X



インデックスファンド part408
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:31:49.96ID:khF7LaKp0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1589283552/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:47.52ID:R3DAT4kC0
なお、

・株 + 債券
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

はベンチマークを持たないファンドなので本来スレ違いです
あくまで、インデックスファンドとの比較用の投稿に留めましょう

ステマ禁止!
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 16:23:02.71ID:rEx0f2EC0
レバナスは!? レバナスは語っていいの!?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 18:19:01.70ID:oVYeRRjG0
レバスレの人が計算してくれてたコピペ

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2020/05/16(土) 18:10:41.45 ID:70opHasr0
>>774の訂正、リートはマイナスでした

【グロ5が出た2/12〜5/15まで】
USA360    -3.32%
グロ5      -13.00%
slimSP500   -16.55%
オルカン    -18.77%
slim先進国  -18.98%
グロ3      -20.76%

slim国内リート   -29.72%
slim先進国リート  -33.47%
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 18:32:11.36ID:6Fj10GRG0
>>10
そんな持って回った言い方をしなくてもシンプルに
バランスファンドは流出に転じたが、8均等だけは例外で好調
これでいい
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:19:43.13ID:Q+plSR9v0
バークシャー、ゴールドマン株持ち分を84%減らす−1〜3月
――――――――――――――――――――bloomberg

・JPモルガン株持ち分は3%減、アマゾン株保有は0.7%減らす
・トラベラーズとフィリップス66を手放す
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:19:53.64ID:U2RbVWIO0
結局、法人化してもうたわ
これで無職から経営者という事になるんだな
法人口座も出来たし証券会社もあるしまあええやろ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:21:34.82ID:U2RbVWIO0
バフェットはここ20年では今が一番弱気発言と
株売却っぷりじゃねーかな?
買い時も売り時も過去を見るとビンゴすることはないけど
来年あたりは不穏な空気を予想しているのかな?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:22:07.75ID:Q+plSR9v0
デフォルト国、今年は過去最多となる公算が大きい−フィッチ予測
「今年は既にアルゼンチンとエクアドル、レバノンの3カ国が債務不履行」
――――――――――――――――――――bloomberg
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:25:14.02ID:MbWDRAq90
100年前、スペイン風邪は、一年半で収束した。

特効薬もワクチンもないのにだ。
ウイルスという概念も無い時代の話だ。

なぜ世界同時に収束したか? 
集団免疫?全員が感染したわけじゃない。
今みたいなロックダウンや自粛をやったわけで。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:25:59.16ID:hsstD/E90
米国3倍4資産リスク分散ファンド(毎月決算型)【愛称】アメリカまるごとレバレッジ(毎月決算型) 楽天証券
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:33:06.19ID:MbWDRAq90
不動産投資って基本的に個人によるレバレッジだよなぁ
不動産はレバレッジが常識みたいな感じだけど、同じ投資でも株など金融投資では借金するのが常識ではないのは何故なんだろうか
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:34:26.47ID:P2uQ8hXg0
ちょっと前は一生に一度の大バーゲンだったのに
バフェットはじめ弱気になりすぎてて怖いわ
素人が思うよりまじで悪い状況なんだろうな
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:35:17.49ID:Q+plSR9v0
FRB、資産価格「大幅に下落」と警告−パンデミック悪化なら
――――――――――――――――――――bloomberg
・特に商業用不動産市場が大きな打撃受ける恐れも−金融安定性報告
・ヘッジファンドやレバレッジドローン市場の動向にも注目



◆バフェット同様、レイダリオもリスクオフの構えか----------------
・現在の状況は世界恐慌とその後の状況とよく似ている
・実態経済回復には時間がかかる
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:36:49.70ID:nLQe14WC0
本日一番のバカ>ID:mIssTcNz0

934名無しさん@お金いっぱい。2020/05/16(土) 12:56:26.40ID:mIssTcNz0
>>926
バークシャーの株価見てくれば?SP500に何年もアンダーパフォームしてるんだけど

バークシャー vs S&P 過去10年 7勝3敗
2010年○ 2011年× 2012年○ 2013年○ 2014年○
2015年× 2016年○ 2017年○ 2018年○ 2019年×

何年もアンダーパフォームてw
数字読めないのかwww
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:37:20.35ID:nLQe14WC0
ID:mIssTcNz0の醜態

946名無しさん@お金いっぱい。2020/05/16(土) 13:21:47.99ID:mIssTcNz0
>>942
バフェ信者キモすぎ
ちゃんとSP500は配当込みで計算してる?バークシャーは無配だから配当込でやれよ

バークシャーのアニュアルレポートにおけるS&P との比較では
「S&P 500 with Dividends Included」と書いてありましたw
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:43:05.61ID:6Fj10GRG0
>>25
レバレッジコストが違う
不動産は各自コストがピンキリだけど、このところは長い間ざっくり年1%ほどのコストだからやらない理由が無かった
(「俺は年1%もかからねーよ。貧乏人は大変だなー」と言いたいんですね。分かります)
投資でもFXあたりはレバコストが無いも同然だから皆レバ掛ける
投資信託・ETFはレバコストが膨大で、積極的に手を出す価値がないかな
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:20.57ID:zqcqXhJE0
バフェットが弱気=買いだろ
俺の中ではバフェットはもうジムロジャースと同じレベルまで下がってる
つい最近までIBMガチホしてたような爺さんだからしょうがないけどな
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:24:14.96ID:zqcqXhJE0
>>34
実際インデックス以下の成績なんだからしょうがない
俺は市場平均以上の成績を叩き出す投資家しか尊敬しない
バフェットの時代は終わったよ
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:30:09.00ID:pUbJ25jR0
バフェット信者だけどさ バフェットからの手紙って本読んだ?おれは信じちゃったなー BRK.Bは買わないけどさ 本人とマンガーが倒れたらと思うとw バフェットが売ってんだから現金にしる
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:31:15.53ID:6Fj10GRG0
>>2のファンド群が徐々に存在感が無くなってきてるのは痛い
この辺が人気して、飛び付いて、痛い目を見て、自分の中の金融リテラシーを高める
痛い目を見た気になって実際は大して痛くないという、
今までの人気ボッタクリ糞ファンドと比較して、そこまでは悪くないファンド群だった
次の人気ファンドは>>2みたいな比較的良質ファンドじゃない酷い仕組みファンドになると思うわ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:35:49.74ID:pUbJ25jR0
>>38
リートがやられたのはなー 株より安全 債券より利回りよし 結果はコロナで1番ヤラれた リート買われすぎだったんだね ウィーワークス!
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:38:56.74ID:oVpNFicF0
今はs&pに勢いあるから米国一点投資って考え割と一般層まで広がってきてる感あるんだよな
s&pはここ数年、バークシャーもヘッジファンドもpeファンドもエンダウメントもアウトパフォームしてきた
そこにブリッジウォーターみたいなのが出てきて日本ではレババラファンドも流行った
ただ結局はグロ3なんかもコロナで惨敗した
コロナに関して致命的だったのがs&pにやられてた投資家やブリッジウォーター、レババラファンドも同時にやられた点
s&pにやられてるだけだったらまだ良かった
なぜなら偏った分散だったからいつか終わりが来て、ポートフォリオをしっかり組んでいる投資家たちのターンが来るはずだったから
しかしそうはならなかった今回のショックはでかい
バフェットが弱気になったりレイダリオが謝罪したりしてんのは少し分かる
これからs&p一本はぶっちゃけ危ないとは思う
ただ、どうポートフォリオを構築していくかはみんな暗中模索って感じだな
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:46.64ID:VUCxY2sB0
ここ4年ぐらいに投資始めた人は何もせずに今始めた方がマシだったわけだしタイミングって大事だな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:58:19.29ID:6Fj10GRG0
2006年からインデックス投資を始めて、2009年2010年に嫌と言うほど聞いたフレーズ
「数年前から投資始めた大馬鹿に比べたら今の2009年2010年から始めた人は大正解だよね」

今見てみよう
2006年から積立を始めたバカ
2006年は高いと感じて待機、2009年ジャストタイミングで始めた賢い人
前者の方が儲かってるけどね
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:11:27.45ID:pUbJ25jR0
>>44
自分の寿命を考えてみる そしてレイダリオの動画見たんだけどサイクルを考えて毎日毎日金にもならねえけど監視する 今はよくても利確する ターゲットイヤーってのか?それが合ってなければ損で終わるかもよ
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:30:03.12ID:MQUsU/6E0
>>41
オルカン70:先進国債券(ヘッジあり)30とほとんど変わんないからなー

今現在、先進国債券(ヘッジあり)はSlimがないので信託報酬的にはインデバのが低い
あとリバランスを勝手にしてくれる分はメリットかな?
リバランスをしてるかしてないか?だが今のところオルカン70:先進国債券30で2018/10/31のオルカン設定日に買って放置した場合と有意差はない
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:44:20.09ID:RAGGAQvk0
>>42
縱読み?斜め?
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:04:44.13ID:UC/30uF70
今週投信たくさん買ったけど、テンプレに上がってるやつ多かったw
買う前にこのスレ読みたかった!
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:40:55.99ID:mtJejbp80
>>55
惜しかったな
このスレには資産数億、投資家の上位1割、バフェットなんか相手にならん人などなどがいるからな
ここの言う事聞いとけば間違いないよ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:28:20.41ID:LdLnqDd70
とんでもねぇあたしゃ神様だヨ
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:29:20.01ID:9qYx+Oy40
富裕層なんてこのスレにいるわけない
多くても数千万程度だろ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:03.62ID:pUbJ25jR0
昭和の子供のころから宗教はアヘンなり アホのやることだよなと教わって今じゃ熱心な拝金教徒です おお神よ 我にバクエキたれ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:27:20.12ID:H8OsUeaq0
富裕層の「カネと節税」、親リッチと成り上がリッチの生態【予告編】
https://diamond.jp/articles/-/226189

 富裕層の拡大は、統計上も明らかだ。

 野村総合研究所の推計によれば、預貯金、株式、債券、投資信託など純金融資産保有額1億円以上の富裕層は2017年時点で127万世帯、資産規模は300兆円に上る。

 全世帯のわずか2%強が国内個人資産の2割を保有する計算だ。08年のリーマンショックで富裕層は一時的に減少したが、冒頭の男性が指摘するようにアベノミクスが本格化した13年以降、富裕層の世帯数と資産規模は増加の一途をたどる。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/640m/img_090b38bebb00059792c1a95ed8282b8c288919.jpg

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/640m/img_d33c3deb53614fc2ea54ecd3f5b34a6c234483.jpg
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 04:51:40.63ID:UgBQAQRE0
富裕層が増えれば貧困層が増大し政府が富裕層に増税してリバランスする必要があります
できなければ暴力によるリバランスが起こります 赤い革命が
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 05:18:56.75ID:g23j4nI10
>>52
オルカン70、たわら先進国債券ヘッジ有り30と変わらんしそのほうがコスト安いとは俺も思うが長期運用考えるとやはりリバランスの効果は出てくるんじゃなかろうか
手動リバランスは積み上がってきたあとはほんとしんどいぞ
売ると売却益に税金かかってアホくさいし、ノーセルだと追加額がでかくなりすぎるし、イデコみたいにスイッチングできるなら楽なのにね
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:05:11.82ID:UgBQAQRE0
バフェット インデックスファイトクラブ
ルールその1 損をするな
ルールその2 絶対に損をするな
ルールその3 1と2を忘れるな
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:17:03.77ID:Nte/giCI0
知識、経験は一切関係なく
FX初心者が1ヶ月で4577万円!?
http://to0.be/Jo1wKR

数多のトレーダーを
絶望へと陥れたコロナ相場ですら
逆手にとりわずか1ヶ月で、
10,398pips・4,577万円獲得の手法全公開!!
http://to0.be/Jo1wKR
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:29:27.39ID:2rtoJ4p+0
インデックス積立の掟
1.毎日積み立てろ
2.何があっても売るな
3.1と2以外のことはdo nothing
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:37:02.43ID:lG1NiyPN0
>>83
毎日じゃなくてもいいしリバランスは必要だろ初心者か?
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:53:02.69ID:jo9a/+Ff0
>>83
>2.何があっても売るな
はい、間違い
何があっても売れない金融資産ならば、何かあっても絶対に現金化しない覚悟の額しかできない
毎月10万円余裕があるとして、普通ならば余裕分だから10万そのまま積立できる
しかし、何があっても絶対に現金化できないとなるといいとこ5万円、人によっては3万円しか積立できない
サラッと聞いただけだとそれっぽく聞こえる、完全な間違い掟です
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:58:25.66ID:Q+vaySd60
>>87
なんで何があっても売るなって言ってることに対して
余裕資産全部投資に回すことになってんの?

>>83が絶対的に正しいとは言わないけど
内容通りに受け取るなら10万余裕資金があって
5万や3万積立できないというよりしないことは問題にならない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:12.05ID:jo9a/+Ff0
10万円まるまる投資できるのと
同じく10万円余裕があるのに5万円しか投資できない人とでは雲泥の差
そんな事も分からんのか
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:53.46ID:Q+vaySd60
>>90
積立投資を行うなら10年単位のスパンで見るべきだし
なにか非常時が会った場合売却しなければならない金額を使う時点で余裕資金ではない
短いスパンで売却する可能性を前提にするならインデックス投資以外でするべき
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:39:55.63ID:Uh89EH//0
どこまでを非常時と想定してるか知らんが
地震等で家が壊れた、車壊れた、家族が大病をわずらった
ことまで想定して現金で残してたら俺は一生投資できん
↑のときは素直にインデックス売るわ

でもやっぱ大地震で暴落した直後には売りたくないなw
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:39.31ID:Q+vaySd60
>>93
そういう場合は仕方ないよなぁ。下がってたら売りたくないのは間違いない。

>>92のは、30万収入があって20万を生活費として使用。
余った分を全額投資するみたいな書き方に感じたので余裕資金ではないだろうって思っただけ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:03:03.73ID:dYrYzehr0
ヤマゲンは3ヵ月〜半年分の生活資金だけ残して全額一括で投資しろと言うが自分は本当にそんなことしているのか
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:00.25ID:2yFpxTOM0
村上世彰も同じようなことは言ってたな
半年か一年、今の生活レベルを落とさず苦労せず生きていける預金以外は投資に回すべし。と
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:32.96ID:PUbaG1FC0
何があっても売らない投資家がいると誰が喜ぶのかよく考えよう
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:32.79ID:b1AkFX8d0
山元は日本株:海外株を50:50で保有せよ
っていってるけど、今の状況じゃどう考えても
日本株持つことは得策とは思えない。
なんかポジショントークをしているように思えてならない。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:30.00ID:L4sh/fhF0
生活資金だけ残して全部とかいってる人はいない。
投資は、余裕資金でやるのが原則。
半分になってもかまわない金額を投資。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:06:11.01ID:b1AkFX8d0
>>104
>半分になってもかまわない金額を投資

これね。
「リスク資産は半分になり得る」ってことを
想定した上で、そうなってもよいかをシミュレーション
しとかないとね。
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:14:29.78ID:O0Qj4jBS0
>>103
山元は日本株:海外株を50:50となった理由も明確に示しているんだから
それに納得できなければ好きにしたらいい
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:36.14ID:2yFpxTOM0
まず無くなっていい金なんて無いわな
半分になってもいい金とか言うが変なとこでズレてんなって思う
上がり目放棄するなら最初から投資なんかするなよ
捨てるつもりなら寄付しておやんなさい
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:12.97ID:Q+vaySd60
>>108
言葉通りに半分ってわけじゃないだろう。
半分になっても冷静で居られる範囲でやれってこと。
万が一にもそうなったとして冷静に対応できない金額を扱うと傷が広がるだけ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:50.04ID:Vev8PGMO0
そういえばヤマゲンは、住宅ローンあるなら
投資より返済優先とも言ってたけど、
楽しくてやめられないんだよなあ・・・w
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:26.90ID:O0Qj4jBS0
>>108
山元の言葉を借りると
「ひどく不運な場合に運用資産額の3分の1の損を被るけれども、
同確率で4割くらいもうかることがあり、
平均的には年率5%くらいの利回りを出す資産を幾ら持つか?」
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:45.71ID:D67BN40y0
でもマジで真に受けてる奴居るからな
無くなってもいいと思ってる。つって
だったら俺にくれよって思うわw
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:43:31.31ID:2hMG570P0
無くなっても良い金って無くなっても生活に何の影響もない金ってことだぞ
なんで他人にやるんだよ
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:51:18.05ID:2hMG570P0
だから生活に何の影響もない金だと言ってるだろ
そういう金だからと他人にやるバカはいないわ
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:41.59ID:O0Qj4jBS0
他人に金やって、7割に減って返ってくるのと同じ確率で1.4倍になって返ってくる、
平均的に年5%ぐらい利息を払ってくれるなら
金貸してやってもいいぞ
って意味だな
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:48.54ID:sKQlcqC+0
だから無くなってもいいお金なんてマジで思ってる奴なんか居ないんだよな
カッコつけて言うけど。割とみんな
「捨てるぐらいならくれよ」「嫌」って意味分からんからな
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:56:33.69ID:JO/gGhDm0
グロ3ってもう¥12,000代に戻らんかね?
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:20.25ID:b1AkFX8d0
増やせるかもしれない金なのに、
なんでその金が他人にやれる金と同義と考えるのか。
知性のかけらもないアホすぎて呆れるわw
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:36.78ID:sKQlcqC+0
心の底から捨てるつもりの金って思ってりゃ人にやったって構わんだろ
お金に価値が無いのならそうするわな
だからそんな奴いねえよ
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:59:54.82ID:Q+vaySd60
無くなっても困らない金だから多少リスクを取って利益を得ようって話なのに
他人にあげて何の得があるというのか。
ガチで言ってるなら行間が全く読めないか、考え方がおかしすぎる
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:59.01ID:sKQlcqC+0
>>130
だから「無くなってもいい金でやれ」っていう言葉の意味ってそこだよな
リターン無かったら投資しないしリスクも犯さんよ
額面通りに言葉受け取ってるんだったら皆にあげたら皆が喜ぶよね
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:03:56.83ID:Q+vaySd60
カッコつけてとかそんなのじゃなくて単純に気構えの話じゃないの?
額面通りに受け取る馬鹿なんて居ないだろう。
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:04:57.43ID:Ia8ZKBip0
なんでこんな馬鹿馬鹿しい話してんの?
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:51.98ID:HuCA25rk0
>>83
別に毎日じゃなくて良い
目標金額に達したら売却しても良い
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:32.42ID:oBC+HPJn0
>>148
BS以前にNHK自体が無駄でしょ
俺はNHKすら未契約。NHK職員の高給考えたら払うのアホらしい。
米国株投資に回したほうがいい
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:12.33ID:TMjR1Joh0
楽天カードで
楽天インデックスバランス(株式重視) 2万
NASDAQ100 2万
slim S&P500 2万
色々買ってみたけど、長期でいくならこれが自分にとってベストな内訳になった。
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:04.78ID:TMuWAzRb0
投資ど素人で今回の全世界バラマキで確実に来ると思われるインフレ対策で始めたいんですけど、eMAXIS シリーズのS&P500と日本株TOPIXと全世界(除く日本)を積み立てようと思っています。
原資は総額900万なんですど、120ヶ月で割るか60ヶ月で割るか迷ってます。
インフレ対策なら60ヶ月で割った毎月15万積み立ての方がいいですかね?
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:34:39.11ID:5n33fNXn0
>>160
一括やな
ソースは山崎元
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:41:24.73ID:GRRQCyhQ0
>>160
インフレで現金価値下がる+株の価値は無事なら
一括>60か月>120か月になるだろうけど
結局積み終わったタイミングで900万全部突っ込んでる形になるのはええんかいなってのはある
最終系が株66% 現金33%とかでもいいでは?って意味でね
そうするにしても今一括は株が高値って言われてるから果たして正解なのかとかはあるが
60か月でも5年後に暴落したら5年間の上昇をあんまとれずに暴落のダメージは100%喰らうことになるから良し悪しではある
とはいえ右肩上がりの資産で期間決まってる積み立ての良いところは資産全体に対する含み損の%が低く抑えやすいとこだろうし
そういう意味では5年で全力投資でもええんかな
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:50:53.95ID:I/jZ5Ddt0
長期的には一括の方がリターンは大きいが、心理的な問題がある
投資した直後に暴落しても売らないでいられる自信があるなら一括
そうでないなら分割にしたほうが良い
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:01.25ID:eyTrRNKF0
>>160
とりあえずeMAXISSlimS&P500と全世界(除く日本)は、同じチャートの動きするぞ
日本株を多く持ちたいとかじゃないのなら、日本株TOPIXと除く日本を別々にする必要性がない

どんな割合で持つのかはわからないけど
キミの買い方はオールカントリー1本だけで達成できるぞ

どういう積み立て方法にするかはキミの下落耐性次第
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:52.84ID:TMuWAzRb0
色々アドバイスありがとうございます
皆さん暇なんですねw
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:42:37.24ID:ubLnc8S50
個人的には長期積立が不利はそうとして短期間のドルコストが不利かは誰もまともに検証してないのではと思う
正規分布を仮定してボラティリティと積立期間の関数で計算できないかなーとも思う
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:55:37.71ID:ndJCNdp00
>>180
短期の集合が長期だから結局は同じ事じゃない?
リスクとリターンの大きさが期間の取り方で変わるだけで
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:14:10.43ID:WSahut450
そもそも一括なんてアホって結論に達しただろうが
アホに騙されて年始の高値で一括した奴w
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:25.16ID:Uh89EH//0
メンタル面以外では一括が最も正しいって結論なんだが?
まあ俺は二番底来ると思ってるから分割orもうちょっと待ってタイミング一括でも良いと思うけど
基本は今すぐ一括よ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:26.83ID:07YVjLm20
上がってると、もう上がらないから買えない
下がってると、まだ下がるから買えない
買わない理由探す奴に、一括は無理
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:35:26.52ID:qt+R7+2Q0
現金1000万持ってて、それを10年間かけて定期買い付け
なのか
現金1000万持ってて、一括で買い付けるのか

どっちなのかわからん

前者なら機会損失になるし
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:15.74ID:qt+R7+2Q0
そもそも20代だとまとまった金なんかないし
給与所得から定期的に毎月10万買い付けるのは形上ドルコストになるし
余裕資金が10万生まれて即買い付けることを【一括】と呼ぶのか
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:59.89ID:sBfSyvtn0
今のような大暴落した後なら一括で買っとけばOK。
年初の高値更新したときのような状況なら定期買い付けでしょ。

買ったら2-3年は寝て待つ。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:57:35.73ID:ubLnc8S50
>>185
金融工学専門じゃないから素人考えだけど期間平均の対数収益率は期間が短くなると線形で下がるけどリスクの下がり方はそれより遅いよね
期間短くしても細かいジグザグが引っかかる可能性はなかなかセロにならないでしょ
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:58:49.28ID:qt+R7+2Q0
>>194
それなら現金比率を高めればいいだけ
1000万あるなら800万一括 200万貯金
200万オーバーした分一括。下落相場に入ったら200万追加投入。
落ち着いたらまた現金比率を高めながら利確
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:01:25.48ID:TYygRYyZ0
明日の終値もわからんのに、ウン十年先のリターンなんてわかる訳ない。
だから、普段は淡々と定額積立。
臨時収入が入ったら、暴落した時に狙い撃ち。
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:06:26.98ID:YH3t5hAV0
>>189
株は長期的に成長すると前提で、1000万円ある人が、毎年100万円積立てて、10年後に1000万円株に投資した場合、最初は低リスクで、最後だけ高いリスクになる
つまり何故か後半は前半より株価が安定する不合理な予想をしている
それなら最初から500万現金、500万投資の方がリスクが少ない
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:10:34.55ID:v3qY6yq20
もやし先輩はコロナ暴落直前に三井住友銀行に3億円を一括投資して
今、含み損が1億円

もし2回に分割していれば、1.5億円投資で、含み損は4500万円 手元に1.5億円残った
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:12:53.99ID:ubLnc8S50
>>185
ざっと求めたけどやっぱり対数収益率はt→0で線形で下がるけどリスクは√tに比例して下がるから短期間なら分割投入は有効と思われる
どのくらいの期間に分割すればいいかはもう少し検討が必要だけど
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:13:42.50ID:hp2IC+eH0
株は長期的に成長するものの
現在はコロナで短期的なマイナス局面
ほんとに長期の成長を当てにしたいなら
今こそ一括投資のタイミングだ
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:21.41ID:+/MzF4CB0
市場が過熱状態ではないと判断できれば、一括。
過熱状態だと判断できれば、待機。
どちらとも判断できなければ、分割がいいんじゃないかな。
分割回数は、自分も考慮中。
市場のゆがみが是正されるのにはどのぐらいの時間がかかるんだろう。
3年?5年?
あと、今は過熱状態じゃないと言い切れる?
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:31:18.80ID:ZOYyu2Kp0
NHKの予算は国会で決めてる
安倍サポがNHK叩くのはおかしいよ
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:56:14.58ID:IK3MNkTv0
アセットアロケーションについては、伝統的な株100%がいいのかグロ5みたいなレバ掛けたのがいいのかよく分かりません
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:14.37ID:ndJCNdp00
>>207
そうなるね
短期間ではほぼリスクしかなくなる
でもそれで積立のリターンが上がるわけじゃない
積立が本当に有利なら積立買いの一括売りで儲かるわけだし
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:20:01.50ID:+/MzF4CB0
>>160
投資ど素人なら、ひとまず一括はやめたほうがいいと思うよ
大金をリスクにさらす前に、場慣れしておいたほうがいいから
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:27:24.20ID:IhzLkn5D0
個人的に思うのがアメや欧州のバラマキが凄すぎる
これは後のインフレもそうだし超絶通貨安要因じゃねーかな?
リーマンショック後のバラマキを振り返ると先進国通貨安は逃げられないやろ
そうなると円が強くなりそうな気がすんね
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:27:38.22ID:y+ffiZBw0
SP500インデックスとバークシャーを半々で買い続けてる
バフェットが逝ったらSP500に絞るかな〜
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:28:55.11ID:fhRb6bdv0
>>220
バフェット翁も良い年だね。引退せんのかな
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:36:24.43ID:GRRQCyhQ0
グロ5は株が底打ってたときはともかく今はどうかなあ
まあここから業績回復してくれば株もあがる可能性はあるが
指数的にはめっちゃ割高だし
グロ3の倍近く持ってる債券は当然高いし
金も爆上げした後じゃん?
上げてないのが大ダメージ喰らったリートぐらいで
お金の価値がめっちゃ下がるとかじゃなきゃ短期的にはきつそう
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:59:54.10ID:FQqR6kIQ0
2月19日からの日本と米国の指数の騰落率比較


NYダウの2月19日〜5月15日までの騰落率:-19%
S&P500の2月19日〜5月15日までの騰落率:-15%
ナスダック100の2月19日〜5月15日までの騰落率:-6%

日経平均の2月19日〜5月15日までの騰落率:-14%
TOPIXの2月19日〜5月15日までの騰落率:-13%
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:19:43.59ID:932yOaQV0
>>210
普通は今は割安とも割高とも判断はできないから、一括の方が安全
積立て投資は何故か積立てが終わる頃に、市場のピークが来て暴落するリスクは考えてない
例えば2021年初から10年投資して、9年間10%ずつ伸びて10年目に40%暴落したら一括なら1.4倍になるが、毎年年初めに定額を積立てなら元本割れになる
株価は成長していてもマイナスになる
2021年のリスクよりも2030年のリスクが低いと判断しない限り一括の方がリターンあたりのリスクが低い
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:31.92ID:ZDle2SzV0
珍しくまともな議論になっとるw
マネセン浅田氏は最低三年、理想は五年積み立て推奨してたな。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:54:06.14ID:hp2IC+eH0
コロナチャンスで有り金どんどん突っ込んでいくわ
今はインデックス以外で7315狙ってる。安いところで買えばたいてい後で利益になる
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:20.99ID:m8d13kbO0
>>233
自分の性格に合った投資、リスクを取ること事が大切
とよく分かるわ
ちなみに自分は資産の9割は株
コロナで最高4割目減りしたときもあったが
なんとも思わなかった
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:45.48ID:wJje9OG00
>>229
普通は大きな貯蓄のないサラリーマンなんだろうだからたしかに積立すべきだけど、
>>210 は一括か分割か、って言ってるんだから、それなら一括のほうが期待値高いし言ってることは間違ってないでしょう。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:30.17ID:onQE6nSp0
人によっては少し個別株やってみた方が良いかもしれんね。
株が上がる仕組みを理解した方が握力が強まる事もあると思う
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:23:00.13ID:Y+wlfL6a0
>>222
最近上がったか下がったかで判断するんなら
リート買っとけばいいじゃん
自分でそういう結論出してるんだし
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:25:41.15ID:LUJUei0Q0
投資始めて暴落前にグロ5を100万一括して暴落した後に200万程積み立てで入れたけど定期的に積み立てて余力残しつつスポット購入を市場を見ながら判断するって事に落ち着いた
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:30:25.69ID:5jJWrjBV0
インデックスファンドなんて積み立てか一括したら基本放置しておくものだから
スレの勢いがあった時代のほうがおかしいんじゃないの?
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:39:46.75ID:38S1ApTT0
>>241
暴落しなかったら損失でしかないよ
ほとんどの年では2桁の伸びがあるわけだしさ
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:22.48ID:Jq/w/ih60
>>240
下落相場というかグロ3が出た辺りのここ1年半くらいで爆発的にスレが伸びるようになったんだよな。
個人的には以前の流れに戻りつつある今の方が良いかな。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:53:33.02ID:0cVA0hoo0
>>245
なんでだろうな?
俺は去年4月に投資デビューだけど、きっかけは去年の確定申告やって節税考えたこと。

俺以外の奴らはなんで投資デビューしたんだろ
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:54:51.69ID:v3qY6yq20
グロ3のバックテストでの暴落のときの分析って
どっちも世界国債のおかげなので、
世界国債が上がらない前提だとまったく回復力はない
むしろVTと世界リートを買ってるだけになるから
回復まで10年かかる
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:48.79ID:Jt/1WXvK0
積立NISAでS&P500か全世界株積立とけば老後安心なんでしょ?
ユーチューバーが言ってたよ
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:16:01.52ID:Qzwu+OTd0
あの2000万円問題のソース見て、
おかしいと思えないレベルの奴が大量参入
オラわくわくして来たぞ
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:18:52.45ID:BXV5bkaU0
公的年金は、ハイパーインフレがいつか起きても救われるが、
インデックス積立は死ねる。
まぁ海外資産100%なら大丈夫なのかな。
ドル暴落で死ねるけど。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:19:18.82ID:Rn82/RuN0
アメリカの永遠の経済成長を信じられればな
結局、株投資もどこかの企業で勤め人をするのも同じギャンブルなんだよな
いつかは大暴落するかも知れないし、いつかは倒産して無収入になり路頭に迷うかもしれない

働いて投資して貯金して保険に加入して来るべきXデーに向けて、備えようじゃないか
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:24:57.63ID:kfuupUF20
>>255
ハイパーインフレしてもマクロ経済スライドだけで済めば
まあそれなりにはもらえるだろうが
共働き(厚生年金)or1人でめっちゃ給与所得で稼いでるとかじゃないと厳しそうだな
インデックス積立は現金預金よりはマシじゃね?
家と農地があるのが最強ってなりそうではあるが
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:33:58.31ID:BXV5bkaU0
リーマンショックの後にゴールド高騰したのも、
この世の終わり感から、ハイパーインフレを恐れて買われたのかな?
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:44:50.91ID:g4PjcoRS0
>>259
世の中には色々な人がいるからそう考えた人も勿論いるだろうが、
当時盛んに言われてて、おそらく最も大きかったのは株式市場に対する不信感だな
今から考えるとアレな話だが
「これから新しく伸びる企業は非上場が当たり前になってくるだろう。株主に縛られる大きなデメリットと他所から資金調達する小さなメリット。
資金が余る新時代は金持ちが新企業を育てる。株式は必要ない。」こんな感じ

要は銀行・証券会社という古い金融システムと株式という古い資金調達システムは凋落して
新しい時代になると結構な人が予想してたわけだ
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 02:17:05.72ID:i8OOhxT/0
>>260
今回は金融企業と株式自体に対する悲壮感は全然ないな
指標が改善さえしたら爆上げ確定
なかなか改善しなさそうだけど
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 03:35:15.28ID:gBjPZDEz0
会社の業績が下がった理由は、日本は外出自粛、諸外国はロックダウンだから、それが解除されれば元通りかな
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 06:37:38.24ID:t45Z5PDL0
>>255
全く逆だよw
ハイパーインフレって通貨の価値がなくなること
万が一発生したら公的年金が毎月1千万円払われても、物価が千倍に上がってたらボロアパートすら住めなくなったりするんだよ
預金封鎖がない前提で、外国の資産、国内でも株やリートなら助かる可能性はある
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 06:37:54.20ID:1oqVM8+O0
>>260
実際ソフトバンクみたいな所による後先考えない未上場企業の囲い込みが横行して
まだ実績ない企業の価値がバブルってて問題になってたような
コロナ前はそこから破裂するかもと言われてたのも遠い話のようだ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 07:30:13.87ID:OBnZ4n7J0
すげー
ハイパーインフレの意味を分からずに
投資やってんのかw

いくら
インデックス投資が素人向けとはいえ
さすがに用語の意味くらいはな。

マルチの都市伝説信じて
詐欺られるパターンだ。
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 07:38:55.25ID:I5iWsJPg0
金融工学なんてあてにならないのはリーマンショックで分かっただろ
リスクをごちゃまぜにして頭の優秀な奴らが考え出した金融商品で世界は金融危機になった。
経済なんて永遠に右肩上がりで成長するなんて妄想。長い歴史で見れば暴騰と暴落の波動を繰り返してるだけ。
積み立てだろうが、一括だろうが経済絶好調の時はタイミング見て売却しないと利益にならないよ。そして経済絶不調の時に少しずつ買っておかないと。
今回はコロナのニュースが出た時点で売却した者の勝ち。
利益がたんまり乗ってるのに長期投資や積み立て投資にこだわると含み損になるだけ。
売却したら暴落するまで休むも相場よ。
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 07:57:02.28ID:GTY2NRa00
>>273
長期保有できない奴がよく言ってるよねそれ
見る目がないのとタイミング投資やってるから負け続けるパターンだよ
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:05:58.10ID:eJw5xFHp0
>>273
それが出来ないからインデックス投資に辿り着いたわけだが
実際コロナショック前に売り抜けて大底で買った奴はすごいよ
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:38:08.41ID:bdEfdEgT0
>>247
スレチ
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:25:31.40ID:ltlPVTHl0
>>276
インデックス投資って単に指数連動で投資するだけで、脳死積み立てと同じじゃない
機械的にリバランスしてる人はS&P500が最高値つけた事でコロナ関係なく一部売ってたはず
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:26:00.46ID:E7wSkviA0
相場読んで売ったり勝ったりしたいのになんで現物とかETFとかやらないの?
売り時だと思ってんのに約定明日とかムズムズしないのかな
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:28:52.45ID:ClDjOlil0
リーマンショック後の最高値で売ってたら2000、この前の暴落で2237、今2863
高値更新したから売却は理にかなってない
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:40:03.59ID:awbU83CI0
グロ3、狼狽売りしたやつ多いんでは…?
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:52:29.43ID:Xen3TL/O0
グロ3の場合はいつ狼狽売りしててもほぼ正解だったんじゃね
初期の狼狽売りは大正解だし、そこ近くで売ってインデックスに換えてても正解
反発途中でインデックスに換えてても正解、何だったらコロナ前に乗り換えてても正解
グロ3は買った時点で失敗なんだから、いつ売っても正解よ
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:57:32.95ID:RV0nYDOu0
リバランスでの売却量なんて大したことないだろ
株だけ20%上がってたところで株70現金30のポートフォリオだと4.2/114
こういうのは機動的に比率変えないと劇的な効果は出ないよ
(機動的な売買を薦めるわけではないけど)
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:09:01.20ID:iTPAc8pQ0
グロ3の動画でリーマンのバックテスト引き合いに出して戻るには2年くらいかかると言っていたな
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:11:07.88ID:909LLiLn0
グロ3は最初の10億円(10,706円)とコロナで買われた幾ばくかの資金(入出の差し引き20億円ほど)以外、99%以上の資金が含み損を抱えている恐るべき投信
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:13:05.37ID:KdfMkiHc0
>>273
歴史の一部しか見てないのに長い歴史と思ってて草
長い歴史だと成長し続けてるのはデータが示しているからな
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:19:53.85ID:RV0nYDOu0
まあステークホルダーってリスク取ってんだからパトロンに金利とインフレ以上のリターンよこせゴルァって言えるからね
(もちろん短期的にはリスク負けすることもあるが)
世界全体で見ればインフレしてるわけだし金利は下がっているものの右肩上がりは普通のこと
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:35.67ID:af+2ouDg0
>>287
バックテスト(笑)
そんなもん当てにならんってわかったのつい最近じゃねーか
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:09:46.64ID:HT0iNQcm0
>>295
一つの国とったらそらそうよ
スペインは崩壊したし大英帝国も散り散りにアルゼンチンも没落したし
でもこれらはただの主役の交代であって時価総額比で持っておけばほぼ常に成長し続けてる
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:47.88ID:YB4tcnoM0
>>278
流石天才だね
ハイパーインフレが起きたとして、それを年金でどうこうできると思ってるなんてw
凡人の俺は日本でハイパーインフレは起きないと思ってるし、万一起きたら年金なんかじゃまともな生活出来ないと思うけど、頭いい人は年金で生活できると思うんだw
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:35:03.45ID:vZwsl6hY0
年金は大丈夫だよ。
 払込金額:10万円/月
 支給開始年齢:100歳
 支給金額:1円
でも「年金は破綻してない」ってドヤ顔するのが公務員だから(笑)
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:16:34.58ID:47cldETK0
ハイパーではなくともこんだけ生産に急ブレーキかけてお金ジャブジャブにすると世界的なインフレは来そうだよね
原油も再度増産大変らしいし
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:23.43ID:/zsJFdrO0
インフレなら株で持ってるのは正解だが債券レバレッジ運用のレババラはどうなるんだろうな
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:29:12.67ID:ltlPVTHl0
>>286
リバランスを大した事ないと言うけど、それもやらずに脳死積み立てだけだと更にしょぼい成績になる

実際積み立てNISAはマイナスかせいぜいプラマイゼロだけど特定口座はプラスって人が多いんじゃないかな
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:05:33.04ID:gyu762k70
>>314
リターンも上がる
ソースはウォール街のランダムウォーカー
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:40:49.15ID:Q7aHAaMB0
>>289
データが示しているとか関係ない。

経済成長が前提の金融システムだから、もし成長し続けてなかったら既に金融システムが崩壊してる。
銀行が成り立たない
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:54.71ID:LhjmraKn0
>>319
天才のお前がアホの俺に教えてよ
ハイパーインフレで物価が何百倍、何万倍になって、年金でどうやって生活していくんだよw
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:27:50.14ID:HT0iNQcm0
リバランスによるリスクの低減は数学的に確実に起こることだけどリバランスによるリターン向上は確実に起こることじゃない
一番パラメータが少ない常に比率を維持できたとするモデルだとリバランスボーナスはゼロなので本来リバランス間隔やリバランスの位相とかの関数になる
これらを加味して普通に計算すると寧ろ余程綿密に設計しないと株と債券みたいな期待リターンに差があるアセットで株100上回るのは難しいという結果になる
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:34:23.35ID:Rn82/RuN0
ソフトバンクはいつ逝ってもおかしくはないな・・・

今の状況からは考えることも想像することもできない、とんでもない規模の日本株のクラッシュが起こりそう・・・
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:56.33ID:Q7aHAaMB0
ソフトバンクグループ(SBG)が18日発表した2020年1〜3月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が1兆4381億円の赤字(前年同期は1271億円の赤字)だった。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:43:27.31ID:M/MiEeUK0
>>328
その捨て台詞は負け犬だな
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:01:00.98ID:6KKxNyRR0
ソフトバンクのお荷物ウイワークスがコロナ渦で本社出勤やめてテレワークと近場のシュアオフィスで仕事を済ます流れになったら大化けするかもな
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:20:52.43ID:7JnsNYxk0
>>304
その計算も手取り計算だからかなりシビアだよな
年収500万でも手取りだと30万ちょい
今の年金ベースがその6割と言われてるから18万
さらにそこから水準が6割くらい下がるから10万
その10万から各種税金や保険料が差っ引かれるから残るのは8万
老夫婦二人が年金8万で暮らせとか無理だろなあ
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:24:58.91ID:dNsx5wVs0
いわゆるシェアオフィスは会社かフリーランス経営者の契約でしょ?
がっつりオフィスを契約するお金がないスタートアップ企業が他社と共同で間借りするやつ
一個人でふらっと場所借りるだけとは意味が違う
後者だったらカフェでもいいわけだし
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:20.46ID:Rn82/RuN0
ソフバンGの赤字額は3.11時の東電が叩き出した赤字額を超えてしまった
もうこの偽りの日本株の買い支えには誰も騙されないよ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:40:32.49ID:ol6AjZPC0
グロ3売り煽りなんかではなく、さんざこのスレ荒らしてた奴らを嘲ってるんじゃないの?
売り煽る必要なくね?
安くなっても誰も買わないんだから
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:53.05ID:AHoPYTtr0
楽天全米は信託報酬対抗する気は無いのかねえ
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:02:07.97ID:uiJKDAJK0
ダンさんが今後20年持てと言った金爆上げしてます
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:08:28.25ID:z09LqHai0
テレワークでウィーワークいらず
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:10:25.16ID:Rn82/RuN0
ビル・ゲイツ氏、新型コロナウイルスのような感染症の流行は「約20年ごと」に起こるだろうと警告

Rosie Perper
Apr. 13, 2020, 04:45 AM NEWS



マイクロソフトの共同創業者で慈善家のビル・ゲイツ氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような感染症の流行が今後「約20年ごとに」起こり得ると人々が認識し始めていると語った。

ゲイツ氏は、新型コロナウイルスのような世界的な公衆衛生上の危機が1年もかからずに3000万人の命を奪う可能性があるとして、何年も前からパンデミックの危険性について警鐘を鳴らしてきた。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:21:11.04ID:Q7aHAaMB0
アリババ創業者のジャック・マー氏、ソフトバンクGの取締役を退任へ
2020年05月18日 11時59分
https://japan.cnet.com/article/35153923/



ソフトバンクG、アリババ株使い1.2兆円調達−創業来最大の赤字
2020年5月18日 15:16
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-18/QA8YW5T0G1M601



頼みのアリババ売却も、もう無理だろうな。
中国様が許さんよ

アリババを担保にギャンブルして浪費してるだけだからな。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:41:07.40ID:g2fwnnqY0
>>350
20年よりはもっと短いでしょ
SARSとか新型インフルとか
わりと頻繁に発生してる
次も中国で発生するだろうけど
なにせ動物由来だから
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 17:58:39.76ID:kXJlRyMS0
総弱気でゴールドへ流入も続いてるのに株価は下げない
まあ単純に強気の売り筋不在なのが原因だろうけど、ある意味
インデックス投資ガチホ勢と個別株投資サーフィング勢の争いw
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:05:41.38ID:4EDgE4Bu0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,687円
前日比 : -14円
純資産総額 : 50.65億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,615円
前日比 : 6円
純資産総額 : 3,603.56億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:18:40.45ID:zgcwp58b0
8禁+2 やっぱウンコだわ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:31:22.11ID:z09LqHai0
持ち株会社兼投資会社ソフトバンクグループと通信会社ソフトバンクの株価が逆転だっけ
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:38:43.25ID:Drn+ZsoD0
グロ5「14円と6円でたった8円差しかないから問題ない(錯乱)」
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:49:00.66ID:itHuP9RM0
ダウは23000〜24000辺りを行ったり来たり
いっそ二番底など来ないと思って買い増すべきか迷う
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:52:02.16ID:g3XaREDg0
そうさのう
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:22.16ID:g2fwnnqY0
通信ソフトバンク まじめに働く眼鏡のOL
投資ソフトバンク ニートでヒモのクズ 趣味はDV
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:25.47ID:F1Tw2Rdm0
eMAXIS slim TOPIX 10,150 +39 (+0.39%)
eMAXIS slim 日経225 9,000 +43 (+0.48%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,150 +20 (+0.18%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,550 -32 (-0.37%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,477 +16 (+0.15%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,720 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,763 +13 (+0.13%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,119 +6 (+0.07%)
eMAXIS slim バランス8均等 9,943 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 国内債券 10,231 +9 (+0.09%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,934 -43 (-0.39%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,417 -13 (-0.12%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,104 +60 (+0.85%)
eMAXIS slim 先進国REIT 6,809 -36 (-0.53%)
楽天全米株式(VTI) 10,887 +41 (+0.38%)
楽天全世界株式(VT) 9,510 -4 (-0.04%)
楽天新興国株式 8,000 -119 (-1.47%)
iFree NYダウ 14,418 +3 (+0.02%)
iFree NASDAQ100 11,594 +46 (+0.40%)
iFree 新興国債券 10,421 -11 (-0.11%)
SBI VOO (S&P500) 9,644 +21 (+0.22%)
ニッセイバランス4均等 11,219 +8 (+0.07%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,048 +44 (+0.34%)
グローバル3倍3分法 10,615 +6 (+0.06%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,687 -14 (-0.16%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,904 +15 (+0.14%)
ウルトラバランス世界株式 10,003 +8 (+0.08%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:51.74ID:F1Tw2Rdm0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 33.96 +0.41 (+1.22%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 43.03 -0.39 (-0.90%)
US Treasury Yield 3mo 0.12% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.16% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.31% 0.00%
US Treasury Yield 10y 0.64% +0.01%
US Treasury Yield 20y 1.05% +0.02%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.27%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 263.04 +1.18 (+0.45%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 143.83 +0.86 (+0.60%)
Vanguard Total World Stock (VT) 68.06 +0.13 (+0.19%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 67.74 +0.06 (+0.09%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 85.14 +0.02 (+0.02%)
iShares Global REIT ETF (REET) 18.43 -0.09 (-0.49%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.66 +0.04 (+0.05%)
SPDR Gold Trust (GLD) 163.93 +0.92 (+0.56%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,436 +380 (+3.78%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,051 +70 (+0.54%)
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:46.15ID:TVPiBFl80
遺伝子また噴いたな

ところで先週が勝負の週だと思ってたが上げ下げ揉み合いで結局方向分からんかったね
原油戻してるから今週はまず上昇方向だとは思うけど
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:56:10.54ID:Pb/FI5yp0
オルカンって戦争になったらどうなるんだろ?
例えば 米中でドンパチやりだしたら
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:41.14ID:Pb/FI5yp0
新興国って通貨価値が下落し続けてて ちょっとやそっと株価上がっても割に合わないイメージ
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:59:24.54ID:Pb/FI5yp0
指数連動型ETFって先物が絡むから長期投資だと乖離が酷くなるんでしょ?
限月ロールオーバーごとに削れていく感じで
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:01:47.67ID:Pb/FI5yp0
中国がぼっこぼこにされたらオルカンに混入されてる中国株が大暴落して
オルカンも大暴落するじゃん
戦場が南シナ海ならその周辺国の株がリスク回避で叩き売られて大暴落するじゃん
オルカンは東南アジア株も混入してるはず
米中戦争になったらオルカンはヤバくないか?
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:02:29.49ID:FVH0wIKb0
楽天15種で新興国とか買ってた自分をぶん殴りたい
素直に米国一本で行ってたほうが遥かに儲かったのに
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:03:47.72ID:Pb/FI5yp0
指数連動型ETFは先物がらみの乖離が怖いよ・・・
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:04:57.99ID:Pb/FI5yp0
レバが入ってる時点で危ないよ?
レバって事は先物が絡むだろ?
それって乖離の原因になる
あと金利がヤバい
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:06:52.20ID:ZzWHj98A0
乖離しちゃあかんの?上がればイイじゃん
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:09:24.83ID:Pb/FI5yp0
10分の1になるリスクがあるのに上がっても50%くらいは乖離でやられる
危ないだけで旨みがない
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:12:36.37ID:vuhSTSJu0
バブルくっぞ

ヘッジファンド@NY Big Daddy @BigDadd63045865
20:59
Moderna社のワクチンがポジティブな結果との報道を受けて一段とリスクオン。治療薬ではなくワクチンというのが重要ですね。同社株は時間外で30%近く上昇。
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:24:15.11ID:QxJRVoVh0
楽天VTIは過去一年のリターンの差はほぼ信託報酬分だし、
楽天証券でのランキングでは上位だから人気ないってのは思い込みでしかない
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:28:16.42ID:9AGExcGf0
どうなるのか分からない世の中だけど今日の報道

アメリカ、2021年末まで回復せず
日本、回復まで5年

って報道だったね
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:35:54.06ID:FCkeEQas0
>>375
俺のslim先進国REIT、なんで下がってしまうん・・・
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:39:23.02ID:bwoj3y6I0
本気のワクチン開発されたらすぐに29000回復しそうな勢いだなダウ
とりあえず今夜は爆上げスタートか
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:41:13.12ID:kXJlRyMS0
spxsを寄り成りで買って引け成りで売るだけの簡単なお仕事
実際にはやらないけど、そんな予感がする
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:54:49.97ID:34U3g/w10
ダウに引っ張られて明日の日経も大幅増
(゚д゚)ウマー
となればよかったが日本のインデックスやってねえ
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:56:32.51ID:ydm2AZCf0
原油高だろうなぁ。トランプがWHO拠出再開検討とか。
あと仕手がボリュームアップ戦術に出てる。裁定残高増えてんだよね。
日経は先回の下げで結構逃げちゃったんで、もうちょい上げると思う。
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:59:36.68ID:BP5UJle30
こんな馬鹿でも市場平均とれるインデックス投資は最高だな


0255 名無しさん@お金いっぱい。 2020/05/18 00:18:52
公的年金は、ハイパーインフレがいつか起きても救われるが、
インデックス積立は死ねる。
まぁ海外資産100%なら大丈夫なのかな。
ドル暴落で死ねるけど。
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:15.10ID:uiJKDAJK0
今株7債券3なんだけど
どうやって金組み入れるの
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:00.28ID:fyb/WYD50
はい

パウエルFRB議長が午前8時から放送されるCBSテレビの番組「60ミニッツ」で、
上場投資信託(ETF)購入に言及との噂を受けたダウ先の上昇
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:14.25ID:zJBJWbyL0
先進国リートのクソさに震える
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:58.93ID:CEtu7pU30
アメリカも爆上げだけどそれ以前にフランスドイツが+4%でイギリスも+3%
世界中でアゲアゲやね
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:44:01.52ID:FCkeEQas0
>>422
金は楽天などの証券で積み立てるか
GLD、AIU、GLDMの米国ETF
日本なら1326

違いは自分でググれ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:47:31.63ID:CEtu7pU30
まあ、引けてみたら大したことなかったって事も多々あるから過剰な期待はしないでおくか
出来れば稲妻が輝く瞬間であってほしいが
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:47:57.89ID:FCkeEQas0
最近1ヶ月で3度目の最後の花火
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:13:41.17ID:jgOBUkRn0
バイオを多く含んでるNASDAQが爆上げかと思ってたけど1番上げてたのはダウだったんだな
なんでこうなったのかよく分からん
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:23:15.48ID:Bw7XTfcQ0
ワクチン開発成功っていう確実に訪れる爆上げイベントがあるのに今仕込まない奴ってなんなん
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:33:32.68ID:jgOBUkRn0
モデルナのワクチンを投与した患者全員が抗体を持ったって結構デカイニュースだと思うがそれがワクチン開発失敗ってあり得るのか
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:42:46.48ID:CEtu7pU30
NYダウ、大幅続伸=ワクチン開発に期待
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200518-00000299-jijf-market

米バイオ医療品モデルナは同日朝、新型コロナのワクチン候補の第1段階の治験で、投与した45人全員に
抗体を確認したと発表した。ワクチンの早期開発への期待が広がり、幅広い業種が買われている。モデルナ
株は20%を超える上昇。
 感染が深刻な米ニューヨーク州が外出規制などの一部緩和に踏み切るなど、欧米で経済活動再開に向け
た動きも続いている。
 デルタ航空やユナイテッド航空などの航空株や、MGMリゾーツ・インターナショナル、ロイヤル・カリビアン・
クルーズなどのレジャー関連株など、経済再開の恩恵を受ける業種が大きく値を上げている。バンク・オブ・
アメリカやシティグループなど、景気動向に敏感な金融株の上昇も目立つ。
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:42:49.45ID:0FgIjRdv0
>>460
抗体ができたからといって、予防効果があるとは限らないからな
まあ基本的にはポジティブに捉えていいと思うけど
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:25:17.13ID:SQib5WNX0
暴落にびびって投げて今年の確定損失500万
その後買いなおして今、含み益250万

もう永久保有すると心に決めている
その場合、3年間の損失繰り越しせず
このままほったらかしでいいですか
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:27:28.94ID:nVRqenjd0
治療薬の治験で、確実なエビデンス獲得まで何段階もあることが分かったから、ワクチンの効果ありそうって言われても簡単に信じられない
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:44:09.83ID:Mq1bVfLf0
含み損何百万円あろうが売らなければ1円も損してないんだからびびる必要なし
株価は必ず戻る、その為のインデックスだろう
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:51:39.70ID:vlKalBX10
>>467
500万は行かないけど、2018年の暴落でビビって投げたのは自分も同じ。だから今回は逃げずに持ってた
勉強代として損失繰越ししよう
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 01:24:56.15ID:HW0BeS3P0
欧米は医療崩壊が酷いから
ワクチンは医療従事者から優先して投与してくれ
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 01:44:20.65ID:0C/1u/1C0
2番底はいつごろ来るのでしょうか?
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:09:22.21ID:LVsaM2Mi0
今までもスレでさんざん指摘されてきたことだが、債券レバ主体ファンドからは一刻も早く逃げ出さないと酷い目にあいそう
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:14:31.36ID:YGgLEL180
ワクチンと原油でドイツ先物5.8%の爆上げ
欧州全般5%前後上げ
先物からして明日のアジアも爆上げするだろう
上げた理由が明確で、コロナ不安が減ったわけだから、もう上げ一辺倒に動くだろうな
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:15:21.61ID:M14LVic30
債券メインのレババラは
これから仮に下がるとしても既に防御力を使い果たしていて、株式ファンドと同様に下がるだろうし
これから仮に上がるとすると株式部分の足を引っ張るだろう
持ってる意味がほぼ無い
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:16:03.77ID:KWfUsAmQ0
株も金も債券も買い時は終わったね
後はいつ利確していくか考えてくだけ

また6月以降に暴落があれば買い戻してけばいい
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:37:24.47ID:NgvWJm140
先週チョット下げただけで二番底が来た!ってイキってた連中ざっまあ
インバ持ち越してるヤツもいるんだろうなあ
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 03:21:06.22ID:vlKalBX10
とはいえ24500にあがっては23000〜23500への落ちてを1ヶ月繰り返してるからなぁ。また週の後半になったら下げそう
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 03:41:11.59ID:oqdcJ2wH0
何もしないのも投資

上がれば売る
暴落したら買う

それ以外は、何もしない。
何もしない罪悪感に打ち勝つのも投資
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 04:23:26.13ID:qTXHmfJF0
株も上がってるがゴールドもハイイールド債も上がってる
下がってるのは米国債のみってなんじゃこりゃw
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 05:21:59.91ID:3SSv36OD0
おは∩(・ω・)∩<バンジャーイ!!
ダウ茄子大暴騰で寿司ざんまい!
と言いながらスシローにしちゃうよ
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 06:20:12.32ID:TvMRe8C00
>>479
賦課方式で意味があるのはインフレ率が数%の健全なインフレ
ハイパーインフレになったら、年金が10倍に上がる間に物価が100倍になったりするから全く無意味
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 06:27:16.47ID:NEaAz14S0
スペイン風邪は〜なんて脅してるけど100年前より医療は物凄く進歩した。
コロナの影響は今後それほど大きくならないのでは・・・

ってことで株を売らなかったり買ってたりするから指標は最悪なのに株はどんどん上がるのかねえ。
超低金利だったら金借りて株買えば大儲けってわけだし。
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 06:55:35.36ID:11CEmBYE0
今日の各商品の上げ具合で
レバレッジバランス系の債権が邪魔をして
ノーマルインデックスに劣る
というのが証明されるのかどうか分かるな
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 07:11:01.00ID:uZPo8OmP0
>>508
比較するならアクティブじゃない?
ポートフォリオなんだから株が爆上げしたときに他の商品と比較しても意味がないような
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 08:33:50.54ID:YMG55Xhp0
俺もまた下げると思う

昨夜の上げは、航空とかディズニーとかワクチン期待の銘柄ばかり。

ワクチンを過信してるニワカの相場だよ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:14:17.06ID:NO5e37O10
米国債高値のまま。ということは売りポジの準備作業だな。
大手投資銀は確かに買い優勢だが誤差の範囲内だ。
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:18:00.31ID:3HzybNhL0
たまにいるよな
逆神スレでディスられてるから買い
だったらまず何よりも先に新興国債券ファンドを買えよと思う
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:26:35.90ID:iwKVZ5+W0
コロナショックで損切りの有効性はよくわかったが相場が読めないのもよくわかったからガチホしかできない
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:33:18.26ID:M14LVic30
僅かでも知識があれば絶対に買わない新興国債券ファンド
しかしこれが新興国の高利回り現物国債となると何故かたまに買う人がいる不思議
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:34:33.65ID:Wop5thM20
決算悪くてもまたソフトバンクGが上げてる
SBGは悪材料でも株価上げる材料になったな
当然日経平均株価も守られる
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:36:29.49ID:BKrAvf/o0
持ち越しは危険! コロナ倒産連鎖が勃発する!

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■
米での大規模破綻のリスクを連銀総裁が警告 

■■GDP40%減の恐れ■■
大量の企業破綻が起きるリスクがあり、長期にわたり傷痕を残す恐れがある

セントルイス連銀のブラード総裁
●4〜6月期の国内総生産(GDP)が約40%減少する可能性がある
●GDPの減少について、「驚くべき数字で、米経済が戦後に経験したいかなるマイナス成長よりはるかにひどいものになる」

クリーブランド連銀のメスター総裁
●連邦政府による次の経済対策について企業倒産の広がりや銀行セクターの不安定化の可能性

ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁
●ウイルスをめぐる状況をしっかり把握するまで、経済を立て直すことはできない」
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:28:11.71ID:Ht9ZlcCz0
>>535
そこまで悪い決算じゃない
むしろあれだけ株価が下がって株主価値がちょっと減っただけで済んだのが脅威
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:31:52.21ID:YMG55Xhp0
では歴史のお勉強の時間です


名古屋ドル紙幣ばら撒き事件 
2003年12月23日の夕方
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%83%89%E3%83%AB%E7%B4%99%E5%B9%A3%E3%81%B0%E3%82%89%E6%92%92%E3%81%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6


日本紙幣でなく、ドル旧札を撒いたのは罪にならない為。

彼が足利銀行で大儲けしたというのは大嘘。
この事件が夕方のテレビニュースになりネットでも話題になり、足利銀行の株で一攫千金を狙う博打参加者が急増した。
当日に7円だった足銀株は、ニュースを受け翌日には12円に上昇。

自作自演で、彼は大金を手にするのである。
投資エンターテイメントである
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:36:22.37ID:CtJ/YzBJ0
>>1
つーかさ レババラ系テンプレから消せよ
毎度毎度長文ディスりがぐだぐだうるせーんだわ 
テンプレから消してくれれば他スレ行けばいいんだからさ
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:23.58ID:Wop5thM20
目を離してた間にSBGが2%下落してんじゃんw
あの決算で上げとか意味不明だったもんな
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:26.27ID:Wop5thM20
>>530
フェーズ1だよ
7月で最終
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:45:38.09ID:YMG55Xhp0
ワクチン開発なんて、深刻な副作用の例が見つかり没になりましたのオンパレードだからな。
見切り発車や、利権目的で副作用を隠したり放置して実用化しちゃうケースも多々あるわけで。
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:48:48.75ID:CQPE5cY30
ダウ30000超えるまでは積立続けよう
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:49:27.52ID:sysSAJOt0
>>565
ソースは?
ないなら妄想と同じだけど
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:52:02.08ID:Udpfy2Sl0
ベア追加済み。ここは買うしかあるまい。
問題は今だ現物に勢いがないから下げ切れない点だな。
利確ポイントは自分で設定するしかない。
投信はノーリスクだから仕方ないね。
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:07:52.67ID:sysSAJOt0
ソースないとかいくら匿名だからって妄想はやめて下さいよ(笑)
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:21:08.83ID:vlKalBX10
「ソース出せ」という言う側には何の苦労もなく、出す側に多大な労力を強いる挙句に結論は変わらないマジックワードw
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:37:54.24ID:qTXHmfJF0
>>576
横横は配当や分配金を貰って再投資しないとリターン稼げない
債券とリートの比率調整がキモかなと思う今日この頃
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:51:28.20ID:BKrAvf/o0
持ち越しは危険! 近々、コロナ倒産連鎖が勃発する!
コロナショックが「リーマン超え」の現実味

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

http://blog.livedoor.jp/chicago555/
■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■
米での大規模破綻のリスクを連銀総裁が警告 

■■■GDP40%減の恐れ■■■
大量の企業破綻が起きるリスクがあり、長期にわたり傷痕を残す恐れがある

セントルイス連銀のブラード総裁
●4〜6月期の国内総生産(GDP)が約40%減少する可能性がある
●GDPの減少について、「驚くべき数字で、米経済が戦後に経験したいかなるマイナス成長よりはるかにひどいものになる」

クリーブランド連銀のメスター総裁
●連邦政府による次の経済対策について企業倒産の広がりや銀行セクターの不安定化の可能性

ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁
●ウイルスをめぐる状況をしっかり把握するまで、経済を立て直すことはできない」
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:54:27.83ID:14fP4t2c0
今日はグロ5すごそう
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:59:28.86ID:YMG55Xhp0
バフェットとかレイダリオとか、著名投資家が、コロナ暴落後にほとんど株を買っていない
売りのみ。

これはいずれ債券クラッシュが来るというシナリオだね
リーマン化していく。
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:06:50.83ID:k1wtlcMg0
>>585
FRBがハイイールド債含む社債と国債買いまくるんだろ
クラッシュ想定してんのかね
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:11:28.13ID:YMG55Xhp0
>>586
それができるなら、バブル崩壊もリーマンショックも起きない

信用収縮を全てマネタリーベースで補おうとしたら、通貨が暴落する
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:14:42.49ID:YMG55Xhp0
コロナのような経済危機から復活するには、淘汰も必要。
みんなが生き残れば、激しい競争のままで復活も厳しくなる。そしてデフレする。

淘汰が進んだ後は、生き残った店や企業が大きく利益改善する。ライバルが減ってるから。
そしてインフレする。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:17:43.26ID:YMG55Xhp0
淘汰の過程で、インデックスはもちろん下げる。
淘汰の対象も含まれてるから。

生き残る企業だけを持つ。これがバフェット達
ゴールドマン潰れるんじゃね。バフェット売ったし
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:23:50.62ID:YMG55Xhp0
FRBや日銀の緊急出動は、あくまでクラッシュの先延ばし。
コロナ早期回復を期待した行動。

コロナ前の経済や消費に戻る気配がないから、これから倒産ラッシュが来る

マネタリーベースの拡大はもう無理
通貨を暴落させるわけにはいかんから。
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:27:59.90ID:YMG55Xhp0
今都心にいるけど、昼休みにいろんな飲食店の人が路上に出て客引きしてるよ。
皆必死だわ。 でも繁華街でも人が全然歩いてない。雨だし。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:28:08.34ID:/nMn+BFk0
予想は無駄
当たらない
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:30:00.22ID:qTXHmfJF0
>>585
FRBが何が何でも死守する方に賭けてる
債券を割と幅広く(期限、リスク)網羅的に握ってるから債券破綻とか起きたら死ぬ
エクイティリートとモーゲージリートの間の子みたいな危ういリートも薄く握ってる
けど、こっちは債券破綻とかなくても飛びそうw

インカムゲインと俺は心中する!
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:53:58.28ID:YMG55Xhp0
ソニーは金融事業を手がける上場子会社のソニーフィナンシャルホールディングスを完全子会社化する。約4千億円を投じ、
TOB(株式公開買い付け)を実施する。
ソニーが持つ人工知能(AI)などの技術と、銀行や生損保を傘下に抱えるソニーフィナンシャルの金融ノウハウを融合。
こうしたフィンテックを活用したサービスを展開し、安定収入のある金融事業の成長を加速させる。
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 14:37:11.50ID:14fP4t2c0
グロすごそうと思ったらTMF死んでんな
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 16:41:08.48ID:14fP4t2c0
>>611
HYGかJNK
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 17:55:10.91ID:XI/WCZYX0
リートも上げてくれんかな。
もうぶん投げたいわ。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:12:45.59ID:rV0XToKS0
ゴールドマン株をリーマンショックの救済で買ったバフェット
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:51:49.31ID:6qJBVBDo0
上がるのが分かった日は「クソ」とか「○○バカ」の文字を使う人がやたら増える
いつもの事だ
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:53:58.48ID:JGaqeSGc0
野村証券って信用取引の買方金利の安さ圧倒的じゃん
ネット証券はどこもぼったくり金利だな

なんなんこれ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:14.28ID:ND5h86000
オルカンとか優柔不断の奴が買う物
いろんな国の株を揃えてもアメリカが落ちたら全部落ちる
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:01:33.56ID:SKq5xxWl0
>>635
去年人気だった某ファンドに引っ掛かったニワカちゃんがIDコロコロしながら連呼するんだよね
今日は某ファンドは微妙になるので基準価額が出たら大人しくなるよ
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:06:37.04ID:rV0XToKS0
アメリカ投資信託スレ
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:10:20.12ID:PtTnD5Jk0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,941円
前日比 : 254円
純資産総額 : 52.31億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,870円
前日比 : 255円
純資産総額 : 3,689.42億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:14:40.02ID:NrwrMOZj0
>>639
アメリカが低迷した00年代は新興国が伸びましたけど
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:14:44.78ID:sjRzkDUA0
オルカンはオールカントとか言ってた知恵遅れがいた頃から馬鹿にされていたクソファンドやで
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:16:40.05ID:rV0XToKS0
ここで何を買う言いうと殴られる
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:17:08.58ID:rV0XToKS0
>>653
何を買っても殴られる
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:13.79ID:VviOluAK0
eMAXIS slim TOPIX 10,335 +185 (+1.82%)
eMAXIS slim 日経225 9,133 +133 (+1.48%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,549 +399 (+3.58%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,697 +147 (+1.72%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,826 +349 (+3.33%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,044 +324 (+3.33%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,078 +315 (+3.23%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,333 +214 (+2.35%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,143 +200 (+2.01%)
eMAXIS slim 国内債券 10,221 -10 (-0.10%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,964 +30 (+0.27%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,377 -40 (-0.38%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,226 +122 (+1.72%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,201 +392 (+5.76%)
楽天全米株式(VTI) 11,264 +377 (+3.46%)
楽天全世界株式(VT) 9,860 +350 (+3.68%)
楽天新興国株式 8,313 +313 (+3.91%)
iFree NYダウ 15,001 +583 (+4.04%)
iFree NASDAQ100 11,839 +245 (+2.11%)
iFree 新興国債券 10,564 +143 (+1.37%)
SBI VOO (S&P500) 9,952 +308 (+3.19%)
ニッセイバランス4均等 11,374 +155 (+1.38%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,312 +264 (+2.02%)
グローバル3倍3分法 10,870 +255 (+2.40%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,941 +254 (+2.92%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,132 +228 (+2.09%)
ウルトラバランス世界株式 10,086 +83 (+0.83%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:41.64ID:VviOluAK0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 37.09 +3.13 (+9.22%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.22 -2.81 (-6.53%)
US Treasury Yield 3mo 0.13% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.18% +0.02%
US Treasury Yield 5y 0.38% +0.07%
US Treasury Yield 10y 0.73% +0.09%
US Treasury Yield 20y 1.17% +0.12%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.66%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 271.08 +8.04 (+3.06%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 148.60 +4.77 (+3.32%)
Vanguard Total World Stock (VT) 68.19 +2.40 (+3.65%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 70.04 +2.30 (+3.40%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 87.04 +1.90 (+2.23%)
iShares Global REIT ETF (REET) 19.50 +1.07 (+5.81%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.51 -0.15 (-0.19%)
SPDR Gold Trust (GLD) 162.69 -1.24 (-0.76%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,782 +346 (+3.32%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,676 +625 (+4.79%)
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:27:55.74ID:vlKalBX10
いつも乙
メチャクチャ上がったな。毎日積み立ての金額少し下げないと種銭が口数増への寄与度が下がっててもったいないわ
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:42:36.34ID:DyE/yUAh0
オルカンのダメなところ分かりやすく教えてください
とにかくダメだとじゃなくて論理的に数値的に
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:43:27.85ID:MjOun2JH0
オルカンっても米国株がかなり多いからなぁ
米国が不景気になった時に他国でカバーって状況はこの数十年では想像つかんわ
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:43:58.47ID:YGqFiUOj0
>>655
俺のslim先進国REITがついに火を噴いたぜ

eMAXIS slim 先進国REIT 7,201 +392 (+5.76%)
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:45:03.53ID:rV0XToKS0
Sell in May and go away;don't come back until St Leger day.」 ということで、「株は5月に売って、セント・レジャー・デーまで戻ってくるな」
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:21.05ID:MUJcdKJg0
楽天全世界とオルカンでなんでこんな差がついてんの?(´・ω・`)
楽天全米とスリムも差がついてるじゃん
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:51:28.35ID:rV0XToKS0
全世界株はどれも半分アメリカ
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:31.58ID:YGqFiUOj0
>674
全米は中小が良かったんじゃないの
MSCIとFTSEじゃ違うのは仕方ないでしょ
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:56:25.39ID:6qJBVBDo0
全世界株が駄目って、世界の株式市場が今後どんどん縮小すると考える訳か
何を買う気なんだろ
債券?金?リート?
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:40.60ID:+ZC75ejZ0
今は差が付いたけど一時期ずっとオルカンとグロ3が密着バトルをしてた頃
「今ちょうどいいからグロ3みたいなカスファンドからオルカンに買い換えたら?」
というアドバイスが多くあり
グロ3バカの目の仇になったのがオルカン
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:07:35.50ID:aQU2xhKT0
オルカンが駄目なわけないんだよなぁ
アメリカ1本の奴にはアメリカが暴落したときめっちゃ煽り返してやれば良い

まあその時はオルカンも道連れだけどな
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:10:07.11ID:iwKVZ5+W0
リスク下がるわけでもないのにわざわざゴミと抱き合わせで買うのがダメなんだよ
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:15:25.60ID:JpERT7tA0
日本株はともかく、新興国はねぇ…
そのうち上がることもあるだろうと思って三均等入ってるグロ3積んでるけれど、中国市場はトランプ次第でもあるからな
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:17:51.47ID:6qJBVBDo0
ゴミと抱き合せで買うのが許せないのにS&P500を買う人の思考回路も分からんけどね
だったら個別しか無理でしょ
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:20:15.41ID:klm7Rpl60
>>655
楽天全米と360はやっぱり債券で差が出たんかな
0694611
垢版 |
2020/05/19(火) 20:21:32.21ID:As1sZskr0
>>612,613
回答ありがとうございます。
よく考えて、投資対象を選びたいと思います。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:36:27.96ID:GCW2F9Eu0
>>697
バックテストだとリーマンの時は戻るまで年単位掛かってなかった?
まだ半年も経ってないぞ
今回株の戻りが早すぎて見極めが必要ではあるけど
0705611
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:29.69ID:As1sZskr0
金にも投資しようかと考えているのですが、金投資のリターンの源泉はどういった要素になるのでしょうか?
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:44:35.15ID:MjOun2JH0
売る時は基準価格が高い時を狙うと思うが、オルカンが高い時はsp500はもっと高い
下げ相場の時はオルカンの方がマイルドかもしれんが、そもそもそういう時はホールド、買い増し
よってsp500>オルカン
オルカンの方が良いところがあるとすれば米一本ではなく人類全体に投資してるって自己満のみ
実際は半分以上米だし、少なくとも我々が生きてる間は米国が世界の中心なのは間違いない
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:10.54ID:FQWBkk/90
オルカンがマイルドなんてありえんよ。
オルカン買うくらいなら先進国。
新興国入ってるのなんて、リート混じりのグロと同類
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:20.35ID:1kre6GNg0
高値カードマンが確定しそうで震える
お願いさがってぇぇぇ
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:24.25ID:JIuQ1iLo0
米国が数十年後も安泰だなんて言い切れるのは未来人だけ
可能性は高いけど

どうなるかわからないからオルカンなんだろ
それに納得できない人間はSP500買えばいいじゃんってだけ
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:36.58ID:ZuEebg7z0
アメリカが駄目で他地域がマシあるいは良かった
なんてのはグローバル経済が崩壊して
再ブロック化してないと置きなさそう
あるいはアメリカとドルが世界の中心でなくなった場合か
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:04:28.72ID:sX/auuU90
世界好景気になったらアメリカより新興国の方がリターン良くなるよ。来月からか5年後かは知らんけど
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:07:27.25ID:iwKVZ5+W0
一つの企業を買うのと一つの国を買うのじゃ全然違うだろ…
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:19:01.01ID:K6FCux0J0
インデックスとしてはFANG+がさいつよ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:11.91ID:MouGmhh70
万一米株バブルが崩壊して日本の様に最高値に遠く及ばない水準の株価が定着しちゃったらどうなるの?
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:26.65ID:mQT8XvQD0
>>718
ついこないだ00年代はアメリカが低迷して新興国が上がったよ
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:34.38ID:4hZv4jhh0
オルカン買ってる馬鹿って10年後にやっとパフォーマンスが他のファンドに追い付くと思ってるの?


そのために今から買うの?


頭大丈夫?
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:46:54.60ID:CQPE5cY30
俺のslim米国が+130万になった
今回初めて投資信託始めたんだけどこんなに簡単に儲かるんだな
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:50.50ID:PxGT4lCb0
全世界株に投資するのは平均点を取るためだ
そして投資の世界では極一部のスーパーマンがものすごい成績を上げる一方
多数の負け組が存在するため平均点は中央値よりも高くなる
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:58:15.31ID:JGaqeSGc0
そのために皆が生き残りを賭けて必死に働き、いつの間にか生産と消費が目的化し、お金の論理が社会を支配するようになります。
今の社会が正にそうです。儲からないことはできない、やらない。そして、お金にならなくても大事な価値が絶滅して行きます。
本来、大事なことのために使われるべき政府支出でさえ、お金の論理、財源論で決められて行きます。
何故なら、その政府自体が借金と金利に追い立てられ、短期間でお金を増やす結果を出さないと、どんどん借金が膨らんで行くからです。
https://www.fair-to.jp/blog/truth
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:01:03.64ID:M+6ZdCny0
その多数の負け組とやらがオルカンでは?
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:03:42.16ID:MCocII4P0
10年前の新興国ブームが懐かしい
結局幻想だった
企業のグローバル化が一層進んだしイノベーション起こせる人材はアメリカに取られるから期待薄
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:03:58.76ID:r9GtTor/0
仮にアメリカが失速して他の国が台頭してきてもオルカンだと時価総額に合わせて比率変わるんじゃないの
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:34.73ID:9Tv7RFYs0
全角数字くんは変なの多いから相手にしないほうがいいよ
まともな社会人であれば、普通は全角数字使わないからね
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:51.50ID:9Tv7RFYs0
>>757
>>759
カルシウム足りてないのかな?
かわいそう。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:26:50.91ID:HW0BeS3P0
株価はヨコヨコでも円安で明日の基準価格は↑だな
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:52.44ID:69apdsd40
楽天証券で投資信託売却しようとしたら5分待ってくださいってのがずっと出るんだけど同じ事象の人いない?
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:32:03.18ID:gyjooD9N0
>>745
ビギナーズラックってやつですねw
私も経験しました。
余裕こいてたらその含み益がぶっ飛び
含み損が含み益以上になり
耐えられなくなって損切り
何度も経験しましたw
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:42:22.43ID:NO5e37O10
郷ひろみファンドってドローダウン60%もあるのか
物凄いものに投資するもんだね。感心するわw
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:58:18.30ID:7chREQ0e0
全世界株叩きが急増してきたから今日から買うのはオルカンで決まりだな
中でもslimオルカンかな
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:06:43.28ID:6qJBVBDo0
全世界株を褒め称える必要はないと思うが、全世界株をバッシングする人は証券会社で資産運用するのは止めたらいいのにと思う
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:07:36.30ID:klm7Rpl60
>>745
あなた多分才能あるからデイトレード向いてると思うよ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:23:33.16ID:ESvqRuMQ0
ワイの楽天インデバちゃんも頑張ってー
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:45:20.96ID:aQU2xhKT0
30年前だったら日本株だけ買っときゃ良くねと思ってたんだろうが実際はこれだし
30年後のことまで予想してアメリカ全振りにする気は起きないわ
なんならコロナ後にアメリカと中国のパワーバランスがどうなるかすら予想できないのに
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:55:57.74ID:NO5e37O10
「本質的なパッシブ運用は存在しない」論はやはり正しいと思える。
オルカンやグローバルキャップも、組み入れ比率はMSCIやFTSEが随時やってる訳で。
そうなると志向や感覚みたいなものになってくるので、「アメリカ入ってりゃ大差ないでしょ?」ってことにもなりかねない。

果たしてそうだろうか?俺はそこがポイントとも思えないんだよね。
「自分の運用と心中する」ってのが投資の本質だと思うし、そうなるとオルカンでOK、SP500でOKってな単純なもんでもない。
やはりどこかで自負や信頼が欲しい。つーわけで俺は米新興日経の東西冷戦ポートフォリオ。
なんでかって?理由なんてありゃしねぇ。これがベストだと思うからやってるだけ。まぁベースはオルカンだってことは内緒だが。
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:59:23.92ID:1kre6GNg0
オルカン一本槍と公言しつつ
こっそり純金ETFも積んでるヘタレな俺
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:00:07.14ID:erDbAEva0
>>781
買い支えてるだけでしょ
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:03:43.95ID:7mtacgX20
指数の信頼性は確かにある
インデックスならSP500はいいけどMSCIの先進国や新興国はよく分からない
日経やTopixは中身が好きじゃない
なのでインデックスとアクティブ組み合わせる
アメリカはSP500インデックス中心で欧州と新興と日本はアクティブ中心
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:04:03.76ID:5w1TwaVt0
インデックス投資なんて元本が全てだしよっぽど変なの選ばなければ誤差でしょ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:09:17.17ID:fuBeZakn0
>>786
俺も以前色々漁ってみてけど、やはりパッシブよりもアクティブのが成績は良いよね。
じゃなんで差が出るか?っつーとそれは信託報酬。もうここだけ。
だから資金力がある人はアクティブでいいと思うし、ネットワークが不十分な新興国系はアクティブのが全然強いわな。
個人的にジャップランドも新興国の位置づけなんで、やはりアクティブのが成績は上向くと思われる。
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:30:17.84ID:erDbAEva0
>>790
アンジェス
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:55:12.73ID:NNbZYzZG0
オルカンの良いところはアメリカの割合が下がったら下がったで勝手に調整してくれるところ。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:08:43.51ID:fuWUU0cQ0
オルカン買っても成長した企業はアメリカに行くからね
むしろアメリカがオルカンみたいなもんだよ
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:11:55.09ID:u8rNYM3c0
国内株式投信のなかでアクティブファンドの半数以上がTOPIXを上回ったのは過去10年(2004〜2013)で3回だと見て避けてたけど今は成績いいのかね
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:24:45.60ID:FVR++xzj0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:33:31.07ID:QiNZ62gn0
昨日めっちゃ上げた割に今日よこよこやんけ

もっと下がってくれ〜iDeCoの買付に明日の相場が影響するんじゃ〜(´・ω・`)
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:05:58.90ID:7mtacgX20
>>799
ニッセイtopixとひふみ投信を過去5年のリターン調べてみなよ
ひふみ圧勝だよ
米インデックスと比べて日アクティブが糞みたいに言うけど比べる指標が違う
同じ日本株で比べたら圧倒的にアクティブ
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:34:39.75ID:2SOGp11r0
次のGDP
4−6月は、GDP-25%いくらしいぞ
これはさすがにやばい
あと一ヶ月後ぐらい
失業率6.5% 自殺者が年間+1万人増
0811るーぷ
垢版 |
2020/05/20(水) 02:40:00.79ID:ciiZt94j0
債券で指数トレースって、ばかばかしいにもほどがある。
そこはさすがグロいチーム、ってとこだろう。
0812るーぷ
垢版 |
2020/05/20(水) 02:43:37.26ID:ciiZt94j0
Jリートなんかマイナー市場の指数も同様。

いいかげんにしろ、指数信仰も、と言ったところ。
指数にしときゃ責任逃れで死カモ売れる、ってとこがある。
単なる客がカモだと言うこと。

確かに日銀が仕手操縦で指数有利にしてるが、
そんなのは永遠じゃ無い。
実際に歴史上の二ホン指数の歪み、わかりずらいロスは莫大だ。
それを日銀の仕手操縦で最近は隠してるに過ぎない。
反動は出るよ。確実に。
もちろん、勝ち切って、円がメルトダウン、って可能性は、ある。
だが、それはほんとは勝ちじゃ無い。
詭弁だ。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:54:08.36ID:ZTVxQpMW0
安値で損切り悔しいマンが暴れてるねw
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 03:42:16.24ID:FHD1y2WA0
2番底は一体全体いつ来るんだよ、おい
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 04:11:22.33ID:O84ArvQ70
「相場は強欲によって騰がり恐怖によって下がる。経済成長と株価の関連性は緩いかもしくは存在しない。」
って、どっかの教授が言ってたそうだ
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 06:02:44.84ID:O84ArvQ70
ひふみは他のアクティブやインデックスが3月-10%、-20%と壊滅的状況の中、
プラスだったってことでビジネス誌やらマネー誌が藤野のインタビュー記事を
載せてるなあ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 06:42:57.96ID:fuBeZakn0
スケジュール的に今週仕手は下げたい。来週優待と宣言解除があるので。
ノイズは21日のジャップ政府。ここで宣言に日米でズレが生じるリスクがある。
仕手と市場が無反応なら2〜5%程度の下げはあると読む。しかし最大でもその程度だ。下値は堅い。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 06:57:22.74ID:fuBeZakn0
マネセン浅田氏の統計分析やアノマリーなど勘案すると、二番底はあるとすればズレると思うんだよね。
6月のSQは上げると個人的には読んでるけど、そこから先「出尽くし下げ」が考えられる。
これらをサポートするアノマリーで6.18水星逆行がある。金星逆行も初日は仕掛けているので、この辺はほぼ確実に仕掛けが入るだろうな。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:43.25ID:Wqxnl6lP0
モデルナのデータが不十分だったみたいだな
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-moderna-idJPKBN22V33T
昨日モデルナで爆上げしたから引け間際のアメリカの株価下落もこれが原因だろ
トランプ政権の資金が入ってるモデルナがワクチン開発がポシャるとインパクト大で株価下落も拍車かけるな
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:29.25ID:tl2WTo7v0
>>809
日本はゾンビ企業多いからアクティブが勝てる要素多いよね

英国のアクティブ投信で厳選日本株のがあって人気らしい
素晴らしいパフォーマンス
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:50:40.60ID:+YcV5gSk0
>>807
何十回何百回買ううちの1回が数パーセント高かろうと誤差だと思わない?
なるべく安く買いたいのも人情だけど
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:32:15.40ID:OyYMgv+r0
ワクチン遅れもGDP暴落も織り込み済みだから2番底は来ませ〜ん(笑)
機会損失の前にはよ買えはよはよ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:56:00.58ID:o/sL5UvR0
でも実際、織り込んだって話も出てきてるね
ただ、BofAの言う転換点2960(sp500)が異様に機能してるように見えて不気味すぎる
リーマンの時に照らし合わせると〜とか半分オカルトだろって気もするが、、、
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:02:12.09ID:fuBeZakn0
上値は相当重い。今月は4日連続上昇は二回目なんで、明日上げればトレンド転換の可能性も出てくる。
しかし不安定要素が多すぎ、仕手の売り仕掛けも警戒されるので、すんなりとは上がらない。まぁ上がりようがないんだが。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:14:41.69ID:fuBeZakn0
明日上げれば、まぁ転換といえるんじゃないかな。
そうなるとしばらく上げる。週明けはさすがに下げると思うが、権利落ち28日に解除をあわせてくればそこも上げる。
で、その後出尽くして大きく下げてSQ突入。そこまでにプットやベアも処分したいところだな。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:17:15.66ID:tl2WTo7v0
>>839
ググッたらかなり頻繁に組み入れ銘柄を弄ってるみたいだね
2年前の上位10社と全然違う。

なんか危なっかしいなぁw
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:19:11.68ID:fuBeZakn0
情報乞食こそ最強よ。人間飢えを感じなくなったらそこが死ぬときだ。
生きながらにして屍のような猿が如何に多いことよw
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:24:05.52ID:ZVJxCiqA0
まあ要は、ひふみは一例で日本株に投資するならアクティブも積極的に検討したらいいって事
どのアクティブがいいかは目論見書見て自分で判断しな
インデックスだと迷う要素ないけどアクティブは千差万別なので、方針に賛同できるか他人に聞くもんじゃない
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:57.82ID:o/sL5UvR0
>>862
プロの目利きに期待して高いコスト払うのがアクティブファンドなんだから
活発なのは逆に仕事してるとも言えるw
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:17.68ID:tl2WTo7v0
インデックスに限りなく近い、インデックスから
一部のゾンビ企業を省いただけのアクティブ投信が欲しい

あるいは、SP500みたいな厳格な銘柄基準を備えた日本株の新指標を作って欲しい
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:30.89ID:ksd31woj0
>>859
ワクチンの現実(笑)って何だよ、知恵遅れ
医薬品は他の産業よりはるかに情報は公開されている
巨大な秘密なんかない
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:08.67ID:o/sL5UvR0
>>858
jpx400ってのがあるにはあるけどパフォーマンスはあまり変わらなくて
信託報酬は高めだからイマイチ人気がない
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:13.46ID:dXYLmURN0
日本株アクティブでおすすめなのは
企業価値成長小型と東京海上ジャパンオーナーズ
実績はいいけど今後はわからん
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:41.15ID:umZTpmOk0
日本株も東証再編したらアクティブは勝てなくなるんかね?
さすがに現在、東証一部全企業のTOPIXと比較して勝ってるってのはヘタレすぎてると思うし
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:00.44ID:3C1jKjt/0
バイオ株あるあるのワクチン開発のこと何も知らなくて笑われたアホが勝手に二番底とか巨大な秘密(笑)とか言い出して話そらしてるのがウケる
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:08.52ID:Mj/pl3yq0
日本市場ってインデックスよりアクティブの方が勝ってるんだっけ
どんだけ225やらTOPIXにゴミが混じってるんだって話だわな
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:39:12.83ID:x+ZAOhP60
巨大な秘密って、武漢ウイルスは中国が世界の覇権を握るための生物兵器ってことだよね?
俺は知ってたキリッ
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:50:02.85ID:e8UKyzP40
こっちにも貼っておくわ
オルカンは全世界同時株安で国分散も効かず厳しい
バランスも全種同時かつリートが死亡したせいで落ち込みが激しい
SP500との差をみて、結局はアメリカ頼りだということがわかった


【グロ5が出た2/12〜5/19まで】 ※カッコ内は年初1/6〜5/19
USA360       -1.16%  (+6.62%)
ウルバラ       -6.34% (-0.73%)
グロ5         -10.06%
slimSP500      -13.64% (-8.82%)
slim8バランス    -14.35% (-12.50%)
slim先進国     -15.93%  (-12.09%)
オルカン       -16.04% (-12.89%)
グロ3         -18.81% (14.46%)
slim国内リート   -27.91% (25.25%)
slim先進国リート  -30.01% (26.57%)
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:51:38.98ID:b+wYinpg0
★★新型コロナウイルスで悪影響を受けた銘柄★★
ウォルト・ディズニー
ビザ
マスターカード
グーグル
フェイスブック
スターバックス


★★新型コロナウイルスで好影響を受けた銘柄★★
ネットフリックス
ウォルマート
ダラーゼネラル
コストコ
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:11:21.48ID:GeFkHD8P0
3月の下落時にslim S&P500 120万 slim Topix 100万投資して、わりと儲かってるけどビビって220万しか仕込まなかった。二番底待ってるけど来そうもないので明日からslim S&P500を2万 slim Topixを1万円 毎日購入を手動でやります。楽天証券なんで。
予算800万程度なんで、なくなるまで。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:12:31.56ID:LWZN7qHn0
今日グロ3 はプラマイ0、グロ5 はちょいプラスかな
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:40:20.75ID:P+5FBPTW0
ダウ暴落なのに、日本は上昇  

ほんとこのスレ逆指標だは
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:44:50.64ID:xiIML0qY0
ちょっと前は米国株一本バカなどとかなり叩かれてたのに対して、全世界株を叩いてた人なんて極少数だったもんな
結果は誰もが知る通り
そして今、米国株一本を叩く人が消滅、全世界株叩きが急浮上
やるべき事が分かる
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:49:47.95ID:xiIML0qY0
勿論そんな人も居たけど絶対数がケタ違いだったな
米国株叩き10、全世界株叩き1くらいしか無かった
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:53:11.84ID:sOSPxLLT0
アメリカがここまで能天気だとはだれも思ってなかったからね。さすがにアレコレ自粛して経済も凹むだろうと思ってたが、
9万人の死者を出して、ロクに補助金出さなくても政府が悪いという雰囲気にならない。吹っ切れてるw

日本で9万人死者が出たら内閣総辞職でしょ。40万人予想とかなんだったんだって気はするけど
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:55:28.13ID:lplPUSny0
どう考えても新興国株が行くとは思えないがインデックススレの逆指標ぶりは超絶神がかってるからな
今後の新興国株に注目しないと
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:58:51.06ID:P+5FBPTW0
>>909
禿同 
当スレの逆指標ぶりは超絶神がかってるは
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:16:13.25ID:+bLTYovL0
>>910
グロ3が叩かれてる理由は他のとは違うけどねー

他と同様、客観視すればグロだけじゃなく債券これからどうなんよ?
だな
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:16:38.78ID:ycqyd41b0
>>903
実は直近1ヶ月リターンが

slim SP500 +2.37%
slimオルカン +2.43%

更に今日で差が開く
何やら逆スレの魔力が匂ってきてますよ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:26:54.55ID:MzT4+UUn0
俺インドアクティブこつこつ買ってる
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:40:46.84ID:kCE/mLAw0
>>916
そうだね
各指標が今後は有望か悲観かの話をしてて、
ファンドの組成が子供だまし云々の話とは別問題だね
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:35.02ID:2KLOoKv40
声がでかいやつの意見なんか
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 17:39:01.13ID:MzT4+UUn0
>>925
そうなん?じゃあ全力で行くべきかな
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 17:44:13.49ID:2KLOoKv40
>>925
日本をジムロジャがディスりまくってたな
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:00:51.30ID:xiIML0qY0
取得価額が幾らか知らないけど、損切りは断固拒否でプラ転したら即売却の人なのかな
ブログでよく見るタイプ
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:58.19ID:2KLOoKv40
順位11↓(8)三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:36:37.33ID:8hTafDHD0
>>917
先物は米国が結構上がりそうだから誰にとっても嬉しいはずが、上がったら上がったで、米国とオルカン派で叩きあいが始まるな
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:38:30.59ID:2SOGp11r0
eMAXIS slim S&P500 10776 -50 -0.46%
USA360 11125 -7 -0.06%
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:43:18.24ID:mgHZvRUP0
スリ8がようやく上向いてきた。
やはりREITだな。グロ3も同じく。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:54:29.52ID:iFMJnbG10
話によると5月末から6月頃に二番底が来るらしい
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:04.28ID:iFMJnbG10
新興国は通貨が腐って逝く
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:58:04.14ID:2SOGp11r0
仮に2番底が来ても次はGAFAMは下がらないね
決算が落ちないことがバレてるから
S&P500の時価総額の大半はGAFAM
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:04:24.83ID:iRf5JXHL0
eMAXIS slim TOPIX 10,393 +58 (+0.56%)
eMAXIS slim 日経225 9,204 +71 (+0.78%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,543 -6 (-0.05%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,846 +149 (+1.71%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,776 -50 (-0.46%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,061 +17 (+0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,098 +20 (+0.20%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,401 +68 (+0.73%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,208 +65 (+0.64%)
eMAXIS slim 国内債券 10,227 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,060 +96 (+0.88%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,395 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,304 +78 (+1.08%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,217 +16 (+0.22%)
楽天全米株式(VTI) 11,210 -54 (-0.48%)
楽天全世界株式(VT) 9,818 -42 (-0.43%)
楽天新興国株式 8,278 -35 (-0.42%)
iFree NYダウ 14,852 -149 (-0.99%)
iFree NASDAQ100 11,870 +31 (+0.26%)
iFree 新興国債券 10,647 +83 (+0.79%)
SBI VOO (S&P500) 9,916 -36 (-0.36%)
ニッセイバランス4均等 11,415 +41 (+0.36%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,332 +20 (+0.15%)
グローバル3倍3分法 10,909 +39 (+0.36%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,945 +4 (+0.04%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,125 -7 (-0.06%)
ウルトラバランス世界株式 10,094 +8 (+0.08%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:04:50.56ID:iRf5JXHL0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 35.98 -1.11 (-2.99%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.70 +0.48 (+1.19%)
US Treasury Yield 3mo 0.13% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.17% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.35% -0.03%
US Treasury Yield 10y 0.70% -0.03%
US Treasury Yield 20y 1.15% -0.02%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.70%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 268.52 -2.56 (-0.94%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 147.02 -1.58 (-1.06%)
Vanguard Total World Stock (VT) 70.59 -0.71 (-1.00%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 69.33 -0.71 (-1.01%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 86.16 -0.88 (-1.01%)
iShares Global REIT ETF (REET) 19.38 -0.12 (-0.62%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.62 +0.11 (+0.14%)
SPDR Gold Trust (GLD) 164.26 +1.57 (+0.97%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,688 -94 (-0.87%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,625 -51 (-0.37%)
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:42.80ID:mgHZvRUP0
>>948
ありがとうございます
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:09:32.14ID:2KLOoKv40
GMOがFXスプレッド下げた
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:14.93ID:IQH3/VvM0
>>948
ありがと。

やったー、USA無事利確できた!
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:17.79ID:82oVrvZO0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,945円
前日比 : 4円
純資産総額 : 52.04億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,909円
前日比 : 39円
純資産総額 : 3,701.94億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:26.70ID:PvIyFZJ90
楽天新興国株式とslim新興国株式の違いw
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:29:32.94ID:GAXI8apf0
いつもありがとう
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:39.84ID:b+wYinpg0
>>962
結局みんな上がってる銘柄に飛びついて浮気しまくりだからな
結果的にポジションを延々と変更しまくって税金や手数料を余分に溶かし続けてるだけなんだよな
S&P500インデックスかVTIでも握って10年は無理でも5〜6年くらい放置できたら簡単に勝ち組になれるのにな・・・
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:17:01.98ID:juQLNgvI0
一応現代ポートフォリオ理論の帰結はオルカンベースなんだがな…
アウトパフォーム狙ってアメリカ中心に投資するのは構わんが時価総額比にケチつけるほど深い理由があるわけじゃないだろ
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:21:10.59ID:16zwW7v90
>>969
長期じゃ誤差未満でポイント分考慮したら
高利回りになる可能性すらあると思うぜ
ちなみに何日が統計上一番安く買えるんだらうか?
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:34:29.74ID:Wqxnl6lP0
貴金属系を守り資産として1割から3割程増やすかな
FRBはマイナス金利はやらないって言ってるけどパウエルの発言は疑わしい
パウエルが就任した時は金融緩和に否定的だったのにな
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:37:27.90ID:e8UKyzP40
>>969
そもそも長期積み立て前提で、高値掴みという考え方が間違ってたりする
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:27.85ID:NHIhEpob0
今はナスダックだけでいいよ
同じ動きする劣化版をいくつ買っても分散投資とは言わない
オルカンは長期運用前提なのに毎日の上げ下げ見て喜んでる奴にはおすすめ
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:54:40.24ID:jjdO4f+k0
GDP大幅ダウン、大増税待ってるのに日経があがる不思議
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:44.60ID:b+wYinpg0
暴落時に買うというタイミング投資の呪縛から解き放たれないと長期で儲けるのは難しい
基本的に買った分はホールドして後は毎月定額積立以外の事はしないようにしてる
これで1〜2年後に例え含み損のままだったとしても3年後、5年後はどうだろう?

俺が間違ってたなら4〜5年後くらいに覚えてれば含み損だらけのポートフォリオ晒そうじゃないかw
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:00:51.46ID:o/sL5UvR0
>>973
二番底前提で温存してるように見えて仕方ないw
漠然と催促相場になるのかなー?とか思ってたけど下がる気配ないな
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:08:06.48ID:b+wYinpg0
>>985
タイミング投資は俺もしてるんだけど比率は長期9割、タイミング1割だわ
基本的に1割分はギャンブル用wビットコインも1割の中に入ってるw
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:19:13.01ID:2SOGp11r0
日経平均 今週中に21000回復の勢いだな
日経レバをもっと買い増ししとけばよかったなあ
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:43.00ID:2SOGp11r0
>>981
GDPは過去
株価は未来

これから景気回復を予想している人が多いというだけ
株は美人投票
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:27:50.44ID:16zwW7v90
中央銀行が市場にサプライズを仕掛けることは往々にあるからねぇ
事前に噂がちらほら漏れるのが世の常だけど
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:02.07ID:2SOGp11r0
>>990
次のGDPは年率-25%ぐらいいくらしいからね
リーマンショックぶち抜いて世界恐慌なみ

でも、そこが底だと予想してるんだろ
官製不況と実際の不況の違い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 7時間 39分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況