X



テーマ型ファンド 投資信託
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:53.51ID:e6+SKiQi0
テーマ型ファンド(テーマ型投信)とは、ある特定のテーマに絞った投資を行うファンドのことを指します。
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:53.78ID:DNRHFBMA0
テーマ型ファンドって買ったことないけど、これが流行るとか相場観で投資するなら、個別株でいいじゃんと思ってしまう。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 18:13:56.82ID:bTYq3waV0
クソスレ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 15:48:57.35ID:mZSabJKVO
(o^▽^o)∩
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:46:17.12ID:mZSabJKVO
age
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:52:52.88ID:L83a0a7+0
-
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 12:10:11.82ID:+9I6PSh40
クソスレ過疎ってるな、俺がおすすめテーマファンドを教えてやる
グローバル・フィンテック株式ファンド
https://www.nikkoam.com/products/detail/643335/basic
AmznやAAPLといった米国の大型株から美団点評やアリババテンセントSBIなどなどアジアにも広く投資しててそれなりに地域ヘッジが効いている
パフォーマンスもぼちぼち良い
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:02:33.18ID:oaowa+7Q0
age
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:03:20.76ID:8yPNe9+w0
-
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 00:14:23.60ID:CFyJmOCE0
「投資信託は損しても運営者は自分のお金じゃないから関係ない」

投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
運営側は投資で損してもそれほど大きな問題ではない
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況