X



インデックスファンド part316
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:58:46.95ID:VHCEKchY0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part315
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572905912/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:39.82ID:VwA+NamE0
バルチック海運指数が約−7%の大暴落
リーマンショック直前くらいしかここまでこの指数が暴落したのは前例なし

そして日経平均PERがついに去年10月からの急落時13.9とほぼ同じ13.84まで増加
日本株はもうそんなに安くはない

米中の問題がこのまま悪化し続け12月の関税発動の示唆が報道を飛び交えば
株価は近い内にトドメをさされることになる
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:13:58.78ID:jV6TXckd0
>>851
米中はこのまま悪化っていうか一応良化してるじゃん
そもそも市場が慣れきってきてるから米中のいざこざじゃもう対して落ちないぞ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:35:35.84ID:uDQWTj6v0
日経225インデックス
2019年6月に500万だけ買った
始めるのが遅すぎてすごく後悔している
せめて民主党時代に仕込むべきだった
オリンピック閉会式前日に売ろう
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:23.73ID:M3Vo8KbP0
>>842
はえーすごい人達ですね 初心者だけどグロ3買い増ししちゃって赤字になったよ
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:30:51.11ID:e0SCv5BZ0
投信なんて一本に絞って積み立てときゃいいんだよ
何本も買ってる奴はアホかと
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:33:23.70ID:XpBY7heH0
利益出てたら、20万超えないように売りと買い同時にやって平均取得価格上げたほうがいいのかな?
30年計画で投資信託買っていく予定なんだが、20万の20%で4万毎年節税になる?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:44:08.62ID:7+6zrUTv0
>820
勝率そこそこも何も長期では100%だぞww
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:51:51.61ID:iK/Yc6HT0
株式市場でインデックス投資が成功するには
1. 市場取引が活発で効率的な株価の評価がなされていること
2. 投資家を保護する法整備がなされていること
3. グローバルな企業が多数存在すること
4. 発展し続ける資本主義経済であること
これらが必要で

持続的に経済が発展する国は
5. 今後も高齢化率が低く生産年齢人口が増えつづてけているところ
6. プラットフォーマーが多数あり、これからも新しい企業が誕生してくる余地があること
7. 科学技術の研究・発展に国が協力を惜しまないこと
これらが必要なんだ

そう考えると、米国株式インデックスに投資するのは最適解の一つだと思うがね
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:05:44.35ID:OsrJrDkl0
>>871
それが一般に広く公開された情報から導かれる常識的な結論なら
皆がそう思って妥当と思える程度には既に買われてるよ
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:21:24.31ID:InHWoGBn0
ウルバラに入ってこい
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:34:25.86ID:FSzDEnHE0
脳死8均等
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:19.31ID:1Khfk2lj0
>>875
sp500、usa360、グロ3で行こうと思う
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:46.22ID:I0dLZTvH0
グロ3は
リスクは株並で
リターンはひふみ並
債券あるけどアクティブファンドと思ってます
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:40:39.16ID:WmQPA8hA0
しかしウルバラ成績悪いな
フランス債権が足引っ張ってんのか?
組み合わせ悪くは無いはずなんだが
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:50:01.54ID:zKqacwHk0
ウルバラは、最小分散の株、金、債券、全てがリスクオフに強くリスクオンに弱い
それぞれはいいが組み合わせが悪い
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:14:40.72ID:LhWVGats0
USA360は資産が3億突破
グロ3よりハイペースで増えてるあたりが、レバランスの浸透を表してるよね
ちなみにUSAは3日で達成もグロ3は3ヶ月かかってる

ウルバラは人気がなく2.5ヶ月経った今も5億円
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:37:49.04ID:LhWVGats0
>>897
もっと突っ込めよ
どーせ、もう少しでボーナスじゃん
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:41:00.11ID:FfR+Kkei0
8slimでいいんやで?
余計なこと考えずに全ての資産クラスに投資すればいいんやで?

8均slim最強
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:04.72ID:x9rqE4hG0
正直バフェットに勝って欲しい
最高の買い場になる
最悪、企業がみんな逃げてアメリカが覇権から転げ落ちて戻らないかもしれんが
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:18.71ID:7xU6UGNL0
グロ3の未来は暗いよ、利上げで今後も上がる要素がないからだ。思ったより落ちなかったとイキってるバカはマイナスの現実を見たほうがいいだろう😨
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:03:00.62ID:qbdh3bK40
>>898>>899
今年のNISA枠あと36万8000円あるから、時期を見て買いたい
昨年のクリスマスが株価大暴落だったから今年もひょっとしたらあるかな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:13:41.79ID:M3Vo8KbP0
すぐ投資できる余剰金1000万くらいあったらどんな計画立てる?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:15:53.81ID:FSzDEnHE0
>>910
脳死8均等
悩む必要もない。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:59.90ID:5JAjgq/A0
8つのアセットクラスに均等に分散
為替リスクを被りすぎない国内投資比率37.5%という割合
マジで8資産は隙がないでしょ
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:20:53.42ID:3Qc3m+z60
レバレッジファンド積み立ててるやつおらんの?
俺、ナスダックのレバ積み立ててるけど、プラス20%近いで。SBIならノーロードやし。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:21:29.95ID:8F/N2NHI0
>>886
全く同じ
余剰金1000万をどう振り分けるか悩む
積み立ては毎日のがいいんかな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:08.60ID:FSzDEnHE0
>>916
プラスのときなんてどーーでもいい。
マイナスのときにメンタル耐えれるかどうかがすべて
終了
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:36.53ID:FSzDEnHE0
>>919
オルカンも買えばよろしい。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:51.34ID:FSzDEnHE0
8均等プラス全世界 or 全世界(除く日本)が、シンプル
脳死放置推奨パターン。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:39:53.89ID:1Khfk2lj0
>>917
俺は毎日だと履歴が鬱陶しいので月一あるいは月複数回にするつもり。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:59.18ID:oMYjU1850
>>921
不純物の入ってるオルカンはいらんだろ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:46:18.90ID:FfR+Kkei0
>>919
sp500か先進国株式でも買えばよかろう・・

例えば
8均slim 800万
s&p500slim 200万みたい

この2つを積み立てていけばよい
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:58.82ID:FSzDEnHE0
>>925
だからさーそーいう細かいことを考えない脳死銘柄なんだからさ
不純物とかさー細かいことをいったらだめだよ。
脳死で放置でかってにリバンラスしてくれてそれなりの結果を残したら満足
っていう人向けなんだからさー
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:54:09.69ID:bNFW2F8j0
8均等じゃなくて8資産の方を買えば
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:07.33ID:M3Vo8KbP0
>>911
マジかよ 今からグロ3一括いける胆力すげぇ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:48.75ID:M3Vo8KbP0
>>912
8均等全部売ってグロ3にしちゃったよ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:58:49.03ID:bNFW2F8j0
USA360もウルトラバランスみたいな感じでダメだ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:31:00.85ID:JK2BpsqF0
>>936
そうだろうけどグロ3来る前は債券は為替考慮したらゼロ同然だの日本株はオワコン オルカンより米国が最高がほとんどだったよ
グロ3きてからかな 債券注目されたの
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:35:23.25ID:FSzDEnHE0
>>938
グロ3なんて宗教で一部の人が永遠IDコロコロ変えて騒いでるだけ
文体みたらわかるだろ。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:38:22.12ID:y6PVchFs0
グロ3は10年単位で見たら株より多少いいくらいに落ち着くと思うよ
数年低迷して、長期で年6〜8%も出たらいいと思って積み立ててる
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:12.61ID:VwA+NamE0
一体どこまで米長期金利は跳ね上がるんだろ?
去年は3%で天井で2013年末も3%で天井

乱高下させないで2%台くらいでずっと推移してくれりゃいいのに
人為的にコントロールは不可能だからそうはならんのやろうな…
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:43:02.04ID:2vobd7zh0
グロ3って株リート6:4のバランスファンドに
ヘッジ付き債券が20おまけで付いてきただけやろ?
減価リスク+信託報酬で年1%見れば十分やしなあ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:44:54.45ID:E+7bXuPU0
>>938
過去ログ読めばわかるけどどの局面でも債券入れる派はいたよ
株一本よりそっちのほうがリターンいいからね
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:45:16.40ID:OsrJrDkl0
グロ3は金利が正常化した後は株より多少いいくらいに落ち着くと思うよ
金利が正常化した後は長期で年6〜8%も出たらいいと思って積み立て始める
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:47:36.87ID:5yKSB2Xm0
素人だからわからんけどどれがどれだけ上げ下げするかわからんから株や債券に分散させて適宜リバランスするんでないの?
割と一般論として昔から言われてたような
スレだと違ったん?
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:48:59.10ID:5yKSB2Xm0
株だけに関わらず1本に絞るとめっちゃ上がる時もめっちゃ下がる時もあるから分散させることで散らばりが少なくなるとかなんとか
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:58.02ID:y6PVchFs0
逆に近い相関するから安定するのと
何かの拍子に片方が大きく下がった時だけリバランスすることで安くなった資産を買って利益を増やせる
割合守ろうとしてリバランスすると逆に損するから注意な
決まったタイミングでなく、片方が大きく下がった時せいぜい年1程度でやるのがポイント
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況