X



【Go To REIT】 J-REIT 297 【コロナ割引価格】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:07:58.95ID:CW+BuyKI0
J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp/equities/products/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
https://reit.tse.or.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
http://info.finance.yahoo.co.jp/search/?query=1343+1345+1398+1476+1488+1595+1597+1660+2517+2527+2528+2552+2555+2556

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
http://www.google.com/finance?cid=4850123

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
http://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10

路地裏の牛ブログ
https://rojiushi.com/

前スレ
【天井】 J-REIT 296 【永遠に到達しない指数2000】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1592889263/l50
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:22:53.31ID:01lHtGYx0
そもそも今オフィスに積極投資するバカはいないわ
よっぽど立地が良けりゃ別だが
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:51:31.02ID:BsgVt9ty0
gotoキャンペーンの前倒しは集団免疫へ舵を切ったシグナルだ。
少子高齢衰退国家の唯一の成長エンジンである観光業界を潰してはいけないと国も焦っているお('ω')ノ
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 06:42:15.58ID:nI1s4d5v0
>>746
破裂して個別銘柄買うやつが真のリーター。関連銘柄は相当連れ安するが半年で戻す、そこで捌いてJRE NBFでホールドだろ。3年である程度戻ると想定。
3月仕込みは5月売却ならわかるが、今ほぼ定借の上値余地のない物流買うやつはアホ。
後マスコミや世間と同じスピードや、感度で動いてるやつ笑
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:15:14.79ID:e7NC1LRy0
バイキントンキン諸悪の根源
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:00:13.25ID:yErUA2Dd0
>>756
おいおい。。状況は昔と違うが、少なくともホテルセクターでは100%ではないだろうが可能性もなくはないだろ。過去も破綻、統廃合したし、安全株の代名詞の東電が原発で破綻寸前までいったみたいに。むしろそういうリスクも考慮できていないやつのほうが、頭おかしくないか?
まあ、今、リートのポジション多い人や、最近買い増ししているやつから見たら、あんまり気持ちはよくないだろうけど。。
破綻せずとも、換金売り、増資、どれをとっても他のホテルやリテール系のリートには悪影響でしょ。セクターによってはプレミアムのせることが基本線になるんだから。
ノーポジだから、何にもないなら何にもないでいい。それだけ。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 10:16:39.87ID:jkfbp72k0
だからと言って破裂して個別銘柄買うのが真のリーターとか言ってる奴には
769と違って俺は賛同できねぇよ
状況的に破綻する可能性は限りなく低いし、可能性は考慮すべきだが、それこそ769は頭に隕石墜ちてくる心配したほうがいいよ
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 10:44:41.93ID:3K2hBldC0
6月末でマイステの救済期間が終わったのに
何もIRを出さないということはかなり状況は悪いのだろう。

リファの問題も結局はマイステの方向性どうなんよっていう疑問を
レンダーに説明できなければ失敗するだろ。
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 10:48:57.89ID:yErUA2Dd0
>>763
牛降臨!!
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:01:40.14ID:QRIY4NUM0
ここで鬼買いできるやつが勝つのですよ。わいはしない。
0768るーぷ
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:11.73ID:ona70ZLB0
769?
未来と会話?
0769るーぷ
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:54.98ID:ona70ZLB0
個別買うのが真の投機リーター!
0770るーぷ
垢版 |
2020/07/12(日) 11:39:45.94ID:ona70ZLB0
JTはタバコでガンになるが、JT自体タバコがすべてじゃ無い。

ホテルとコロナ蔓延なんかまったく関係が無い。
それでもえん罪みたいに被害を被ったのだから、
JTの配当とリートの配当の将来の期待値安定度なんて、
ほんとに怪しい。まったくわからない。
そういう時代に入って来た、ってとこじゃねーの?
えん罪でだって大会社もつぶれる、ってこと。
だったら、米中の経済戦で突如潰れるとこだって出るでしょ?
0771るーぷ
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:19.58ID:ona70ZLB0
つぶれなくても無配のゾンビ企業なら株価はえんえん1/10だよ。
そーいうとこはたくさん出て来て、何かと循環するんだと思う。

もちろん無配でも、南のリゾートホテルなら一挙に価値が数倍になるかもしれない。
コロナ避難所として。
そんなことは誰にも読めない。
二階とか変な女とか、くそぼけどもが勝手に都合で指定してくるだけ。

そんなことを祈るより、バランスで張った方がいい、ってこと。
祈ったって無駄だよ。
カモの逆に行く。どうしても。
カモのカネが狙われてんだよ。ずばり言えば。
統計的、無意識的に狙われてる。なので誰にも制御できない。予測もできない。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:47:20.86ID:E7XGNoix0
「わしゃ、よ〜わからん」まで読めた
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:58:05.27ID:/lwAJYR50
>>773
安心しろ誰も理解できてないから
もし理解できたら君も狂人の仲間入りだ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:14:50.19ID:InQ4orF40
淫靡は早くIR出さないとどんどん時価総額が小さくなるぞ。
まぁ出しても暴落するだろうけど(笑)
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:55:24.34ID:InQ4orF40
淫靡2020年の借入金返済期限一覧

7月16日 :289.79億円
7月20日 :16億円
9月14日 :30億円
10月13日:18.68億円
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 14:38:48.81ID:eCMOU0uX0
隠微はレジの収益で利払いは出来るからレンダーはトリガー引かないとは思うけどな
万が一ってのは否定できない
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:09:09.08ID:OX4g5hdV0
淫靡の破綻の可能性は低いが他のリート銘柄に比べれば格段に高い。
破綻するかしないどちらか一本化で考えるのはこわすぎる。破綻することはないだろうと考えてるなら破綻したらどうするか、破綻するかもしれないと考えてるなら破綻しなかったらどうするか、持論と真逆の想定はしておくのが投資家。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:16:48.68ID:InQ4orF40
マイステイズ、フォートレス、淫靡の組み合わせは構造的な欠陥を抱えてるから
破綻まではいかないと思うが、血が流れない解決方法がないのが問題なんだよ。

マイステイズは今の収益力だと救済なしでは即破綻
フォートレスは狡猾で自分だけ助かろうとするし
結局救済機関の延長で淫靡の投資家が血を流し続けることになる。
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:58:53.58ID:ldZddXNA0
今はユナの決算が怖い
よくてみらいとどっこいどっこいでしょ
空のオフィスビル持ってるからみらい以下かも
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:08.95ID:euZGjeGP0
物流リートの欠点てなんだろうか?
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:31:15.97ID:yErUA2Dd0
淫靡盛り上がってきたね。
今までのスレの流れすると大方以下かな。
IR 出ない。やっぱり何かあるのだろう。
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:41:12.60ID:c6Qm59Jr0
それぞれ欠点あるから総合型のみらい買ってたんだけどさ、ETFにしときゃ 良かったと思う
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:13:21.48ID:jB6Jt4YX0
ここまで淫靡にこだわる理由が分からん
今現在保有してるってだけで驚愕なのに
何かに取り憑かれてるのか?
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:03:41.31ID:OX4g5hdV0
含み損280万ごときで右往左往って笑わす。
たかだか含み損、相場ってのは上げ下げするもんだと経験すればいい。
それより淫靡のうまい棒のほうがよっぽど深刻、リートの持ち味のセーフティネットが機能しないのはどうにも…
まぁ、4年か5年もすればあの頃損切りしたやつ草とか笑ってるんだろうが。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:15:59.90ID:e7NC1LRy0
トンキンバイキン悪の枢軸
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 20:22:08.79ID:e7NC1LRy0
トンキン都庁を真っ赤にライトアップしろよ
歌舞伎町の馬鹿どもにちょうど見えるだろ
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:04:29.45ID:BbrzGk4R0
ここまで来るのに授業料どんだけ払ったのだろうと思う
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:26:17.09ID:/2WG3d1h0
読んだんだが、牛さんはインフラは売るとあるが
INVは売らずにやっていくつもりなのか?
もし塩漬けにしてインデックス増やしていくのなら
何と言うのか...
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:30:30.52ID:lnAFg1LC0
>>783
立地はそんなに良くないので年数経ったら二束三文になる
日ロジはそういうところはOBRして高NOI化させてるな
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:39:01.18ID:/2WG3d1h0
株価下がっても、ある程度配当が出るならいいけど
持ってるほとんどのが配当わずかで
配当が元に戻るまで、あるいは騰がるまで待つとかなら
悪手じゃね?と感じるんだが。(INVの場合)
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:46:46.85ID:QRIY4NUM0
他人だからとやかくいえるけど、本人だとそう簡単に今までの投資方針かえれないよな。
よくわかるよ。
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:47:49.74ID:hRBtDBUo0
明治安田生命保険は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が子育てに与えた意識変化についてのアンケート結果を発表した。
男性は子どもと関わる機会が増えたことで約7割が前向きにとらえたが、女性はストレスを感じたとする意見が約4割に上った。
調査は6月12〜15日、6歳までの子どもがいる計1100人にインターネットで行った。

外出自粛期間中、男性は45・4%が子育て時間が「増えた」と回答した。
「積極的に子どもの面倒をみるようになった」や「子どもとの絆が深まった」などの声が多く寄せられた。

一方、女性からは「子どもとの絆が深まった」という意見が16・2%あったが、「子どもにイライラすることが多くなった」や「夫の育児にイライラすることが多くなった」などストレスを訴える内容が目立った。

自粛期間中にテレワークを行った人の約9割が「今後も行いたい」と回答した。
ただ、夫がテレワークをしていた専業主婦の約4人に1人は「今後はしてほしくない」と答えた。
理由で最も多かったのは「夫がずっと家にいることで家庭不和になり、子どもに悪影響なため」だった。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200711-OYT1T50264/
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:56:54.73ID:wOH2tXNl0
牛さんはこのスレ見てないんかな?
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 22:06:40.76ID:/2WG3d1h0
投資方針途中で変えたのは牛さん自身で
INV全力、生活防衛資金に手を出したわけで。
元に戻してINDEXにも分散する。
これが出来んのかなあ。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 22:07:55.38ID:oMbGS11j0
>>801
3年かけてリバランスすると言ってるから多少は売るんじゃないか
たぶん3年経てば淫靡戻るだろうと思ってるんだろうけどw
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 22:33:38.53ID:kBH3loVs0
ロジは建てるのは安いけど、土地をまとめたり開発許可取ったりの前捌きが大変だよ
事業会社が何年もかけて金を生み出さない土地をBSに計上しながらやるとは中々思えんな
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 23:30:04.30ID:jkfbp72k0
牛さん見てきたけどまだまだだね

前よりはましだけどね
分散投資の帰結を選んでるけどこれは初級者と言うか昨今の投資指南書どおりだね

これで大きな失敗は無いから庶民としては正解かな
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:50:26.42ID:R2XUOpNs0
商業下げ止まらんかなと思ったけど感染者増えてるし流石に損切りというか縁切りするわ明日
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:56:15.99ID:e/Jnc2140
REITは数ヶ月〜年単位で買いはやめたほうがいいかもしれんね
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:40:45.00ID:zVODDt6L0
経済学者や思想家は今の株高に戸惑っているが
市場関係者も含め共通認識なのは
「株価は実体経済を反映していない」
ということ
いつ崩壊してもおかしくない
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:51:21.81ID:2MxupJP70
10年後、20年後、東証リート指数はどうなっているでしょうか?

子供のジュニアNISAで80万円分買ってしまったのでちょっと不安です
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 02:00:22.15ID:e/Jnc2140
この先どうなるか分かるなら苦労はしないですよ
80万円で右往左往する必要も無いのでは
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 02:10:18.66ID:2MxupJP70
>>818
金額的にはそうですが、ジュニアNISAって最初の5年積み立ての後15年の運用で売却したら枠が消滅する仕様なので…
素直にアメ株とかにしてあげた方が20年後増えてたんじゃなかろうかとちょっと不安になってしまって
東証リート指数なんて10倍どころか今の2倍になるかどうかだって怪しいっすもんね
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 06:22:43.43ID:/nAOl0q80
>>820
何言ってるんだ。こいつ頭大丈夫か?10年後がどうなるとか、10倍2倍になるとか?お花畑か?学資保険でもやってろ笑
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 07:49:25.57ID:Eq6RGPcy0
スリム先進国リート買った
8000円で買えば10000円に戻るだけで25%も儲かる!
なんか得した気がする!!!
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 08:42:18.41ID:PeSnzMzA0
>>816
勝手に決めつけるなよ。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 09:57:30.26ID:COPxMYuz0
やっぱりETFだな
含み損まみれ切ったら、もう個別さわんねー
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 10:05:56.50ID:sYryFGke0
インヴィ!インヴィ!
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 10:06:36.93ID:p5i95Sbh0
なんでブス子こんなに不調なの?
0843るーぷ
垢版 |
2020/07/13(月) 10:08:42.32ID:Ecbvj31f0
器用に曲がる

のがカモの習性なんだから、歓喜に沸いてるわけねーじゃん。
ここんとこずっと、単なる鉄火場だよ。
0844るーぷ
垢版 |
2020/07/13(月) 10:10:14.02ID:Ecbvj31f0
牛も同様。

大きな意味での長期的右往左往売買だから、これからだって変わるだろう。
死カモ、いっけんいいようで、裏裏の戦略を常に採用してるようにも見える。
いっけん安定的に見えて、ここからリスク莫大な戦略にはなってるよ。

もちろんバクチだからオモテが出ることもあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況