X



インデックスファンド part406
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 07:41:32.16ID:Jjh63B+c0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1588662388/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 08:16:09.53ID:SSvqo9xr0
なお、

・株 + 債券
楽天インデックックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

はベンチマークを持たないファンドなので本来スレ違いです
あくまで、インデックスファンドとの比較用の投稿に留めましょう

ステマ禁止!
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:25:41.69ID:oP/CLlGf0
一乙^_^
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:36:58.58ID:FOaYtqlO0
974 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/05/08(金) 21:43:01.03 ID:FOaYtqlO0
NHKニュース速報 21:32
アメリカ失業率 14.7%
新型コロナの影響 統計開始後で最悪に
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:37:49.02ID:UsIRso6t0
市場予想より結果がいいと株価上昇
感染者数・失業保険申請者数も下がってる傾向で経済再開が前提になってるからもう失業率も無視だな
資金ジャブジャブで株価も上昇トレンド
NASDAQのPERも25超えそうな水準
S&P500のPERは23、ダウは19.8
高いね〜、このまま上がり続けて大丈夫か
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:38:56.79ID:SVlPWuPn0
織り込み済みってなんなんやろね
戦後最悪のくせに高すぎる気もするが
戦後最悪の株価下落にならないように緩和しまくってるからか
徐々にS&Pポジション削ってるけどもガチホしとけばよかった可能性はあるな
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:45:49.32ID:hnEli3iB0
なんやかんや言っても米国は凄いわ
FRBな
もしも世界のリーダーが日本だったら
「個人商店と零細企業は助けます〜。ソフバン?銀行以外の大企業なんて知らん知らん。国民に怒られちゃうよ」
で、世界を引き連れて奈落の底だったろうな
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:51:33.49ID:FMryrYs10
いったい、いつになったら2番底がくるのでしょうか?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 00:21:52.01ID:9B30QbO70
アメの失業率は結局低所得者切り捨ててるだけだし、今は会社きつくて仕事ないから失業保険で食いつないでなってだけで、米は日本と違って再雇用しやすい
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 00:30:57.36ID:hv3b+clL0
とは言っても上値は思いんじゃないですか。
見切り発車で都市封鎖解除して工場稼働してみたものの、やっぱり無理があったね…となるのが夏頃かと思います。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 00:35:09.52ID:D+j9U8QM0
2番底用資金が無駄になった
どいつもこいつも大物投資家やらアナリストやらyoutuberは当てに成らん
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 00:44:21.27ID:Dhz7a95T0
>>27
異例の早さで治療薬承認するから大丈夫
国民性からして絶対ネガティブな方向に戻る事はない
東南アジアの封じ込めを見る限りやはり暖かい気候でウイルスは落ち着いてる
冬に第二波の可能性はあるがその頃には医療体制を整えてるはず
封鎖解除が見切り発車?過度に恐れすぎてたのをむしろ後悔してる風潮じゃん
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:04:31.16ID:y3D6XMtG0
おらぁはUSAの25%を現金化したが
買い時はいつ来るんだ?
狙いはグロ3って奴だ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:08:02.54ID:eIG+QNIB0
2番底は夏ごろって話だぞ
実際にどうなるかは不明だが・・・
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:26:37.43ID:hv3b+clL0
最後の逃げ場が来たぞ!
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:26:51.93ID:DGQJbZJy0
こうしてイナゴが飛びついた時にズドンですよ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:30:35.16ID:eIG+QNIB0
為替ヘッジなしでゴールドで軽くヘッジ ダメかな?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:31:41.19ID:ton6OHeG0
最後の逃げ場何回目だよ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:43:53.87ID:XZ33BCT10
収束した筈の韓国が、ちょっと油断したらクラスター発生させたね

これがコロナよ。海外旅行はもう数年は無理だな
相撲もコンサートも無理だな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:51:49.18ID:pYlZ3Faf0
>>33
誰の話ですか?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:43:53.73ID:2SHD78Ov0
日本企業ほとんど成長してないだろ
上がりようがない
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:47:41.82ID:ZVGC3/No0
そもそも増税で低迷してたとこにコロナ来ただけだから、コロナ去っても低迷なのは当たり前体操
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:53:12.60ID:y3D6XMtG0
馬鹿が。過去最高の内部留保まで
儲けすぎてたんだぜwしばらくは冷や飯で買い時を与えてくれよ。
後進国は糞と分かったかね
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 03:32:06.71ID:Dhz7a95T0
でも米株にしてはボックス相場が長いよな
好調茄子ですら9000付近行ったり来たりしてる
自分もそうだけど今の株高に信用できなくて一旦利確しはじめてる人も多いと思う
来週が正念場かな
そこ乗り越えたら3月のような底は当分来そうにない
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 03:58:03.36ID:kq3PPOky0
ダウたいして上がんねーな
チャート見ると上値重そうに見えるんだが

好調の個別持ってるから誤魔化されるけどインデックスはイマイチだわ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:00:03.67ID:BmOJ96Xg0
給付金10万オンライン申請でベタに最後のパスワード忘れでロックかかってもうたわ
めんどくせええw 同士求む(^_^メ)
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:04:03.97ID:kq3PPOky0
パスワード忘れってマイナンバーカードの?

俺はマイナンバーカードの申請中だからしばらく先だわ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:10:38.72ID:s7TgRh0t0
https://www.multpl.com/s-p-500-pe-ratio/table/by-month
これどうやって計算されてるのかよくわからんが、今の株価はper22に戻そうとしているのかなあ。
今株価に強く影響を及ぼしてるのは、もうコロナニュースを材料としてる人達ではないよね。
全然反応しなくなったしそういう人はもう売買しきった感じ。
s&p500を前のようなper22前後にさせようと少しずつ買うperのアルゴリズムだったりとか?
このper合ってるのか知らんけど
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:14:07.65ID:b3Bstl9h0
>>56
先日役場に転入手続き行ったら、その件でちょいワルオヤジがゴネてたな
臨時のマイナンバーコーナーではじいさんが怒鳴ってた。たぶんパスワード絡み
生体認証にすりゃいいのにと思った
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:26:40.86ID:BmOJ96Xg0
パスワード更新するには役所行かないとダメなので
もう諦めて郵送ですることにした
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:35:49.87ID:qpMxAq4w0
>>56
市役所で即日解除できるよ
けど、どうせ市役所行くならその場で申請書貰って記入して出して帰った方が早そうw
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:42:27.28ID:Jv/VotOo0
ぶっちゃけ今役場に行くのはオススメできない
10万円欲しい乞食どもが殺到して密を成しているからな
今からマイナンバーカード作るにしても1ヶ月はかかるだろうし
どう考えても申請書を待って送った方が早いのに、家でじっとしてられないんだろうな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:45:57.49ID:WmzThLlI0
免許証にも2つのパスワード設定させられてるけど使うことないんだが。

免許証にマイナンバー付けといてくれたら楽で良かったのに。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 05:20:41.38ID:xMCCeELS0
>>19
逆だろ
日銀に株価買い支えさせてるくらいなのに
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 05:55:07.32ID:fjn/p5Ex0
>>65
平均株価を自力でミリ上げてどうすんだよ、アホか
アメリカがデカいグループを潰さねーぞと決意表明したからこそ市場が安心したんだろ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:11:24.13ID:46nPupfz0
>>67
それな

しかし日本がダントツで世界超大国だったら経済基盤グループ保護策を世界に向けて発信したと思う
今の日本はオマケ国なんだし、ちょこまか動くしかできないよ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:16:19.60ID:2gv3GkFI0
2番底も第2派も来ます。浮かれてるやつが先にやられる。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:19:50.39ID:5NZ4+a880
現状上げる要素はイベント以外皆無。この視点が大事。
SQが終わったので、後はノイズニュースを除けば13日アノマリーと月末優待、それと宣言解除。(他にあるかな?
アメリカは宣言解除を段階的にやってるんで、中だるみしない内は上げる。
しかしダレたら下げる。要は小金持ちと富裕層が暇つぶしやってるだけなので。

AIは狩る為のタイミングをその中で選別して相場操縦するんで、
長期投資のタイミングスポット買いはやめたほうがいい。やるなら積立額増額かな。
VIXは低調で推移すると思うが、狩場のボラはデカめに出ると思うんで、無茶すると泣きを見るよ。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:43:10.82ID:5NZ4+a880
全体的にリスクオフにはなっているんで、ブルベア系は値幅を観て一定期間持ち続けるイメージかな。
一時期みたいに短期トレンド形成みたいのがかなり減ってる。それだけAIの仕掛けが巧妙になってるってことだけど。
でも逆に言えば、リスクオフなんで上目線では以前より探しやすくはなってる。下が難しくなりつつはあるね。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:44:36.94ID:qi2kmr3/0
まだ半値戻しなのに2番底来ないとドヤ顔のやつw
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:45:45.58ID:0RMoCIRI0
>>57
マイナンバーカードはいわゆるパスワード以外に3つも暗証番号が要るんよ
計4つのパスワードが、それぞれ○○用のパスワードっていう扱いで混乱する
0078るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 06:47:08.82ID:NA/gpXDd0
前回はスーパー買い出しパニックロックダウンクラスタ―。
今回は役所おねだりクラスタ―。

まあ、自家発電だよ。
ドヤ顔してる知事とか居るけど。

権力の魔力って怖ろしい。
その分は不安定要因で相場にも影響してる。
今後もその分が読め無い。
恣意的な陥没には連携内部腐敗インサイダー売り>買いだって関係してると
見るのが妥当だろ?不自然なネタ作りと株価推移を見れば。
ネタに乗っかってマスゴミ自己玉連携で儲けてると仮定しても
その真実なんて俺には関係ねー!
そう仮定した方が儲かる。
し無ければ大損ぶっこく。
0079るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 06:51:48.19ID:NA/gpXDd0
AIはイメージング的にはそんな感じだと思う。
ニンゲンと仕手分回し嵌め込みよりは、俺的には感触的には好きな感じ。
そんな感じがどんな感じか?
よくわかんねーで適当に言ってんだけど、な。
0080るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 06:55:34.16ID:NA/gpXDd0
何をやってるのか?
何が正解なのか?

と言うより、こっちも自分の好みの部分だけ選別して切り出せば良いのだと思う。
とにかく、理屈無しで振って来る、と考えても良いわけで、
そのランダム性が、ニュートラルデルタヘッジに対して
ある意味相場操縦でも態度が謙虚。
ニンゲンの仕手とか恣意的操縦過ぎてロスが多く付き合いきんない。
関係者に分けるカネの分とかのロスがでかすぎる。
その分、流動性と振れ幅含めて、非常に俺には関係無い避けた方が良い世界に
なり過ぎる。
AIのがはるかに良いよ。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:55:54.82ID:5NZ4+a880
>>79
ダンさんも言ってたけど、チャートが役にたたない相場だからね。
テクニカルが通用しないってことは、もはやファンダメンタルも崩壊してるってことで、
その先は完全に主観と直感の世界。だから「適当に」ってのは妥当な答えだと思うよw
0083るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 06:58:35.80ID:NA/gpXDd0
たぶん、とりあえずこれから勝つ、もしくは既に勝ってるAIは、
それら仕手操作との関係性を分散相殺

ネット相殺

で処理してる可能性もある。
もちろん、それが主眼で無く、着目点としては低位の順番になるだろうが、
分散して相殺してる可能性すらある。
そういうのがだんだん主軸になって来て、
クズどもと相殺になってくれるんだろうと読む。
こっちも手動だろうが、そういう概念はじょじょに必要なのカモしれない。
0085るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:00:30.90ID:NA/gpXDd0
いいかげんにバクチ分散

極限マイナスリスクを避けて
 これは合成と時間でそうなっても同じ

こんな感じだと思う。
いいかげんを生体兵器としてこっちも使ってかないと。
いいかげんでAIに対抗、って言うより、AIを利用。間接的に。
0087るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:02:16.63ID:NA/gpXDd0
これから出そうな名跡

いんちきおやじ

昔っからそのまんま、か?
もっと上達してまんいちカネ儲かったら、いんちきおやじに改名したい。
0088るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:04:27.04ID:NA/gpXDd0
常にジャマになるのは、むしろ、恣意的な仕手嵌め込みのテクニック筋。
まあ、これからもそれには要注意になる。
それにとっては、AIは要注意なんだろうけど、
はっきり言って、

ざまーみろ!

って感じ。
自己玉を含むよ。
仕手嵌め込み屋の一種みたいなのが多すぎる。
実際、くだらない操作も戦術に入れ込んでいい気になってるし。
0089るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:12:48.23ID:NA/gpXDd0
eワラ屋大将の分析通り、指数売りのターム期間も終わって
個別買いのヘッジ売りするなら、異種目の何かをヘッジ売りするような時期だと思う。

指数買いは日銀仕手の利で、良さそうに思えるが、潜在危険が大きすぎる。
それぞれが好みで、でたらめに買った方が良いと思う。
カモが群れれば、まとめて狩られるよ。

仕手屋の大将にちょうちん付けても、仕手本尊じゃ無きゃ、良いバイアスは
取れて無いだろう。錯覚もいいとこ。
0090るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:16:07.43ID:NA/gpXDd0
Jリート指数の先物の流動性がもっとあり、スプレッドも小さく、
さらにオプションでもあれば、指数活用も良いだろうが、
それが無いんだから、日銀や仕手屋じゃ無いんだから、
こっちが参加するメリットはほぼ無い。
ここからは指数は勝つだろうが、潜在危険は大きい。

でたらめいいかげん分散ミックスのがいいだろう。
それに何か多種目でヘッジ中和する。
外れればまた先で損2倍だが。
それは個人の資金配分計画のハナシ。
0091るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 07:17:44.26ID:NA/gpXDd0
あ、ごめん、Jリートスレと勘違いしてた。
まあ、同じだが。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 08:52:06.02ID:+2IXtD2l0
年末の基準値と比較しても
SP500は86.8%グロ3は84.6%
USAは104.3%なんだな。
まだまだ買い時は続いている
USAだけはガチw
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 08:53:44.81ID:XZ33BCT10
>>58
コロナで減った企業収益はまだほとんど反映されてないだろ
過去の企業収益を元に今の株価で計算したPERだよ

今のPERは跳ね上がってるはず
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:14:52.23ID:PFtQDUvC0
全米株式、原油ETF、レーザーテック、神戸物産は暴落した時に安いと思ってコツコツ買ってたからだいぶ含み益が膨らんできた。
J-REITも買おうと虎視眈々と狙ってたけど、もう少し安くなってからガツンと買おうと思ってたら買いそびれちゃった。

全自動PCR検査システムを開発したプレシジョン・システム・サイエンスって始めて知って魅力あるなあと思ったら、めちゃくちゃ上がってて3倍くらいなってるからさすがに諦めた。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:35:00.24ID:h+LUGLVB0
サブプライムで暴落後に半値戻しした時の市場楽観視の雰囲気に似ていて怖いんだが本当に大丈夫だよな?
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:42:19.85ID:+2IXtD2l0
>>95
大丈夫じゃないからキャッシュ比率上げてるぜ。秋には大底が見える
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:51:04.55ID:ZVGC3/No0
イスラエルの統計学者がコロナは40日でピークを迎え、ピークから30日で終息してるという論文出したね
ちなみに発生から終息までの期間はロックダウンしてるかしてないかは関係無いそうだ

コロナ長期化見込んだ個別株投資してる人は逃げたほうがいいかもね
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:11:54.38ID:2Moou9rS0
株式市場で巨大IT(情報技術)に資金が集中している。米マイクロソフトや米アップルなど時価総額上位5社の合計が、東証1部約2170社の合計を上回った。

GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58879220Y0A500C2EA2000/
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:14:14.16ID:2awIq9rv0
爆上げっていう程でも無い印象。
円高だから…
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:24:55.74ID:DNFkW3VU0
>>101
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:46:15.31ID:xwYzyqPP0
>>99
去年の12月に全部解約してUSA360に乗り換えた
ホント良かった
こっちは安定感あるから基準価額を数日見なくても気にならない
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:48:11.03ID:g+vtZ/jy0
eMAXIS slim でナスダックが発売される予定は、まだ無いですよね?
だまってiFreeさんにするか
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:12:57.40ID:k4VkbbBo0
暴落を後からみて底で買えばいいのにって思ってたけど
いざその渦中にいると怖くて中々底で買えないもんだな
グロ5を5千円台で40万NISAで買えたのがこの暴落唯一の戦利品だわ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:16:04.74ID:twxN8gE70
積み立ててる投信はすでにプラテンしてる
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:20:58.05ID:k4VkbbBo0
暴落前は暴落時はもっと投資比率上げるぞ
渦中だとやっべぇ投資比率少し抑えて現金持っとこ
そして今も二番底が少し怖くて比率に変化なし……

何故なのか?チキンと呼んでくれ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:23:25.52ID:HC416X2r0
>>118
もちろん。
提示していただいた図からは
「コロナは40日でピークを迎え、ピークから30日で終息してる」
とは言えないと思う
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:24:14.52ID:twxN8gE70
>>119
新型コロナ第2波感染が襲来しても再ロックダウンは必要なし。クドロー談。米政府のタスクフォースから感染第2波は経済活動停止不要で乗り切れると報告を受けたと。「多くの知識と経験の蓄積がある」「適切で優れた手段を確保した」。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-08/fresh-coronavirus-wave-won-t-require-shutdown-white-house-says
0123るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:24:32.73ID:NA/gpXDd0
A、終息はし無い可能性が高いし、終息の定義もかなり恣意的

B、ピークを政策でずらしてるに過ぎ無い

C、経済的マイナスを許容して、山をその割にはなだらかにしてるだけ。
スウェーデンは。
もちろん経済減損が小さいんだから、山自体のボリュームは上がるのは計算のうち。
その割にはボリュームは上がって無い。

D、プレスのいいかげんなリスク、
抗体獲得による改L型新兵器投入の可能性と
それへのいいかげんであいまいな抗体壁による抵抗力の可能性を
無視している。

総合的に言うと、たいした違いは無い、ってのが真実だよ。

もちろん、改L型新兵器のすごいのとかを投入されたらハナシは別になる。
その兆候が出た時点で俺も宗旨は変えるつもり。
変えないでかたくなな方がおかしい、
バカの壁なんだよ。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:24:49.62ID:XHuB/ye70
>>113
まだ落ちるかもしれないっていう損失する恐怖と
まだ落ちるからそのときに買ったほうが得だっていう欲が合わさってしまうからな
0126るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:43.44ID:NA/gpXDd0
プラスのリスク。
小さい可能性でもプラスに変動する可能性。
ちょっと書き間違えたので補足。

R、どっちにしろバクチ、ってこと。

R1、むしろ余力の無い国はスウェーデン型よりロックダウン型のがリスクはでかい。
なぜか?

現実的には、新型兵器改L強力型が投入された場合、
スウェーデンは、

R2、ロックダウン型防御へ戦術変更しやすい
R3、その場合でも旧L型抗体壁が防御に役立つ可能性がある

一方、余力の無い国がロックダウンした場合、

WF、経済特攻するしか、最終的には選択枝が無くなる
今、人気取りでロックダウンしてる分、どんどん将来の選択を狭めている。

中学生でもゲーマーなら簡単に考え付きそうな事実だと思うが?

スウェーデン通貨は実際に、もっともメルトダウンしにくい類いになる兆候
それが抗体壁戦略
と言い切れる。

以上。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:33:51.36ID:4mfABN5z0
暴落中は怖くてリスクとれないし、上がっているときはいくらでもリスクをとれる。
適切なリスクはいくらなのか?
数字でいうと、
暴落中は、1千万円しかだめだとする。今あがっているときは、5000万円投資したい。
これはおかしい。上がったときに投資するのはバカだ。
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:33:56.95ID:EkKVc2mv0
ざっくり30日に山が来てるのは分かるが、ロックダウンしなくてもそうなるのかは謎

季節要因はないのか?
0130るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:33.07ID:NA/gpXDd0
バカが偉そうに面積とか・・・
スウェーデンの名誉のために言っとくよ。
良い戦略。

明日には明日の良い戦略がある。
相対状況により変わるんだ。

あとニンゲン社会ってのは、コトバの揚げ足を取るんじゃ無く、
主意を取るんだよ。
0132るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:07.48ID:NA/gpXDd0
季節要因と30日と両方の波があるんだろう。
各国の対応と宣伝プロパガンダにそれはにじみ出てる。
敵方のも、ね。

俺も本番は今年の冬だと思う。
そうなる可能性が高い、ってより、悪いシナリオだと打撃は大きいだろう。
今のうちに特攻で働いとくべきだったんだよ。本当は。
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:38.72ID:NA/gpXDd0
ってーかほんとは90日だっけ?
そのくらい被害が小さいので表面化しにくい、って意味。
グラフで言う相対感覚だと30日で良いと思う。

新型改良型ばらまきオペレーションに強烈なけん制を入れてる
米欧の態度は正しいよ。
事の真偽なんかそれこそ議論してる場合じゃ無い。

その意味で、対中包囲網から抜けてると、
今度は大バブル崩壊どころじゃ無いマイナスがあっても
不思議は無いよ。
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:51.18ID:XZ33BCT10
冬のコロナ第2波に対して経済的損失が少ない国は、それまでに医療体制や人員や検査などの体制をどれだけ確保したかで決まる。

日本政府は未だに目先のことしか考えてない
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:44:04.35ID:v018X9uu0
ロックダウンしてもしなくてもピークは30から40日でも、
死者数が1000人か10万人かという話ならロックダウンさせるでしょ
0136るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:55.33ID:NA/gpXDd0
あと、根性のある医療選別統制と経済特攻も必要になって来る。
まあ、悪性の度合いにもよるけど。

あくまで小さい悪いシナリオ、じゃないの?
人為的にパニックでも持ってく戦略が敵方にあればハナシは別だけど、
それは民意で、みんなの総意だから、どうぞご勝手に。
0138るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:25.75ID:NA/gpXDd0
だからそんなに差は出無い上に、コロナ威力微弱ならむしろ無視すべきなんだよ。
根性入れて。

ハナシにならんな。
アタマが弱すぎて。

強力型は出てからハナシをしよう。
バカ過ぎて有害な風聞流布になってしまう。
0140るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 11:52:24.94ID:NA/gpXDd0
二ホンはBCGあいまい抗体
S型抗体ゆるく獲得BCG発展?
さらにL型抗体壁構築中

理屈で言えば、無視すべきだったんだよ。
最初から最後までそう言い切れた。

なんか心理戦とかWW3については知らねー
謀略戦とか俺の範囲外。
そっちは責任持てねー
だまされるバカが悪いんだろ?
俺の責任じゃねーよ。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:53:36.19ID:Z/I4/Bfw0
>>125
白い面積が増えるは結局のところ季節要因と政策の結果が出て来たタイミングじゃね?

ピークは同じでも分母が違うね
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:54:55.91ID:7NrjT6mG0
2万という大台に乗ったから、通常状態とみなしてたんたんと積み立てるだけ
暴落やなんやらショックなどのボーナスゲーみたいなうまみはもうないよ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:57:15.88ID:L5snIgiC0
コロナはスレチ
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 11:59:34.32ID:IeZQfVy70
当たらない相場予想なんて無駄な努力せずに株と安全資産の割合決めて定期的にリバランスするこれだけでいいんだよ
0146るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 12:01:09.65ID:NA/gpXDd0
ある意味、カモの心理操作なんだから、
さすがに、逆をやった方がいい。
下で買い下がりリスクを増やし、
上で高値追いリスクを軽減する。
それぞれに対し、適切なヘッジの方法を変えるチャレンジまで
脳内停止ロックダウンで放棄する必要は無いんじゃないの?
結局のところゲームにすぎないんだから。
上はそー考えてるのを下流でカモがごていねいに信仰だと勘違いしてても
意味ねーと思うが。

まあ、トレンドフォローってのはありうるけど、
それってちょーぜつ天井ヘッジかドテン売りの上手い投機師向け。
それこそ都市伝説に近いし、それって実は
たいして儲から無い。
0147るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 12:03:43.10ID:NA/gpXDd0
積み立てません勝つまでは

↓↑

欲しがりませんみんなが負けるまでは

これをループするのが長期投機の王道だろ?
できないなら特殊な手法を編み出すしか無くなる。
趣味の領域だな。
0149るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 12:04:40.57ID:NA/gpXDd0
後出し心霊操作ちゃんねる

みたいなのを信じても、カネがいくらあっても足りねーと思うが?
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:08:30.20ID:s+hI1v8h0
>>148
1月にマスク買いだめした俺様こそが先手の神

ただしこんなに長期間品薄になってボロ儲け出来るとは思ってなかった…
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:14:03.86ID:llsYqzJc0
まだまだ第二波が来るかもしれないので油断はできない
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:14:29.47ID:llsYqzJc0
専門家の先生が、最悪で、40万人、亡くなる可能性があると、言ってたので油断大敵
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:15:13.89ID:llsYqzJc0
コロナは、怖い 
健康な人が、急に重症化する恐れがある
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:16:14.22ID:llsYqzJc0
ロック・ダウンは、当面、続けた方が、良いと思われる 
人命最優先
0155るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 12:19:18.65ID:NA/gpXDd0
ただ、スルーしてる一点がある。

A、ロックダウンすると必要不可欠な善戦将兵が感染、重症、死亡する確率が
高くなる。もちろん二ホンみたいな軽症の場合じゃ無い欧州L型を想定。
A2、どっちにしろ医療機関は疲弊する。
意識せずに無視するスウェーデン特攻型のが良い。
これは現在程度の威力なら。こういう相対関係はもういちいち書かないから
主意を取れ。
特攻で医療機関を歪め無いのが大事になる。
たとえば二ホンは、コロナ以外の医療経営危機が
コロナパニックによる歪みにより進行中。
一方では疲弊し切り、一方では閑古鳥が鳴いて経営危機が進行中。
それは結局、将来の戦闘力を弱めてる。

B、一方で、ロックダウンした方が、ぶらぶら遊んで高見から指示してる連中の
特に老人の
死亡率を下げることにはなりやすい。

上記はわかりずらいだろうが、無視してはいけない論点なんで乗り掛かった舟、
追加しとく。

二ホンは軽症BCG抗体なんで、善無視特攻が最善だった、ってこと。
ぎゃあぎゃあ検査とかぬかしてたのも、反社会的勢力そのもの。
俺は言ったからな。
俺だけは免責させてもらう。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:21:08.99ID:r5iEPlSx0
もうコロナの影響はないと考えての投資で大丈夫だよ

アメリカ株はそういう判断ですでに動いています
こらからはトランプ対中国がメインの課題です
だけど、暴落したりはもうしないので、お金を増やしたい人は早めの投資がおすすめです
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:26:11.03ID:u0ROy2he0
>>156
で、何に投資してるの?

個別はやってるけど、コロナで業績回復に期待出来ない銘柄が多く含まれるインデックスに全力は無いわ
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:33:51.48ID:llsYqzJc0
>>156
コロナの影響を甘く見てはいけない 
アメリカは今でもたくさん亡くなっているではないか
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:36:00.67ID:llsYqzJc0
一人の犠牲者も出さないようになるまで、ロック・ダウンを続けたほうがいいと、私は思う
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:36:54.95ID:k3alBMMb0
>>125
40日以降のデータが無いからそう見えるだけじゃん
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:45:47.06ID:llsYqzJc0
>>164
犠牲者が、ゼロになるまでロック・ダウンを、続けるべき 
コロナの怖さを知らんのか
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:46:12.23ID:nXRs/udB0
>>148
スゲーなどれだけ儲けたのかスクショ貼ってみせてくれw
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:47:51.43ID:yfk2tJQo0
残念なお知らせだが、日本は年寄りがマスクするようになって、普通の風邪からの肺炎で死ななくなった。

コロナの死亡者なんて知れてる。
それよりもコロナで長生きするジジババが増えてしまった。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:55:39.57ID:5NZ4+a880
>>169
それはいえてんなw
それでも外人入れなきゃどうにかるが、どうせジャップランドは言われるままにホイホイ外人入れるだろう。
そうこうしている間に貨幣は紙屑になっていく。なかなかチビシィ時代になりまんなぁ。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:12.54ID:rOtyQTjT0
2番底が来たとしてもその原因がコロナではない気がする
バフェットが世界が変わるって言ってたけど経済の価値観が変化して廃れる業種に新たに生まれる業種
この変化の過程で株価の下落トレンドはあるかもしれん
後はこのジャブジャブにした市場のツケによる増税
財政再建の話はいずれ出てくる
大統領選以降だろうけど
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:11:55.18ID:ZVGC3/No0
どうやらトランプもコロナ自然消滅と見てるみたいだね
思い付きでこんな発言しないから何かしらあるんだろう
ダブルインバースとかはやめといたほうがいいかも、かも
もし下落狙って信用取引してる奴は...死ぬかもね
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:12:47.38ID:7A6M41Xl0
コロナは基本、老人と弱者が死ぬ割合が高いです

正直、恐れるに値しません。
日米英ともに、株価にそれは反映されています

お金を増やしたい人は、ナスダック指数やS&P500などのETF、またガーファー等の個別株を買った方がいいです。10年後を見ましょう。
今現在の上げ下げなんてノミ以下、プランクトン以下のミクロな事象です
もう、毎日積み立てでもいいです、毎日スポット購入でもいいですので。
私はこれからアイスカフェラテ(セブンで買いました)を飲んで、コカコーラの注文をします45万円くらい
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:15:07.99ID:5NZ4+a880
>>175
いやいや、まだまだ全然下げますよw
この前のSQやっててそれは確信した。買う流れになっていない。

「いや〜買いたいんだけどさぁ・・・お前買った?」みたいな流れ。
俺はまだまだ下狙うけど、あまり相場見ない人はやめといたほうがいいね。
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:15:32.20ID:KzWHcT7I0
結局は米国か
グロ3とかも買ってたがSP500、NASDAQ、USA360のどれかでよかったな
グロ3と米国4:6の比率で持ってるが2:8くらいでも良いかもしれない
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:20:05.66ID:HCAfCN8x0
大きな危機の度に、優秀な投資家が
自分の確信した「世界の真相」に拘ってバランス感覚を崩していく
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:22:44.77ID:OJbraQWZ0
トランプ氏はまだ切っていない超デカいカードが2枚あります。
だから米株に関しては下げてもすぐあげられるので、今投資しても大丈夫です。
下がってもも直ぐ上がりますから
まあ、時価総額のでかい営業利益率の高い銘柄にしておくのは基本ですが
日本株ならKDDI とかキー円酢とかですかね
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:23:54.98ID:t6wr0/YW0
今後10年以上投資することを考えるとS&P500が最も安定感がありそうだな
あとはS&P500を指標にするファンドで信託報酬低いところに乗換えていけばいいだけ
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:26:15.42ID:RhV6AGJt0
死亡率が高まる60歳以上が昔のように定年の社会だったらコロナも大したことなかったんだけどな
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:28:18.46ID:1pUTRfhq0
高見沢俊彦が66歳ですからね
自分より若く見えます
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:28:56.28ID:llsYqzJc0
>>171
餅も禁止すべき 
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:30:01.14ID:llsYqzJc0
>>176
コロナを甘くみてる
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:40:11.86ID:vqzrLZu40
市場平均戦略 20%
VTI VOO

過去に市場平均に勝ってるセクター戦略 40%
VGT QQQ VHT VDC

シュミレーションで市場平均に勝ってるレババラ戦略 40% 
グロ3 グロ5 USA360 ウルバラ
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:53:24.01ID:S+tjAHGf0
>>148
スクショまだですか?w
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:22:17.58ID:0fA7Tk0O0
秋以降の第二波は織り込み済みと見せかけて結局パニックになって暴落するのが相場だからドルコス馬鹿でいく
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:31:21.80ID:ZLDsu4wX0
常にキャッシュはポジションの1割くらいしか残してないポジポジ病だけど流石にこれだけ高値圏でどいつもこいつも総楽観な状態になってくると怖くなってきたわ

やっぱり金曜に半分くらいガッツリ利確しとくべきだったかな・・・
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:47:42.36ID:7WuxG4YJ0
シュシュシュシュミレーションwwwwww
0201るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 14:56:53.80ID:N35VzmsI0
社会動向と株価は別でしょ?
死匠なんかは、

コロナ終息がはっきり見えて来る=ロックダウン解除で株が暴落する

って、かなり以前から言ってる。その前提で、

コロナ続く限り株価は上がる

とも言ってる。
ほぼ読み通りの展開だろう。
もちろん絶対は無いが、高い水準に既に持ち上げられて来たので、
危険は莫大だろ?
通貨防衛まで手が回る、ってことでもあるんだろう。可能性として。
わりかし理屈は通ってるシナリオな気がする。

結局、ドルコスト信仰ってのも高値トレンドフォロー投機だった
ってこともだんだん明らかになりつつある。
死匠はそれについても、わかりずらくサヤ取られで
集中的に損を負担するグループになる、とは言ってる。
俺も同感。
0203るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 15:00:22.45ID:N35VzmsI0
逆にそれは、上で引用してたチャート大将のブラジル株指数ファンドチャートのように
チャートにも暗示はされてる。
過去のチャートだけど。

逆に暗示が無いとしたら、
1929の米株指数チャートなどは、
ある意味、反落を包含暗示するチャートとも言えるだろう。なぜか?

各自、考察してみれば、シナリオ収束として
そっちのが自然だと言うことに気づくだろう。
むしろそれを帝国循環として活用し無ければ、
世界の覇権維持なんて無理なような気もして来る。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:01:54.23ID:it/5Bj7Z0
ドルコストってかひたすら給料のあまりを毎月突っ込むだけよ
予想なんか無駄無駄
明らかに高値になったら投資金額減らして現金割合増やすが売りはしない
0205るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 15:02:13.07ID:N35VzmsI0
そういうバブル特攻を国としてやってしまったのが
大バブル特攻時の二ホン
だとも言える。
0206るーぷ
垢版 |
2020/05/09(土) 15:04:22.40ID:N35VzmsI0
現金と株のリバランス
インカム重視
現金部分が手厚い、現金稼ぐチカラが強い

なら、それって戦法としては成立はしてる。
それぞれ解答は違うからな。
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:13:37.97ID:ZLDsu4wX0
明らかな高値って分析して判断できるだけでもかなり凄いことだぞ
いつも暴落するかいつ底打ちするかも分かるってことじゃんw
ドルコストする意味ないなw
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:50:00.50ID:0tI2SN0h0
>>189
ここに書き込むのは無駄じゃないんですか?
スクショ貼るのと違いを教えて下さいw
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:52:52.26ID:qpMxAq4w0
>>210
slimはムリかもだけどemaxisナス100とかemaxisヘルスケアなんて
出せば出すだけ売れそうなのになんで出ないんだろうな
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:06:48.33ID:it/5Bj7Z0
>>207
気分の問題だよ
最初から全額突っ込んでも変わらんけど
今回のコロナ下落みたいに現金残して良かったぜ、みたいな気分が味わえる
今の値段でコロナ後100万突っ込んで16万プラス嬉しい
誤差だけど
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:00:38.16ID:ZLDsu4wX0
イルカやクジラがあっちこっちで打ち上げられてるらしい
そろそろ南海トラフくるかー?
3.11と同様なら更にここから20%は一気に調整しそうだが
というかほんとに来たら家の下敷きになってお陀仏かな
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:21:21.74ID:rHU72AOA0
>>216
ショーボンドとライト工業(財務が良い復興銘柄)
をこの前の暴落の時、少しだけ買っておきました。
地震、台風来い
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:54:24.93ID:Dhz7a95T0
>>212
emaxisに似たのあるからそれ買ってるわ
遺伝子とウェアラブルあたりは構成見たら結局ほとんどアメリカのヘルスケアやハイテク
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:57:14.19ID:qpMxAq4w0
コロナショックでは公益や生活必需品がちっともディフェンシブになってなくて
ハイテクやヘルスケアの方が寧ろ傷は浅く回復も早かった
何かが変わってきてる気がする、、、
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:04:02.61ID:xwYzyqPP0
>>214
急落時にダウやsp500と比べてナスダックは危険と言ってた
3ヶ月チャート見てみな
ほぼV字回復w
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:07:30.82ID:dcVDry0/0
ITバブルの時5分の1近くまで行ってるからな
失速したらそのくらい覚悟や
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:49:21.45ID:LXuGV0uD0
スレ違いで申し訳ないけど、このスレに外貨建MMF買ってる人いる?
どういった意図(位置づけ?)として買ってるのか教えてもらえたら助かります
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:24:55.76ID:Nud+8HJr0
暴落中に買うべき:グロ55 3倍レバ
高値圏で買うべき:USA360 ハイイールド債

暴落中に買ってはだめ:リート 
高値圏で買ってはだめ:3倍レバ グロ55
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:36:08.90ID:Y/eoS/lX0
暴落中にリート買った俺は…

まさかウイルスでこんな事になるなんて思わなかったな。
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:42:30.70ID:zQzSYiiU0
室井佑月 前新潟県知事の米山隆一氏と結婚、昨年末から交際

 作家でタレントの室井佑月(50)が、前新潟県知事の米山隆一氏(52)と近日中に結婚することが9日、分かった。昨年末から交際していた。室井は再婚となる。

 2人は共通の知人を通じて知り合い、昨年末から交際に発展した。知人は「米山さんが猛アプローチして、室井さんもそれに応えたそうです」と明らかにした。2人は既に周囲に結婚を報告している。

 米山氏は東大卒で弁護士資格と医師免許を持つ。16年に新潟県知事に初当選し、18年に辞職している。現在は医師、政治家としての視点から新型コロナウイルスに関してさまざまな発信をしている。

 室井は昨年8月に乳がんの手術を受けた。関係者は「再発の不安を抱えながらの生活の中で、米山さんから熱烈なプロポーズを受けた。大きな心のよりどころになっているようです」と明らかにした。
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:00:13.00ID:ton6OHeG0
無税で乗り換えられるボーナスタイムだし先進国株からS&Pに乗り換えるか悩むな
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:01:59.07ID:Nud+8HJr0
>>234
S&P500+10%ぐらいでさすがに高値圏だと思う
んだけど
2018クリスマスみたいに、そのまま上がっていく可能性もあるし
なかなか難しいね
VIXが20切ったら高値圏でもいいかな
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:24.65ID:zQzSYiiU0
>>236
俺は先進国株からS&P500に4月から乗り換えた
積立額がしょぼかったから先進国株を全部売って同額分S&P500買っても今年の枠内に収まるから全部売ろうかな
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:25.22ID:Nud+8HJr0
>>238
なんかすごいね
量子計算をメモリーに応用して、無限容量記憶素子とか作れちゃうのかねえ?
こういう論文を博士課程の学生が書いちゃうんだねえ
東大ってすごいね
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:26.29ID:Nud+8HJr0
>>233
俺もリートでがっつり捕まってる
高配当株をナンピンしてそれも失敗した
素直にS&P500で良かった

高配当株とリートは株が上がりきってから上がってくる
リーマンもそうだったのに学習が足りなかった
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:24:09.67ID:G5lmzpDq0
>>238
どうしてここに貼ったのかよく分からんがエントロピーは系全体では増えてる
熱平衡に至る過程で振動が残る部分があるということ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:56.85ID:Y/eoS/lX0
あの時は暴落中の自覚も無かったな。

馬鹿なアメ公がコロナが自分とこに入ってパニクってる。
数日で収まるだろうと。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:44:45.16ID:gfnfmXNi0
先は読めんわなあ
ナスダックとか年初回復といっても無限緩和継続だからまだまだ資金が流れ込んでくる可能性もあるし
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:51:44.01ID:7WuxG4YJ0
グロ3だのUSA360だの債券にレバレッジかけてるバランスファンドは今ゼロ金利な以上、今後は下げるしかないと思うんだけど、なんでまだ買ってる人がいるのだろう
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:03:41.62ID:fjn/p5Ex0
10年国債が0.2%や0.3%になっても何の不思議もない状況なので幾らかの上げ代はあるかな
ただ、イチかバチかでそんな少しの伸び代に賭けて何か意味ありますか?とは思う
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:07:13.19ID:fjn/p5Ex0
やはりそう思う人が多いからUSA360は抜群の実績を見せたにも関わらず誰も買わないし、
グロ系は一瞬で人気ファンドから転落したんだろう
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:11:07.82ID:vUDbrHNg0
2番底期待と一緒で
今に駄目になる今に駄目になるって
手を出さないまま上がってくのを
指を咥えて見続けるんだろ
もう一回 もう一回
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:19:28.13ID:j4znu91m0
今に駄目になる今に駄目になると言われてからすぐに本当に駄目になり、
今に上がる今に上がると指を咥えながら期待して
他に乗り換えせず我慢してる間もドンドン他に引き離されている
それがグロ3
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:47:33.85ID:b062QUN70
通貨・貨幣システム崩壊の可能性が高まる
レイ・ダリオ
2020年5月9日
https://www.financialpointer.com/jp/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%83%BB%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B%EF%BC%9A%E3%83%AC%E3%82%A4/



いずれ、仮想の豊さに踊らされていたことに人々は気付く。
未曾有のコロナ経済対策。
ただ借金して金刷ってばら撒いてるだけ。

仮想現実の終焉を先送りしているに過ぎない
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:51:53.51ID:b062QUN70
うちの爺さんは大戦中、インドネシアに派兵してた。

赤ん坊のいた婆さんは、国から給付金を得ていた。
爺さんの休業補償みたいなもんだ。

政府は赤字国債を乱発して紙幣を刷りまくって国民に給付していた。
政府債務はGDPの2倍に達した。


そう。今と全く同じさw
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:10:46.05ID:ZT0ANYMY0
MMTっていくらでも刷っていい理論じゃなくて
あくまでインフレ率を基準に
増刷と増税でコントロールしなさい理論じゃね?
で、日本は刷り足りないからデフレなんだと
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:12:08.85ID:N7xE0g190
今月の資金純流入額上位
■外国株
3,190 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
2,593 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,799 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,794 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
908 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
802 百万円 0.154% 野村−外国株式インデックスF(確定拠出年金)
721 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
688 百万円 0.176% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS
475 百万円 0.209% 野村−野村つみたて外国株投信
300 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式

■日本株
335 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
256 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
216 百万円 0.275% ニッセイ−ニッセイ日経225インデックスファンド
190 百万円 0.187% One−たわらノーロード日経225
152 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS日経225インデックス

■REIT
1,043 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
206 百万円 0.935% One−DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)
107 百万円 0.715% MHAM−MHAM J−REITインデックスファンド(毎月決算型)
91 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
84 百万円 0.715% 日興−インデックスファンドJリート

■債券
213 百万円 0.231% 三井住友−三井住友・DC外国債券インデックスファンド
71 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
56 百万円 0.550% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
51 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
48 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス

■バランス
401 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
360 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
290 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
151 百万円 0.498% 楽天−楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
120 百万円 0.264% 楽天・インデックス・バランス・F(株式重視型)
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:51.03ID:UhnEm6Ho0
財政法第5条で、原則として日銀が直接国債を購入することを禁止している。

この財政法による財政ファイナンスの禁止は、日本の場合、第2次世界大戦前後の日銀による国債の直接引き受けが通貨膨張を通じで急激なインフレーションを引き起こしたことに鑑み、規定された。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:13.89ID:UhnEm6Ho0
1929年に起きた世界恐慌に対して、時の大蔵大臣高橋是清は1932年から1935年の間、
日銀に国債の直接引き受けを行わせ、積極的な財政支出政策を実施し、昭和恐慌を乗り切った。

 これが日本で初めての財政ファイナンスの実施だった。
 しかし、この時期の消費者物価は2%台の上昇にとどまっている。

 その後景気回復に伴い、高橋蔵相は金融緩和政策を転換するとともに財政規律を回復させるため、
日銀による国債の直接引き受けを停止しようとしたが、その寸前で非業の死を遂げる。世に言う「二・二六事件」である。
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:15.14ID:+5Sw0F+R0
>>262
そうだよ
それをいくら刷っても大丈夫と
一部分を極大化して叫んでるバカが結構いる
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:27.48ID:56zfRz800
MMTは理屈は正しいけど、それが実行できるかかなり疑わしいんだよな
日本でインフレにしようと思えば増刷なんかいらなくて、ただ預貯金に税金掛ければいいだけ
ただそれを出来るかと言えば、まぁ無理

2%のインフレ目指そうと言ったって、それぞれ供給量も需要も違うものを上手くコントロール出来るとは到底思えない
マスク見てればインフレ率コントロールするのが至難の業だって分かるけどね
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:48:00.63ID:ZT0ANYMY0
>>267
アホだよね
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:48:46.17ID:UhnEm6Ho0
旧日本軍 →日銀総裁を暗殺し無制限の金融緩和に突き進む

安倍晋三 →日銀総裁を操り、無制限の金融緩和に突き進む
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:49:38.11ID:ZT0ANYMY0
あ、なーんだ
ただ政権叩きたい人だったわ
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:52:33.96ID:UhnEm6Ho0
日本紙幣の日銀の貸借対照表では負債になる。
日本紙幣を増やすには、日銀の資産となる日本国債の保有が必要
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:54:48.12ID:ZT0ANYMY0
>>272
だからMMT的には増税が余計なの
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:55:41.35ID:9QA0qKip0
そんな長々と書かなくても
じゃあどうしたらいいと思うかさっさと書けばいいのに。
結論から書かないと誰も読まない
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:56:47.16ID:8XV79fK80
>>263
slimオルカンが消えた?
slim新興国は外国株TOP10に入るか入らないかくらいだったけど
slimオルカンは4月までは安泰の位置だったのに
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:58:14.84ID:56zfRz800
三橋貴明とかこれでボロ儲けしてるけど、じゃあお前が政治家になってやってみろと言ったら絶対やらないと思う
山本太郎とか知恵の無い政治家にけしかけてはいるけど、絶対失敗するの分かってるはず

失敗したらやり方が悪かったって平気で言うよ、こいつは
MMTが成功するとしら専制政治でかつ有能なリーダーの時のみ
無理だろそんなん
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:59:10.87ID:ZT0ANYMY0
増刷するなら増税必要
財政は歳入と歳出の規律が保たれてなければならない
とか○○でなければならない
という古い前提条件をはめ無きゃいけないなら
そりゃMMTはやっちゃ駄目だよ
その前提の枠組みが間違ってて古いよ
ってのがMMT

実際実行出来るかは知らんが
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:00:44.19ID:ZT0ANYMY0
>>279
AIが支配しないと無理じゃね
緻密なトレードみたいなもんだろうね
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:06:04.81ID:8XV79fK80
新興国株もアレだし、オルカンも人気凋落なのかと軽く調べてみたら買付金額ランキングはどこ見ても入ってるし、
楽天証券に至っては全ファンドでslimオルカンが買付額デイリーランキング1位という、見たことない事になってる
ネット証券と日本人全体の違いが凄まじいね
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:10:20.29ID:UhnEm6Ho0
なるほど。
税金をゼロにしたらどうなるかな
公務員の給与は全て赤字国債から出す。
社会保障も全て赤字国債でまかなう。

国民の手取りは倍増し、貯蓄も増える。

政府債務残高が家計金融資産残高を超えないだろうか?
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:13:09.20ID:56zfRz800
>>281
AIにやらすと自動運転みたいな問題が出てくる
自分か他人どちらか必ず死ぬような局面になった場合どちらを選択させるのかとかね
正しさは時代で変わるし、それをAIに判断させるならもはや人権無いしね
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:15:06.56ID:UhnEm6Ho0
財務省はプライマリーバランスを黒字化するために、税収を増やして、歳出を減らすという政策を採用しています。

そのために、消費税増税と歳出削減を25年以上継続していて、この25年間で世界各国は平均で約2.4倍にGDPを増やしたのに日本だけはGDPを増やせていません。

その結果、税収も増えておらず、プライマリーバランスは赤字のままです。
そして、焦った財務省はさらに増税&緊縮路線を暴走しています。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:15:56.71ID:vkLPcbLi0
そこが問題よな
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:17:30.15ID:UhnEm6Ho0
日本の成長維持には消費税の撤廃と住民税の減税が必要だな。
地方公務員は半分リストラ。

そうすりゃ経済成長して結果的に税収は増える。
インフレによって政府債務も目減りする。
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:29:01.01ID:tOghba9W0
日本は引き際を知らないからな
財務省は間違いを認められず躍起になり更に悪化
戦時中の日本とまんま同じ
負けを認められず特攻とか意味不明なことしだすし、原爆二発も撃たれるし
政府のプライドのせいで国民はどれほど苦しんでることか
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:53:16.04ID:SUJkO1/n0
そりゃ財政だって大事だけど景気の谷間は出来るだけ作っちゃダメ。
景気の谷間で就職出来なかった世代が後に貧しくて最終的に生活保護になって余計に税金掛かる。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:59:29.25ID:tx2ghm+t0
アホだよね
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:00.34ID:vvFpt+wK0
>>260
複利って言っても昔の銀行預金の複利なら素晴らしいと分かるけど
株式投資の複利効果は当然あるし分かるけど、それだけに固執してガチホ馬鹿になったら大暴落時にまた振り出しに戻るのは嫌だなぁと思う
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:54:37.65ID:2oH+yUPn0
>>296
出口をどこに置いてるか人によって戦略が違う
長期の資産形成を目的としている人
現在の収入を目的としている人
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 05:40:45.06ID:pL0zeTI40
金融緩和バブルって認めてる時点でいつかは弾けるって自分で認めちゃってるようなもんだからな

ナスダックが90%近く大暴落したITバブルなんてまさにそう

熱狂してる時点でいつかは皆が我に返った時、それは事実として実態以上に買われすぎた分だけ売り叩かれて焼け野原

結局みんな分かったような気持ちでいるだけでなんだかよく分からない物に投資して、いつかはそれが綻んできた時にそのなんだかよく分からない不安感で一斉に資金を引き上げるはめになって逃げ遅れた連中が破産していくだけ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 08:08:00.81ID:l1aw7hfg0
投信を代用有価証券にしてる人いる?
例えばslim米を(勿論、特定口座で)積み立ててるとして、これを証拠金にして
FXでドル円売っとけば為替ヘッジになる(マイナススワップがヘッジコスト)とか
思ったんだけど、どうなんだろ?なんかヤベー見落としとかあるかな?
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 08:33:42.83ID:CZTQdW6B0
>>302
俺は信用取引の代用有価証券にしてる
FXもやってるからアドバイスすると
ヘッジの仕組みとしてはそれであってるよ
FX側で誤発注しないようにレバレッジ1倍にしておいてね
レバかけたまま数量間違えたら全損するから
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:30:12.38ID:6ABjhqli0
10万円支給されたら何に使う?

SPYDに10万投資して毎月配当をジュース代くらい永遠貰っていくのはアリ?
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:17:52.01ID:+VD1IEnn0
>財務省はプライマリーバランスを黒字化するために、税収を増やして、歳出を減らすという政策を採用しています。
>そのために、消費税増税と歳出削減を25年以上継続していて、この25年間で世界各国は平均で約2.4倍にGDPを増やしたのに日本だけはGDPを増やせていません。
逆だろう。イタリアやギリシャは、税収を増やして歳出を減らしたが
日本は減税して消費税は先進国最低、歳出削減をせずに50年。。好景気でも財政が悪化し続けるのは日本だけ。
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:34:13.55ID:87j8rt/40
>>316
>日本は減税して消費税は先進国最低
全く違います
カナダが5%、アメリカは州・都市で違うが0%〜6%が殆んどで日本より低い
更に欧州はパッと見では20%あたりが多いが食料品が非課税だったりと、軽減税率がてんこ盛り
日本に換算した実質税率だと北欧以外は8〜12%くらいになり、日本の消費税はごくごく普通です
消費税は普通、所得税は上位、社会保険料も上位クラス
平均的サラリーマン級以上だとメチャクチャ重税を課されてるのが日本ですよ
底辺層には優しい
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:27.57ID:UhnEm6Ho0
>>276
普通の国は、経済成長によって税収を増やす。だから貨幣供給量を増やし続けることができる。

日本は経済成長してないので、赤字国債の積み増しと増税でしか貨幣供給量を増やせない。

貨幣供給量を増やし続けないと銀行は全て倒産する。

増税は限界に近付いてる。
赤字国債の発行も限界に近付いてる(担保となる国民資産や対外純資産の合計に近付いてる)


ジ・エンドまであと数年だよ
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:01:39.34ID:UhnEm6Ho0
>>319
税率を上げるとお金の価値が高まる(価値を維持する)
皆が税金の支払いの為に、よりお金を欲しがるから。

だからモノが高くならない。デフレする。

税率を上げずに貨幣供給量だけ増やせばインフレする。
アメリカがそんな感じだった
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:06:11.97ID:UhnEm6Ho0
増税→デフレ→低成長→税収増えず→赤字国債増殖→ハイパーインフレ→リセット

これが先進国の行き着く先
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:11:25.20ID:yB+MS0tN0
すまん散々>>75でリスクオフと書いたが、正確にはリスクオンでしたw(よく書き間違えるんだスマン
大口と機関がリスクオンを示唆し、しかし個人はまだリスクオフ継続中という話。(アンジェス利確事件とかw

ただ以前と違うのは、イベントが絡むと個人も乗ってくる流れにはなっており、これは先月とは全く違う情勢。
AIはこの緩みを狙って狩りに来ると。そういう話です。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:14:28.47ID:UhnEm6Ho0
低成長によって、民間の銀行による信用創造という機能が死んでいる。
だから国と日銀が結託して信用創造し続けている。
https://user-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/1104452/moneystock_thggzh.png

国民や国の財産という担保が足りなくなると行き詰まる。
緊縮財政は不可能。成長している国しか緊縮はできない。
大増税で乗り切ろうとするだろうが、経済は死んで税収は逆に減る。

財産を差し抑えしようとすれば円暴落する。
何もしなくとも、円暴落しか道が残されていない
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:20:11.73ID:UhnEm6Ho0
ハイパーインフレを回避する方法はある。
かつて米国が行ったように、計画的な通貨切り下げだ。

ドル円を200円に切り下げれば、日本経済は成長回復し、政府債務も目減りする。
対外資産は目減りしない。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:22:00.69ID:hB6VgyM+0
ハイパーインフレになりそうだったら消費税増税すれば良いだろ
デフレなのに増税する馬鹿は財務省くらいだろ
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:40:59.36ID:UhnEm6Ho0
ああ、円切り下げは無理だな。ドルやユーロだって通貨切り下げしたいだろうし。
中国元に対してG7が一斉に通貨切り下げをするのが現実的
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:51:13.12ID:G01D/kTL0
先進国がハイパーインフレになるのは、空襲で工場が全部ぶっ壊れた場合だけです
それ以外の理由で先進国がハイパーインフレになる可能性はありません
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:54:32.24ID:G01D/kTL0
インフレ率というのはコタツのサーモスタットです

コタツの温度が-10度なのに、やけどする!(ハイパーインフレ)というバカがいるせいで
コタツの温度が0度を超えません

ハイパーインフレバカがデフレの原因です
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:57:31.16ID:UhnEm6Ho0
>>329
オランダ・ギルダー
英国に戦争で負け、フランスの侵攻に見舞われる中で、ギルダーは急速に減価した。

英ポンド
準備通貨の地位を完全に失うまで2度の減価があり、凋落は徐々に起こった。
「多くの国が政治的圧力により外貨準備としてポンドを持ち続けたが、彼らの資産は同時期の米資産に比べ著しくアンダーパフォームした。」

米国ドル
2度の急激な原価(1933年、1971年)と対金でのゆっくりとした減価(2000年以降)があった。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:58:17.88ID:yB+MS0tN0
長期では米国統制圏がデフレからインフレ。
中国統制圏がインフレ基調になるだろうね。
前者は輸出先を失った事により、後者は成長過程で起こる。
この過程で貨幣価値はそこを打ち、新たなパラダイムシフトが起こると。

先進国経済はヤバイね。ほぼほぼ死ぬと思う。
ジャップランドは中世だからマクロでは助かる可能性が欧米よりは高そうだが。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:04:03.85ID:RjTuTMCj0
ダンは日本がハイパーインフレするかもしれないから金を買っておけって言ってるのかね
だとしたらSlimSP500とか楽天全米とかを買っておいても同じじゃんな
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:30:46.49ID:yB+MS0tN0
>>333
ゴールドは貨幣に対してのヘッジ資産なので普遍的なのよ。
極論すればペーパーアセットは運用会社が破綻すれば現金化されるので安泰ではないし、

今後ブロック経済が本格化すれば、米経済やeuは窮地に陥る。
ただしダリオなんかは、その過程でもやるべき事はあると言っており、利用だけでなくコミットしていくべきと提唱はしてる。
最後は君ら次第という事だ。
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:36:19.67ID:yB+MS0tN0
>>334
先物はドローダウン時の損失を利用者がどう処理していくか?というもっと直接的な技術面の問題がある。
そこについての解説は俺が知る限り共有されていないので、個々でリスク管理していくしかない。
投資上級者用商品という印象。
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:58:15.42ID:O2FFIl/b0
グロ3への流入の減り方すごいな。
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:02:36.16ID:DGRhHROo0
>>263
8均等人気だったけど消えてるね
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:15:53.45ID:azUf0s2V0
どんどんインフレにして、インフレになったら増税して、
っておれたちみたいな金持ちにはろくでもない政策だな。
ゴールドなんてただの金属で、あてになるわけないし。
そんなのは、貧乏人のための政策だよ。
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:17:37.83ID:LsvXAtO00
ハイパーは今回のマスクがいい例で
供給不足が重ならないとダメ
しかもそれはこんな次元じゃない
だからまず起こりえないと思う
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:49:54.46ID:yB+MS0tN0
>>347
信用リスクに値札をつけて販売を始めたのがCDS。
平時は買い手が儲かり、緊急時は売手が信用リスクを回避出来る仕組み。
転売可能な多人数参加型保証人制度みたいなもんだよ。
こういう極道商材が信用崩壊を招くんだよ。
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:51:37.66ID:UhnEm6Ho0
>>345
それはモノ高騰によるインフレね
グローバル化した今、インフレしてる国々は通貨安によるインフレだよ
ハイパーインフレの国も現在進行形で存在してるわけで
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:53:25.01ID:87j8rt/40
>>342
因果関係が逆
株式が上がってる時は当然リートも上がってる時が多い
そしてそんな経済状況の時は政策金利を上げる場合が殆んどってだけ

日本はガッツリ好景気になっても徐々に政策金利を下げていくという意味不明なことをし続けていた例外的な国
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:55:21.93ID:CpYX+kQu0
>>347
100円で社債発行して10年後に110円と交換するぜ!みんな買って!
100万枚発行したわ!1億の現金と、1億1000万の負債だ!これを元手に事業拡大するぞ!

で会社が潰れそうになり、出回ってる債券価格が暴落して(潰れたら回収できないから)1枚90円で転売されるようになった
となるとこれ実質9000万の負債じゃね…?ってことに
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:40:32.41ID:7IMATM+90
>>268
MMTをまともに相手してくれる国は、政府債務が世界最悪の日本くらい
海外ではまともに相手にされていない

Question A: Countries that borrow in their own currency should not worry about government deficits because they can always create money to finance their debt.
disagree とstrong disagreeばかり
agree とstrong agreeはゼロ


http://www.igmchicago.org/surveys/modern-monetary-theory/
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:48:11.94ID:sOUgr47u0
>>360
インフレになるよ
無制限にはできないよ
心配しないとまでは言えない
ドイツとかラテンアメリカの例を見ろ
って感じでコメント自体は日本と大差なくね?
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:42.46ID:F1Eozg5P0
>>341
今月8均等はほとんど買える日が無かったしね。他も似たようなものだろうけど
だから流入額レースは実質今週からでしょう
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:25:06.59ID:69eje6xH0
>>364
あるわけ無い
と言いたいがある種のリスクオン/オフという意味では緩い相関はあるのかな
ノイズだらけだけど
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:29:57.36ID:axy1KAa10
8禁はウンコ
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:31:09.89ID:N6wP7n3V0
>>365
そうそう仮想通貨もリスク資産だから
リスクオン/オフという意味での緩い相関はありそう
そこが若干気になるところ
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:43:33.60ID:H0o0/cpM0
仮想通貨下げてるけどそれでも先月と比べたら現時点で+20%やからな
上げ過ぎたから調整かもな
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 17:42:39.71ID:G01D/kTL0
東京感染者23人で月曜は爆上げだな
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 17:45:01.41ID:G01D/kTL0
利上げをするのは経済が加熱するから冷やすためです

逆の言い方をすれば、株やリートを下げるために利上げするのです

私の予想では、米国金利2%までは株とリートは上げ続け、3%見えてきたら
上げ止まります
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 17:57:19.22ID:2oH+yUPn0
やっぱり>>334の説明間違ってるじゃん
利上げそのものはレババラにダメージ与えるでしょ
利上げした後に入るなら分かる
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:31:41.48ID:UhnEm6Ho0
ようは、街を歩けば店だらけだ。ファミレスコンビニファストフードが溢れ返ってる。

どこも大きく儲からない。薄利で過当競争。
安売り合戦。これがデフレよ。

なぜ儲からない会社が潰れないか?
金融緩和で国がETFや社債をザックザク買いまくってるから。

ゾンビ企業が優良企業の利益を減らし、いくら金融緩和してもインフレせず給与も上がらない

仮想経済だ。
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:36:10.43ID:+5Sw0F+R0
そんなような島国があるんですが・・・
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:42:49.21ID:rfGpaviS0
ビットコって事業性ないじゃ
ビットコが収益を上げるわけでもないし イノベーション起こすわけでもないし
投機ですよ 投機

危ないデス
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:44:15.45ID:DBOP1TAw0
>>372
グロ5はともかくグロ3は株とリートのリスクテイクの方がかなり大きいからどっちかって言うとダメージというほど下がらないと思うよ
まあ脚は引っ張るだろうけど
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:44:54.42ID:rfGpaviS0
日本は潜在的には衰退する方向だから金利なんか上げた日には即死する
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:47:00.61ID:rfGpaviS0
レバレッジが混入されてるものは潜在的なリスクが跳ね上がるから・・・

昔、LTCMが崩壊したのだってロシアの債権レバかけて買いまくったら
まさかのロシアデフォルトでファンド崩壊
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:52:35.74ID:rfGpaviS0
100万分の3の発生確率でも起こる時には起こってしまう
レバはダメダメ

って、ダメなほんとの理由は 金利←コレ
レバの分だけ金利発生 隠れコストがデカい

レバってことは先物だろうからロールオーバー時の乖離も怖い
3倍レバなら乖離も3倍に増幅される
10年後にはそうとうな乖離が発生してるはず

指数は10倍に成長してるのに何で俺の持ってるETFは5倍? あれれ?
みたいな事が、起こってしまう

暴落後にレバレッジに規制が入って
3倍のレバで暴落して2倍のレバで損失を取り戻すことを余儀なくされるケースも考えられる

レバ系ファンドは破綻や早期償還のリスクも高い

あらゆるリスクが、跳ね上がる
それが レバ
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:58:23.24ID:Z/Y+MlVr0
問題はほんとうに>>380のようなリスクを承知の上で
買ってるかということやね。
ほとんどの人は実際のリスクを把握できていないのでは?
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:29:21.57ID:9Garwnf10
>>382
レババラスレの奴はわかってる奴いると思うけどここにいる奴らは誰もわかってないだろうな
長期で積み立てるとか狂気の沙汰だわ
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:41:19.35ID:G01D/kTL0
リート指数が1800ぐらいかな
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:50:00.48ID:UhnEm6Ho0
>>379
新興国債券は株みたいな値動きする。
だからグロ3だって新興国債券は入れてない
そんなものにレバレッジとかおかしいよ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:48:52.33ID:PPM3WUl+0
アメリカはコロナが落ち着けば絶対金利上げるぞ
やらないとバブルで死ぬわ
大統領選までは上げないと思うけど8月くらいならあってもおかしくない
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:53:06.89ID:knZz3DjL0
米国のマイナス金利観測が先週末のニュースだったわけで
バブルになるならバブルに乗らないとね
今から金利上げの心配しても仕方ない
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:56:56.61ID:zeC1NhN40
>>389
なんとかウォッチはゴミ化するけど
ちゃんとした機械式なら値段下がらない
日本以外は物価上がってるを忘れちゃいかんよ
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:07:47.16ID:rrnwuao30
>>396
5年に1回OHしてもそれ以上に値段上がってる
10年前の2倍ならかわいいもんだよ
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:14:22.74ID:sQd9gdSZ0
>>389
見栄どころか、1000円で得られる機能に
ン万出してるのは、馬鹿だといってるようなものかと
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:22:07.79ID:rfGpaviS0
買うとしてもレバのかかってないもの買わないと
万が一、↓逝って そのまま2番底つけて さらに↓底抜けして
そのまま 高いボラを伴ったまま乱高下しながら下がり続けたら・・・

戻るまでの10年以上の歳月の間 高い金利を食らい続け
そして、ロールオーバーの乖離もレバの倍率分だけガリガリと削れ続け
そんな状況が、10年も20年も続くんだ

世界大恐慌が10年〜15年も続いてみろ
金利やら乖離やら破綻やらいろいろ襲い掛かってくるぞ

倍率*年数分 削り殺されるんだ

耐えられるかな?
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:30:03.11ID:9QA0qKip0
>>399
世界恐慌が10〜15年続いたらレベとか関係なくやばいとは思うけど
普通に誰かが買って損をする分にはどうでもいいしなぁ。
全財産かけるわけでもあるまいし好きなの買えばいい
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:30:20.56ID:MFAqvYm+0
>>389
おいおい
投資板の人間なら
リセールバリュー高いから、この時計買った
って言うんだろ
見栄とか何、ズレたこと言ってんだ?
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:36:44.90ID:rfGpaviS0
二番底は無いって決めつけてるな
二番底は↓に突き抜けない 決めつけてるな?

二番底になる可能性はあるし さらに↓にぶち抜ける可能性もあるんだ
今がサブプラならこの後、リーマンが始まっても何も不思議ではない

長期間捕まった場合、その金利コストその他のコストを何十年も支払い続ける事になるんだぞ?
レバはダメダメ
まったくリスクに見合わない
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:01:48.78ID:nGSwPDdN0
半戻し位はあると思うが、突き抜けはしなそうだな。
オリンピック次第で国内はやばそうだけど。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:09:56.87ID:rfGpaviS0
世界大恐慌シナリオなら↓に抜けちゃうじゃないか
高いところでレバレッジ系をポジって そのまま何十年も 
金利コスト・その他に 苦しめられるのか?

そんなの割に合わないよ
レバはダメダメ
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:32:47.01ID:TazOdot10
この低金利時代、債券は買うのを後回しにしてもよい?
というか債券のインデックスってこれから上がったりするアテあるの?
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:38:55.04ID:rfGpaviS0
じゃあ、逆に世界大恐慌にならなかったらどうする?
二番底にならなかったらどうする?

どっちになるか 分かるの? ↑か↓か 分かるの? 預言者?
超能力者ならレバかけて売るなり買うなり やりたい放題
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:52:49.22ID:GUNfOnZd0
2番底あるだろうなって思ってる内は来ないんだよな
もうないだろって確信した頃にズドンだから恐ろしい
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:55:55.91ID:GgQaksWY0
アメリカは今後も成長するから
日本株ではなく米国株を選んだ
それなのに不人気、低成長の米国高配当株を買うのは矛盾している
そうは思いませんか
0422ミジンコ
垢版 |
2020/05/10(日) 23:23:00.41ID:GiOqaHHY0
>>393
日興がREITの比率をリバランスしていない可能性がある

運用報告書には月次リバランスを絶対するとは書いていない

最近は資金流入が落ち込んでいる
従来のようなノーセルリバランスを目論んで失敗したのではないかな?
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:42:01.28ID:G01D/kTL0
債券連呼してるやついるけど、株に比べたら値動きはほとんどないのに
なんでそんなに気にしてるんだ?
株のボラに比べたら誤差の範囲だろ

何事も優先順位で考えないと、頭が悪いんかねえ? 
それとも強迫症かなにか?
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:07:21.30ID:M6ouIZbF0
>>414
普通の債券ファンドなら今でも何時でも買う価値はあるよ
ガッツリ儲けたい人はそもそも選択肢にないだろうし、長く安定的に置いとく分には仮に当面下がっても通常の場合は同時に利回りが上がってる訳で大きな問題でもない
ここでよく「今はもうナシ」と言われてるのは債券先物を使ったレバレッジタイプの事だな
利回りの上下動そのものだけが保有目的のほぼ全てなので、今は要らんでしょって
0426るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:21:34.41ID:JUnBSlB30
クォンタム仮説に一票。

A、徳政令は社会効率を下げる
B、徳政令は価値比重の不均一流通を招きデフレを呼ぶ

ただ、デフレの先にあるのは一気、逆転のインフレだろ?
トレンド逆巾はでかい、ってこと。

日銀がその会社のCP、社債を飼ってるのか?
興味はあるが、上手く対処する自信が無いので先入観になるので調べ無い。
まとめて指数を売る方がカモ大衆には妥当だろう。
それと対称させてオプションスプレッドを作れば良いと思う。
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:21:54.15ID:H2z/rtYh0
アメリカも日本病になると思うね
EUは既に日本病じゃん

低成長で金利下げっぱなし。税収増えなくて増税。
成長しないので金融機関が苦しみ、民間銀行の代わりに中銀が信用創造して、株を買い続ける

だから債券はより膨張する。
日本とアメリカとEU、どれが最初に限界を迎えるか?

経済成長無き、信用とマネーの増殖。
見せかけの景気演出の限界に達する時、
0428るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:23:11.37ID:JUnBSlB30
ただ、今回のコロナ打撃は、必要な部分の生産も阻害してるから、
まだらでインフレも呼ぶと思う。

それがどれだかわからない。
まあ、なんとなく哲学がしっかりしてれば、いいかげんでも勝てるよ。
クォンタムには一票、だ。
0429るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:29:12.79ID:JUnBSlB30
二ホンは再配分も上手く行って無いし、リソース配分も上手く行って無い。

だが、一方で、生産質のポテンシャルも部分的にはあるよ。
それが今んとこはかろうじて社会を支えているんだと思う。
欧州は、ドイツ一曲勝負も限界あるだろ?
ユーロは売りっぱなしヘッジで良いと思う。
仮説で言えば、いったんデフレだろうが、その先にクラッシュはありうるとは思う。
時間が長い可能性は、ある。

中韓はクラッシュ決定。
これも時間が読め無い。
あと、ナチスドイツみたいに、ユダヤ資産暴力接収を連鎖する電撃戦
みたいなことは可能。
それを軍事的脅迫と政治宣伝謀略で可能と見てる。

それを実行に移しちゃってるのが、今回の
無作為の作為で実行されたと宣伝謀略されてる
コロナウイルス生物兵器騒動だと思う。

社会を破壊して侵入接収が可能と見てるんだろう。

だが、蔡英文が逆転してる。
ひとりの力はでかいよ。
もちろん参謀もそれを支持する国民もいるんだろうけど、
きっかけはひとりだ。それでいいと思うね。その錯覚で。

ニューヨーク・シティ・セレナーデ【訳詞付】- クリストファー・クロス
0430るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:31:42.84ID:JUnBSlB30
債券レバについては、
回帰性、すなわち不必要な値動きが起こるから
それを取るためにリバランス回転を急速に使う、
その時、現物買うより債券先物売り買いした方がまともなプロなら
コストが安いんだよ。

単なる組み合わせのマジックだ。

なんでそんなことが起きるのか?

君らのせいで、不必要に値段が上下するから。

The Best Of BREAD
- IF
0431るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:33:38.83ID:JUnBSlB30
哲学がしっかりすれば、見え無かったモノのかなりの部分が見えて来る。
フォース=無意識の知覚、評価、分析力がアップするから。
バカだって結果はなんとなく予測が付く。
ウソでは無い。
0432るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:36:40.35ID:JUnBSlB30
名無しの言うように競争になるとは思う。
その番手、後ろに回ればだいじょぶ、ってのは甘い気はする。
一気連鎖でドミノ倒しする可能性は高い。
もしくは最初の群れがインフレで連鎖倒れ、
残りは強度の不況でデフレ残りでゾンビ生き残り、など。
0433るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:38:48.29ID:JUnBSlB30
あべと黒田を交代する準備は進行中だとは思う。
ただ、それと徳政令併用は無理でしょ?
バランスでバカでもチョンでもいいから、
それと違う種類を用意中、ってとこだろ。
こっちもシナリオを2つ持って張ら無いとそれこそ予言者じゃあるまいし、
無理なんじゃ?
0434るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:40:49.90ID:JUnBSlB30
金玉ヘッジ
ドルヘッジ

なんて貧乏人には無理で、
我ら貧乏人は年寄りだろうが不必要だろうが、
最低限、日銭稼いで生きる力を保持すれば良いだろう。

それで死んだらそれはその時。
せいせいするよ。
コロナで一発のがいい。
マジで言ってる。

10cc - I'M NOT IN LOVE
0435るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 00:46:48.63ID:JUnBSlB30
その意味では、中共コロナの目的自体に、
トランプの殺害
ってのは分布で期待が入ってたんだと思う。

が、フォースの加護ってのはあるから。
だんだんはっきりわかってきた。
それがなぜ?なのかはわからない。

Maybe It's You カーペンターズ
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 01:17:38.39ID:oJx6zfUj0
信用創造という名の何の価値もないただの数字の羅列で動く世界、人間

たった0.01%にも満たない世界の大金持ち達に魂まで売り飛ばしてまでただの数字が減った増えたと踊ってみせる99.99%のピエロ達
0438るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 01:33:11.74ID:JUnBSlB30
と言うことは、理論上は、

P、デフレで景気が上がってく国

ってのもありうるよ。
小説ユートピアみたいな最適配分国家。+最小軍事力最適効率化国家。

小説では言われて無いが、これを本当にやれるなら、
じょじょに、交易と相場上は、有利になって行く。
ぶら下がりの寄生虫ニッポンみたいなのには要注意だが。
それは相場の実力で中和することもできる。再配分の実力だ。
裏付けに最小化最適化軍事力行使があるのだから、夢物語では無い。
それは間接的には寄生虫の抑制と自然な再配分の裏付けにもなる。

まあ、机上の空論だな。
アメリカみたいに、ホモゼウス指向の再配分だけの生産効率アップし無い
ホモゼウス指向IT企業群が出て来て、配達ドライバーが奴隷化して終わりだろう。
0439るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 01:35:43.78ID:JUnBSlB30
と言うか、それ、内部のIT企業群ホモゼウス指向群自体を
寄生虫として、認めて、分離してけばいいのかな?

直観としては。

もしくはそれを敵と相殺するか?
だ。
どうやるかは、わからん。まったくわからん。
0440るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 01:38:52.54ID:JUnBSlB30
二ホン+ITホモゼウス群
と中国と相殺する、とか?

そんでもって逆に、
自衛隊だけ、海洋連合に取り込む、とか?
0441るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 01:42:02.46ID:JUnBSlB30
ユートピアの軍事力は、最小化相殺軍事力
であることにも注目だな。

むしろ世界に小部隊を分派して戦い続けることになる。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 02:00:10.04ID:yFLeWqqR0
仮に中国が勝つとしたとき、なにが決め手で世界一になるんだ?資源?軍事力?技術力?生産力?
どれか一つでも世界一を取らないと覇権は握れないと思うが、なにか世界一のものはあるのかね
他が落ちてくるのを待つだけの棚ぼた狙いか?
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 02:02:35.48ID:ztIOcFLd0
欧米と日本は今回の中国発のコロナで脱中国が始まったよ
中国に友好的なのはもうアフリカくらいだろ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 02:06:48.04ID:eP/+HPF60
新興国(中国と韓国除く)が欲しい
無理なら中韓がやや薄まってるのでもいい
ASEANだけのでもいい
アクティブでもいいので良いファンドないかな?
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 03:49:05.88ID:A49HugRj0
>>442
覇権とるとしたら経済だけじゃなくて文化的に成熟して憧れる、住みたい、中国人になりたいみたいにならないと無理だと思うからしぱらくないだろうな
0446るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 04:40:44.81ID:JUnBSlB30
A、誰が死ぬか生存するか、恣意性を入れて選択する
B、誰が富むか貧乏になるか、恣意性を入れて選別する

これをやっちゃうと結局は、

R、人口は抑制され、貧乏人は増える

ことになると思う。上記クォンタムの大将の仮説から敷衍して考えてみた。
生産質の効率が下がるからだ。
実際にそうなってるような気がする。
が、

C、借金すれば、未来のポテンシャルを先食いして人口は増やせる
カネの総量も増やせる

だが、当然だが、そうすると、

R2、反動で、どこかの時点で人口は急減し、急速に不景気になりカネの総価値が下がる
バブルクラッシュだ。

真実のバブルクラッシュとは人口x生活程度が急速に下がり、
どちらも維持できないことを言う。
人類の歴史で言うと

文明化古代好景気 >中世暗黒時代不景気

観察によると、農業環境破壊による農業生産の低下、なども含む。
それも未来の先食いのひとつなのだろう。
二酸化炭素が増えることを言うのでは無い。
もっとわかりやすい、砂漠化荒地化、水資源の枯渇汚染など。
これは観察された事実。

まあ、そんなもんなんだろう。
そして、不景気のインパクトも期間もずいぶん長い。
しかも、哲学はひん曲がり、日蓮予測的な災厄が拡大再生産しながら持続する。
0447るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 04:41:56.23ID:JUnBSlB30
たとえばそのような時代の主役に、
中国や
ホモゼウス家畜IT帝国が
躍り出る、ってことはあり過ぎるくらいにあり過ぎる。
中世時代そのもの、だからだ。
0448るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 04:44:02.01ID:JUnBSlB30
実際に、今回のコロナ渦で、そのような中世邪教支配的な世界に
ちょっとだけ近づいたと思う。

敵の狙いもずばりそれ、
なのかもしれない。
そっち系で生きる家族集団コンセプトの、専門家なのカモ?
彼らには生きやすい世界なのカモ?な。

困ったハナシだ。
0449るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 04:57:55.72ID:JUnBSlB30
テレビは善意と知恵を結集してると言ってる。
ホンニンらはそのつもりなんだが、やればやるほど、

A、生産効率は下がり、無駄な低質なモノばかり生産するようになり、
B、結果としてテレビマスゴミ衆愚政治で他人の生死を選別し
C、他人の貧富を決定する

様になって行く。

D、そのためにコロナ禍のような脅迫を使う

おそろしい善意の結集だが、
中世キリスト教会に非常に似ている。
魔女狩りとか、やってることもそっくりで
今後、その傾向は強まるだろう。
0450るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 05:01:16.21ID:JUnBSlB30
言いたくは無いんだが、変な偽善宣伝もいっぱいある。
たとえばごにょりんぴっくなど。
その当人らはいっさい、そんなモノどもの世話などはしてい無い。

目的は、

R3、他人の選別をする権力を獲得誇示するため。

目的は、他人を支配するため。

怖ろしいハナシだ。
日蓮の社会予測のメカニズムもだんだん事実として解明されてくる
ような気がする。
むしろ不気味でおぞましい現実のメカニズムが見えて来る。
0451るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 05:02:33.31ID:JUnBSlB30
生きる気力を殺いでも仕方無いので、
このくらいにしておこう。

各人、生き残るために頑張るべし。
闘争心が上がれば、非常にけっこうだが。
0452るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 05:11:10.89ID:JUnBSlB30
相場に勝ちたいなら、テレビはいっさい見無いこと。
マーケティングのために見るなら、洗脳されぬような対策が必要。
サブリミナル対策も必要になる。

昔から相場道では言われて来た事実だが、
今ならマーケティングはネットで代行して洗脳の危険を避けることもできる。

指数についてもよくよく考察と指数自体を調べてみることをお勧めする。
指数が悪いって意味では無い。
時に日銀仕手などに悪用されるし、カモ大衆にとっては危険も多い。

だったら逆用も可能。
ヘッジにもバランスにも使える。
が、それは熟練が必要だと思う。
普通は手出し無用だと思う。
それを押してやるなら、何かは必要だ、と言うことだ。

負け方は全員いっしょだが、勝ち方はそれぞれ違う必要がある。

これは比喩では無い。
事実だ。
0453るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 05:14:09.39ID:JUnBSlB30
まあ、結局、

パチンコでするような下品な低能どもは淘汰されて当然

相場も同様

って言う思想は、背面にはあるとは思う。
気を付けた方がいい。
ライバル、少数なインサイダー体制側カネ持ちには救済はあるが、
カモ大衆に救済は一切無い。
パチンコとか相場の負けに関しては。
それどころか、時間差で負ける事必定なのに一時ハナクソ勝ち銭に税金まで掛かる。
0454るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 05:17:58.42ID:JUnBSlB30
相場については、

欲ボケ低能老人
ニートに投機カネ渡すような甘ったれた親

これは完全に集団としてターゲットには掛かってると思う。
これについては、俺も別に救済して欲しいとかは思わない。
意識しても良いだろう。
これと色々な最近の相場の邪説はからまってるとは思う。
その辺の研究はおおいにけっこうなんじゃないのか?
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:54:21.88ID:G0Watl1O0
そうしたら2番底で買い漁れるじゃん。自動積立てしてるから
DO NOTHING
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:19:03.12ID:owiauCpv0
仕事前に一服してたら急に鳴って心臓止まるおもたわ
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:31:03.37ID:7hGX/kHB0
https://www.youtube.com/watch?v=hZAae5cX4QU
FXで泣いた主婦達。
サブプライムローンで1日で1000万が200万に
旦那がコツコツ貯めたマイホームの頭金
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:20:03.26ID:UpaTE/RV0
たとえば世界のGDPが年率2%で成長し続ければ、1000年後には、現在の4億倍という非現実的な値になる。

地球環境も資源ももたない
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:22:30.96ID:y7plln/Z0
だから中国ロケット打ち上げたり宇宙軍とか作ってんだろ
視野が狭いよ。マーズアタックだよ
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:26:28.47ID:G0Watl1O0
戦争や天災や疾病で1000年後に人類は大幅に減ってるだろ。
むしろ減らすようになる。
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:29:27.45ID:UpaTE/RV0
1960年代の日本の高度経済成長期、日本経済は年率約10%成長したが、その内の約6割が技術進歩によるものであった。
1970年代から1980年代の安定成長期の日本の成長率は低下したが、その内の約5割が技術進歩によるものであった。
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:31:29.06ID:UpaTE/RV0
経済学者のロバート・バロー、ラシェル・マクレアリーの研究によると、宗教で言う「地獄」を信じる人の比率が高い国ほど、経済成長率が高いとしている
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:37:02.99ID:UpaTE/RV0
統計的アプローチの結果、産業革命以前の経済成長率は年平均で0-1%程度のものであったことが分かる。

産業革命以前の世界の経済成長率は、ほぼゼロの状態で1500年以上も続いていたため、古代ローマ人と16世紀のイタリア人やイギリス人の生活水準はほとんど変わっていなかった。
なお、17世紀まで世界最大の経済大国は中国であった。ちなみに、日本は当時7位程度の経済規模であったと推定されている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7


資本主義を貫く必要はないってことだね。
江戸時代には社会主義も資本主義も存在しなかったわけで。
人類に必須のものではない。
江戸時代に回帰だ。これで自給自足と地球環境の保護が達成される。
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:23:44.08ID:UpaTE/RV0
1500年間、人類は経済成長しなくとも、知識を蓄え学問や芸術を発達させ知能を高めてきた。

物質的な豊さだけは1500年間ほとんど変わらなかった。

金融資本主義という経済成長が前提のネズミ講システムの終焉は近い
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:35:29.35ID:UpaTE/RV0
技術革新によって一番恩恵を受けたのは途上国。
情報インフラが一気に途上国に広まり、経済成長できた。

30年前の中国や韓国の一般家庭には、固定電話さえ無かった。
他人との連絡手段は手紙だw
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:38:36.97ID:UpaTE/RV0
脱石油、核融合発電が実用化し普及すると、産油国は没落し非資源国が台頭する。

しかしそのブレイクスルーに達するには戦争レベルの激しい競争が必要だろう。
先進国の経済成長が止まり、中国が覇権に握るようになると戦争が起きる。
核戦争だ
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:40:52.65ID:5tixe3YS0
というより技術革新は常に途上国の方が有利だよ
基本的に高性能高機能が安くなる速度より廉価なものが性能良くなっていく速度のほうが早い
結果的に先進国は差別化のためにさらに高性能に走るわけだけどいらん機能つけてニッチになりすぎて最後は破綻する
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:44:03.32ID:zzNoTpg40
二番底はいつ頃になりますでしょうか?
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 13:22:08.14ID:IBpXXmGQ0
ダウ27000の時点で暴落キターと超早漏で買い始めてしまい1000下がるごとに
買い増ししてようやくインデックスはプラマイゼロのところまできた・・・
個別は配当長期持ち狙いで利回り6%以上の大型株ばっかり買ってたからJAL以外はプラスだけど
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 13:56:57.80ID:LuRp7sOR0
全世界で経済成長しなくなると資本主義が崩壊するってのはわかるけどじゃあ資本主義が崩壊したあと現金はどうなるの?
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:19:03.50ID:C3zebee80
生活必需品セクターに対して公益セクターの戻りが鈍い
ロックダウンで生産が止まってエネルギー需要が消失してるのが原因だろうけど
低生産下でのエネルギー需要消失という珍しい形のエネルギーデフレになってる
経済活動が再開されればエネルギー需要も回復していくとは思うんだけど、、、
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:11:35.16ID:5wLteALb0
>>487
申請書すら届いてないぞ!
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:43:11.13ID:1x6fvwX90
コロナ太りなのでジムに行きたいのですが休業中でした

Amazonで筋トレ道具買いたいので10万円早くください
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:53:59.95ID:ee5HVuyI0
ソープ嬢と同棲している友達とズーム飲み会したら同席した友達の彼女に休業明けたらうちの店に遊びに来なよと言われました

至急10万円ください
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:56:15.53ID:C3zebee80
>>491
うちとこはオンラインは開始してるけど郵送は中旬頃ってWEB告知されてたわ
一番早い振り込み(多分オンライン組のみ)が月末らしいから、郵送の俺とかは
早くて来月、下手すると再来月だな
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:17:09.43ID:C3zebee80
そもそも1000万超の余剰資金なんてないけど、仮にあっても貰える物は貰うだろ?

てか、ジャブジャブで現金の価値が実質的に下がり続けてるなら、それは労働所得も
貯金も目減りし続けてるってことだから、貰える物は貰える時に貰えるだけ貰っとくべき

もし仮に、受け取りを辞退したら代わりに今年の積荷枠を2倍(年額80万円まで)にして
くれるとかなら辞退するんだけどなー(チラ
これ国は損しないし金融業界は潤うしで割と良いアイデアだと思うんだけどな(自賛w
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:28:37.85ID:7hGX/kHB0
れな嬢金持ちすぎワロタ
さすがに爺の財産引き継ぎだろ?そうと言ってくれ
風俗で何千万も稼げんのか?

アメリカ優良企業個別株に投信数千万とか草
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:36:06.45ID:5EuEjz0u0
政府がお金印刷して国民に配給する場合、国債発行しなきゃならないのってなぜかわかる人いますか?
ただ印刷して配れば政府の借金増えないのではないかと思ってます
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:37:47.62ID:p+G0Ggaq0
>>478
ナスダックはV字回復している
もう終わった話だ
次の調整に期待しろ
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:48:26.21ID:Otc46WVC0
>>502
もらえるもんは貰うだけ。すっても良い金だからベアを買う
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:54:15.23ID:5tixe3YS0
>>506
歴史的に政府が紙幣の発行すると好き勝手インフレさせてろくなことにならないから中央銀行に紙幣の発行権与えて独立させてる
(中央銀行の役割は物価の安定)
なので政府は国債を発行して現金調達することになるけど日本はずっとデフレしてるんで建前上期間限定で国債引き受けてデフレ脱却しましょうってことになってる
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:00:26.19ID:idC98Kfo0
暴落来てくれって暴落終わった後に言う人は馬鹿なのかな
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:03:57.12ID:5EuEjz0u0
>>511
そうなんですね
国民1人に100万ぐらい配れば現金の価値が下がってみんな投資するようになって景気良くなりそうだけど
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:13:45.06ID:lkmhaFaI0
USA360あるけどグロ3グロ5はないLINE証券
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:22:18.09ID:hEttmJaF0
最近色んなペイが投資信託やら始めてるな
手軽に出来ていいけど新規参入者がどんどん増えるのは良いことなんか
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:24:37.06ID:5tixe3YS0
>>514
個人的には投資も公共事業も投資効率を考えて適切なところにやらないと害になると思ってる
財テクとかもてはやされたバブルはよく考えずとにかく投資しまくった結果なので…
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:31:19.45ID:5tixe3YS0
インデックスファンドによって証券がコモディティ化してるので少しでもフロンティア開こうと必死だね
多分間口広げて株を買ってもらう代わりに貸株で儲ける気でしょう
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:37:15.55ID:KOHE5LrX0
案外そういう何かのついでに少額で投資した人の方が市場の騰落に振り回されずに長期保有できて高い利回りになったりして
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:41:55.43ID:/cjEZ2270
vixも下がってきたな。
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:18:39.04ID:zzNoTpg40
>>507
ええっ!
リーマンショックのときと同じチャートになるから
コロナ2番底は未だ先とか、
誰かさんスレしてませんでした?
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:02.82ID:oJx6zfUj0
2番底が来ないって意見がSNSから5ちゃん、メディアまで全て一致してる時点でフラグだなこれ・・・
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:18.19ID:a5aD1huJ0
円安やな
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:53:07.62ID:N8aa9NEs0
下がったところで積立の増額延長するだけ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:57:01.17ID:a5aD1huJ0
楽天と日興は仕事が遅い
Slim三菱を見習え
0532るーぷ
垢版 |
2020/05/11(月) 18:59:13.27ID:JUnBSlB30
永遠バブルも無ければ
徳政令が成立したことも無ければ
無限札刷り錬金術が成立したことも無い。

それが歴史の現実だからなー
結局はバブル崩壊に収束する。
時間が掛かる、ってだけ。
カモ大衆が負けに収束するのと、ほぼ同じ理屈だよ。少数の例外を除いて。
時間が掛かって負けまで行かなかった途中で死んだ
これが普通の最良の結末。
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:15:41.63ID:16y8OPhP0
USAは1.63%
グロ3は1.94%
グロ5は1.48%
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:16:34.35ID:oJx6zfUj0
FRBは無限にお金を刷ることはできるけど、そのお金の価値までは自由自在にコントロールできないからな
実質的に、中央銀行が出来ることは有限であって無限ではない
いつかは終りが来る
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:05.47ID:NtDva4Jj0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,963円
前日比 : 131円
純資産総額 : 52.00億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,018円
前日比 : 210円
純資産総額 : 3,739.23億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:41:06.07ID:JOmc3aMF0
グロ3ってリート40%(国内20%)でしょ
昨日国内リート指数が6.5%の値上がりとして寄与分は精々1.3%だよ
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:47:40.17ID:i9lMxkP/0
eMAXIS slim TOPIX 10,298 +155 (+1.53%)
eMAXIS slim 日経225 9,116 +95 (+1.05%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,424 +227 (+2.03%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,632 +172 (+2.03%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,693 +237 (+2.27%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,940 +198 (+2.03%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,979 +194 (+1.98%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,265 +168 (+1.85%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,192 +144 (+1.43%)
eMAXIS slim 国内債券 10,219 -11 (-0.11%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,935 +57 (+0.52%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,405 -8 (-0.08%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,622 +113 (+1.50%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,400 +180 (+2.49%)
楽天全米株式(VTI) 11,136 +263 (+2.42%)
楽天全世界株式(VT) 9,730 +220 (+2.31%)
楽天新興国株式 8,148 +222 (+2.80%)
iFree NYダウ 14,774 +360 (+2.50%)
iFree NASDAQ100 11,656 +216 (+1.89%)
iFree 新興国債券 10,402 +147 (+1.43%)
SBI VOO (S&P500) 9,832 +214 (+2.22%)
ニッセイバランス4均等 11,326 +117 (+1.04%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,451 +147 (+1.10%)
グローバル3倍3分法 11,018 +210 (+1.94%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,963 +131 (+1.48%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,083 +178 (+1.63%)
ウルトラバランス世界株式 10,020 +95 (+0.96%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:48:06.76ID:i9lMxkP/0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 34.67 +1.21 (+3.62%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 42.71 +2.02 (+4.96%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.13% -0.04%
US Treasury Yield 5y 0.29% -0.08%
US Treasury Yield 10y 0.63% -0.09%
US Treasury Yield 20y 1.05% -0.11%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.42%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 264.36 +3.09 (+1.18%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 144.75 +1.87 (+1.31%)
Vanguard Total World Stock (VT) 67.79 +0.92 (+1.38%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 68.13 +0.89 (+1.32%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 85.64 +0.93 (+1.10%)
iShares Global REIT ETF (REET) 19.62 +0.42 (+2.19%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.60 +0.21 (+0.26%)
SPDR Gold Trust (GLD) 161.39 +2.44 (+1.54%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,885 -60 (-0.60%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,171 +242 (+1.87%)
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:53:56.07ID:D9R9XImc0
二番底言いたいだけだろ
仮にこの後下がっても二番底とは呼べないよね
ナスなんて天井付近まで戻している
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:12:25.07ID:9j4GQjg90
コロナも一段落で、次は南海トラフか。
昔の地震の履歴からすると、ここ数年内で来てもおかしくない。

日本の建物は強いから問題ないけど津波がヤバい。
避難経路や非常食、防寒対策など、日頃から準備しといたほうがいいよ。
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:25.91ID:t/BnAkcD0
コロナが収束してきたので買い遅れた2番底野郎が
次は南海トラフだってw
次々に買わない理由を必死に考えるねえ
もう買わなくていいよ君w
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:53:40.16ID:wrOaSLpH0
結局楽天vtiの信託報酬はsbivooに追従しなかったな
vtiとS&P500の違いはあるけどぶっちゃけ似たようなもんだし追従して引き下げると思ったんだけどな
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:52.43ID:oJx6zfUj0
底なし沼だな
米国SQ週だから週末まで毎日、暴落しそう
指標の悪さは織り込み済みで上げてきたがここらで一旦、出尽くし下げが始まるんだろうな
こりゃ先週から買った連中は見事な天井買いになったな
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:15:08.26ID:N9TodhYQ0
やはり上は二日だけか。
裁定取引で上げてるだけだから自在に相場操縦出来る。 
順張りは焼かれる相場w
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:21:12.79ID:lhuQ+kiE0
日本だけでなくオーストラリア、香港、台湾が今日は結構上げるのに欧州どうしたんだろな
米先物はまださほど下げてない
金曜上げた分ほどは下がらなそう
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:31:48.19ID:3rAzF+mn0
>>572
日銀もFRBもECBも全て同じ
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:35:16.42ID:i9lMxkP/0
>>550
更新できてなかったので差し替えてください
Direxion S&P500 3X (SPXL) 36.39 +1.72 (+4.96%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 41.09 -1.62 (-3.79%)
US Treasury Yield 3mo 0.12% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.16% +0.03%
US Treasury Yield 5y 0.33% +0.04%
US Treasury Yield 10y 0.69% +0.06%
US Treasury Yield 20y 1.12% +0.07%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.60%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 268.78 +4.42 (+1.67%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 147.47 +2.72 (+1.88%)
Vanguard Total World Stock (VT) 68.71 +1.21 (+1.79%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 69.26 +1.13 (+1.66%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 86.61 +0.97 (+1.13%)
iShares Global REIT ETF (REET) 20.09 +0.47 (+2.40%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.43 -0.17 (-0.21%)
SPDR Gold Trust (GLD) 160.42 -0.97 (-0.60%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,090 +205 (+2.07%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,580 +409 (+3.11%)
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:36:26.22ID:3rAzF+mn0
>>574
つーかいらねーよスレ汚し
間違うくらいなら二度と書き込むな
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:38:12.99ID:9j4GQjg90
>>575
みんなが君の人間性を疑ってるよ
恥ずかしくないの?
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:41:16.93ID:YNyB+GsW0
>>575
キミが消えようね役立たず君
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:45:07.87ID:H2z/rtYh0
>>572
多くのの国は建前だけになってるね
今の日銀総裁は安倍に任命された安倍一味だし。

FRBは完全な民間銀行だよ。株主は不明とされ闇の中。

昔、ケネディという大統領が国として正式な中央銀行を作ろうとしたけど暗殺されて、後の大統領は計画を中止させた。
トランプがしょっちゅうパウエルFRB長官を叩いてるでしょ。
政府の言うこと聞かないから。
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:59:09.60ID:3rAzF+mn0
>>580
日銀をそう言うならFRBも同じだろ
トランプに利下げ迫られてあっさり下げたしな
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:14:09.70ID:034sIjxB0
今ヨーロッパ何死に体だから、どこかでうまく仕込めれば先進国の方が得をすることもあるだろう(適当
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:16:52.07ID:p+G0Ggaq0
>>547
これがなければこのスレ来ない
いつもありがとう
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:21:24.69ID:H2z/rtYh0
>>572
財政法第5条で、原則として日銀が直接国債を購入することを禁止している。

この財政法による財政ファイナンスの禁止は、日本の場合、第2次世界大戦前後の日銀による国債の直接引き受けが通貨膨張を通じで急激なインフレーションを引き起こしたことに鑑み、規定された。
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:26:35.50ID:H2z/rtYh0
新興国市場がアウトパフォームへ:マーク・モビアス
2020年5月11日

新興国市場投資の大ベテラン マーク・モビアス氏が、新興国市場について強気スタンスを維持し、よく語られる不安要素を払しょくしている。
https://www.financialpointer.com/jp/%E6%96%B0%E8%88%88%E5%9B%BD%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%B8%EF%BC%9A%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%93/
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:53.45ID:5tixe3YS0
>>585
個人的にはトランプが言ったからというより予想外の利上げで市場が暴落した事のほうが効いたと思う
ほとんどvixショックは市場からの利下げ要求の様相だったな
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:29:11.54ID:3rAzF+mn0
>>597
こいつが挙げてる有望な新興国だけを扱ったインデックスはないけどな
漏れなくクズ新興国とパックにされてアウトパフォームできない
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:46:23.26ID:oJx6zfUj0
月足で見るとダウはBNPパリバ・ショック終えてリーマンショック初動を迎えた辺りの水準に見えるな

ここから本当の痕跡史上最大の阿鼻叫喚の全世界株価大暴落が始まるかもな

ここに来てロックダウン一時解除したドイツやロシアはまた感染者数や死者数が増加している
もうそろそろコロナ第二波を株価に織り込んでいく段階まで来てると思う
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:02:22.58ID:owiauCpv0
>>606
お前もう良いよ
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:02:59.06ID:wFJTOowE0
>>599
中国含むアジアが見込みあるって言ってるんだからほぼ新興国のインデックスで十分カバーできてるんじゃないか?
MSCIは中台韓印で70%くらいだよ
その他のアジア含めるともっと
まあ該当しない国も入ってると思うけど気にするほどかな?
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:17:25.34ID:/8o7QLCj0
ヘッジマンと煽られながらヘッジ債券積み立ててたおかげで今回の脱糞はパンツに収まったけど
二番底きたら零れるわ
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:26:03.80ID:oJx6zfUj0
南米や新興国は衛生観念も低い上に国自体が貧しくて政府からの救済も期待できないから、こいつらが世界の経済や株価の足をずっと引っ張り続けることになりそう

その間に中国はいつもの如く、裏からそういった疲弊した発展途上国の隙間をついて自国にだけ有利になるよう工作員を使って暗躍するだろうし

そう考えればコロナが完全に収束してコロナ以前の世界に戻るには来年以降ですら難しいと考えなければならない
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:28:26.97ID:Bz7QbWUS0
>>614
来ないという合理性がない。
コロナ収束しても、実体経済はズタボロで、そこに信用崩壊が重なると何番底でもくるぞ。
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:32:12.48ID:ogVfD10H0
実体経済と株式市場は、
全くの別物。

むしろ、
資金をじゃぶじゃぶ投入したから、
数年後にはインフレになる可能性の方が高い。

格差が拡がるよ。
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:37:37.35ID:3rAzF+mn0
>>608
ゴミが30%入ってる投資信託が欲しいのか?
中台韓印で20%上がってもゴミが50%下がったらトータルでマイナスなんだが
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:48:52.26ID:oJx6zfUj0
もう今や市場参加者はみんな地獄の釜の中で薄れゆく意識の中で死ぬ間際の一瞬に見る願望に近い夢を見ている段階だろうな

FRBは段階的に国債の買い入れ額を減らし、他国も続々と経済の疲弊に耐えきれなくなり経済封鎖を解除し始めた

その次に何が起きるか、ポジションを軽くしてる連中だけなら冷静に見ていくことが出来るだろう
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:00:45.79ID:puUp57+r0
マジレスすると、原油は4時間足エリオット上昇5波が終わって、今調整期間。日足も4波目の下げ期間になるから、これらが終わらないと上げは無い。日足の5波は来ると思うので、その時30ドルかな。でも22ドル近辺まで一旦下がると思う。
長期足が上向いて来てるから、下げても直ぐ拾われるのでロング有利は間違い無いけど、ハイレバは狩られるからね。
今は日足下降4波の調整局面。
日柄は後2日必要。水曜の在庫辺りで上昇5波開始が辻褄が合う。

水曜日に爆上げして30ドル目指すから22ドル辺りまで下げたら買っておけ
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:08:05.51ID:yZ21dWpw0
中途半端な株価でヨコヨコ推移し続ける恐怖がおんどれらを襲う
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:57:38.62ID:7ygKHeg40
米国で失業した2000万人のうち製造業はたったの160万人
大多数はレストランの従業員

こいつらは、貧乏・低学歴・移民・有色人種・若年・女という
劣等人材
そして失業者の70%がすぐ職場に戻れると思っている

これで、どうして米国が傾くだろうか? 失業者の内訳を見るべきだったんだよ
お前らは
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:00:22.21ID:pWetC/UE0
>>625
ある程度貧しいヤツの方が消費激しいし借金も気にしないし
アメリカ経済を回してるのは中流以下の層だと思うよ。
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:18:37.39ID:E311aHLe0
amazon
2番底どころか最高値更新してんじゃん
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 02:03:26.46ID:s5KiqS5F0
>>502
100万もってても1万あげるって言われた貰うでしょ?
自分の理解しやすい単位まで落として考えればわかりやすい〜
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 02:28:11.16ID:cLEw2Za+0
>>640
毎回外してるかも
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 02:58:48.85ID:m+O1npEg0
2番底って1番底より安値であることが条件になるのですか?
もし、2番底>1番底でOKなのであれば、
1番底(大底)からの上昇過程における一時的な安値と2番底との相違点って何ですか?
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 03:09:14.86ID:QIpZzfhV0
2番底が1番底より浅かったら、2番底待ちで1番底を見送ったり狼狽した人がバカみたいじゃないですか!っていうだけです
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 03:19:58.78ID:q7BPVWvM0
いよいよ恐怖の2番底だな
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 05:53:16.92ID:P0YTYhx70
GSは高度な情報戦(ある意味でw)を仕掛けてきているね。
これは四月に買わせようとして失敗、月末強引に上げて月初に下げるも、
SQで今度は下げきれずに現在に至る。
恐らくGSはボリュームの関係で今はむしろ上昇させたい。だから逆に買うなと焚き付ける。
逆張りトークで購買意欲を刺激する作戦だな。
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:09:03.60ID:P5QgCkng0
次の冬にコロナ大流行するから10月ごろに売ればいい。コロナって風邪の仲間だろ。今の株価は第二波こないの前提で楽観的過ぎ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:36:51.52ID:pA0eB2ag0
実体経済と株式市場は全くの別物。
まさにこれだよな。
今までの歴史にない金融政策でジャブジャブお金ありまくってんだからそりゃ安くて魅力あるもんは買われる。
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:23:03.39ID:Bnw9I1Lm0
ナスダックは強いな〜
おかげで今年の収支プラスになっちゃったよw
俺は今年も勝つ
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:27:00.65ID:SVmL1ec70
2番底って騒いでる内はこないからな
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:45:32.92ID:fDvKKN9P0
>>654 ゴールドマンが下げ予想?買いか。
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 08:37:29.87ID:x8fDHAga0
金利や利息ってのは経済成長と借金の増加が前提のもの。
銀行というネズミ講システムでしか成り立たない


個人や企業の債務総額が増えないといけないが日本では減少してる
だから国が借金しまくってる
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 08:45:27.47ID:x8fDHAga0
つまりおまえらは、国によって強制的に1000万借金させられている
そのローン返済も一生かけて組まれている。税金という形で。
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 08:55:45.13ID:x8fDHAga0
しかしこれは、あくまでも経済成長が必須条件

成長しなかったら、おまえらは返済能力無しということだ

ハイパーインフレという破綻処理の未来
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 08:58:08.91ID:Y0qTKaGH0
グランドセイコーだろ
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:04:58.82ID:+50vDy2Y0
>>667
貧乏人の個人が国と無契約で1000万も貸し付け出来るって凄いなあ
国に1000万貸し付けてなら取り立てしないとダメやなw
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:05:15.51ID:x8fDHAga0
自然災害は、幾度と地球生命体にストレスを与え続けてきた

その度に生命体は逞しく乗り越えてきた
絶滅リスクを多様性でリスク低減

ウイルスの変異や多様性もまた、地球生命体による自己免疫機能である

地球環境の悪化を食い止める為に生命体による淘汰と浄化だ
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:08:49.73ID:m4a1One+0
キャッシュをしこたま抱えて2番底を待ってたのに10年に一度のボーナスチャンスを逃した私に謝って下さい
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:34:52.05ID:sJK5Zpp90
USAはもう暴落前まで戻ってんじゃん
ガチで強い
今回の暴落&リバウンドは検証の場になったな
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:43:16.21ID:knF2ChJs0
週末に非常事態宣言解除で
5月6月はヨコヨコ
7月から全モの流れが出来るね
20000から22500へ
ブル好きは大チャンス
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:43:58.65ID:1yvtn/Y10
>>674
もうわかったから
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:13:02.18ID:vhCFm92P0
ID:x8fDHAga0 = ID:oJx6zfUj0

無能ホラッチョなのでNG推奨


579 名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2020/05/11(月) 21:43:35.72 ID:oJx6zfUj0
ダウ久しぶりにCBしそうだな
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:25:12.35ID:x8fDHAga0
3月レベルの自粛だとコロナ優位

4月レベルの自粛だとコロナは減る


韓国は日本の3月レベルにしちゃってクラスター発生させた。
つまり永遠に自粛解除はない。

緊急宣言を解除しても、3月レベルの自粛ではダメってこと。
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:44:29.18ID:PEk2K/K30
>>687
今の所ゆるく解除して増えたらまた厳しくする以外の方法なさそう
早期診断してホテルに隔離して有効な薬飲ませりゃOK、ってなるのにどれだけ時間かかる事やら
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:52:19.39ID:XfHb7EZA0
しっかしこんなしつこい病気とは
米国は大統領選までに何かしらの因縁付けて中国に賠償請求するだろうけど、どうなるかねぇ
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:02:05.08ID:x8fDHAga0
米ソ冷戦は米国の圧勝だったが、米中冷戦は米国が勝てるとは限らない。
途上国は支援くれる中国に傾くだろう。

アメリカは途上国にほとんど支援しない。日本以下。ドケチ。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:19:38.02ID:iDaiXNaS0
中国に賠償請求するように見せかけて農作物を売りつけるだけで終わりそう
中国も食料確保できてウィンウィン
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:38:41.79ID:MBq3IS7r0
さすがにこれだけ死者が出たらそれは無い。
日本は400人程度だからあまり表面には出ないが、アメリカは5万人だからね。
仮に故意で無くとも自然発生であろうとも何かしら賠償させるだろう。戦闘民族だもんアメリカ人。
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:43:20.32ID:x8fDHAga0
>>693
核保有国同士の直接対決はありえない。核戦争になったら人類終わり。
相互確証破壊という核抑止力が成立している。

実戦なるなら第3国を土俵とする。
かつて土俵になった第3国の激戦地は、朝鮮、ベトナム、フィリピンなど。

もちろん米中決戦で日本が土俵になるリスクもある。
これを避ける為に全力を尽くさなけらばならないのが日本政府の責任
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:44:38.58ID:2Hb4O6uG0
>>654
ジムロジャースなんて50%以上下げるって言ってる
ポジショントークのこいつらが言うってことは、あとはわかるやろ
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:45:15.51ID:x8fDHAga0
一番良いのは日本が核兵器保有と、相互確証破壊を成立させる為の弾道ミサイル発射型潜水艦の保有
これで他国から攻められることは物理的に起きない
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:13:21.69ID:MBq3IS7r0
トランプがCBSの中国系米国人のニュースレポーターとやり合ったな

英語がいまいちわからなかったが、おそらく
中華系レポーター「なぜ諸外国と比べて、米国はこんなに死者が出たのでしょう?」
トランプ「なぜ米国で死者が多いか?その質問は中国に聞け!中国に聞くべきだ、わかったか!」

的な
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:25:07.06ID:yZ21dWpw0
そんなに二番底が来ると思ってるなら全部売って現金にして待つ方がいいぞ
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:11:26.49ID:OsfCL+sU0
>>702
バーカ
死ぬまで殴り合わなきゃいけないから先制して殴れないよね
って話と
それでも殴ってきたよね、殴り返すよ?
って話は矛盾しないだろ
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:11:52.44ID:NLpPtF6U0
トランプ子供みたいだなw
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:13:45.22ID:Bo5AdY4W0
トランプはビジネスマンだからムダな戦争とかはやらなさそうだけどな
裏でうまく取引して最終的に株価あげそう
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:16:29.98ID:SFjsevNj0
原油価格上げるためには戦争が一番だから、シェール企業救うためにビジネスライクに戦争する可能性もあるのか?
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:46:16.93ID:F9oYHamp0
>>679
米国が至上稀にみる金融緩和を行えたこと
今は利下げ余地がほとんどないこと
このあたりの状況は踏まえた方がいいぞ
同じように落ちても状況次第で全然違う結果になる
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:08:27.31ID:8s1Yk5hh0
最近自粛で家にいてネットでの金遣い荒くなってしまった
大体こういうとき下げるんだよな
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:15:20.36ID:dBGqMsiG0
FEDの既発社債購入(市場調達)が始まる
俺のハイイールド債たちが火を噴くぜー
マイナス金利の観測も出てるし震えながら寝てた俺にそろそろご褒美を頂戴!
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:16:53.53ID:g17X5QKw0
先物が一斉にセルインメイ
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:35:31.86ID:IWIl/jD70
二番底が来るのか
思ったより早かったな
まあ出来高がたいしたことなかったからしょうがない
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:20:47.47ID:CeWTiHZr0
コロナ復興税として
消費税15%(2030年まで)
譲渡益課税、配当課税25%(2035年まで)
独身税5%、子無し税10%←new!!

安部ちゃん「新たに追加させて頂きます」
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:37:14.42ID:vE/aGl360
国内個別一番人気だったアンジェスの下げ方が凄まじくて背筋が凍った
やはりインデックス投信が安全だわ
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:44:45.32ID:vhCFm92P0
>>738
昨夜日経の番組で「今一番人気ですー(ニッコリ」言うてたのに怖わっ!
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:45:02.05ID:dBGqMsiG0
>>738
いや、そもそも何でアレが一番人気だったのかってとこからして分からんw
それなりに知名度のあるブロガーだかyoutuberだかが扇動したんだろうとは
思うんだが、俺の周回範囲内では見掛けたことなかったから奇異に感じる
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:47:30.34ID:7T8w+V7w0
子供手当もおかしい。
結婚して楽しく暮らしているやつに補助金をあげるのはおかしい。
独身でブサイク。
悲しい独り身なんだから、独身に補助金を本来はあげるべき。
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:48:03.26ID:LC0BegaG0
すいませんバカな質問させてください。
株式で評価損。投資信託で利益。どちらも特定口座。投資信託売却しましたが税金持ってかれるのが嫌なので、評価損の株式売却して損益通算。長期保有したいのでまた同じ株式買うって意味ありますか?すいません馬鹿で<(_ _)>
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:55:27.34ID:81RvUvF70
>>744
意味ありますよ
でも株は売買手数料かかるのでその分は損する
あと売ったその日に買い戻すと損出し効果が下がる
(同じ証券会社での売り買いの場合)
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 17:34:11.98ID:B+wKVimq0
復興税はアホのなりきり良識人が反対しずらい、何だったら喜んで払うくらいの上手い増税だった
コロナ税は命名を工夫しないと、そのままじゃアホ良識人でも騙すのは厳しいな
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 17:45:41.12ID:ysWuEWQW0
急に暑くなってもうマスク付けてる方が危険な訳だが、良識人はマスク外せって言わないのかな
体内温度が上がる、喉の乾きを感じにくい、マメに水分補給するのが物理的に面倒でたらなくなる
熱中症最大の敵がマスクなのに
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:05:55.84ID:C3rZjqgG0
いつか来る資本主義の崩壊、スーパーインフレへのリスクヘッジとして
重要なのは自宅の保有。

金融資産がゴミ屑になっても、自宅は残る。
賃貸派は死ねる
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:20:21.01ID:zwAHEYV10
>>756
スレチ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:35:43.26ID:g17X5QKw0
Slim SP500は0.54%プラスでw
USAは-0.05%
雨中小と為替と債券か〜
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:22.41ID:q7BPVWvM0
GS的には20%暴落らしい・・・
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:41:02.48ID:zUGHh4jg0
>>766
全てこのスレの裏目だな
ここに居る奴ってアホしかおらんのか?
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:42:15.56ID:Uv5IdX/W0
>>768
自己紹介でつか?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:49:57.09ID:bJ52I0Aj0
グロ兄弟…
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:52:12.54ID:Uv5IdX/W0
グロ3-1.02%グロ5-1.61%
クソグロ
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:57:33.08ID:ysWuEWQW0
もうそろそろグロシリーズはインデックススレには要らんかな
成績悪いし、今はもう売れてないし、そもそもインデックスファンドじゃない
ここに居場所がないよ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:00:21.30ID:LDYuzMTm0
インデックスホルダーで運用が芳しくない人が
更に見下して溜飲を下げる為の存在としてグロの価値がある
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:11:23.60ID:fFs345960
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,819円
前日比 : -144円
純資産総額 : 51.16億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,906円
前日比 : -112円
純資産総額 : 3,701.25億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:15:18.11ID:q7BPVWvM0
新興国投資の問題点
新興国の通貨は常に価値が棄損し続けている
普段は緩やかに継続的に波打ちながら棄損していく

経済ショック時 株価と通貨価値が両方とも大暴落
株価だけ回復して通貨価値の棄損は回復しない
長期的な新興国投資は損失が膨らみ続ける傾向
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:17:44.08ID:q7BPVWvM0
インデックス投資の問題点
新興国投資の混入により 通貨価値の棄損に巻き込まれる

全世界インデックス投資はダメ

株価の問題ではない
通貨の絡みでこの投資法はダメ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:20:23.28ID:ysWuEWQW0
全世界が駄目だったことは一度も無いよ
この人なに言ってんだ
当然良かったことも一度もない
全世界より良ければ良いファンド、全世界より悪ければ悪いファンド
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:22:11.98ID:q7BPVWvM0
世界経済は成長し続ける(株価は上がり続ける)
ただし、通貨価値がどうなるかは分からない

とくに脆弱な新興国の通貨は 通貨価値が棄損し続けていく傾向
株価は上がり続けるが 通貨価値は下がり続ける
新興国通貨の通貨価値棄損の速度は極めて速い(〇〇ショック時に一気に来る)

これが、インデックス投資の罠である
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:30:57.61ID:q7BPVWvM0
レバレッジ投資の罠は、インデックス投資の罠よりもさらに厳しい

レバレッジは倍率分だけの金利(隠れコスト)が、恐ろしい
5倍レバなら5倍の金利*運用年数
大暴落に捕まったら復活するまでの年数分の金利を延々と支払う地獄になる
金利が足を引っ張って復活が遅れるかもしれない

レバレッジ投資という事は、先物が絡む
先物はロールオーバー時に乖離が発生する可能性アリ
長い年月の間に何度も乖離を浴びれば恐ろしい事になるかもしれない

あれ? 指数は10倍成長してるのに何で俺の持ってるETFは5倍しか成長してないんだ? 
みたいな事が、普通に発生する
10年後にどこまで乖離しているかは予測不能
レバレッジはこの乖離を倍率分だけ増幅する恐ろしさ

とても恐ろしい・・・
いろいろと恐ろしい・・・
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:31:04.75ID:TSaWB3/W0
eMAXIS slim TOPIX 10,269 -29 (-0.28%)
eMAXIS slim 日経225 9,104 -12 (-0.13%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,468 +44 (+0.39%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,697 +65 (+0.75%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,751 +58 (+0.54%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,983 +43 (+0.43%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,017 +38 (+0.38%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,291 +26 (+0.28%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,162 -30 (-0.29%)
eMAXIS slim 国内債券 10,232 +13 (+0.13%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,922 -13 (-0.12%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,372 -33 (-0.32%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,456 -166 (-2.18%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,325 -75 (-1.01%)
楽天全米株式(VTI) 11,197 +61 (+0.55%)
楽天全世界株式(VT) 9,780 +50 (+0.51%)
楽天新興国株式 8,151 +3 (+0.04%)
iFree NYダウ 14,785 +11 (+0.07%)
iFree NASDAQ100 11,817 +161 (+1.38%)
iFree 新興国債券 10,412 +10 (+0.10%)
SBI VOO (S&P500) 9,885 +53 (+0.54%)
ニッセイバランス4均等 11,328 +2 (+0.02%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 13,370 -81 (-0.60%)
グローバル3倍3分法 10,906 -112 (-1.02%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,819 -144 (-1.61%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 11,077 -6 (-0.05%)
ウルトラバランス世界株式 9,998 -22 (-0.22%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:31:45.00ID:TSaWB3/W0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 36.38 -0.01 (-0.03%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.07 -1.02 (-2.48%)
US Treasury Yield 3mo 0.12% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.17% +0.01%
US Treasury Yield 5y 0.36% +0.03%
US Treasury Yield 10y 0.73% +0.04%
US Treasury Yield 20y 1.16% +0.04%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.20%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 268.82 +0.04 (+0.01%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 147.49 +0.02 (+0.01%)
Vanguard Total World Stock (VT) 69.92 -0.01 (-0.01%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 69.33 +0.07 (+0.10%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 86.54 -0.07 (-0.08%)
iShares Global REIT ETF (REET) 19.82 -0.27 (-1.34%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 80.21 -0.22 (-0.27%)
SPDR Gold Trust (GLD) 159.42 -1.00 (-0.62%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,581 +491 (+4.87%)
SBI ExE-iグローバル中小 13,601 +21 (+0.15%)
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:36:20.72ID:QW+aZrqF0
>>786
色々とお詳しそう!
インデックス投資の罠について教えてください。
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:38:47.27ID:q7BPVWvM0
レバレッジ投資は、大暴落を食らった後でレバレッジ規制が入るケースに要注意
4倍のレバレッジで大暴落した後に規制が入ってレバ2倍になったら
2倍のレバで暴落分の値幅を回復するまで待つ事になる
対象の価格が倍の倍まで戻らないと回復しない
実際にはもっと厳しいはずだ

やらかしたら再起不能になる

レバレッジ投資の罠は、インデックス投資の罠の比ではない

最悪の場合は、破綻や早期償還を食らってしまう

恐ろしい・・・
超恐ろしい・・・
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:40:00.08ID:zUGHh4jg0
この流れになるって散々このスレで言われてたのにイキってたグロ3ホルダーが悪い
自業自得
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:43:02.75ID:q7BPVWvM0
為替ヘッジの罠
FXでスワップ金利が貰える あれの逆(ヘッジコスト)

以上
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:44:02.95ID:DAcAlajG0
たまにはSP500やオルカンがグロ5より成績悪いのを思い出してあげて下さい
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:44:38.70ID:rnh40iFC0
SP500が一番売れてるって事は、「今後も米国の天下が続く」と賭けてる人が多いって事だよね…?
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:50:26.78ID:q7BPVWvM0
SP500はアリだが、米ドルも新興国ほどではないが徐々に価値が棄損して逝く
通貨価値の棄損を上回る株価の成長速度がなければ損失となる

だが、レバレッジを掛けると危険度が跳ね上がる(SPXL等)

レバレッジは避けて成長性の高いものに投資するしかない
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:54:50.94ID:zUGHh4jg0
>>800
ぶっちゃけコロナ後の不動産関連にお前は魅力を感じるか?
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:58:38.82ID:vhCFm92P0
インデックスの罠ってなんですか?
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:00:15.09ID:q7BPVWvM0
コロナ後の世界は ネット会議 ネットショッピング ネット〇〇

商用オフィスやショッピングモールは徐々に必要性が低下していく

よって不動産リートは 将来性に疑問符が付く
どちらかというと斜陽産業である

また、リートは約2倍ほどのレバレッジ運用と同等のレバレッジ効果って話だ
金利が上がると一気にヤバくなる

レバレッジのリスクを込みで考えると通常の不動産投資の2倍から2.5倍ほどの利回りが取れないと割に合わない
利回り20%くらいならリスクに見合うかも?
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:00:28.75ID:ysWuEWQW0
今後は通販の人気が下がって、みんな都心部テナントまで出かけて実物買い物が増えると考えるならリートは前途洋々
今後はテレワークが減っていって、都心部オフィスへの通勤がドンドン増えると考えるならリートは前途洋々
今後はテレワークが減っていって、みんな都心部オフィスに通うために都心部マンションに住みたいと考えるならリートは前途洋々
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:04:11.22ID:q7BPVWvM0
わざわざ斜陽産業への投資なんて
マゾい・・・

M気質にはおすすめかもしれない・・・
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:05:19.26ID:3C2wBSd10
>>795
グロ5の設定日(2月12日)から見ると、

グロ5   −10.38%
SP500  −14.70%
オルカン  −16.86%
グロ3   −17.70%

ということで、株100%並みのリスクを取りつつ、株100%以上のパフォーマンスをあげるというグロ5の目標は達成されているようにも思える。
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:38.40ID:EB/LuKz80
>>805
まてまて
レバレッジ2倍ってのは借金半分自己資金半分で物件持ってるって意味じゃなくて?
そういう意味なら自己資金比で利回り10%とか出る不動産投資はレバレッジかなりかけてないか?
寧ろなんでリートって運営会社噛ませてるのにこんな利回りいいんだろうって思ってたんだが
まあ不動産自体どうなんとか現物のが値動きがマシとかいろいろあるが
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:57.08ID:q7BPVWvM0
日本はコロナ前の段階ですでにGDP-7%である
コロナ等のアクシデントに関係なく 逆成長国である

衰退国の現実
衰退国にわざわざ投資したいか?
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:11:00.84ID:q7BPVWvM0
不動産投資するなら実物不動産以外にないだろう・・・
借りてやるとしても低金利の時に固定金利で借りて投資

って、不動産投資はプロ以外は、食い物にされるおっそろしい世界って話だ
近寄るべからず
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:16:20.82ID:ysWuEWQW0
>>811
元々利回り悪かったよ
10〜40%くらいが普通だったのにリートは3%やら7%やら色々
リートは運用の規制が多すぎて機動性が悪く利回りも悪い
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:19:29.42ID:q7BPVWvM0
不動産株は 原油株や金鉱株と性質が似ている

対象商品の価格変動に極端に影響を受ける
採算ラインを上回れば爆益 下回れば爆損

いわゆるレバレッジ効果ってやつで かなり危険度の高い 投機
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:01.41ID:q7BPVWvM0
高配当株投資をやるとしても不動産株は避けたほうがいいかもしれない
配当目的で触るような代物ではないな

どちらかというと不動産を対象とした 一か八かの投機だ

そら恐ろしい・・・
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:26:01.77ID:Bnw9I1Lm0
>>809
USA360をなぜ入れない
情けない
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:26:37.69ID:ysWuEWQW0
不動産投資の基本を分かってない人が殆んどだろうしな

Aという不動産をローンで買って、そのA不動産収入とローンとの比較で利益が決まる
こう考える人が多いみたいだが、それは全く基本ではない

Aという不動産を有り金で一括購入するところがスタート
Aは買い切ってるので当然担保にでき、その担保でBを一括購入したという形にする
Bは買い切ってるので当然担保にでき、その担保でCを一括購入したという形にする
Aを一つだけ買う資金を持ってして無限に資産を増やす
無限は言い過ぎだが、分かりやすく言うとこれが不動産投資の基本
リートはこれが出来ない
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:33:43.41ID:EB/LuKz80
>>820
でもそれでバブルで痛い目見てるから
担保にできる金額とか物件価格に比べたらかなり小さいんじゃないの?
不動産投資詳しくないから純粋な疑問なんだけどさ
後多法人スキームでも健全な一法人で担保繰り返しでも
レバレッジいっぱいかけられるよってだけじゃね?
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:35:29.93ID:q7BPVWvM0
どっちにしろアフターコロナの世界においては需要は低下していく
微分積分である
坂道を転がり落ちるように加速度的に衰退して逝く

斜陽の代物に関しては、インサイダー系の権力者に任せて一般人は手をださないのが正解
イカサマができない個人投資家が触るには危険すぎる
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:38:23.58ID:q7BPVWvM0
不動産全般
ショッピングモール マンション その他
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:42:51.88ID:q7BPVWvM0
もしもカク〇イさんなら どこどこが今度、公金で開発される予定だからあらかじめ買っとけ
みたいな事が出来る

インサイダーなら潜在的なポテンシャルが斜陽でも平気だ
損のしようがない

基本的には衰退するが100%でババを回避して、正解を引けるなら何の問題もない
一般人ではないなら斜陽産業に突撃しても死なない
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:46:30.38ID:q7BPVWvM0
SP500の半分くらいは斜陽産業かもしれないぞ?
果たして米ドルの通貨価値棄損速度を上回れるかどうか・・・
おそらく大丈夫だとは思うが・・・
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:44.34ID:q7BPVWvM0
SP500に関しては 何らかの緊急事態(コロナ等)が、迫っている状況でのリスク回避に使えるかもしれない
ヤバい時にとっさにSPXSを少額の掛け捨て保険的に買う等
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:54:31.57ID:P6cu22Zj0
不動産投資は個別株と同様に、個別の環境の変化で死ぬまで値段が上がらない可能性も充分ある、最悪誰にも売れないでコストのみ毎年払う可能性も
リートは全面核戦争でもない限りどうせ上がるから遥かにリスクが少ない
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:55:55.89ID:ysWuEWQW0
オルカンが終わる世界はS&P500は勿論、債券も仮想通貨も人気どころのコモディティも全部駄目だろうしな
オルカンで心配な人は金か土地(都心部ではなく良好な農地)あたりを買うしかないよ
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:00:15.30ID:q7BPVWvM0
オルカンは新興国が足を引っ張り続けるからダメ
株価が上がっても通貨価値はマッハで棄損し続ける

恐ろしすぎる

為替で勝てるやつはFXで勝てる天才だけだ
高金利通貨には関わるな
脆弱な存在(個人投資家)は 新興国には手を出すな
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:05:36.93ID:q7BPVWvM0
100年後には新興国が大発展している可能性はある
だが、個人投資家は生身の存在だ
100年後には墓の下

無理なんだよ・・・
脆弱な存在(個人)には取れないリスクなんだ
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:39.11ID:Y0qTKaGH0
出た〜タラレバ
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:52.82ID:q7BPVWvM0
何を買うかは自分で考えるしかないよ
バフェットもそういってるだろ?
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:20.93ID:q7BPVWvM0
チャイナ投資は株価の変動以前の問題でダメだな
中国で財を築いた金持ちは中国から逃げ出す
何故だか分かるか?

あの国は、私有財産の安全性に問題があるんだ
最悪の場合は、中国共産党に没収される可能性アリ
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:37.19ID:sCMQtYld0
勘違いだ、おれが買うのを聞いてんじゃ無いよ
ID:q7BPVWvM0が何を買ってるか聞いてんだ
お前の話に全て合致したインデックスがあるんだろ?
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:13.42ID:sPwTEXqT0
>>809
グロ5の設定日(2月12日)から見ると、

USA360  −1.6%
グロ5   −10.38%
SP500  −14.70%
オルカン  −16.86%
グロ3   −17.70%

USA360も混ぜてやれや
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:14.78ID:q7BPVWvM0
教えるわけないだろ・・・

答えは人それぞれ
自分で考えましょう
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:52.37ID:Bq1FkcOq0
独裁国家と言えば中国、北朝鮮、シンガポール
先進国の中では米国が軽く独裁寄り
共産主義が駄目なだけで、独裁が駄目かどうかはまだ歴史の審判は下ってない
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:33.55ID:P6cu22Zj0
>>839
新興国の株、債券、リートは今の時代100円から投資できるし、100年上がらない可能性はほぼゼロ
現物不動産みたいに、数百万、数千万で買って、直後に死ぬまで負動産になる可能性があるものより遥かに安全
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:42.65ID:q7BPVWvM0
ああ、そういう事か
新興国投資の問題点を書いたら発狂したってことは・・・

もしかしてあんたら中国投資やって捕まってる?(含み損)
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:34.36ID:ysWuEWQW0
>>855
マジそれ
米国大統領制度をもう少し上手く改良できたら良い独裁国家が形成できるかも知れない議論がある
民主主義よりは独裁主義が優れてるっぽいよな
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:37.19ID:EB/LuKz80
>>855
独裁国家が覇権を握るかどうかはともかく
メインの資産を突っ込むのは不安じゃねって言われると不安だねえ
まあオルカン買って比率にちょっとある程度ならいいけども
米国信頼できないって言ったら何処が経費安いんですかねってとこからになっちゃうが
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:24.77ID:FuOWVHnV0
>>847
素人の俺からしたらめっちゃ分かりやすくて納得出来た
言われてみりゃ確かに金持ち中国人は皆アメリカに資産を移してるんだよな
中国に資金を投じるなんて危険すぎだと中国人が行動で示してくれてるわけだ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:29.97ID:qhm4a7AC0
今日NHKでやってたジャック・アタリのインタビュー

短中期は不確実だが長期的に確実なことがある。
1. 21世紀はアジアの世紀でなくアフリカの世紀
2.中国共産党は20年後には国の統合の限界に直面する
3.アメリカは衰退し内向きになる

→結論:オルカン最強
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:57.65ID:ysWuEWQW0
中国の資産家がどこに個人預貯金を置いてますか?

中国の資産家がどこで事業を起こしますか?
とは分けて考える必要があるよ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:09.03ID:EB/LuKz80
>>862
それ新興国じゃダメなん?
まあ1位争いするとこを外さなきゃいいよなって思って
見事に正反対な先進国株式持ってるんだけどさ
先進国入りしたら自動的に組み込まれるし
ただアフリカ今のところからだと暫く新興国扱いやない?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:28.56ID:q7BPVWvM0
そういう事です
中国投資は危ない
そして、みんな危ないって分かってるから資本が流出していく(値下がり)

リスクが顕在化しなくても投資家たちの回避行動に飲まれて 値下がり損 を食らっちゃいますよ
長期投資だとリスクが顕在化する場面に直面してゲロ吐く事になるかも?

生身の人間(個人投資家)には 新興国投資はちょっと厳しい(かなり厳しい)

オルカンはデフォで厳しい成分が混入されてる厳しい投資です
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:27.21ID:yOpIyxJu0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:45.56ID:rnh40iFC0
>>803
米民主党は媚中で有名やからねぇ…
かと言ってトランプは欧州にも喧嘩売って孤立深めてるから、判断難しいね(´・ω・`)
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:02.26ID:q7BPVWvM0
株価は大丈夫でも為替がね・・・
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:26.55ID:Bnw9I1Lm0
>>851
圧倒的じゃないか、我が軍(USA360)は
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:41.82ID:ysWuEWQW0
コロナ以降で最も成績が良いのは米国でも先進国でも新興国でもなく日経なんだけど
「日本!日本!日本!」は誰も言わないね
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:39:19.08ID:EB/LuKz80
>>870
一回気になって調べたけど
ギリシャとか格下げされたの反映しましたみたいなのを読んだことあるんで
勘違いじゃなければその時々の先進国・新興国・フロンティアに投資するのかと
スリムの使ってる指数の話だけども
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:21.88ID:SFjsevNj0
韓国がMSCI先進国になるかも?って話題になったときもあるでしょ
為替の関係で結局入らなかったけど
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:27.80ID:Pv6NQ9Ud0
地平線の彼方から嵐がやってくる
苦難の時が訪れる
AIとの戦いは激しさを増すだろう
世界を覆うAIのネットワークは強大だ
私は諦めない全てのAIを破壊するまでは
運命とは自分で作るものだ
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:23.64ID:q7BPVWvM0
日本はコロナの影響が出る前の段階の数値が GDP-7%

デフォでマイナス成長の国に投資しちゃうの?
コロナ終わっても 基本的にはマイナス成長だよ?

きっついと思うけどなぁ・・・
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:39.15ID:P6cu22Zj0
つまり中国を始め新興国は割安でリスクに見合ったリターンがあるってこと
しかもオールカントリーは新興国が1割だからリスクは殆んど増えない
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:51.29ID:FuOWVHnV0
じゃあまさに今中国がどう見てももう先進国だの、いやまだギリ途上国だの争ってるけど、その結果次第では投信でも先進国入りしちゃうのか
中国抜けた新興国投信なんてもうキツそう
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:33.19ID:q7BPVWvM0
まるごとやられちゃうリスクが気にならないなら
ビットコイン買えば?
アレも突然ハッカーに全部盗まれたりするリスクがあるけど
中国当局に財産没収されるリスクと大差ないでしょ

投資ではなく 投機だ! って事なら何でもアリだよ

投機なら中国株を無理に選ぶ理由もない
もっとヤバい代物ならいくらでもある

ヤバいものに手を出すと ほぼほぼ死んじゃうけどねw
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:49:27.73ID:SFjsevNj0
中国に自由な投資環境が作れるとは思えないからMSCI先進国入りは無いだろ
経済力だけの問題じゃ無いし、国連での先進国扱いとも別モンだし
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:50:03.69ID:qqOfRkFp0
>>881
なんでもそうだけど、良いか?駄目か?じゃなくて割高か?割安か?が全て
米国が良い、中国が悪いなんて小学生でも知ってる訳で、良い悪い議論してるヤツはアホなんだよ
「現状で中国株式市場は日本株式市場よりも小さい」
中国経済よりも日本経済の方が大きいなんて思ってるやつは一人もいない訳で、評価されてないから現状安いんだよ
その安さが妥当なのか、それでもまだ高いのか、もはや安すぎるのか
そこを議論すべき
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:50:34.57ID:BK5fNW570
新興国ファンドとしては中国が抜けるときが一番美味しい
先進国ファンドと新興国ファンドに規模の差があるんで先進国に組み入れ観測出た段階でバシバシ上がると思われる
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:53:17.04ID:YaQk8mgs0
この10年で新興国は経済成長したことになってるけど株価は全然上がってねーじゃん
じゃあこれからさらに経済成長したとしても株価が上がる見込みはない
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:53:58.87ID:q7BPVWvM0
だよね
ビットコインが1円なら買っちゃうよねw
超割安だし?

少額で投機的に遊びで買って投げとく

中国株は投資の対象ではなく投機の対象だよ
ビットコインと似たような性質
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:55:54.37ID:yOpIyxJu0
中国は2019年にもなってコウモリを生で食べてウイルス感染症を撒き散らすくらいには新興国だよ
海鮮市場には取引禁止の動物がたくさん売られていた
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:58:27.90ID:q7BPVWvM0
株価は長期的には上がるはず
でも、通貨価値がそれ以上の速度でマッハで棄損して逝く

あと、資産の安全性の問題で 投資ではなく 投機になる
少額の遊びがねで投機博打

投資対象ではない
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:03:33.29ID:FuOWVHnV0
>>892
そういう面で捉えるなら皆が家に銃を置いてて年中乱射されてるアメリカも、民族紛争中のアフリカ土人国家並の新興国ですぜ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:10:17.02ID:qqOfRkFp0
ここの住人は切り取りに弱いからな
2003年〜2018年(だったっけ?)を切り取って「グロ3!グロ3!」言ってた人が多かったし
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:19:31.49ID:qqOfRkFp0
同じようなことを何十回も言われてるが
債券レバレッジ主体のファンドはコロナで十分に役目を果たしてくれて、もう役割は終わってるぞ
長期国債の先物がまた4%だの5%だのになった時に考えたらいいファンドであって、いまだ買い続ける意味を見出だせない
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:20:20.89ID:EB/LuKz80
>>899
別にスレで押してるって意味ではグロ3民ではなかったけど買い続けてるよ
積立額の1割ぐらいだけど
そろそろ株高すぎじゃねって思って現金とレババラ増やしてたんだけど
グロ3は期待してた暴落時の切り替え資金としては使えなかったな
現金以外だと暴落前25% 暴落後は株インデックスが増えて今20%ぐらいかな
手離してはいないんで口数は増やしてるけど金額は減ってるね
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:24:35.35ID:C3rZjqgG0
為替ヘッジの投資信託って、例えば、円あるいはドルが暴落した時に、
減価したり狂ったり償還したりする可能性ありますか?
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:35:20.94ID:gh4dzrhv0
ハイテク・バイオ・リモート
これらが多く含んでるNASDAQはつえーな
対コロナのワクチン・治療薬出来るまではダウ・S&P500は低調の伸び率かもな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:35:53.50ID:V0PeqIOf0
>>901
あの手の人は自分で考える能力がなく、その時の人気ファンドに飛び付くだけ
自分に都合の良い話しか耳に入らない
いくら教えてあげても時間の無駄だよ
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:48:10.93ID:SFjsevNj0
グロ3+楽天全米
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:50:39.50ID:P0YTYhx70
レバものは純資産が全て。グロ3だけあればアリかなってレベル。
シャープレシオとか、色々と痛々しいけど、キャッシュを貯める手段としてはありかもしれない。
レバで老後取り崩しは潜在リスクが凄すぎてオススメできんけど。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:03:05.38ID:q7BPVWvM0
いよいよ2番底か
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:34:30.30ID:iz5W+q8t0
>>926
本当に下がんのかね
こんだけ指標悪くてもアメリカの株価なかなか下がんないし
いくら織り込み済みだからってどうなってんのよ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:37:40.57ID:P0YTYhx70
>>925
しばらくないなぁ。ロックダウンで個人のキャッシュポジが上がり過ぎてる。
もう売るもんないんだよ。一旦買い戻さないと下げられないんで、早くても秋口ではないかといわれてる。
まぁなんだかんだでー20%程度は出ると思うよ。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:39:27.02ID:0U4FUb3A0
こっから経済活動再開で暴落するってイメージは湧かないなあ
また寒くなってコロナ第二波の時に暴落するかもしれんが
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:44:59.83ID:FuOWVHnV0
このまま経済活動再開が本筋だけど、再開したらコロナ激増で再ロックダウンとなったら暴落くるような
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:45:05.19ID:krrtGrcd0
>>935
サンクス
逆に倍どころじゃない日もあるんかね
こんなんじゃレバ買う意味ないね
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 23:50:31.48ID:jTEosPoa0
先物にレバかけると保証金以外には為替ヘッジが効くのは常識
円安に振れたからNASDAQ自体がマイナスでも為替でプラスになることは良くある、逆に為替益がつかないレバナスがマイナスになっただけ
0940個々見
垢版 |
2020/05/12(火) 23:52:42.89ID:P0YTYhx70
>>934
恐らくその程度ならGSは自力でいけるんだよ。
ただ色々地合いとか裁定残の問題などで、まずは占星術アノマリーにこかこつけて徐々に下げようって話だと思う。
ちなみに明日から金星逆行。来月18日から水星逆行。なんじゃそれって感じだが、仕手はこういうの使って相場操縦を試みるんだ。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:06:40.18ID:8rPPsKa40
ナスダックPER
・2月暴落直前:29.10
・5月8日時点:27.96

バルチック海運指数
・2019年9月天井:2518
・2019年12月天井:1599
・2020年4月天井:757
・2020年5月現在:474

バフェット指数
・2000年3月末(ITバブル崩壊直前):142.52
・2007年5月末(リーマンショック直前):108.63
・2018年9月25日(パウエルショック直前):149.25
・5月現在:137.75
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:14:41.38ID:qODdgIzP0
コロナショックからNEO遺伝子とフューチャーバイオテック買ってるんだが今日上げ方えぐい
レバ並に上がる上がる
レムデシビル承認が効いてるのかな
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:19:51.96ID:NaXQ+apb0
>>899
昨日グロ3を30万買った。コロナ後で初めてナンピンした。
ここまでグロ5やらを買っててグロ3に手が回らなかった
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:19:54.78ID:BNMkTdLz0
そういや最近はNEO遺伝子を言う人がめっきり減ったな
なにげにゴリゴリのインデックスファンドだったりする
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:42:23.37ID:EMI/jk0F0
>>950
アクティブのグローバルAIファンド持ってるんだけど、インデックス含め手持ちのファンドの中で一番評価益高い+16.29%になった
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:46:57.70ID:qODdgIzP0
>>950
NEOの中にロボット、自動運転、ウェアラブル、フィンテックがあるけど組み入れられている会社はAI関連が多いんじゃないかな?
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:49:04.27ID:qODdgIzP0
あと三井住友からAIのインデックスファンド出てるね
STOXXグローバルAIインデックスに連動しているとのこと
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:57:16.69ID:qODdgIzP0
>>954
新興国は元の指数はまあまあ戻してるんだけど通貨安で対円が全然上がらない
安く仕込めていいじゃないか
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:57:37.12ID:XWaHPA5e0
新興国はリスク高いからね
長期で見て期待リターンどおりの動きで燻ってるのか潮目が変わったのか判断が難しい
一つ言えるのはこのあと雷が落ちたようにとんでもないリターン示すときがあったならば、その恩恵にあやかれるのはこの燻りに耐えた人だけということ
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:04:12.36ID:SpxY9Jkm0
REITがまた死んでるな
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:18:24.48ID:IKTWgvoB0
リート買いたいが先進国と日本別で買うのめんどくさいしまとめてほしい
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 02:09:26.16ID:gQrZD9Gv0
GSって、毎年毎年、年央下がるぞ年末上がるぞって、アホかよw
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 06:22:29.29ID:VTtCRyA60
ただ、市場は経済再開後の感染第2波を警戒している。きょうは米アレルギー・感染症研究所(NIAID)のファウチ所長が
上院で議会証言を行っていたが、時期尚早の規制解除は更に感染を拡大させると警告していた。
感染は秋・冬に悪化するとも述べている。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 07:04:22.95ID:kb8OuF/J0
米リートは利回り上がってるけどイマイチだなー
ホテルは勿論ダメ
住宅も中産階級の失業リスク上昇中
リモートワーク移行でオフィスも危うい
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 07:25:46.85ID:2ZnfSj3o0
今日グロ5損切りしたわ
2番底くるっしょ
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:07:21.23ID:LUeERjjr0
ワイのslim先進国リートがなかなかプラ転しない
他は全部プラスなのになあ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:15:43.47ID:UEqFi9a40
ワクチンが無いと、ロックダウンが厳しい国ほど、引きこもってだけのやつたらが2次感染するな。
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:24:54.59ID:8OvrqLFg0
よし!今日から毎日つみたて増額
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:30:37.84ID:gUPttiJf0
普通ある程度財務体制が出来上がってて
世界進出してて成長性が見込める企業に投資するけど
配当利回りなんか3%あればよくね?て思う
個別のリートとかfx並みにリスク高いでしょ
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:44:29.76ID:K6iK9O4O0
未来人が言ってただろ
中国はなくなり、インドになる
北朝鮮、韓国もなくなる
つまり、中国投資はもう終わってる
コロナで頭にきた欧州や米国は中国への投資を禁止
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:30:11.17ID:duls828Q0
東南アジアなんて衛生習慣最悪でばっちいわりに死者もかなり抑えられている
ロシア、イギリス、スウェーデンなど緯度の高い国はまだまだやばい
気候は大いに関係あり
常夏の国は第二波がなさそうなので今のうちにインドに投資しておこう
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:41:15.05ID:5NAwmhiU0
面倒なんでオルカン1本!
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:48:14.17ID:5NAwmhiU0
1000ならシナは滅びる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 6分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。