X



インデックスファンド part316
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:58:46.95ID:VHCEKchY0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part315
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572905912/
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:00:24.36ID:dmBQZ5CB0
何があった?
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:00:25.04ID:VHCEKchY0
始まったな
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:14:08.95ID:lzMO6sNv0
先程中国商務省は中国と米国は異なるフェーズでの
既存の関税の取り消しに合意したと発表しました。

円安、株先物上げ
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:14:25.68ID:aIoj/bKG0
11月はブラックフライデーあるから米株は毎年強いんだろ?
年末には落ち着くだろ。債券下がる
なら買い足して行く。>>1
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:17:26.18ID:a+wSMMtg0
異なるフェーズって
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:27:17.30ID:ywvcjI/h0
楽天クレカ民がまさかの勝利とは
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:33:26.87ID:rlaunVkP0
株が上がりまくっていると言ってもリーマンショック前から見ると大して上がっていない
アメリカ以外は悲惨なもの
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:14:28.06ID:pi7bF7zR0
グロ3は長期投資用だから半年や1年以内に狼狽するような短気には向かないだろ
俺は次の金融危機まではガチホ

まあ進次郎が首相になってる頃には日経は1万割れ
日本人の人口は1億割れで日本人の平均年齢も60代以上だろう

結局は相場で一気に財を成すのは株価の大暴落でインバや空売りを仕込める
一部の輩達のみ

俺にしろ他の個人にしろ投資で財を成すのはほぼ不可能だが
小銭稼ぎくらいならできるんじゃないか?という程度だろう
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:30:02.43ID:QShMOm120
円安になったら株を売ってグロ3を買う
円高になったらグロ3売って株を買う
これで勝てる?
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:46:32.32ID:tXMzGDOr0
>>31
スレ荒らしてた奴がスレチ言えなくなって煽ってるだけやぞ
グロ3がそんな簡単に終わってたらここまで人気にならない
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:48:55.35ID:UcPHhvzq0
グロ3鉄壁のディフェンス
グロ3はもう無リスク資産として扱っていいだろうな
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:35.00ID:dmBQZ5CB0
2019.11.07
米国でいま「株価爆上げ」の条件が整いつつあると断言できる理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68266

ついにきたか
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:17:44.05ID:61lodXJB0
グロ3 …。
明日は債券暴落食らうからこれマジで株式クラスから乗り換えたやつヤバいな。下げるだけの金利があればまだ長期投資がうんたらかんたらとか理由言えたけど今の状況だととてもそんなこと言えないなw
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:19:27.83ID:WNP/vL7L0
さすがにグロ3のみ奴はいねーだろ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:28:09.91ID:XRuNkspc0
グロ3とsp500インデックスを半々にしてるわ
今のところは違う動きしてくれて、お互いうまくカバーしとる
リバランスも簡単
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:28:57.94ID:xZ887WTp0
もう何買えばいいのかわからんから8均買ってる
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:35:17.28ID:RoduKGdU0
グロ3ひたすら右肩上がりとおもってたから
一気に100万ぐらいいれておいてたわ
やっぱSP500みたいに分散しておけばよかった
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:35:31.23ID:iG5zJzFH0
そもそも債券モリモリのグロ3を主軸に置くってどういう気持ちだったんだろ
イナゴなだけなのか債券になにか期待していたのか
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:35:38.66ID:VLVZEPMj0
グロ3 明日はちょいあげするんちゃう。なんだかんだ株式クラスの値上がりの方が大きいから。
ただ9月以降に株から乗り換えた人とかはホントもったいないことしたと思うよ。なかなか株価が上がらない時は我慢してたのに、それが報われる時になると株持ってないんだから。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:36:28.47ID:pcry70Ye0
eMAXIS slim TOPIX 11,650 +26 (+0.22%)
eMAXIS slim 日経225 10,309 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,605 -7 (-0.06%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,266 -37 (-0.36%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,344 -7 (-0.06%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,073 -11 (-0.10%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,132 -8 (-0.07%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,537 -7 (-0.07%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,508 -8 (-0.07%)
eMAXIS slim 国内債券 10,302 0 (+0.00%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,833 +1 (+0.01%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,067 +19 (+0.19%)
eMAXIS 国内REIT 36,068 +56 (+0.16%)
eMAXIS 先進国REIT 30,079 -20 (-0.07%)
楽天全米株式(VTI) 11,917 -22 (-0.18%)
楽天全世界株式(VT) 10,962 -16 (-0.15%)
楽天新興国株式 9,650 -29 (-0.30%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,037 +43 (+0.43%)
iFree NYダウ 16,845 -22 (-0.13%)
iFree NASDAQ100 10,563 -38 (-0.36%)
iFree 新興国債券 11,775 -58 (-0.49%)
SBI VOO (S&P500) 10,439 -8 (-0.08%)
ニッセイバランス4均等 11,814 +5 (+0.04%)
グローバル3倍3分法 12,641 +1 (+0.01%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 15,147 +19 (+0.13%)
ウルトラバランス世界株式 10,015 +61 (+0.61%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:37:32.85ID:pcry70Ye0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 57.33 +0.07 (+0.12%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 27.51 +0.49 (+1.81%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 83.90 +0.18 (+0.22%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.51%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 156.26 -0.07 (-0.04%)
iShares Barclays 7-10 Year Trasry (IEF) 110.96 +0.32 (+0.29%)
360(90/270) w/o currency (+0.74%)
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.18%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 282.11 +0.15 (+0.05%)
Vanguard Total World Stock (VT) 78.05 -0.01 (-0.01%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 95.32 +0.37 (+0.39%)
SPDR Gold Trust (GLD) 140.45 +0.60 (+0.43%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,461 -116 (-1.35%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,285 -81 (-0.49%)
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:46:36.43ID:A/JB9Gs70
バランスファンドはどれも株や債券やリートの上がり下がりで変わるのにグロ3だけ槍玉に常に上がってるのなんでなんだろう
嫌われ者だね
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:47:30.69ID:u8hl6Rju0
>>66
バカ!そんなの考えずに強い弱いとか適当に判断して売り買いして勝った気になってるんだからほっといてあげなさい!
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:49:45.64ID:x9J8w4Aa0
REIT付きのグロ3買っといてREIT下がったらグロ3下がるしがっかりとか頭おかしなってるやん
稼いだ金で病院行け
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:14.58ID:5psRAYaz0
>>76
ヤバ
複数日サンプル取って理由わかってから買った方がいいよ
意味わからず上がってるなら意味わからず下がることもあるよ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:37.52ID:PDR/Juz20
>>73
どう考えても上がるだろ
何組み込まれてるか理解してないから分かんないんじゃないのかな
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:37.78ID:pi7bF7zR0
こういう地合いだからこそグロ3の真価が問われるということだな
明日、下げなかったらもはやグロ3に死角はほぼ皆無ということが証明される
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:06:31.20ID:pcry70Ye0
参考の方にVTIとIEF入れてますが、USA360は本来もっと上がってもおかしくなかったですね
流入の比率がかなり大きいので、しばらくは変な動きが続きそうな気がします
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:06:57.18ID:dmBQZ5CB0
グロ3から資金一部をUSA360移転とかあり?
お金がなくて積立しかできない
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:10:00.59ID:QShMOm120
レバランス3兄弟とも過去のシミュレーションはリターンすごいけど
これ信託報酬分差し引いてないの?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:21.97ID:8MDMLKhK0
>>77
いいってことよ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:26:00.31ID:NBMvS04Q0
債券混ぜたレバレッジバランスばっか出てるけどさ
米株90%と米株先物270%の米国レバレッジ360って可能なの?
そしてリターンあるの?
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:42:47.43ID:P3Coqr/B0
フランス国債金利が暴騰
ウルバラが死んじゃう
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:51:58.64ID:QhoXcA4d0
USA360、1週間は動き見てからだな、クセがありそう
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:21:25.10ID:7f7Hqvv90
グロ3からusa360に乗り換えるかな
usa!usa!usa!
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:29:44.12ID:uX2P2wv90
セゾンは0.1%のポイントをもらうために1%の手数料を支払う必要があるってよ
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:38:09.42ID:a+wSMMtg0
>>68
押すなよ絶対押すなよ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:40:38.73ID:isvV8tc00
レイ・ダリオ

「ベンチャーキャピタル(VC)投資家が、既に十分な資金を持ちそれ以上の資金を求めないスタートアップ企業に資金を押しつけているケースもある。
一方で投資家はこうした企業に、投資を受け入れないなら競合するスタートアップ企業に多大な支援を提供し打撃を与えると脅している」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-06/Q0ITNJT0AFBC01


これ、まさに孫正義のことじゃんw
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:54:54.05ID:VjOvnurY0
もうだめだ、よくわからんで米国リートインデックスとかJ-REIT・リサーチ・オープンとか色々小口で買ったらマイナスばっかりになった終わった
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:12.65ID:VjOvnurY0
もうだめだ、よくわからんで米国リートインデックスとかJ-REIT・リサーチ・オープンとか色々小口で買ったらマイナスばっかりになった終わった
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:58:03.11ID:IZfFHBqf0
マイナスに振れてだめだと思うならやらないほうが精神的には良さそう。
どんな買い方してるのかはわからないけど、積立設定してるならそのまま放置しておいたほうがいいかも
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:01:05.07ID:RneKJMB70
このスレの答え合わせは翌日w
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:01:08.75ID:VjOvnurY0
やっぱりそう?
約定したのこないだの爆上げ日だったから500円とか買ってるやつが微減し続けて50円マイナスとかになってんだけど
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:02:03.65ID:a/Zs3EaK0
今日のグロ3、一年決算型が+1円、隔月分配型が+2円。基準価額は隔月分配の方が低いのになんでだろう。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:06.38ID:DMtc4/9m0
リートの規模は世界全体で150兆円。
債券の規模は7000兆円。
株の規模は700兆円。
こんな感じ。
GPIFがリートを買い占めることができるくらいの小さな規模なので
よく値が動く。
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:58.95ID:Y9ia7kHe0
>>123
それぞれ目指す配分比率は同じだけど運用資産は異なるから資産比率が日々異なる。
どちらがいいとかじゃなくて、毎日微妙にリターンが変わるのは自然なこと。
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:13:00.44ID:YuZqxvf80
>>124
株も債券もそれよりずっとでかい
リートなんか債券の1パーセントも無いでしょ
株と比べても2,3パーセントってとこ
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:15:10.31ID:V4yFZ9Os0
>>127
なんじゃコリャ!!アホ!ww
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:15:52.21ID:VjOvnurY0
分散投資が基本だよって信託銀行の奴が言ってたので分散したらよくわからんくなった
能足りんが余計なことしなかった方が良い例ですね
とほほ・・・
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:16:45.12ID:IZfFHBqf0
>>127
>>127
とりあえず積立NISAだけでしばらく行ったらいいんじゃないかな?
これネタじゃないなら、変に買うのは怖いと思う。
もうちょっとこう、ゆっくりでいいから色々勉強してからのほうがいいと思う。
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:18:44.49ID:i1+MTE5n0
>>122
このスレの騒ぎ方はネタみたいなもんだから気にしちゃダメよ
前日にで0.1%でも落ちたらもうオワコンで損切りして次の投信に乗り換えだーとか頭おかしい事言ってるし
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:20:19.56ID:VjOvnurY0
ニーサは日経225一つとSP500だけ買おうかなと思ってます
不動産系のファンドの値動きはよくわかりませんからやめようかと・・・
間違ってますかね
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:20:58.92ID:PDR/Juz20
>>135
お小遣いで買ってんの?
分散されてなくて草だな
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:21:02.37ID:IZfFHBqf0
>>135
分散投資は間違ってないけど
色んな投資信託をやたら滅多に買うことじゃないよ。
とりあえず落ち着いて、買ったやつでいいから名前でググって
どういう比率になってるかとかを見て、いいかなと思ったやつを継続する感じでいいんじゃないかな
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:25:06.51ID:VjOvnurY0
原資はお小遣いって言うか、余剰資金みたいな家計の余りです。
分散投資って国内株 国債 信託とかに分けろってことだよね
投資信託は最初からターゲット絞って分散してるから信託を沢山色んなのをいっぱい買うってことじゃ無いんだね・・・
もっとよく調べてからすればよかったですよね
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:25:30.34ID:PDR/Juz20
まずアセットクラスに何があるか理解してから買えばいいのに
投信で買えるものなんて数少なくて株、債券、REIT、コモディティ程度なもんだよ

あとはどの国のを買うかだな
アホみたいな買い方するならバランスファンド買えばいいのに
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:38.92ID:iFuT0CEL0
5000円なんて後悔するような金額じゃないだろw
とりあえず積立nisaの枠を先に使い切りなさい
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:41.06ID:BZvwYq+V0
積立アプリみたいなのの自動提案に任せてももっとまともに組んでくれるぞ
でもめちゃくちゃ少額だしネタか?
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:49.55ID:PDR/Juz20
>>143
大した金額じゃないんだから、今からでも全然間に合う
値動き単調でつまんないけど、迷ったらバランスファンド
これが投資の基本形で比較的低リスク低リターンの安定安心の投資方法

あと、どーせその程度の額じゃNISA枠が余るんだから全部そっちで買えよ
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:20.87ID:VjOvnurY0
因みにアホなんで値下がりしたから買い時やんけってJリサーチオープンを興奮してさらに1000円買い増ししました。
冷静に考えなくてもアホですね
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:46.82ID:TVpeqWpd0
>>127
全部売ってグロ3一本で勝負しる
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:40.55ID:6Fb1W4Jp0
鼻くそみたいな額の投資ならそれこそレバかかってるファンドに入れとくしかないんじゃないの
5000円弱って一回の飲み代程度じゃないですか
全損してもどうでもいいわそんなもん
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:47.47ID:+SQVd1490
いつもより株式全利確でグロ3とかグロ3死んだからUSAとかは流されてるのにさすがにこのレベルはみんな心配してサポートするね
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:31:34.04ID:IZfFHBqf0
>>149
とりあえず積立NISAで帰るやつだけに絞って買っていこう。
年間40万が上限だから積み立てるなら今の金額は誤差みたいなものだし
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:31:44.97ID:jP3XtuAL0
個人的にはスリ8より野村かニッセイの6資産勧めるよ
慣れたら後から自分好みにアレンジすればいい
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:39.45ID:VjOvnurY0
ネタじゃ無いよ確定拠出年金の運用益が結構出てたから、俺もやれば増えるかなって適当にやったん。
そしたらこうなった。よくわかんねえから色々買ったの。
投資信託じゃなくてキムラタンを最初買おうとしたんだけどね・・・
いきなり株は怖いから投資信託にしたんだけど、結局はこうなった。
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:40.85ID:PDR/Juz20
>>149
色々買いたくなるのは分かるけど、無意味でしかないから

これが流行りのイケてるポートフォリオだよ
ちなみに来年からは普通NISAにして、レバランスオンリーになる
https://imgur.com/PTRW7k6
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:35:24.25ID:2hvQA+Ui0
月3万円の積立で億万長者になれる!? 田端信太郎が「iFreeレバレッジ」にガチツッコミ!
https://r25.jp/article/738241907525836883
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:38:24.42ID:NDpGsEhC0
>>159
見てないけどどんなファンドもツッコミどころあるからあれはダメこれはダメ言うのってナンセンスだよね
どういう人に向いてるとかこれに何を合わせればどういう人向けになるとか言うべき
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:41:21.62ID:a+wSMMtg0
>>127
楽天ポイント目当てに毎日買ったんだろ
俺はそれ以上あるで100本ぐらい持ってるわw
ちなみに殆ど年率5%以上の成績だよん
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:26.60ID:2hvQA+Ui0
>>160
いちおうPR記事なのに本当につっこみしてるから面白い
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:53:01.32ID:isvV8tc00
>>124
まぁ、リートは不動産のほんの一部でほとんどは現物投資だしな
将来的にはリート市場は大きくなるだろう
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:04:28.74ID:jP3XtuAL0
>>172
なんて言うか人に勧めにくい、個人的にはグロ3を除けば7資産がバランス、配当貴族ヘッジありがアメリカ株の本命だと思ってはいるんだけど
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:12:42.69ID:BVkfHxCi0
手数料一切無料だと長期保有者は損だよな
頻繁に売買する奴のコスト負担することになるから
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:15:46.11ID:dmBQZ5CB0
hass@hass0finvestor
USA360の累積リターンがよこよこだったのはこんなケース.
VTIはぐわーと上がっているけど,
IEFは10年かけて30%くらい下げる場合.
今の債券高からは起こりそうだと思うパターン.
10年かけて得られるものはありませんでした,
ということはレアケースではあるけどなくはないので注意

https://pbs.twimg.com/media/EINN4rBXUAIGgOF.jpg
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:27:29.53ID:nw0DZWxg0
グロ3は思ってたより踏ん張ったな、明日以降もリートには注視していく、USA360はもう少し上げるかと思ってたが、今後に期待する。
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:38:29.67ID:P3Coqr/B0
グロ3は一年天下だったな
LTCMでさえ4年もったのに
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:44:17.50ID:P3Coqr/B0
結局グロ3はひふみと一緒 
たまたまトレンドに乗れただけなのでした
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:46:16.06ID:o2+ErNI60
ダウフル勃起しとるやん!
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:47:10.71ID:P3Coqr/B0
これだけ株高が続いてるのにウルトラバランス世界株式は下がるのか
ウルトラアンバランス世界株式に変えた方がいい
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:48:12.61ID:PDR/Juz20
さて明日はUSA10万分の約定日
このままだと-1%あたりかな。
ただ株も後場は伸び悩むだろうから、-0.7%あたりで済みそうだね
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:52:22.48ID:TZgTNHlW0
日本株で資産がどんどん増えていく
ここの逆が本当に正しいね
ここ一年くらいから入った米国株一本投資家は為替差損分も取り戻せてないでしょ?
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:57:29.75ID:xHwMQxdF0
今日も上げてるね
それでも脳死で積み立てるのみやで、割高になると売りたくなるけど我慢や
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:43:30.23ID:tgyRsrUb0
逆相関も甚だしいsp500の上昇分全部米リートが打ち消してる。債券含めればマイナス。グロ3の悲しい局面だね
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:47:57.76ID:BvbN4d9Z0
>>195
REITの部分は為替ヘッジされてないから円安で幾分か吸収されるとはいえ、
債券の下げがキツいよな。
フランス債なんて利回りプラ転らしいよw

オルカンもVOOも持ってるけど、
グロ3の下げで相殺されてしまいそうで悲しい。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:56:07.56ID:I7Tgt0YF0
こんな地合いでもグロ3が下がってないんだからむしろこれで
グロ3のリスクが超絶に低いことが証明されたことになったはずなのに
誰一人そこは評価しないんだな。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:59:27.92ID:BY0rIALA0
まだまだ続く、株・債券の余熱相場!
グロ3買い増し!

まだまだ続く、株・債券の余熱相場!
グロ3買い増し!

まだまだ続く、株・債券の余熱相場!
グロ3買い増し!

まだまだ続く、株・債券の余熱相場!
グロ3買い増し!
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:00:06.87ID:bqlKkFLE0
昨日今日の下げを気にしてる奴はいないと思うが、この後、債券が去年まで巻き戻して12%もダウンするなら悩む
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:04:32.23ID:tgyRsrUb0
>>197
それはそう思うよ。とにかくボラが低い。でもこれだけ株が上がってるんだから当然なんだよな。トリプル安さえ来なければ安泰ということか
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:20:37.31ID:NhzJF0H80
リートと共にグロ3はその役目を終えたかもしれないな・・・😨
信者でもないから市況次第では逃げるつもりだ
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:17:09.33ID:kRcRz4AN0
グロ3 はリスク16%のリターン16%
ウサ3 はリスク18%のリターン18%
ただ、最大ドローダウン(リーマンショック時)はグロ3 50%に対してウサ3 は30%
なかなかミステリアスではある
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:22:43.20ID:gSw55nb+0
>>108
約定日を指定できるようにしろ
1日とか何を根拠にしてるのか意味不明
五万はまあポイント分楽天が損だからこれ以上は無理だろうけど
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:37:22.62ID:kRcRz4AN0
金が…
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:44:54.03ID:7x1Kx0ho0
グロ3信者だった俺だが、さすがに債券終了のターンが来てるくらいわかるわ。
グロ3ヤバい。
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:55:04.85ID:cKP1ldpb0
だからバックテストは後だしジャンケンで、
稲妻で逆噴射するって言ったのに。

ガチホの皆さんおめでとうございます。稲妻です。
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:01:43.49ID:LJtInEMD0
現金にかえてたやつ今頃指くわえて眺めてるんだろうな。
常に相場にいろとあれほど
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:04:37.10ID:7x1Kx0ho0
>>213
レバ怖いわ
0216るーぷ
垢版 |
2019/11/08(金) 03:18:26.36ID:SRMWnj6e0
ちょちょちょ
ちょーぜつ大損ぶっこいた!
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:31:33.95ID:kRcRz4AN0
債券は今日これ歴史的下落幅かもね
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:38:41.00ID:ZBqF0TJX0
だからこその分散投資だと思うんだけどもうなになにがダメってのは結局その場その場で集中投資にしてるのでは?
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:54:53.46ID:TiLJ2AHx0
ここのヤツらは分散投資を両建てみたいな使い方するもんだと思ってるからな
下がったものを切り捨てて上がったものに集中投資するために全部に投資している
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 04:45:40.45ID:JT0Y2iVV0
グロ3 一旦逃げるか
これ入り直した方がええやろ

防御力が云々言う奴いるけど
下がりつつけるの分かっててホールドするのはアホやろ
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 05:13:30.29ID:tgyRsrUb0
>>208
リバランスのせい(グロ3の方がアセットの種類が多い)ではないかと想像する。
グロ3のバックテストでは1ヵ月毎にリバランスした場合となっていたと思うが、実際は随時リバランスなのでリーマンショックのように相場が急激に動けばもっと頻繁にリバランスする事になるはず。
相場が一方方向に急激に変動している時に頻繁にリバランスすれば実際のパフォーマンスはバックテストより相当悪くなるのではないかと思っている。
USA360はアセットの種類が単純な分、リバランスによる悪化の影響が少なかったのではないかと。それだけで説明がつく差ではないかも知れないけど
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 05:28:19.82ID:PB+QPbt/0
グロ3 一旦逃げるか
これ入り直した方がええやろ

防御力が云々言う奴いるけど
下がりつつけるの分かっててホールドするのはアホやろ
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 05:48:31.67ID:gI7rfshg0
おはにゃーん!
寝入り端はダウ茄子暴騰気配だったのに垂れとるやんけ!
もっと奮い立たせろよブタトランプ!
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:00:35.90ID:MMazoxcc0
TMF結構な下げですな。
でも開始されて間もないからUSA360へのダメージはあまりないかも。
ナチュラルナンピン買い状態かと。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:18:21.85ID:OyiMtoYy0
債券なんか長期で見たら下がる確率が高いのにレバまでかけてるファンドを長期で持つ必要あんのか?
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:20:50.45ID:0S4oztF50
グロ悲惨奴w防御力言うとる場合じゃないぞw
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:46:13.89ID:EqcZ73zN0
ウルバラ、モーニングスターのカテゴリー別リターンランキングで
10月は118本中115位や。9月は最下位やってんで。すごいやろ
ttp://www.morningstar.co.jp/FundData/Return.do?fnc=2019082303
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:51:29.72ID:Jpf5dFBn0
うまい奴はもう利確して年末に備えて株買ってると思う。グロ3 はインデックス投資ブロガーが注目したあたりが天井だったね。
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:52:56.51ID:y9fzN4UH0
インデックスファンドはインデックスに連動してちゃんと上げ下げすることが必要なんやで
それで損してもそのファンドを選んだ投資家の自己責任なんやぞ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:26.95ID:+S5wKnha0
グロ3の大部分は、9月初旬購入。
グロ3、半分売るかな・・・。多少でも含み益が出ているうちに。
約定が1日遅れるのは仕方ない。

月曜日だと、含み益まだあるかな・・。
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:10.35ID:9aNB3tvL0
さすがグロ3何ともないぜ
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:37:35.22ID:+S5wKnha0
グロ3の保有高は全金融財産の1/7程度。これが2割下がると、全財産の1/15が消える。さすがに痛い。

9月時点ではグロ3の調子が良い理由を把握してなかったからな。
リバランスが非常に上手だから上がり続けていると判断していた。実は債券とリートの好調に支えられていた。

(ウルバラと比較すると、リバランスボーナスがかなり大きいかもしれない。とはいえ、債券高・株高・の全面高の状況では持ちにくい)

グロ3の含み益は4.1%。債券と株の動きは今のところ相殺しているから、どう動いても、月曜日約定までに含み損までは落ちないだろうと予想。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:43:15.67ID:+S5wKnha0
>>255

計算間違い。
グロ3の保有高は全金融財産の1/7程度。これが2割下がると、全財産の1/30が消える。さすがに痛い。
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:43:55.74ID:1ze8yEdv0
グロ3出る前ってこのスレどんな感じだったん?
なんか毎日グロ3売るわ買うわでスレ埋められてるけど
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:45:28.46ID:o8XzfJ3f0
アホばっかりだな
こんなゴミばっかりだから平均保有期間が短くなるんだよね
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:53:49.90ID:o8XzfJ3f0
>>258
どう考えても1/35だし、馬鹿は来なくていいよ
どーせ、お前みたいなのが買ってる金額なんて数万程度だろ

馬鹿は投信やらないほうがいいよ
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:58:52.74ID:o8XzfJ3f0
安くなったら買い場だと言ってたのにな
アホには消えてほしいから、これを機に全部売って欲しいな
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:59:43.46ID:iyBjPHAz0
>>255
これキツイな。9月からの成績を他のファンドと比べてみるといい。まさに自分がイナゴだったことに気づくだろうから。
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:13:17.37ID:b7raNvaR0
株下がったときに株投信買いまくってPFの9割以上株になっちまったから
いよいよ債券、REITが買えると思うとうれしいわ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:14:02.73ID:2HfQqjTF0
グロ3は債券ファンドと思って保有するのが良いな。
って、REITが邪魔か。
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:30:41.09ID:+XSwaVdJ0
分配金は減らんでしょ
利回りが良いのはJrietにそれだけのリスクがあるから
災害リスク、人口リスク
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:44:12.06ID:kk3lO2Nu0
グロ惨ホルダーめっちゃ必死やんwこれから毎日憂鬱だねー
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:50:11.00ID:MfynV0fI0
だから、三菱銀行でslim全世界を買えばいいと言ったのに。
slim全世界90%と日本円10%でリバランスしてればいいさ。
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:41.17ID:+S5wKnha0
とりあえず、グロ3は1000万円売ることにした。あとは保有し続ける。
ちょっと売るのは遅かった。債券が2.5%以上急落したら、含み損もあり得る。少々鬱。

債券が安くなった時点で買いなおすかもしれない。
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:57:36.64ID:2XZZhRg/0
>>282
お疲れ様
債券200%のファンドで債券下がっても大丈夫と思ってたって頭悪すぎるから売った金で病院行ってくるといいよ
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:02:33.75ID:kG2KHtGc0
こんな下手くそな自演でも釣られるポエマーがいるらしい
こういうやつが情報商材とか買うんだろうな
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:09:28.53ID:8WkzxYfR0
意味分からないよね。
株価は上がり続けるし、債券も上がり続けるものなのにね
逆相関もしてるし、今のこの動きは想定通りだろ

だから長期保有すれば、安定しつつもそれなりのリターンが期待できるんだよ
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:14:52.53ID:8WkzxYfR0
意味不明な動きしてるわけでもなく、ファンド自体も正常なのに売るって(笑)
そんなゴミに限って数万しか入れてないのが面白い
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:21:21.62ID:PO5Cc61F0
リートの分配金減らないのか
今5%くらいのやつゴロゴロあるから、暴落したらリート買い増すのも有りかな
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:24:33.26ID:4OKPDt+S0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

速報

■■■■■■■関税撤廃は決定していない■■■■■■■■

追加関税の段階的撤廃、米政権内に強い反対論
追加関税を撤廃すれば、米国が交渉で切り札を失う

ワシントン ロイター 11月8日
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:24:41.00ID:qhmyW2hW0
なんでインデックススレなのにちょっと上がればもてはやして、下がれば直ぐに売ろうとするんですかねぇ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:49.31ID:KInHN8Ig0
フランス10年国債マイナス金利脱出してるね
なぜか恵まれないウルバラ君

>>297
個別スレで荒らしてた連中が同じノリで荒らしてるんだろw
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:32:29.37ID:r+a3AQu90
>>298
レバランスの先物国債なんかインカムゲインは無いんだからマイナスの方がコストが安くていいんだよとマジレスしていい?
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:31.55ID:7x1Kx0ho0
REITが終わったああああ
投げうったあああ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:41:47.43ID:KInHN8Ig0
あと、順イールドのほうが国債先物のロールリターンが出やすいというのはあるはず(その時々の動きにもよると思うが…)
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:42:50.61ID:7x1Kx0ho0
>>304
なんで?
売れよw
底なし沼w
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:38.92ID:+S5wKnha0
投げ売りしようにも、約定がどうしても1〜2日遅れるもんな・・・。
月曜日までに今までの含み益が消えてなければいいけれど。
グロ3、徐々に売っておけばよかった。

1%(15万円)程度の損失は覚悟するか。

結局、砂上の楼閣だったかもな・・。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:56.20ID:7x1Kx0ho0
>>307
ETF 50万円くらい
そんなもん見て面白いか?w
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:49.64ID:jWmQ4RE50
よくわかんないけどSBIバンガードsp500ってのを毎月積み立て
値動き観察を年1回にすれば30年後資産形成出来てるんでしょ?
なんかアメリカ市場最高値だけ大丈夫かな
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:39.90ID:kRcRz4AN0
楽ウサ、TMFだと思って少し買うかな
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:00.22ID:2XZZhRg/0
>>312
30年後から見て最高値なのかは誰にもわからんし1度の発注で30年間安値になってもかえないわねじゃないからね
30年間で今が最高と信じるなら買うべきではないしもっと上がるとか安値でもどんどん買い増ししていって最終的にプラスになると思うなら買えばいい
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:29.66ID:+S5wKnha0
それともグロ3は保有したままで、
-150万円 (10%弱)くらいの含み損は覚悟しておこうか。
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:57:36.75ID:2rFe+PHy0
>>312
正しいね。それでオッケー
SlimS&P500でもいいけど。
このスレではグロ3が勝つんじゃね?と言われてるが、まあ30年後どっちが勝つかは誰もわからん。
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:15.81ID:+S5wKnha0
目論見書を見ると、グロ3だって、積み立て投資を推奨しているからね。

たまたまいい時期に一括投資すると、悲惨なことに。
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:58.17ID:4OKPDt+S0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

速報
■■■■■■■■■■関税撤廃は決定していない■■■■■■■■■■
ワシントン ロイター 11月8日

追加関税の段階的撤廃、米政権内に強い反対論
追加関税を撤廃すれば、米国が交渉で切り札を失う

速報
ウォール・ストリートジャーナル 
11月8日
China Claims Tariffs Will Go, but Others Express Doubts
■■■■■ 米中追加関税「段階的撤廃で合意」の発表は中国の希望的観測■■■■■
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:01:31.43ID:kk3lO2Nu0
あ〜グロ惨ホルダーの必死な感じがおもしれー 
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:03:03.91ID:ugK6+1s00
>>309
ワラタ
そろそろ天井だな
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:04.97ID:RNv4bfY20
>>323
あなたにこれから買い時続くと教わったので30年後に向けて積み立てていきます
情報頂きありがとうございました
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:21:15.43ID:kRcRz4AN0
VIX20以上でSPXL買い進み、米国債金利が政策金利を上回ったらTMF買い、同時にリバランスという戦略はどうか
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:22:49.05ID:LDgn3xKf0
グロンサンとか360って債券だけみてもTYDやTMFよりコスト低いよな
日本発としてはかなりすごいんじゃないか?もっと安い債券レバあるのかもしれんが。
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:24:51.54ID:kRcRz4AN0
>>329
それは言える。債券部分はヘッジ付きだし
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:35:19.22ID:+S5wKnha0
グロ3、木曜日の時点では含み益だからな・・・。
しかし、値動きによっては、その4%が月曜日にはすべて消える・・。
下手すると損失の領域に突入。

仮に損失になっても、給料やボーナスのほうが圧倒的に多いので、あきらめるか。

投資は低迷しているけれど、財産はずっと増えている。
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:37:29.22ID:PDPnhumw0
投信でスイングしてる人はマジ何なの?
ETFでも米株でもやればいいじゃん
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:38:32.17ID:4OKPDt+S0
米中協議 米国政権が反対しているのに株を買っているすっとこどっこいwwwwwwwwwwwwwwww
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:41:06.12ID:RNv4bfY20
>>333
え…売らないの?なんで…?
給料やボーナスの方が多いって言いつつ1%の含み損で目眩してたじゃん
憂鬱になりながら日々を過ごすくらいなら売った方がいいんじゃない?売ろうよ
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:45:31.34ID:IGYTF/XV0
債券
たわらノーロード国内債券
たわらノーロード先進国債券
ほとんど下げてないな。
やはり債券は強いw
0340るーぷ
垢版 |
2019/11/08(金) 10:48:42.24ID:TBhdz+Tq0
リバランスと倍掛け指数ETFNをごっちゃにしてるやつ居るな。

ハナシになんねーな。マジ。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:02.66ID:p/uoLRpy0
「世界のエリート投資家は何を考えているのか」
著者が作中書いていたのが「ほとんどの個人投資家が、自分が大きな下落にも耐えられると思って、
株式を上昇相場で80〜90%というめちゃくちゃな比率にしてしまうが、本当に耐えられると思うか?悪いことはいわない、やめておいたほうがいい」
みたいなすごく耳に痛いことを書いています。

たとえばポートフォリオを全力に株式にする人でも50%をこのオールウェザー戦略にするというのはどうでしょうか。
トータルで見るのではなく、資金を2つに分けるのです。
いうなれば、資金の50%をレイダリオに「貧乏人向けに安全なポートフォリオで運用してくれ」と依頼して預け
残り50%をバフェットに「貧乏人向けに利益最大化するようにポートフォリオを組んで運用してくれ」と依頼して預けるとします。
この戦略をとれば、大きな景気交代時に、しかし資産の50%は、ドルでみてとても安全に運用されている、と思うことができます。
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:59.54ID:e6x0eRO+0
グッドバイ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:03:07.00ID:cv+7uv630
>>342
2007以前から投資はじめた奴が一杯いるんだから、自分の下落耐性分かってるのも相当数いると思うんですがそれは
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:11:11.66ID:WSNdwrY30
まあまあ今日夕刻の基準価額が出てから、ゆっくり話し合おうよ
大きなマイナスなら大荒れヨコヨコならあっぱれ
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:31:51.15ID:NhzJF0H80
リートが死んでるんだが・・・・😨
債券とリート同時とかグロ3どうなるの?昨日は逃げ場だったな・・・
このスレのグロシンのハードワークが恐怖を誘うわ
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:34:55.51ID:jlPt/Wfh0
ぐろさんは大丈夫ってヤマゲンがいってたのでは
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:36:10.23ID:4eKZ2CaD0
ツミレバ投資をすればきっと大丈夫さ
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:47:04.14ID:tKI3qe3s0
住宅ローンは低金利だけど、投資用不動産には使えない

では、
既存の自宅を貸し出して、新たに自分の自宅を建てる為に住宅ローンを利用するのは問題ない?
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:55:14.84ID:8WkzxYfR0
顔文字くんはただのメンヘラだよ
ホルモンバランスの乱れで頭がおかしくなったんだろ
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:32.17ID:VtzMTfoO0
>>279 
マジか、憂鬱になるのか  
グロ3バカの精神状態が心配だ( ^∀^)
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:26.18ID:VtzMTfoO0
>>323 
俺はむしろグロ3ホルダーの精神状態が心配だわ( ^∀^)
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:46.31ID:+S5wKnha0
それに対しても、最大の効率の良い投資は、普通に会社に勤務することですね・・・。
嫌な一日を我慢すれば、一定の収入が入ってくる。
そして、ちょっとやそっとの投資の失敗は、簡単に埋められる。早期リタイアは、ずっと先だな・・・。

投資しないとインフレリスクもあるが、資産×インフレ率≦給料なら、それも問題ない。
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:11:11.19ID:8WkzxYfR0
>>363
全然値下がりしてないんだが、、、。
頭大丈夫?

>>364
そのかわりやすい賃金だけどね
身に合わない金額入れるから精神的に辛いだけだろ
嫌なら止めて働くだけにしろよ

リスクも取れないで楽に稼げるものなんてあるわけねーんだから
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:11:39.36ID:VtzMTfoO0
>>346 
マジか、もう終わりなのか 
グロ3バカが大損して破産しなければいいが( ^∀^)
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:13:18.01ID:TpjA7AXz0
絵文字君が構われて嫉妬したのか顔文字君まで登場した…
でもレスの内容同じだからどっちかに統一しろ
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:13:39.27ID:8WkzxYfR0
・障害者の頭の中
うぁああああぁああ
グロ3やばぁあああああい。12762円だったのがぁあああ、12641円にぃいい
ぁあああ、この世の終わりだぁああああ

今日もぁあななささあぁあ、下げぇええええーーるぅうう-1%もぉおお〜
ぁああああ
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:21:41.26ID:2XZZhRg/0
そもそも投信って目新しいファンドが出るか
ここのスレの荒らしが騒ぐしょーもない変化じゃないくらいの市況の変化が出ないと語ることも無いしな
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:22:10.96ID:tKI3qe3s0
今年3月に金融庁が公表した「金融システムの安定を目標とする検査・監督の考え方と進め方」には、その驚くべき実態が記載されている。

同報告書では、金融庁がモニタリングした金融機関の中には、
「株式の『ブル型ファンド』と『ベア型ファンド』を両方購入し、含み益となったファンドを売却して期間収益をかさ上げする一方、含み損の処理を先送りしている」

こんな地方銀行が存在したと報告されている。
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:11.44ID:tKI3qe3s0
この資料には、ほかにも本業利益の悪化を穴埋めするために、含み益が出ているものを積極的に決済し、
含み損が出ている商品の損切りをあと伸ばしするといった「利少損大」の運用事例なども報告されている。

 地銀の中には、目先の黒字を重視し、決算書を「作る」ことで低金利状況を耐えようと考えている金融機関もいるようだが、
このような運用方針は相場急変に脆弱だ。
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:20.92ID:2xWjf5MH0
まさか全部米国インデックスからレバレッジバランスに代えちゃった人いないよね?
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:25:43.70ID:tKI3qe3s0
資産運用の鉄則は、最悪のシナリオが実現しても破綻しない運用方針を立てることだ。
しかし、現状の運用には「金利が上がるまで耐えられれば……」という地銀の本音も垣間見える。

 これは、90年代のバブル崩壊による金融機関の破綻を想起させる。

「いずれ不動産相場は勢いを取り戻す」という希望的観測をもって、特段の対策を講じなかった金融機関はバブルの崩壊により淘汰された。
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:34:59.19ID:NhzJF0H80
金利上昇によるリートの爆下げだからね・・・リートに投資してる人は逃げるべきだと思うわ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:43.37ID:p7VgetMm0
グロ3人気なのは知ってたが、ここを見てると何か俺が思ってたのと違うな
レベレッジファンドって、将来の資産設計に使うような物ではなく、短期で売買するか一定期間だけホールドしてがっつり儲け狙うようなファンドのはずなんだが
なんか俺の知らないような画期的なシステムになってんの?
レバレッジファンドで超長期で持つと必ず凄い勢いで指標をアンダーパフォームしていくよね?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:45:18.07ID:pEApA7LJ0
今はそういうのを分かってない人も飛び付いてるから、同じくらいのところで相場が何度か上下したら激怒して解約する人が続出するはずだよ
そのデメリットを分かった上で、それよりもレバの恩恵が大きいと思う人しか残らない
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:48:07.67ID:aF8PFG2x0
>>389
それマジかよ
そんな事公言しちゃっていいの?
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:49:17.31ID:M5Zpt1LU0
グロ3プラスが3%切ったら売るわ
下がったって言ったってまだまだ15%以上のやつがほとんどだろ
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:50:43.11ID:bqlKkFLE0
日本株、年度内に調整局面も 生保2社の相場見通し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51898000X01C19A1EN2000/

2019年度末の相場見通し

日経平均: 21,000円(日本生命、第一生命)
ダウ: 25,000ドル(日本生命)、26,000ドル(第一生命)
米長期金利: 1.6%(日本生命)、1.5%(第一生命)

・リスクオンにつながる要因を市場はすでに織り込んでいる
 実際に米中首脳間で部分合意の署名がなされても利益確定の売りが出やすい

・その後の想定シナリオ
第一生命: 急激な景気後退入りはないにしても、減速感は今後一段と強まっていく
日本生命: 20年度に入れば日経平均は再び上昇に向かう

相場予想は当たらない
ましてやプロの予想は当たらないが信じたい人は参考に
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:53:28.65ID:+S5wKnha0
グロ3は、数年かけて積み立てて投資するべきだったんだよ。
目論見書によると、もともとそういう設計だった。

なだらかに動く値動きだけみて、勘違いしてうっかり9月に一括投資。結局、高値掴みした。
当時株価は高値ってほどでもなかったけれども、債券がとんでもなく高値。


年初から9月にかけて債券が10%程度上がれば、グロ3も、そりゃ・・20%上がるね・・。
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:54:00.22ID:p7VgetMm0
今から調べようと思ってたが、詳しい人達も何も出してこないようなので特に画期的なシステムは無さそうだな
別にディスってる訳じゃなくて、俺は買わないけどこれはこれで良いと思うわ
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:21.61ID:+S5wKnha0
グロ3の含み益が4.3%。月曜日に7割くらい売る。残りはホールドするか、火曜日以降に売るかする。

仮に-2%が2回続くと含み益がほとんど消える。
さらに-3%程度下がった場合、ついに損失になる。

覚悟しておこう。
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:39.61ID:Q4T8wwhd0
長期金利がもっと高ければグロ3とかusa360は普通にいい商品
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:11:38.71ID:+S5wKnha0
もう株高は行きついてて、これ以上上がる見込みは少ない。
債券は、以前より下がったけれども、これからどんどん下がる可能性がある。

債券はあまり下がらないかもしれない。
株がちょっと下がると債券がちょっと復活するのような往復するかもしれない。
というかその可能性が一番高い気がする。

とはいえ、危険は避けたい。微損失〜微利益の間で退場したい。
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:17.40ID:mM8RxqRy0
>>411
このスレはだいたい騒いだり煽りたいだけの人達だろうけどほんとに狼狽短期売買しちゃうイナゴ多そうだよね
ずっと右肩上がりの謎ファンドとでも思っていたのか
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:14:07.99ID:VtzMTfoO0
>>353 
マジか、握力が強い奴ほど死ぬパターンか 
グロ3バカが大損しないか心配だ( ^∀^)
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:51.62ID:J5ylstKE0
握力ってw
個別株かよ
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:16:43.98ID:VtzMTfoO0
>>365 
人がせっかく心配してやってるのに失礼な奴だなw
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:44.84ID:VtzMTfoO0
>>370の精神状態が心配だ( ^∀^)
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:22:02.92ID:nPvzuQnK0
短期の上げ下げが気になって仕方ないやつは並行してCFDでもやれって
スイングでバカスカ稼いでると投信のドローダウンなんて気にならないぞ
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:13.43ID:p7VgetMm0
>>393
>同じくらいのところで相場が何度か上下したら
それは確かにマズイな
むしろガツンと下がった時の方がグロ3の防御力いいじゃん!になるだろうね
小刻みに上げ下げを繰り返されると非常にマズイはず
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:30:16.80ID:+S5wKnha0
これから株は上がってもせいぜい5%。債券は最悪10%×2で20%下がる。ではね・・。

数日程度の短期的に見れば債券と株が逆相関であることが唯一の救いか。
月曜日の約定まで保ってくれ・・・と祈ってみる。グロ3・・・。
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:31:43.65ID:FSb1aNak0
このスレ的にはifreeは無し?
タバティーとの対談見て興味湧いて来た
そりゃ手数料は高いけどもよ
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:33:53.96ID:4OKPDt+S0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

速報
■■■■■■■■■■関税撤廃は決定していない■■■■■■■■■
ワシントン ロイター 11月8日

追加関税の段階的撤廃、米政権内に強い反対論
追加関税を撤廃すれば、米国が交渉で切り札を失う

速報
ウォール・ストリートジャーナル 
11月8日
China Claims Tariffs Will Go, but Others Express Doubts
■■■■■ 米中追加関税「段階的撤廃で合意」の発表は中国の希望的観測■■■■■
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:35:12.92ID:+S5wKnha0
月曜日約定まで30万円までの損失は覚悟しておく。50万円も念のため覚悟。

50万円だと、ボーナスが半分以上飛ぶな・・・。
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:44:50.43ID:J5ylstKE0
>>432
全損した事にしてずっと持ってろよ
20年後に思い出せ
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:45:26.67ID:NhzJF0H80
グロ3民は米中貿易戦争で出してきた特異な状況下での好成績であったことを忘れてはいけない。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:46:32.96ID:OC5auZlZ0
>>427
月曜はちょいリバでしょw
金曜大きく下げたの見たサラリーマンが土日に買い注文入れるからね
リートを少し買って月曜朝イチ成売する投機を楽しむ
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:47:35.47ID:kRcRz4AN0
グロ3 余裕で買い増し
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:51:08.99ID:KInHN8Ig0
インデックスファンド Part 314 の551の式

g(t)は完璧にリバランスできる減価のないファンド
h(t)は冲間隔でリバランスする減価するファンド
rは冲ごとの変化率

g(t+冲) = g(t) * (1+3r+3r^2+r^3)
h(t+冲) = h(t) * (1+3r)

を使ってグロ3の減価率を計算してみた

手順は以下の通り

・グロ3公式ページの基準価額データダウンロードからデータ取得
・グロ3の日次の変化率を計算する。これが3rに相当すると考える
・3で割ってrを求める
・g(t+冲) = g(t) * (1+3r+3r^2+r^3) を使って減価しない場合の基準価額を求める

この方法で求めると、2019/11/7のグロ3基準価額=12641
に対して、減価しない場合の基準価額=12688となった
つまり減価率は12641/12688 - 1 = 0.0037で、0.37%減価してることになる
実際は日次リバランスではないのでズレるが、ある程度は近いはず

SPXLについても同じ方法、ほぼ同じ期間で計算したところ、減価率9%となった

1年1ヶ月くらいの期間でこれなので、今の所はいい感じにボラティリティを抑えられてると言えるかな
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:27.48ID:aqTJifrT0
全く世話しなくていいのはスリムバランス8資産均等型。
これだけを毎月積立であとは本当にほったらかしで大丈夫。意思が介在する余地がない。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:58.51ID:5RZmjdh/0
ニッセイが今過去最高の基準価額になってるから今月買いたくないが仕方ないな…
上がらないと利益が出ないとはいえ
高値掴みの月が必ず出る
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:58:09.14ID:I7Tgt0YF0
金もリートも株も債権も為替も全てが下落しとるな
完全にリセッション間近のような状況だな
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 13:58:44.98ID:kRcRz4AN0
政策金利よりも上がりすぎるとはあまり思えないけどね
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:05:11.44ID:kRcRz4AN0
しかし米債にいちばん連動する資産はいまやJREITだという…
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:07:52.06ID:tKI3qe3s0
まぁ、生保会社は、株上がりゃ債券下げるはずと王道的な考えで予測したのだろう

あんだけ債券上げて株も上げるとかカオスだしな、
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:09:34.75ID:NhzJF0H80
一般グロ3民もグロ3原理主義者も利益いうベクトルで同じ方向を向いていたが、最近では目的が変わってきたようだな。
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:10:27.01ID:OC5auZlZ0
生保が米金利見ながらリート買うからなww
ヒューの主要株主に楽天損保なんて奴がいたww
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:18:21.62ID:kRcRz4AN0
今日のグロ3 も怖いが楽ウサもかなり怖い
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:18:32.02ID:mlVjnJlw0
>>446
俺も8均積み立て
それに年始の調整時は積立額そのまま先進国株にチェンジ
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:28:32.11ID:VtzMTfoO0
>>387 
マジか、思いっきり下げるのか 
グロ3バカが大損して破産しなければいいが( ^∀^)
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:33:53.08ID:8WkzxYfR0
>>461
アプリ使ってないの?
顔文字でNGにするか、IDでNGにできるよ
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:33:58.80ID:VtzMTfoO0
>>410 
わざわざ書き込むってことは安心できていないのではなかろうか 
いずれ破産しなければいいが( ^∀^)
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:49:55.93ID:KInHN8Ig0
>>388 >>402
画期的かどうかといえばレイ・ダリオが20年前くらいにリスクパリティ運用ってのを始めて大成功、グロ3はそれを日本向けと今の時代に合わせてアレンジしたような感じだから画期的というほどでもない
ただ結構よく考えられてるとは思う
減価についての俺の考えは >>440 で、今のところはかなり減価は小さい
今後どうなるかは不明だが

このスレにはあんまり解説もないから、ROKOHOUSEさん、hassさん、Dr.Kernelさんあたりのブログを見るとレバレッジについてはちょっとわかるかも
あとは risk parity でgoogleやgoogle scholarの英語検索するとかなり分析が出てくる
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 15:07:29.09ID:VM0zml3I0
結局、アメ株一本がいいってことか。下がったら買い増し。
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 15:15:14.57ID:I7Tgt0YF0
>>467
その通り

一貫してS&P500を毎月数万円ずつでも
積み立てていくだけで老後まで安泰

アメリカの終焉が訪れたら連鎖的に他の国も逝くから
どっちみち米国株以上の安全資産などこの世界には
存在しないからね
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 15:56:15.24ID:IGYTF/XV0
>>475
たられば、意味なし
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:04:58.07ID:VtzMTfoO0
>>430 
マジか、長期的に低迷するかもしれないのか 
グロ3バカの精神状態が心配だ( ^∀^)
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:15.57ID:VIcfu9Pw0
>>475

淡々と買い増しするだけだな。

それに相応するのはリーマンショックだろうけど
バックテストではリーマンショックで株100%の方が下がってる。
株100%の人はどうするんだと聞き返したい。
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:24:41.24ID:+etxCZyl0
リスクとリターンって数値があるにもかかわらず下がったりとかアホみたい
それがリスクでみんな許容値に収まるようにアセットくんでるんだよ
たかだか1%しかも超超短期の変動許容できないなら預金おすすめ
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:48:05.51ID:2XZZhRg/0
>>488
誰もそんなこと言ってないよ
底も天井もわからん
ってか何が気に入らんの?自分の許容リスク以上のリスク取ってるのが嫌なん?
リスクの許容値はみんなそれぞれ違うよ?
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:51:28.74ID:tKI3qe3s0
ドライバーは長時間拘束のブラック

でも渋滞、待機時間、信号待ち、暇な時間がたくさんなのよ
不毛だろ

この時間使って投資のお勉強
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:59:59.99ID:PLHu3hWS0
暴落待ちは

馬鹿のやること
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:51.55ID:tKI3qe3s0
ストビューとかドライバーには最高だよ
渋滞情報も、VICSやらお国が作ったシステムよりもGoogleマップで一目瞭然
早くて正確で緻密

ラジオとか電工掲示の渋滞情報とか、全くアテにならない
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:59.43ID:tKI3qe3s0
ビックデータ、AI様々よ

恩恵を受けてる俺らからしたら、今更国がGAFAのデータ独占を規制とか
バカじゃねーのって感じ
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:52:10.84ID:MDRKYBPs0
初心者だから教えてほしいんですが債券価格って金利うんぬんによらず
長期で見たとき世界経済が成長しているなら
株価みたいにちょっとずつ上がるでいいんですか?
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:52:43.01ID:kRcRz4AN0
さて、債券から抜けたマネーはどこに行くか
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:59:45.36ID:Q4T8wwhd0
>>507
違う
将来に得られる金額は最初から決まってる
それを今現在何%安く買えるかっていう話
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:30.57ID:2XZZhRg/0
みんな凄いね
独身?ご年配?
2人の子持ちだけど月5〜10万も積み立てれんわ
嫁も専業主婦だし
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:06.70ID:kRcRz4AN0
楽ウサ今日注文した。月曜約定。あんまり大きい額ではないけど
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:20.56ID:MfynV0fI0
債券にレバレッジとかね…
債券は潜航期間が長いから、浮上を待つ間にかなり減価してそう。
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:49.21ID:zZZyVwxe0
5年間は毎月10万。まずは投資総額1000万から1500万を目指す
そっからは毎月8万程度に落とすよ
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:52.54ID:t3jiHHU40
>>517
どれくらいの比率がいいんでしょ
個別で損して懲りたから投信に向けて勉強中
まだ初心者ってのもあり自分もオールカントリーと8均等が無難かなと思っとりますが比率で悩んでます
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:32.81ID:lKBF2F7V0
>>507
どこの先進国も自国通貨の価値を下げようとしたがってる。
だから金利を上げたがらない。通貨の価値が上がるから。

だから長期的に見ると、通貨価値が下がり続けていて債券価額が上がっている
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:39.96ID:LePZ1Owz0
俺は共働き子1人で17万積み立ててます
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:17:34.53ID:Vqg3ZZAv0
そろそろ暴落が来るだろうから解約注文出しといた
インデックスもこまめに利食いしたほうがいい
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:22:08.73ID:I7Tgt0YF0
今どき嫁が働かない夫婦ってのも珍しいな

それってダブルインバースみたいにどんどん減価していくだけの
単なる負債を抱えてるようなもんやん
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:27:55.55ID:jfBesFBf0
専業主婦の家庭にもそれぞれ事情はあるし、メリットもあるでしょうよ
負債なんて言うのは良くないよ
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:29:17.42ID:lKBF2F7V0
>>507
で、今はマイナス金利の国まで出てきて債券が世界的に膨張してる。

その結果、ガンガン建物作ってリート高騰
銀行はカネを貸す所が見つからず、もがき苦しみ
ソフバンみたいな借金上等企業がバンバン金集めて投機
創設間もない企業が赤字上等でどんどん事業拡大して、高還元とかカネばら撒いてのシェア獲得競争
国はどんどん財政出動して、復興やらオリンピックやらでマネーを市場に投入

投資家は投資するとこが見つからず、高くても株や債券やゴールドを買い漁り

世界中にカネが溢れてる。
でも、金持ちばかりに溢れて、貧乏人には渡らない
これが格差拡大。アメリカの政治の争点になってる。

今後の世界がどうなるかは、アメリカ人がジャッジする
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:29:43.61ID:vSXErqhU0
専業主婦やしなうだなんで、最高値でジャンピングキャッチしてどんどん減価していくどころか追証しまくりの最悪な投資ですやん
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:30:49.79ID:9/teqK+e0
グロ3マイナス92円か
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:32:02.69ID:Q4T8wwhd0
遺伝子工学の時代来たな
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:33:05.87ID:rVhTk76M0
>>536
バランスファンドに対して株ファンドぶつけて何が言いたかったのかわからん
そりゃ株のみ上がってる時は株のみファンドの方があがるでしょ
株100%のアセットにしろってこと?
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:35:13.03ID:860QTZ5N0
だからグロ3利確して遺伝子かえっていったのに
なんでお前らいつも俺の言うこと無視すんの
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:37:39.20ID:5VHs4gjr0
>>530
よく調べてないけどもっと下げるかと思った。
jreit-2.58%で株とかの上昇分はすべて吸収されて
あとはレバかかった債券が下げまくって合計-1.5〜2パーセントになるかと思った。
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:43:18.67ID:kRcRz4AN0
グロ3 -1%いかなかったとか驚き。楽ウサはどうか
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:43:47.74ID:9/teqK+e0
>>522
8均だけで十分
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:44:37.92ID:qw1Jc0T30
楽天は悪いファンド出さないと信じてる
uSA注文した
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:45:57.94ID:aF8PFG2x0
グロ3予想外に下げなかったね
ちょっとびっくり
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:47:05.87ID:vSXErqhU0
>>551
お前はこれでも買っとけ

楽天USリート・トリプルエンジン・プラス(レアル)毎月分配型
「iシェアーズ米国不動産ETF」を活用、米国リートに投資するとともに、米国リートのコール・オプションの売却および円に対する米ドルのコール・オプションの売却によってオプション・プレミアム収入を獲得する2つのカバード・コール戦略による運用を行う。
また、円売り/ブラジル・レアル買いの為替取引で、円とブラジル・レアルの金利差相当分の収益と対円でのブラジル・レアルのパフォーマンスの獲得を目指します。

楽天USリート・トリプルエンジン(トルコリラ)毎月分配型
主として米国の不動産投資信託指数に連動する米国リートETFの投資信託証券ならびに対円貨でのトルコリラのパフォーマンスを反映するユーロ円債に投資し、好配当を目指します。
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:53:47.63ID:r+a3AQu90
株のプラスとリートのマイナス合わせるだけでマイナス1%はありそうだから、五カ国レバ国債はプラスだったってことか
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:54:50.34ID:A1umxECa0
>>515
結婚とは、男の権利を半分にして、義務を二倍にすることである
とっととパートに行かせろ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:55:53.59ID:kRcRz4AN0
もしかしたらグロ3 全力でもいいのかもしれない
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:59:31.75ID:MDRKYBPs0
>>532
ありがとうございます
難しいですね勉強してきます
ただ債券にレバレッジをかけた商品が人気になっているのは
これからも長期的には金利が下がるだろうと期待してる方が多いということでしょうか
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:08:55.99ID:7x1Kx0ho0
>>559
グロ3で為替の影響を受けるのは
海外REITと株の海外部分の合計60%のみ。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:10:36.75ID:7x1Kx0ho0
グロ3は1.5%くらい落ちるかと覚悟したのに、
何が影響受けたんだろう。株と為替で耐えたのか?
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:13:02.83ID:FiAoYwYp0
検索するだけでポイントがたまる楽天ウェブ検索で適当にいろいろ検索してポイントためて投資信託を買い
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:17:19.35ID:zhjo8hwz0
株と債券は逆相関というのはよく言われるけど株とREITも逆相関っぽいよね
ということは債券なんて買わなくてもREITで代用可能だと思うんだけどどうなの?
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:18:24.98ID:X92yp7B30
慌てず騒がずコツコツと
オール・カントリーで行こう
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:25:39.51ID:r+a3AQu90
>>565
リートなんか債券と比べたら吹けば飛ぶような市場規模
債券から逃げ出そうにも規模がでかすぎて逃避先が無いレベルだけど、リートなんか債券と株にあっという間に吸い上げられても全然不思議じゃない
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:50.67ID:T86jNFi50
>>515
ちゃんと家事子育て分担して嫁を働かせろ
一馬力できつい言うなら二馬力でやらんと子供育てながら資産形成とか無理だぞ
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:34:55.23ID:zZZyVwxe0
>>572
君は投資向いてないからやめたほうがいいよ
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:36:14.39ID:FiAoYwYp0
最近は株も債権も同じ動きする
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:41:20.17ID:NhzJF0H80
グロ3が−0.73%なのには驚いたわ、ドーンと下げて当たり前の市況なんだがね
ファンド内で小細工してるんじゃないかな、株で守れたわけではないだろうし、債券も酷いからな😨
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:41:46.80ID:FiAoYwYp0
たわらノーロードバランス 債券はヘッジする
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:45:46.56ID:T86jNFi50
>>574
そう思うやろ?でも大多数の米国への投資家たるアメリカ人はアメリカにしか興味ないんだよ
だから米国株と米国債だけで完結できる
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:17.84ID:mmXLzD3M0
emaxis 国内リートインデックス −931

このレベルの下げは久しぶりに見た
数字だけで見たらファンドの規模がデカいからしゃーないけど
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:52:14.41ID:N4i8/Vxw0
>>577
これレベルなら下がらんことがわかった訳だけど来週からどうすんの?インチキだから今度こそ下がるとか言い続けんの?
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:00:46.03ID:7ojZPH7D0
絵文字君そもそも市況見てないでしょ
債券ひどいとかリートひどいとかそんな事ないときですら言ってるからな
かまって欲しいだけの悲しい男だよ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:05:43.21ID:3MD5LUpx0
まあここのスレは暇つぶし以下のレベルだからね。
想像の範疇で自分語り。まともに受け取ってもなw
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:23.88ID:zZrQbFTp0
>>565
債券に相関する要素(不動産利回りと国債利回りのスプレッド)と、景況感に相関する不動産価格と両方の要素があると思うけど
グロ3設定来だと、先進国リートは株と順相関(相関係数0.74)、Jリートは無相関(相関係数0.2)だった

Jリートは過小評価の解消が進んだ場面だったんだと思う
スプレッドで見れば、ずっと2.5%ぐらいが4%程度になって、気分的に金利の先高を過剰に織り込んだだけでまだ買えると思うんだが・・・

てか株やリートなんて、3%上下程度で騒ぐような資産じゃない
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:46.01ID:VtzMTfoO0
>>580 
俺の関連ワードは入ってないから、
俺はこのスレで受け入れられたという理解でよいんだな( ^∀^)
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:48.51ID:zyxwarhd0
>>586
いや、基本的には海外株と同じで日本時間の昨夜から今朝方くらいまでだと思うからそれでいくと−0.5%くらいなんよね。
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:17:53.23ID:qAcYb2tO0
>>580
顔文字
絵文字
暴落

馬鹿
バカ
アホ
アンチ
んね
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:21:23.95ID:qAcYb2tO0
NG用のコピペにどうぞ
( ^∀^)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:23:47.95ID:qAcYb2tO0
絵文字もNG可能だよ
😨
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:33.15ID:qAcYb2tO0
すまん、文字化けした
絵文字をコピペして貼り付ければ、あらスッキリ
顔文字と一緒に消しましょう
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:25:59.18ID:Jjke6Vuy0
グロ3は債券バブルとJREITバブルに乗っかっただけだったな
俺はノイズに惑わされず株に投資して正解
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:33:09.87ID:NhzJF0H80
グロ3民がNG登録に右往左往してるところを見ると高齢者なんだろうな、ちょっと悪ことしたかなと反省だな😨
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:40:00.59ID:aVMvCsSm0
グロン3内服み液
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:41:21.35ID:7x1Kx0ho0
ずーーっと今年の利益が80万円近辺をウロウロしてたけど、
やっと今年の利益100万円到達した!
と思ったら、一昨日と今日でまた80万円に逆戻り。

ダメだこりゃ。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:51:07.42ID:o8XzfJ3f0
絵文字外しやがった、うぜー
毎回IDでNG登録だな
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:54:37.40ID:o8XzfJ3f0
分かった。
じっちゃんの言うことを聞くとしようか
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:10.91ID:o8XzfJ3f0
>>635
もうワシも今年で35歳じゃ
あと何年かすればこの世から旅立つ日も来るだろう

その前にグロ3とUSAで合わせて2000万保有までは行きたいのじゃ
あと10年あれば、、、
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:03:17.77ID:RBsGL9wg0
これからはグロ3仕込み時だな
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:03.46ID:aVMvCsSm0
おれ家売ってトウモロコシ買うんだ
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:13:37.75ID:92yf6j3T0
そりゃグロ3死亡派は理由書いてないからじゃない?
買ってる派はどんなアセットなのかやリスクリターン考えて組み込んでるから下がっても許容リスク内なわけだし
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:14:14.27ID:lKBF2F7V0
>>558
それはわからない。神のみぞ知る。
個人的にはまだまだ債券は上がると思う。
中期的に。

いつかはアルマゲドンが来る。
一年後かもしれないし、10年後、20年後かもしれない。
だからびびりながらもチマチマ増やせれば御の字
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:15:19.96ID:92yf6j3T0
買う派は自分の好きなように積み立ててるのに死亡派は何故か売ることを人に押し付けてくるからな
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:23.51ID:lKBF2F7V0
>>558
グロ3が人気なのは、債券の値上がり期待からではない。

株やリートというハイリスク・ハイリターンなアセットの逆相関になるよう、リスクの小さい債券部分にレバレッジをかけて、リスクヘッジしてるだけ。

ハイリターンを維持したままリスクを減らしている。
リスクを減らすということはリターン上昇に繋がる
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:23:17.20ID:lKBF2F7V0
ID:we5vnbxQ0がよい指標になる。
彼がグロ3を売ったら、グロ3の買い場ということ。

これだけで億万長者になれる
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:10.34ID:0+yqpmaE0
スレの書き込みに投資行動が左右されるような人のおかげでまともな人たちが儲かる仕組みになってる
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:02.25ID:lKBF2F7V0
>>558
そもそも、債券というのは本来、値上がりでリターンを狙うアセットではない。
カネを貸付けて得られる金利で利益を得るものだ。
債券の分配金は常にずっと得られる
多少、価額が動こうが気にしない
円紙幣を持ってるのと似たようなもんだ
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:27.65ID:aVMvCsSm0
そんな奴おらへんやろ~
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:31:39.30ID:9fkPOs7n0?PLT(12222)

>>651
半分あってるが半分違うな
まず前提としてリスクを取らないとリターンは望めない
債権を組み込むことでリスクとリターンの比率を最適化し、レバレッジをかけることで株と同水準までリターンを引き上げてる
結果として株よりややリスクが小さくなり、リターンは同水準となる
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:32:58.07ID:VtzMTfoO0
>>598
そこまで手間かけるなら普通に読み飛ばせばいいだろ 
バカじゃねの( ^∀^)
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:30.23ID:kRcRz4AN0
USA360どうなん?
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:35:05.58ID:VtzMTfoO0
>>608
マジか、グロ3民は高齢者なのか 
大損したショックで心臓発作を起こさないか心配だ( ^∀^)
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:36:54.26ID:o8XzfJ3f0
どこにもローリスクハイリターンなんて書いてないだろ
過剰反応しすぎ
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:37:49.51ID:KccbUQIH0
>>660
債券と債権間違う奴は即NGって何万回言われたら注意するようになるん?
言い訳はいらんぞしても見えんけど
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:39:58.26ID:aVMvCsSm0
バカヤロコノヤロ
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:47:11.07ID:TcFxnxMv0
>>674
自分で何言ってるのか分かってないでしょ
無いと言われる可能性のことも考えろ、ってだけだよ
ありえないことが起こるのが市場なんだから
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:47:52.60ID:xit7DAhn0
債権も株もリートも下がると売り払えって言うのが現れるよね。
本気でガッツリ下がるって思うなら買えっていうほうがまだわかる
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:50:54.22ID:s2fIlEXv0
>>676
個別株のスレもそんな感じだよ結局みんな人に損をさせようとしてんのさ
まだまだ下がると思ったら次は買え派が出てくるよ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:52:06.67ID:kRcRz4AN0
USA 360 -86
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:54:09.78ID:o8XzfJ3f0
10年後には上がってるんだからどーでもいい
各自好きに買っとけばいいと思うけどね
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:02:58.04ID:cv+7uv630
>>679
投信でモンテカルロ法でvar計測して、それを表に出す会社ってなかなかないよね
そしてコーシー分布(なりべき分布なり)を仮定するとそれすら意味が無いからなあ
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:03:34.85ID:lKBF2F7V0
>>660
>>664
リスクを増やさずにリターン増大をもたらすことは可能。
グロ3はその典型
ただ、理論的にはよくわかっていないが、結果では実証されている。


低ボラティリティ運用
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/te/A02398.html

低ボラティリティ効果(アノマリー)が発生する3つの仮説
https://invest-retire.net/lowvol-reason/
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:13:34.27ID:zZrQbFTp0
>>685
そのリンクで言ってる低ボラ効果は理論的には分からないアノマリーだけど、効率的フロンティアは理論的には正しいはず
グロ3は後者
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:20:37.06ID:vSXErqhU0
>>685
「世界経済が長期目線で成長する」という前提であれば、アセットアロケーションでリスク/リターン比を改善させることが可能(効率的フロンティア曲線)
グロ3のすごいところは、近年の低金利の債券を先物運用することでコストをほとんどかけずにレバレッジをきかせているところ
しかも債券先物運用だから為替ヘッジも不要
これによってシャープレシオをほぼ保ったまま期待リターンを3倍近くまで引き上げることに成功した
まさに金融工学のなせる技
レバレッジドポートフォリオに関してはhass a.k.a、rokohouse、Dr.kernelのブログで解析されてる
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:30:54.42ID:vd8mGjV50
米国債10年が2%に接近しつつあるな
2%超えた時に市場は何かしら反応するかな
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:33:45.89ID:zZrQbFTp0
>>696
本当にそれが分かれば苦労しないんだけど・・・

グロ3設定時の過去のデータからすると+16%
KKRの債券の期待リターン-3%を採用すると、期待リターン-1%
AQRやJPモルガンの予想だと相関とか未考慮で6%〜8%とかかな?
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:38.12ID:vd8mGjV50
>>699
去年利下げしてないけどね
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:43:28.38ID:LsThob310
eMAXIS slim TOPIX 11,681 +31 (+0.27%)
eMAXIS slim 日経225 10,336 +27 (+0.26%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,698 +93 (+0.74%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,366 +100 (+0.97%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,427 +83 (+0.73%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,158 +85 (+0.77%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,213 +81 (+0.73%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,605 +68 (+0.65%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,494 -14 (-0.12%)
eMAXIS slim 国内債券 10,272 -30 (-0.29%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,808 -25 (-0.23%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,009 -58 (-0.58%)
eMAXIS 国内REIT 35,137 -931 (-2.58%)
eMAXIS 先進国REIT 29,978 -101 (-0.34%)
楽天全米株式(VTI) 12,007 +90 (+0.76%)
楽天全世界株式(VT) 11,042 +80 (+0.73%)
楽天新興国株式 9,756 +106 (+1.10%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 9,951 -86 (-0.86%)
iFree NYダウ 17,045 +200 (+1.19%)
iFree NASDAQ100 10,643 +80 (+0.76%)
iFree 新興国債券 11,828 +53 (+0.45%)
SBI VOO (S&P500) 10,518 +79 (+0.76%)
ニッセイバランス4均等 11,829 +15 (+0.13%)
グローバル3倍3分法 12,549 -92 (-0.73%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 15,062 -85 (-0.56%)
ウルトラバランス世界株式 9,881 -134 (-1.34%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さん良い週末を
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:20.79ID:LsThob310
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 57.95 +0.62 (+1.08%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 26.02 -1.49 (-5.42%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 83.47 -0.43 (-0.51%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-1.02%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 156.19 +0.53 (+0.34%)
iShares Barclays 7-10 Year Trasry (IEF) 111.28 -0.89 (-0.79%)
360(90/270) w/o currency (-1.85%)
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.35%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 283.11 +1.00 (+0.35%)
Vanguard Total World Stock (VT) 78.04 +0.25 (+0.32%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 95.27 -0.05 (-0.05%)
SPDR Gold Trust (GLD) 138.27 -2.18 (-1.55%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,565 +104 (+1.23%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,389 +104 (+0.64%)
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:45:02.93ID:r+a3AQu90
先物国債なんだからマイナス金利で全く問題ないんだよ
現物国債と混同してる奴が多過ぎて引くわ
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:45:45.86ID:zZrQbFTp0
>>704
そうね
感覚的には米国国債金利が3〜4%ならいいね
今年が想定外に行き過ぎたのがグロ3のセールス的には良かったんだろうけど、これからは基本厳しいはず

ただ、 >>400 みたいに生保の予想が当たるなら株には勝てるかもしれない(トータルではマイナスだからいいシナリオじゃないけど)

グロ3が買い時とは思わないが、今から何がいいのかは悩ましい
結局そんな判断なんて当たらないんだから、株インデックスでもバランスでもレバレッジバランスでもコストがフェアな商品なら
長期ではそれなりにいいはずと思ってホールドしてる
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:49:03.59ID:kIXtSKpI0
>>685
ボラティリティが高い株には投資家が高いリターンを要求する、だから結果的にハイリスクな株はハイリターンに、ローリスクな株はローリターンにという前提がある
その上でローリスク(ローボラ)の方が実はハイリターンだったと言うのがこのアノーマリ
なのでグロ3のように人工的にシャープレシオを高めに行くとかの話とは違う
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:56:32.38ID:OIBH58dl0
相変わらず初心者が頓珍漢なことを得意げに書き込むスレだな
>>714とか自分が何言ってるのかもよく分かってなさそう
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:58:17.16ID:zZrQbFTp0
しかし、グロ3とかslim8とかのバランスファンドで債券を持ってるのはともかく、現物の国債を含む債券ファンドを持ってる人は確実に頭がおかしい

最終利回りが-0.1%と月間レポートに書いてるのを読んでないだろ・・・
ここから更に債券価格が上がる?そんなわけ無いじゃん
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:11.27ID:kIXtSKpI0
>>715
どこが頓珍漢なのか言ってみてくれるか
ハイリスクハイリターンは金融工学の基本のきやぞ
ttps://ontrack.co.jp/f-terms/capm/
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:14.59ID:o8XzfJ3f0
>>716
だったらレバレッジかけて先物売ればいいだろ

>>717
初心者かな?
それとも中央銀行を批判してるのかな?
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:28.36ID:VLaFiPfV0
>>716
とはいえ毎年0.1%債券があがればいいわけだからな
デュレーションを考えれば金利が毎年0.01%のペースで下がり続けばいいわけで
俺は絶対に買わないけどな
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:05:36.03ID:TcFxnxMv0
>>720
それでどうにかなりゃいいがどうにもならんだろ結果的には
景気循環やサイクルなんてそんなもんよ
10年持ってりゃとか言うが10年経っても横ばい下落だってありうる話なのは
今住んでる国で痛いほど分かってる話だろうに
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:09:12.64ID:o8XzfJ3f0
>>724
この10年で日経平均は3倍になったよ?
しかも物価はほとんど変わってない

まさかバブルの時と比べるみたいなアホな事は言わないよな?
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:11:21.91ID:TcFxnxMv0
>>725
別にどの10年切り出したっていいけど
その〜年持てば増える、って理屈も絶対じゃないのは分かってるだろうに
まずそれ誰から聞いたり教えて貰ったんだよ
そう言われてるからそう思う以上のこと言えてないだろ
そして現実は違うわけで
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:12:26.92ID:VtzMTfoO0
>>673 
マジか、グロ3完全に終わったか 
グロ3バカの精神状態が心配だ( ^∀^)
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:13:07.09ID:vSXErqhU0
日経平均
2007/6/22 18188円
2009/3/6 7173円
2019/11/8 23391円

確かに10年前の3倍になっているが、12年前から比べて+27%程度やな
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:15:25.80ID:g1b9E7G90
>>719
アメリカのことしかわからんが株40%債券60%で持ったときの値動きの標準偏差は株100%の1/2.5未満なんやで
じゃあ前者に2.5倍のレバレッジかけりゃ株100%のリターン+債券のリターンが株100%未満のリスクで手に入るんじゃね?っていうのがざっくりとした話
そもそもハイリスク商品でもローリターンなものなんていくらでもあるやろ、金とか
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:44.80ID:o8XzfJ3f0
>>727
絶対なんて言ってないけど
君はもう少し経済の勉強したほうがいいよ
なぜ株価が上がるのか、それを理解するところから始めたほうがいい
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:37.71ID:TcFxnxMv0
>>734
株価にその数字で買ったり売ったり出来る以上の情報価値なんて無いわ
変に神聖視しすぎだろ

嵐が通り過ぎるのを待つだけなら、経済学者は必要ないって言うけど
嵐を予測してくれよ。じゃあ
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:59.92ID:kIXtSKpI0
>>732
その話は低ボラティリティアノーマリとは全く関係ない
値上がり率ランキングに載らないようなじみーな上がり方する株が最終的にリターン高いことがあるって話であって債券とか入れると全く別の話
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:26:42.69ID:rnUPluuT0
J-REITは金利上昇を見越しての売りってとこか。
何年か前もズルズル下がった年があったような。

まぁ、J-REITは5年以上アホールドしてるからどうでもいいや(笑)
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:13.93ID:lKBF2F7V0
>>736
証券用語解説集

低ボラティリティ運用(ていぼらてぃりてぃうんよう)

ボラティリティ(価格変動リスク)が低く価格変動の振れ幅が小さくなるようポートフォリオを組み、下落リスクを抑えながら高い投資効果を目指す運用戦略。
米国株や日本株など、ある株式市場を母集団にして複数銘柄でのポートフォリオを組んだ場合、ポートフォリオの過去の価格変動リスク(=分散)が小さいほど、
その後のリターンが大きくなり市場平均のリターンをも上回る場合が少なくないとする最小分散投資の考え方に基づいた手法である。
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:14.14ID:SeVuLGHu0
>>719
capmは前提として、投資家がリスクフリーレート分のコストでレバレッジをかけれるというのがある(無論拡張すれば別だが)
マイナス金利の今、レバレッジをかけると手数料分を逆にもらえるならcapmをそのまま使っていいんだけどな
現状はマイナス金利約-0.3%×レバレッジ分だけ損で軽々にハイリスクハイリターンとは言えないんだわ
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:58.46ID:db9tgspE0
>>739
それは例えば、ACWVがACWIよりパフォーマンスが高いが理由は分からん、ってことでしょ(実際には最近は負けてるが)

それと効率的フロンティアは別よ
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:30.70ID:maCZFxzG0
>>734
めっちゃ詳しそうだからポートフォリオ見せて欲しい
俺もそれ真似するわ
あとあなたみたいな人は個別でガッポガッポできないの?
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:35:17.59ID:o8XzfJ3f0
>>735
株価はビットコインじゃねーんだから(笑)
取りあえず調べてから人様に物を語れよ。恥ずかしすぎんだろ

>>738
うむ。NISAってのがいいらしいね
あと有限会社は限りがあるから、無限の世界の株式が最強ってことだな
取りあえずNISAを買ってくるかな
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:43:18.18ID:o8XzfJ3f0
>>746
どんなに勉強して詳しくなっても無駄。
情報をいかに早く得るか、いかに早く動くかで個人は投資機関には勝てない
勝てるなんて言ってる人はたまたま勝てただけだよ。

個人が勝てるとしたら、長期保有、分散投資が一番安全で確実
バランスファンドでも買ってればいい。
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:49:18.26ID:LnWqcfLG0
>>746
他人の真似するのも結構だが
結果については自己責任だからな

後から他人を非難するようなみっともないことはするなよ
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:56:08.06ID:aF8PFG2x0
>>750
まあまあ
あんまり追い詰めるなよ
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:57:29.42ID:VtzMTfoO0
>>731 
マジか 
そいつは今ごろ息してるかな?
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:55.66ID:lt3P5ptI0
グロ3内部では、昨日の債券下げ株上げでリバランスされた後、今日の債券上げ株下げでプラスになってるわけよね?
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:19:34.52ID:N/QRiWRk0
ほんのちょっとの下げで暴落って言ってる人って何故かだいたいそのしょぼい下げの前に察知して売ってることになってるよね
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:23:41.47ID:Sp1NNtYE0
今回はまじで売ったからトランプどんどんやってくれ
また年明けがっつり仕込むんでよろしく!
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:29.06ID:rnFeN9TC0
シーゲルとかの本に沿うような「長期インデックス投資のスレ」ではなく「インデックス投資のスレ」だからな。
インデックスを頻繁に売買する人だって含まれるわけだ。たまに自分も忘れそうになるが。
たぶんグロ3を分けるよりそこを分けた方がまとまりは出るだろうな(分割しようっていう提案じゃないよ)。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:31:06.19ID:7HzpM7MY0
投機家はあくまで投資的でなくてはなりません。投資という観念をなくした投機は賭博である。しかし、投機を離れた投資もない。この意味において、いかなる投資も投機であると信じ、戦術もこれから出発するのです。(溝口庄太郎)
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:31:55.99ID:8PgSsTnP0
>>772
でもすぐ売る売る言ってる人はじっさい売ってなくてただ騒いで構って欲しいだけだから長期保有スレにレスしに来ると思うんだよなぁ
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:34:51.99ID:HQ9PZ0Ww0
同じ人で殆ど回しているだけのスレだしね
油断すると一日中いるし・・・
まあ暇なんでしょうよ
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 00:55:11.71ID:EYkgrg4y0
>>474
そりゃアメ株だろうが何だろうが現金全ツッパはまずかろうよ(笑)
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:01:10.12ID:EYkgrg4y0
>>515
嫁いるだけで勝ち組じゃん。嫌いになってなければだけど。
俺は子供苦手だけど嫁さんは欲しい。
とりあえず嫁さんも働こうか。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:34:46.29ID:iBxdspG90
債券、株、REITの動きが最近謎すぎる…
0785るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 03:53:48.26ID:jlKptwne0
低ボラ崩しカモ殺し

実際に、俺に来てるよ!
グロ3とウルバラにも来てるが、クロスファイアで俺に集中的に来てる!

やはり、USA360はまったく別種のレバ掛けファンドってこと。
楽天Wブル日経とかに似てる。

そこは議論が錯綜するから置いとくとして、
低ボラ品目がはやると、長期低ボラだけど短期乱高下高ボラ化する、
とかが起きて来てしまう。
が、案外に、本質的に低ボラ品目が常時高値して長短高ボラにはなかなか変わら無い
ってのも現時点である程度、予想できる。
それを拒否した短期乱高下だとも言えそうな気もするし。
0786るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 03:56:33.18ID:jlKptwne0
フォース直感無意識でダイレクトにグロ3ウルバラを師とあおぎ
エッセンスを取ったので、完璧な風に理論は再現しちゃってたとは思う。

が、そーするとその品目が高ボラ化した、
しかもものすごい短期間で、
それには驚いた。

意味ね―ジャン。
ただ、冷静に考えると、長期低ボラの範囲、
むしろ長期低ボラを維持するために短期高ボラ化
みたいには、見えるって言えば見える。

ダメだったら今世はお手上げ、だな。
0787るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:07:09.18ID:jlKptwne0
あと、もうひとつ。

他人と勝ち負けの時期がずれる、出来たら逆の方が、圧倒的に有利。
グロ3特にウルバラの良い所はそこだろう。

ただ、前述したように、高ボラ化しそうなのが問題。
そこは修正が必要だろう。あっちじゃ無く、こっちが。
0788るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:08:20.72ID:jlKptwne0
俺的には、かなりウルバラは良さそうには見える。

外れても230%知らんけどね。
0789るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:10:20.17ID:jlKptwne0
実戦上は、低ボラのがスプレッドロスが少ないんだよね。
それが短期高ボラ化すると、スプレッドロスがでかくなって来る。
そこは大問題にはなるだろう。

売買が上手ければ利点にもなりうるが、そんなの見たこと無い。
グロ3以外は。
0790るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:11:24.02ID:jlKptwne0
自分が下手だと自覚すれば、売買回数をスルーすることも
機会の取り方をフィッティングすることもできる。

それって上手い、とも言えるが。
0791るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:17:35.16ID:jlKptwne0
個人的には、熟練して来るとスプレッド戦闘が有利なところへ重点をスライドすることができる。
俺はそこまで行って無い。技量的に。アタマのレベルも問題なんだろ。

ファンドだとそれは普通は出来無いが、ある程度、そーいうことを想定した風にも見える。
グロ3ウルバラの場合。

ウルバラは要注目だと思う。
ある意味、調べるほど、投機の隠された王道の交差点に居るような気はする。
今んとこ成績は悪いが、だとしたら、
普通のファンドはこれから破滅的に成績が悪くなる予兆かもしれない。
その可能性60%くらいある。はっきり予兆は出つつある。
0792るーぷ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:19:13.51ID:jlKptwne0
投機資金のうち、

ウルバラ 50
現金 30-50

+何か投機回し。何だったら売りで 0-20

このくらいが良いバランスにも思える。
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 06:23:46.73ID:x9rqE4hG0
最後にグイっと上がったな

そして含み益が過去最高になった。+10%に届こうというところ
去年は年末の下落でほとんどあがらなかったので、やっぱ年5%くらいで落ち着くんだな
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 06:30:10.35ID:5JAjgq/A0
日本も新興国も好調だし吊ら男のポートフォリオ最高やんけ
分散がどうのとかで債券なんか買ってたお前らほんと雑魚
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 06:57:51.22ID:hrPbow9O0
>>730
この手の話の時にいつも忘れてるのが、それ配当抜きの指数だからな
年間1.5%ほど配当が出てるのも考えような
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 07:09:03.80ID:YgSA3Rwe0
グロ3を2/3売って、8均と7資産とVTIをETF買いした。
円安株高で上手く行ったようだ。

残りのグロ3とバランスファンドは保険的なもの。
さすがに全力で株は怖い。
ETFも絡めながら調整して乗り換え売買もありだと思うよ。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 07:10:54.96ID:JjgTZ0DY0
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,393 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,140 百万円 0.110% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
773 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
493 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
444 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド ←今回から集計
424 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
379 百万円 0.110% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
367 百万円 0.209% 野村−野村つみたて外国株投信
218 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
211 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド

■日本株
145 百万円 0.171% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
108 百万円 0.187% 野村−野村つみたて日本株投信
38 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS JAPANクオリティ150インデックス
19 百万円 0.171% りそな−Smart-i TOPIXインデックス
19 百万円 0.215% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド

■REIT
3,134 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
366 百万円 0.440% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
203 百万円 0.605% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン
196 百万円 0.275% One−たわらノーロード 国内リート
191 百万円 0.440% 野村−野村インデックスファンド・J−REIT

■債券
194 百万円 0.550% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
192 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
142 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
133 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
123 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券

■バランス
16,061 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
8,371 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
829 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
315 百万円 0.498% 楽天−楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
282 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 07:11:29.98ID:YgSA3Rwe0
>>804
これが怖いんだよね。
トランプがちゃぶ台返しする可能性もゼロじゃない。
債券が落ちたところで、若干の債券ファンドも買うつもり。

市況の変化でポートフォリオを見直して利確し、
ファンドを入れ替える事をみんなしないのか?
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:26:40.19ID:5JAjgq/A0
トランプとか得票数で大幅に負けたものの選挙制度に勝たせてもらったまぐれ勝ちだから今回は無理だよ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:30:29.06ID:l0Hv+dex0
>>811
ウォーレンの増税案
・法人税 21%→35%、巨大企業は42%
・5000万ドル以上の資産を持つ富裕層に保有資産に毎年2〜6%の課税
・株や債券の取引ごとに0.1%課税
・民間保険は廃止して公的皆保険に統合

本当にやったら、米国株だけじゃなく米国人が持ってる海外の課税対象資産は全部崩壊すると思う
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:30:52.36ID:jV6TXckd0
[ワシントン 8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、対中関税の撤回で合意していないと明らかにした上で、中国が自身に関税撤回を望んでいるとの認識を示した。米中が貿易戦争を終結させる時期を巡って疑念が再燃した。

0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:50:45.68ID:hR3+uJfp0
ホームラン売ったりレポート書いたり投資したり大統領候補になってみたりウォーレンも多忙だな
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:51:48.69ID:ZwYGn1zn0
週明けはアメリカ大きく下げそう
そしてウォーレンは経済オンチじゃないぞ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:52:34.14ID:5JAjgq/A0
米国一本糞なんかギャンブルだよ
勝算はそこそこ高いけど、予想立てて欲にくらむならインデックス投資なんか選ばなければいいのに
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:56:24.82ID:njYtAlfG0
>>808
してるけど8均等と7資産とグロ3ってバランスファンドいくつも持っててアセットわけわからんくない?
それなら単一のファンドで自分でリバランスした方が市況の変化に対応できると思うけど
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:17:31.12ID:x4YLl3O20
>>822
もう自分で債券がそれぞれ何が何%なのか分かってなさそう
市況に変化させて組んでるつもりで結局雰囲気で組んでるだけ
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:31:51.80ID:YgSA3Rwe0
>>821-824
数ヶ月放置していた約5000万円分のグロ3。
売ってからのバランスファンドの移行先を見てるだけで、
バランスファンドを分散させる意図は無い。
野村は為替ヘッジ付き、8均は為替ヘッジ無し。
ヘッジコストは承知で為替リスクを減らすつもりで、
多少あえてこのふたつに均等に1000万円づつ分散させて様子見。

グロ3は最終的には全部売るつもりだが、
動きが面白いので当分維持かもな。

まぁ主戦場は米ETFと私募債劣後債の外債だから、
投信は基本放置だよ。
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:34:06.41ID:ZwYGn1zn0
自分でアセアロ決めて現状何%か正確に把握してたとして、
それが良い結果を生むかどうかは別問題だけどね
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:37:44.32ID:1wrMTE6n0
>>825
んで債券多めのグロ3売ったと思いきや債券ファンド買うって言うし
レバありのグロ3が同じというつもりは無いが市況の変化に対応とかいいながら個別株みたいなトレードをしてる印象
まぁメインをETFって言ってるからそういうトレードしちゃうのも納得だけど
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:42:24.95ID:5JAjgq/A0
素人のぼくがかんがえたさいきょうアセットバランスなんかよりもバランスファンドを適当に3つくらい持つ方が優秀そうな気がしなくもない
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:44:01.80ID:l0Hv+dex0
>>828
それは手数料の10%でしょ
取引資産額の0.1%で、さらに消費税じゃなく法人間取引の課税なので本当にやったら金融市場が機能しなくなる

国民皆保険を実現するために***兆円必要ってとこから逆算してめちゃくちゃなことを言ってるだけだと思うけど、どこまで本気か分からず怖い
中下流層が十分な医療を受けられるようになるのはいいんだろうが
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:46:16.82ID:5BZXxWu20
適当にバランス買った方がいい場合もあるだろうけどめっちゃ考えた上でバランスファンドのバランスしてますって言ってるしなぁ
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:49:48.36ID:YgSA3Rwe0
>>827
書き方がそう見えたんなら謝るけど、個別株ほどの売買はしてないよ。ましてや投信ではありえない。
今月に入って大きく流れが変わりそうだから見直した。
大統領選前の株高でリターン取りながら、
債券(国債ファンド系)が安くなったら、将来に備えて積み増す。
グロ3はどうするかわからないけどね。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:56:05.11ID:J/2wRrpk0
何億円も投資資産持ってる投資家と、
NISAで毎日数千円とか積立してる庶民じゃ話は合わないよね、このスレw
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:45.14ID:J/2wRrpk0
債券とREITから株に資金が移ってんのに、
80%(x3で240%)も組み込まれているグロ3なんて、
将来絶望しか無いじゃんかw

まだ持ってんの?w

為替を除けば、債券とREITが1%下落したら、株が4%も上昇しないとダメなんだぞ。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:39.58ID:4ZvZEJiM0
>>836
FXしてる人に言われたくないな
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:52.21ID:aMhGdLmB0
>>836
バランスファンドなんてみんなそうだろ
アクティブに売買したいなら個別やれよ
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:51.39ID:M3Vo8KbP0
でもよくわかんないけど今すぐ売るの危険じゃないの?
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:31.29ID:wTr1w4uq0
ソフトバンク会長らを提訴と報道
11/9(土)

【ニューヨーク共同】
ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、
同社の少数株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こしたと報じた。
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:56.94ID:UR9mPK8M0
一昨年100円投資ができるようになった頃に、特定口座で色々買ってたものがウザかったので売った
約定日は13日だからその頃までは耐えてくれw
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:02.51ID:4MLB+PLm0
みなさん国債の変動ってどこで見てるんですか?
スマホで手軽に確認できるようなアプリってあります?
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:39.82ID:VwA+NamE0
バルチック海運指数が約−7%の大暴落
リーマンショック直前くらいしかここまでこの指数が暴落したのは前例なし

そして日経平均PERがついに去年10月からの急落時13.9とほぼ同じ13.84まで増加
日本株はもうそんなに安くはない

米中の問題がこのまま悪化し続け12月の関税発動の示唆が報道を飛び交えば
株価は近い内にトドメをさされることになる
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:13:58.78ID:jV6TXckd0
>>851
米中はこのまま悪化っていうか一応良化してるじゃん
そもそも市場が慣れきってきてるから米中のいざこざじゃもう対して落ちないぞ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:35:35.84ID:uDQWTj6v0
日経225インデックス
2019年6月に500万だけ買った
始めるのが遅すぎてすごく後悔している
せめて民主党時代に仕込むべきだった
オリンピック閉会式前日に売ろう
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:23.73ID:M3Vo8KbP0
>>842
はえーすごい人達ですね 初心者だけどグロ3買い増ししちゃって赤字になったよ
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:30:51.11ID:e0SCv5BZ0
投信なんて一本に絞って積み立てときゃいいんだよ
何本も買ってる奴はアホかと
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:33:23.70ID:XpBY7heH0
利益出てたら、20万超えないように売りと買い同時にやって平均取得価格上げたほうがいいのかな?
30年計画で投資信託買っていく予定なんだが、20万の20%で4万毎年節税になる?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:44:08.62ID:7+6zrUTv0
>820
勝率そこそこも何も長期では100%だぞww
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:51:51.61ID:iK/Yc6HT0
株式市場でインデックス投資が成功するには
1. 市場取引が活発で効率的な株価の評価がなされていること
2. 投資家を保護する法整備がなされていること
3. グローバルな企業が多数存在すること
4. 発展し続ける資本主義経済であること
これらが必要で

持続的に経済が発展する国は
5. 今後も高齢化率が低く生産年齢人口が増えつづてけているところ
6. プラットフォーマーが多数あり、これからも新しい企業が誕生してくる余地があること
7. 科学技術の研究・発展に国が協力を惜しまないこと
これらが必要なんだ

そう考えると、米国株式インデックスに投資するのは最適解の一つだと思うがね
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:05:44.35ID:OsrJrDkl0
>>871
それが一般に広く公開された情報から導かれる常識的な結論なら
皆がそう思って妥当と思える程度には既に買われてるよ
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:21:24.31ID:InHWoGBn0
ウルバラに入ってこい
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:34:25.86ID:FSzDEnHE0
脳死8均等
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:19.31ID:1Khfk2lj0
>>875
sp500、usa360、グロ3で行こうと思う
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:46.22ID:I0dLZTvH0
グロ3は
リスクは株並で
リターンはひふみ並
債券あるけどアクティブファンドと思ってます
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:40:39.16ID:WmQPA8hA0
しかしウルバラ成績悪いな
フランス債権が足引っ張ってんのか?
組み合わせ悪くは無いはずなんだが
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:50:01.54ID:zKqacwHk0
ウルバラは、最小分散の株、金、債券、全てがリスクオフに強くリスクオンに弱い
それぞれはいいが組み合わせが悪い
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:14:40.72ID:LhWVGats0
USA360は資産が3億突破
グロ3よりハイペースで増えてるあたりが、レバランスの浸透を表してるよね
ちなみにUSAは3日で達成もグロ3は3ヶ月かかってる

ウルバラは人気がなく2.5ヶ月経った今も5億円
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:37:49.04ID:LhWVGats0
>>897
もっと突っ込めよ
どーせ、もう少しでボーナスじゃん
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:41:00.11ID:FfR+Kkei0
8slimでいいんやで?
余計なこと考えずに全ての資産クラスに投資すればいいんやで?

8均slim最強
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:04.72ID:x9rqE4hG0
正直バフェットに勝って欲しい
最高の買い場になる
最悪、企業がみんな逃げてアメリカが覇権から転げ落ちて戻らないかもしれんが
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:18.71ID:7xU6UGNL0
グロ3の未来は暗いよ、利上げで今後も上がる要素がないからだ。思ったより落ちなかったとイキってるバカはマイナスの現実を見たほうがいいだろう😨
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:03:00.62ID:qbdh3bK40
>>898>>899
今年のNISA枠あと36万8000円あるから、時期を見て買いたい
昨年のクリスマスが株価大暴落だったから今年もひょっとしたらあるかな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:13:41.79ID:M3Vo8KbP0
すぐ投資できる余剰金1000万くらいあったらどんな計画立てる?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:15:53.81ID:FSzDEnHE0
>>910
脳死8均等
悩む必要もない。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:59.90ID:5JAjgq/A0
8つのアセットクラスに均等に分散
為替リスクを被りすぎない国内投資比率37.5%という割合
マジで8資産は隙がないでしょ
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:20:53.42ID:3Qc3m+z60
レバレッジファンド積み立ててるやつおらんの?
俺、ナスダックのレバ積み立ててるけど、プラス20%近いで。SBIならノーロードやし。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:21:29.95ID:8F/N2NHI0
>>886
全く同じ
余剰金1000万をどう振り分けるか悩む
積み立ては毎日のがいいんかな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:08.60ID:FSzDEnHE0
>>916
プラスのときなんてどーーでもいい。
マイナスのときにメンタル耐えれるかどうかがすべて
終了
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:36.53ID:FSzDEnHE0
>>919
オルカンも買えばよろしい。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:51.34ID:FSzDEnHE0
8均等プラス全世界 or 全世界(除く日本)が、シンプル
脳死放置推奨パターン。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:39:53.89ID:1Khfk2lj0
>>917
俺は毎日だと履歴が鬱陶しいので月一あるいは月複数回にするつもり。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:59.18ID:oMYjU1850
>>921
不純物の入ってるオルカンはいらんだろ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:46:18.90ID:FfR+Kkei0
>>919
sp500か先進国株式でも買えばよかろう・・

例えば
8均slim 800万
s&p500slim 200万みたい

この2つを積み立てていけばよい
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:58.82ID:FSzDEnHE0
>>925
だからさーそーいう細かいことを考えない脳死銘柄なんだからさ
不純物とかさー細かいことをいったらだめだよ。
脳死で放置でかってにリバンラスしてくれてそれなりの結果を残したら満足
っていう人向けなんだからさー
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:54:09.69ID:bNFW2F8j0
8均等じゃなくて8資産の方を買えば
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:07.33ID:M3Vo8KbP0
>>911
マジかよ 今からグロ3一括いける胆力すげぇ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:48.75ID:M3Vo8KbP0
>>912
8均等全部売ってグロ3にしちゃったよ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:58:49.03ID:bNFW2F8j0
USA360もウルトラバランスみたいな感じでダメだ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:31:00.85ID:JK2BpsqF0
>>936
そうだろうけどグロ3来る前は債券は為替考慮したらゼロ同然だの日本株はオワコン オルカンより米国が最高がほとんどだったよ
グロ3きてからかな 債券注目されたの
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:35:23.25ID:FSzDEnHE0
>>938
グロ3なんて宗教で一部の人が永遠IDコロコロ変えて騒いでるだけ
文体みたらわかるだろ。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:38:22.12ID:y6PVchFs0
グロ3は10年単位で見たら株より多少いいくらいに落ち着くと思うよ
数年低迷して、長期で年6〜8%も出たらいいと思って積み立ててる
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:12.61ID:VwA+NamE0
一体どこまで米長期金利は跳ね上がるんだろ?
去年は3%で天井で2013年末も3%で天井

乱高下させないで2%台くらいでずっと推移してくれりゃいいのに
人為的にコントロールは不可能だからそうはならんのやろうな…
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:43:02.04ID:2vobd7zh0
グロ3って株リート6:4のバランスファンドに
ヘッジ付き債券が20おまけで付いてきただけやろ?
減価リスク+信託報酬で年1%見れば十分やしなあ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:44:54.45ID:E+7bXuPU0
>>938
過去ログ読めばわかるけどどの局面でも債券入れる派はいたよ
株一本よりそっちのほうがリターンいいからね
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:45:16.40ID:OsrJrDkl0
グロ3は金利が正常化した後は株より多少いいくらいに落ち着くと思うよ
金利が正常化した後は長期で年6〜8%も出たらいいと思って積み立て始める
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:47:36.87ID:5yKSB2Xm0
素人だからわからんけどどれがどれだけ上げ下げするかわからんから株や債券に分散させて適宜リバランスするんでないの?
割と一般論として昔から言われてたような
スレだと違ったん?
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:48:59.10ID:5yKSB2Xm0
株だけに関わらず1本に絞るとめっちゃ上がる時もめっちゃ下がる時もあるから分散させることで散らばりが少なくなるとかなんとか
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:58.02ID:y6PVchFs0
逆に近い相関するから安定するのと
何かの拍子に片方が大きく下がった時だけリバランスすることで安くなった資産を買って利益を増やせる
割合守ろうとしてリバランスすると逆に損するから注意な
決まったタイミングでなく、片方が大きく下がった時せいぜい年1程度でやるのがポイント
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:49.11ID:y6PVchFs0
リバランスは成長している資産を売る損と
安くなった資産を買う得のせめぎあいでやれば得する魔法でもなんでもない
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:27.73ID:5yKSB2Xm0
>>952
そりゃそうよ
ただ放置すると次に下がったとこが上がる時に資産が少なくなってるから上がる恩恵受けられなくなっちゃうからいつやるかとか重要よね
だからそれなりに市況を勉強するのは必要よね
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:03.39ID:bNFW2F8j0
卵は一つのカゴに盛るな
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:46.24ID:KGItzFRo0
少し債券入れるとリターンが良くなるというのはタイミング投資の要素が入らないと無理
ただ単に割合固定では絶対できない
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:31.67ID:5yKSB2Xm0
>>955
とういことは市況なんて読めんわいっていう人は株100%?
企業型DCで債券混ぜてからリターン多いんだけどたまたま?
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:13:32.12ID:y6PVchFs0
>>957
たまたま
利下げで債券爆上げだったからね
読めんし、読む気ねーよって人は株100でもいいと思う
ぶっちゃけそんな変わらんし
バフェットが素人の嫁だか子供に進めた株9:債券1とか8資産均等とか
少しでも利益追求したいってんじゃなきゃ毎月淡々と積み立て放置するのがいい
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:27:40.97ID:hR3+uJfp0
>>963
多くの場合の潜伏期間は 2 - 7日で、全身の倦怠感に始まって寒気がし、39 ℃〜40 ℃の高熱が出る。その後、ペスト菌の感染の仕方と症状の出方によって腺ペスト、肺ペストなどに分けられる。
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:32:27.20ID:wTr1w4uq0
11日月曜日は、予言者ムハンマドの誕生日です。
マレーシア市場は休日になります。

大きなテロが起きて暴落します。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:34:49.03ID:VwA+NamE0
債権だけじゃなくてリートまで暫くダメっぽいからなぁ・・・
なんでそんな突然狙い撃ちしたかのように両方共軟調になるんだ?

どっちか片方だけ見逃してくれたっていいじゃないか!(´;ω;`)
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:42:50.07ID:pKG5jN2l0
うめ
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:46:16.90ID:OsrJrDkl0
>>971
時期によってリターン/リスクは動くので
先進国リートが常に上なのか
たまたま今だけなのか
まだ判断できないと思う

実物資産である不動産と賃料を裏付けとするREITは
本来は株よりはリスクもリターンも低くてもいいような気がする
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:50:30.68ID:d/vSqLaA0
リートどうなりますか?
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:58:19.92ID:caLyRK630
景気が悪化しだすと景気対策の為に政府が
利下げを行う。それにまず反応して上がるのが
リートと言われる。好景気の時は政府は利上げをして
景気の過熱を抑えるのでその煽りでリートも下がる。
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:00:32.49ID:d/vSqLaA0
>>982
リート上がりますか?
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:01:26.82ID:H39zhFHU0
>>975
そら過去20年たまたまそうだっただけかもしれないけど、ぶっちゃけ株100が一番とする根拠も過去の実績でありたまたまなんだろ?
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:03:24.26ID:Di6TE+hx0
結局それぞれだし市況なんて誰にもわからんし答えはない
ここでご高説たれてる人の意見もこれから先通用しないし
運に任せろ
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:09:21.54ID:JXEIMV5h0
・債券保有するかわりに現金0
・債券持たない代わりに現金で持っておく

このどちらかでしょ
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:11:53.98ID:SmDRkfrr0
株とリート、リスク・リターンは似たようなものだが、どっちか一つというなら株
資産規模が桁違いに大きく、透明性もより高い

両方持ったほうが分散になり、リスク・リターンは良くなる・・・はずだが、
数年レベルだとどっちか一つのほうが勝つこともあるだろう

>>988
リートは特別な規制・優遇のある不動産会社みたいなもの
土地は増えなくても不動産会社は儲かるのと同じ
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:12:36.33ID:d/vSqLaA0
>>993
リートどうなりますか?
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:12:37.43ID:OsrJrDkl0
>>993
グロ3のバックテストでもそんな結果になってなかった気が
それがホントならグロ3はREIT300%になってるんじゃ?
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:13:20.65ID:d/vSqLaA0
>>994
リート上がりますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 15分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況