X



インデックスファンド part316
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:58:46.95ID:VHCEKchY0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part315
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572905912/
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:22:49.05ID:LDgn3xKf0
グロンサンとか360って債券だけみてもTYDやTMFよりコスト低いよな
日本発としてはかなりすごいんじゃないか?もっと安い債券レバあるのかもしれんが。
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:24:51.54ID:kRcRz4AN0
>>329
それは言える。債券部分はヘッジ付きだし
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:35:19.22ID:+S5wKnha0
グロ3、木曜日の時点では含み益だからな・・・。
しかし、値動きによっては、その4%が月曜日にはすべて消える・・。
下手すると損失の領域に突入。

仮に損失になっても、給料やボーナスのほうが圧倒的に多いので、あきらめるか。

投資は低迷しているけれど、財産はずっと増えている。
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:37:29.22ID:PDPnhumw0
投信でスイングしてる人はマジ何なの?
ETFでも米株でもやればいいじゃん
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:38:32.17ID:4OKPDt+S0
米中協議 米国政権が反対しているのに株を買っているすっとこどっこいwwwwwwwwwwwwwwww
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:41:06.12ID:RNv4bfY20
>>333
え…売らないの?なんで…?
給料やボーナスの方が多いって言いつつ1%の含み損で目眩してたじゃん
憂鬱になりながら日々を過ごすくらいなら売った方がいいんじゃない?売ろうよ
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:45:31.34ID:IGYTF/XV0
債券
たわらノーロード国内債券
たわらノーロード先進国債券
ほとんど下げてないな。
やはり債券は強いw
0340るーぷ
垢版 |
2019/11/08(金) 10:48:42.24ID:TBhdz+Tq0
リバランスと倍掛け指数ETFNをごっちゃにしてるやつ居るな。

ハナシになんねーな。マジ。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:02.66ID:p/uoLRpy0
「世界のエリート投資家は何を考えているのか」
著者が作中書いていたのが「ほとんどの個人投資家が、自分が大きな下落にも耐えられると思って、
株式を上昇相場で80〜90%というめちゃくちゃな比率にしてしまうが、本当に耐えられると思うか?悪いことはいわない、やめておいたほうがいい」
みたいなすごく耳に痛いことを書いています。

たとえばポートフォリオを全力に株式にする人でも50%をこのオールウェザー戦略にするというのはどうでしょうか。
トータルで見るのではなく、資金を2つに分けるのです。
いうなれば、資金の50%をレイダリオに「貧乏人向けに安全なポートフォリオで運用してくれ」と依頼して預け
残り50%をバフェットに「貧乏人向けに利益最大化するようにポートフォリオを組んで運用してくれ」と依頼して預けるとします。
この戦略をとれば、大きな景気交代時に、しかし資産の50%は、ドルでみてとても安全に運用されている、と思うことができます。
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:59.54ID:e6x0eRO+0
グッドバイ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:03:07.00ID:cv+7uv630
>>342
2007以前から投資はじめた奴が一杯いるんだから、自分の下落耐性分かってるのも相当数いると思うんですがそれは
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:11:11.66ID:WSNdwrY30
まあまあ今日夕刻の基準価額が出てから、ゆっくり話し合おうよ
大きなマイナスなら大荒れヨコヨコならあっぱれ
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:31:51.15ID:NhzJF0H80
リートが死んでるんだが・・・・😨
債券とリート同時とかグロ3どうなるの?昨日は逃げ場だったな・・・
このスレのグロシンのハードワークが恐怖を誘うわ
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:34:55.51ID:jlPt/Wfh0
ぐろさんは大丈夫ってヤマゲンがいってたのでは
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:36:10.23ID:4eKZ2CaD0
ツミレバ投資をすればきっと大丈夫さ
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:47:04.14ID:tKI3qe3s0
住宅ローンは低金利だけど、投資用不動産には使えない

では、
既存の自宅を貸し出して、新たに自分の自宅を建てる為に住宅ローンを利用するのは問題ない?
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:55:14.84ID:8WkzxYfR0
顔文字くんはただのメンヘラだよ
ホルモンバランスの乱れで頭がおかしくなったんだろ
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:32.17ID:VtzMTfoO0
>>279 
マジか、憂鬱になるのか  
グロ3バカの精神状態が心配だ( ^∀^)
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:26.18ID:VtzMTfoO0
>>323 
俺はむしろグロ3ホルダーの精神状態が心配だわ( ^∀^)
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:46.31ID:+S5wKnha0
それに対しても、最大の効率の良い投資は、普通に会社に勤務することですね・・・。
嫌な一日を我慢すれば、一定の収入が入ってくる。
そして、ちょっとやそっとの投資の失敗は、簡単に埋められる。早期リタイアは、ずっと先だな・・・。

投資しないとインフレリスクもあるが、資産×インフレ率≦給料なら、それも問題ない。
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:11:11.19ID:8WkzxYfR0
>>363
全然値下がりしてないんだが、、、。
頭大丈夫?

>>364
そのかわりやすい賃金だけどね
身に合わない金額入れるから精神的に辛いだけだろ
嫌なら止めて働くだけにしろよ

リスクも取れないで楽に稼げるものなんてあるわけねーんだから
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:11:39.36ID:VtzMTfoO0
>>346 
マジか、もう終わりなのか 
グロ3バカが大損して破産しなければいいが( ^∀^)
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:13:18.01ID:TpjA7AXz0
絵文字君が構われて嫉妬したのか顔文字君まで登場した…
でもレスの内容同じだからどっちかに統一しろ
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:13:39.27ID:8WkzxYfR0
・障害者の頭の中
うぁああああぁああ
グロ3やばぁあああああい。12762円だったのがぁあああ、12641円にぃいい
ぁあああ、この世の終わりだぁああああ

今日もぁあななささあぁあ、下げぇええええーーるぅうう-1%もぉおお〜
ぁああああ
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:21:41.26ID:2XZZhRg/0
そもそも投信って目新しいファンドが出るか
ここのスレの荒らしが騒ぐしょーもない変化じゃないくらいの市況の変化が出ないと語ることも無いしな
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:22:10.96ID:tKI3qe3s0
今年3月に金融庁が公表した「金融システムの安定を目標とする検査・監督の考え方と進め方」には、その驚くべき実態が記載されている。

同報告書では、金融庁がモニタリングした金融機関の中には、
「株式の『ブル型ファンド』と『ベア型ファンド』を両方購入し、含み益となったファンドを売却して期間収益をかさ上げする一方、含み損の処理を先送りしている」

こんな地方銀行が存在したと報告されている。
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:11.44ID:tKI3qe3s0
この資料には、ほかにも本業利益の悪化を穴埋めするために、含み益が出ているものを積極的に決済し、
含み損が出ている商品の損切りをあと伸ばしするといった「利少損大」の運用事例なども報告されている。

 地銀の中には、目先の黒字を重視し、決算書を「作る」ことで低金利状況を耐えようと考えている金融機関もいるようだが、
このような運用方針は相場急変に脆弱だ。
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:20.92ID:2xWjf5MH0
まさか全部米国インデックスからレバレッジバランスに代えちゃった人いないよね?
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:25:43.70ID:tKI3qe3s0
資産運用の鉄則は、最悪のシナリオが実現しても破綻しない運用方針を立てることだ。
しかし、現状の運用には「金利が上がるまで耐えられれば……」という地銀の本音も垣間見える。

 これは、90年代のバブル崩壊による金融機関の破綻を想起させる。

「いずれ不動産相場は勢いを取り戻す」という希望的観測をもって、特段の対策を講じなかった金融機関はバブルの崩壊により淘汰された。
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:34:59.19ID:NhzJF0H80
金利上昇によるリートの爆下げだからね・・・リートに投資してる人は逃げるべきだと思うわ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:43.37ID:p7VgetMm0
グロ3人気なのは知ってたが、ここを見てると何か俺が思ってたのと違うな
レベレッジファンドって、将来の資産設計に使うような物ではなく、短期で売買するか一定期間だけホールドしてがっつり儲け狙うようなファンドのはずなんだが
なんか俺の知らないような画期的なシステムになってんの?
レバレッジファンドで超長期で持つと必ず凄い勢いで指標をアンダーパフォームしていくよね?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:45:18.07ID:pEApA7LJ0
今はそういうのを分かってない人も飛び付いてるから、同じくらいのところで相場が何度か上下したら激怒して解約する人が続出するはずだよ
そのデメリットを分かった上で、それよりもレバの恩恵が大きいと思う人しか残らない
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:48:07.67ID:aF8PFG2x0
>>389
それマジかよ
そんな事公言しちゃっていいの?
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:49:17.31ID:M5Zpt1LU0
グロ3プラスが3%切ったら売るわ
下がったって言ったってまだまだ15%以上のやつがほとんどだろ
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:50:43.11ID:bqlKkFLE0
日本株、年度内に調整局面も 生保2社の相場見通し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51898000X01C19A1EN2000/

2019年度末の相場見通し

日経平均: 21,000円(日本生命、第一生命)
ダウ: 25,000ドル(日本生命)、26,000ドル(第一生命)
米長期金利: 1.6%(日本生命)、1.5%(第一生命)

・リスクオンにつながる要因を市場はすでに織り込んでいる
 実際に米中首脳間で部分合意の署名がなされても利益確定の売りが出やすい

・その後の想定シナリオ
第一生命: 急激な景気後退入りはないにしても、減速感は今後一段と強まっていく
日本生命: 20年度に入れば日経平均は再び上昇に向かう

相場予想は当たらない
ましてやプロの予想は当たらないが信じたい人は参考に
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:53:28.65ID:+S5wKnha0
グロ3は、数年かけて積み立てて投資するべきだったんだよ。
目論見書によると、もともとそういう設計だった。

なだらかに動く値動きだけみて、勘違いしてうっかり9月に一括投資。結局、高値掴みした。
当時株価は高値ってほどでもなかったけれども、債券がとんでもなく高値。


年初から9月にかけて債券が10%程度上がれば、グロ3も、そりゃ・・20%上がるね・・。
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:54:00.22ID:p7VgetMm0
今から調べようと思ってたが、詳しい人達も何も出してこないようなので特に画期的なシステムは無さそうだな
別にディスってる訳じゃなくて、俺は買わないけどこれはこれで良いと思うわ
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:21.61ID:+S5wKnha0
グロ3の含み益が4.3%。月曜日に7割くらい売る。残りはホールドするか、火曜日以降に売るかする。

仮に-2%が2回続くと含み益がほとんど消える。
さらに-3%程度下がった場合、ついに損失になる。

覚悟しておこう。
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:39.61ID:Q4T8wwhd0
長期金利がもっと高ければグロ3とかusa360は普通にいい商品
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:11:38.71ID:+S5wKnha0
もう株高は行きついてて、これ以上上がる見込みは少ない。
債券は、以前より下がったけれども、これからどんどん下がる可能性がある。

債券はあまり下がらないかもしれない。
株がちょっと下がると債券がちょっと復活するのような往復するかもしれない。
というかその可能性が一番高い気がする。

とはいえ、危険は避けたい。微損失〜微利益の間で退場したい。
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:17.40ID:mM8RxqRy0
>>411
このスレはだいたい騒いだり煽りたいだけの人達だろうけどほんとに狼狽短期売買しちゃうイナゴ多そうだよね
ずっと右肩上がりの謎ファンドとでも思っていたのか
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:14:07.99ID:VtzMTfoO0
>>353 
マジか、握力が強い奴ほど死ぬパターンか 
グロ3バカが大損しないか心配だ( ^∀^)
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:51.62ID:J5ylstKE0
握力ってw
個別株かよ
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:16:43.98ID:VtzMTfoO0
>>365 
人がせっかく心配してやってるのに失礼な奴だなw
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:44.84ID:VtzMTfoO0
>>370の精神状態が心配だ( ^∀^)
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:22:02.92ID:nPvzuQnK0
短期の上げ下げが気になって仕方ないやつは並行してCFDでもやれって
スイングでバカスカ稼いでると投信のドローダウンなんて気にならないぞ
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:13.43ID:p7VgetMm0
>>393
>同じくらいのところで相場が何度か上下したら
それは確かにマズイな
むしろガツンと下がった時の方がグロ3の防御力いいじゃん!になるだろうね
小刻みに上げ下げを繰り返されると非常にマズイはず
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:30:16.80ID:+S5wKnha0
これから株は上がってもせいぜい5%。債券は最悪10%×2で20%下がる。ではね・・。

数日程度の短期的に見れば債券と株が逆相関であることが唯一の救いか。
月曜日の約定まで保ってくれ・・・と祈ってみる。グロ3・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況