X



インデックスファンド part404
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:16:11.88ID:citr6Q9S0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1588068312/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 04:14:58.89ID:ZGPCAv4K0
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 08:18:45.00ID:6FXGAcS90
一乙( ´Д`)y━・~~
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 12:23:46.49ID:IZTJKyAV0
おまえらみたいなバカがごちゃごちゃ考えても無駄だろ。
そのていどの話はとっくに織り込み済みだよ。バカ。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:44:15.55ID:m1KZGkPQ0
新興国が安いのは通貨安だからだよね
現地価格としては結構戻してる
中国の割合減らしたいのと韓国は新興国としては不要
という考えでSBI新興国とiTrustインドを半々で買ってる
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:08:33.57ID:ULYzDBtR0
>>4
馬鹿がごちゃごちゃ考えでも無駄なんだけど、ごちゃごちゃ言ってないとすぐに変な事になるからね
・〇〇を10万円買って○年間気絶してたら億り人になれる
・年間16.8%のリターンを貰えるので全力一本一括買い以外の選択肢はない
ちょっと放置してたらこんな事を言い合ってるスレになるんだよ
アンタ知らないかもだけど、半年前は冗談抜きでそうだったんだから
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:08:39.27ID:dADPTutI0
すべての指標がリーマンショックと世界恐慌より何倍も酷い
これを無視して金融緩和してるから株価だけ大丈夫というのは流石に無理だろう
5〜9月にかけてここからダウは70〜80%の大暴落があるだろうな
更にその後はV字回復はなく株価は底根を這いつくばる機関が3年は継続すると思う
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:13:49.59ID:+9I6PSh40
別に株価上がっても業績良くなるわけじゃないからなぁ
潰れるとこ出てきてからが本番じゃね
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:16:12.30ID:b/2nGa+V0
お前らのような死んでもいい糞貧乏人のために10万配って増税で100万取られるなんてのは迷惑なんだよなあ
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:25:52.35ID:dADPTutI0
しかし10年以上の長期で見ればやはり米国株は右肩上がりだろうなとも思う
だが、投資はうまい下手とか関係なく全てはタイミングだと思う
これは国の経済状況が良い時に生まれるか悪い時に生まれるかとも通じるものがあるな

残念なことだが今、投資やってる奴らは丁度、一番悪い時期に始めてしまったというだけの話
人生は全て99%の運と1%の努力で決まると言ってもいい
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:32:38.68ID:eGxDXmmx0
>>13
貧乏だから銘柄選別に必死なのよ
金持ちは低コスト投信を積み立て設定して遊びに時間を費やす
50万みたいな学生でも貯められるような資金で運用してんだから稼げんわな
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:11:00.85ID:78utuEc40
8つの資産を均等に投資するなんてセオリー聞いた事ないけど8資産が人気あるのはなんで?
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:18:20.88ID:5g4/LMZl0
リートがまだクソだから
8均等は仕込み時だぞ
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:31:17.23ID:qdL0Xe9y0
円高かつリート低の時に8均積むのありだと思う
今週円高だったので8均増やしたよ
円高じゃない時はグロ5で
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:39:44.35ID:w7k/fdJp0
>>25
均等って一応それなりにシャープレシオ上がることを期待できる組み合わせなんだよ
標準偏差の和のやり方知ってるとわかると思う
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:40:47.14ID:suEH0Z270
J-REIT気にして無かったけど2月高値から3月安値で半値まで落ちてたんねw
株よりリスク高いかもなー。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:41:46.86ID:DLyM9e/30
シャープレシオとか個人投資家は気にする必要ないだろ
これは定期的に結果ださなきゃいけない人が気にするもの
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:49:48.69ID:w7k/fdJp0
>>36
個人的には本来ポートフォリオのシャープレシオと本人のリスク許容度天秤にかけてキャッシュポジションの量決めるべきだと思う
シャープレシオが高ければキャッシュポジションを少なくしてもいいので必要な指標と思ってる
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:52:10.98ID:SAOqiONt0
>>37
みんな考えること一緒なんだな
集金してズドンだなこれ
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:23:23.06ID:EdhvmOxp0
そりゃ未来のチャートが見えるならインデックス長期運用でも上で売って下で買うのがいいんだがな
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:55:02.32ID:fZTI/sO10
こっちは年単位でドンと構えてやるもの

短期間の視点では物足りないことも少なからず出てくる
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:58:19.42ID:gqI/Oo7l0
シャープレシオこそ個人投資家が最も気にすべき指標だよ
大半はドローダウンに耐えられなくなって逃げ出すんだから
超長期で見れば株オンリーがもっともパフォーマンスがいいと言うけど、
十年単位の含み損に耐えられる個人投資家が世の中にどれだけいるというのか
馬鹿も休み休み言えというレベル
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:58:38.58ID:r6vLOa6X0
株式とリートは相関性が高いので8均のうち債券以外はハイリスク資産
特にリートの下落がひどかったからしょうがないね
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:00:14.81ID:DLyM9e/30
投資なんてのは一生売らないつもりで買うもんだろう
含み損含み益いくらとかどうでもいいだろう
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:00:29.90ID:7jZC1/Vq0
>>53
というかインデックスの利点って放置出来る事だと思う
ある程度安値で仕込んで後は他の事をしながら時々チェックで十分
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:06:02.15ID:gqI/Oo7l0
>>56みたいに机上の空論を述べる連中のうち、
今回のコロナショックで半数は逃げ出した
損失回避的な人間の特性を理性で押さえ込むか、投資したこと自体忘れてるかでないとまあこうなる
耐え忍んだ奴も、長期だから、売らないからと念仏を唱えて自分に騙し続けないといけない
だから世の中インデックス投資で成功してる人間は数少ない
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:08:28.43ID:sapBmToC0
>>59
というか焦って売らなきゃならないほどの金額を投資に回すのが間違いだと思う。
そうなるならそもそも扱ってる金額が見合ってない
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:11:19.52ID:DLyM9e/30
まぁ暴落で売っちゃう人が一杯いるてのはそうなのだろう
だがそういう人はどんだけ投資しようが同じことだと思われ
いくら投資しようが同じことだろう
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:11:25.53ID:nQ6R9LyU0
金額は少なけりゃこれぐらいで済んでよかったとか言って売りたくなるし多ければまた売りたくなる
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:12:16.04ID:DLyM9e/30
結局向いてないってだけで投資自体をやるべきじゃないんだよ
放置してるだけでいいのに出来ないのはホント信じがたい
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:13:12.51ID:qYx+5nCy0
>>60
これが、正解
この程度の下落で逃げだすような輩は
長期投資で考えてない
余剰資金の範疇を超えて投資してる
のいずれか
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:22:41.37ID:dADPTutI0
>>66
希少種の日本の個人投資家の売買なんて株価の値動きにはなんら影響ないけどな
日本株も米国株も海外の機関投資家が買い上げれば上がり売り投げれば暴落するだけ

所詮、投資家は先行きの見えない世界経済の右肩上がりを信じてギャンブルしてるだけなんだよね
長期でやろうが短期でやろうが本質は同じでどちらもただのギャンブルだよ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:23:56.82ID:gqI/Oo7l0
余剰資産だからと思ってるやつはこの先どこかで痛い目見るだろうな、確実に
余剰資金を最悪全部なくなってもいい資金と捉えてるならろくな金額は投入出来ない
せいぜい年金の足しになるかどうかのしょっぱい運用

もしそれ以上の金額を投入してるなら、
そこになんらかの掛け目を入れて、投下資金の-30%なら平気、-50%までは耐える、みたいな考え方を暗にしてることになる
それは無意識にシャープレシオの低い投資をしてることに他ならない

だったら最初からドローダウンが少ない手法を取るべき
そのほうが相対的により多くのリスク資産を持つことができ、長期的なリターンも増える
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:25:24.84ID:gqI/Oo7l0
そして何よりも、日々の変動が抑えられるので精神的に優しい
ガチホ教のお題目を毎日唱えなくても済む
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:29:20.10ID:z2gmsXUe0
>>28が言うように、安いリートに釣られて8均等は不利だけど、今の8均等は仕込み時。

リート単体を扱う投資信託は手数料が高いし、リートを安く買えるから8均等という人もそれなりにいるのでは?

過去の実績では8均等は決して悪い成績ではないから、積立放置で20年間続けてみる。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:29:58.94ID:DLyM9e/30
笑えるw
投資やるならドローダウンが少ない手法っていうのが
そもそも幻想だと理解しておいた方が良い
あとになって絶望するだけだぞ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:38:04.84ID:dT3w63Ze0
アービトラージ取引ができるどうぶつの森

自分の島で「カブ」が下落しても、他の島では「カブ」の価格が違うため、ネットで接続して他のプレーヤーの島に渡り、「カブ」売り払えば、大量の売却益が手にできます。
しかも「カブ」の変動も非常によくできていてドキドキできます。
早く売りすぎたのショック感、売るのが遅かったときのガッカリ感は、なかなか言葉にしがたいものがあります。
ゲームの世界なのに、こんな気分になるのは驚きです。

「あつまれ どうぶつの森」裏テーマは経済? スローライフなのに金に敏感になるプレーヤー(河村鳴紘) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200502-00175909/
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:45:59.24ID:w2+DLOJ60
今月の楽天カードマンは勝てそうか?7日約定か
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:46:54.01ID:gqI/Oo7l0
分散投資はシャープレシオを向上させるし、その中に債券や金がまざればさらに効果的
シャープレシオの高い国やセクターを狙うのもそう
先物やオプションでヘッジするのもいい
一部資金を市場平均と相関性の低いペアトレードなどのアクティブ運用に回すのもいいだろう

要するにプロがやってることだよ
と書くと個人投資家には無理だって頭の悪い反論が来るんだろうけど、
こんなもんちょっと学べばすぐできるからな
別に数式やグリークスなんて知らなくてもどうとでもなる
極論、株債券半々でレバレッジかければ直近30年は株オンリーに大勝してたわけだから
これが今後も続くは別にしても、そういうやり方が世の中にはいくらでもある

そしてそのやり方を実践するストレスは、
シャープレシオ無視で期待リターンだけ求めた脳死運用よりはるかに少なく済む
並みのメンタルで済むんだから個人投資家向けはこっちに決まってる
逆にこれが分からないならそもそも投資に向いてないという話にもなる
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:47:00.94ID:5e1vi/ge0
今回の下げはとかくスピードが速かった
ダラダラ1年かけて-35%喰らうのと、わずか1か月で喰らうのでは精神的な面で全然違う。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:10:48.59ID:V67CaHly0
>>78
少なくとも4月下旬よりは安く買えそう
アメリカの死者も一時期6万程度で済むって言ってたけど、どうやら10万コースみたいだし
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:11:35.80ID:gqI/Oo7l0
過去のドローダウンを参考にしないということは、
今の投資資金が100%失われるリスクを織り込むことになる
この先どんなドローダウンが来るか分からないんだから全額吹き飛ぶこともありうるじゃん?
そうなった時耐えられるだけの額に収めてるのか、自分の胸に手を当てて聞いてみたらいい

もしそうでないなら、無意識に過去のドローダウンを参考にして過大なリスクを取ってたってことだ
それは大いに矛盾する
投資額を縮小するか、ドローダウンを考慮していた事実を受け入れるかの二択だ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:26:43.02ID:4KcH+o5Y0
1ヶ月のほうが、気が楽だよな
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:27:01.09ID:v3TGF8GE0
株が100%近く吹き飛ぶなんてことなかったのに想定しても無意味
そんなこと言ったら現金がインフレで99%吹き飛んだこと合ったんだからそっちの方心配すべき
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:42:06.41ID:dADPTutI0
過去に無かったから今後も無いっていう考え方もどうかと思う
現に指標の悪さだけで言えばコロナショックは過去に判例がないレベルで悪い
これからまだ失業者数も死者数も増えるんだから今年はずっと経済指標が発表されるたびに株価は下落し続けるよ

失業者数に至ってはリーマンショックどころか世界恐慌も超えるレベルで増え続けてるし、もう量的緩和だけではどうにもならないレベルだからどうしようもない


>>80
これから数年かけてダラダラと-90%の下落が始まるとは考えないのか
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:50.29ID:DLyM9e/30
>>83
お前のいってることはドローダウンを更新しない前提でやるってことだぞ
これがどれほど危険な事か分かるだろう
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:54:31.58ID:DLyM9e/30
そこからスタートして建設的に考えていくと
結局シャープレシオなんてのは何の意味もないってなるのよね
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:15.68ID:VBKB80T00
指標が悪化したというだけでそのタイミングで株価が落ちるのか?指標が悪化しているのは当たり前
そんな単純なわけないだろ
前もって下げておいて発表後に上がることもある
落ちるとしたら予想より悪かった時だ
その予想も大手投資会社が事前に情報を得ている可能性がありそれよりもさらに悪かった時だよ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:54.65ID:X/K5/HnP0
2/21〜5/01リターン

-01.77% slim 先進国債券
-05.35% USA360
-12.05% グロ5
-15.26% slim 日経
-15.59% slim 8均
-17.15% slim S&P500
-18.71% slim オルカン
-19.01% slim 先進国株
-19.10% slim 新興国株
-19.89% グロ3

最下位独走してた新興国株がなにげに盛り返して先進国株と変わらなくなってきてる
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:19:52.29ID:dADPTutI0
誰も相場の底で買えなどと馬鹿な事は考えてないだろうが投資タイミングによっては10年どころか20年、30年は株価が上がらない時代がずっと続く最悪期になる事は想定しておくべき

むしろ10年投資してようやくポジション全てがプラ転できたならかなり運がいい方だろうと思う
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:28:42.26ID:v3TGF8GE0
>>89
>>今年はずっと経済指標が発表されるたびに株価は下落し続ける

なんでそんなことわかるんだよw
市場予想より指標が悪かったら株は下がる、それほど悪くなかったら上がる、政府の介入もあるから今年株が上がるか下がるかなんて予想不能
株価下がるの確定ならゼロリスクで大儲けできるだろ
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:42:02.92ID:O1h0CvC20
1月8日〜5月1日基準値比較

eMaxis slim オールカントリー
11539→9951
86.23797556%

Maxis ETF 2559 オールカントリー
9926→8561
86.24826953%

2559は信託報酬最安とはいえ
上場間もないのに古参のslimを上回ってるのはかなり頑張ってる
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:43:43.64ID:3GcNIHqR0
先月からの資金純流入額上位
■外国株
11,431 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
6,433 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
6,270 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
6,039 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
4,750 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
3,705 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
3,310 百万円 0.154% 野村−外国株式インデックスF(確定拠出年金)
2,612 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
2,152 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
1,918 百万円 0.176% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS

■日本株
1,046 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
864 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
815 百万円 0.187% One−たわらノーロード日経225
682 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
671 百万円 0.660% 三井住友−三井住友・225オープン

■REIT
9,290 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
2,254 百万円 0.935% One−DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)
700 百万円 0.715% MHAM−MHAM J−REITインデックスファンド(毎月決算型)
659 百万円 0.715% 新光−J-REITオープン
659 百万円 0.440% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン

■債券
488 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
488 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
379 百万円 0.121% 三菱UFJ国際−ジャパン・ソブリン・オープン
353 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券
219 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内債券インデックス

■バランス
3,001 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
2,037 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
1,538 百万円 0.748% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
1,234 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
728 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:44:02.78ID:Md6i6jR/0
今後コロナの落とし前で世界中から中国が叩かれ経済面でも影響が出たらオルカン更に回復遅れるかな?既に保有してる分は構成国比率変わらないで合ってる?
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:47:54.27ID:w7k/fdJp0
>>93
過去のリターンは参考になるけどシャープレシオは参考にならないって何言いたいかよく分からないんだけど
基本的に過去のデータが参考にできる順番は
リスク>>相関係数>>>>リターンだよ
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 22:01:03.24ID:fZTI/sO10
ただ株ってほぼ波形は同じなんだよな
違うのは選択したものよって多少天辺と底までの大きさが違うのであって
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:36:15.91ID:IZrdaPsW0
>>110
何を言うとるんやお前は
景気の波を理解してるからこそ
不景気の時に笑顔でインデックス買えるんやぞ
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:51:45.78ID:dADPTutI0
>>112
今から買っても上値は知れてる
100万前後に上値抵抗あるからな
買うのが3〜4年前だったら10万投資してればレバ2倍のマイルドな投資でも億万長者だったな
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:52:20.15ID:1zt3BQVw0
ビットコインに価値はないぞ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:58:40.34ID:GhtRLmit0
ビットコインで億り人になったやつって
資産をビットコインで持ってるのか?それとも
他の通貨に変えてもってるのか?
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:37:36.78ID:p1QA4SFw0
なんか難しい話してる人がいるけど、今回の暴落でも俺はガチホだったし、ガチホし続けられない金額をリスク資産に入れなけりゃいいだけの話じゃないの
ドローダウンに耐えられないような人は運用金額が間違っている
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:49:31.43ID:p1QA4SFw0
もうプラ転してるぞ

ポートフォリオは 海外先進国ファンド3:生米国債1:米ドル社債1 くらい
ファンド以外も入っててすまん
米国債の値上がりが良かった
まあ、あまり深いことは考えてないけど、結果的には不況に備えて仕込んだ米国債が効いてた
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:51:32.93ID:gv/YJsj10
391 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/03(日) 00:45:02.56 ID:lQqAgFqQ0
去年は補助金50万円受け取って、今年は給付金全部で180万円貰うんだが、いったいこの国はどうなってしまうのかね。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 01:10:50.00ID:WXz/ILKA0
どちらも世界株世界通貨を想定するなら一度もないだろ
一国のみならどちらもありそうだけど
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 01:44:17.28ID:D3favwhs0
>>115
株と相関も薄いし金との動きが異なるからポートフォリオの中に入れておくと分散が効く
だいたい5%程度がいいと思うわ
今回の上げ曲面もあっから金ほどじゃないが結構強い資産クラスな気がする
もちろんボラは高いから注意は必要だけど分散としては悪くない
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 01:56:13.81ID:2ftWlkPL0
>>128
毎回毎回思うことがある

そういう意見は何故かしんどくなるくらい暴落してる時は株にせよゴールドにせよなんにせよ一切聞かないんだよねw

本当にこのスレは上値追いの天井掴みの才能もってる連中ばっかりでウケるw
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 02:10:31.33ID:dhnGdao90
>>129
なんせ暴落中はみんな下がるからな。
連中、はわわわってなって脳が停止するw
暴落後は逆相関に落ち着く可能性とか、
先のことは考えられなくなってるんだろう。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 04:09:58.29ID:lO7P2jbd0
しかし、J-REITこそ銘柄数も少ないし、アクティブファンドが継続的にαを稼ぐことは難しそうな気もするのだが、そうでもないのだろうか?
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:21:18.92ID:jVoEK7fI0
>>131
個人的にはJ-REITを選ぶなら配当が欲しいかな
ファンドの分配金よりはETFの配当が良いと思うけど
配当を今すぐに貰う気がないならREITより株を選ぶべきだと思う

逆から考えると、毎月の不動産収入が欲しいが現物を買うほどの金がない人がREITファンドを選んでるとも言える
それプラス、毎月の不動産収入が欲しいが管理に関わりたくない人がREITファンドを選んでるとも言える
分配金を出さないREITファンドは需要が小さいって事かな
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:51:55.64ID:WxkKLKMO0
ETF 2515を選ばずに、slim先進国リートを買う理由って何ですか?
投資対象はどっちも同じ?だと思うのですが…。
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:07:24.69ID:cjTbWtOd0
>>59
半数が逃げ出したってのはどこ情報なんだ?
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:22:06.46ID:Bm1O+I0f0
新興国、止まらぬ資金流出 100日で10兆円超
■ペースはリーマン・ショックの4倍に
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:50:13.45ID:ZUsFhPrR0
ビットコインなどという、価値ゼロのものによく投資できるな
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:52:47.20ID:cjTbWtOd0
ただの新興国の話か
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:08:37.43ID:l8QmSDi80
著名投資家ウォーレン・バフェット氏は2日開いた米バークシャー・ハザウェイの年次株主総会で、
デルタ航空など保有する米大手エアライン4社の株式をすべて売却したと明らかにした。
「(新型コロナウイルスによって)世界は変わる」と述べ、感染が収束しても乗客数は戻らないとの見方を示した。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:09:16.91ID:D55SwT7G0
飲んで歌おう 人生なんてあっという間
例えれば朝露のようにすぐ消える 思えば辛いことばかりだったなあ
それを思うと悲しくなって涙してしまう 後悔は忘れることができない
この気持ち どうやって晴らそう 酒だ 飲んで歌うしかない
飲むなら原油だ 買って買って買いまくれ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:35:13.30ID:D55SwT7G0
バフェットの手紙を読んで株主に対する彼の誠実さを信じてしまうおれってお人好しかな
つってもBRK.B買わないでオルカン買ってんだけど
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:40:38.40ID:Bm1O+I0f0
原油の用途は燃料ばかりではない
それに原油爆安が継続すると新エネルギーの開発は遅れることになる
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:44:07.45ID:AtwfifFg0
70年だか80年だかずっと増配続けたロイヤルダッチシェルが減配したからなー

利確はゆっくり、損切りは早めに、の投資の基本原則に則ってるな
さすがだ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:51:06.76ID:/INuzQYQ0
母親が野村ファンドラップをやっていて内訳が下記なのだけど無茶苦茶にカモにされてるって事で合ってますよね?
野村日本株インデックス
野村債券インデックス
野村外国株インデックスAコース
野村外国株インデックスBコース
野村外国債券インデックスAコース
野村外国債券インデックスBコース
野村世界REITインデックスAコース
野村世界REITインデックスBコース
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:53:12.43ID:MHAZPHDq0
月曜は下げそうだな
俺は4月30日に利確(約定)済みだから儲けたけど
逃げ遅れた人は大変だ、投信はすぐに約定しないしな
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:16:10.29ID:pCrmp8R/0
>>126
ほんと性格が悪いなあ
もし先進国債券ファンド買ってれば似た値動きにはなるでしょう
ただ、生債券の方が信託報酬がかからない分有利なのと、今は債券は割高だからすすめにくい
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:27:51.10ID:t/fwu7aH0
コロナなんてどうでもいい。おれは自由に旅にでると思ったら、
へたに地方や島へ行くと、コロナもってくるなって殺意を
むけられるらしい。やめといたほうがいい。
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:41:06.49ID:D55SwT7G0
そうバカにしたもんでもないだろ 売り煽りがふえたってことはそいつは買ってる やれやれもう一段下えまいりまーす だ
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:29:37.26ID:GHx+h7kz0
こんだけ自粛して疲弊してる雰囲気でも大金ばらまいたインフレにホントになるんだろうか?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:46:06.63ID:ZUsFhPrR0
REITって今後明るい材料あるの?
リモートワークが進めばオフィスの賃料ダダ下がりで
お先真っ暗な予感しかしないのだが・・・
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:51:11.76ID:dn3B83hJ0
ホテル、レジャー系のREITは終わった
オフィスはテレワークが流行っても衰退しない
物流系は需要上がりそう
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:51:26.99ID:RO9qpjmv0
市場が成熟してミドルリスク・ミドルリターンに戻ったと言われた矢先にこれだもんな
なんちゃらショック時の下落率が大きすぎて、とてもじゃないがミドルリスク・ミドルリターンには見えない
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:52:28.46ID:t2c5WPG90
>>163
ぜんぜん物申してないじゃん
3分あればいいことを30分かけて長々と言ってるけどまとめるとこれ

・バブルを入れると日本株のほうがアメリカ株より儲かってる
・つまりアメリカ株100%はアホ
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:56:29.34ID:l8QmSDi80
GDP100兆円以上下落が予測されているのに
10兆円ばらまいたところで穴埋めにもならない
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:11:13.23ID:TWHtIQPB0
>>197
潰れる所はともかく、リモートワークだからって元々の社屋その他を引き払える訳じゃないし、
むしろ実働部隊やらリモートワークムリゲーな部署のために小規模事務所をいくつも借りて拠点分散化の流れになるだろうからトントンじゃね
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:28:08.84ID:l8QmSDi80
>>204
糞動画なんて見ないけどバブル入れても米株に負けてるぞ
高度経済成長まで含めてやっと勝負になるレベル
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:31:44.10ID:jlulQP1e0
>>142
ETFと投資信託は買い方からして違うからだよ
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:45:45.48ID:xeEXE+Tn0
>>221
相場の神の没落か、、
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:52:17.72ID:hJ+7Iflw0
国が下駄履かせてるTOPIXがですか?
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:52:49.69ID:e4fBvM0o0
ハズキルーペみたいなコメントやめろ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:40.46ID:pCrmp8R/0
>>226
前もそのグラフ見せられたけど、生活基盤が日本にあるならアメリカの物価上昇の影響を受けないから、インフレ調整は日本人の米株投資家にとっては意味がないよね
為替の調整だけすればいい
インフレ云々は日本株投資家の負け惜しみ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:12.60ID:fEistT5R0
>>231
その結論にたどり着くなら問題はないが
俺は事実は事実としてあるだけを言っただけだよ
米国株だけやってる人間なんて居やしないよ流石に
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:02:27.33ID:pCrmp8R/0
>>235
米国株掲示板に行くとそういう人もいるよ
俺は個別は両方やってるけどインデックスについては日本は全く買ってない
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:15:53.13ID:gv/YJsj10
俺の日本資産は、
日本銀行券、日本債券、為替ヘジ先進国債券、為替ヘジ金、現物土地

株は、先進国株やオルカンに含まれてる分だけだな
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:17:43.18ID:t/fwu7aH0
よくわからないけど、日本の高度成長期をいれれば日本だって
悪くないはず。高度経済成長後は、悪くなりそう。
そのくらいは直感的にわかる。
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:34:22.14ID:msbmN0zi0
明らかに市場の少子高齢化はアウトじゃない?
勿論短期中期投資だったり
織り込んで割高になるから人口が増えればよいってもんでもないだろうけど
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:35:05.59ID:NkQACgNU0
出生率的にはアメリカも移民抜きでは人口減少する
コロナなんか想定してなかったからアメリカは増え続けると誰もが違和感なく思っていたけど、コロナっちゃったからもう増え続けるかなんか分からんよ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:39:35.24ID:R01Ygv+K0
一時プラテンしたが、このGWでまたマイナスになりそう。
GWも米株100%なら積み立て出来る…?
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:50:02.22ID:2ftWlkPL0
>>261
他国で米国に変わって覇権国になれる国って存在する?
欧州は米国よりやばいしロシア、中国、インドはどう考えても無理
全世界、仲良く衰退していく未来しか見えない
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:51:26.23ID:msbmN0zi0
>>259
アメリカか日本かって話だから
先進国の中で比較的労働人口保ってる国のほうがよくねって話では?
新興国は確かにどこかは成長する可能性高いと思うけど
同時にするだろうしどこが先進国入りするかわからんし
どっかでバブル崩壊するだろうし
インドはいい可能性あるとは思うけども
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:04:53.11ID:msbmN0zi0
>>262
欧州はまあわかる
ロシアは原油+コロナで地獄だし
インドもまあ現時点で覇権とれるかって言ったら怪しい
中国は正直常にワンちゃんあるのではって思うけど
正直投資するには怖すぎて全力投資しにくいんだよなあ
政府が強すぎって印象が
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:10:05.69ID:msbmN0zi0
>>265
えぇ
TOPIXがS&P上回るとか
アメリカの人口が増え日本の人口が減るとか
お昼ごろからスレ内でやってんじゃん
人口がどうこうの話はそこの流れじゃないの?
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:19:05.54ID:jVoEK7fI0
日本と米国でどちらが将来性があるか議論。。。正気ですか?
世界中の誰もが「日本と米国、どちらだろう?分からん・・・」と考えてるとでも思ってるのか

世界中の誰もが将来性ありと判断して今まさに買われに買われまくってる米国株と
世界中の誰もが生来性ないと判断して今まさに全然買われてない日本株
どちらが割安ですか?だけだよ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:21:27.88ID:2ftWlkPL0
未だに3月の大底からの上昇率は米国3指数の中ではダウがぶっちぎり
30銘柄しかないが、そのぶん厳選された米国株に集中投資できるというメリットはでかい
現在で言えば国からもお墨付きの30銘柄ということもあって緩和マネーも一番入りやすいと言える

3/23〜5/1のNYダウリターン:27.60%
3/23〜5/1のS&P500リターン:26.52%
3/23〜5/1のナスダック100リターン:24.42%
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:22:17.63ID:JjvQA+h30
インドは経済成長するかもしれないが、株式は割高感強くて、いまいち…。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:23:59.54ID:nCD8QkAb0
>>268
アメリカか日本か、と
日本に住む日本人がS&P一本で良いのか、とは違うんだよ

馬鹿にはここまで言われないと理解出来んか?

馬鹿が話を逸らして当たり前のことでマウント取ろうとすんな
みっともない
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:44:30.20ID:msbmN0zi0
>>274
なんの話してるんだ?
人口が重要ならもっと人口が増えてる国に投資すれば億れるんじゃねって話に対して
スレの流れでは先進国なのは前提で
日本かアメリカの話をしてるんじゃないのって言っただけだぞ?
S&P1本云々は完全に的外れだろ
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:37:51.53ID:nJIXnzzH0
テレワークと超大型連休で引きこもってて昼夜逆転して今起きた。

日本のザラ場は終わったのね。
夜のアメリカまでもう一眠りします。

おやすみなさいzzz
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:38:36.02ID:ZUsFhPrR0
アメリカは人がバンバン死のうが将来性にはあまり影響がない。
放っておいてもあとからどんどん人が入ってくる。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:02:39.94ID:ZUsFhPrR0
>>288
長期的にみたら、アメリカの人を引き寄せる磁力は
今後も変わらないと予想。
ただ、サンダースが勝つと潮目が変わるかも。。。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:15:37.98ID:pp//mvbH0
中国が躍進するならアメリカが黙ってないだろ
貿易摩擦は更に加速する
最悪戦争だってあり得る
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:16:55.94ID:2RETx+7c0
>>289
サンダースってどんだけ情弱なんだよ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:49:27.70ID:blbYNahU0
コロナのせいで欧米で中国排除、脱中国の流れは出てきたよ
これからより一層ベトナムやインドネシア等の東南アジアにシフトしていくだろう
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:00:14.46ID:2ftWlkPL0
自粛要請が@1ヶ月伸びると半分以上は中小企業が倒産するって言われてるね

戦時中でもそこまでなんねーよ
世界の終わりレベルの話だな
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:05:18.85ID:0uy7dXc70
つっても病人減ってねーけど自粛要請やめるねって言ってじゃー外出て遊ぶか!
ってなるかと言うと遊びやつは遊ぶだろうけど
店開いてても外でないやつが多そう。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:07:24.86ID:QavAopJX0
>>289
サンダースw
まずは新聞でも読もうなw
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:23:14.85ID:/CKhzULe0
アメリカはどちらが大統領になっても大きな方針は変わらんでしょ。
(サンダースぐらい極端な人が選ばれていたら、変わったかもしれないが)

そもそも2019年には党派関係なく反中でまとまって、
貿易だのウイグルだので中国ぶん殴っていたんだし。
アメリカは何もせずに覇権を譲り渡すような国ではないんだよ。
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:49:12.77ID:l8QmSDi80
中国をはじめ新興国はアメリカ以上の経済成長を続けているとされるのに株価は10年間低迷
何が起きたら上がるわけ??
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:56:31.97ID:gv/YJsj10
>>316
市場原理主義の徹底と、それにまつわる株主利益の尊重。

でも多くの途上国は、先進国人の金持ちらに利益吸い取られるのを嫌がる。
まずは自国民の利益を第一に考える
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:58:46.32ID:gv/YJsj10
途上国人と結婚して、その途上国の現物の土地を広大に所有。

でも、途上国では簡単にいかない。
簡単にその土地に居座られたり乗っ取られたりする。

その地で権力も持っていないと、資産は保護できない
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:08:13.02ID:JlMs67TL0
全世界の株式の時価総額が39.9兆ドルで
米国の株式時価総額22.1兆ドルが2倍になるよりも
日本の株式時価総額3.2兆ドルが2倍になる方が想像しやすい
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:11:21.97ID:GOFTqUVx0
バフェットが3月の安値を割らない限り買わないとか言われると
何となく荒れ相場を予想しているのかな?
損切りもしているしさ
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:15:32.21ID:clv8RwtI0
10万円支給されたら経済にどう影響するの?
仮に一人100万円だとするとインフレして経済混乱に陥ったりするの?
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:19:08.44ID:IxPu5f/z0
誰でも損するってことだ。
「投資の神様」5・3兆円の赤字、「残りの人生を米国に賭ける」
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:25:48.63ID:2ftWlkPL0
米国に賭けるってのはほぼ世界に賭けると同義語
その米国が転覆するなら世界の終わりだし米国無しで今の世界経済が成り立つ程、甘くない

日本、中国、インド、ロシア、中南米、欧州、こいつらが束になっても米国の代替国家になるとか天地がひっくり返ってもない
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:24:15.76ID:gv/YJsj10
2019年時点で3000万ドル(約33億円)以上の資産を有する人と定義している。ベスト10は下記の通り。

1位 アメリカ 240,575人(昨年比+5.9%)
2位 中国 61,587人(昨年比+14.7%)
3位 ドイツ 23,078人(昨年比+0.8%)
4位 フランス 18,776人(昨年比+7.9%)
5位 日本 17,013人(昨年比+17%)
6位 イギリス 14,367人(昨年比+3.6%)
7位 イタリア 10,701人(昨年比+20.8%)
8位 カナダ 9,325人(昨年比+5.3%)
9位 ロシア 8,924人(昨年比+3.9%)
10位 スイス 8,395人(昨年比+3%)


資産の内訳は、不動産が全体の27%と最も多くの割合を占めており、世界経済からの影響を受けづらい形で資産を持っていることがわかる。
その次に株式23%、債権17%、現金11%と流動性の高いものが続き、未公開株8%、美術品などのコレクション5%、貴金属3%、そして最後の1%が不明となっている。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:28.64ID:blbYNahU0
>>302
2つ前のスレで…

464 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/04/27(月) 10:45:47.13 ID:YZ/bkg320
>>448
中国は孤立するよ

中国製コロナ検査キット使い物にならず、イギリス政府が返金を要求へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93061.php

新型コロナで中国に損害賠償提訴 米ミズーリ州政府、全米の州で初めて
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/200422/mcb2004221338022-n1.htm

「コロナ拡大は中国政府のせい」欧米で激しい怒りの表明が相次ぐ https://news.yahoo.co.jp/articles/6022ff0903f6cc8912e38a8b69a7b45ace42a78d

中国、軍事挑発弱めず…1〜3月の尖閣沖進入57%増 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200425-OYT1T50242/
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:42.45ID:r/dqE8cf0
バークシャーハサウェイが5兆円の赤字だと
これは2番底来るな

それに釣られて日経もクソ暴落しそう
日銀砲でも支えられないだろう

大恐慌へようこそ
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:29:57.63ID:gv/YJsj10
コロナで消費が低迷してるから、仕事に影響受けてない人らは、貯蓄が増えてるでしょう。

アフターコロナで、この金がどこに向かうか?

新車買う?改築?国内旅行?
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:37:38.27ID:d5DXH0QT0
正光大谷先生が
二番底警戒してるから
私はポジション軽くしてます
投資信託を除く
オリックスとかNTTとか100株ずつ残して
ぜんぶ売却にゃん
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:16.84ID:1NXCr/lh0
お前らのような死んでもいい糞貧乏人のために10万配って増税で100万取られるなんてのは迷惑なんだよなあ
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:03.24ID:sFlnF9Bv0
流石に次増税したら政権転覆だわ
そんで枝野だの山本太郎が首相になって
素人な経済政策やって国中焼け野原になる
まぁ案外その方が若者には良いかもね
ちゃぶ台返しされれば復興期を体験できる
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:13.26ID:jdtSAwyf0
将来の増税は避けられない。

赤字国債を発行して、コロナ対策の給付金を配ることに野党も賛成したからね。

「コロナ対策で金を配ったから、増税で回収します」と言われたら、野党だって反対は出来ない。

税計算が面倒だから、消費税の軽減税率を撤廃して税率10%に統一して欲しいという声はある。
それ以外にも、税金は取れる所から容赦なく取るだろう。
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:57:31.86ID:l8QmSDi80
>>327
米株にも配当はあるしお前が恣意的
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:09:51.88ID:l8QmSDi80
「バブルを入れると日本株のほうがアメリカ株より儲かってる」に対する反証なので
後出しでどんどん付け加えないように
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:22:23.88ID:r/dqE8cf0
Sell in May, and go away. Don’t come back until St Leger day.
既に円高に傾きそうな相場+コロナ米株安。7、8、9月のどこかでコロナ収束の好材料出たらVTI買い
コロナ収束の目処が立たないなら金投資。
これでどうでしょう!?
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:35:23.59ID:UCfe1Lx10
>>351
金はもう上がってしまったから、VTIがいいんじゃないかな

ただ円高になるかどうかは不透明
日銀が株買ってなければ日本株もアメリカ株も買いやすかっただろうに
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:45.23ID:sco3oeAa0
>>342
国債発行しろという声に押されて、増税は殆んどできず、今まで通り追加で国債発行して、民間銀行に形だけ買わせて、直ぐに日銀に引き取らせるんじゃない?
そうなってくれれば、弱いインフレとゼロ金の組み合わせでで国債の実質金利がマイナスになって、預金してる人が損するが、株や外貨にはマイナスにならないから望ましい
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:39:37.38ID:r/dqE8cf0
ユーチューバーとか正にそれでしょ
善人面して大儲け。とにかくSTAYHOME引っ張ろうとするだろうな。
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:55:35.12ID:gv/YJsj10
YouTubeは広告スポンサー激減でしょ。
コロナで、旅行や料理や自動車販売の広告費かける会社少ないでしょ
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:14:08.70ID:8WSaXaxg0
一時期高値圏でグロ3一括推奨がいたよな…恐ろしい話だ
自分もグロ3だけが足を引っ張ってる状態
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:29:17.95ID:ExiVZMf70
インデックス暇すぎる 
自分は無能で儲からない
下手すりゃ損するってのは分かってるけど
個別やりたい
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:38:12.75ID:r/dqE8cf0
米株個別やればいいんじゃね
日本みたいに100株単位とか無いから勉強には丁度いいでしょ

航空会社買いなよ〜今安いよ〜
バフェットの逆張り!
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:53:46.88ID:pCrmp8R/0
クッソつまらないこと言うけど、
テンバーガーじゃなくてテンバガーね
バーガーではありません
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:23:39.50ID:WxkKLKMO0
個別なんて東証だけでも何千とあるのに、いちいち分析とかやってられんわ。
大体日銀とかGPIFとかが介入してくるから、分析とか意味ないしなw
インデックス投信と高配当ETF握って不貞寝が性に合うわ。
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:25:34.10ID:5jFxEMxN0
毎日積立の設定をちょこちょこ動かして遊んでる
たいして意味ねえのはわかってるが暇だからな
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:34:53.86ID:r80s0aOK0
>>371
インデックスの良いところは積み立てて放置しておいて
時間を投資以外のことに使えることだぞ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:43.99ID:5jFxEMxN0
それがプラスなんだよなあ
年末年始の株高の時はかなり低くして3月は設定を大きくしてすでにプラテン

考え方はそれぞれだけどな
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:36:54.45ID:UCfe1Lx10
毎月全力積み立て放置よりは余力をある程度残して時々スポット購入や利確する方が遊べていいよ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:30:49.62ID:XEg8kv0/0
カモが暗号資産に興味を示し始めた途端に暴落するビットコは非常に分かりやすいw
まぁ外でパチスロできないなら自宅でビットコインいじってるほうが迷惑掛からんしまだましかもな
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:55:31.48ID:O5EztFWj0
ビットコインてよー知らんけど流通量コントロール出来ないんでしょ
じゃあ通貨になりようが無いよね
金みたいな位置づけになるかと言えば、そのものには価値無いから無理

ようはチューリップじゃないの?
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:59:51.13ID:TZJpV5x80
日本はもう一回10万円配布してお札を刷りまくってインフラ期待しないかな??
可能性としてときついよな
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:29:48.38ID:yZNEsb6W0
>>390
そうです
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:54:11.76ID:mZBESLZq0
台湾や韓国のような感染者ゼロ路線か
スウェーデンのようなノーガード戦法でないと経済は回らない
中途半端にやって長引かせるアホ先進国ばかりなので大恐慌は必至
残念ながら詰みです
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:57:58.21ID:O5EztFWj0
何気にアメリカってもう緊急事態止めたんだな。
さすが経済の国なのかどうか知らんが、50万人くらい死ぬだろうし、確実に中国に責任取らせるよな。

こういう時アリババとかの株はどういう扱いになるんだろ?
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:24:53.81ID:vROQqTBl0
さっき他スレでみたけど一般人が手を出していい投資って↓だけってのどう思う?
@優良な株(特に株主優待で確実に自分の生活費を抑えられるもの)
Aインデックスファンド(レバレッジの低いもの)
B外貨MMF
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:30:57.40ID:E/V+wXao0
コロナを一番恐れてんのは高齢者

自民党の大票田である高齢者の怒りが、ヘタレ安倍に向いてるのが面白い
自民党終わるぞw
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:32:08.05ID:5ZlUT0yN0
>>402
優良かどうかの判別がなあ
某タバコ会社とか某電力会社とか
1をやるにしたって分散すべきだろね
それこそ知り合いに勧められるのがギリインデックスかな
ボラがでかいって意味なら債券多めのバランスファンドとか
インデックスを余裕資金の半分とか
まあ一般人の定義が非プロレベルだったらリスク高めの個別株で億った人もいるわけだしなんとも
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:42:42.28ID:LNSomsas0
375 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/05/03(日) 22:43:16.54 ID:gv/YJsj10
個別やるなら10バーガー狙いたいね!
必ず憤死ふるけど
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:03:29.70ID:MqnSibIM0
免疫暴走で肺炎重篤化か 研究 2020年5月3日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358864

>新型コロナウイルスの患者が重症化するメカニズムが最近の研究で明らかになってきた。生命を脅かす重い肺炎は、自分を守るはずの免疫が過剰に働くことで起きている可能性が判明した。
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:17:29.72ID:fgIvbqHF0
>>405
そして高齢者以外の怒りは高齢者に向かってる。中年ぐらいまでは体力あるしコロナでも大して重症にならないから、
自粛もほぼ高齢者のためにやってるようなものだ

最近出てきてる緩和しようの流れは、高齢者は犠牲になっても仕方ないってのと同義だから、高齢者はもっと危機感持ったほうがイイ
安倍は何をしてるんだとか自粛疲れとか、それ以外の世代と一緒になって騒いでるとホントに切られるぞ?
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:19:36.41ID:E/V+wXao0
そんなん2ヶ月くらい前に武漢発でニュース出てたじゃん

まるで今わかったかのような記事だな
0414るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 04:55:10.62ID:yfBp0wIU0
あまりにも欲かくと反動が大きいと俺は思うね。
危険。
弱っちい癖に。

分相応ってのは大事。
まして年食ってんのに。
無駄に年食ったとしか思えないね。
0415るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 04:55:47.01ID:yfBp0wIU0
昔のヒトは言いました

老いては子に従え、と
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:41:46.71ID:koMBiR4C0
>>G7は無能ということが明らかになったな。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 06:18:11.08ID:vycPqPbV0
お前らジャンク株をいっぱい持ちなさい
そして10バーガーを、バーガーキングを目指すのです
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 07:07:10.89ID:7tK5fwWI0
>>412
375 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/05/03(日) 22:43:16.54 ID:gv/YJsj10
個別やるなら10バーガー狙いたいね!
必ず憤死ふるけど
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:18:48.79ID:jhebsE220
ダウ先物、日経先物、爆下げ中
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:24:17.79ID:TZJpV5x80
これからもっと下げる
企業の決算が折り込み済みとはいえ現実を実感した一部の投資家が下げる

じゃないかな?
0428るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 08:25:04.75ID:5KU97iva0
下げてもいいけどゆっくり下げてね。
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:38:19.21ID:jhebsE220
外資系機関投資家がまた鬼売りすんじゃねーの
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:39:12.99ID:jhebsE220
この調子で下がれば5/7の始値は19000円割れてんじゃねーか
0436るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 08:40:47.62ID:5KU97iva0
18700ならうれしいですよ。むしろ。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:40:55.32ID:GqPXYdKp0
たいして下げてないじゃんかよ。
1000以上下げなければ爆ではない。
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:42:28.97ID:GqPXYdKp0
パフェットが数兆円の赤字規模で損切りしたから皆も右に倣えってか。。
0439るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 08:46:12.61ID:5KU97iva0
いや、これから下げ遭難なのが怖い。
辛抱たまらずドル円売りヘッジ。仕方無い。
0441るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 08:48:35.83ID:5KU97iva0
ドルって結局、ドル元香港ドルのバスケットみたいなとこあるし、ね。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:48:57.96ID:jhebsE220
じりじり下げ幅拡大
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:01:02.64ID:jhebsE220
本番は5/8の雇用統計発表なんだよ
それを待たずにはっきり下降トレンド示してるってことは
5月爆下げ確定じゃね
まさにセルインメイ
0448るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:32.99ID:5KU97iva0
考えようによっちゃ、土日+半日=2日半で200円ちょっとしか下げて無い。
500円上下位すぐにしそうだけど、それはそれ。ハナシが別。
平滑化して妥当な線なんだろう。

さすがに緊急宣言延長は効くよ。
既に経済合理性も科学的統計合理性も無視してるし、ね。
織り込みつつ徐々に下げるんだろう。
状況良くなったらすぐに撤回するくらい言った方がせめて良いと思う。
市場に見越されると、ロクなことにならないよ。

妥当なのはゆっくり大下げ。
無茶な緩和と徳政令やったら円が急下げ。
0449るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 09:08:21.83ID:5KU97iva0
バフェット、ジムロジャースは二ホンの指数外優良は買って来るよ。
その意味じゃ、けっこうクズだから。
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:11:44.76ID:8AkbxeW80
バークシャーはリーマンの時は積極的に
買いにいっていたが、今回は買ってないな
それだけ悲観的になるのは余程のことなんだろう
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:23:18.63ID:FOBQGvTX0
こんなんで暴落ってアホだろ
アホにかぎって購入額は少ないのが面白い
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:25:03.62ID:jhebsE220
買いイナゴが焼き尽くされるな
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:27:22.02ID:jhebsE220
外資系機関投資家の鬼売り
イナゴ投資家の狼狽売り

でナイアガラだな
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:29:49.12ID:K18ech3C0
>>429
積み立てNISAが一時期-20%までいったのが-6%まで回復
しかしまた2桁マイナスに戻りそうな雰囲気w
特定口座のおかげで全体では+4%くらいになってるけど、それもマイ転しそうだな
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:43:35.48ID:jhebsE220
朝の段階で先物がこんだけ下げてりゃ今晩のダウは1000ドル下げてもおかしくない
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:43:38.68ID:XzvWgMgs0
戦争ないし米中関係の悪化は11月まで必定
ロックダウン解除で蔓延長期化
実体経済へのダメージの顕在化(ほとんどの企業が三ヶ月のストップに耐えられない

買うしかない
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:49:53.14ID:jhebsE220
>>459
なんで買い?
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:51:12.47ID:jhebsE220
しかしダウ先物に比べて底堅かった日経先物が今日はダウ先物より下げてんな
緊急事態宣言延期が裏目に出たかな
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:57.18ID:jhebsE220
今日の日経先物はダウ先物と比べても激弱すぎんだろ
外資の鬼売り始まってるな
日銀の介入できない連休狙うとか外資のやりそうな手口だ
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:18:11.95ID:yZNEsb6W0
先物には日銀来ないから
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:27:48.98ID:mw+k4qyZ0
日銀が突破された時が俺の出番だな…
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:34:04.46ID:Qjhc+pHb0
国民「自粛と補償はセットで、カビマスクいらん」
ネトウヨ「給付とか乞食かよ、馬鹿みたい」
政府「公明党に押しきられ嫌々ですが10万給付します」
国民「我々の願いは叶った」
ネトウヨ「マスク拒否したパヨクは10万貰うなよ、都合いい奴だな、俺らは10万貰うけど(笑)」

ネトウヨの思考回路が分からない
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:34:43.87ID:iJwVKGUv0
久々にこのスレを見に来たが、すっかり底辺負け組の巣窟と化してるな
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:45.14ID:FOBQGvTX0
それだけ投資が手軽になったという事だろう
ゴミみたいな金額じゃ何にも変わらない。
数年後にはさすがに理解し始めて自然消滅するだろう
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:49:39.46ID:QqtGutfF0
今回の暴落で自分の中で経験になったのは、つみたてNISAを解約しようという気持ちが微塵も起きなかったところから
楽天VT(ツミニー):1700円、グロ3:100円、レバナス:100円、8資産:300円
これで毎日積立してる

今30才なんだけど、60才時点で2500万は作りたい
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:56:11.27ID:sLD21xpv0
年40万程度の積荷解約する気にならんのは当然だろ
30年で2500とか地味な事言ってないで40までに億り人って人生楽しめよ
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 11:03:25.45ID:FOBQGvTX0
確かに酷すぎる意味の分からないポートフォリオだな
各アセットにいくら投資してるのか理解してないんだろう
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 11:13:15.05ID:I2Jr9D2WO
おは
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 11:16:18.96ID:I2Jr9D2WO
こんにちは
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 11:46:02.25ID:m+ViWXwV0
インデックス投信取り崩し←減るのは嫌だ
高配当ETFや高配当株で配当生活←市場平均に負けるのは嫌だ

VOOで配当生活
2億あれば月20万生活できます
0495るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 11:47:45.16ID:5KU97iva0
既にインフル等感染病の死亡は減ってるよ。
一方で、自殺行方不明殺しその他統計出無い経済溢死は既に増え始めてるだろう。

統計予測外の経済効率低下は、かなり出て来ると思う。
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 12:31:09.02ID:TScyWe9T0
>>497
不安ならオルカン
強気なら全米
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 12:51:09.54ID:tGro6ijM0
バフェットも大したことないな

「投資の神様」5・3兆円の赤字、「残りの人生を米国に賭ける」

 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにした株価暴落で、保有株の評価損が膨らんだ。
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:08:08.14ID:7h56AIgD0
この暴落が来てもグロ3、USA360の楽天カードマン積み立てを変えてないわ
流石にスポット買いはちょいちょい入れたけど
USAはプラ転、グロ3は未だマイナスやわ
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:08:48.05ID:Yv98qd0B0
>>480だけどどうすればよかったの?
暇なら組んでみてよ

アバウト計算だけど、俺の案は
株:債券:REITで85:10:5の比になっている
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:11:33.82ID:i6DnG+8b0
まず若いなら8資産を積む必要はないんでそこリストラしたら
若いなら国内債券になんて1円も積む必要ないと思う
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:13:43.88ID:E/V+wXao0
パチンコが悪い
飲み屋が悪い
電車が悪い
飲食店が悪い
高齢者が死ねばいい
自営業なんて潰れればいい
公務員は損害なくて悪い
喫煙者が悪い
転売業者が悪い
野党が悪い
高所得者が悪い
貧困層は自業自得
在日外国人が悪い

これが社会の分担ってやつよ。
政権にとっては国民が内輪揉めしてくれりゃ政権批判が反らされて都合いいわけ。
ヒトラー政権はユダヤ人が悪いとして支持獲得して台頭したわけよ
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:23:50.10ID:6Sq4RKaM0
1日2,200円の積み立て
積み立て可能な日が年間300日として年間66万円
30年間で積み立て総額は1,980万円

30年目にこれを2,500万円にするには26.3%必要
積み立てなのでその倍の利回りが必要として52.5%

年利回りで割ると年1.4%
無理な数字ではないかな
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:29:53.34ID:Yv98qd0B0
>>508
毎月約35000円を株式へ投資します
投資期間は30年です
期待リターンを4%と見積ると2500万円です

先日バンガードが発表した長期見通しでは世界株は6.5%〜8.5%の成長率でしたので為替の問題がありますが2500万円は不可能な目標ではないと考えています
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:37:22.37ID:feqW2uMG0
>>505
何でその比率なんだよ?あ?
まずそこ言わないと意味がねーよ馬鹿
それに繰入比率を一定にしたところで違うアセットだと積立比率がどんどん繰入比率と乖離してくぞ
そんな組み合わせでどうやって修正するんだよ
頭悪そうだなお前
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:37:53.22ID:E/V+wXao0
>>511
楽VTはF of Fの高コスト商品
レバナスでポートフォリオのシャープレシオを毀損
期待リターンはリスクを一切加味してない数値。ビットコの期待リターンは数百パーセントw
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:41:06.50ID:Ea4WsBXT0
>>480
毎月3万円の積立で利回り5%を30年間続けたら約2500万円
レバレッジ商品とか先の読みにくいものを外して無難なファンドに固めれば普通に行くんじゃね
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:42:57.55ID:sxdSWlWW0
まあ、>>480みたいなポートフォリオ組んじゃうやつに
何言っても無駄だとは思うけど、
せめてポートフォリオのシャープレシオくらい計算しようぜ。
シャープレシオはn資産の分散と期待収益率計算できれば割と簡単に
求まるんだからさ。
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:45:37.59ID:E+o3jTWn0
>>480のやつだろうが30年間前提なら株式多めにして投資していけば達成できるよ
そのくらい30年間ってのは強い

ただ最大の問題点は、それを本当に30年間継続できるのか?ということだけ
最初の頃はいいけど、10年後、20年後、30年目間際になって投資してる金額が大きくなってきたときに
いつ暴落するかもしれない恐怖に負けずに続けられるか
これだけだ

1つアドバイスとしては、2500万円という目標があるのなら
30年間たたずに早めに達成できた場合は欲をかかずに売却して退場するのも有りってことを覚えておこう
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:46:49.15ID:E/V+wXao0
>>515
30年平均5%達成できるのは一部の人だけ。
それも実力より運が良かったレベルの人が占める

保険会社の運用目標は5%以下だよ
高いリターン狙うと失敗する確率も上がるから。
失敗できないからね
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:50:52.48ID:MqnSibIM0
>>514
VT買ってるんだからF of Fは当たり前じゃん
ヴァンガードを手軽に買いたいんだからその分のコストは仕方ないよ
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:51:40.36ID:6Sq4RKaM0
>>512
どの辺がめちゃくちゃ?

積み立てだからざっとで半分にしたけど、ちゃんと計算してみると年1.5%だった
ま、誤差範囲だな

年間6.6万円の積み立てを年1.5%で30年間続けば2,500万円になる
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:53:11.08ID:9uNIkcNw0
ダウが29000に戻らない可能性もあるのに寝かせておくだけで年利5%は見通しが甘いんじゃないか?
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:55:49.38ID:sxdSWlWW0
>>524
横からだけど

>1日2,200円の積み立て
>積み立て可能な日が年間300日として年間66万円
普通、年間日数は250日を使うから年間55万円
30年間で積み立て総額は1,650万円

>30年目にこれを2,500万円にするには26.3%必要
最大の間違い。複利を考慮してない。

>積み立てなのでその倍の利回りが必要として52.5%
>年利回りで割ると年1.4%
もはや意味不明

複利計算すると、必要な利回りは約2.72%
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:58:14.51ID:E+o3jTWn0
>>522
もうそれ投資中毒じゃん
目標金額を達成したなら素直に余生を楽しめw
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:05:26.49ID:sxdSWlWW0
ちなみに>>527は、複利期間を1年にしてるから、これを
毎日にした場合、複利期間は250日×30年=7500日
1回の積み立てが2200円でこれを7500日で2500万円
にするんだから、必要な利回り/日は約0.014%
年率換算すると、(1+0.00014)^250 - 1 = 3.56 %
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:06:06.81ID:6Sq4RKaM0
おー、勘違い
250日ね

そうすると総額1,650万円でこれを2,500万円にするには51.5%の値上がりが必要か

概算で倍にして103%
30年で割り返すと年2.4%
一応複利は計算に入っている

概算で倍にするとこが誤差の原因ね
流石に30年もの長期にもなると誤差が大きくなるけど、概算でよく使われる手法だよ
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:11:42.72ID:sxdSWlWW0
各銘柄の期待収益率を

楽天VT(ツミニー): a
グロ3: b
レバナス: c
8資産: d

とすると、
ポートフォリオの期待収益率rは、
r = 0.77a+0.05b+0.05c+0.13d

rが2.7~3.5%未満なら2500万作るのはムリ
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:13:27.75ID:E/V+wXao0
楽天VTには三重課税の問題があります。これは実質コストとは別の話です。

米国ETFであるVTでは米国以外の国で分配金が発生した場合に、@現地国、A米国、B日本と3回も分配金に対する課税が発生してしまいます。
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:16:42.30ID:Yv98qd0B0
>>516
楽天VTはずっと続けていこうと思いますこれが資産形成の根幹です
グロ3とレバナスはある意味遊び枠で、30年間は保持できないですね(そもそもファンドがなくなってるでしょうw)

>>514
グロ3はシャープレシオ高いんで許してください

悩んでいるのは将来的な債券比率ですかね
このままの比率で30年やっていくのは非現実的ですし
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:31:55.03ID:Yv98qd0B0
>>543
補足すると>>480のうち、株式に投資しているのが月35000円くらいになるという計算です
期待リターンと積立期間のイメージはもっているので、楽VTと8資産以外の銘柄が変わっても株式への投資を続けることは必須だと考えています
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:38:18.09ID:GiVSbXGM0
>>544
これよく分かってないんで、教えてほしいんだが、

1.@現地国、A米国、B日本の内、日本で支払われた分配金から米国で支払った分配金の税金10%を控除できるだけで現地国分を控除できる訳ではないのではないか。
2.分配金から控除できるとのことだが、楽天VTのような無分配型でキャピタルゲインとして、益出しした場合、控除はされないのではないか。

という点が分からない。

この2点が解決されていないなら、結局2559に劣後するのでは>楽天VT。
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:48:25.39ID:QqtGutfF0
>>549
Bは楽VTが分配金を出せば、その時に控除される(分配金を出さなければ控除できない)

2559に楽VTが劣後するかどうかは分配金次第だと思います
外国株控除に最適な額を分配できる余地があるという観点では楽VTにも有利性がなくはないかと
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:53:20.41ID:Cnrciz710
何年で何千万にするとか目標立てるのは無茶したり焦るから失敗する
こんなもんあぶく銭だと思って儲かればラッキー程度でやれ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 15:23:32.27ID:7dCvjXco0
わざわざ3重課税問題がある楽天全世界を選ばなくても、素直にeMAXIS slim 全世界で良かったんじゃないの?

最初の10年間は株式100%で、次の10年間は株式7割・債券3割、最後の10年間は株式5割・債券5割というように、積立期間終了に向かって債券の比率を増やすのはどうだろうか。

あと、目標を立てる時に複利を使うことが多いけど、その複利に必ず到達できると思ったら大間違い。
株式の割合が多い(リスクが高い)ほど、複利に到達しない(目標金額に届かない)確率が上がる。

グロ3やレバナスを「お遊びで」入れたというが、お遊びで儲けられるほど世の中甘くない。お遊びなんか最初からするな。

月額7万円を貯蓄すれば、利率ゼロとしても30年で2500万円に届くけど、そういうのは駄目なの?これなら目標金額は100%間違いなく達成できる。
これは極端な例だけど、貯蓄も組み合わせて無理のない計画になるように
ファンドの組み合わせから積立金額まで、全て白紙に戻してもう一度考え直してはどうか。
0558549
垢版 |
2020/05/04(月) 15:26:52.47ID:GiVSbXGM0
>>555
分配しなかった米国での配当は課税されたまま、投信内部で再投資されるわけですが、投資家から見れば、最終的に売却する時点でキャピタルゲイン課税が掛かります。
ですので、楽天VTのような無分配型投信の場合、

1.現地国(欧州や新興国)での配当課税(国でそれぞれの割合)
2.米国での分配金への課税(10%)
3.日本でのキャピタルゲイン課税(20%)

で3重課税されることは変わらないように思います。
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 15:34:01.62ID:MqnSibIM0
>>558
分配金は1と2だけど、3のキャピタルゲイン課税はF of F関係なしにすべての投資信託でかかるね
それはNISA使えばいいとして…
楽天VTの分配金に関しては二重課税ってこと
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 15:39:42.51ID:5lAEpS9x0
新興国6割ポートフォリオとかにするか?
無理だろ普通
やったところでどうせ為替ですり潰されるかもしれんけど
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 15:43:35.25ID:nzaJq5tu0
昔の金利やばすぎワロタ
じいさんの年金保険とかめちゃくちゃ
総額260万円しか掛けてないのに60歳から40万円/年貰ってる
ちな今76歳でまだまだ元気
年利3%目指してるけどやる気無くす
0564549
垢版 |
2020/05/04(月) 15:44:04.41ID:GiVSbXGM0
利回りを上げたいなら、レバレッジを掛ける方が良いと思います。
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:09:50.47ID:XEg8kv0/0
日本は戦後から稼いできたバブルまでの先人たちの遺産を取り崩して生きながらえてるようなもんだろうしなぁ

無い所から金は降って湧いてくるはずもなく
給付金という名の借用書はさらなる重税として未来の日本へ受け継がれていく

でも、もうすぐ徳川埋蔵金が発見されたら日本はGDP世界一に返り咲くから待ってろ
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:18:26.08ID:dxNlCzCs0
3ヶ月前までは年平均利回り16.8%を信じて疑わない人がわんさか居たってのに
随分と殊勝なスレになったもんだ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:29:09.52ID:zIiYjHO20
>>566
あのバカどもをスレの住人扱いしないでくれ
バブるとバカが寄ってきて
バカなので当然のように新参人気ファンドに引っ掛かり
バカなので当然のように失敗し
バカなので当然のように何も理解せずに去って行った
ただそれだけのこと
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:40:38.89ID:KN9eEoaG0
グロ5とうさうさ360半々にしたらメリケン偏重の全世界投資になるかな
結構いいと思うんだけどアドバイスくれ
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:43:17.03ID:E+o3jTWn0
>>572
アメリカ復活の兆しか
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:59:50.16ID:Cnrciz710
二番底しょぼちん過ぎるだろ
コロナショックの時は下げが倍々に増えて全然止まんねぇって感じだったのに
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:00:47.24ID:3Jtbzdty0
一帯一路は断絶されただろうから中国と欧州のダメージが大きい
米国も中国も内需でかいけど内需だけで生きていけるのは米国の方
投資にしても米国は外からやりやすいけど中国は外から簡単に投資できない
となるとコロナショックでより一層米国集中が進むと思う
世界大戦で地政学的に米国が得をしたけどコロナでもまた地政学的に有利だよな
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:04:41.23ID:cIYGVYgX0
VT買うのは小型株含んでいるとこに魅力があるからでないの?
そこにSlim出してもそれじゃ無いとしか
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:07:41.75ID:XEg8kv0/0
>>575
本格的な暴落はSQ後だよ
それまではもみ合いのボックス相場
今週は相場に張り付いててもたいして動かないと思う
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:08:49.76ID:N6n/llTN0
>>575
二番底ってどの段階で分かるもんなの?
ちょっと戻した後に4月前半に一度下がったけどあれが二番底だったと言う人もいるし
今下げてるのがそうなのか
7〜9月が底でまだ来ていないと言う人もいるし
終わってから分かるとしたらどれが二番底かなんて1年くらい経ってみないと分からないのでは
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:15:08.64ID:8AkbxeW80
当面の底は3/23につけた18591近辺
だからまだ全く2番底はきていないし、
今後もこないかもしれない
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:24:25.10ID:z6M8YMtJ0
二番底に来てもらわないと困るよ。
今回の暴落は半値戻しが速すぎてメインの積み立てインデックスはほとんど買えなかった。

良さげなタイミングで買えたインド株アクティブ10万円が+15%だけで、食い足りないわ。
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:29:03.17ID:N6n/llTN0
二番底は迷わず買えみたいな格言あるけど
後で分かるなら絶対無理じゃん
二番底は一番目よりも下に掘るとは限らないから
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:52:57.34ID:OuV8sTNk0
底かどうかなんてあとになってわかるから。
そのときは、まだまだ下がるような気がして買えない。
落ちるナイフをどこでつかんだらいいのかわからない。
もう、なんでもいいからつかむしかない。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:53:32.32ID:UiQZI1q10
今の女とやった後、しばらくしたら他の女とやって具合を比較したいのと同じ理屈。
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:08:09.50ID:XEg8kv0/0
ロックダウン5月末まで延長とか言うけどたぶんどんどん延長されそう
たぶん8月までは延長するだろうな
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:21:12.74ID:V7FPu4qh0
暴落待ちの人が
下がったから買ったっていう報告をきいたことない
何年か前の年末も今回のコロナの時もそう
暴落待ちしてるって話だけは聞く
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:25:47.95ID:jhebsE220
12月〜1月 上昇
2月〜3月 下降
4月 上昇
5月 下降?

コロナみたいなデカいもんあった割にはけっこう例年通りのアノマリーで推移してるよな
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:43:00.76ID:4+n0PdGd0
>>594
このスレには結構いたと思うけど
3月中旬は余剰資金ぶっこんだレスよくあったよ
それと同じぐらい損切り報告も多かった
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:51:10.88ID:XEg8kv0/0
長期投資と言いながらやってることは毎日、狼狽だのナンピンだのしてコロコロとポジションを変えまくるド短期脳の相場張り付き小僧ばっかりで草w

ファンマネ信じて高い手数料払って投信買ってるのに自分で毎日相場に張り付いて結局、短期売買に走って損失出して、一体何がしたいんだか
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:53:55.57ID:h6Yhl3aS0
戻りを期待して暴落時に三回に分けて
ナスダック100とUSA360とSPXL買ったよ
SPXL全力でもよかったくらい
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:07.82ID:iJwVKGUv0
底辺負け組が集まるスレだな。
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:16.64ID:fgIvbqHF0
頻繁に売ったり買ったりしてるやつはごく一部でインデックスの大部分はガチホ勢ってのは数字で明らかだからね
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:14:18.70ID:E+o3jTWn0
投資で儲かってる人

1位 死人
2位 忘れてた人
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:26:56.80ID:wALRCe1r0
東電やJALみたいのがあるから、
死人も儲からなそうなイメージだけどな
0616るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:27:54.18ID:5KU97iva0
都市伝説もいいとこだよ。
ってーか願望妄想脳内伝説。

竹中平蔵がETF勧めたあたり、バンガードの二ホン売り出しあたりから
その辺着目してやってるけど、リーマン下げで保持したやつなんかごく少数。
俺は先物売ってた。
それが無きゃ、どーなってたか?わかんねーよマジ。

ゲロ吐きの大将とか例外中の例外。
机上の空論
願望都市伝説脳内妄想だな。
いっけんありそうで実は居無いと言う。

実例はゲロ吐きの大将くらい。
ゲロ吐きの大将に聞いてみな。
二度とやりたく無い、って言うと思うぜ。
0617るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:30:56.13ID:5KU97iva0
初心者の暴落待ちで暴落で買える、ってのもほぼ都市伝説。

ただ、始めるのに底値回復局面、ってのはありうる。
博打の上手いやつなら。
それでも初心者じゃ儲から無いのが株だけど。

宗教タイプはぜんぜんだめだろ?
筋のいい初心者、
底値回復初動を取れ無い。
発想がおかしいからな。
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:03.69ID:QF7+sK610
>>594
上げてる時は、実は全力でウン千万突っ込んでましたって報告が増える
下げた時は、数10万円程度なのでなんとか微損で済んでますみたいな報告が増える
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:22.63ID:Sn3bqP9X0
デュレーションが1年程度までの短期米国債に投資できる
投資信託、又は国内ETFって無いでしょうか?

主にリスク分散のために保有したいと考えており、
信用の代用有価証券としても使いたいと思っています。
自分で調べた限りでは1656、1486のような7〜10年のデュレーションの物はあったのですが、
より短期のものは見つけられませんでした。
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:34:29.67ID:Ea4WsBXT0
>>615
だから集中投資も危険だという認識が広まったはずなんだけどね
リターンだけでなく倒産リスクの軽減のためのインデックス投資
0621るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:34:49.12ID:5KU97iva0
普通、ドルコストが喧伝されるのは、それこそ竹中回復初動起動時みたいな
回復前半局面。

天井でものすごい宣伝されてる、
死カモ、指数が歪み、さらにはレバ掛け財務されてる天井域でそうされてた
今回は、かなり異常だった。

まだまだこれから、でしょ?
まだその種のカモは死に絶えて無いから、ね。

カモが投げるまでは安い

これが相場のほんとの真実。
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:35:13.46ID:O5EztFWj0
日経、NYダウ、S&P500、VTI買うぐらいならNASDAQ100のほうがマシかなぁ
もはや成長するとしたらIT以外考えられん

とはいえGAFAでもアマゾンくらいしか直近業績上がらんだろうなぁ
0623るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:36:05.12ID:5KU97iva0
指数だからすばらしいんじゃ無く、
東電東芝を回避出来無きゃ、そもそも相場は無理、株には向いて無いんだよ。
その勘違いは大きい。
0624るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:39:21.01ID:5KU97iva0
FXを使いレバ掛けずにサイズ管理をする。
これが米国短期債の代わり。
部分回転するのが本道。

だから儲かるってわけじゃ無いだろうけど。
0625るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:40:29.49ID:5KU97iva0
レバ掛けず=もちろんレバは掛かってるのだが
自分の手持ち投入資金計画に対して過剰なリスクを負わない、
すなわちレバ掛かってる分、現金に余裕ができる、って意味。
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:41:19.37ID:Ea4WsBXT0
成長企業って割高なことが多いから止まったと判断されると暴落するのが怖い
安定的に稼いで配当金出してるほうが好き
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:41:32.42ID:XEg8kv0/0
バイデンが支持率が高い内はダウ上がらんと思う
11月までずっとトランプの支持率が回復してこないなら、ちょっと米国株でも安心して投資はできないなー
0628るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:42:43.41ID:5KU97iva0
完全代用にはなって無いが、逆に言えば、債券暴落リスクはかなり回避できてる。
機動性が高い分、部分回転して金利ロス分を挽回する。
もちろん金利暴騰投機狙いとかだったら主旨が違ってしまうが。
0629るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:43:42.37ID:5KU97iva0
間違えた。
債券暴騰=金利マイナスとかを狙う投機バクチ
って意味だともちろん意味は違う、代用にはならない。
0630るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:44.37ID:5KU97iva0
トランプ負けたら、普通下がるよ。
ドルx米株
って意味でも下がると思う。
0631るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:45.75ID:5KU97iva0
逆行バランス買いもしくは逆行片張り投機
どっちでもシロートには成長株はちょー辛い局面だとは思う。
仕手本尊みたいなのが一手に取るんじゃ?この状況だと。

捨ててある割安優良みたいなのがシロートカモ大衆向き
シロートカモ大衆が勝とうってんだから、そのくらいしないと。
仕手本尊のちょうちんなんてぜんぜん無理。
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:54.97ID:fgIvbqHF0
底で買えば成長じゃなく、戻すだけで資産が増えちまうんだ!なんで3月の暴落で買ってないんだ!ってねw
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:56:32.55ID:5lAEpS9x0
ITバブルの時も同じようなことみんな言ってたなあ
これから国をも支える産業だ!つって、いろんな数値がバカバカしい値になっても言ってた

まあそこがキモではなくてさ
そんな時代でも昔も今も、有形無形問わずモノつくってモノ売る。っていう構造には変わりないわけで
IT産業だけは別!みたいな論調になると俺は違うんじゃないのって思うけどね
0636るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:21.47ID:5KU97iva0
米短期債

俺も以前からバランス上、それ無いかと探してたことあったのを思い出した。
ETFどころかファンドでもロクに無い感じ。
金利下がれば債券上げも取れるし。
以前は、米ドル円wワラCが、ディープINだと金利付いててスプレッドもそんなに
大きく無く、それで代用した方が得策位だったんだが、
今やそれはまったく無い。まあ、サービス品だったんだろう。
結局FXで切り取りバランス、と言う結論になった。
米短期債あれば面白いんだけどね。バランスって意味でも。特にETF
0637るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:10:45.52ID:5KU97iva0
俺はやって無かったけど、ITバブルはスルーした。博徒として。危険と見て。
光通信は空売りしたかったが、初心者の手にも余ると見て、値段だけ追ってた。
0638るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:12:28.20ID:5KU97iva0
あの前後で日経もTOPIXもとんでもない入れ替えロス制度変更ロスが出たと思う。
シロート初心者でやってたらシャレで済ま無い損害は出たろうし、
あまりにも理不尽で、後に響いただろうと思うな。
0639るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:15:49.35ID:5KU97iva0
重厚長大を排して、これから二ホンを支えるIT産業に大々的に入れ替え、
新生IT日経平均に生まれ変えだ!
みたいな触れ込みだったな。

まあ、株なんてバリュエーションだよ。結局は。
人気は一時。
0640るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:50.84ID:5KU97iva0
だいたいナスダックIT企業が人類の生産性を上げて無いことは既に統計で実証されてる。
富の再配分の対象を変えただけ。
よりカネ持ちと貧乏人の格差が出るような配分に変更されてる。
0641るーぷ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:20:35.98ID:5KU97iva0
だから悪いって意味じゃ無い。
リバウンド狙うなら小さくナスx3倍がいいだろ、くらいのハナシ。
才能が必要なんで、とろいヒトには向いて無い、くらいのハナシだと思う。
俺はその自覚があるのであまり買ったことは無い。
トレンドフォローの上手いヒト向けの、中期投機向きだと思う。
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:24:37.56ID:Sn3bqP9X0
>>636
やっぱり無いっぽいんですね、他の方のレスもついて無いですし・・
回答ありがとうございます

よくある先進国国債インデックス投信だと
財務の悪い国の国債ほど組み入れが多くなってて
守りの資産として欲しいのでこれはちょっとな、と

短期米国債投信欲しいですよね
ジャンク債とかトルコリラ債よりまず先に売って欲しいもんですよ
あんまり需要はないのかも知れませんが
どこも出してないんだから出せばそこそこ売れそうなのに・・
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:40:36.51ID:TZJpV5x80
コロナの後の働き方はどうなるんだろうな
電車とかは株落ちそうで車で通勤許されてる会社勤めなら意外と自家用車買ったりしないかな
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:46:46.96ID:bXPLP7CD0
>>650
有り得そうだけどそもそもこんなに電車通勤するの日本くらいなので効果は限定的そう
まあ買うならトヨタかな…?
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:48:17.36ID:Y0QNELCE0
東京は駐車場が無いから基本無理だろうな

俺が会社経費で車通勤して時は首都高使ってコインパーキングに1日5000円とか払ってたな
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:50:14.77ID:TZJpV5x80
>>652
だよね
正直自家用車なら接触の感染リスクは大きく低減されるしね
逆にこれから流行らせようとしてたカーシェアとかは感染が怖くて利用を躊躇ってしまいそう
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:52:02.50ID:OvpHG7rW0
>>653
そういうところはテレワーク必須で週に1,2日くらいしか通わなくしてできるだけ密集しないようにとかになりそう

いずれにしても電車とか都内の貸しオフィスとかには厳しい世の中はくるかもしれないな
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:01:07.71ID:hdlnvB0+0
都内でも、都心に車通勤は難しいな
駐車場もそうだけど今でさえ渋滞凄いのに。
オフィスをさいたま、川崎、幕張あたりに分散したほうが良さそう
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:01:33.16ID:zSbzjHEk0
>>656
375 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/05/03(日) 22:43:16.54 ID:gv/YJsj10
個別やるなら10バーガー狙いたいね!
必ず憤死ふるけど
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:07:04.45ID:MqnSibIM0
>>658
そういう計画はある

大宮が第二の品川に?!大宮駅グランドセントラルステーション化構想の気宇壮大−不動産投資の都市計画・再開発横浜・川崎・千葉・埼玉/首都圏記事/2019年6月10日掲載【健美家】
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/3653.html #kenbiya

>もうひとつは比較的地盤の安定している大宮台地上にあり、自然災害にも強いという立地が、首都圏のリスク分散に寄与するという意味での重要性である。例として同構想は以下のような具体的な記述を挙げている。

>「日本経済の中枢を担う企業が東京に一極集中しているという現状の中、例えば、国際競争の最前線としての「東京」に対し、東日本ブランチ(支社)が集まるビジネス拠点を大宮が担うことにより、日本経済全体のリスク分担を図ることが考えられます。

>また、首都直下地震の発災時には、さいたま新都心と連携して首都圏機能のバックアップ拠点として機能するとともに、日本海側にも太平洋側にもつながっているという立地特性から、リダンダンシー※の確保にもつながるものと考えます」。
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:14:41.82ID:KArECm/70
たった数か月の値動きで儲かった損したとかあほらしい
投資なんて一生ものだろう
もっとゆったり構えられんのかね
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:09:13.21ID:VGUeItGI0
>>667
アホかよw
埼玉なんて陸の孤島じゃねえか。北陸へのアクセスが良いだけ

相模原や厚木は近畿東海中部など西日本へのアクセスが良いんぁよ
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:14:13.78ID:BoXnROD+0
こんばんわ。例えばダウが大幅に下げた場合に1546 NFダウ・ジョーンズ ETF といま
流行りのusa360、グロ5とならどちらがおすすめですか?
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:17:54.05ID:lZQLZ23y0
こないだのチャートみりゃ分かんだろ
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:35:14.03ID:iYQNj45N0
>>674
今回の相場だけに関して言えば下がるときはUSA360の方が下げが少なく、上がったときはグロ5の方が上がったぞ

短期的には攻撃力のグロ5と防御力のUSA360だったわけだ
好きな方を選べ
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:43:49.72ID:tTGWyodt0
>>672
北陸だけじゃないよ
鉄道網で言えば相模原、厚木なんて全く比較にならないよ
乗降客数も圧倒的に違う

大宮駅 Wikipedia
>路線は新幹線が東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の各線。JR在来線は京浜東北線、宇都宮線、高崎線、埼京線、川越線。
>さらに東武野田線(東武アーバンパークライン)、埼玉新都市交通ニューシャトルの合計13路線で、乗り入れ路線数は東京駅に次いで全国2位。
>上野東京ライン・湘南新宿ラインと、朝夕に乗り入れる武蔵野線も加えると合計16路線となり、その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、埼玉県内のみならず全国でも有数の巨大ターミナル駅であり、実質的に県下最大の中心駅として機能している。
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:47:57.62ID:aa2aAc/d0
>>647
グロ3て株以上にリスクあるからそれだとなんのリスク分散にもならないけどな
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:48:14.56ID:YKZLUtUM0
埼玉はあれだけ浦和駅があるのに新浦和や本浦和が無いのが納得いかない。いや、ただそれだけです。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:01:18.96ID:cVSx266J0
神奈川方面は富士山に近いからやめとけ
茨城あたりでどや?
と世田谷区民が申しておりますよ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:27:01.50ID:tTGWyodt0
>>688
乗り換えすらまともにできない相模原、厚木…
ビジネス街は鉄道網が発達して人の流れがあるところじゃなきゃ難しいよ
ビジネスマンは鉄道使うからね
だから大規模再開発の計画があるんだよ
相模原、厚木って高速道路が発達してるから工場、倉庫街かな?
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:42:36.94ID:VzSgYl3t0
>>698
結構ビジネス街だよ
15分も歩くと住宅街になって30分後には畑が広がり始めるあたり地方型都市の様相は呈しているけど
0708るーぷ
垢版 |
2020/05/05(火) 02:10:21.15ID:zCa4m2oa0
便が良くてなのに田舎ってのは良いよ。
田舎モノにはわから無い。
逆にくだらない中途半端な都市部でも意味無いと思う。ほんとに。

大宮はわりかしいいと思うよ。
大宮ファンの気質は甘ったれてるけど。
0709るーぷ
垢版 |
2020/05/05(火) 02:12:17.27ID:zCa4m2oa0
便が良くて田舎だと固定資産物価コストその他、
有利なことが非常に多い。
年食うとアルバイトするのに、かなり条件も違って来る。
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 02:33:13.15ID:qfl/P3i60
どうしても短期米国債をポートフォリオに入れたいなら、
米国ETFで、bsv、shv、spts、vgshを買うしかないな
米国債券投信て短期になるとハイイールドしか無いのかな
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 04:43:43.08ID:p5fe7Xf30
二番底はいつごろですか?
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:25:59.39ID:DJVWo9dU0
ダウ先あがっていってるな
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:28:56.35ID:uN7NnDYl0
ID:sPQOwEuK0
今日のNG推奨
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:40:04.30ID:A2Cbpset0
早く10万円ほしいその前にまだ布マスク届いてない
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:25:23.98ID:/qxXPrRx0
10万は1日午前中に速攻で申し込んだ
(モッテテヨカッタマイナンバー)
アベノマスクはまだ届かない。
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:32:23.97ID:6Rc2INc70
事業者への家賃補助やら経済対策打ち出しているが、日本の財政基盤が今後非常に危ういとみてる。
オリンピックやらの処理もあるし日本には先がないので、やはりアメリカに逃げざるをえない。なんだかんだ言って米国は強いよ。
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:35:26.58ID:7NNlEIbV0
マイナンバーに携帯近づけるとデータ読み込むのに少し驚いた。
テクノロジーと行政の差に愕然としたよ
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:49:47.65ID:7NNlEIbV0
役所に何かしら申請しに行けばわかるでしょ
馬鹿みたいに同じ名前と同じ住所書かされて、何回もハンコ押して
技術があるのに活用されてないということ
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:02:39.70ID:/qxXPrRx0
>テクノロジーと行政の差に愕然としたよ
マイナンバーカードを発行しているのって行政なんだが・・・
まあ行政はもうちょっとマイナンバーカードの利点を
プッシュしても良いのでは、とはおもう。
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:15:39.88ID:D0DR6+940
お前ら昼ご飯何食べる?

朝、松屋の前通ったらジジイ客が何人もいたわ
こういうゴミに早く死んで欲しい
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:23:02.57ID:MkrZ0TiF0
>>756
スーパーで買いだめして冷凍してあるものを適当に。
とても外食する気にならないよ。

近所をよく散歩しているババアが絶対マスクしない主義らしく見かけると蹴り入れたくなる。
早く死んで欲しい
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:30:32.76ID:yshjkyVK0
とりあえず年金もらってる年寄りは税金の無駄だから治療しなくていいな
アビガンもやらなくていい

マスクなんかしないでいいから、どんどん死んでくれ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:31:56.56ID:NAz9PUbx0
40歳以下の死亡者って0やろ
60歳以下でも10人程度で
やばいのは70歳以上と流動性高すぎる地区ぐらいかと・・・
松屋・ファミレスも混雑とは行かないし騒ぎすぎな気がしないでもない
特に地方の被害が全くないってので答えは出とる
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:35:14.04ID:NAz9PUbx0
世界的に見ても傾向は似ているかと・・・
死者数に関しては医療や保険の体制も絡んでいるのかなと・・・
低所得者で保険なく医療受けられないとか海外ではあるしね
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:08:40.83ID:MsDV56Ve0
今日ホームセンターめちゃくちゃ混んでた
近くの喫茶店も
子供の日だからか和菓子屋も
緩みすぎだろ
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:18:02.66ID:LH5EzhBr0
たった10万に必死な乞食
インデックスの前にバイト探せw


あっコロナでクビになっのか
メンゴメンゴwww
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:19:19.42ID:vM9cc1Pl0
含み損に耐えられないからってここでマウント合戦で争って当たり散らかしても何も解決せんで(^_^;)

ストレス発散はスポーツで、下半身の発散は風俗で解消してこい
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:49:16.85ID:42r9MsoF0
>>777
億ありますが「たった10万」とは思わない
君もバフェットを見習いなさい
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:59:35.45ID:MXiGRsa40
インデックス積立って暇すぎる。ここで新しいファンドにを手出すと大損抱えて
後悔するんだよな。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:03:29.47ID:pbwbOr/x0
暇というかがんばって儲けたいのに
がんばりようがない
FXとかやってもどうせ負ける
なんか楽して儲ける方法ないんかな
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:03:54.70ID:eiCDV1qP0
インデックスで長期間投資って言ってるのに60超えたら死ねってのは、出口をどこに設定すりゃいいんだ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:09:47.82ID:/qxXPrRx0
年130万、23-60歳まで利回り3%で積み立て。
これだけで1億いく。
60-85までの25年間、悠々自適で遊びまくって
死ねたらいいな。
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:12:27.60ID:uN7NnDYl0
60歳で1億あっても遅いんよな
せめて40歳代で1億ないと人生終わってるやろ
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:13:28.95ID:k5ymsG2q0
そんなものは完全に運だからなあ
あのクルーズ船の富豪さんたちがこんな未来になるなんてだれも想像しなかっただろう
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:17:03.02ID:VGUeItGI0
東南アジアで、精子が染み込んだダニだらけの中古生地を洗濯してマスクに加工したのが
アベノマスクだよ
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:17:20.46ID:tohggGYL0
>>781
出たバフェットwwwwww

たった10万でバフェットの威を借りてイキっちゃって恥ずかしくないの?

バフェットなら10万貰うより何億も寄付すると思うが?
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:22:30.72ID:FW5+QuZW0
貧乏なインデックスバカが大好きなバフェットさん
5兆円も赤字だから10万の給付金焦ってる申請してるんじゃね?w
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:18.35ID:feDQfqlh0
規制を緩和したら感染者が増加。
死者の予測も2倍に。
経済を優先させようとしたら、この有り様。

これはジワジワ下げて来るのかな?
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:40:47.80ID:o1yGCbYo0
このスレはお前らの交換日記じゃないぞ
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:46:13.09ID:u5VPJGnD0
おい!セルインメイも終わったぞ
買い買い買い買い買い買いだぞ
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:48:14.96ID:Csd7igm80
>>810
俺はもし10万もらえなくても、たった5000円のマイナポイントのためにマイナーバーカード申請してたと思うわ
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:14.04ID:Eyco+8l30
>>817
お前の書いた文言をよく読め

813 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/05/05(火) 14:48:14.96 ID:Csd7igm80
>>810
俺はもし10万もらえなくても、たった5000円のマイナポイントのためにマイナーバーカード申請してたと思うわ
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:23.54ID:hICpC7e20
カードがないと数ヶ月後回しにされる
10万が届くまでに時間かかってもいいならマイナンバーカードは不要
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:54:32.10ID:42r9MsoF0
投資家で兆の世界に行ったバフェットさんは凄いよ
僕らはいくら頑張っても億の世界だ
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:55:15.24ID:uN7NnDYl0
このスレにいてマイナポイントの事知らないとかマイナンバーカード持ってないなんて馬鹿おらんやろ
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:57:45.84ID:RGQolwYo0
俺はコドオジだから親に10万の内の5万はあげるつもり
当初全部あげようとも思ったがスマホでも買い変えようかと
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:03:30.28ID:uN7NnDYl0
>>825
特定定額給付30万も持続化緊急支援金25万も持続化給付金100万も全て貰ってるからな
たしかに乞食かもしれんなあ
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:44:30.52ID:6cLorbWN0
sell in mayって6月に下がるから5月に売れってことじゃないの?
このスレ見てると5月に下がるアノマリーみたいに書かれてるけど
それならsell ln aprilになると思うが…
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:44:47.64ID:/qxXPrRx0
>>823
すまん「マイナポイント」については、今知ったわ。
ソッコー申し込んでマイキーゲットしたぜ。サンクス。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:11.13ID:uN7NnDYl0
>>849
ええやん
お前みたいに即行動する人間は仕事も出来そうやな
文句ばっかで動こうとしない考えないアホはいつまでたっても成長せんわ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:37:21.82ID:pb6fqrpB0
サラリーマンだけどフリーランスで申告したら無利子無担保で3,000万円借りれるってまじ???
0858るーぷ
垢版 |
2020/05/05(火) 16:38:18.70ID:zCa4m2oa0
4月終わり〜5月アタマに売っとけば
5月は売りっぱなしになり、上下しながら下げて行く下げトレンドを現金で
見れることになり、
6月あたりにぱらぱら買い戻す

二ホンの場合は、そこで連休が来るから
連休突入前2日前くらいに売ると良く

くらいな感じだろうか?
ただ、今年はコロナ相場なので、6月SQ底で7月SQには多少反発してる
くらいな。
0863るーぷ
垢版 |
2020/05/05(火) 17:12:43.20ID:zCa4m2oa0
5月に売り超過売買交錯ニュートラルに持ち込み、
9月には買いに入る、ってくらい?

それ季節バイアスに大波バイアスを合成すればいいんだろう。
0864るーぷ
垢版 |
2020/05/05(火) 17:14:33.78ID:zCa4m2oa0
とりあえず個人的には6月SQ底説をイメージだな。
とりあえず底、くらいだろうけど。
後から見れば一番底かもしれないし。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:21:34.93ID:pu0DeyFV0
二番底に向かうか本格的に戻すのか来週の動きが正念場
既にGDPで恐ろしい数字が出ているので織り込んでるだろう
指標よりは原油次第かな
あとはレムデシビルとアビガンの月内承認が現実的かどうか
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:29:47.20ID:EDOTTvSi0
>>865
ウイルス出現は読めなかったけど暴落待ちだった
11月から2月までの上がり方が急すぎて手が出なくて
そろそろ調整入るかな?と思ってたタイミングで欧州にコロナ飛び火でズトーン
高騰からの調整とコロナのダブルパンチ
武漢の報道からズトーンまで1ヶ月以上間があったのである程度手仕舞いできた人もいたはず
まさかウイルスくらいで世界中国境封鎖やロックダウンまで起こるとはね
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:39:40.60ID:PYOgO2qP0
次は何ショックだろう?
コロナショック
オイルショック
バフェットショック
航空ショック
シムラショック
と小さなショックもあったけど
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:40:52.06ID:7oCTBQI60
21:30 アメリカ貿易収支
23:00 ISM非製造業指数

悪いのが分かり切ってる指標の発表前でこんだけ先物上がってるってことは
もう織り込んでんのか騙し上げかどっちだ?
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:32:03.39ID:vM9cc1Pl0
株を買うなら50%以上の下落の覚悟を:ウォーレン・バフェット
――――――――――World Economy and Financial Markets


「みなさんが今日・明日・来週・来月に株を買うのを奨めない。・・・
とても長期で保有し、保有するための財務・心理の準備ができているのでなければ、株を買うべきではない。」

「今日が株を買う良い日かどうか私にはわからない。
20-30年持ち続けるならうまくいくだろうが、2年でうまくいくかどうかはわからない。」
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:41:36.55ID:+kdcq/210
あのじーさんも今年で90歳だろ
いつ逝ったっておかしくねえよ
そのために処分したのか手仕舞いしたのかは分からんが
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:16.00ID:rPTEI7gv0
2年もあれば、さすがに収束すると思うんだけどねえ。
バフェットさん、どうしちゃったんだろ?

それとも…
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:14:48.80ID:vM9cc1Pl0
ウォーレン・バフェット氏「私は仮想通貨を決して所有しない」
トロン創業者の言葉を否定
@CNBC
“I don’t own any cryptocurrency. I never will,” Warren Buffett tells @BeckyQuick. #AskWarren https://cnb.cx/2PhBueo


ウォーレン・バフェット氏、「ビットコインより土地を買いたい」
1月の会食でトロン創業者に指摘と報道
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「孫には私の資産を米ドルで相続してほしい」「米ドルは価値を蓄えることができるが、Bitcoinはそれができないため、貝殻のようなものだ」「ペテン師を魅了するもの」「蜃気楼」「ギャンブル装置」「殺鼠剤を二乗した殺傷力を持つ」「通貨ではない」
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:20:08.60ID:xiS50qaF0
「価値を蓄えることができないため、貝殻のようなものだ」「ペテン師を魅了するもの」「蜃気楼」「ギャンブル装置」「殺鼠剤を二乗した殺傷力を持つ」「通貨ではない」

ドルのことかな?
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:26:00.03ID:uN7NnDYl0
これ多分バフェットがビットコインの扱い方が分からないだけで実際はジャスティン・サンからビットコインとトロン貰ってるよな
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:42:10.43ID:YKZLUtUM0
>>882
需要が増えるというよりは供給が不安定化する、または供給が不安定化する見込みがあるために世界各国の備蓄が進むため、結果的に値上がりする。
現状、石油備蓄基地や石油タンカーはフル稼働中なうえに世界的なコロナの流行で産業活動が止まっていて消費量が格段に減少していることから、原油価格急回復なんてのは難しいだろう
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:53:11.00ID:s5rT9vVs0
>>883
前から仮想通貨を否定してる
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:55:22.25ID:s5rT9vVs0
>>883
バフェットの仮想通貨のプレゼンするのに落札してプレゼン失敗
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:07:15.91ID:l8GXCG9I0
ってか90歳のじーちゃんがマック食いまくりってすげーよな
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:18:48.32ID:w3OnNzQZ0
未だにバフェットの信奉者は多いだろ
バフェットがダメ言ったらそいつらは絶対に手をださんよw
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:48:05.71ID:Ha5qRSMw0
バフェット発言の裏をかかないと儲けられないよ
ネガティブな発言して少しでも安く買うという魂胆だろ
卑しいじいさんだな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:49:51.04ID:VGUeItGI0
バフェット死んだらバークシャー社内で内紛とかバフェット家と対立とか、揉めるんだろうなぁ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:10:20.36ID:2FqqA/wE0
航空株
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:15:29.72ID:Csd7igm80
結局ifreeナスダックまたはQQQ持っておくのが最強だったんじゃね?
コロナで影響受けない銘柄が多数だし
信託報酬が高いとはいえ強すぎる
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:16:28.15ID:gvkErsFs0
いちおう後継者になりそうなのを2人育成してるんじゃなかったっけ。間に合うかねってところだけど
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:36:03.96ID:J2zLHqYA0
>>909
乙(@ ̄ρ ̄@)
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:16.53ID:SKic932R0
フオオオオオ
盛り上がってきたやないかい!コールAIとコール買い豚ちゃんたちの夢の競演!
トランプの毒舌もアーアーキコエナイモード作動中
いいボリューム期待しとるでぇ!皆で幸せになろうやないか〜い♪
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:08:55.41ID:VGUeItGI0
期待リターン10%以上のポートフォリオを組めば
運悪くても+5%ぐらいは達成できるだろう

と、考えちゃうのが、脳死積立厨
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:13:36.28ID:qakhBvsf0
ダン高橋はどうやら日本がデフォルトする可能性が高いと読んでるみたいだね
だから資産を金に振り分けろと
インデックスファンドだけでは資産は守れないな
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:15:42.34ID:Wcz9s4SS0
まじのまじで?
日本がデフォルトしたら俺の日本国債もゼロ円になってしまうじゃん
えらいことやで
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:17:49.81ID:FjWqDTlU0
まあ2番底来ようが来なかろうがコロナ終収束に向かっても
以前より火種が大きくなった米中間で揉めるから
数年は乱高下確定なのでのんびり行こうゼ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:23.44ID:uN7NnDYl0
最近は楽天カードの使用頻度上がってきたからゴールドにするかなあ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:33:18.89ID:oXHguZRl0
上げて文句言うなよ
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:35:20.25ID:EQpgoYC30
コロナの影響で悪い数字が出始めて、原油が史上初のマイナスを記録して、それでこの下げ幅だとすると、2番底はどーゆー切欠で訪れるん?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:36:19.18ID:uN7NnDYl0
>>932
住宅ローン減税とiDeCoあるからそんなふるさと納税しないんだよな
まあ買い物で10万以上はいくか
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:41:50.03ID:bRwBSfMF0
俺も暇だしまさに今カードの取捨選択を考えてるとこなんだが、
ここの住人の殆んどは今まではアメックスがメインカードだったと思う
しかし今後はしょっちゅう海外に行くかどうかも分からんし、庶民カードメインに変えた方がいいんじゃないかと考えてるとこ
当面はVISALINEペイカードでいいとして、その後について色々調べると楽天カードはやっぱ魅力的だね
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:45:04.70ID:BnLOigpg0
楽天ゴールドで空港のラウンジ使うのか
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:49:24.89ID:EDOTTvSi0
2018年末覚えてるか?
AI同士でマネーゲームしてるだけで理由なんてなかっただろ
指標なんてもう分かり切ってるんで今更意味ないよ
これからは下がったら買い増して長期ホールドするしか勝ち目はない
どこまで下がっても買い下がる資金を絶やさないように現金やゴールドを十分残しておくことだ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:51:09.26ID:YNqtfQcP0
日銀が破綻するなら金欲しいけど金なんて買ったことないわ
金の果実とかいうファンド買えばいいのか
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:53:13.08ID:bRwBSfMF0
>>942
海外行ったり作り変えで普通に年間10万円20万円変わってくるが
今まではアメックス以外を使う選択肢は無かったと思うけど
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:01:10.74ID:g3T8m7qq0
AMEX系は紹介が3万だの5万だのえげつないな
親戚間で巡回させるとなかなかの額になる
ただ、ここの住人は楽天カードやヤフーカードばかりだよ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:01:10.81ID:bxJ2x/PS0
>>947
ハードル高いなぁ
積立にしようかな
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:04:24.18ID:rPTEI7gv0
二番底って言うか、経済指標の酷さとコロナ第2波からの再ロックダウンを何度も繰り返して投資家のテンションも落ちてダラダラ下げていくパターンじゃないかな。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:06:25.59ID:bx+pgZI40
>>941
こんなこと言う奴の限度額なんて50万だよ

926 名無しさん@お金いっぱい。 2020/05/05(火) 22:23:23.44 ID:uN7NnDYl0
最近は楽天カードの使用頻度上がってきたからゴールドにするかなあ



50万も無いのかも知れん
20万とか30万なんて奴いるのかもな
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:19:26.83ID:t+tQffHj0
>>953
ドロ船に乗っていたくないからね。
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:22:50.56ID:lV5j5q9c0
5/1にSP500売り注文出してて5/1の-2.8%損で決済かぁ、昨日今日戻しててアホやったぁってすげー憂鬱だった
でも、よくよく注文詳細みたら約定日は連休明けの5/7になってるから助かるかもしれないのね
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:51:54.82ID:pRx5H7v20
一度解除した都市の再ロックダウンはないな
薬でやりすごしてそれでも死亡するならしかたない風潮になるかと
普通の肺炎でも同じだし
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:54:36.10ID:G+mIOZMG0
レバ論争あったけど結局360が正解だったな
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:55:55.31ID:Wcz9s4SS0
今月末までにはアビガンの治験結果も出て認可おりるんじゃん?
そうしたら緊急事態宣言解除して、感染者には初期からアビガン投与する流れになるかもしれない。知らんけど
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:23:36.95ID:vpYs/wg00
どっひゃー!dまたまたダウ茄子大噴火で∩(・ω・)∩<バンジャーイ!!
ヤヴァイ。給付金も入るしお金持ちになっちゃう♡
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:39:41.66ID:IcLE2+Ky0
>>965
いまは簡単には使えないんじゃないのかなあ
どっかの芸人もアビガン使ってなかったし
酸素飽和度が下がるとかない限りは簡単には使わない雰囲気だと思う
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:39:43.58ID:BTkw3XdX0
まだだ、まだタリンのだよ!
暴騰と暴落両方で儲ける。これぞ王道。
SPXLブル犬を早く救出したい。SQでSP3200ドルキボンヌ^^
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:40:38.12ID:llypQqzU0
医者が効果を検査するっていう名目で使っていいことになってるからね。副作用が出るから来年生まれる子供はヤバイ
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:51:54.39ID:eQe+p1Zk0
もうアメリカ人は最悪期は抜けたという楽観モードに入ってるな
資金無限供給状態だから乗り遅れるなとばかりに株に金が流れ込んでる
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 01:12:22.90ID:4O+rAbKB0
飛行機とかさ、搭乗者は席に付いたら、非常用の上から垂れてくる酸素マスク着用を義務化すりゃいいんじゃね
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 01:54:41.14ID:1Xp/5Cd30
おまえら飛行機乗ったことあるのか?
食事や手洗いに行かないなら飛行機の中はむしろ安全
空港の接触感染の方が危ないのは分かるよな
ベタベタ荷物やパスポート触られる
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 02:48:03.96ID:M5r7eBVV0
上の方で大宮と相模原厚木でバトってて笑った。
もはやインデックス全く関係無いし、お互い地元を推してるだけっぽいしw
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 03:13:20.69ID:2WmkFrFF0
疫病→地震→戦争 3つでセットらしいぞ
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 03:50:34.47ID:2WmkFrFF0
都市伝説的な観点から5/11に大地震起きるって言ってるけど
なんか現実味帯びてきてイヤな感じだは
ま南海トラフとか関東大震災はずーーーーっと言われてるし
備えてて損はない死んだら投資もクソもないしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 26分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況