X



【NISA】少額投資非課税制度 40【積み立てNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 21:41:06.92ID:HdK/A5Eh0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 39【積み立てNISA】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1569875610/
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:06:39.12ID:ZIbZbzAH0
>>942
低確率で発生する最悪の想定のみで判断するならそうだろうね
だったら特定口座で好きなだけ買えばいいんじゃね?
俺は800万円の非課税枠活用するけどな
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:23:48.42ID:muNsGknt0
>>955
20年目時点より19年目の方が利確時の税金優遇が得な可能性は十分あるじゃん
最後の一年で積み上げる額は40万で、19年の通算は760万なんだし
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:28:05.16ID:ZIbZbzAH0
>>954
積立NISAの事正しく理解してる?
20年間の投資枠が20年間続くんだよ?
その19年目は購入する年でもあるんだけど、一体なにを売るつもりなの?
もう少し勉強した方が良いよ
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:33:18.82ID:ZIbZbzAH0
>>956
18年目の枠はたった1年で解約するの?
勿体無い
つか20年目に暴落しなかったらどうすんだよ
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:34:26.46ID:muNsGknt0
>>958
出口戦略考えずに20年持ち続けるのがもちろん期待値は高そうだけど
一応可能性としてはあるのかなってふと思っただけ
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:39:28.20ID:ZIbZbzAH0
>>959
だから出口も考えて設計されてんだってば
20年目に枠が終了するのは全枠の1/20なんだよ
いつ暴落してもいい様に設計されてるの
そもそもいつ暴落するかわから無いから積立するのにタイミングで売買しようとするのは戦略的に間違ってるよ
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:42:38.29ID:IZfFHBqf0
あくまで非課税が有効になる投信を買う権利だから
19年目で買ったやつは39年まで非課税だったと思う。
違ってたらごめんだけど
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:43:03.81ID:ZIbZbzAH0
>>960
君の言う最適解ってリターンの最大化か?
それなら誰にも解は求められ無いよ
リスクの低減なら積立は限りなくベストに近いベターな解だよ
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:44:21.85ID:IZfFHBqf0
だからつみにーは基本的には積立し続けて、時期が来たら売っていくのが
大幅に上げ下げしたりとかの自体でない限り最適解だと思ってるんだけど
どうなんだろう?
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:46:53.74ID:muNsGknt0
>>964
確かに制度的にはリスクを抑えて積み立てて(株価と言うよりは)人生のイベント毎に引き出すのが普通の使い方っぽいな
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:51:32.81ID:eIdP+3d90
20年間目一杯使おうとすると失敗しそうね。数年前でも十分利益でたなら早目に売却
バランスファンド100%ならギリギリまで持っていいね
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 01:12:11.56ID:muNsGknt0
積立は20年毎年することでリスクを抑える
各年の40万は各々の20年の中で一番高く売れそうと思った時に売る
これでいいのか
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 02:06:06.87ID:XxYM9aM/0
物凄くぶっちゃけた話、今日明日必要な金ではないけど
来月、来年に必要になるかもしれない、その程度の余力しかないんで
20年どころか再来年には現金化してるかもしれない俺みたいのもいるw
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 05:35:45.18ID:KJPtV3610
20年後は20年後の価格が購入価格になって特定に移るんじゃないの?
特定に移ってからの利益だけにしか課税されないなら、20年以上持っててもいいんじゃないの?
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:28:27.20ID:ZIbZbzAH0
>>971
たぶんリスクを取り違えてる
投資の世界ではリスクってブレの事だよ
時間分散する事でリスクが低減されるのは常識
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:54:12.88ID:ieWb4OkK0
>>075
>特定に移ってからの利益だけにしか課税されないなら、20年以上持っててもいいんじゃないの?

課税口座に移管されたときの価格が購入時より下落していたら、
その分本来払わなくてもよかった税金を支払うことになる。
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:57:11.51ID:+XXc3auq0
バフェット太郎です。

投資会社ソフトバンク・グループが第2四半期決算(IFRS:国際会計基準)を発表しました。内容は悪かったです。

EPSは予想-105.82円に対して、結果-345.19円と予想を下回りました。

売上高は予想2兆3730億円に対して、結果2兆3150億円と予想を下回りました。

ガイダンスの公表はありませんでした。これは未確定要素が多く、連結業績を見通すことが困難であるためです。

最終損益は-7000億円の赤字でした。
これは主力のファンド事業「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が-9700億円と、巨額の赤字が発生したためです。

予想を下回る四半期決算が嫌気されて、PTS(夜間取引)では前日比-212円(-4.90%)安の4110円と急落しています。

投資家らの悲鳴が聞こえる中、孫正義会長は決算会見で「大勢に異常なし」として楽観的な見通しを示しました。
これは、株主価値が前四半期に比べて1.4兆円も増加したことが背景にあります。


たとえば、同社が公表した資料によれば、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの評価額が-3000億円と減少したものの、armが+1000億円、スプリントが+2000億円、
ソフトバンクが+1000億円、アリババに至っては+2兆円も増加したため、すべての保有株式の評価額を足し合わせると27兆9000億円と、前四半期から2兆1000億円も増えているのです。 

そして、それぞれで純負債を差し引くと、19年第2四半期の株主価値は22兆4000億円と、前四半期の20兆9000億円から1兆4000億円増加しているというわけです。

そのため、投資家らは悲観する必要はないというわけです。


また、ソフトバンク・ビジョン・ファンドについても、評価減が22社あったのに対して、価値増が37社あり、投資利益は1兆2000億円生まれているとのこと。

しかし、これはかなり怪しいです。

なぜなら、同社の評価プロセスを採用した結果、ウィーワークの時価評価額が数カ月で80%も目減りしたことを考えれば、信頼性が低いと言えるからです。

たとえば、評価減の22社に含まれているのかどうかわかりませんが、ソフトバンク・ビジョン・ファンドが出資した犬の散歩代行アプリの「ワグ(Wag)」はライバル企業のローバーと比べて売上成長率は悪く、すでに身売りを検討しているそうです。
そして、その評価額はソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資した額を大きく下回る公算が大きいです。

また、屋内農業の「プレンティ(Plenty)」やオンライン自動車リース会社の「フェア(Fair)」も巨額の投資を受け入れた後も経営に苦しんでいます。

加えて、中国の配車アプリ「滴滴出行(ディディチューシン)」や韓国のEC企業「クーパン(Coupang)」は現金燃焼率が高く、営業損失が拡大しており、さらなる追加資金を求めているそうです。

このように、問題児がウィーワークだけでないことを考えると、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの価値は予想よりもずっと少ない可能性があり、
同事業が原因で、最終損益が再び大赤字になる可能性は十分あるということです。

また、株主価値についても、それを支えているのがアリババ(BABA)の株価であることを考えると、
アリババが暴落したとき、ソフトバンク・グループの株主価値も大きく下がるため、ソフトバンク信者はビジョン・ファンドなんかよりもアリババにでも注目した方が良さそうですwww
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:37.37ID:BlSu/8Gs0
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:08:04.33ID:aIoj/bKG0
>>980 当たり、おめでとう
次のスレたてろよw
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:19:04.02ID:ZIbZbzAH0
>>978
は?
それ利益出てないからそもそも税金なんて掛から無いぞ?
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:53:56.66ID:l1uqcq7/0
>>982
特定口座であれば可能であった損益通算を利用できない。
特定口座移管後に、購入価格に戻ってから売却すると、(売却価額ー移管価額)* 0.2 の(特定口座でやっていれば払わなくて済んだ)税金を払う羽目になる。

ただし、株式インデックスで 20 年間バイ&ホールドやってマイナスになるような事例はバブルのピークだった 1990 年辺りに日本株にのみ投資した場合ぐらいしか発生例がないから、まともに複数国に分散してれば普通は心配する必要はない。
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:56:41.68ID:ZnFOLEou0
積立NISA出口戦略取らずに20年持っておくのも全然OK
どうせ積立NISA資産の内5%程度が売られるだけだしね

俺が米国株積立NISAしてたとしたら気の迷いが出ないように出口の線引きしとくわ

「単年の資産が100万超えてて11年目以降かつ売却金の使い道があるなら売る」

とかで
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:15:30.67ID:9gOwfRcH0
なんか俺の場合結局積みニーやその他積み立てた投信などを下ろすことなくそのまま死にそうな気がする
まあ別にそれならそれでいいんだけど
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 12:42:34.50ID:BODYUERL0
基本的なことを質問して申し訳ないんですが
積み立てNISAは例えば1年目に100円で買った株が20年後に120円になってて売らずに10年後130円になってたとしたら
20年後の120円までは30年後に売っても非課税で120円→130円になった分は課税されるって認識でいいですか?
よくわかってなくてすみません。
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:38:29.10ID:o2+ErNI60
>>989
例えば一括購入する事を考えてみ?
今日買うか明日買うかによって購入価格が変動するだろ?
今日と明日に2回に分けて買えば明日上がろと下がろうとほぼ平均価格で買えるじゃん
それを分散効果って言うんだよ

でも一括購入したものと2回に分けて購入したものを長期で保有しても購入時点でのリスクは変わら無いよね?
だから長期保有には分散効果は無いんだよ
他のメリットはあるけどね
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:17:55.89ID:aIoj/bKG0
年40万位分散しても大差ないぜw
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:05:44.00ID:dXK/2kZr0
つみニって消化した年40万円の非課税枠は2度と回復できない仕組みだからスイッチングができない、リバランスがしにくい訳で、非課税で長期積立投信っていうわかりやすいコンセプトとは裏腹に取扱い自体はかなり癖があるよな
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:20:01.75ID:pF4OvVFg0
>>995
そう人によって違うから >>989 で確認したかっただけなんや
一方の意味で使ってる文献を引用するときに違うほうにこっそり取り替える人がいたら困るからな
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:28:00.40ID:ZnFOLEou0
資産形成済みなら特定口座でバランス取りゃ良いよ
今から資産形成するなら特定口座で買い増ししてリバランスすれば良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 46分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。