X



【NISA】少額投資非課税制度 41【積み立てNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:45:14.08ID:6zG/XfbF0
まじかよ。じゃあツミニ去年から始めて、来年フツニにして2023年までそのままフツニの場合はツミニ期間4年消費されて37年までになっちゃうわけ?最初に始めた人損じゃね?
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:04:47.79ID:Ow7nzoFB0
超初心者です。

ツミニーを始めようと
とりあえず、楽天証券に申込みをしました。
(まだ、ログインidとかの郵送はまだ)

ついでに、楽天カードも申込みましたが、
楽天のクレジットでツミニーを決済(クレジット引き落としは既存の銀行口座)をすれば、
楽天銀行の開設をする必要はあるのてしょうか?

また、
もし、楽天銀行の口座開設の場合、
ただのキャッシュカードとクレジット付きとあると思うのですが
クレジット付きのカードといわゆる楽天カードは別物なんでしょうか?

ど素人に愛のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:09.18ID:cfoo3IGg0
>>860
他銀行引き落としであれば楽天銀行開設の必要はない
楽天銀行のクレジット付きは楽天カードと入れ替わる 併用不可
縛りが多いからお勧めしない
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:05.52ID:swVun7bT0
結論

普通NISAを2023年までやって
積立NISAを2024年から始めろ
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:06.78ID:dUacgATR0
子孫を残さないのは勝手だけど、必ずしも不良債権ではないよ
教育次第で非常に優良な投資先になる
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:31:05.99ID:kAyO2S740
子供作るのは将来面倒見てもらうためだろ?
子供代をインデックス投資してたほうが確実じゃんね
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:51:42.18ID:fGYBfodO0
嫁や恋人からの愛は消える可能性もあるが、子供からの愛は一生消えない

嫁や恋人と違って、親子の関係は唯一無二の
ものだからだ。
この世に親は1人しか存在しない。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:38:19.33ID:F3bqveSk0
第三次ベビーブームが起きてれば今頃人口ピラミッドも平均所得も初婚年齢も合計特殊出生率もずっとマシだったろうに
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:40.77ID:WSGtKU650
逆に24年からつみにーにする人が多いなら、今のうちにつみに対象の優良ファンドに積んだ方がいんじゃない
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:14:31.92ID:Ow7nzoFB0
>>861
>>862


アドバイスありがとうございますm(_ _)m

なんとなく、方向性が見えました。
とりあえず、今後のため、
銀行口座は、開設だけはしておき、
クレ無しのキャッシュカードの選択にしてみます。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:48.62ID:cfoo3IGg0
>>894
直近5年が下降トレンドで底をつく想定なら正解
ツミニは底で買えてウマウマ フツニは地獄を見る
そう思ってる人は多いんじゃないかな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:21.07ID:m8+VvQII0
>>903
曖昧なままやると痛い目見るよ
自分はカツラは経費にできると聞いてたから植毛も経費で行けるだろうかと思ったらダメやった
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:15.82ID:PwvLcbfT0
120万で期間5年だから今からなら積み荷ーでも良い気はするけどね。
短い期間だし、非課税って言ってもたかが知れてる。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:43:16.33ID:fAy30+0q0
バフェット 太 郎 です。

読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」

バフェット太郎:「ないです笑」

バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。

結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。

そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。

しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。

仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。


そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。

いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)

事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。

しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。

そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:54:44.72ID:9RM3rioG0
なれてる人は一般nisa
なれてない人はだまってつみにー
何にもわからないのに一般なんてやるやついるのか?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:20.77ID:kHuX1tXo0
どっちが正解かわからないとか言ってる奴は積立NISAが正解だからな
一般NISAの5年非課税とかギャンブル

インデックス長期投資で利益欲しいなら最低10年は見ないと行けないよ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:29:52.33ID:de5LUZLF0
一般NISAの方はそもそも5年経ってからは課税講座で運用するだろうしなぁ。
その時かったときより下がってても条件同じだし、上がってるならその分得程度。
終わったら即売るって人は殆どいない気がする
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:44:00.82ID:QboQ1TKm0
制度期間が終わる = 投資人生終了 って思っているようにしかみえないカキコは多い。
401kでも。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:54:10.20ID:UlOQS9IW0
去年つみに口座だけ開設して放置してたんだけど開設年から積立可能投資期間の1年目がスタートしてるのかな
仮に来年から購入始めるとして、購入開始年の2020年から20年間なのか口座開設年の2018年から20年間なのかどっちだろう
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 02:16:22.85ID:de5LUZLF0
普通に考えて開設タイミングからじゃない?
開設だけってのは少数だろうけどこういうのも出てくるのか
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 02:36:09.83ID:UlOQS9IW0
>>921
ありがとうございます
だとしたら今からだと楽天カード買付も年内間に合わないしボーナス設定で無理やり40万買うしかないなあ
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 06:38:36.43ID:wtsxArQ00
──それが、米国株を手掛ける個人投資家の間で広く知られる「バフェット太郎10種」ですね。
具体的にいうと、ウォルマート、コカ・コーラ、アルトリア・グループ、フィリップ・モリス・インターナショナル、P&G、エクソン・モービル、
マクドナルド、IBM、ベライゾン・コミュニケーションズ、ジョンソン・エンド・ジョンソンの10銘柄です。

広く知られているかどうかはわかりませんが(笑)そのとおりです。

──でも、米国株に関するSNSなどでよく話題になっていますよ。「バフェット太郎10種」をどう思うかとか。賛否両論あるようで、だいぶ炎上しているのを見たことがあります(笑)。

 それぞれいろいろな考えがありますからね。「賛」はともかく「否」は無視するだけです(笑)。

──この10種に共通するのは「超大型連続増配高配当株」であるということですよね。

 はい。何十年も増配を続けている高配当企業ばかりです。不況で経営が苦しくても増配を続けてきた企業です。稼いだ利益は株主に還元するという姿勢を持ち続けている企業といってもいいかもしれません。
だから、株価が暴落しても安心して保有し続けることができる、愚直に積み立て投資を続けられるわけです。

──今、米国株投資を始めるならまずは「FANG」銘柄(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル)や「FAAMG」銘柄(フェイスブック、アマゾン、アップル、マイクロソフト、グーグル)を検討するという人も多いと思います。
バフェット太郎さんはそうした、昨今、米国市場を席巻しているIT企業群の株は保有されていません。まあ、IBMはハイテク企業ですが。それには何か理由があるのですか?

 まずフェイスブックやアマゾン、アルファベット(グーグル)などは無配なので、投資する気はまったくありません。もちろん、キャピタルゲイン狙い(売却利益が目的)でそれらの企業に投資するのはアリだと思います。
僕の場合は長期的な資産形成が目的ですから、配当金を出していない企業は対象外ということです。アップルやマイクロソフトは安定したキャッシュフローと配当が期待できるし、将来は連続増配株になる可能性も高いので、いつか投資する日がくるかもしれません。

──近い将来、「11種」、「12種」になる可能性もあると?

 それがアップルやマイクロソフトになるかどうかは別として、可能性はあります。

──では、10種のどれかを売却する可能性は?

 本業の儲けを表す営業キャッシュフローが減少していき、企業の競争優位性を示す営業利益率、もしくは営業キャッシュフロー・マージン(営業キャッシュフロー÷売上高)が低下し続けた場合、損切りを検討するかもしれません。

──コカ・コーラやマクドナルドが突如、競争優位性を失うというのは考えにくいですが…。

 今はそう思えても10年、20年というスパンだと何が起こるか分かりません。万が一のときの対処法を考えておくことは大事です。

──10銘柄を見ると、食品株、小売株、ヘルスケア株、エネルギー株、ハイテク株などいろいろなセクターに分かれていて、バランスが取れているように思えます。

 はい。そこは重要なポイントです。例えば一般消費財株やサービス株、素材株などは好況期には強いのですが、不況期には暴落する傾向にあります。
ですから、それらの銘柄ばかりだと、不況が長引いたときに大きなリスクを背負うことになります。その点、生活必需品株やヘルスケア株など比較的不況に強いといわれるセクターの銘柄も組み入れておくと、多少リスクを回避できるわけです。

──タバコ銘柄を2つ(アルトリア・グループとフィリップ・モリス・インターナショナル)組み入れていますよね。これは理由があるのですか?

 僕は配当金を再投資するという手法を取っていますが、タバコ株はその戦略と相性がいいんです。タバコ株は安定したキャッシュフローを期待できるだけでなく、不人気セクターなので、株価の低迷が続くことも考えられます。
そのときに、配当金で大量に再投資できる可能性があります。それが次の強気相場のアクセル(加速装置)となり、一気にリターンを押し上げることがあるわけです。

──だから、あえて組み入れているのですね?

 はい、ただし、弱点もあります。配当再投資による効果が表れるのに、少なく見積もっても10年かかります。そういう意味では短期的なパフォーマンスに目がいきがちな人は避けたほうが無難かもしれません。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 06:40:20.86ID:wtsxArQ00
米国の超「連続高配当」銘柄で勝つ!コカ・コーラ、マクドナルド、P&G…米国株投資家インタビュー バフェット太郎さん


https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24189
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:34.59ID:wtsxArQ00
毒舌が癖になる!日本一アンチの多い米国株ブロガーの本『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/23088

気になるあの本は『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』。ぱる出版の担当編集者に、読みどころを紹介していただきました!

答えてくれた人

ぱる出版 編集部 荒川三郎さん

著者ってどんな人?

バフェット太郎さん

23歳の時に300万円から日本の中小型株で投資をスタートしたブログ投資家です。
企業分析をするうちに日本株のポテンシャルに失望、ジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来』の影響を受けて、2015年夏頃より米国株にシフト。
コカ・コーラ株やジョンソン・エンド・ジョンソン株など米国の超大型連続増配高配当株10社に均等分散投資し、そのポートフォリオをブログで公開しています。

どんな人にオススメ?

「貯金だけじゃなくて、お金を増やせる投資をしたい。でも、投資を行う時間も、知識も、度胸もない」。そんな「投資のド素人」におススメです。

この本の、ここが読みどころ!

「米国株投資なんて、スタバでフラペチーノを飲むくらい簡単」と著者のバフェット太郎さんは言い切ります。

 実際、本書は英語力ゼロ・投資知識ゼロでも元手10万円から始められる超シンプルな米国株投資の本です。分析して米国の優良企業を見抜く、などといった難しい手法ではありません。
コカコーラやP&Gなど何十年連続で「高配当」を実施している超有名&超優良企業に分散投資するだけなので「配当って何?」というレベルの初心者でも、理解できるでしょう。

編集者の制作秘話

 著者は、「日本一アンチの多い米国株ブロガー」と言われています。それは歯に衣着せぬ毒舌っぷりに由来しています。原稿を書くにあたってバフェット太郎さんは、「きっと編集者は毒舌部分をカットしてくるだろう」と、あえて毒舌部分をブログより多めに書いたといいます。
「でも、全部をカットするわけにはいかないだろうから、結果、毒舌が残る。俺、策士」と考えたわけです。でも、僕はその毒舌部分が面白いと思ったので、削るどころか、文字を大きく強調しました。

 結果、ネットスラング満載で、過激な言葉が随所に強調された、中身は王道なものの、文章は異色の投資本となりました。
賛否両論ですが、僕はバフェット太郎さんの文章が大好きです。本書を読んだ方は、バフェット太郎さんを嫌いになっても、米国株投資は好きになると思います。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/23088
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 08:10:00.85ID:6aiQOr7a0
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 08:59:57.15ID:LW3THcnU0
というかさも自分が考えたみたいに宣伝してるけどこの手の銘柄を集めた投資信託は30年くらい前からあるんだよな
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 09:02:37.41ID:O25IYDKj0
決算書(10K10Q)読めなくても大丈夫とか豪語してるけど
そんなの言ったら袋叩きだよな普通
彼アホなんじゃ・・・
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 09:19:12.28ID:9fIi3VSI0
>>931
アホが宣伝してるとこのスレに来たばかりの新参が引っかかるんだよ
しっかりとステマしてるって言ってあげんとな
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:27:22.00ID:mI4iErgU0
調整の小暴落くるかな?
12月の買い時を虎視眈々と狙ってるやついる?
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:48:07.90ID:4BzbYGcN0
太郎先輩はクラウドファンディングを読者にすすめるようになっちまったからな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:49:06.64ID:4BzbYGcN0
しかもクラウドファンディングだけじゃなくてビットコインまですすめている
もちろんアフィつきで
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:55:59.77ID:voW4ObB40
dc1万しかやってくれへんのやけど、これでも恵まれてる方?大和さんなんかは2.3万らしいんやけど
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:47.33ID:4BzbYGcN0
>>943
いいってことよ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:10:18.72ID:83w9a+Hw0
うめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況