X



インデックスファンド part419
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:46:24.18ID:0BVXSUmB0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1592202172/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:50:51.62ID:7XWl/gkK0
20 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2020/06/16(火) 15:06:58.75 ID:RXCDeNj60
NASDAQ入れました

【グロ5の設定日2/12〜6/15まで】 ※カッコ内は年初1/6〜6/15
USA360        +2.55%  (+10.62%)
iFreeNASDAQ100  -1.00% (+8.91%)
グロ5          -3.75%
ウルバラ        -5.14% (+0.55%)
slim8バランス     -10.40% (-8.46%)
slimSP500       -11.05% (-6.08%)
オルカン        -12.18% (-8.89%)
slim先進国      -12.40%  (-8.40%)
グロ3          -13.98% (-9.37%)
slim先進国リート   -22.25% (-18.42%)
slim国内リート    -25.78% (-23.05%)
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:58:38.10ID:yXxxTUue0
USA+0.42%
グロ3-0.32%
グロ5+0.25%
やはりjリート
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:02:26.19ID:KFNMy5wf0
グロ5意外とマイナスなりにくいんだよな
コロナの暴落見るとたまたま上手くハマってるだけなようにも感じるけど
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:10:47.19ID:yXxxTUue0
SP500+0.21%
スリ8-0.38%
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:23:07.27ID:jySZlivu0
eMAXIS slim TOPIX 11,007 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 日経225 10,046 +56 (+0.56%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,298 -4 (-0.03%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,451 +22 (+0.23%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,391 +24 (+0.21%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,723 0 (+0.00%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,760 0 (+0.00%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,002 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,716 -41 (-0.38%)
eMAXIS slim 国内債券 10,188 -3 (-0.03%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,142 +6 (+0.05%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,434 +14 (+0.13%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,662 -167 (-2.13%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,059 -66 (-0.81%)
楽天全米株式(VTI) 11,925 +28 (+0.24%)
楽天全世界株式(VT) 10,518 +7 (+0.07%)
楽天新興国株式 8,866 +16 (+0.18%)
iFree NYダウ 15,881 +1 (+0.01%)
iFree NASDAQ100 12,658 +54 (+0.43%)
iFree 新興国債券 10,977 -44 (-0.40%)
SBI VOO (S&P500) 10,481 +27 (+0.26%)
ニッセイバランス4均等 11,795 0 (+0.00%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,050 -72 (-0.51%)
グローバル3倍3分法 11,758 -38 (-0.32%)
グローバル5.5倍バランスファンド 9,898 +25 (+0.25%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,796 +49 (+0.42%)
ウルトラバランス世界株式 10,302 +9 (+0.09%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さん良い週末を
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:23:28.81ID:jySZlivu0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 42.86 +0.09 (+0.21%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 39.46 +1.19 (+3.11%)
US Treasury Yield 3mo 0.16% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.19% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.34% 0.00%
US Treasury Yield 10y 0.71% -0.03%
US Treasury Yield 20y 1.24% -0.06%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.08%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 286.66 +0.26 (+0.09%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 157.97 +0.13 (+0.08%)
Vanguard Total World Stock (VT) 75.68 -0.07 (-0.09%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 74.15 -0.09 (-0.12%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 88.28 -0.19 (-0.21%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.67 -0.18 (-0.82%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.30 +0.06 (+0.07%)
SPDR Gold Trust (GLD) 162.24 -0.32 (-0.20%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,858 +84 (+0.78%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,742 +3 (+0.02%)
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:27:08.71ID:tDZ0MP/I0
>>22
はえーよw
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:27:23.88ID:KGw3NlIo0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,898円
前日比 : 25円
純資産総額 : 61.85億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,758円
前日比 : -38円
純資産総額 : 3,925.62億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:40:52.83ID:utuu/O2V0
>>31
暴落の初期は逆相関して上がるからね、金も
反発もつよい

ただやはり本格的に暴落中は全部下がるってだけ、グロ5はレバレッジも一番高いし大ダメージだったな
グロ3はリートがカスだった
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:44:24.96ID:7Q5slQHR0
今日のJリート最後の急落は何だったんだ
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:56:36.86ID:hjd6OBaH0
結局少なくとも今は、アメリカが強いまま
アメリカ株と、逆相関が一番強いのは当然アメリカ債券
で、結果USA360が強いって理解で合ってるのかな

S&P500と、債券のファンドがあったらどんなだろ
自前以外ある?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:59:50.11ID:uiIK8+wW0
れな

グローバル5倍バランス
↑このファンドなんだかんだ凄い
コロナで5000まで落ちたけど一気に9800まで回復した
若年層が積み立てるといいかもです。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:03:00.17ID:fqVZ6XPx0
夏は大体株式相場は軟調だよ…言い換えればそこが買うに適してる時期ということかもしれんが
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:14:45.48ID:9+zZhDFn0
超長期で積む
3年程度では一時的に結構なマイナスがありうると今回分かったしな…
売ってはいないぞ!
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:19:24.47ID:p/ezc83Z0
ほぼ自民党が政権取ってる日本と違って共和党と民主党のどちらが勝つかなんかほぼ五分五分でしょ
そんなんでショックとかあんの?
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:21:12.84ID:oDPZGirj0
超長期とか言ってもたかだか2,30年だろ?
そんなもん相場の波で変わるぞ
超長期なんて100年以上の計画でやれよ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:22:40.86ID:pwhZ+r/Y0
>>54
そんなもんトランプ落選ショックになるのかトランプ落選バブルになるのか何もないのか
誰にもわからんやろ
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:47:08.43ID:QIGu6vlr0
ヒントとしては、株価の利鞘は売却益って事よ
つまり出来高が減る時期は操作しやすい。
ソロスらはアメリカの内部崩壊狙ってる
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:51:29.38ID:y2h4qzs80
SQってよく分からん
買ってる人は今日の初値が高いほど嬉しいし売ってる人は初値が安いほど良い
お互いハッスルしてるって事?
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:08:13.54ID:vhy5RLD20
【グロ5の設定日2/12〜6/18まで】 ※カッコ内は年初1/6〜6/18
USA360        +4.30%  (+12.51%)
iFreeNASDAQ100  +1.83% (+12.03%)
グロ5          -1.28%
ウルバラ        -4.34% (+1.40%)
slim8バランス     -9.16% (-7.20%)
slimSP500       -9.33% (-4.26%)
オルカン        -10.36% (-6.99%)
slim先進国      -10.45%  (-6.36%)
グロ3          -11.89% (-7.18%)
slim先進国リート   -21.03% (-17.14%)
slim国内リート    -21.89% (-19.01%)
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:10:43.50ID:Ie/nDMQY0
>>68
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:42:21.79ID:IpRjR/jN0
MSQも無事通過。これから上がるぞ〜
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:10:23.61ID:DmMD0FJY0
積み立て継続するためにはログインしない事が一番大切な気がしてきた
1年に1回ログインで十分だな
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:19:22.59ID:XOeOza8D0
イライラしてるやつが多いから
貧乏人荒らしに釣られまくってるな
こんなもん今日明日に利確するものじゃないんだし
のんびり構えてりゃいいのに
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:32:48.41ID:FKhh/lRp0
毎日指数気にしてチェックして暴落何回か乗り越えると耐性が付く
いちいち狼狽して売るなんてこともなくなる
気絶投資法は初心者にお勧め
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:18:21.07ID:y5mquxNO0
あきまへんなあ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:32:43.35ID:qM87vyff0
ああ、このパターンは最後にフルボッキするやつや
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:55:26.80ID:qM87vyff0
キンタマ2つぶらさげや
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:53:18.81ID:5K4t6DTz0
コロナの再感染増加でアップルが11店舗再閉鎖報道で株価下落してんな
それに加えアトランタの黒人事件の死刑報道でアトランタ警察の一部に加えシカゴ警察にもストが波及してる報道も出てきたわ
コロナに加え警察のストで米の社会的な影響も考えておいた方がいいかも
ちょっときな臭くなってきたな
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 03:22:49.98ID:h2Z0c8W/0
>>68
USA偏重でないグロ5がこのパフォーマンスはすごくね?
これでリートや新興国やその他先進国が上がったらパネェになるだろ
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 03:42:22.00ID:5yga722P0
Chicken guy!
Below Obama!
Lost to Xi Jinping!
I lost to black people too!
Stock price crash!

What are you doing?
Manukesaru! Trump!
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 05:51:34.94ID:FKhh/lRp0
NYダウ続落、208ドル安=コロナ「第2波」懸念(19日)

【ニューヨーク時事】週末19日のニューヨーク株式相場は、荒い値動きとなる中、新型コロナウイルス感染「第2波」の影響で
景気回復が遅れるとの懸念が強まり、3日続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比208.64ドル安の
2万5871.46ドル(暫定値)で終了。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は6営業日続伸し、3.07ポイント高の9946.
12で引けた。(了)
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 06:30:24.54ID:5CTxlLuM0
もうひと下がりしそうだな
という予想も外すと思うから地味に毎月積み立てするわ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 06:32:53.25ID:sXh8DelA0
>>110
すごい同意するわ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 06:48:11.17ID:Ba28inHc0
週5千円積立てを続けながら、スポットで5千円単位で買い増し、
1万円単位で利確するのが自分にとってはちょうどいい感じ
0116 【25m】 通報しました!
垢版 |
2020/06/20(土) 08:38:36.94ID:pvIsB3ve0
土曜日の朝っぱらからゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
あ〜あ佐々木希の膝枕で寝れねーかな
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:44:45.71ID:GsTvkHEe0
勉強すればする程、結局何を買えばいいのかわからなくなる
株と債券を半分づつの投信か、ゼロ金利で今後債券が上がる確率が低いから株100%か…
長期ドルコストの予定だけど、おすすめありますか?
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:57:12.89ID:hl3P+0SR0
皆様、何を見て下がったー!って判断してるの?
SP500はただ単に波打ってるだけだし


リアルタイムで見れるものあるんですか?
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:15:14.95ID:3CFRj31g0
>>119
結局株しか買ってませんね
年齢的に債券が要らないのが救いだった

だから債券はアラフィフになってから考えることにしたわ
まだ20年以上あるしその時も今のような低金利だったら困るけどw
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:20:47.64ID:GsTvkHEe0
>>119
なるほど…
ちなみに株インデックスは何を買ってますか?
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:30:32.40ID:jRIXaLVN0
ダウが下がったぞーは日本円が上がったぞーなので
アメリカ株を買うことが利確ってこと
つまり日本円を100%でガチホするのも投資なのかなーって思いますね(思いません)
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:31:24.59ID:SDH0EURO0
>>119
実行プロセスを書いてみる。

@投資可能期間・投資可能金額の割り出し
A投資期間終了後の資産形態のプランニング
B投資段階の問題点の洗い出し
C投資商品選定

要はですね、「何年間いくら投資できる?」が最初で
次に「積みあがった資産をどう使うのか?」
更に「投資形態は?」「資金管理は?」と洗い出し「持続可能性」をシミュレーションする。
そこで初めて「運用利回りはいくつ必要?」「どの程度の損失リスクに耐えられる?」
といった具体的なシミュになり、最後に「どの商品が最適?」となる訳です。

大抵の人は@からすぐにCにいってしまって、狼狽売りしたり、
あっさりと商品変えたり、或いは投機やって退場したりしてしまうのよ。

まず最低限度上に挙げたシミュとプランニングは必要ですよ。
ここで質問すればオススメ商品はどんどん出てくるだろうけど、
本当に大事なのはそこじゃないんだ。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:44:04.83ID:uFWW/bFM0
レス番間違えたんだと思いたい・・・きっとそうだよ
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:48:59.78ID:SDH0EURO0
>>126補足
ヒントというか、俺の中での大きな転換点があったので書いておくわ。

>A投資期間終了後の資産形態のプランニング

ズバリここ。この時代の資産運用プランで実は投資金額や想定利回り、商品も大方決まってしまう。
多分ここが決まっていない人が悩むか、或いは勘違いをする。
じっくりと考えてみてください。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:10:23.25ID:psPHafoZ0
さすがにグロ5いったくはないわ
usa360軸に他を組み合わせるとええよ

slimsp500 先進国株式 グロ3,5 FANG+ アイフリーNASDAQ
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:23:23.50ID:bQHHd+u+0
グロ5は信託報酬が高すぎるのがね
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:41:43.86ID:GsTvkHEe0
>>128
すみません、アンカーを間違えてしまいました
ちなみに20代OLです
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:44:07.25ID:GsTvkHEe0
>>130
ありがとうございます!
目からウロコです
そういうアドバイスをしてくれてプランニングしてくれる方っているんですかね?
やっぱりファイナンシャルプランナーさんあたりですか?
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:51:25.01ID:T6omCqmT0
>>133
そうかもしれんね

でもまぁエリスも50代までは株100でいい的なことを「投資の大原則」で言ってたし
一旦それで行くわ
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:58:23.89ID:SDH0EURO0
>>143
まずは自分でやってみてください。ざっくりとでいいんですよ。
俺の場合だと70歳時点で月12.5万円取り崩しで、総額3000万円をファンドで終身運用予定です。

10年に一回の金融危機を5年間想定し、100歳までで15年分「待機資金」が別途必要。
ファンドの最大ドローダウンを30%と想定し、計675万円の待機資金を準備する予定です。
この場合の「最大ドローダウン」を計算する事で、利回り含めた運用商品選択が決まってくるという訳です。
この辺の計算は

https://myindex.jp/

ここでやってみるといいですよ。
他にはyoutubeでマネーセンスカレッジという動画があるので、
そこのサービスを利用してみるといいかもしれません(俺はやってないので宣伝じゃないよw)。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:59:19.74ID:kZIgVNgo0
コロナショックでは国内債券だろうがヘッジ付き先進国債券だろうが容赦なく下がったから、もう株でいいわってなったわ
株なら我慢さえすれば戻るし
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:59:52.06ID:HQRjxNj60
>>133
ンなわけない
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:20.05ID:5CTxlLuM0
単純化すると
>>147の言う待機資金の一部を債券で保有しとけって話だろ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:17:18.11ID:HQRjxNj60
>>150
リターンが良くなるんじゃなく
「リターンが下がる以上にリスクが小さくなる」
が正しい
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:19:31.69ID:FshIjj7V0
インデックスを使って、市場時間はバイアンドホールドの半分以下でドローダウンも少なくてインデックスをアウトパフォーム出来るそんな欲張り戦略があったら素敵だ…モメンタムウォーカーはそれに近いことやってるけど
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:32:26.50ID:SDH0EURO0
>>158
そうだね。だから基本は「三階建て」でいく。
一階が銀行預金、二階が個人向け国債、三階がファンドだね。
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:39:55.88ID:SDH0EURO0
あと株に債券混ぜるとリターンが改善するってのは、まぁ事実なんだけど、
働いて増やしている段階ではあまり重要でないと考えている。

債券の重要性は「取り崩し運用時」なんだよ。ここは端的にドローダウン耐性がモノをいうので。
投資期間と取り崩し期間では、そもそも運用思想や運用システムの優位性が180度くらい変わってしまうという事だね。
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:51:07.28ID:r5qCE8gk0
今は買わないけど、株価高騰期には債券シフトも考えてる
まぁ現金でもいいっちゃいいんだけど
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:52:06.39ID:tJkBEahD0
>>145
それでいいと思うよ
債券が良かったのは金利を下げる余地があった過去の話
今後は債券のリターンは過去ほど良くないだろう
極端な話、米国債も日本国債みたいになるかもしれない
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:55:25.69ID:tJkBEahD0
>>147
そのサイトは過去20年のリターンから計算してるから、債券の期待リターンが高すぎるんだよね
そこで計算して勘違いする人たくさんいると思う
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:58:25.97ID:HQRjxNj60
>>165
その言葉、そのまま返すよw
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:00:23.27ID:QbF9zqQ20
>>166
それはあるね。
大体表記から-1%計算が妥当ではないかと。
実際にはドルコストで同等程度は見込めると思う。
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:31:07.78ID:oU3DK2180
円、ドル、米債、ゴールドは俺にとっては全部待機資金w
そもそも円だってドル視点で見れば価格変動してるし元本保証もなくね?

円、ドル、米債、ゴールド間でコロコロしながらFX絡めるの美味しいと
個人的には思ってる
まあ、ここ最近ドル円に大きなトレンドが出てないから、まだ痛い思い
してないだけって可能性もあるけどw
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:33:23.08ID:GsTvkHEe0
>>147
ありがとうございます!
すごいですね…
まずは自分で考えてみます!
実はマネーセンスカレッジ気になっていたんです
こちらで加入されている方はいらっしゃいますか?
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:40:00.42ID:L5RDPDCN0
>>171
日本に住民登録がある人は、ドルや金で納税できないんで
円を欲しがるし持ちたがる。

それ以外に円のメリットはない。
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:41:36.65ID:o3+4x7MX0
>>158
債券インデックスの話だよ
インデックスファンドのスレだからな
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:45:09.43ID:o3+4x7MX0
レババラは現金化するときに必ず株式部分も崩すことになるから出口としては不適切だろ
コロナのときの値崩れでも分かるが出口にはならんね
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:04:00.59ID:swadyfPQ0
>>180
何訳の分からないこと言ってんだこのガイジは
ほんと初心者が頓珍漢なことを知った風に書き込むスレだな
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:20:30.99ID:o3+4x7MX0
>>181
急激な価値減少が起きないためにバランス詰め合わせにしてたはずのレババラがコロナで一気に暴落したからリタイヤした世代がたくさん握ってて良いもんじゃないってだけの話だよ?
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:25:59.75ID:o3+4x7MX0
>>183
株式100%のインデックスファンド持ってる人間はそれしか資産を持ってないのか………………ガイジか
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:50:26.01ID:AWhyKoCF0
>>182
急激な価値減少のためじゃないぞ
増やすためのレバレッジって公式でも言ってる通りそもそもリスクは株100に近い
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:04:12.27ID:o3+4x7MX0
>>188
株と債権は逆相関だから同時に上がらないだろ
別々に管理して比率変更したほうがより安全だからバランスファンドで保持する理由がない
それに出口の話だからリスク高いってお前が思っているならなんで無職の高齢者が持ってたほうがいいと思うんだよ?
ぜーんぜん言ってることに脈絡がないぞ
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:12:37.28ID:o3+4x7MX0
>>192
そいつは俺の書き込みにレスしてるだけど?
でなんでお前はなんでIDコロコロしてるの
ガイジくーん
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:18:38.62ID:AWhyKoCF0
>>191
逆相関になってなかったから一緒に暴落したんだろ
後レバレッジかかってるから個人が別々に管理して同じような成績出すのは難しいぞ
ほんとにわかってる?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:28:08.06ID:o3+4x7MX0
>>196
それは俺の言い方が悪かったね
短期間だと逆相関になってない局面もあるね
それにレバレッジをかけて先物をしているなら余計に逆相関の関係が崩れてダメージが大きくなる
だからやっぱり出口ではレババラの存在価値ないじゃん
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:40:34.80ID:oU3DK2180
>>186
それはそれでアリだと思うよ
現金と株、債券と株、ゴールドと株とかも同じくらいアリだと思ってるけど、、、

例えば円は殆どインカムを生み出さないけど、米株に対して逆相関の傾向を
持ってる(ただし保証はない)、その意味では米長期国債と非常に似てる
ゴールドは一切インカムを生み出さないけど、米株の急落時には逆相関の
傾向が出がち(実際は株→ドル→ゴールドという連鎖的な相関の可能性も

だかドルだかには逆相関
の傾向を持ってる(所説あるが、まあこれも保証はない)
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:42:02.04ID:tJkBEahD0
コロナのとき少しの間だけ債券も下がったけど、すぐに元値以上に戻ったと思うよ
あの短期間だけ指して逆相関しないというのは言い過ぎだわ
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:48:00.13ID:o3+4x7MX0
>>201
IDまた変わってるけど?
ガイジですね
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:04:40.61ID:oU3DK2180
あら?送信しちゃったw

要するに、円も長期米国債もゴールドも実は同じような働きが期待できる
人生色々十人十色使い方も色々だけど、株100%とか現金(円)と株を1:1で
頭固めちゃうのは色々勿体ないなー的な話に持っていく予定だったんだ
けど、なんか面倒になってきたw

米株100万円分のヘッジには色んな方法があり得て、例えばFXでドル円
を3万ドル分売っておくだけでも割と機能するかもねー的な?
しかも必要な証拠金は15万円ほどでしかないよねー的な?
でも、日々マイナススワップを負担する必要があるよねー的な?
しかも、円安方向に動き続ければ為替差損が出るよねー的な?
でも、米株に加えて米債を200万円分追加で持ってFXでドル円を300万円
分売る分には為替差損は相殺されるよねー的な?
しかも、米債からはインカムリターンが得られるよねー的な?
でも、為替差益は放棄することになっちゃうよねー的な?
国内投信も持ってれば証拠金は別に現金(円)でなくても良いよねー的な?

面倒と言いながら長くなっちゃったから寝る!w
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:06:40.46ID:swadyfPQ0
俺を馬鹿にするやつが多いのは自演なんだ!
という低能にありがちな自己防衛のための精神勝利法
馬鹿だからみんなから馬鹿にされてるのに
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:24:23.19ID:QbF9zqQ20
グロ5は一番底で60%ダウンだっけか
レババラで老後運用するなら、15年分の待機資金を
-100%想定で用意すれば良いのでは。
定率で取り崩し、プラス分は待機資金に移動してリバランス。

レババラの債券は原則株式レバの延長と捉えるべきだろう。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:34:59.93ID:o3+4x7MX0
>>205
なんの説明もなく人をキチガイ扱いとは異常すぎて意味わからんね
本物のキチガイは死んでくれよ
お前みたいなキチガイが死んだら家族も親戚も近所の人間も喜ぶだろ
なあ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:55:58.93ID:swadyfPQ0
>>212
楽天証券が為替コスト見直すってマジか
ずっと言われてたことだがようやく重い腰上げるのか
SBIと比較してるくらいだからSBIと同等かそれ以上に下げてくれるんだろうな
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:17:15.86ID:bIuNskGe0
しかしじゃあ配当物もチャンスは今回の様な暴落時なんだよな

積み立てにはあまり適さないが

インデックスは積んでるとき金は入ってこないんだよな
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:25:07.87ID:ljUS+EcB0
人一人亡くなっているのに”ワロタ”なんて言いのける奴って・・・
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:28:52.69ID:ljUS+EcB0
人一人亡くなっているのに”ワロタ”なんて言いのける奴も
ろくな死に方せんやろなぁ
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:37:04.34ID:jxo4t86h0
すまん俺もオプションとかさっぱりわからん
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:21.88ID:fJUbxpQY0
ハイイールド債とか新興国債を組み込んでる人ってどれぐらいいるのかしら?
分散度を上げるために4,5%入れようかと思ってるんだが。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:55:42.26ID:psPHafoZ0
最大どろーだうん レババラで老後運用資金叔父キターーーーー\(^O^)/
そこまで運用するきねーから
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:03:35.03ID:LnV1bDxZ0
>>213
SBIと同等にして欲しいのと
米国株の自動スイープに対応して欲しいわ
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:03:33.68ID:Cqsgcja50
>>243
はいそれでOKです
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:24:11.51ID:WCe+EjjB0
>>197
言ってることはわかる
ただレババラは出口戦略考えるとベストに近い選択だと思うけどな
レババラアレルギーは仕組みの認識不足が多い

逆相関、コストかけずに為替ヘッジ、債券レバで株並みのリターンと株以下のリスク→安定していて元本毀損されにくい
グロ3とかグロ5は複雑でレバの掛け方も微妙だけどusa360は良い感じ
コロナで証明したしな
https://i.imgur.com/uAircv7.png
https://i.imgur.com/nzDPPqG.png
https://i.imgur.com/hChHM4T.jpg
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:27:10.70ID:CpEz/CGS0
>>243
設定来だけ見たらコロナ前まではアセットの中絶好調だったJ-リート並みに上げて
コロナで下がるときは株並っていう有能だったんだよな
まあ暴落前に掴んだんで恩恵なしの回復の遅い株インデックスみたいな値動きだけど
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:40:08.58ID:CpEz/CGS0
>>245
それ結局瞬間的に両方がマイナス方向とかあると微妙なのではとか思ってしまう
真面目に計算すべきなんだろうけど
倍率の調整が週1とかならボラが減ってちょうどいいんだろうなと思いつつ
豆に債券の証拠金との比率27倍に戻さないとショートしちゃうのではって気もする。
USA360ってリバランスどうなってるんだろ運用報告書的には最低でも月ごとにはしてそうだけど
グロ3は運用報告書の時点で比率がが崩れててリバランスしてないのかって思った記憶あるけど
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 22:05:36.81ID:WCe+EjjB0
>>251
https://i.imgur.com/EPJ6z0h.png
https://i.imgur.com/QzebXh5.png
https://i.imgur.com/ew5H12V.png
https://i.imgur.com/6pnw73A.png

リバランスは流入とレバを調整して緩やかにやってそうだな
本来は株90:証拠金10だが5末のレポートでは株75:証拠金25になってる
それでも先物のレバは280%まで落としてるから75+280で355%くらいにまとめてる
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:24:58.24ID:/R0iIOQT0
>>262
靴磨き不足
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:28:05.24ID:7326Xad40
コロナで2番底がなくてもトランプが落選するかドーピング的経済政策が行き詰まったら株価は下がるでしょ
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:39:57.35ID:dW7bflIO0
これだけインデックス投信が充実してる時代に、
個人が個別株に手を出す意味ってなんだろう?
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:00:09.28ID:WSWK+YXW0
>>269
リスクも高くなるけどリターンも大きいだけで十分価値はある。
優待もあるから自分がよく使う施設とかの株なら持ってて良いんじゃない?
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:05:10.60ID:KDhuIq3f0
>>273
インデックスでも欲を出して失敗したよw
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:08:32.63ID:yJz7MrEg0
>>269
1.インデックスは銘柄入れ替え時に機関におもちゃにされる
2.株主優待なし
3.株主総会、議決権なし
4.単に知らない、従来の投資信託に対するボッタクリのイメージ
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:23:51.50ID:LdMY/Rsh0
個別やって株の知識が深まると長期保有でリターンが得られる確信を持てる。インデックス投資の握力が強まるんだよな。
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:26:17.22ID:ffDpPQ9U0
>>271
毎年スシローの優待取りしているロスジェネさんを知っている
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:29:09.90ID:i+86itXl0
>>280
個別4:インデックス6
将来的にインデックスの比率は増やしていく予定
ただインデックスだけでは面白くないので
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:34:35.88ID:psX7P8qE0
優待気になるなら優待クロスやったらいい
最近はネオモバ使って長期優待の権利得るのも流行ってるし
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:43:10.80ID:Hg5Wcm1p0
個別は難しいよな。
一回落ちたら二度と戻らない銘柄もあるし、そのまま紙くずになる銘柄もあるし。
一時的に落ちてもいずれ戻す確率が高い指数インデックスに比べると難易度高すぎて疲れる。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 04:35:34.76ID:X+dQX0qR0
おんどれらおんどれら
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 04:47:27.30ID:eaVZMv3E0
S&P 500は来月1,600へ:スコット・マイナード
グッゲンハイム・パートナーズのスコット・マイナード氏が、コロナ・ショックをはるかに超える大暴落を来月にかけて予想している。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:09:28.43ID:20dgIa/P0
個別もうまく分散させればインデックスに連動させられるだろうから
長期ではインデックスファンドよりも信託報酬分ぐらいは勝てる可能性が高い
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:12:42.90ID:wJDzADzo0
インデックスファンドと同じくらい分散効かせられる素人がいるわけねえだろ
ちゃんちゃん
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:50:48.58ID:7USCRu1a0
セルフインデックスって死ぬほど面倒臭そうなのに、儲けは投信買ってるだけの奴に毛が生えた程度か
絶対嫌だな
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 07:13:15.32ID:LdMY/Rsh0
個別とインデックス両方やってて思うのがその指数のPER、PBRが今どれくらいの水準かを売る側に開示して欲しいって事。
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:18:46.54ID:1YfMb7yo0
>>298
ゴミアドは出てくんな。手数料ぼったやめてからでてこい。
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:08:31.33ID:dokDduex0
月10万とか年間120万ってこと?そんな少額だと正直投資してる意味なくないか?
最低月15万、出来れば20以上入れた方がいいと思う
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:12:06.13ID:wJDzADzo0
>>302
そんな金があればね
ついでにいうとそこまで収入が有るならちびちびインデックスファンドを積み立てする意味もないけどね
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:17:25.62ID:1YfMb7yo0
>>302
ほんまやなぁ最低月90万ぐらいつっこめよってな。
https://imgur.com/a/c0Hjkni
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:22:10.03ID:1YfMb7yo0
>>306
一括する勇気はないチキンだからしょうがない。
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:05:13.12ID:7oP+ZF5v0
低所得だが29歳でなんとか1200万まで来た
人生捨てて投資全振りだからこの歳で素人童貞
どうすればいい?
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:08:38.38ID:1YfMb7yo0
>>311
人生満足してるならそのままでいいやん。不満があるなら変えたらいい。
君次第
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:13:17.50ID:w0rB3bD40
>>311
結婚して子供作れば
殺人犯にでもならない限り妻と子供には1200万以上の価値があるよ
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:35.10ID:FnA/cbVf0
>>311
低所得で1200万円もってても結婚厳しいと思うよ
資産が1億円ならともかく、結婚に重要なのは年収でしょう?
29歳ならなおさら
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:31:34.35ID:1YfMb7yo0
>>317
余裕だろ。貯金できる実績はでかい。
消費グセがない証拠だからな。
本人のやる気次第だが。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:38:04.92ID:7oP+ZF5v0
>>317
年収は480しかない。昇進したから今年は500行きそうだが
稼ぐ奴は600万くらい貰ってもおかしくない年齢
もっと若ければ間に合ったかな
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:45:28.66ID:1YfMb7yo0
>>322
あほみたいな夢をすすめるな。
堅実にいくのがインデックスや。レバスレに帰れ。
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:46:51.74ID:FnA/cbVf0
>>321
29で480万円ならぜんぜん低収入じゃねえわw
それで1200万円もってるなら、いますぐマッチングアプリに登録してこい
俺の妹の旦那なんか300万円台で、子供二人いて、今度長男が私立大学入学するぞ

俺が女だったらお前の嫁になりたいぐらいやわw
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:50:20.79ID:FnA/cbVf0
>>326
たぶん高学歴で知り合いに高年収のやつがおおいから、
そういう考え方になるんだろう
世の中、90%は中小企業にで働いてる社畜
年収中央値で考えれば、お前は年齢的にも年収的にも十分売り手市場だよ
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:58:53.22ID:UaccKMTv0
>>323
NASDAQはそのうち弾けると思うけど
自分は投資信託の1/3がナスレバだからインターネットバブルが崩壊すると死ぬw
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 11:03:27.93ID:1YfMb7yo0
>>331
バブルが崩壊しても脳死積立やっとけば救われる。
過去の歴史で何度も証明してる。
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 11:08:17.54ID:7oP+ZF5v0
>>328
そうなのか。ネット見てるとこの歳で年収600万は当たり前だと思ってた。
でも身長が160代前半だから、更にディスカウントされるかもな
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 11:31:44.87ID:ffDpPQ9U0
コロナ後はマザーズレバ(ダントツ)>トリプルブル>ナスレバ
だからね。
マザーズレバがもうすぐ終わってしまうことが悔やまれる
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 11:41:35.07ID:wjdZ6sR10
米国だけだと不安になってきた
そろそろ新興国というか中国がきそうなんだよなぁ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:39:59.68ID:TyoAWRtc0
俺なんか65歳で20万円嫁なしこどおじですけど何か
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:06:35.53ID:62eG56SD0
>>279
ええこと言うなぁ。
俺も疲れて今はオルカンと金しか持ってないが、
何があろうとも安心して毎月積めてるわw
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:08:51.23ID:lMgqYvxY0
1億以上の資産持ってる独身者にアンケートとると後悔の項目で一番多いのは若いうちに家庭を持っておくべきだったたいうやつなんだよな。
中には戻れるなら資産をすべて失ってでもパートナーを探すって人もいて、
俺なんかは今は一人気楽だし、金あれば楽しいし、別に困ることないと思うけど年取れば考え変わるってこともあるんかね?若い人は投資は片手間にやった方がいいんだろうか
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:10:41.01ID:62eG56SD0
>>311
>>326
そもそも29歳430万とか公務員より上だし、
婚活市場じゃ以下の通りだから自信持っていいよw

年収500万円以上の30代独身男性は「普通の男」じゃないんです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64638
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:27:42.95ID:Tx1hMEMz0
>>340
sbi新興国なかなか調子いいぞ
やはり韓国はいらんw半島統一はらまだ先のようだ。
デジタル元の話題も出始めてるので、
新興国20〜30%程度はベットしといた方がいい。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:16:22.53ID:6O/TdZ1g0
>>311
多くの29歳は、住宅ローン組んで1千数百万ほどの負債があります。

負債の反対は資産です。
マイホームという数千万の資産を保有しています。
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:21:39.64ID:6O/TdZ1g0
>>311
つまり、あなたの資産は1200万のみ。不動産なし。
平均的な20代よりも、保有資産が少ないということです。

負債がないから? 言い訳になりません。
GDPやGNPを押し上げているのは、マイホームのローン組んで資産を多くの資産を持つ人々です。
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:28:30.48ID:Ozak3g2K0
自分で投資全振りと言ってるし、彼女が欲しいならその努力をするしかない
小銭を稼いでるだけじゃか彼女できるはずがない
マッチングアプリに登録する、見た目を磨く、ローコストでもやりようはある
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:34:29.96ID:6O/TdZ1g0
>>357
不動産投資には、自分が住むように見せかけたヤドカリ投資ってのがあってだな
転売で荒稼ぎした人もいる。
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:36:23.21ID:YTGheEy00
今月の資金純流入額上位
■外国株
7,346 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
3,397 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
3,282 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
3,062 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
2,070 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1,781 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,501 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
1,389 百万円 0.990% 大和−iFreeレバレッジ NASDAQ100
1,349 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
1,244 百万円 0.660% 三菱UFJ国際−eMAXIS新興国株式インデックス

■日本株
601 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
550 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
432 百万円 0.836% レオス−ひふみ年金
152 百万円 0.187% 野村−野村つみたて日本株投信
65 百万円 0.215% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド

■REIT
13,172 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
1,196 百万円 0.715% MHAM−MHAM J−REITインデックスファンド(毎月決算型)
797 百万円 0.935% One−DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)
659 百万円 0.440% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
658 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン

■債券
1,361 百万円 0.660% 三菱UFJ国際−eMAXIS先進国債券インデックス
665 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
495 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
466 百万円 0.605% 明治安田−明治安田日本債券ファンド
359 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券

■バランス
1,494 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
524 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
503 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
417 百万円 0.246% 大和−iFree8資産バランス
406 百万円 0.154% One−たわらノーロードバランス(8資産均等型)
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:39:52.85ID:dcBFz9SU0
>>354
29歳で住宅保ローン組んでる人が多数か?
多分嘘だろ
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:54:25.69ID:1YfMb7yo0
>>364
35年ローン組もうと思ったら、30歳までが常識だからなぁ。
持ち家購入意欲あるやつはやってるよ。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:01:10.25ID:62eG56SD0
住宅ローン組む平均年齢は、国の調査によると
40歳とかじゃなかったっけ?
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:02:03.47ID:dcBFz9SU0
>>365
それは今の29歳の「多く」ではないね
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:03:46.12ID:bx6gJOas0
リセールがそこそこ期待出来て
金利より配当利回りが上になるようにローン組めば
持ち家もいい
俺は持ち金でギリギリ買える程度の家をフルローンで組んでる
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:15:48.42ID:HM/92YW90
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1592202172/
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:26:49.52ID:s1UJFvUT0
俺は32歳職歴なし童貞だったが免許取って運ちゃん始めて整形して婚活始めて結婚したぞ
35歳で投資歴2年資産400万円
整形と婚活で100万ずつ使った
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:30:58.77ID:cnSB89/l0
>>373
ワロタw 整形て
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:37:44.60ID:BRrEVzJ90
■■■■■■■■■■■■■■■■


http://blog.livedoor.jp/chicago555/

サンデーダウ
15:25

25,391.30ダウ比-480▼1.86%


■■■■■■■■■■■■■■■■
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:39:23.17ID:s1UJFvUT0
>>375
スレチなのでこれで終わりにするが
ホクロ5万、目の周り60万、顎30万
婚活はみんなイケメンだ、素敵な人とデートする夢が叶って幸せな時間でしたとか言われて余裕だった
効果考えたら100万は安過ぎる大満足よ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:05:11.26ID:dcBFz9SU0
>>378
月曜日にダウ3倍レバ買いたくなってきました!
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:10:41.24ID:wjdZ6sR10
sp500に限る必要はない普通にオルカンみたいなの買えばいいよ
自ら分散度を下げてどうする
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:24:25.21ID:w87ZiE2C0
25年前は、70円だったろ。たしか
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:25:54.30ID:adwVe8gw0
そうだっけ
クッソ安くなったの20年前あたりで、それより何年か前は結構高かったイメージだったわ
30年前だと多分200円超えてるよね
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:32:38.66ID:xjePsv1T0
野菜果物魚とかの食料品は味が落ちて値段は上がってるな
そのかわり家電やPCとかは性能が上がって安くなってる
一概に金の価値が落ちたとは言えない
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:40:57.05ID:D+ltSGXz0
1998年に半額キャンペーンでハンバーガー65円、チーズバーガー80円だったはず
ずっと平日半額を続けたせいで2002年にキャンペーンを止めて通常価格80円にしたら実質値上げになって客が離れた
あの時代に大学生で毎日食べていたので今でもハンバーガー100円と聞くと高く感じるから、今となってはかなりの悪手だった
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:50:16.09ID:s1UJFvUT0
政府の物価指数は
PC?性能50倍で値段そのままだから物価指数は98%引き!
車も値段上がっても性能上がってるからむしろ安くなってる
こんなだからあてにならないんだよなぁ
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 17:28:35.73ID:4WfBLGJQ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1592202172/
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:10:38.25ID:TyoAWRtc0
>>356
人に貸してるなら資産だが持ち家は資産では無い
家を買う資金で株を買って資産を増やせ
by山元
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:16:59.06ID:y9AGFWK00
>>394
セブンとかおにぎりの平均価格130円超えてるな

ミニストップや山崎デイリーストアはほとんどのおにぎりが100円なんだよな
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:22:48.08ID:1YfMb7yo0
食料品の価格高騰は為替

世界の価格上昇(インフレ)
や。
日本国内だけインフレしてないから大丈夫とかいってるやつはほんまくさ。挙句の果てにデフレとかいいだす馬鹿もいるしな。

日本だけで完結してる品がどれだけあるのやら
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:26:13.19ID:1YfMb7yo0
給料はデフレなんだけどなwwwww
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:08:53.70ID:BEDO4L+Y0
上の29歳の人は無意味ではないと思うけどな

結婚子育てマイホームで幾らでも金必要
下手すりゃ将来億行きかねない
初期値が高いってのはかなり意味はあると思うけど

出会い?さあ…
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:17:52.82ID:BEDO4L+Y0
なお同時に大半の人は負債を抱え
結構な割合の人が一時債務超過に陥る

けど家の評価額って鑑定してもらわんと分からんが
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:20:18.56ID:Ozak3g2K0
バランスシート的には持ち家は資産だよね
ローンが負債の中の長期借入金
純資産は強いて言えば人的資本ってことになんのかな
若い頃はこういう考え方ができてなくてローンは悪と決めつけてたわ
決算書読めばほとんどの企業が借入金を使って経営拡大してるわけだし、借金は悪ではない
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:23:47.50ID:Ozak3g2K0
都心だと中古の方がむしろ高かったりする
新築の方が価格設定が割安で抽選倍率が高かったりする
まあ俺は不動産持ってないんだけど、
うちの周り調べたらそんな感じだったわ
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:30:58.85ID:49r9axGl0
今日のグロ3おいくら?
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:32:13.78ID:hWd2E2d80
今日のダンさん
金は10000ドル行く
今の6倍か
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:38:24.20ID:0ACCnje+0
>>429
借金には2種類ある
今より稼ぐように事業拡大するための攻めの借金と、窮地を凌ぐための守りの借金
攻めの借金はしない方が損しているわけだよ
これは例えば、仕事の作業効率を高めるためにPCを新調する出費と何ら変わらない
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:55:54.24ID:+TMyZa920
投資家から見て山本太郎みたいに金配りまくるってどうなの?
貰えるのはうれしいけど後先考えずにry
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:03:32.98ID:lDIREOd70
>>438
手持ち資産が多いならインフレで手持ちの資産価値が減る損益分岐点は低くなる
財政悪化して資産税とかかけられたらマイナスだし
まあ余剰資金が少ないならばらまきは後で回収されるにしても
強制貸し付けみたいなもんだから一般よりプラスじゃね
勝てる投資家ならだけど
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:22:34.51ID:eaVZMv3E0
高橋ダンは金を買えという

今更?と思う素人を尻目にどんどん金は値上がりしていく流れはあると思う

でも、貴金属は売る時にマイナンバーが必要だから、有事になれば真っ先に没収対象になるからそれは頭の片隅に置いておこう
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:47:24.65ID:y9AGFWK00
私情ではありますが
楽天銀行 口座凍結

前触れもなく口座ロック。
預金額の引き出しは不可。
凍結解除、解約も不可。

カスタマーセンターへ
問い合わせたが原因は黙秘。

僕の預金額を着服?
80万程だからまだいいが、
銀行としての信用性を疑う。

もう楽天は2度と使わない。

皆様もご注意ください
https://twitter.com/gumpmen/status/1274021465721978880?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:49:51.53ID:6QQlo8T/0
>>436
現物金、ETF、金鉱株など
楽天証券などで金積み立てしてもいい

ETFなら、GLD、AIU、GLDMのどれか
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:58:16.71ID:bpmlgMPC0
金は上がる上がらないじゃなくて、株や先進国債券の逆相関アセットとして積み立てるのがセオリーかと。
更に言えば、終身運用じゃなければそこまで必要なアセットではないと思う。まぁ現物投資はまた別の話だけどね。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:33:28.95ID:wjdZ6sR10
>>447
詐欺商品販売しててAmazonのアカウントもとめられたひとか
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:35:48.06ID:6QQlo8T/0
>>453
金、銀、プラチナ積み立てできるでしょ
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:48:03.29ID:YODxPC0p0
早く楽天証券の為替コスト下がらないかな
VOOとか主要ETFは買い手数料無料だし楽天一強になる
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:51:30.59ID:zFZzN8nB0
金現物は何かとコストがかかるのがな
バランスファンドに組み込まれてる分だけでいいやって思う
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:11:52.46ID:bccJc16d0
ダウは知らんが日本には黒ちゃんマンがついている
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:13:10.78ID:nsEuO57j0
金が上がるなら仮想通貨も上がるのか
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:17:41.78ID:TL8u4O6i0
>>459
金ならバランスファンドでなくても投信いっぱいある
国内ETFも信託報酬以外の手数料はかからないし金銀プラチナパラジウムがある
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:57:07.22ID:bccJc16d0
M字ハゲの金予想:10年、20年、30年のスパンで5倍〜10倍
ゴーゴーバランスシュミ結果:16年で20〜25倍
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 05:44:19.10ID:RR4n6b2v0
どうでしょ?
0475るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 05:46:12.08ID:RR4n6b2v0
個別割安インカムを長期でインカム勝負し、
それに対称して、主に売りで短期回転し続けるのが長期投機の王道でしょ。

たぶん、やみくも積み立てドルコスト指数派がかなり投げて、メンツ入れ替わったんだと思うよ。実は。
0476るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 05:49:12.46ID:RR4n6b2v0
バランスシートだけではすべては決まらない。
持ち家がプラスかマイナスかも、しょせんは相対バランス。
分類じゃ無いと思う。

きっと、企業も同様だとは思う。
0477るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 06:04:30.70ID:RR4n6b2v0
誰もが楽して儲けよう、他人を踏み台にして儲けようとしてるので、
マジメに努力すれば、100人にひとりくらいの相場技術は獲得できる。
やや浮くくらいのレベルだが、勝ち手は勝ち手。とりあえずは。
あとの99人は負け手。生け簀で飼われてるカモが一時勝ちしてるにすぎない。
そっちの方が王道だろう。
ある程度、収入あるなら手を出さない方が無難。
研究して勝ち手になるならハナシは別。
ただ、言っとくが、負け方は全員一緒だが、勝ち方は各自全員違う。
それに気づかないとそもそも無理。
0478るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 06:06:23.44ID:RR4n6b2v0
言い換えれば、勝ち方は自分独自のが絶対に有利。
と言うか他人といっしょの勝ち方なら、それはたいていは生け簀で飼われてる
誘導して釣られたカモの大群に過ぎない。
それが真実だ。
そのうちわかるよ。
0479るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 06:08:57.53ID:RR4n6b2v0
ただ、ほんとの大暴落が来ると、勝ち残りどうしの対戦になる。
それは非常に危険で、生き死にが掛かり、死カモたいていは自分が死に側になる。
そこはよくよく考えるべき。
俺はいつでもその段階なら逃げる準備はできてる。
俺自体は貧乏底辺労働者老人だが。
だが、言っている相場のメカニズム自体は間違ってはい無い。
フォースフィールド場、カルマ場の免責のために言っている。
罪業なんか積みたく無いんでね。
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 06:25:02.99ID:hbEpyq/z0
知ってるか?債券は3つに分けられる
1.株価との逆相関に期待するヘッジ債券
2.穏やかな価格変動に期待する待機債券
3.より大きなインカムに期待するインカム債券
この3つだw

まあ、実際はインカムと価格変動(キャピタルリターン/ロス)は
釣り合うから、どっちかだけを期待することはできなくて、3つ
を厳密に分けることもできないんだけどねw

ただ、ふわっと持ってるよりは、これはこの役目、それはこの
役目と分類して、こっちが厚くてそっちが薄いからちょと調整
しようとか考える方が脳内の収まりはよいと思う
0484るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 06:59:02.21ID:RR4n6b2v0
債券ETF自体を部分回転し続けるなら、役割分担で、
けっこう大きな蓄積もありうると思うな。
数字的にはロスの多い高配当ジャンク?債券為替ヘッジ付きでさえ、
まったり回転で充分蓄積できるだろう。
逆に言えば、一気下落を狙う新興債券みたいのを対称売り回転するのも良いとは思う。
逆日歩付いたら軽減になるが。

直感的に言うと、債券で指数ってのはかなりナンセンスと思えるので、
それを売って何かたとえば3種可変リバランスと対称させる手は、かなり効率的、
儲け巾ってより防御期待効率が高い、って意味で効率的な手も
ありうるような気がする。
そっちだとメジャー世界債指数なら逆日歩も付きにくい気もするし。

自分自身の相場成績レコードが落ちて来たら、そ〜いう手は面白いとは思う。
ほとんど短期的には増減出無いと思う。
0485るーぷ
垢版 |
2020/06/22(月) 07:03:20.42ID:RR4n6b2v0
Jリートは2年半くらい前なら、下振れリスクが小さく狙い目だったが、
今や投機株っぽい感じで、あまり妙味は無いね。
抜いて自分でリバランスするのも一興だとは思う。
Jリート自体、厳密には指数的ファンド的ロスは大きいのは見えてる。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 07:18:09.38ID:5WR7LMTT0
この前ウサ全額解約して作った余裕資金の半分を今日入れる
まだ何日も下がる可能性あるから半分は残しとく
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 07:25:22.56ID:K23ha9720
>>481
上から 国内 先進国 新興国 かな。
俺はそう理解してる。加えてゴールドと商品指数。
リートも商品指数的な要素あるけど、どうも株式の延長みたいに感じるので、個人的には非推奨かな。
ジャップ住人としては終身保有前提でJリートかなーと思うんだけど、ここでは不人気だねw
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 07:42:47.67ID:9zsyKuRB0
平日、週末共にリアルタイムでチャート確認できるものってありますか?

sp500、ダウ、日経、など
あとMSCIコクサイなどのリアルタイムチャートってありますか?
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 07:43:12.28ID:rrjeOCp10
Jリートはこれから人口右肩下がり
15年後には東京ですら人口減るんだから再開発だなんだと言っても限界近いと思うんだよね
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 07:47:25.12ID:K23ha9720
>>491
大体歴史的には現物指数が上がる時って円高なんですよ。
なのでリートとかコモディティって場合によってはマイナスすらありうる。
この点国内指数はクリアできてるってのがデカイのかなと。

ただ仮に米中が融和するとJリートは下落し続けるので、この辺は賭けみたいなところあるね。
要は東アジア圏の人口ボリュームゾーンが今後どこへ分布するか?っていう壮大な博打。
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:01:52.24ID:K23ha9720
>>495
俺はスポット買いは原則やらない。
ボラでかいときは短期売買で廻す方針。
約定に時間かかるのは危ないと思う。スポットは2~3000程度掘ってからで十分だよ。
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:04:15.77ID:Z8Hp8n770
もう先進国とSP500、ちょっとだけUSA360でいい気がしてきた
20年後考えるとJリート上がると思えないし
金利右肩下がりの過去と違ってこれから債券ってどうよ?と思うし
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:06:09.87ID:zxVPN1/c0
>>497
基準価額を2000、3000下回った辺ですか?
最近始めたので、投資額も総額も少なくて速くなるために突っ込みたくてウズウズしちゃいます
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:21:33.12ID:K23ha9720
>>500
ダウのチャートだよ。
週足13日MAで24000程度なんで、最低でもここ割ってから。

ちなみに今の下げはアメリカの感染数増がボリュームなんで、まだ仕手相場になっていない。
パンピーの給付金買い付けのピークが今月末までで、買い付けは9月程度までは入る見通し。
仕手は米SQ前日に動きを弱めて、給付金が入るのを待ってた。で、きょうは下げトレンドなので、上方向で仕掛けてる。
つまりSQみたいな仕手相場になってるので、きょう入るのは危ないです。スポットも勿論ダメ。

スポット狙い目は下方向に勢いついてから。これはGAFAMにぶち込んだ給付金をパンピーが焦って回収に出てからです。
こうなるとどんどん下がるので、この流れが出始めてからスポット検討でいいです。となると目安は先週終値から-1500~2000程度。
理想はー2000以上のボリューム欲しいですね。
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:22:22.38ID:2HKyXOae0
ジムロジャース
今は債権は買うべきじゃない、仮想通貨は規制されて終わる
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:25:44.33ID:K23ha9720
>>502補足
>アメリカの感染数増がボリュームなんで、まだ仕手相場になっていない。

ちょっと文体がおかしかったんですが、きょうは仕手相場です。
ただ、まだまだパンピーが給付金ぶちこんでる最中なんですね。
ここでパンピーが退場し始めたら、完全に中央銀と仕手だけの相場になります。
こうなると下げが強くなるので、入るならココっていう話です。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:28:26.44ID:ExsH7PeQ0
>>494
ということは、
国内投信では金や先進リートのヘッジ有りを買うか、
米国ETFで買えばいい?
予め円高の時にドルに為替取引しておいて、金やリートを買う時は一定まで安くなるまで待ってから買うとか
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:37:25.45ID:K23ha9720
>>505
結局利確ポイント次第だと思う。投機的に稼ぐなら、ETFの方が資金効率的にもいいと思うよ。
ただ10年以上の超長期なら、そもそも継続性の問題が出てくるので、俺なら国内投信で全自動で買い付けるかな。
為替対策ってのはPFのトータルバランスで調整するイメージで考えてます。

俺の目安としては、大体PF全体の4割以上を国内指数に割り振るイメージ。(俺の場合は国内債券で調整してる)
為替ヘッジは原則やらない派ですね。その代わりドルコストで超長期で積み立てて、基準価額を下げていく手法。
逆に投資期間をあまり長く持てない人や、一括投資なんかでコスト削減したい人は為替ヘッジ付を選択してもいいんじゃないですかね。
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:39:42.38ID:hbEpyq/z0
>>495
積荷は淡々と定期定額積立、今がどうとかは関係ない
米ETFのハイテクはホールド維持、ヘルスケアは一部利確して
小型株を一部損切り(この辺は税金の関係もあるから、、、)して
長期米国債の下落は拾って利回りの低下(価格高騰)した債券
は売って、インカム貰って、浮いたドルは淡々とゴールドへ
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:56:55.15ID:CyId4YUX0
自分には金しかないのに金に寄ってくる女は嫌っていう状態なんだけどどうすればいいですか?
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:57:51.93ID:Hf3yFA/50
>>509
拒絶するか受け入れるかの二択。
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:03:06.67ID:BrOgfyb60
2番底来てんね
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:11:56.41ID:Ep3CaeuS0
>>509
自分の評価とか気にして生きてても辛いだけだろう

もっと厚かましく素直に欲望に忠実に生きていったほうが人生は楽しい
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:37:02.26ID:BrOgfyb60
21000で待ってる
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:06:19.57ID:Ep3CaeuS0
半年くらい前だけどオクでウブロビッグバン出品してて3ヶ月目で
ようやく買い手がついたと思ったら2ヶ月音信不通・・・

メルカリ登録したばっかでこれ

で、今も別の腕時計を出品してるんだけど購入希望のコメントは来るのに何故か質問だけして買わない冷やかしばっかり

糞すぎだろ・・・
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:07:02.91ID:Hf3yFA/50
>>519
なんで個人売買で時計なんて買わないとだめやねん。
罰ゲームかよ。
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:09:01.78ID:azhhnuGl0
おもくそスレチだけど高額商品はヤフオクの方が売れるイメージだわ
昔ブレゲの時計売ったぞ
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:11:48.71ID:Ep3CaeuS0
>>522
ヤフオクでも出品してるけどあっちは5ch並に喧嘩腰の奴とかコピー品の可能性あるから保証書ないなら鑑定書付けてもらわないとやっぱ買えないって返答来たり散々だったわ
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:14:52.26ID:azhhnuGl0
まあ諦めて専門店で売るしかないかもね
いくつかの店に競売かけてくれるサービスとかあるし
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:20:22.56ID:Ep3CaeuS0
どこも質屋は買取額がくっそみたいに安いんだよな
高級腕時計は資産になるどころかtだの負債やんこれ・・・
金のインゴット500gでも買ってたら違ったのかなぁ
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:29:52.03ID:CPJCp7Ez0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1592202172/
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:44:02.45ID:n6fQ2IMg0
色々調べてくと色々な銘柄が一時欲しくなったりする…
いや買わんけどさ


相場の世界にも衝動買いって絶対あるんだろうなと思った
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:20:50.70ID:BrOgfyb60
しょぼい相場
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:58:04.20ID:pQ0ZP+o60
>>537
俺のことだわ、どうも有難う
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:59:12.27ID:pQ0ZP+o60
有難うじゃなくて氏ねの間違い
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:59:35.27ID:2HKyXOae0
金はウルバラ、グロ5経由で買う方がいいかな
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:02:16.98ID:rqnvAtl10
>>543
どうやったら間違えるんだよw
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:03:38.36ID:Ep3CaeuS0
アップルだけじゃなくて米国の主要な航空、クルーズ船の業種は殆暴落したけど単なる押し目だったのかもしれんな

だとしたらS&Pやナスより次はダウが暫く強いか
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:04:13.96ID:rqnvAtl10
>>541
分かれば苦労しないということは、今はインデックス投資で苦労してるわけだな?
個別株だって苦労してる、楽してると思ったら大間違い
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:41:37.87ID:rqnvAtl10
インデックス投資家が嫌われる原因はインデックス投資家にあると、わしは思う
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 13:22:07.12ID:bccJc16d0
そんなに黒ちゃんが怖いん笑?
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 14:45:57.30ID:NHjVt64+0
REITリバウンドしないなw
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:17:55.93ID:bt6Pm7N50
>>502
ひとつの基準で最低24000以下、更に2000、3000下回って本格的な買い増しタイミングですね
もうしばらく我慢してみます

>>508
積み荷ではなく特定での買い増しです。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:36:05.89ID:S2oRCFHu0
サンデーダウってほんとあてにならんね
だいぶ下げてたから今日は下がると思ってたのに先物上がってる
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:40:33.99ID:o5Fnbapp0
先進国株と先進国債券だけのバランスファンドってありますか?
または1番近いのってどれですか?
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:43:58.84ID:BrOgfyb60
楽天インデバ
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:58:12.55ID:UaWoJs0b0
>>566
どうした?インデックスに負けて悔しいか?w
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:58:29.80ID:Hf3yFA/50
>>567
ショートをドンピシャで当てたら超一流トレーダー。
ロング?
ガチホしとけば必勝。
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:03:52.72ID:S2oRCFHu0
>>573
ただの感想
大きく下げてくれたら買い増しできたから下がってほしかった
基本長期だけどヨコヨコだと誰も得しないし
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:07:16.90ID:Hf3yFA/50
>>576
月利の間違いでは?
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:12:10.04ID:qpJdeTW70
>>567
今日の東京市場が週末からの下げの流れを引き継がなかったというだけの話であって
サンデーダウは関係ないだろ
頭悪そうだな
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:05:41.51ID:Hf3yFA/50
>>580
さすがに月利10%で複利は頭逝ってる。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:32:00.10ID:Hf3yFA/50
金融商品担保ローンの金利がもっと下がれば、借りてインデックスに入れるんだけどな。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:42:16.26ID:lUIR/3K+0
れなのポートフォリオ Twitterから
AT&T ジョンソンエンドジョンソン ファイザー コカ・コーラ
P&G アップル Amazon

グロ3 グロ5 emaxisslims&p500 USA360
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:48:19.50ID:dmmFtgfd0
>>595
詐欺のうたい文句かよ
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:04:17.26ID:dmmFtgfd0
焦点:金投資に走る世界の超富裕層、株価の急伸に警戒感
https://reut.rs/3fPmUpf
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:12:37.57ID:Hah9yMJW0
化粧品、日用品は詳しそうだしいいんじゃね?
個別は自分が詳しいジャンルじゃないと良しあし判断できないでしょ

しかし、こんなの誰が入れ知恵してるんだろう
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:16:46.71ID:95kdOruH0
eMAXIS slim TOPIX 10,980 -27 (-0.25%)
eMAXIS slim 日経225 10,026 -20 (-0.20%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,238 -60 (-0.49%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,495 +44 (+0.47%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,306 -85 (-0.75%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,684 -39 (-0.36%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,722 -38 (-0.35%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,994 -8 (-0.08%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,679 -37 (-0.35%)
eMAXIS slim 国内債券 10,192 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,109 -33 (-0.30%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,435 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,666 +4 (+0.05%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,857 -202 (-2.51%)
楽天全米株式(VTI) 11,838 -87 (-0.73%)
楽天全世界株式(VT) 10,452 -66 (-0.63%)
楽天新興国株式 8,867 +1 (+0.01%)
iFree NYダウ 15,730 -151 (-0.95%)
iFree NASDAQ100 12,631 -27 (-0.21%)
iFree 新興国債券 10,999 +22 (+0.20%)
SBI VOO (S&P500) 10,401 -80 (-0.76%)
ニッセイバランス4均等 11,766 -29 (-0.25%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,989 -61 (-0.43%)
グローバル3倍3分法 11,682 -76 (-0.65%)
グローバル5.5倍バランスファンド 9,825 -73 (-0.74%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,704 -92 (-0.78%)
ウルトラバランス世界株式 10,289 -13 (-0.13%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:17:43.58ID:95kdOruH0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 42.13 -0.73 (-1.70%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 39.57 +0.11 (+0.28%)
US Treasury Yield 3mo 0.15% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.19% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.33% -0.01%
US Treasury Yield 10y 0.70% -0.01%
US Treasury Yield 20y 1.23% -0.01%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.31%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 284.97 -1.69 (-0.59%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 157.08 -0.89 (-0.56%)
Vanguard Total World Stock (VT) 75.61 -0.35 (-0.46%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 73.73 -0.42 (-0.57%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 87.73 -0.55 (-0.62%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.07 -0.60 (-2.77%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.30 0.00 (+0.00%)
SPDR Gold Trust (GLD) 164.03 +1.79 (+1.10%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,972 +114 (+1.05%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,661 -81 (-0.55%)
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:41:21.99ID:NBs1YdzU0
スリムS&P500、この8営業日で基準価額がマイナス508。
結構な口数持ってるから痛いわ…
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:43.69ID:PEnrtdHB0
米国個別株やってる人はカッコいいというイメージがあり日本株やってる人はダサい臭い汚い気持ち悪いというイメージがあるよね
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:58:38.52ID:Qo12yMM+0
国内債券とかいうそびえ立つウンコどうしてる?
大暴落時には国内債券だけ上がると聞いていたのに一緒に落ちてドン引きしたわ
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:59:13.67ID:h84ThP+M0
辞めリーマン@まだ辞められてない
@marcybymarcy

楽天証券の人の話だと、積立NISAを始めた人の99%が1年半以内に解約してしまうそうです。

一般人忍耐力なさすぎー!

Twitterの人達忍耐力ありすぎー!

これも知識があるかないかの違いですね(^^)

ソース
https://twitter.com/marcybymarcy/status/1273366075984379904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:03:11.74ID:n6fQ2IMg0
損切りしたんじゃないだろうか…
積み立てを損切りというとまあ…

それと自由に使うお金が減るので辞めちまった
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:03:49.46ID:lUIR/3K+0
>>611
それはない
単純に成長が見込めるからね
人口、イノベーション、株主還元、どれをとっても米国には勝てない
かっこいいダサいの話じゃない
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:05:13.46ID:eDG7KJiM0
米国はこれからも人口が増えるんかね
出生率2を切ってるからあくまで移民前提の人口増だよね
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:08:00.58ID:FDCAhz7N0
マイナスになったときに「うわあぁもうだめだ!」で解約してしまうんだろうか
>楽天の積みニー
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:10:39.25ID:o7opj1yC0
グローバリゼーションとポリコレで自滅してるアメリカに全振りとかこえーよ。
かと言ってアメリカに取って代わりそうな国が見当たらないのも困る。
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:12:12.48ID:NHjVt64+0
>>594
こいつ天才か
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:12:42.36ID:Qo12yMM+0
>>620
見当るかどうかってのも単なる予想で、じゃあ半年前にコロナ禍を予想できましたかって話になるよなあ
予想は無理だわ
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:13:31.32ID:UMx0sEuY0
>>594
風俗嬢なんだから米化粧品大手エスティローダーをお勧めしてやれ。
将来性あるぞ。欧米人はまだ化粧率低いから。
市場の拡大余地はおおいにある。
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:20:35.96ID:pvWvwiin0
投信始めたばっかであれもこれもってしてたら10銘柄もやってしまってるんだけどもっと集中してやるべき?
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:34:24.44ID:Hf3yFA/50
>>626
最終的に、
オールカントリー 一本派閥
SP500 一本派閥
バランス型 一本派閥

に収束していく。

なんでもいいけど、売却はするなよ。時間を捨てることになるから。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:56.61ID:pvWvwiin0
いろいろありがとうございます
とりあえずそれぞれに少額ずついれて様子見しながら勉強していきたいと思います!
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:02.81ID:n6fQ2IMg0
上で書いた衝動買いをするタイプだったか
でも最初はも一つ分からんもんな
後にもっと良いファンド出たり存在知ったりするし
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:37:27.29ID:Hf3yFA/50
いいか。ポートフォリオが散らかって汚くみえて整理したくなるが、決して売却するなよ。
もったいないから。
わいは後悔してる。
特にツミニーは絶対にさわるな。
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:02:53.27ID:BrOgfyb60
似たようなの持ってても長期前提のツミニーじゃ意味ないし鉄板だと思うやつに絞ったほうがいい
間違っても売るなよガチホ銘柄としてコロナ相場の変遷を楽しめ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:08:21.25ID:Hf3yFA/50
>>635
初心者あるある。カオスポートフォリオ。
ちゃんと自分が先進国何%、新興国何%、債権何%、把握したほうがいいぞ。
どっからどうみても、全力米国だけどw
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:10:21.85ID:uDZZtRKR0
株式:債券:リート:金:オルタナ

この比率を即答できないポートフォリオは総じて糞です
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:14:04.94ID:uDZZtRKR0
>>641
そこは人によるからどっちでもいいわ
俺は株:債券:オルタナ金融(PE、ヘッジファンド、VC):オルタナ現物(リート、ゴールド、仮想通貨、原油)で分けてるけど
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:14:10.04ID:Hf3yFA/50
株式:債券:リート:金:仮想通貨:レバ型
わいのポートフォリオ
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:18:31.80ID:KTF19if30
>>304
他の方法って何がいいすか?
ある程度月に積み立てれるならインデックス以外をやった方がいいの?
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:20:02.70ID:1bPsRsRD0
slimバランスを8割とslim先進国2割
貰った楽天ポイントはフィデリティ欧州株買ってる

8資産が各10%ずつで米国だけ20%
日本が30%もあって不安だけど
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:25:43.76ID:Hf3yFA/50
8均等と組み合わせるならオールカントリー。年1リバランス、あとは完全放置で楽ちん。
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:26:03.31ID:1bPsRsRD0
>>646
期待リターンとリスクのバランス考えて資産配分したらこうなった
ベストは目指せないから8資産均等型メインにしてる
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:46:02.28ID:uDZZtRKR0
>>651
メンタリストdaigoみたいなこと言い出してて笑うわ
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:01:12.58ID:uDZZtRKR0
>>653
構成銘柄見たら分かる
https://i.imgur.com/RDsrads.png

s&p500は業種に偏りがあるけどダウは様々な業種が入ってるだろ
多くの銘柄を機械的に時価総額で決めてくのがs&p500だからこれはインデックスには向いてる
ダウはまあアメリカの伝統だな、歴史もあるし
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:05:32.18ID:CC+SYzNn0
もう一度聞いてみるんだけど、先進国株と先進国債券だけのバランスファンドってありますか?
新興国の分やREITが入ってないファンド
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:11:39.57ID:t+iE8EAL0
レババラはいい商品と思ってるけどなんで海外に存在しない手法なのかと思う時がある
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:12:22.56ID:1oOzIpsI0
売却は定額というか、必要なだけキリのいい金額を
解約するのが管理もしやすいと思うんだけど
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:47.57ID:t+iE8EAL0
>>629
時間を捨てるの意味不明
基準価額10000の時に買えば昔買おうが10000になった今や未来に買おうが同じこと
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:49.79ID:n6fQ2IMg0
基本後年の方が信託手数料安くなり投資環境の整備も進むからな

数年前のインデックスは0.5%とか取っていた

壊滅的な数字ではないとはいえ
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:17:45.05ID:Hf3yFA/50
>>662
ツミニーの場合は時間を捨てることになるのです。
年間40万×20年と枠が決まってるのだから・・・
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:25:31.18ID:nQmYAQ310
楽天証券で100種類くらいのインデックスファンドを毎月一回100円だけ積立していた時期があったけどあれ続けてたらどうなってたんだろ
1年ちょいで8%くらい利益が出てたはず
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:27:28.68ID:BrOgfyb60
>>668
100種類の中身によるけどそのへんのバランスファンドとどっこいだろ1発当てても少なすぎる
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:27:54.70ID:t+iE8EAL0
>>664
つみにーでコロコロ売ったりするやついるのかよ
後から条件つけんなよ
むしろ後から買えばそこから非課税20年だからな
19年後に基準価額が買った時に戻るのが最悪ともいえる
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:36:49.18ID:vibzcLSX0
おいダンさんハゲてきてるやん
俺の勝ちだ

それより世界では第2派が来てるな
日本にいると実感沸かないけど
暴落来るんか
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:36.89ID:K23ha9720
>>660
俺もまだ勉強中というか、研究中なんだけど、
ドローダウン中に定額取り崩しやると、資産の目減りが加速するらしい。
まぁリカバーキャッシュもまとめてファンドにぶち込んでおけばいいのかもしれんが。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:45:44.25ID:Hf3yFA/50
>>673
4%ルールというものがある。調べてみそ。
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:47:27.76ID:RlHbUuvm0
>>659
リスクの低い債券にレバレッジかけるのはウォール街のランダムウォーカーでも紹介されています
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:48:33.38ID:P9+G3tqj0
>>660>>673
買うときのドルコストの逆になるんよ
定額だと安いときにたくさん売って高いときに少ししか売らないから定率で売ったほうが良い
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:49:31.05ID:UMx0sEuY0
>>673
売却は譲渡所得で税金高いから、配当の多い投資信託で配当収入を得るのが節税になるよ。

だから年寄りには、キャピタルでなくインカム目的の投資信託が人気。
定期取り崩しとかアホのやることだよ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:52:13.27ID:UMx0sEuY0
あと、相続税は株は時価そのものに課税されるから、代々の資産家はいつまでも株式を保有してないよ
高齢になったら不動産にして相続させる
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:15:15.29ID:0P+WL6ze0
レババラって低金利な今ならともかく
アメリカがまた利上げしたらその金利分パフォーマンスが低下するって認識で合ってる?
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:55:30.29ID:nQmYAQ310
やっとダウが下がりだしたか
今日注文したから下がらないと困るんだよな
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:00:23.59ID:OlzVbMlg0
積立勢からすると、ある程度の期間で下がっててもらえたほうが効果的
一括でも入れてるけど、全然少ないからな。
毎月10万、ボーナス毎に20万を地道に続けるとするか
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:03:07.96ID:CObzHM2/0
>>694
ようやく11000円に届きそうなとこで毎日頑張ってるの可愛い
設定日ほぼ変わらないs&pにぶち抜かれてて痛々しさもあるけど
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:18:21.55ID:NU0mPhe80
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 03:28:57.92ID:wyvNMvqD0
3か月でリターン3倍越えってすげーわw
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:10:17.70ID:CqUSnrbx0
>>681
4%ルールでも株100だと20年もたずに枯渇するから注意(日経調べ)
逆に債券40株60の場合は20年たっても微増
これもボラティリティの高さから逆ドルコストになってる影響
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:17:55.59ID:qV93hejY0
>>599
各業種のNO1企業?てわけでもないか
 売上高  配当利回り
T 20兆  6.86%
JNJ 7兆  2.81%
PFE 4兆  4.50%
KO 3兆  3.56%
PG 8兆  2.96%(50年連続増配)
AAPL 23兆  0.94%
AMZN 21兆  無し
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:18:08.75ID:CqUSnrbx0
>>708
ソースは日経新聞
日付は覚えてないけどこのスレでで教えてもらって実際に読んだから、過去ログさかのぼればある
調査は先進国株と国内債券で行われてるので米国のケースは知らないが、ボラティリティ考えれば近い状況になるはず
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:29:30.03ID:C9kocx2K0
単純に暴落っていうのは高値圏だからこそ起きるという前提で考えた時、今のダウはどういう位置にいるか冷静に見ると末恐ろしいことになるわけだが・・・
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:45:59.19ID:aRT0qo4b0
>>707
4%ルールって対象資産無関係みたいなブログもあったけど、実際はそうじゃないよねぇ。
資産価格が増減するから市場が成立する訳で。
そういう意味では、騰落率が大きければその分目減り額も大きく、
下がっている時はより多くの資産を売却する必要が出てくる。

そうなるとやはり資産の逆相関性とか分散ってのが大事になってくると。
ファンドでいうと防御的意味合いでは逆相関指数との兼ね合いかな。

資産の騰落率が大きければ、その分リカバーキャッシュの重要性が増してくる。
しかし逆相関指数に元々投資していれば、その分は目減り対策コストを削減できる。
結果的に資金効率を改善できると。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:49:49.18ID:b8V1vqQt0
4%ルールはPFがシンプル人ほど採用しやすい。
自分アクティブファンドマネージャーやってるPFだと適用なんてやってられるかってなるね。
間違いなく。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:57:54.47ID:aRT0qo4b0
>>712
現時点では短期的な金融バブルが起きてる。これは一般の市場参加者が増えているから。
彼らが退場する時が暴落局面なんですよ。
今の所大恐慌チャートによく似ているんだけど、上値を突き抜け、下値を切り上げると少し変わってくる。
でもこれって金融緩和っていうモルヒネ打ってるだけなんで、それが効かない程症状が悪化すればかならず末期症状になる。

株式とか為替ってのは元来値幅で儲ける商売なんで、単に上げているだけでは儲からない。
だから無限緩和でいつまでも上げるってのは誰も実は「望んでいない」。
よって市場参加者が下げたくなったら勝手にいきなり下がります。

やはり夏枯れというか、参加者が減少した辺りでデカイのが来るでしょうね。
直近ではコロナ感染者情報だけど、こっちはあまり市場は関心ないみたいw
やはり月末の全人代常務委員会辺りかなと観てる。後は雇用統計かな。
しかしあまりに楽観相場過ぎてこれもどうなるか(苦笑
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:00:55.45ID:6gfY3qZn0
こんなのおかしい!間違っている!と思いつつもアホになってベットしておかないと置いていかれるチキンレース
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:56.52ID:aRT0qo4b0
>>716
そうだね。「取り崩し」ってテーマを考え出すと、180度投資商品への観方が変わってくる。
少なくとも俺はそうだった。なかなか面白い反面、悩ましい問題ではあるねw
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:04:19.37ID:9PMkSnbS0
コロナはたいしたことない、すぐに株価は戻る
しかしその後私がこれまで経験したことがない暴落が繰る
ジムロジャースの予想は今のところ当たってる
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:06:16.85ID:b8V1vqQt0
>>721
18年1月を基準として、昨日6月11日までの約2年半について、毎月1日から31日までの基準価額で積立投資を行った場合のリターンの違い(累積積立金額と6月11日時点での積立投資評価額の差)を調べた。

解散。
せめて10年、20年単位で調べろよ。

積立ニーサなら20年だろうに。あほ。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:10:22.89ID:hk4BPtAt0
老後は配当として受け取る取り崩し(価額の低下)をするのが王道だよ

年寄りに人気のファンドを見てみなよ
これが節税になる利確の仕方。
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:15:27.02ID:aRT0qo4b0
>>723
インカムゲインは俺も考えたんだけどさ、やはり必要な初期投資額がキャピタルゲインの倍以上は必須じゃない?
結局資金効率悪化するから俺は辞めたw
カネ余ってる人は配当狙いのがより確実性は増すと思うよ。
アフターコロナが絡むだけに、銘柄選択は重要だけどね。
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:17:21.36ID:b8V1vqQt0
>>724
インデックスで2倍にしてから、インカムに乗り換えても十分やで。
大半の老人はそれだろう。
なんせ元本減らない安心感。半端ない。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:19:04.50ID:MlUBCDUw0
言いたいことはわからんでもないが、20年前からあるインデックスファンドの購入日傾向が分かったとしても
買わないでしょ、そんな古いファンド

スリムシリーズで調べようと思ったら過去数年分しかないし、妥当だよ
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:19:46.14ID:aRT0qo4b0
>>726
つまりここでレバの人気が高いのはそれが理由か。
俺も一応考えたけどねぇ・・・・確実性を取ったって感じかな。俺の場合は。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:26:39.55ID:b8V1vqQt0
レバ型なんて選ぶ必要はないよ。普通にやってれば20年で100パーぐらいはいく。
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:27:31.59ID:Yi4PKoLw0
値幅で儲けるって力勝負だからな
負ける奴がいて勝つ奴がいる
自分が強けりゃそれでいいが弱い奴は市場に参加しても勝てない
為替はそうだが株は皆ちゃんと勝てるから全然違う
弱い奴でも力勝負からずっと逃げ続けりゃいいだけだからな
それが本来の株の稼ぎ方
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:28:59.36ID:hk4BPtAt0
アップルは半導体ビジネスも始めたんだな



【速報】Apple、パソコンMacに自社開発半導体 インテルから切り替え
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:31:07.56ID:qV93hejY0
>>731
そうw
特に老人が買ってるファンドてグロソブとかグロインしょ?
基本基準価額が下がってくもんだから、特別分配になって無税てことでしょ
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:35:53.42ID:hk4BPtAt0
>>724
老後の所得対策は、所得税住民税だけではない
所得が増えれば国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療費なども増える。

高い信託報酬払っても配当収入にしたほうがより大きなメリットになる。

しかしながらもっと金持ちは、資産の大半を不動産にして生前贈与など相続税対策もする。
金融資産は全額に相続税の対象だからな。

もちろん年寄りになるまでにまとまった資産を築いていることが前提だ。
そもそも年寄りになってもキャピタル狙いとか、もう手遅れなんだよ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:40:59.11ID:aRT0qo4b0
>>735
理屈はわかるんだけどね。ただ「目減り」をどう扱うのか?って部分が解決できていないように思うよ。
あれだけ一本で!みたいのはかなり破滅的だとは思う。
>>736
そういう意味じゃ俺は手遅れなんだろうなw
俺は短期売買やってるのもあって、老後資産にそこまで振るつもりもないんだよね。
博打打ちと金持ちはやっぱ違うわなぁ。まぁ当たり前かw
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:55:42.35ID:KqsqKDA60
7月から月10万を安全に長期投資したいんですが、どこにどう振り分けたらよいですかね?
まだ勉強中の素人です。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:59:45.27ID:5JHgIwF00
>>738
安全長期ならS&P500だよ
短期なら、Nasdaqよりマザーズのほうが上昇してるが、これもいつまで続くか判らん
同様に短期中期ならnasdaqがいいだろうけど、
多少中期でパフォーマンス落ちても、長期安心目線ならS&P500だよ
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:04:04.21ID:hmrXTBBN0
>>736
特定口座、源泉徴収ありでやってればその辺の心配は無用
どちらかというと年金受給による雑所得の増加を対策しないといけない
数年前まではFXでの節税が流行ってたけど、国内業者ではその節税は出来なくなった
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:04:13.95ID:5JHgIwF00
>>723
老後を考えると、配当は所得税は総合課税も狙えるから(住民税は課税完結のまま)
少しづつ売るキャピタルは総合課税が適用されず、かなら所得税20%持っていかれる

今後、国保・介護保険・前期後期高齢者医療はじわじわ上がり続けるから、
公的年金に依存していると、可処分所得は減り続ける
生きてるうちに取り返せない厚生年金掛け金を払いまくってるサラリーマンほど
気の毒な存在はない
従来 国民年金だった低所得まで厚生年金に加入させる方向が進行中だし
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:04:24.46ID:1CxclTT30
>>738
ここで人気なのは、アメリカの株価指数に連動する
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
バンガードS&P500インデックスファンド

何も分からないってならまずこれ持っとけば間違いはない
このスレにいる奴でこのどっちも持ってない奴は5%もいないだろうな
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:08:51.60ID:5JHgIwF00
>>745
確定申告しないと役所は所得を把握できないからな
特定口座は確定申告をしないで済む制度であり、これは投資家個人だけじゃなくて
税務署が楽をするための制度でもある

現時点でなんら改正の情報もないのに考慮しても仕方ない
今、できる最大限の節税を実行していくしかないよ
0752るーぷ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:11:31.37ID:mI7dV4Jj0
年食ったら極論すれば、
低収入で安定リスク小収入ある方が、ヘッジは効いてるよ。完全に。
もちろん庶民的な領域のハナシ。カネ持ちとは別世界だからそんなの興味は無い。
現物不動産はけっこうリスクあるからね。家賃収入あったとしても
属性と物件ごとの条件でぜんぜん違う。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:12:42.48ID:b8V1vqQt0
>>737
老人向け毎月分配型は、運用会社が4%ルールを徹底してくれると考えたらわかりやすい。
(運用会社が1-2%ぐらい手数料もっていくけどね。)
0754るーぷ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:13:10.65ID:mI7dV4Jj0
暴落底値で優良個別高配を買えばいいんだが、そんなに簡単じゃ無い。
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:15:19.36ID:hmrXTBBN0
>>748
専業なら申告は必要
還付申告をしてる人も多いのでは?
配当金等、源泉徴収された税金を最大限(国民年金保険料免除、国民健康保険料減免)取り戻すために

マイナンバーとの紐付けとかで、特定口座で完結済みの所得まで踏み込まれる懸念があるってこと
0756るーぷ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:15:44.44ID:mI7dV4Jj0
毎月分配でも、特殊な投機商品で優良なモノなら、バクチの勝ち逃げ戦略になるから、
その意味でつじつまは合う。

リートで毎月分配とかバカの骨頂。
ちょっと状況悪くなれば、すごい非効率き損なタコの足食いになる。
それこそ下手くその回転投機だ。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:19:54.60ID:5JHgIwF00
>>752
ワンルームマンションを800万円で買って
家賃5万円で貸し出して、管理費積立で1万円 不動産屋に1万円渡せば
手取りは3万円
そこに火災保険入ったり、風呂が壊れた、エアコンが壊れた、トイレが壊れたときの
予算を積み立てて、
しかも空き家になれば家賃0 不動産屋に手数料取られて必死に住民探し

心労も含めて実質手取り2万円だとすると
800万円投資て月に2万円って、年利3%w
空き家確率まで考えるとさらに年利は下がる
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:20:04.70ID:b8V1vqQt0
>>755
老人向けの話なんだから年金+配当(100万)で生活が想定。
元気ピンピンなら医療控除も申請しなくていいし、ふるさと納税もワンストップですむ。
確定申告なしなら、配当100万は健康保険の計算に含まれない。
だから多少お得っていうわけ。
なお年金と配当で年収が900万超えたら、確定申告したほうがよい。
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:21:25.55ID:b8V1vqQt0
なおわいらが老人になるころには、こんな抜け道は完全封鎖されてるだろう。
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:23:23.53ID:MMo5nvit0
>>738
大半の人間が進めるs&p500とかはもう時代遅れだ
今はブレイン5買っとけば間違いない
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:23:23.89ID:5JHgIwF00
>>755
住民税は源泉分離課税完結してれば、国保や介護保険に影響は与えない
ただ、公的年金が年金控除や基礎控除などを超えれば、国保全免にはならないが
それでも安く抑えられる

申告は総合課税狙いで、配当が配当控除対象だと所得税はかなり抑えられる
老後もiDeco継続してもいいし、小規模企業共済を掛け金安めで継続してもいい
控除を増やす手段は色々とある
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:26:05.61ID:5JHgIwF00
>>758
確定申告なんてたいした手間はないぞ
減価償却してる事業化とかじゃなかったら、ただのルーチンワークだよ
総合課税で所得税5%と、源泉分離で20%とられるのじゃ15%も代わってくる
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:27:05.62ID:5JHgIwF00
>>763
しゃーねえなw
トランプ本気だなw

円安まで待ってるドルが余ってるから
もう買い場来たと思って買うしかねえなw
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:38:05.08ID:QYD2MiqJ0
ぎゃー!日経がマイ転して暴落しちょるー!!
ヤヴァイ。(´Д⊂ モウダメポ
私の人生詰みましたOTL
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:42:31.33ID:OFSXxs0r0
緩和マネージャブジャブとか言う情弱ワードに釣られてしまった恐怖に襲われていますね・・
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:45:15.37ID:hU5Zt2fg0
特定でとりあえず評価損益がマイナスになってたらどんどん積み立て割増していくのでいいんだよね?
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:00:04.20ID:b8V1vqQt0
10%うごいてから騒いでくれ。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:06:38.54ID:aRT0qo4b0
>>782
今は仕手と日銀が混ざってわけわかめだからもう少し待ったほうがいいよ
ただ情報だとナバロがボルトンディスり始めてるから、割りと信憑性は高めだと思う
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:08:08.39ID:b8V1vqQt0
中国との関係が悪化しようがそれ以上のお金が世界中でどんどこ供給されてるからなぁ・・・
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:59:29.03ID:TXv5ny0c0
>>807
純資産が増えないと意味ないだろ
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:04:06.04ID:VGu8ZE0z0
>>807
このバランスシートだと豪華な家を買えば買うほど純資産が増えるね
これって将来稼ぐ予定の人的資本ってことだよね
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:04:21.43ID:Bj+gKQpE0
>>778
おまえ怯えてて安心したいからってそんなことしても意味ないよ
他にも震えてるやつ見つけたところでおまえの資産がどうなるかは全く関係ないのだから
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:05:35.91ID:TXv5ny0c0
家や車の資産価値が減る一方で
住宅ローンやマイカーローンも減るだろ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:11:04.87ID:K+uBWJ7d0
バフェット三郎秘密のポートフォリオ

スリム国内株式 40%
1475 isharesTOPIX 10%
個人向け国債変動10年 50%
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:11:07.07ID:b8V1vqQt0
https://moneyzine.jp/article/detail/217186
資産形成に最も取り組んでいるのは「持家/ローンあり世帯」
やっぱ借金するやつは意識高いな。
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:13:32.54ID:hk4BPtAt0
資産価値の減りにくい自宅を買えばいい。
鉄筋コンクリは必須。
するとタワマンだ。

その資産を原資に新たな投資ができる
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:15:11.81ID:b8V1vqQt0
借金するときにはどうしても将来のことも考え検討して申し込むからな。
なんもリスク背負ってない野郎とは意識の違いがでかい。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:16:37.53ID:+kYsLVsC0
>>806
抜くも何もそもそも設立時点から世界1位だぞ
国営で株買えるわけでもないし、そんな情報も知らずにこのスレいるのかよ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:23:41.44ID:hk4BPtAt0
>>819
株式上場したのも知らずにこのスレにいるのかよ
https://www.news24.jp/sp/articles/2019/12/12/10560407.html#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%96%B6%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%80%8D%E3%81%8C%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%97%A5,%E6%89%80%E3%81%AB%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E3%82%92%E4%B8%8A%E5%A0%B4%E3%80%82
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:23:48.15ID:jJE8n9tC0
年金暮らしの人は毎日何を楽しみに生きてるんだろう
リタイアした後の自分が創造できない
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:31:10.36ID:GRYDO3KX0
日経強いな。アメリカより強い
コロナ対策に成功しただけあるわ
こんな展開があるんだから予想なんか無意味だよな
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:45:48.26ID:K/isjHHn0
>>831
ゴルフが趣味だが70代の人も結構いる
健康に気を付けるようになったわ
まあ、スポーツでもゲームでも何でもいいんじゃね
今は全くやってないけど加山雄三みたいに爺ちゃんになってもゲームも楽しめると思うし
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:10:36.04ID:ppPNuBoP0
初心者のうちは色々買いたくなる、そうでなくても色々買いたくなる
先進国株式・債券、新興国株式・債券、ゴールド、USA360に
先進国リート・新興国リートも追加したかったがとりあえずやめた新興国リートは数が少ない
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:15:56.56ID:tkBqlYv30
2134

来るよ↑↑
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:49:37.19ID:3Q8wwbK60
変なクレバス出来てて草
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:52:52.66ID:/VQIkiaC0
1,つみたてNISAで米国インデックスを6〜7割と、余った資金で暴落時に同じ指数のETFを逆張り。
2,無駄なことせず、素直に全部つみたてNISAでドルコス平均。

期待リターンが大きいのはさてどっち?
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:54:50.53ID:QBdMi+ah0
>>841
大して変わらん
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:12:12.50ID:7o6ycndV0
製造業で今月まで人を交代で休ませて休業補償貰う作戦なのに
来月から土日も動かしてフル稼働になった
株価は先行指数というのもなるほどなと思ったわ
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:13:16.70ID:/QkrZIgc0
>>847
QQQはDMMがいいよ売買手数料無料だし
ただし強制円貨決済なのと配当のレートが1ドル1円と言う超高額なのが問題なので俺は元から配当が少ないQQQだけの為にDMM証券にした
SBI使ったりドルで投資してるこのスレの人には向かないかも?
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:13:56.87ID:b8V1vqQt0
>>843
しない。毎日でもしない。為替コストだけはきにしろ。
100万で2500円と、1000万で25円(SBI現引き)じゃ全然違う。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:18:32.21ID:DL4aD9hz0
>>851
横からですけどQQQを楽天証券1株毎月買いましても手数料負けせずに利益は出ると言う事ですか?
SBIは持ってないので1ドル4銭の裏技は使ってません
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:21:38.90ID:b8V1vqQt0
>>852
手数料負けは最低手数料5ドルがあった時代の話や。
今はそこまで気にしなくてもいいが、頻繁に売買したらまけるで?
https://kashiwamichi.com/usstock-fee/
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:24:37.25ID:uGbjXtVQ0
グロ5は10000復活!
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:27:56.43ID:mT9MyWJX0
グロ5 すげーー
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:01.92ID:mT9MyWJX0
ナスレバwww
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:31:13.62ID:uGbjXtVQ0
しばらくはUSAとグロ5でウハウハ
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:34:08.64ID:TR/g8j320
>>852
楽天証券だと為替コスト0.25%と買付手数料が約0.5%で買付毎に
0.75%ほど持っていかれるから、nas100連動の国内投信の方が
いいと思うよ

米ETFでしか入手できないユニークな商品があるとか、ある程度
纏まった金があってドルで売買すること自体にメリットを見い出せ
るっていうんじゃないなら、別の選択肢もないか探してみたら?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:40:06.66ID:mT9MyWJX0
グロ5 しかも明日も期待できるぞ
酒がうますぎる
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:40:32.39ID:mT9MyWJX0
>>867
はえーよw
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:06:18.63ID:nSURsrN10
専ブラ使って基準価額マンにレスアンカ付けると、自分の書き込みから基準価額探しやすくなるからいいってことよ
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:11:07.77ID:dI5K9/H20
eMAXIS slim TOPIX 11,037 +57 (+0.52%)
eMAXIS slim 日経225 10,077 +51 (+0.51%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,335 +97 (+0.79%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,524 +29 (+0.31%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,404 +98 (+0.87%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,762 +78 (+0.73%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,798 +76 (+0.71%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,047 +53 (+0.53%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,730 +51 (+0.48%)
eMAXIS slim 国内債券 10,190 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,198 +89 (+0.80%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,449 +14 (+0.13%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,694 +28 (+0.37%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,884 +27 (+0.34%)
楽天全米株式(VTI) 11,941 +103 (+0.87%)
楽天全世界株式(VT) 10,557 +105 (+1.00%)
楽天新興国株式 8,974 +107 (+1.21%)
iFree NYダウ 15,854 +124 (+0.79%)
iFree NASDAQ100 12,811 +180 (+1.43%)
iFree 新興国債券 11,080 +81 (+0.74%)
SBI VOO (S&P500) 10,488 +87 (+0.84%)
ニッセイバランス4均等 11,826 +60 (+0.51%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,019 +30 (+0.21%)
グローバル3倍3分法 11,781 +99 (+0.85%)
グローバル5.5倍バランスファンド 10,001 +176 (+1.79%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,797 +93 (+0.79%)
ウルトラバランス世界株式 10,398 +109 (+1.06%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:11:39.05ID:dI5K9/H20
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 42.94 +0.81 (+1.92%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 39.56 -0.01 (-0.03%)
US Treasury Yield 3mo 0.16% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.19% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.34% +0.01%
US Treasury Yield 10y 0.71% +0.01%
US Treasury Yield 20y 1.23% 0.00%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.67%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 286.86 +1.89 (+0.66%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 158.17 +1.09 (+0.69%)
Vanguard Total World Stock (VT) 75.26 +0.30 (+0.40%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 74.47 +0.74 (+1.00%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 88.30 +0.57 (+0.65%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.16 +0.09 (+0.43%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.26 -0.04 (-0.05%)
SPDR Gold Trust (GLD) 165.09 +1.06 (+0.65%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,271 +299 (+2.73%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,804 +143 (+0.98%)
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:13:15.95ID:avD61Rga0
>>857
6ヶ月1年リターンはレバナスより上だからな
これでレバ無しだから異常といえば異常な上がり
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:18:00.42ID:9nS0hfCn0
グロ5って株と債券のバランスで基本的に安定するけど十年に一度の危機レベルだと債券まで下がって痛手なんだよな

そこで隠し味にVIXもちょっとだけ混ぜた感じのが出たらもっとパフォーマンス上がったりしないかな?
危機暴落時にVIXの爆益で買い増すってのが自動的にできる

問題は減価を上回る効果が出るかだけど
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:27:32.09ID:mT9MyWJX0
グロ5 このままの角度で上がっていってほしいわw
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:57:58.72ID:mT9MyWJX0
手のひら返しはいつものことw
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:00:47.21ID:ri/k7uWg0
僕もずっと前からグロ5のファンでした
5000円台になったら買うので暴落はやくお願いします
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:15:21.15ID:7umDHl2m0
ウサギとは先週完全に手を切った
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:29:21.06ID:2zHUD3q50
為替がすぐ、何%も動くから、信託報酬の1%くらい気にしても
かなり小さい話のような気がする。
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:40:30.15ID:yADSB5Fk0
>>896
精神病が治ってないのに退院したのか?
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:42:20.88ID:7zWRwJMM0
>>893
ナスダック100は天井突き破ってるけど
s&pはコロナ後につけた高値すら超えてないのでは?
まあそもそも今の価格帯が現状に対して高いって見方は当然あるだろうけど
グロ5は今のタイミングだと怖いけどどうなんだろか
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:46:33.70ID:NU0mPhe80
金も債券もこから爆上げはありえないしなー
ある意味今がグロ5の一番輝く局面かもな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:51:17.29ID:yADSB5Fk0
>>898
チキンはこの前すこし株価が下がっただけで突然ETFを売ったお前だろ
あの後お前スゲー大人しくなったよね
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:04.10ID:uZaIawaE0
グロ5ありがたやー
守りはUSAに劣るけど攻めは勝てってるから暴落時に買うといいやね

グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)(ゴーゴー・バランス) 保有数 2,248,246 平均取得単価 7,371 基準価額 10,001 評価額 2,248,471円 前日比 39,569円 評価損益 591,347円 評価損益率 35.69%
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:45.37ID:4MVn+Gxl0
まーた円高か
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:09.97ID:qAGccPlP0
myindexより

期間別リターン表
2020年5月から遡った過去実績リターン

1年未満のリターンは累積リターン
1年以上は年率平均リターン


1か月  1年  10年  20年


日本株 6.8% 6.2% 8.3% 1.9%
先進国株 4% 5.8% 12% 5.2%

日本債券 -0.4% -0.6% 1.8% 1.8%
先進国債券 1.7% 5.6% 5% 5.5%

日本REIT 8.2% -7.8% 10.9%
先進国REIT 1% -15.8% 9.6% 9%

コモディティ 11.8% -37.3% -7.8% -4%
金 -0.2% 31.3% 5.3% 9.3%


インカム無いけど、ゴミと言えるほど酷いかな
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:32:02.81ID:9nS0hfCn0
ゴールドは株へのヘッジの隠し味みたいなもんだろ
更にそれ自体が上がればラッキー程度に考えておけば
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:34:27.73ID:uZaIawaE0
金とリートはグロ5に入ってるからいいや。って考えだわ
持ってなくてもいいけど上がったら恩恵にあずかれる
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:15.45ID:9nS0hfCn0
金が何も生み出さないのは事実なので、今までパフォーマンスが良かった分全部戻す可能性もあるとは思うけど
とはいえ金を取り巻く事情が劇的に変わったかといえば思い当たらないので
これまでと同じように上がってく可能性もあるけど
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:40:43.02ID:C9kocx2K0
資産の保全とか言っちゃってるけど有事になれば真っ先に没収対象になるのは貴金属なんだけどな

金貨とかインゴットなんて持ってれば当然、国庫へと強制収奪される

資産の保全したいなら昔も今も海外にいくらか逃がすしか無い
タックスヘイブン以外に道はないんだよ
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:41:24.02ID:7zWRwJMM0
保全って意味じゃバランスファンドに
混ぜ込んじゃっていいのかってのはちょっとあるが
金貨とかで持つべきとか言うのはそもそも日本円をガッツリ持ってる前提よな
まあ保全するほど円持ってないなら上昇の恩恵狙いよね
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:41:30.29ID:yADSB5Fk0
>>919
あれれ
ガチホバカ連呼キチガイが現れたら急に単発IDキチガイも一緒に現れたぞw
ところでお前の親御さんはお前みたいなゴミを育てた罪をどう感じてるんだ?
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:55:54.22ID:elOwCoHK0
元10294民やけど今日久々にプラテンしてて嬉しい
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:00:37.63ID:uZaIawaE0
>>927
3月下旬にはすげー叩かれ馬鹿にされたけどな
5000円台の大底で1000万だか買ったっていう書き込みあったけどまだ持ってるのかな
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:02:21.66ID:oMq1jqeB0
ナス完全にプラ転じゃんすげー
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:05:04.55ID:+GmDUr3s0
グロ5は楽天の取り扱い時期が遅かったけど、楽天カードの初買付の月から買ってる分だけでも17%プラス
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:09:31.45ID:uXsfH/Oc0
ナスダックしれっとまた最高値更新したのか
6月12日にダウが7%下げて二番底だなんだ言われてたのにITバブル

ドイツが一部の街で再ロックダウン
小さな街の出来事とはいえ再ロックダウンがあり得るというところが絶望感与えるはずなのに
ドイツ株爆上げという怪

株もゴールドも両方上がるってすごい状況
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:12:04.22ID:uZaIawaE0
グロ5
3/13 -15.36% 7,558
3/17 -12.30% 6,865
3/19 -12.55% 5,997

1日-10%以上連発
この状況でも買えた人が今含み益を得ている。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:15:54.61ID:uXsfH/Oc0
さすがにもうこれからレバナスは買わないだろ
ああいうのは暴落用だから待ってたおかげでコロナショックドンピシャで買えたわ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:20:31.22ID:uXsfH/Oc0
>>944
買ってた
落ちれば落ちるほど投入金額引き上げまくって笑いながら買ってたよ
あんなボーナスチャンスで買えない人は今後永久に無理だろ
でも上がる時も買い上がっていったから今では20%弱しか含み益ないけどね
レバナスや遺伝子ほどは儲かってない
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:43:27.89ID:jzArq5FO0
だいぶ戻ってきたからここらでまたグロ3有賀部長のクッソどうでもいい自慢話が出てくるかな?
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:16:05.98ID:VsUat5rF0
このスレって上がっても上がった〜!アメリカ強い〜!って喜んで下がっても下がった〜!買いだ〜!って喜んで結局平和ですね
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:23:40.34ID:tg4JNw050
個別の経験があると分かるが結局、握力というか精神力、胆力が一番重要だからなあ
やる前は分析力やらの頭の良さが重要と思ってたわ
あと資金力かな、金に余裕があれば精神力にも余裕が生まれる
インデックスは上がっても嬉しい、下がっても嬉しいと脳内変換することで気楽に続けられる
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:20:59.25ID:/IKtRnB90
ナスは不安定な指数
米中融和が進めば上がり、後退すれば下がる
Jリートと逆相関かもね。
ただしアフターコロナの関係で長期に伸ばす可能性は出てきたね
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:31:34.50ID:Ydwp7AQD0
分割エントリーすると吹っ飛んで行って二の矢が撃てず
一括エントリーするとストンと落ちてナンピンしたくなる
どー思うてんねん自分、いい加減にしーやー
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:40:37.52ID:RoTzNGKk0
とりあえず1部の株処分して約定したのはいいが、証券会社から銀行に振り込もうとしたら
3日ぐらい待たされるのは何なの?米国株だからなのか?仕組みがよくわからん
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 02:00:35.01ID:9ln5MPw90
>>969
失敗って判断するのは利益確定したところから暫くして上がって差が開いてからじゃない?

そこから暴落して上がらなかったら成功だよ。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 04:31:12.95ID:Imj9HoFe0
>>972
>>973
っそ笑った。
さて米株は十字線で引けるかもしれない。
不気味だの。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 04:31:20.77ID:GokQc/bD0
日本でGAFAが生まれないのは
国会議員の半分が世襲で伸び代がない農産物や道路の利権団体に甘い汁を吸わせ続けているからなのかな
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 05:34:21.85ID:RoTzNGKk0
米国のIT産業規制しないからだよ。
完全に独占禁止法違反してるのに米国企業だから日本は何も言えない。
テンセント、百度、アリババが育ったのは米国企業締め出したから
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:07:56.02ID:01uYlt260
>>975
出る杭は打たれるからね。
一度失敗したら敗者復活が難しいからチャレンジし辛い。
安定思考になって公務員が人気なのもわかるよ。
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:17:40.37ID:RoTzNGKk0
グーグル106兆円 百度4.5兆円 Zホールディングス2.6兆円
アマゾン147兆円 アリババ65兆円 楽天1.4兆円
アップル169兆円 テンセント65兆円 ソニー9.6兆円

もし日本企業が米国企業に対抗した製品開発しようもんなら会社ごと買われて終了します。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 07:11:22.46ID:7FZM3cIX0
今頃ウォークマンなんて作ってる時点で終わってる
プレステももうあかんやろな。グーグルの新プラットフォームstdiaに抜かれる
Amazonも新しいゲーム動画配信サービス、スイッチも始まるし
アマゾンアップルが世界を席巻するなんてレナちゃんの言う通りやで
いずれ地球を出て月でビジネスし始めるよ
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:46:39.10ID:8x6mC8pv0
2番底くる?
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:53:49.98ID:Ydwp7AQD0
>>986
それを期待してる人がいる限りは来ないんじゃね?
そんな期待も消え失せて、誰もが「もうないな」っと思った時
寧ろ、誰もがそれを望まない、どうか来てくれるなと思った時
来るとしたらそんなタイミングで来るんじゃね?w
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:17:11.41ID:7c6/xhWU0
ここに書き込んでる奴らの大部分は、高級ホテルだとチェックインで
デポジットしなければならないことを知らないんじゃないか?w
ネット支払いで完了する安いビジネスホテルとは違うのだよw

オークラ、ニュージャパン、ニューオータニ、グランドハイアット、JALホテルズ、エセックスハウスなんかで
インデックスに投資してるとか恥ずかしくて言えないわw
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:21:01.50ID:8x6mC8pv0
グロ5出したばっかだろ
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:27:10.93ID:8x6mC8pv0
1000ならウルバラ早期償還
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 11時間 40分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況