れる(´・ω・`)
投資に目覚めるとは思ってなかったし、貯金代わりに入っておけばいいやと思って結構行っちゃった(´・ω・`)
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:39:24.64ID:NBRRgtNM0
個人年金って言うiDeCo?
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:40:26.83ID:LCpv+byG0
>>966
それを言ったら大型株は全部同じ事が言えるな
単純な成長より配当重視の人ならマイクロソフトやシスコシステムズとか
捨てられたインテルをナンピンしてみたいとか
個人的に好きな会社や嫌いな会社があるとか
それぞれ考えがあるだろ
ちなみにGAFAM特化したいならFANG+ファンドがいいよ
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:45:14.53ID:6d4J2Fz00
NASDAQ100のモメンタム上位の銘柄は最近組み込まれたドキュサイン・デクスコム・ズーム、後はモデルナもか
アップルは上から10番目ぐらい、アマゾンは18番目ぐらい
NASDAQ100は結構頻繁に銘柄が入れ替わるな〜航空株全部吐き出してるし新陳代謝が良いというか流行りモノ好きというか
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:51:06.84ID:hAGVMKOL0
→個別銘柄は分からないが投資したい
→インデックスに投資して、市場平均を目指そう
→ナスダック100に投資しよう(ほとんど個別と変わらない)

何故なのか
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:54:50.48ID:RWa/7lKv0
>>963
勝間のようなウスラ馬鹿がドルコストとか馬鹿なことを言ってるのは気分がいいな

やっぱり馬鹿は馬鹿なこと言うんだなあと安心する
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:10:41.75ID:38DZy7ud0
バークシャーハサウェイ

バリュー投資(危機時に大型株を底値買い)で種を積み上げ
高配当安定株(ガス会社鉄道会社保険会社消費材)を基盤にしつつ
アップルなど大型グロースにも投資で成長を目指す。


ソフトバンク

ベンチャー投資(アリババなど)でクジを当て種を増やし
通信会社、ネット企業を基盤にしつつ
ほとんどの上場前ベンチャーに投資して一攫千金を狙う
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:58:17.29ID:Rno21JOQ0
別に他人がなににはいってようがどうでもいいでしょ。
むしろ、どんどん消費活動して景気をよくしてくれ。
消費活動をとめるやつは悪。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:59.78ID:Rno21JOQ0
このスレはすぐにケチのすすめみたいになる。
全く逆だ。
どんどんお金を使って景気をよくするべき。
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:01:45.26ID:RWa/7lKv0
>>984
0.6%とかそんなに高くないと思うけどな

140万円時点で1.08万円減税なら0.77%だけど、最終的な600万円で1.08万円減税は0.18%だし

どっちにしてもきちんと計算する気も起きないぐらい論外に低いけどね
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:03:33.61ID:RWa/7lKv0
>>988
同感だな

cisさんみたいにソシャゲに1億円超ぶちこんで、数億円課金クラス同士のソシャゲバトルとかやるといい
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:36.02ID:T8hrNJSi0
ゲームに数億ぶち込むならキャンプファイアとかのイケてそうなものに片っ端から金ぶち込んだ方がまだいいだろ
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:42.28ID:SyzuNSJs0
sbivcで口座作ってくれたら仮想通貨1000円分あげます
ってやつで貰った1000円が今見たら1500円になってた
値動きすぎなw
まあだからって仮想通貨に手を出そうとは思わんが、、、
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:20:04.28ID:9KToKZA90
>>983
短期だって言ってるのにまだ売ってなかったのかw
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:34:31.69ID:q67g04/T0
>>981
キャンプファイアちょっと見てみたけど、この人達に金渡しても経済回る気がしないわw

文化的・社会的な意義はあるのかもしれないけどさ
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:53:46.05ID:38DZy7ud0
>>986
ソフバンはベンチャーキャピタル

バークシャーとは全く違うし、バフェットらは市場を歪めるベンチャーキャピタルに批判的
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:58:52.87ID:q67g04/T0
わしのようなモウロクじじいには価値がわからん=市場を歪めてる、って言ってるのとは違うのかな?
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 16:27:17.90ID:38DZy7ud0
>>996
例えば、ベンチャー経営者がカネはいらないって言ってんのに、孫正義みたいのが
是非使ってくれと大金を押し付けてくるのよ
https://www.financialpointer.com/jp/vc%E3%81%8C%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A8%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E3%82%92%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%B9/
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:15.35ID:38DZy7ud0
>>996
例えば、ジェフベゾスは億万長者だけど自分が創業した会社が成長したからこそ
でも創業間もないアマゾンにソフバンみたいのに資金を押し付けられてたら
ジェフベゾスはこんな億万長者ではなかった

成長の恩恵はベンチャーキャピタルであるソフバンが享受していた
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 16:33:32.33ID:38DZy7ud0
頑張っていくら会社を成長させてもベンチャーキャピタルに恩恵もたらすだけなら、やる気なくなるよね。
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 16:35:31.35ID:q67g04/T0
IPOの価格がおかしいと思えば買わないだけだし、VCのせいってか買うやつの自己責任ってだけじゃないかな。それが市場価格よ
WeWorkのCEOみたいなロクデナシに大金渡したハゲは反省してほしいが

資金押し付けられたってか資金いらなきゃ断わりゃいいんじゃんw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 4時間 27分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況