X



【NISA】少額投資非課税制度 46【積み立てNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:33:04.22ID:mmNA+/LT0
>>268
ファンドの投資先企業全部を合算した場合に、長期で均せば年率 4〜5% は企業が利益を上げていて、その価値が株主(ファンド)に還元されるから。
配当というルートで直接ファンドに帰ってくる経路もあれば、企業内で再投資されて企業の成長という形で還元される場合もあるけれど、突き詰めれば「企業が利益を上げているから複利で成長する」に集約する。
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:21.88ID:mmNA+/LT0
>>275
のむラップの請求目論見書 26 ページより
「運用による損益はすべて投資者の皆様に帰属します」
読める?意味わかる?
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:13:59.75ID:fCGSFgqa0
ジュニアの方はネックの払出し制限無くなるかもしれないみたいですね。
積荷と併用しようかな
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:25:16.33ID:QqDsq1Zd0
今年も一般NISA枠で先進国株と日本株(トピックス)のインデックスを一括で買うつもりだが、タイミングが見当つかん。
もう待たずに来週買って気絶してしまおうか。
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:03:31.81ID:h51at/Zf0
>>275
基準価額の意味を調べればわかるでしょ?
ファンドの取り分は信託報酬手数料だけ
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:06:23.90ID:7I3T6zpS0
>>280
新しく出た2558を少量ずつ買ってる
長い目で見れば機会損失なだけ
と言うのは知ってるが、なかなか踏み出せない
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:52:51.45ID:jm6B+13V0
つみたてNISAで株式債券均等ファンドを積み立てたいのだけど、
セゾングロバラと楽天バランスはどちらがいいのかな。
為替ヘッジ有無の差があって比較しづらいけど、1年リターンは楽天バランスのほうがいいね。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:17:00.73ID:64W/4ixY0
>>287
乖離率の見方もよくわかんないレベルなので思いついたときに買った
NISAも確定拠出年金も社内持株会も全力で突っ込んでもう買うものが無い…
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:52:03.08ID:1e4ltexA0
>>289
俺も同じ。
積立NISAと確定拠出年金と自社株やってて、もう買えねぇ。
あと買うとしたら、国債くらいにしとこうと思ってる。
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:18:14.21ID:C6sjWN0p0
>>291
だったら、米国債生債券だな。
為替の変動も楽しめるぞ。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:19:30.15ID:C6sjWN0p0
>>292
あの時代、子どもは優良債券かつ最高のリスクヘッジよ。いっぱい作った方がよい。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:25:25.54ID:C6sjWN0p0
この時代、だな。
まず出産費用ただ。3歳から保育料無料、公教育無料、高等教育条件付き無料給付金あり。
医療費無料、15歳まで200万給付。
少子化で受験の競争率低下。
リーマンなら育休1年以上可能、失業保険給付、年金免除、健康保険料免除。

産むしかない。
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:27:32.61ID:XP7BDwHK0
>>289
特定口座で買えば?
NISAじゃなくても、いろんな節税技があるよ
今は配当落ち狙いの益出しワザを調査中

リーマンなら利益20万円まで無申告ワザも使えるし
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:59:07.79ID:CbbNri+g0
大相場の前に逃げるバカいるかよ!
出ていけバカヤロウ!

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´)
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 18:40:24.52ID:1hiXqxso0
>>305
俺は全米のインデックスとバランスと2つでアメリカ駄目になってもなるべく相殺みたいな掛け方してるけど
だったらどっちも儲かってる今一旦売った方がよくね?とは正直思ってる
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:18:13.05ID:4ugDSaoI0
久し振りに口座覗いてみたら去年の4月から毎日積立でようやく含み益が10万越えてました(ノ´∀`)ノ

iFreeSP500 +17.33%
楽天全米 +16.40%
slim先進国 +15.26%
slim全世界(日本除く)+14.58%
楽天全世界 +13.44%
slim8均 +9.59%
野村6均 +9.45%
ひふみ +7.36%
ニッセイ4均 +6.92%
今のところはアメリカが強いみたいですね
先は長いので気長に積み立てます
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:20:50.13ID:mQL3nP5j0
12月に親父が死んで遺産の中にNISAがあったけど400万の積み立てが560万になってた
ありがとう父よ
はやく凍結解きたい
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:34:33.52ID:w0okqajR0
一年目NISAで120万円分高配当株買って2年目から積み立てNISA切り変えて運用が賢い選択?

5年間非課税で配当金受けとれて、さらに積み立てできるし。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:25:47.68ID:Rp7uaNMi0
つみたての方で会社のパイセンにスリ米国SP500と全世界株式(除く日本)を2万、1万で勧められた
パイセンはそれで運用してるんだとか
どうなんでしょうか?
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:33:21.70ID:U+c9RzhL0
>>311
お前の金融資産が120万しかリスク資産にしか回せないなら、それでいい。
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:09.75ID:HyFaxP3M0
>>311
その高配当株は、値上がりする?
配当を相殺するほど値下がりする?
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:53:45.05ID:iRRfitNS0
>>312
どう組んでるのかより、なぜそう組んでるのか方が大事
そこ明確に答えられる人の話なら聞く価値ある
そうでないならクソの役にも立たんから無視していい
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:00:24.49ID:vC4dI1w90
その人なりの投資方針だとか投資哲学があったとして
それ聞いても何にもならんけどな
むしろ害すらある
ポートフォリオが似てるとか同じの買ってるからってそいつは味方でも仲間でもないし
変な親近感持つのはいいけど、どこまで行っても稼ぎも行き方も違う他人だぞ
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:46.11ID:w0okqajR0
>>316
一応人気のドコモ、KDDI、オリックス買おうと思ってるけど
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:35:43.96ID:s78TQXsQ0
オリックスは良いね
商社とかもだけど・・・
後はメガバンか・・・
各々多少のリスクはあるけど
今は個別を見ると極度に売られているのもあって
配当利回り高くなってるしな
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:50:27.13ID:cwQU/xyo0
何でもごちゃ混ぜにするより先進国、新興国、日本で分けて持ちたい
個人的にはオルカンよりも除く日本の方が好み
いずれにせよ日本は別で持ちたい
バランスファンドは逆にごちゃ混ぜであるほど良い
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:11.12ID:bZ4cvDSi0
あまり知られてないかもしれないけど、バランスファンドだけどslim8資産や楽天バランスや野村6均とかはそこまで悪いファンドじゃないんだよね
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:33:38.45ID:j1AHxZHI0
全世界買っちゃうと先進国の比率高くなるからな
新興国にオーバーウェイトさせるには分けるしかない
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 06:31:13.55ID:tIloDVWE0
毎度毎度やっておけば良かったと後悔してた自分が
やってて良かったに回れるなんて
投信は詐欺と言い張ってた人は元気だろうか
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:12:06.93ID:Lz5zNx9X0
>>326
ニッセイの商品も使い方によっては割と面白い
ニッセイインデックスパッケージ(内外株式/リート)とニッセイ外国債券インデックスファンドを
5:1で買うとslim8均から国内債券と新興国債券を抜いたオリジナル6資産均等が作れるw
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:22:33.91ID:Lz5zNx9X0
>>324
均等との組み合わせで日本株のオーバーウェイトを避けるためとか
米株をオーバーウェイトする代わりに、米株と相関の高い日本株を
切るためとか、単純に日本には期待してないぜー!までw

除く日本は色々と使い勝手が良いから、同じように握ってても人に
よって考えてるところは全然違ってくるから面白い
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 08:09:19.43ID:NB2scE+70
つみたてNISAで信託報酬1.35財産留保0.1のファンドに2年満額投資してて、来年からポイントももらえる楽天証券でもっと手数料安いファンドに乗り換えたい。
3年分の残高あっても乗り換えて、一から積み立ててもメリットあるよね?
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 08:21:00.37ID:0FBGL3ym0
何そのぼったくり。バランスファンド?
さっさとスリ8に変えれば実質コストベースで1%以上は浮くし取り崩しも無料
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 08:33:44.55ID:34TkT5em0
ダウが下がったら、子供の口座で全世界日本除を積み立てるかな。
それまでは自分の口座でコツコツ積み立て。
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:07:53.61ID:LbqPVb3Y0
積み立てNISA開始組
+13万近い。なんなんのこれ。
貯金代わりにしてるだけやのに。
やらないやつ人生損してるな。
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:40:52.91ID:Zw1nxHvX0
別に儲けたいわけじゃなくて預金代わりに使ってるだけだから気が楽だわ
最悪元本割れしても2割くらいだったらOK
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:44:30.96ID:j1AHxZHI0
儲けたいわけじゃないし元本割れでもいいって言うなら投資する意味ないだろ
体目的じゃないって言いながら口説く男みたいだな
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:51:20.88ID:7ZU2Q5C00
リスクヘッジやろ?
全資産円で口座にぶっ込んどかなきゃいけないルールあるか?
インフレになって損するのと変わらん
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:03:14.28ID:j1AHxZHI0
>>351-352
何の何に対してのリスクヘッジになるんだよそれ
前提条件として俺は預金(のつもりで)いいって言う奴に言ってるわけで
インフレリスクか何かのヘッジか知らんが、それとはまた別に元本割れリスクと戦うことになる
金融資産を持つってそういうことだろ
逆に言えばそのリスクを冒すからこそリターンが得られるわけで、
得ること目的としてないって言うならリスクを冒す意味がなくなるじゃないか
だから言うんだよ。素直に貯めとけって
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:19:53.98ID:xIHyWpHU0
元本割れが許せない人ほど定期預金にするべき
でないとつみに−損切りと言って消える人になる
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:21:17.19ID:j1AHxZHI0
>>356
通帳いっぱい持ちたいっていう話にどう繋がるのかは分からないけど
言ってることそのものは分かるよな?

その3000万だかあったとして、使い切るって決めてりゃ投資する意味ないし
逆にそこでリスク踏み上げて投資するっていうのは
言ったように何かのリスクへのヘッジとして見る場合もあるけども、
要は増やしたいわけでしょ?もしくは価値を保ちたいと思うわけでしょ?

だから言うのよ
増やしたいわけでもないて言うならリスク冒す意味何よ
それは額が大きくなればなればこそだぞ
3000万てでっかい額出したけど、3000万クラスこそそのリスクコントロールと
リスクの本質を考えるべきだからな普通は
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:38:08.08ID:Zw1nxHvX0
元本割れでも良いって言ったくらいでこんな噛みついてくる奴って生活苦で気持ちに余裕が無いのかね?
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:44:43.22ID:Iuo391ch0
>>393.
言ってることはド正論だと思うよ
もし違うって言うならちゃんと反論しないと
レッテル貼りなんて図星ですって言ってるようなもんよ
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:47:52.81ID:7ZU2Q5C00
>>366
先ず他人の資産運用に口出すのやめたら?
自分の金じゃないのが分からんのかね
レジの金を盗むタイプの底辺
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:55:46.24ID:0FBGL3ym0
最終的な元本割れは嫌だけど途中経過の元本割れは甘受しないといけない
特定で初期投資でぶち込んだ分と毎月積立、複数のインデックスへの分散で最終的には増えると思っているからやるのであって、元本割れしていいとは思っていない
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:59:08.11ID:7NB2H1Dz0
自分のこと言われてると思ったらそれは自分のことだぞ
イケメンがブサイクって言われても怒らないだろ
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:41.62ID:LYheYKw00
>>272
暇つぶしとメモ代わりに書いてるんで、内容はアレだけどねw

全体論として、トランプは再選を目指し株高を主張。
FRBもブレグジットと中国国内バブル崩壊への対策として、ドルの異常供給を開始した。
しかしこれはトランプを再選させるためじゃなくて、NYデポ市場の資金不足などから、バブル崩壊を防ぐための物量作戦なんだ。

先日のイラン爆撃も実はこれらと関連しており、アメリカはイランの通貨リヤルを暴落させ、
原油価格の上昇を誘い、シェールガスとドルの効果範囲を拡大させるのが狙いと見られている。
イラン当局へもこれらの情報は恐らく渡っており、故にあのような一見意味不明な結末に至ったと米金融界隈では見られているらしい。
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:09:55.16ID:Lz5zNx9X0
個人的に預金感覚は止めといた方がいいと思う
本当に1千万も2千万も持ってて、そこからちょっぴり積荷に移行するだけなら
別にどーだっていいんだろうけど、そうでない人は乗せられない方がいい
長期投資でガチホなら元本割れしないとか幻想妄想ただの願望でしょ?

てか、日本株を日経平均3.5万からドルコスト平均法で買い続けてたら、30年
ほど経った現在はどうなってるんだろ?
とりあえず1989-2009年の20年だと大爆死終了なのは分かるw
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:20.56ID:0FBGL3ym0
>>373
3.5万からは分からんけどバブルのピークからドルコストだと一応40%程度は増えてる
30年でそれって無茶苦茶少ないけど、こんなクソチャートでもプラスに持っていけるんだからドルコストは馬鹿にできないんだよな
だから全部一括はせずドルコストと併用してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況