X



グローバル3倍ファンド
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:33:48.03ID:WXaLAPDe0
隔離用
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:55:18.03ID:PfkU5H5D0
403 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 05:25:34.08 ID:X5Vo1DOp0
みなさんおはよう
昨夜グロ3が気になって仕方ないから証券マンに電話して聞いちゃったわ
ポイントはアクティブリバランス?にあるそうよ
つまりその時々で優位なアセットクラスに可変レバを大きくかけるという判断をアクティブにすることで投資結果を標準偏差でみるリスク及びリターンよりも優位に引き上げるそうだ
結局のところ、リバランスにアクティブ要素が入り込む時点でうまくいくこともあれば裏目に出ることもあるということだ
ちなみに証券マンによると、債券比率を200%じゃなくてもっと引き上げた商品を考えればわかりやすいが、債券以外のアセットクラスにかけるアクティブリバランスの投資結果を単に薄めてるだけのゴミ商品だそうだ
参考までにどうぞ

424 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 07:28:57.34 ID:bIBZVfiW0
グロ3にアレルギー反応するキチガイに教えてあげるけど、海外株式インデックス、海外リートインデックスに投資してるんやで

こういうのをバランスファンドて言うんやで
覚えておいてねキチガイくんwww

425 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 07:30:12.48 ID:bIBZVfiW0
>>423
またまたー今知ったくせにぃ
悔しいねーwww
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:57:05.83ID:PfkU5H5D0
>>1
443 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 08:46:11.60 ID:XMKL6jwD0
建てるなら正式名称で建てろよと思うけど

445 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 08:47:46.16 ID:PfkU5H5D0
>>443
バカだからわからないんだよwww
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:11:41.37ID:UDlx4qac0
449 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 09:05:02.34 ID:eMyIbWbY0
インデックスバランスの話題を隔離するとかたわら営業マン必死すぎて草
乱立荒らしかな?
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:18:11.33ID:wJfoXTcz0
「たわら営業マン」とかどっから出てきたのか知らんけど、本当に疑ってるなら病院行ったほうがいい
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:34:42.90ID:Fq+mUkqh0
こっち使えや!
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:13.30ID:HRf7Azzt0
577 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 20:04:31.07 ID:EVhs/w0H0
ぐろ3とやらを勧めてる人は明日にでも心療内科行った方がいいよ
絶対病名つくから
かわいそうになってきた
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:49.36ID:HRf7Azzt0
573 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/12(火) 19:54:17.98 ID:rNq3X1KK0
グロ3スレが全く盛り上がってないなw
エセ人気バレた

ではスレ終わらせてくださいね〜
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:00.52ID:Fq+mUkqh0
バカばかりの隔離スレへようこそ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:12:53.67ID:dSlAXpvw0
694 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 07:01:30.46 ID:bS+ypDiV0
リターンだけしか見ない靴磨き。
個別でマウント取りたがるバカ。
このスレも終わったな。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:13:30.43ID:dSlAXpvw0
698 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 07:05:04.92 ID:bS+ypDiV0
靴磨きの意味もわからずオウム返ししかできないバカ
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:14:23.71ID:dSlAXpvw0
699 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 07:05:39.38 ID:IInHi0ax0
ID:bS+ypDiV0
本日の情弱ド底辺
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:03:57.45ID:C6kH3qGi0
グロ3の致命的な欠陥は、10年償還だな
長期で頑張ろうとしても、運悪くマイテンしてたらそこで試合終了のバクチ
キングofウンコ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:43:30.85ID:aKdhvV8o0
良いファンドなら他が同じようなもの出してくるから乗り換えればいい。
運用成績が悪ければ、10年待たずに切れば良い、償還なんて個人投資家には意味ないよ。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:43:53.46ID:0Az7zRy80
848 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 19:05:05.26 ID:p3DyPtZp0
グロ3は個別スレできたんだからいい加減そっちで話せよ
煽りカスが増えるばかりでこんなんなら過疎ってた方がマシ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:30.61ID:0Az7zRy80
854 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 19:30:39.07 ID:H3Bx5MsG0
個別スレで話す理由ないし
インデックスグロ3倍なしの隔離スレでやってくれや
スレタイにあう話題を禁止とかなんの権利があってやってんの?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:48:08.75ID:0Az7zRy80
858 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/13(水) 19:39:08.47 ID:JHqSZwrL0
>>856
スレタイ考えてあげたよー

レバレッジ怖いインデックスバカ隔離スレ 1匹目
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:48:56.18ID:0Az7zRy80
859 名無しさん@お金いっぱい。 2019/02/13(水) 19:40:02.39 ID:aNWUPILb0
グローバル3倍が最強とか言い出す馬鹿が現れたらさっそく最下位>>838
相変わらずこのスレは靴磨きスレだなw
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:57:55.17ID:sVKLHIe10
追加しまーす。

876 名無しさん@お金いっぱい。 2019/02/13(水) 19:56:51.60 ID:aNWUPILb0
グローバル3倍最下位で発狂していて笑ったw
つーかマジで買ってるの?冗談だよな?w
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:23.81ID:Q3+YC6nM0
手数料7パーセントって話だな
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:19:22.49ID:W9aWaHP/0
33
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:53:01.56ID:67mz6SIc0
2019/2/15の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10583 -84 -0.79%
eMAXIS slim 日経 9068 -103 -1.12%
eMAXIS slim先進国 11375 -72 -0.63%
eMAXIS slim 新興国 9940 -40 -0.40%
eMAXIS slim 米国 10153 -74 -0.72%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10083 -62 -0.61%
eMAXIS slim 全世界AC 10128 -64 -0.63%
eMAXIS slim バランス8均等 10599 -42 -0.39%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8219 -70 -0.84%
楽天全米 10804 -72 -0.66%
楽天全世界 10015 -50 -0.50%
楽天新興国 9165 -27 -0.29%
iFree S&P500 11362 -82 -0.72%
iFree NYダウ 15620 -124 -0.79%
iFree NASDAQ100 9167 -34 -0.37%
SBI ExE-iグローバル中小 15586 -49 -0.31%
グローバル3倍3分法 10580 -20 -0.19% 657百万
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:41.33ID:XZS68Bd/0
8均等8倍ファンドってどうよ?

平均リターン53.6パー
リスク98.4パー
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:25:17.17ID:xL+Zm//K0
>>36
^_^リスク高
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:21:41.36ID:/Z1Ai8TC0
2019/2/20の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10826 +46 +0.43%
eMAXIS slim 日経 9298 +56 +0.61%
eMAXIS slim先進国 11571 +49 +0.43%
eMAXIS slim 新興国 9935 +32 +0.32%
eMAXIS slim 米国 10309 +36 +0.35%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10235 +43 +0.42%
eMAXIS slim 全世界AC 10286 +43 +0.42%
eMAXIS slim バランス8均等 10697 +37 +0.35%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8314 -78 +0.93%
楽天全米 10974 +44 +0.40%
楽天全世界 10178 +45 +0.44%
楽天新興国 9268 +111 +1.21%
iFree S&P500 11537 +40 +0.35%
iFree NYダウ 15940 +36 +0.23%
iFree NASDAQ100 9249 +36 +0.39%
SBI ExE-iグローバル中小 15885 +87 +0.55%
グローバル3倍3分法 10695 +44 +0.41% 716百万
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:08:07.24ID:pRZPYOCX0
544 名前: ◆SKMlSPfKqU [sage] :2019/02/21(木) 20:07:42.00 ID:pRZPYOCX0
2019/2/21の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10826 +0 +0%
eMAXIS slim 日経 9312 +14 +0.15%
eMAXIS slim先進国 11603 +32 +0.28%
eMAXIS slim 新興国 10035 +100 +1.01%
eMAXIS slim 米国 10325 +16 +0.16%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10272 +37 +0.36%
eMAXIS slim 全世界AC 10321 +35 +0.34%
eMAXIS slim バランス8均等 10703 +6 +0.06%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8285 -29 -0.35%
楽天全米 10992 +18 +0.16%
楽天全世界 10212 +34 +0.33%
楽天新興国 9305 +37 +0.40%
iFree S&P500 11554 +17 +0.15%
iFree NYダウ 15974 +34 +0.21%
iFree NASDAQ100 9244 -5 -0.05%
SBI ExE-iグローバル中小 15922 +37 +0.23%
グローバル3倍3分法 10710 +15 +0.14% 763百万
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:02:11.12ID:TswtkYcV0
2019/2/22の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10799 -27 -0.25%
eMAXIS slim 日経 9295 -17 -0.18%
eMAXIS slim先進国 11573 -30 -0.26%
eMAXIS slim 新興国 10061 +26 +0.26%
eMAXIS slim 米国 10296 -29 -0.28%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10252 -20 -0.19%
eMAXIS slim 全世界AC 10301 -20 -0.19%
eMAXIS slim バランス8均等 10703 +0 +0%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8186 -99 -1.19%
楽天全米 10962 -30 -0.27%
楽天全世界 10181 -31 -0.30%
楽天新興国 9291 -14 -0.15%
iFree S&P500 11523 -31 -0.27%
iFree NYダウ 15921 -53 -0.33%
iFree NASDAQ100 9216 -28 -0.30%
SBI ExE-iグローバル中小 15887 -35 -0.22%
グローバル3倍3分法 10701 -9 -0.08% 799百万
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:21.57ID:lorvoJd20
42
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:46:55.05ID:piaJI6m70
あげていきたい。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:25:20.37ID:R89o/dux0
2019/2/25の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10876 +77 +0.71%
eMAXIS slim 日経 9340 +45 +0.48%
eMAXIS slim先進国 11643 +70 +0.60%
eMAXIS slim 新興国 10152 +91 +0.90%
eMAXIS slim 米国 10363 +67 +0.65%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10318 +66 +0.64%
eMAXIS slim 全世界AC 10368 +67 +0.65%
eMAXIS slim バランス8均等 10755 +52 +0.49%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8362 +176 +2.15%
楽天全米 11034 +72 +0.66%
楽天全世界 10245 +64 +0.63%
楽天新興国 9397 +106 +1.14%
iFree S&P500 11595 +72 +0.62%
iFree NYダウ 16032 +111 +0.70%
iFree NASDAQ100 9285 +69 +0.75%
SBI ExE-iグローバル中小 16011 +124 +0.78%
グローバル3倍3分法 10798 97 +0.91% 845百万
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:31.84ID:IDiPt0rb0
いつのまにか資産額8億超えてるな
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:01:58.86ID:xYlGNrO90
2019/2/26の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10855 -21 -0.19%
eMAXIS slim 日経 9312 -28 -0.30%
eMAXIS slim先進国 11691 +48 +0.41%
eMAXIS slim 新興国 10254 +102 +1.00%
eMAXIS slim 米国 10398 +35 +0.34%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10369 +51 +0.49%
eMAXIS slim 全世界AC 10413 +45 +0.43%
eMAXIS slim バランス8均等 10778 +23 +0.21%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9203 +841 +10.06%
楽天全米 11073 +39 +0.35%
楽天全世界 10293 +48 +0.47%
楽天新興国 9541 +144 +1.53%
iFree S&P500 11636 +41 +0.35%
iFree NYダウ 16106 +74 +0.46%
iFree NASDAQ100 9338 +53 +0.57%
SBI ExE-iグローバル中小 16071 +60 +0.37%
ニッセイバランス4均等 11252 +10 +0.09%
グローバル3倍3分法 10810 +12 +0.11% 863百万
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:00.16ID:Y/NNixl50
2019/2/27の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10876 +21 +0.19%
eMAXIS slim 日経 9358 +46 +0.49%
eMAXIS slim先進国 11652 -39 -0.33%
eMAXIS slim 新興国 10197 -57 -0.56%
eMAXIS slim 米国 10350 -48 -0.46%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10331 -38 -037%
eMAXIS slim 全世界AC 10380 -33 -0.32%
eMAXIS slim バランス8均等 10758 -20 -0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9095 -108 -1.17%
楽天全米 11011 -62 -0.56%
楽天全世界 10265 -28 -0.27%
楽天新興国 9476 -65 -0.68%
iFree S&P500 11582 -54 -0.46%
iFree NYダウ 16024 -82 -0.51%
iFree NASDAQ100 9311 -27 -0.29%
SBI ExE-iグローバル中小 15975 -96 -0.90%
ニッセイバランス4均等 11245 -7 -0.06%
グローバル3倍3分法 10779 -31 -0.29% 910百万
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:41.08ID:htWzKTIA0
2019/2/28の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10790 -86 -0.79%
eMAXIS slim 日経 9284 -74 -0.79%
eMAXIS slim先進国 11675 +23 +0.20%
eMAXIS slim 新興国 10182 -15 -0.15%
eMAXIS slim 米国 10372 +22 +0.21%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10346 +15 +0.15%
eMAXIS slim 全世界AC 10387 +7 +0.07%
eMAXIS slim バランス8均等 10745 -13 -0.12%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9245 +150 +1.65%
楽天全米 11042 +31 +0.28%
楽天全世界 10279 +14 +0.14%
楽天新興国 9426 -50 -0.53%
iFree S&P500 11606 +24 +0.21%
iFree NYダウ 16024 +0 +0.00%
iFree NASDAQ100 9329 +18 +0.19%
SBI ExE-iグローバル中小 16017 +42 +0.26%
ニッセイ外国株式 15452 +29 +0.19%
ニッセイバランス4均等 11224 -21 -0.19%
グローバル3倍3分法 10695 -84 -0.78%
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:09:06.93ID:htWzKTIA0
2019/3/1の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10844 +54 +0.50%
eMAXIS slim 日経 9378 +94 +1.01%
eMAXIS slim先進国 11720 +45 +0.39%
eMAXIS slim 新興国 10142 -40 -0.39%
eMAXIS slim 米国 10408 +36 +0.35%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10376 +30 +0.29%
eMAXIS slim 全世界AC 10418 +31 +0.30%
eMAXIS slim バランス8均等 10762 +17 +0.16%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9230 -15 -0.16%
楽天全米 11086 +44 +0.40%
楽天全世界 10307 +28 +0.27%
楽天新興国 9410 -16 -0.17%
iFree S&P500 11647 +41 +0.35%
iFree NYダウ 16082 +58 +0.36%
iFree NASDAQ100 9364 +35 +0.38%
SBI ExE-iグローバル中小 16045 +28 +0.17%
ニッセイバランス4均等 11258 +34 +0.30%
グローバル3倍3分法 10672 -23 -0.22% 940百万
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:16:49.13ID:9NOXxtnF0
54
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 14:07:17.15ID:7sHTSTbo0
グロ3、糞だな
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 08:39:46.34ID:vvrLjxqJ0
57
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:51:48.32ID:9yXZ7cuU0
314 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/03/14(木) 18:38:51.75 ID:BpcDdrvM0
間違ってたらごめん
eMAXIS slim TOPIX 10,660 -25 (-0.23%)
eMAXIS slim 日経 9,241 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 先進国 11,787 +89 (+0.76%)
eMAXIS slim 新興国 10,117 -5 (-0.05%)
eMAXIS slim 米国 10,488 +73 (+0.70%)
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10,424 +67 (+0.65%)
eMAXIS slim 全世界AC 10,452 +62 (+0.60%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,782 +28 (+0.26%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,695 +89 (+0.93%)
楽天全米 11,137 +71 (+0.64%)
楽天全世界 10,341 +59 (+0.57%)
楽天新興国 9,523 +20 (+0.21%)
iFree S&P500 11,736 +81 (+0.69%)
iFree NYダウ 15,925 +97 (+0.61%)
iFree NASDAQ100 9,548 +72 (+0.76%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,000 +93 (+0.58%)
ニッセイバランス4均等 11,245 +20 (+0.18%)
グローバル3倍3分法 10,862 +58 (+0.54%)
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:06:18.26ID:3p2uhRUg0
あげ
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:11.42ID:LHOnPmrP0
64
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:40:57.28ID:I7PBNAhJ0
^_^
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:29:25.72ID:I7PBNAhJ0
ごろ寝
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:20.54ID:VbXxTqn90
あげ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 09:34:36.20ID:vA99T5t/0
ここをもっと活用すべき
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:06:26.18ID:qzZzMVS90
今週は日米英独豪の全部で長期国債の金利が上がってたみたいだし、基準価額が下がっても仕方ないね。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:17:47.47ID:OuwJroX20
リーマンショック級の大暴落が到来して株も債権もリートも全て投げ売られたら
一番大暴落するのがこのファンドの怖いところだろ。
来年早々か年末にさっそくこのファンドの化けの皮が剥がされると思うぞ。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 03:56:10.30ID:LF1BnaqC0
>>72
だから買いつつも暴落待ちなんだよね。
もし300万あったら。
1倍3分法に300万投資するんじゃなくて
3倍3分法に150万投資する。
これでリターンは十分。
残りの150万はナンピン用にしてダウあたりを目安に10%落ちるごとに30万ずつナンピンしていく。
とすれば暴落からの回復も1倍よりも早くなると思う。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:11.11ID:rReZOvL60
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)を楽天とカブドットコムと日興で、
グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)をマネックスとSBIで買っているw

何でこんな事してるのか自分でもよく分からないw
いろんな物に手を出してしまう悪い癖が抜けないw

でもあまり期待はしないで、マネープールの代用程度に考えている
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 21:51:45.06ID:MOYG+a8b0
なんで落ちてるん?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:48:40.42ID:cLVM7xc30
グロ3 100億へ。4月に入ってからの2週で5倍
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:00:49.71ID:yx6zAdsg0
三菱UFJ銀行でコレ購入できますか?

企業型確定拠出年金の口座と
一般人としての口座と両方持ってまして
どちらで買っても構いませんが
お得なほうがいいです
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:47.65ID:YI5YrDlK0
オンラインで口座作る場合
SBIはマイナンバーカードが必要
楽天は通知カードと本人確認書類で行けるよ (´・(エ)・`)b
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:32:02.76ID:/DvxGRq50
88
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:15:18.88ID:sLwqU1yd0
どうした
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 20:01:48.51ID:0jvvqUUm0
90
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:59:12.16ID:PaGQp0Vy0
91
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:56:12.01ID:743LejAz0
92
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:51:12.06ID:6eti0XS30
95
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:59:55.93ID:xKjrS4uy0
>>96
そりゃ100万円買い付けたら
株に60万円、REITに40万円、国債に200万円の
計300万円分投資するんだから
上がればでかい

下がれば3倍の速さで下落するだろうけど
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:11:00.69ID:edmYrYOs0
>>97
それが、昨年末、先進国株式が10%下がった月でもグロ3は5.5%しか下がらなかったんだわ
REIT、株、債券の全てが下がる2008年の金融危機みたいなのが来たとしても、バックテストでは株式100%と同じくらいしか下がってないし
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:11:24.99ID:xKjrS4uy0
リスクの大きさを正しく評価できる人なら
投資額を3分の1にするんだろうけど
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:12:21.99ID:xKjrS4uy0
>>98
ファンドの優劣を比較したいなら
ポートフォリオを構成した状態で
比較しないと
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:29:56.43ID:xKjrS4uy0
>>98
「3倍3分法(3倍バランス)のシミュレーション」と
「3分法(1倍バランス)のシミュレーション」で
リスク、リターンはちゃんとレバレッジ3倍になってるだろ?
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190402_01.html
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:11.16ID:82quQ3Tu0
>>98
そんなの当たり前、債券は株と逆相関になりがちだから急上昇も阻止するし大暴落も阻止する。そのうえ国債は期待リターンがプラスなので全体としてはプラスになる
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:49:01.62ID:xKjrS4uy0
>>102
GPIFの計算では
外国株と外国債券の相関係数は0.55らしい
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:19:45.46ID:xKjrS4uy0
>>104
だとすると
「当たり前に全体がプラスになる」ほど
ポートフォリオとして優れているかどうかかな?
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:21:59.09ID:edmYrYOs0
>>105
そう、その通り、ポートフォリオで8割きまる
いちばん良いポートフォリオと思うのはレイ・ダリオのオールウェザーポートフォリオだと思っているが、グロ3はこれに近い
そしてどのポートフォリオがベストかは、未来になるまで誰にもわからない
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 18:33:06.92ID:oPmv5Izz0
グロ3買うにしてもこんな低金利時代に買うのは怖い
何も考えずに積み立てるものではないと思う
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:22:56.54ID:xKjrS4uy0
金利が低い=債券の価格が高い と考えると
200%も債券を組み入れるのがいいのかどうかは考えて見る方がいいかもね
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:53.63ID:+3zMLham0
(_ _).。o○オヤスミ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:36:23.62ID:xKjrS4uy0
毎日積立君が寝たから
これから大人の時間だねw
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:26.06ID:xKjrS4uy0
>>106
>レイ・ダリオの「オール・ウェザー(全天候型)」ポートフォリオをシンプルに作る。
https://www.cubmaga.com/asset-money/
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:54:46.04ID:x/5pIuq80
金利が上がれば債券も下がるが株価はもっと下がる
グロ3は債券も5カ国に分散してるし、悪くないと思う
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:03:25.05ID:x/5pIuq80
>>112
へんなブログはるなよ
レイダリオのオールシーズンズポートフォリオは
株30%、債券55%、金7.5%、その他コモディティ7.5%だ
対して、グロ3のポートフォリオは
株20%(60%)、債券66.7%(200%)、REIT 13.3%(40%)だ
株のウェイトが足りないと思うなら、グロ3にS&P500なりMSCI kokusaiなり追加するか、SPXLやiFreeあたりのレバレッジファンドを追加すりゃいい
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:46.95ID:BMwsqhCX0
>>116
グロ3のポートフォリオは公開されているわけで
ほぼ同じパフォーマンスの似たようなポートフォリオを自分で
作ることは可能だよね?
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:41.05ID:BMwsqhCX0
>>118
グロ3ではREITに関しては J-REITマザーファンド や
海外リートインデックス(ヘッジなし)マザーファンド
で運用してるらしいから
そのあたりの内外のREITインデックスファンドで代用できるだろう

世界の国債先物については グローバル債券ファンド あたりで
代用できるんじゃないかなと思う

リバランスは年に一回か二回ぐらいでどうかな?
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:04:22.04ID:VpJLsS7d0
どうぞ
自作ポートフォリオとしてテスト運用中
投資信託比較あれこれ [無断転載禁止]©2ch.net・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1502425603/

楽天 日本株4.3倍ブル
野村ブル・ベアセレクト7(米国国債4倍ブル7)
iFreeレバレッジ NASDAQ100
ノーロード 明治安田 J-REITアクティブ
ダイワ・US-REIT(年1回決算)H無

野村の償還の方が断然早いんであんま意味ない
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:54:42.27ID:+VlZTyFE0
123
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 23:28:04.32ID:q434Esx10
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:40:43.29ID:EktVzWxB0
レイ・ダリオ氏は経済には四つの季節がありその季節にあった金融商品は必ず値上がりする。そしてどんな商品も必ず暴落がありそれを避けることは出来ないと訴えています。
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:19.36ID:utVZWJXF0
^_^
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:45:42.56ID:RVQQ4K+q0
本日、グロ3を積立て設定しました。

10年で償還というのがとても残念ですが、よろしくお願いします
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:37:01.37ID:DVYCg5lTO
age
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:36:01.75ID:7lZhgkdV0
132
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:51:37.43ID:0F/EzOYl0
3(G/3)をあちこちの金融機関(計5か所w)で買ってるんだけど、
少しずつのつもりだったが、合わせるとちょっと短期間で買い過ぎたかもしれない
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:11:26.79ID:iwMWkxlU0
合成指数との連動を目指してるから
一応インデックスファンド

そのうち似たようなファンドも作られるんじゃない?
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:19.16ID:h0ShE98m0
136
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:09.04ID:UkmLMvZJ0
祝 高値更新!
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:55:23.28ID:5/1MHqbg0
>>137
^_^オメデト
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:43.35ID:m5js+txl0
>>117
国債先物は個人じゃ取引できない。
だから、無理。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:34:41.76ID:m5js+txl0
>>140
ドイツ国債やオーストラリア国債は?
そもそも、日本国債は?
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:36:19.16ID:5/1MHqbg0
(_ _).。o○
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:50:41.91ID:RtbXAIhV0
158
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:09:49.08ID:BGdsMY5A0
164
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:08:51.99ID:L95NUwpV0
どこまでのびるんだ
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:48:09.14ID:zaCjwe+K0
毎日5か所で計3万円グロンサン買ってる(乗り換えだけど)
乗換元は評価損だろうが容赦なく売っているw
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 10:04:26.52ID:BJIWhi0P0
167
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:04:26.12ID:8vXzAM/70
上手い! 
山田くーん、168さんに座布団一枚差し上げて。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 05:57:38.89ID:5xkDrRJx0
フィデリティでも扱い始めたから注文しちゃった(これで7か所目w)
グロンサン良さそうなんだけど、なんか落とし穴がありそうな気がしてならないw
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:29.58ID:U0xJciHC0
なんでそんな何箇所で分けて買ってるの?
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:28:01.72ID:zzeWkxG/0
俺も5口座で投信持ってるが、集計が面倒なんで各銘柄1口座のみで買ってるな
資金足りなくなったら楽天銀行中継させてる
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 11:15:24.17ID:xcg9qS3U0
株高、リート高、債券高(金利低下)で、基準価額爆上げの予感
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:56:23.63ID:q35f+NeL0
グロ3守りのはずがあがりすぎやろ
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:13:49.74ID:C0kDSvko0
177
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:30:37.57ID:vvDVno4e0
グロンサン松井証券でも注文して8か所目w
マネープールの代用のつもりだけど、調子がいいと欲も出るw
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:10:23.61ID:+ScqhG8T0
181
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:53:14.26ID:1lu26eBF0
機関の人は自分の金じゃないから損しても関係ないから
投資信託は純資産総額に対して年率で数%信託報酬を持っていかれる
信託報酬は運用成功報酬の歩合制ではない
ここが大切
顧客が増えて、純資産総額が増える程に運用側は儲ける
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:46:15.65ID:SYuQNgBF0
1年決算型の純資産額1千億円突破オメ。
これだけ金集めてるのに、他社から類似ファンド出ないねぇ。
日本除きが欲しいんだけど。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:55.98ID:W4fpcZti0
でもNISA使えば実質360万円運用している事になる!?
やっぱり来年はNISA枠使ってみようかなーどうしようかなーw
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 19:40:57.38ID:NcHfxYAA0
一年決算も隔月決算も毎日10億ペースで資産増加してるんだな
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 10:13:37.16ID:uYxo2/uZ0
189
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 12:17:50.58ID:Z2iJwYTw0
隔月分配型は基準価額の1%を分配するみたいだけど、
この辺が妥当なのかな?
高分配金利回りを謳う多くの投信のように、
基準価額が3千円とか4千円に下がっていくのは勘弁してほしい。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:38:53.03ID:D1aAgUDe0
4-6月期のお手紙来てるね

見てると、単純にレバ債券(債券先物)だけで良いように思えてきた
そんなファンドは無いけど
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:26:15.82ID:77b/PNnw0
グロンサン成績まとめ(ほとんど毎日手動で積立てw)

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
1ヶ月物:+1.9%(岡)
3ヶ月物:+4.9%(興) +4.6%(楽) +4.5%(カ)

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
1ヶ月物:+0.8%(松) +0.4(フ) +0.1%(興)
3ヶ月物:+5.1%(S)
8ヶ月物:+5.1%(マ)

8ヶ月物が3ヶ月物と変わらないのは当初少額(100円)だったからw
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:55:14.98ID:adg3TYV50
グロンサンのランキング見てたら、たまたま好調ぽいオーストラリア関係を除くと、

ロボット戦略II 世界成長ファンド 『愛称 : あんしんロボ』
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF ★★★★

がそれぞれ3ヶ月、6ヶ月リターンでグロンサンより良い感じ
ちょっと気になったので、少額積立て設定したったw
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 05:49:46.79ID:/uu3kCzD0
地味に新高値更新!
グロンサン内含益!グロンサン内含益!
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:31.76ID:LVXdJnIZ0
今日はグロンサンのディフェンス力がどのくらい発揮されるか
基準価額の発表が楽しみだ。
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:18:03.05ID:RhagUmpD0
グロンサンのこれまでの上昇要因は、先進国債券先物とJリート!
先進国株式はプラマイゼロ、日本株式先物が足を引っ張ってるw
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:38:24.32ID:TeOuzEIm0
(´・ω・`)なんか話題になっててこの投信に興味持ったんだが


(´・ω・`)300万突っ込めばすげー増える?
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:43:25.80ID:qug2XGMY0
インデックススレでグロンサンの評判が良すぎるのが、かえって怖いw
本当にどこかに落とし穴はないのだろうか?
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:26.54ID:gs/E+JgC0
>>205
落とし穴と言えるのは
レバレッジ3倍かけてることを忘れることだろうな
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:45:14.26ID:UxcP2vxJ0
yjamのところがSBIと組んでグロ3のパクリ出すね
ウルトラバランス世界株式
実績のあるグロ3で良いとは思うけどね
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:11:52.89ID:1JiYtsnb0
>>211
信託報酬

信託財産の純資産総額に年0.5724%※(税抜年0.53%)
実質的な投資対象とする投資信託証券の運用管理費用(信託報酬)等を加えた場合、当該運用管 理費用等と信託報酬の合計は、年0.7324%※程度になります。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:07:17.87ID:HhmPRzNq0
暇なので我が家のグロンサンまとめw

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
0ヶ月物:+2.4%(マ) 
2ヶ月物:+1.4%(岡) 
4ヶ月物:+4.2%(興) +3.6%(楽) +3.6%(カ)

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
1ヶ月物:+0.5%(フ) +0.5%(松) +0.3%(興) 
4ヶ月物:+4.3%(S) 
9ヶ月物:+4.2%(マ) 
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:45:28.80ID:fSb3hEaM0
グローバル3倍3分法ファンドとウルトラバランス世界株式を積立で買うとしたら
どちらが良いですかね?

現在、積立NISAで楽天全米株式(VTI)を満額購入、emaxisオールカントリー(日本除く)を2万購入してます。

日興とヤフーのどちらかを月々1-2万ほど積立購入を考えています。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:43:36.93ID:yiDF038F0
今までマネープールの役割を果たしてくれたら、
それでいいやぐらいの感じで買い続けてきたけど、
もうこれ主力にしてもいいかもしれないw
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 22:39:55.99ID:KfnfMrvJ0
>>218

ありがとうございます。

ウルトラを1万、グロ3を1万5千月々積み立てていきます。
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:07.77ID:hpHW97u20
グロ3追随ポートフォリオ試してるけどリバランスなしで右肩上がり続いてる。どっかでリスク下げるためにリバランスするかな
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 18:40:38.97ID:Yqm3rTPm0
現在モーニングスターバランス型カテゴリー内グロンサン成績

6ヶ月リターン:隔月3位、1年4位
3ヶ月リターン:隔月7位、1年8位
1ヶ月リターン:隔月20位、1年18位
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 07:37:20.83ID:hv1FsQID0
本日設定の先物利用のちょっとあやしい新ファンドw
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 『愛称 : ダブルチャンス』
お試しで5,000円注文したった

信託報酬1.107%だし手数料2.16%も取られるし、大和だしおススメはしないw
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:33:48.13ID:UPhZ7szg0
>>230
消費増税後だと実質報酬1.9575%ってあるぞ。前世紀並みのコストだね
原理から見て、債券リターンで実質報酬を賄って、S&Pの回復に期待する感じか。

ルールだけ採用して自分でやったほうがいいんだろうな。
投資用資金用意して、手動でS&Pが最高値から5%以上から1%下がるごとに
用意した投資用資金の2%買い増し。
最高値から50%ドローダウンで全力投資。最高値に戻ったら撤退。
あれ?これってほとんどただのバランスファンドじゃね?
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:18:58.17ID:UuEe6JAy0
グロンサンには過剰な期待はしないで、
当初の予定通りマネープールの代用くらいのつもりが気持ちも楽w
暴落した時の資金源になってくれればそれでいい
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:21:50.78ID:0aTYJ03m0
インデックス投資スレッドで騒いでいる人です。

ウルバラは昨日下がったのは、金の下落だけでは説明がつかない。
債券部分になにか問題ありそうな気がする。
長期的には大丈夫だとしても、グロ3よりパフォーマンスは低下すると思う。


月曜日にウルバラ225万円売って、同時にグロ3を150万円買います。約定は火曜日。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:31:26.49ID:0aTYJ03m0
株価は上昇局面が続くので、グロ3は安定して上がると思う。今までそうだった。

いくら債権と株が逆相関とはいえ、あれほどの
株の急上昇と同時に急下降するのはマズいだろ。ウルバラ・・・。

「ウルトラバランス 世界株式」という名前からグロ3の内部配分を株式寄りにしたものと推測したが
株式寄りってわけでもなかった。

つまり、目論見書をちゃんと読まずに1000万円以上を投資してしまった。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:04:15.98ID:0aTYJ03m0
グロ3の妙な成績の良さは、毎日リバランスしているのも一つの理由だと思う。

ウルトラ、リバランスの頻度はどうなのだろう?せめて毎日リバランスしてほしい。
妙な要素(フランス国債)なんか組み込んでいるのだから。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:09:14.21ID:0aTYJ03m0
>>237 来週から再来週にかけて

ウルトラの一部をグロ3に移しつつ、全体としてはレバレッジ投信の総額を縮小します。


グロ3の補完レバレッジ投信がほしかったよ。劣化グロ3ではなく。

ウルトラがもっと株式寄りであるなら、歓迎だった。

名料理人の華麗な競演を見たかったよ。
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:28:02.65ID:0aTYJ03m0
「グロ3とウルバラの合計」は含み益になっているので、まだ冷静でいられた。

グロ3は優秀だし、株価も上昇している最中だから、この合計は簡単には含み損側には転じないだろう。


投資するとしても、全部グロ3に投資するべきだった。
特定の日に急いで投資するべきではなかった。どのみちゆっくりしか動かないのだから。


レバレッジ投信は株価の高騰の前になんとしてでも投資する・・なんて考えてはだめだった。
実際ウルバラは株高騰の日に下がり、間に合ったはずの前日は高値掴み。

目論見書を読まなかったのが一番悪いことだな。
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:40:30.63ID:0aTYJ03m0
ウルトラバランスが新規投信であることに気づいてなかった。

グロ3と類似の投信ですでに一部で定評があったがSBIで未発売だったものが、SBIで売り出しを始めた、勘違いしてた。

グロ3類似のレバレッジ投信のうわさはあちこちで聞くので、その一つだと勘違い。


この勘違いがなければ、あんなに大量には購入しなかった。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:11:29.23ID:0aTYJ03m0
明後日ウルバラ半分売る。それ以降順次売る。
含み損は下落10%相当、150万円まで覚悟することにした。200万円も覚悟しよう。比較的小幅の損失なら(十数万以内)含み益の出ているグロ3を打って補填しよう。

絶対負けない投資をしていたけどつもりだったんだけど。負け。

教訓は、理解できないものに手を出してはいけない。投資では儲けられない。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:15:07.37ID:0aTYJ03m0
普通の株と投信だけ買うべきだった。
訳の分からない要素のある投信は買ってはいけない。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:53:32.24ID:F5tP9+hM0
ウルトラの株式部分で使われてる最小分散ETFは債券や金寄りの動きする株式ETF
そのせいでこの間は債券と金の下げを相殺できなかったのでは
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:21:38.53ID:E57NDCZO0
日記バカは売ったウルバラが上がったらまた呻くんだろうな
チラシの裏にでも独り言や日記書いて落ち着けよ
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:30:35.13ID:HC7cj4Ls0
ポエムマンが「あの時売っていなければ…」とか言い始めたらメシウマ過ぎて絶頂するわ
だからウルバラ頑張ってくれ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:04.79ID:/yHMUDGq0
ウルバラはポートフォリオのスパイス的(5%くらい)に入れてマイルドさを出すために入れるもんだ
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:45:52.51ID:xVzlchtC0
自分は7月にグロ3知ってまとめて買って
今はウルバラを5 グロ3を2の割合で毎日積み立ててるよ
積み立て前提だし下げてくれてヘーキヘーキ
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:48:50.00ID:0aTYJ03m0
売った後にウルバラが上がっても、後悔しないよ。

何があるかよくわからない不確定な未来。
良い未来、マシな未来のほうが割合としては多いのだろう。
しかし、最悪の場合を考えると、未来全体を消した方がいい。
最悪の場合とは、よくわからない金融的な事故の連鎖でどんどん損がたまっていく可能性。

あのウルバラの急落の前後、何があったか部分的には把握した。

2〜3日のうちに、金の高騰と暴落があった。国債解約金の着金日が、たまたま金が高騰した日と同じだった。結果ウルバラは高掴み。
その次の日に急落し、それが株価が暴騰した日だった。株価の急騰を金の下落が食ってしまった。
株価急騰と金の下落は間違いなく連動しているのだろう。

事前にこんなの全く想定なんかしてなかった。これ以外にもいくらでも想定外があるのだろう。文字通り、何が起きるかわからない。


グロ3のようによほど実績の安定しているレバレッジ投信ならともかく、実績の全くないレバレッジ投信だと、本当に何が起きるかわからない。
(上に書いたように、ウルバラは実績があると勘違いして買った)

グロ3が優秀なのは、毎日の細かいリバランスのため「細かくいちいち利益を稼ぎ」、「悪い事故もおきているのだけど、それを上手に消している。」ことだと思う。
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:52:59.06ID:0aTYJ03m0
つまりウルバラに間違って1600万円投資してしまったので、回収します。
とりあえず、50万円の損は覚悟。150万円までは覚悟。

グロ3は、ウルバラの損を吸収できる程度に利益が出た時に、一部または全部うります。

ウルバラで150万円の損が出た場合は、それもあきらめ。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:10:21.08ID:WxL3iOYw0
私は何を学習したか。私には「投資で利益をだすこと、儲けるはできない」

あれだけ「絶対に損はしない」「絶対に損しない状況で、利益を確保する」と決意したのに、損切りする結末。それも株価上昇期に。

だれが悪いかって私が悪い。事前の勉強不足。情報収集不足。投資する資格なんかないと言い切れると思う。


株価急上昇の効果は大きくて、今回の損切りをかんがえても資産は増えている。(さすがに最悪の想定とすべて食ってしまうが)

ただ、もう投資で儲けることはできないと考える。今回の損はやっぱり大きい。


早期リタイアしたかったが、「ゆとりリタイア」を目指すと苦しい。「プチゆとり」あたりを目指すか・・。

「プチゆとり」と「ゆとりある生活」の基準表

http://shintaro-money.com/life-savings-4/
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:48.73ID:WxL3iOYw0
ウルバラ、毎日リバランスしているとの資料はないので、たぶん月1回とか週1回とかなんだろうな・・。
今からでも、毎日リバランスの投信にするべきだと思う。

あの金の急騰と暴落(狼狽買い→狼狽売りだと指摘されていて、値動きと出来高見ると確かに・・)

毎日リバランスがあっても、急騰日の高掴み自体は防げないけど、急騰と暴落の前後で、わずかだけど利ザヤを稼げる。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:04:23.23ID:WxL3iOYw0
200万円の損失を覚悟しよう。
でもショックで寝込む。

なんでこうなった?
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:27:23.20ID:uybfn7O00
グロ3をこれから買いたいが、高値掴みの恐怖から頻尿の症状が出ている。
過去3時間、SBIの画面を開きクリックしようと考えているが、尿意が。。

月極のところ人生は踏ん切り。
それが左右する。
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:57:15.28ID:y1IWluxL0
来週も毎日バラ肉とグロンサン仕入れてくよー!
ついでに米国株プラスもしばらくの間仕入れるけど(多分やめそうw)
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:38:50.67ID:qkxIYB7A0
想定外も何もこの程度のドローダウンで
なにを騒いでいるのか
本質的には放ったらかし商品やぞ
日計りしたいなら個別株でも為替でもええやん
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:15:04.91ID:WxL3iOYw0
>>262

ウルバラを1週間ぐらい繰り続けて、代わりにグロ3を少なめ(1/2か2/3くらい)に買っていくつもりです。
ウルバラは全部売り切るかはわかりませんが、半分未満にはします。
そして、レバレッジ投信の合計は最終的には2000万円以下します。

今安心して買えるレバレッジ投信は3倍くらいだけど、それも限度があり。

(別スレッドでグロ3の理論的背景を説明している人がいて感謝。その理論は理解できないが)、
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:13:15.61ID:DyLgPQPP0
>>266
理論はともかく、運用実績があるかは大きな違いだと思う。
理論ではなく憶測なんだけど、グロ3の「毎日リバランス」は結構利ザヤを稼いでいると思う。
グロ3だって、市場の乱れによる損失は結構あるはずなんだが、この稼ぎが損失を打ち消していると推測。


非常に心配になって過剰反応したとは思うが、ウルバラを全解約しないとしても、グロ3の半分未満にしたい。
一時的な損失は「収入」によって補えるしね。早期リタイア希望ではあるけれど、明日辞めるというわけでもないから。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:16:07.77ID:njgfWV3W0
>>267
リバランスはボラティリティの上昇を抑える効果が目的だから、それ以外の付随メリットを受けたいならアノマリーでも研究した方がいいよ。少なくとも毎日リバランスが正解って決まってない
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:18:21.33ID:njgfWV3W0
そうそうグロ3を追随できる合成ファンドでテスト中だけど少なくともここ数ヶ月はリバランスはリターンを下げてるね
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:15:29.96ID:V6F4Xgyx0
ウルバラ単独で無事含み益に転じました。
(レバレッジ投信の合計は先週ずっと含み益のまま)

今週は毎日ウルバラを売って、代わりにグロ3を毎日少な目に買います。

「少なめに買う」のは、最近のグロ3の調子は非常に良いので、
今買うと軽く高掴みになる可能性があるので、控えめに買いたいのと、
レバレッジ投信の合計を減らしたいのがあります。

ウルバラは残すけれども、グロ3の半分以下にまでは減らします。

グロ3が主力で、ウルバラはあくまで「補完」の位置づけにしたい。
明日火曜日の約定の時点で、保有する投信の量はグロ3<ウルバラ、からウルバラ<グロ3に変わる。
(少し胸をなでおろせる)
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:30:13.85ID:OjzvPdJn0
グロンサンって常に今日が一番安い感じ
高値掴みしにくいと言えるかもw

まあこの先どうなるかは様子を見てみよう
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:34:07.41ID:V6F4Xgyx0
先週ウルバラの-1.39%のトラウマ。計算したところ金価格の急落だけでは説明がつかなかったので、
何か問題があって、月曜日も-1.4%、火曜日も-1.4%という可能性を疑った。
(月曜日は晴れたけれども、火曜日はまだ可能性残っているけれど)
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:51.13ID:OjzvPdJn0
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)   +0.64%
グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型) +0.63%
ウルトラバランス 世界株式          +0.20%

NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 +0.04%

米国株プラスはあかんやつかもしれないw
深入りしないように気を付けないと…
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:11:48.07ID:DBrRyDAz0
ウルバラは1300万円減額して300万円くらいにして、あとはホールドしておくつもり。
この過程で50万円程度の損は、やっぱり覚悟しないといけないか・・・。
下手すると損失100万円。覚悟しておこう。ボーナスを含めて考えると、均せば2カ月で補える。

今までの投資全体では含み益になっているけれど、正直投資は、もうこりごりって感じです。

もうこれからは投資しない。グロ3も1000万円を残して徐々に減らしていきます。
(ウルバラ分の損失だけはなんとか取り戻したいものです)

ETFを含む非レバレッジ投信は比較的安く買えたと思うので、惰性で残しておこうと思います。
今1100万円くらいもっているので、年4%〜5%(40〜50万円)の利益を生んでくれるだろう。
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:28:36.07ID:cymH0zFf0
ポエマーさん、グロ3に限らずすべての投資やめたほうがいいと思うよw
まるっきり向かないよアナタw
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:48.88ID:cymH0zFf0
そして下がるとポエム書いて違う投資で高値掴み、しばらくして下がるとポエム…

あれ、投資で財産溶かす人の王道パティーンじゃね?www
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:26.97ID:aiCsBh3U0
ウルトラバランスは後発の割に信託報酬高いわ
ちょっと俺なりに考えてみた
ウルバラ理論を活かすなら
グロ3を9に対してゴールドファンド単体1が面白いかと 為替ヘッジの有無は知らん
俺は今はヘッジ有、無の両方買ってる
ウルトラも変わらず買ってるけど
ウルバラは今後グロ3との比率は変える予定
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 02:50:31.72ID:TycvGaxT0
まあ、投資失敗だと思うので、敗戦処理行きます。以下のような方針です。


グロ3を含めて投信はもう買わない。ウルバラ売却の半分を買う方針だったけれど、それも中止
(nisa積み立てと確定拠出年金だけは続ける)

グロ3は適度に高くなったところで、ちょこちょこ売っていく。
逆に急下降して止まらないようであれば全部一気に売る。(もう合わせて数百万の損失は覚悟)

「ゆとりリタイア」はあきらめる。(年間支出約440万円)
目標貯蓄はぷちゆとり線(年間支出約350万円)とするが、
目標年間支出は「最低限とプチゆとりの中間」とする。(年間支出約300万円以下)

http://shintaro-money.com/life-savings-4/

早期リタイアをしたと仮定した消費額に今から落とす。
(少なくとも月25万円以下、可能なら20万円以下)

3年後までは会社辞めない。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:33.73ID:TycvGaxT0
今の家賃を払った上で、支出を月20万円以下(年金保険料等の類は別建てで)にストレスなく落とせることは、
2カ月間支出を20万円以下にする実験をしたので、わかっている。目標消費額の達成は容易。

老後の資金は十分にあるし(早期リタイアが選択肢になる程度はある)、
節約の必要を感じてなかったので、あえてガンガン使っていたけれど、投資に失敗した以上、節約するほかないな・・・。

ウルバラは全部解約。300万円も残さない。解約価格を平準化するため、1週間かけて解約する方針だったけれども、
どうも一気に解約したほうが傷が浅かったかもしれない。最初の方針の通り1週間かけて解約するけれど。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:18:30.65ID:VUISRRcr0
個別株やFXならまだしも、ファンドでしかも短期間で人生計画狂わすほど損失出すとかまじ天才だなポエマーちゃんw
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:55:39.08ID:aiCsBh3U0
次スレから「グロ3、レバレッジファンド、ウル3」みたいな感じにしてほしい
ご賛同頂ければ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:15:41.72ID:lKsMPVkT0
ウルバラの損は100万は超えないが、50万を超える可能性がマジで出てきている。
一気に清算するべきだった。まあいいけど。50万円なら1月で癒える。100万円も2月で癒える。
(全手取り+120万(厚生年金等)を実質手取りと考えると600万強くらいなんで)

定年まで働くかな・・。投資に失敗した以上、安全側を行こう。
今の職場環境もそんなに悪くないし、


年400万円消費していたけど、300万円以下まで減らそう。
節約しても100万程度しか生活費は下がらない。節約する気になれなかった理由の一つだが、
投資に失敗した以上、けじめはつけないとな・・。
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:08.22ID:aiCsBh3U0
>>300
単語全部違うけどなw でもそんな感じで個人的にはお願いしたい
ポエマーはまあ落ち着けよ
当たり前だけどあくまで評価損益であって損益確定してないんだから
今すぐ現金が必要なら話は別だけど
投信はfxじゃねーぞ
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:59:43.73ID:lKsMPVkT0
グロ3も全て一気に解約するかな・・。今のところ、まだ含み益だが、妙な胸騒ぎがする。
ウルバラも1日で一気に解約していれば傷は少なかった。

約定は明後日となるので、仮に大きな値下がりが続いたとして、
30万円程度(1600万円×-2%=32万円)の損は覚悟しておこう。ウルバラと合わせると約100万円の損か。

本当、投資はこりごりです。やや含み益が出ている投信類も含めて解約するかな・・・。ウルバラの損と相殺可能だし。
あと、米企業債の一部も清算しておこう。こっちもマイナス評価になっている。

もう投資はしない。二度と投資しない。二度と投資しない。絶対に損しない計画をたてて、このざまだから。


普通に仕事するのが一番の投資。投資の失敗を、わずか数カ月で埋めてくれる。
最悪のひどい失敗を想定しても、半年すれば埋まる。
退場が早かったからこの程度で済んだともいえる。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:30:03.20ID:lKsMPVkT0
年間300万円支出想定だったら、早期リタイアできたところ。現在の年間400万円支出では早期リタイアできない。

それで、インフレリスク分+100万円で、投信で200万円稼ぎだす計画をたて、見事に失敗したってところです。
絶対に損しない計画を立てたのに、今大損しています。

早期リタイアするとしても年間300万円の計画にして、リタイアしてない今も、
今月から年間300万円想定(月20万円想定、ときどき25万容認)とします。
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 02:39:17.16ID:stVH7tDR0
さすがに・・・ウルバラ解約は正解だと思う。
とはいえ、解約は遅すぎた。ここまで酷いとは・・・。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 02:50:28.24ID:stVH7tDR0
今日(9/11 12,190)は、まだグロ3は含み損に突入してないが、
これ以上下がると含み損に突入していく。
グロ3は-150万円(最高値-10%)くらいの含み損は一応覚悟しておく。

ウルバラは、確定損と含み損を含めて、計算するとだいたい-30万円〜-25万円くらい。
これはまだ広がる可能性がある。残額はかなり減ったので、
大幅には広がらないと思うが。
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 03:55:40.34ID:stVH7tDR0
ウルバラ確定損と含み損の合計-30万円でした。

明日の時点で2%安くなることでもない限りは損失は-50万円までは増えないと思います。

「1カ月で癒える傷」・・と定義。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 05:37:07.46ID:sA8kWhbS0
1年以上積立している農林中金にグロンサンが追いついた模様w
(どちらもほぼ毎日少額積立て)
農林中金も良いファンドだと思ってたけど、グロンサンの効率の良さと言ったら…

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型) 
トータルリターンは5ヶ月で+6.2%(予定年率+15.0%) 

農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選F 
トータルリターンは18ヶ月で+5.3%(年率+3.5%) 
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 08:52:27.63ID:0ftIJdK/0
高値で買い付けて安値で売る自分流システム作りが大切なんですよ
こうだと決めたらその通りに淡々と売っていくだけ
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:30.02ID:5Y9JSw/40
ここ10日で株が7%あがってるのにグロ3は+1%
債権が落ちてるのが一過性なのか債権バブルの崩壊に行くのかが気になる
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:26:29.51ID:zjpdN1zv0
我が家の新設定のファンド成績

ウルトラバランス 世界株式                     -0.24%
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 -1.22%

取りあえず10万円までは買うけど、100万円までは買わないw
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:10:15.70ID:HDRQn2F70
この10日でtopixは+7%
株リート5資産は+4.3%
先進国債券が△1.6%x2倍レバ=△3.2%

グロ3=4.3 - 3.2 = 1%で大体計算は合う

今まで株ばっかりで債券のチャートなんてちゃんと見たことなかったけど結構ボラ高いのな
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:07:29.00ID:0k6j6UXe0
奥さん、バラ肉お安くなってますよ!

グロンサン1年もの   -0.76%
グロンサン隔月もの -0.76%
バラ肉            -1.1%
ダボちゃん       -0.39%
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:43:21.12ID:nDruWyCg0
>>333
ホント謎。
もうグロ3に勝てる見込みないのか
しかも信託報酬グロ3よりはるかに高いっていう

ましできついかも
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:47:41.10ID:sZLIntph0
喋りが下手で、知らない人は理解出来なさそうだったかも
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:06:51.55ID:NEoj07B00
グロンサンの利益ってほとんど国債先物で稼いでる!
リートの利益はちょうど株式の損失で相殺w
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:59:52.67ID:NEoj07B00
<今日のレバランスファンド>
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)   +0.62%
グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型) +0.62%
ウルトラバランス 世界株式          +0.62%

ビンゴ!w

<個人的に監視してる物w>
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 +0.27%
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF      +0.03%
ロボット戦略II 世界成長ファンド               -0.41%
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:28:00.55ID:x+mFchpU0
今日からジャパンネット銀行でもバラ肉仕入れる事にしたw
代わりに売るのはeMAXIS SlimとNeo!
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:41:58.22ID:x+mFchpU0
<今日のレバランスファンド>
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)   +0.27%
グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型) +0.27%
ウルトラバランス 世界株式          -0.25%
<参考>
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 -0.18%
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF      -0.15%
ロボット戦略II 世界成長ファンド               +0.23%
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 00:06:16.72ID:foPMI4+w0
>>342
ウルバラが売りか買いかは知らないが、プラ転しないと売れないってのはどういう意味なんだろう
税金払いたくてしょうがないのかな?
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 04:54:32.54ID:JpAV8gQ40
バラ肉毎日5千円ずつ仕入れて、ちょうど10万円分買ったけど、
このまま続けようかなあーどうしようかなー?w

ウルトラバランス 世界株式 -209円(-0.20%) 
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:22:24.12ID:n59QfxuI0
9月22日に約定となるように買えば基準価格が下がったタイミングで買えますか?
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:24:07.25ID:xFGLtWgX0
買えないが
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:26.70ID:/ORGxTQH0
毎日最高値更新?すごいな。
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:44:03.41ID:UrUMJNHG0
>>345
税金払いたくないからと言ってマイナスで売るやつもいないだろう。
どちらかと言えば税金払ってでもプラスで売りたいのが普通だろう。
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:07:51.72ID:3xk5chBj0
連日上がり続けてるな。
>>354みたいなのはずっと見てるだけでいいよ。
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:47:19.27ID:Hw9yurFR0
>>352
知的障害でもあるの?
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:13:25.49ID:BQsSaKp00
>>358
マイナスで売れば税金が戻ってくる
プラスで売れば税金を払うことになる

プラスになるまで待つ? 馬鹿なのかな?

そもそも売りたい=他の投資に乗り換えた方がいいと思ってるんでしょ?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:41:43.34ID:LgTf9TG40
ずっとマイナスのままで養分になってくれwww
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:25:33.82ID:BbQkFoo40
グロンサン、手数料有りの金融機関でも買っちゃったw

三井住友信託銀行 1.54%
ひろぎん証券 2.64%
十六銀行 2.64%

どうかとは思ったけど、現金で置いておくよりマシかと思ってw
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:02:33.22ID:BbQkFoo40
年末にはプラスになってる様な気がするんだけどなあw
マネープールの代わりだから、マイナスにならなければ良しとする
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:04:17.81ID:S/JycRqP0
この大幅安でもほとんど下げないのはほんと優秀
株が上がるとちょっと低いくらい上げて、下がるときはほとんど付き合わない
債券との負の相関が崩れたらヤバいけど
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:41:06.90ID:S/JycRqP0
楽天証券で月5万円楽天カード購入で積み立てる、これは鉄板
買った瞬間に1%利益が出るようなものだし
それ以上、特に1000万円を超えるならsbiの投信マイレージが年に0.2%付くからそちらで
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:15:14.82ID:fXzCQanw0
ダボちゃん毎日5,000円ずつ買い続けて10万円位になったけど、どうしようかなー
手数料分だけマイナスって感じだけど…
なんかいやな感じがするw大和だしw
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 08:58:05.26ID:MXapIa1S0
11646
30万円あるから6ヶ月積み立ててるんだな
しかし派手に下がらないから積み立てる効果薄いんだよな…
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:08:33.33ID:d8Ctu7dp0
グロンサンの使い方ってどんな感じがいいんだろう?

たとえばSP500と一緒に保有して、
USA!USA!の時はSP500売ってグロンサン買い、
米株指数が下落した時にグロンサン売りSP500買い

みたいな感じがいいんだろうか?
それとも持ちっぱなしかw
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:22:45.64ID:0cMllgUE0
自分もその組み合わせだけど持ちっぱなしだな
株高債券暴落の際にSP500が精神安定剤になったし
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:29:50.80ID:58Z+lzC+0
リターンはグロ3単独に負けるかも知れないが、米国株高ウェーイってなってるときに一緒に喜べる精神安定がある
ちなリバランスは年1回の予定
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:34:13.50ID:MXapIa1S0
個人投資家の、SPXLとTMFとBND使ったレバレッジドポートフォリオってのが2年位前に注目されてたな
自力でリバランスしたいならこれをやってみるのもいいんじゃないか
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 10:25:56.13ID:ZS39Z2tR0
グロ3 40
sp500 30
先進国株 15
新興国株 15

でグロ3以外は出口30年計画
株安時はグロ3がクッションになってくれるから安らかに積立できてる
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 10:55:56.15ID:58Z+lzC+0
株価大暴落したらグロ3内部で勝手にリバランスしてくれるからなあ
債券と株が逆相関してる限り安泰やで
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:32:15.21ID:Q+2DlwZj0
投信はグロ3とsp500に半々ずつ積み立ててるわ
新興国債券、リートが取り込めてないけど気にしない
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:10:22.79ID:VLOG0v7P0
>>399
ほんこれ
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:29:40.48ID:IvZc6xLQ0
11625 です。
毎日100円投資とポイント投資です。

試しにやっていたけど、まさかここまで上がるとは思わなかったなあ〜
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 13:06:03.61ID:h5+qMaCz0
積みニーをスリム8均で積み立ててるけど
グロ3買ったから不要なんじゃないかと思い始めてる
むしろ特定でいいからその金でグロ3 買ったほうがいいよな
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 14:33:47.70ID:4GFJjY2T0
iDeCoは所得減税あるからなあ、所得税+住民税=43%で約6.2万/年の減税や
減税されたぶんを特定口座でグロ3積立がいいんじゃね?と思ってる
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:54:07.24ID:wvOwQVVE0
グロ3+先進国株の組み合わせってどう?
グロ3に何を組み合わせるかで悩むね
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:03:56.60ID:5kZeXS9/0
株が10%下落した場合
株60%が54%
REITが54%の3分の2で36%
債券が株リートの90%の2倍で180%
合わせて270%のポートフォリオにリバランスする?
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:26:53.27ID:h5+qMaCz0
>>412
グロ3の話なら
リバランス後は常に300%だぞ
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:36:20.48ID:dp1Jkk9U0
みんなグロ3一本なの?
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:25:59.11ID:O3kkzFyu0
>>412
まず先物の日本株も合わせて株リート100 債券200のファンドな(あまり意味はないが全体100に合わせれば66.7:33.3)
株リート10%減だとトータル290に減るので株リート96.7 債券193.3
基準価格という意味では株リート10%減をモロに食らって10%減
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 01:51:47.46ID:hA71CkUY0
グロ3解説動画、松井証券とお母さん証券

投資信託のコーナー 9月11日 日興アセットマネジメント 有賀潤一郎さん
ttps://www.youtube.com/watch?v=tj3KSg7rWK8
今注目のファンド!「グローバル3倍3分法ファンド」の魅力(日興アセットマネジメント 柾木麗 氏)
ttps://www.youtube.com/watch?v=TZz27ml8q8w
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:05:16.93ID:SduOAzDw0
下がらなすぎて一気に買い増しするタイミングが無いな
昨年末の一月で10%位の下げが最大幅で、あとは5%も下げない
下がるのを待っていたら置いていかれるだけだな
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:07:41.93ID:SduOAzDw0
ある意味積み立てには向かないファンドだ、下がらないから旨味がない
もう資産の半分位はこれに突っ込んでおけばいいんじゃないかな…
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:41:09.32ID:4X+kAHBN0
瞬間的にはあるだろうけど直ぐに持ち直すと思う
株債券リート全てから永久に資金流出するとは考えにくい
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:59:30.83ID:QBxYlzui0
>>426
そりゃいつかはあるだろーね笑
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 08:12:24.50ID:LmQudfgg0
毎月より毎日積み立ての方が良い?
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:25.78ID:XZeYLeIq0
超長期なら毎月も毎日も変わらんいうが、0.5〜1%位差出ることもある
何千万積むつもりならバカにならないと思うから俺は毎日
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 08:52:50.60ID:y67hftLA0
設計思想としては「安定的なリターン」なので
それを信じるなら一括が有利だよね
実際、年初のドローダウン以外はそう推移してる
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 13:15:42.13ID:6hRoF/3y0
>>437
平均取得単価が低いと考える理由はない
どちらかといえば損する可能性が高い(右肩上がりを想定するなら)

溜まり次第購入ではなく先送りにしてる分、投資額は減る
そのため微妙にリスクは減るが微妙にリターンは減る

趣味の問題だから好きにすればいいが損はしている
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 20:40:56.50ID:yhbxffCU0
大儲けする気などさらさらなくて、そこそこリターンがあればいいとか言いながらも
やっぱり欲が深い人がグロンサンを買ってる感じなのかなあw
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:01:10.72ID:Sphn4sF20
1ヶ月の内のここだ、って言う時に俺は買ってる。その後下がろうが上がろうがどっちでもいい、ちょっとでもこのつまらない投資を楽しむ方法なのだ
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:25:50.71ID:RkBQ+l860
今の所、グロンサンは雨の日も風の日も安心の全天候型って感じ
気がかりなのは滅多に起こらない津波だけなのだw
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:33:38.34ID:XlhFHWGw0
今日のレバランス

グロンサン1年もの   +0.04%
バラ肉            -0.22%

米国3倍4資産リスク分散どこで買えるんだー?w
りそなのHPにもアナウンスないみたいだし、当分買えないのかな?
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:33:00.50ID:hqrcEblJ0
グロンサンって1回の上げでは株100%に必ず負けるとして、
上げ下げが10回続いた時、グロンサンの0勝10敗だとしても、
トータルリターンでは株100%を上回っているッ―

と言うシナリオを少しは期待してるんだけど、どうなんかな?w
株安の時期にどれだけ稼げるかが鍵かなー
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:57:41.23ID:Tdd8NiSl0
>>449
株安ならグロ3も下がるけどな。
去年の年末見りゃわかるでしょ。

もっと長期なら、リーマンショック前後のシミュレーション見てみ?
ピークから半分くらいなってるよ?
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:14:22.46ID:hqrcEblJ0
株の様に上がり、株ほどには下がらないという謳い文句を
鵜呑みにする訳じゃないけど、どうしても少し期待してしまうw
あんまり夢は見ない方がいいのは分かってるんだが…

まあ、どうなるか様子を見てみよう!
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:22:30.43ID:D9AnK8+v0
株のようには上がらんて。他が足引っ張るようになってるもん
じわじわ上げてくれれば十分だがな
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:17.77ID:hqrcEblJ0
うん、株の様には無理だから、じわじわでいいんだよ
実際この1年間の株安局面でのパフォーマンスは素晴らしい
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:14.35ID:D9AnK8+v0
株安債券高でも上がるしREITがいい働きしてくれることもあるから
トータルで株1本より成績いいようになってるよな
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:25:15.40ID:ZR+7fvxJ0
レポート見てるけど、↓のだけタイトルに「〜」が入って、明らかに自慢げだな。
中の人もテンション上がってたんだろうか。


グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)/(隔月分配型)」
設定来のパフォーマンス分析〜2019年4-6月期を終えて〜
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 20:22:31.60ID:gUBefrWH0
グロ3こっちに移動か?

マイナス連続で終わってんな。
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:39.62ID:/rmH9Lff0
債券もリートも伸びないからな
ファンドとしては終わったな
株100ファンドはガンガン上げてんのにこの一ヶ月ヨコヨコ
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:45:28.13ID:MiUnEt+A0
利上げがひどくなったら株100に負ける可能性あるけど、長期で見たら結局どっちが勝つかわからんからSlim先進 50%、グロ3 50%でいくことにする
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:34:25.29ID:JNl/rLKt0
いや、ちゃんとファンドの目論見書とか見てるか?債券で株に勝つなんて誰も言っていないだろうに
歴史的にっていうなら、バックテストで株一本に圧倒的に勝ってるよ
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:36:55.47ID:IAFkcOUc0
楽天証券が出す米国のレバレッジバランスファンド良さそうだね
定期積み立てをグロ3から一部回すかもしれんわ
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:10:56.83ID:7BPb8j5Q0
グロ3ってレイダリオのやってるリスクパリティとかなり近いんだな
あまりチェックしてなかったけど調べてみよう
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:25:10.82ID:y1Pf9IKp0
>>463
都合のいいところを切り出して手数料も勘定に入れずにね
あんなのどこのファンドも同じようなの出してるよ
信じる奴ってまだいたの?
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:32:50.36ID:7eDL4w4X0
長期と言いつつ10年後家を買うとかの時に頭金にするかも知れん
そんとき暴落してたら辛いので債券を混ぜてメンタル保つ
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:50:42.46ID:vFG387Mc0
>>461
>>462
レバかけなくても株に債券混ぜたほうが株100より利回りいいから
長期で勝つのはグロ3のほうがいいだろうね
唯一負けるとすれば万が一破綻した時くらい
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:45.39ID:zqnwwDwT0
>>468
まだそんな勘違いしてんのか?
過去の実績でそんな事実はねーよ
リターンとリターン&リスクを混同してしゃべるなや
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:57:31.62ID:9OCOzMzh0
>>474
株100 期待リターンは高いままだが、リスク(分散)が高いので実現リターンは債券入りより少なくなるというのが正解
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 17:08:24.14ID:/D6W/Quz0
レバランスファンドが何となく怖いと感じている人は、
フィデリティ証券のリスク評価を見て安心しよう!w

リスクレベル 2
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

リスクレベル 3
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim先進国株式インデックス

なんかいい加減な気もするけどw
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 17:23:19.45ID:MiUnEt+A0
https://www.fidelity.jp/fund-guide/fund-info/?fundAssociationId=0231118A
「リスクレベルの算出にあたっては、過去3年間の基準価額データをもとに算出されます。
基準価額のデータが3年に満たないファンドの場合は、3年間に不足する部分を対象として
NRI Fundmark分類をもとにクォンツ・リサーチが算出した代替インデックス、もしくは当社が指定した代替インデックスで補完し、計算します。」

ワロタ
そりゃ低くなるわな
何を代替インデックスに使ったかはちょっと気になるが
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 17:41:39.67ID:G0ciZb3h0
>>477
回帰性無視したシミュレーションに何の意味もない

ファンドの海で、過去のデータを元にシミュレーションすると新興国株式と国内債券だけのポートフォリオが最もリターン中央値たかくなる結果になるが、
実際の過去のデータで新興国株式+国内債券だけのポートフォリオは米国株式1本に完敗している
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 17:57:23.37ID:aNrEu3040
>>481
シミュレーションなので結果が違うこともあるだろう
期待リターンがより高い新興国株が低リスクの米国株に負けてるわけだから、リスクがリターンを蝕むという趣旨としてはあってるのでは

よりよいシミュレーションがあるなら教えて欲しい
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:12:24.89ID:MiUnEt+A0
国債を混ぜると
・算術リターンは低下
・リスク(ボラティリティ)も低下(逆相関が強いほど下がる)
・幾何リターンも低下するが、算術リターンよりは下がらない
→ボラティリティに余裕ができた分、レバレッジをかけて、幾何リターンを稼げる

しかし
・株、REITと国債の逆相関が崩れてボラティリティの低減効果が下がる
・数十年続くような利上げをしまくって国債のリターン低下効果がひどくなりすぎる
・国債バブルでボラティリティが大きくなりすぎる

このあたりが起こると、前提が崩れてうまくいかない
市場平均を超えるリターンを狙う以上、何らかの前提をおかないといけない
グロ3はその前提(逆相関 + 国債のリターンがひどいマイナスにならない + 国債のボラティリティがひどく大きくならない)にベットするファンド
前提がちょっと崩れたら即負けってわけでもないけどね
よって伝統的なインデックス投資戦略との間を取って、株ファンド 50%、グロ3 50%がいいと思ってる

マルキールのウォール街のランダムウォーカーの最新版(12版)でも、これまでの利下げ局面ほどはうまくいかないだろうが、普通のインデックスファンドに加えてレバレッジドリスクパリティを一部ポートフォリオに組み込むのは検討すべき、と書かれていた
ウォール街のモメンタムウォーカーの方には、リスクパリティは利上げが来るときついので、利下げ局面でのバックテストはあまり当てにならないと書かれていた
グロ3のバックテストがちょっと短いのはJREIT指数が2003年からだから仕方ないけど、利下げ局面のバックテストだから、そこまでは当てにならない

ヤマゲンのグロンサンライブでは、この辺まで突っ込んでほしいね
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:51:28.26ID:TwHta1So0
グロ3に突っ込みつつも、レバレッジを避けて、
株4割 債券6割 のファンド買うのもアリかなって思ってきた。
無駄か? REITが要らないんだよなぁ。
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:57:40.72ID:aNrEu3040
>>483
利上げ局面は過去15年でも何度もあったし、月次ベースではこの12ヶ月の実績中3ヶ月は利上げの月だった(結果はまあまあと言えると思う)
利下げ局面だけのバックテストということはない

より長期のテストが欲しいということかもしれないが、何十年テストしたって未来は分からないと言えば分からない
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:58.31ID:MiUnEt+A0
>>485
利下げ局面という書き方が悪かった
ここ数十年は、利上げ局面もちょっとあるけど、長期で見ると結局下げ傾向だから、その分ボーナスで長期ではリターン増加してるはず
まあバックテストをちょっと伸ばしても、1940年-1980年あたりの利上げゾーンまで伸ばすのは流石に無理すぎるから、あまり意味はなさそう
過去は過去だし
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 20:17:22.56ID:aNrEu3040
>>486
今後大丈夫か十分確認したい気持ちは同じなんだけど、あまり昔は債券利率も大きく違うし見てもしょうがない気がする

過去12ヶ月で見ると以下のように国債が下がった月(=株が上がった月)の方が当然ながらリターンはいい

国債が下がった月(3ヶ月)の平均リターン: +2.2%/月
国債が上がった月(9ヶ月)の平均リターン: +1.8%/月

これは日次レベルでも同じで国債が下がった日の方がグロ3の上がりはいい

国債が下がった日(96日) +0.12%/日
国債が上がった日(146日) +0.08%/日

グロ3はこの1年、国債が上がったバブルで上がった、というのは結果的にそうなっているけど
国債が下がり株が上がるフェーズならもっとあげていたはずことになる・・・というのは言い過ぎか

ただ10月に入っての18日のグロ3はここまで良くない
債券が-0.9%になっているが、株がそこまで上がらずグロ3 +0.4%にとどまってる

逆相関は効いているが、株の下がりが大きく、上がりが弱い
より詳細にどの株が・・・などは面倒なので分析してない
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 22:05:01.05ID:WFIyKPAg0
俺はグロ3も買ってるし、株も50%くらいの割合で入れてる、リートも、買ってる。
外国債も買ってるし、グロ3安定してるけど
ポートフォリオに、どう組み入れして良いか正直わからん
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:04:26.73ID:ZJmmBJPx0
あとは野村と三菱もレバランスファンドを出してほしい
それから個人的には、ゆうちょとスルガ銀行でも扱ってくれ〜w
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 00:22:05.25ID:FW1jM8840
ここはきちがいが暴れた時用の避難所で基本的にレバランスもインデックスファンドスレでいいよ
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 06:44:31.50ID:nyaZkJW/0
無理だろ
債券レバレッジ程度では株100%の伸びにはついて行けない
あくまで株が伸び悩んだ時に活きるだけ
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:51.92ID:fAwFCYbz0
今日のレバランスファンド

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.09%
ウルトラバランス 世界株式          -0.35%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -0.01%
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 04:53:54.53ID:caWChtLwO
-
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 05:52:46.95ID:MIg9KCXI0
グローバル3倍はやっぱ分散が素晴らしいな
上がらないのにイライラしてる奴は年25%上昇してるのに感覚麻痺してる
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:59:22.15ID:Hzpn6a4h0
今日のレバランスファンド

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.17%
ウルトラバランス 世界株式          -0.56%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -0.32%

グロンサンの魅力は何といっても下がりにくい所ですわねっ奥様!
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:33:58.54ID:bIibg5m30
とりあえずUSA360だな
楽天ポイントが20万位貯まってるから買ってみるか
しかし高値圏だよなぁ…
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:40:55.85ID:qXUTWCjU0
US360申し込んだんだけど別に様子見でもよかったな
初回特典があるわけでも無いのに早まったわ
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:12:06.85ID:bnuo47zz0
とりあえずグロ3買っておいて、それよりパフォーマンスが良さそうなら、切り替えていけばいいんじゃない?
上がるときはどっちも上がるだろうし
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:41:30.46ID:OkKrQQ0F0
切り替えるときって、商品抜いてる?
それとも、そのままにして切り替えの商品買ってる?
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 13:39:58.74ID:bnuo47zz0
常に資産の10%くらいをキャッシュにしてるから、
乗り換える時はキャッシュ分だけ買いと売りを同額いれて、数回に分けて移行してる。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 15:23:38.02ID:51/bd7+e0
360は基準価格で買う価値あると思うよ、もちろん暴落待ちもありだとは思うがいつどれくらいの規模でくるか分からんしね、それに債券が7割も入ってるからそれほど下がらないと思う。であれば初期に買うべきではないかな。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 16:23:19.05ID:bnuo47zz0
設定時に買うメリットは?
バックテストはどうなのよ?

過去の暴落時はどうだったか、
グロ3やウルトラよりパフォーマンスが良かったのか、

せめてこのくらいは調べてから判断しないと
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 17:40:41.59ID:FehMmgzN0
US360はバックテストは大体わかるからいいけど、楽天投資顧問の運用能力が問題
インデックスに運用能力ってなんだよ?、と普通思うかも知れないが楽天はインデックスから大きくマイナス乖離してたし今もしてるからな

単にバンガードETF買うだけで激しくマイナス乖離出してる担当者が国債先物運用できるのかしら
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:42:32.77ID:PLMADpuH0
今日のレバランスファンド

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.6%
ウルトラバランス 世界株式          +0.68%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.82%

個人的に監視中w

NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 +0.47%
ロボット戦略II 世界成長ファンド               +0.54%
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF      +0.64%
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:30:16.87ID:VFCGgrQs0
なんで執行前にキャンセルできないと思うのかが不思議でならない
足らないだけなんだろうけどね
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:33:00.41ID:m9eluYXl0
俺も初日に買う必要はないと思うから様子みてから判断
残り時間が短いのに金がないとかなら別だけど
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:41:18.62ID:eX0eLsV40
>>543 追記
自分は楽天でキャンセルから買い直したけど
sbiでも試してみた
結論 cancel無理っぽいな
申し込んだ瞬間に約定になる模様
すまんな
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:48:18.61ID:eX0eLsV40
>>544 追記
sbiの新規募集投資信託のご注意事項 抜粋
当初(当社)募集期間中に複数回お申し込みされた場合は、「追加のお申し込み」となります。
当初(当社)募集期間中でも約定後(お申し込み受付完了後)のキャンセルはできませんのでご注意ください
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:59:46.30ID:5hejUMWK0
360は流石に手出さんわ
ファーストペンギンさん頑張ってくだしゃいね
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 17:02:08.62ID:HMvk/Vbc0
ただでさえ国債超高値なのに、来週のFOMCで利下げあったら最高値圏

11月運用開始のUSA360はさすがに買えないだろ
債券部分は確実に下るしそれがレバ2.7倍はきつい
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:26:16.48ID:u05Nucfe0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.35%
ウルトラバランス 世界株式          +0.4%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.25%

<個人的に監視中w>
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 +0.18% (´・ω・`)
ロボット戦略II 世界成長ファンド               +0.45%
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF      +1.24% \(^o^)/
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:33:55.60ID:aX58HOvK0?PLT(12222)

今から買ってもええんか?
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:36:48.09ID:xa99vNaw0
USA360は楽天だけに運用が安定するか怪しいから一旦スルーして数か月様子見
それだけの期間でグロ3を大幅にアウトパフォームするとも思えんし様子見する理由はいくつもあって急ぐ理由は無いだろ
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:27:51.65ID:jxoLrKm00
グロ3で良いわ
USA360はもしiDeCoに入ったらスイッチングする
つか、レバレッジバランスファンドをiDeCoに入れて欲しいわ
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 07:54:59.73ID:o58tIYFJ0
>>560
このセリフ何度見たことやらw
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 08:27:37.59ID:ywvlvbnB0
むしろ今の高値圏でも気にせず買い付け出来るやつがインデックスに一番向いてんじゃねーの?
俺は買わないけどw
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 08:43:33.91ID:3yBUB7EI0
確かに今は高値圏で、いずれ暴落もあるだろうが、それから5年もすれば戻して高値更新もあるだろう
くらいの余裕をもって買っとけば良い
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 09:45:59.47ID:SLmOBqYK0
何年運用しようと思ってんのか知らんけどその期間でどこが高くてどこが低いってのを現時点で分かるなら低くなった時に全額投入すりゃいいだろうけどそんなのわからんから時間で分散して投入しようってしそうなんじゃないの?
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 12:19:10.05ID:ywvlvbnB0
年末に、かけてまだ上がるような気もするんだけどなぁ、今は業績のボトムアップ確認で上げて、んでちょっとして下げて、年末近くなってくるとまた上げるんじゃねーの?どうなの?投資のプロの方よー?
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 12:40:12.51ID:fqicjYmq0
そもそも、ファンド・オブ・ファンズが何で利益を出せるのか胡散臭い
投信はファンドマネージャー(目利き人)が顧客(被害者)から預かった金で良さげな個別銘柄を買い集めてトータルでプラスに持って行くのに
運用会社が投信を買い集めるっておかしいと思うんだが手数料も2重に取られるよね・・・・
投信の内訳も上位の個別銘柄は公開しても全部は見せないし何を保有してるか解らないモノにその道の人間が預かった金で投資するとか怪し過ぎ
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:52.46ID:kI5iVUZS0
グロ3に投資中で成績には満足しているが、中身が掴めない気持ち悪さがある
360はその点はシンプルで投資しやすいね、米国株、債券であれば暴落しても安心して掴んでいられる
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:40.22ID:iGlt6+SU0
>>568
全てがグロ3の話とはカスリもしないが、何の話なんだw
ファンド・オブ・ファンズじゃねーし、個別銘柄じゃねーし、内訳も開示されてるし

>>569
中身がつかめないってナンノコッチャ
米国株や債券が何か分かるならわかるだろw
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:00:14.53ID:iGlt6+SU0
>>572
何が聞きたいのか分からんが・・・
英国国債、ドイツ国債、日本国債、米国国債、オーストラリア国債の10年先物、差額決済で損益が出る

USA360の方がはるかに情報が少ないと思うけどね
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:03:09.37ID:iGlt6+SU0
>>573
「下がり始めた」なら何もしないけど、その後下がると確信してる、なら売ったほうがいいね
株でも債券でも同じだが、下がったからその後下がるかって判断できりゃ誰も苦労はない
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:09:04.60ID:rsMSFd0E0
>>574
つまり先物で10年物を自動買付けしてると?
そうなると各国超低金利で差額でなくて先は真っ暗だけどそれでいいの?
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:14:14.47ID:iGlt6+SU0
>>577
自動買付ってなんだw
目論見書に保有すると書いてる比率を買うに決まってるだろう

国債自体がお先真っ暗、暴落間違いなしと思うなら、国債を含む金融商品は買わないほうがいいな。そりゃそういう判断もあるだろう
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:26:00.67ID:rsMSFd0E0
>>578
じゃあ今が買い時だってタイミングで債券先物買ってると言ってんのか?w
低金利で大きな利ざや稼げるわけないじゃん、素人なの君?
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:29:42.30ID:iGlt6+SU0
>>579
誰もそんな事は言ってないだろ
買い時ってなんだよw
稼げるかどうかなんか関係なく、ファンドは目論見書の通り運用しないといけないので、その通り運用しているってだけ

当たり前過ぎるてわざわざ言うのもおかしいぐらいの話だが
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 14:48:47.07ID:snoM0Mb50
>>575
これ
今が高掴みという人もいるがこれから先30年あるとしてその30年間だと今がどの位置かわからんから結局定期的に積み立てていくしかない短期の予想ならある程度はできるからそこで一気に投入していく手もあるにはあるが
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:40:46.66ID:boqa5R+U0
とはいえ米利下げの可能性あるからまだ債券は上がる余地あるとは思うけれどね
グロ3スポット買いするなら去年の年末みたいな利上げ時か、株が下がってる時だけど後者なら普通にs&p500とか買っといた方が反発力はある
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:20:20.24ID:gRnj9fm10
ライブオワタ
途中からしか見られず残念

リーマンみたいのが来るのが一番嫌だそうだ@開発者
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:57:09.51ID:+DX/odMq0
USA360の買い時を考えると、株が暴落したらSPXL買って、債券が暴落したらTMFを買った方が良い気がしてくるな
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:07:18.80ID:3pElCnnk0
>>595
暴落って
皆が無理だと思って投げ売りするから
暴落するわけで
そんな中、買い場がきた
と、人とは違う発想が出来るって思える理由が知りたい
そんなに自分は特別だと思ってるのかな
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:19:30.87ID:kI5iVUZS0
>>596
暴落を買い場だと思う人は君にとっては特別な人なんだろうが、特別なことではないよ
恥ずかしいからそんなことで持ち上げないでほしい
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:40:49.65ID:2BWVGyhp0
グロ3、一本のみにしようかな、、、
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 23:30:34.60ID:2BWVGyhp0
>>600
だよね、
グロ3でとりあえず2020年は様子見ようかな、
ポートフォリオを、自分なりにあれこれ考えて今まで表作ったりパーセンテージ振り分けたり
考えてたけど、グロ3で一本でいいんじゃね?
って気がしてきた
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 23:32:40.20ID:JYHX6Mtb0
レバランスファンド成績まとめ
我が家の家族もどんどん増えていますw

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
0ヶ月物: -0.2%(住) 
1ヶ月物: +1.1%(ジ) 
2ヶ月物: +2.4%(マ) 
4ヶ月物: +4.7%(岡) 
6ヶ月物: +7.6%(興) +6.7%(楽) +6.9%(カ) 

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
0ヶ月物: -2.1%(垣) +3.3%(イ) 
1ヶ月物: -1.2% (ウ) -1.2%(六) 
3ヶ月物: +3.6%(フ) +7.1%(松) +6.9%(興) 
6ヶ月物: +7.9%(S) 
11ヶ月物: +10.5%(マ) 

ウルトラバランス 世界株式
1ヶ月物: +0.1%(ジ) 
2ヶ月物: +0.2%(S) 

【おまけ】 NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型
1ヶ月物: -0.5%(大) 
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 23:37:34.49ID:CG/p+6Xz0
ヤマゲンさんは隔月分配型には否定的だが、自分で売るタイミング考えなくていいからいい面もあると思うんやけどな
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 04:50:10.10ID:kaOzvEx60
>>600
そんなうまい話があっていいのか(°Д°)
という素朴な疑念がなかなか消えないけどね
山崎さんの指摘で気になるのは、「イールドカープが立ってきたとき」の意味が自分には分からなかったこと。
それから、シーゲルが言う、20年以上の長期投資では株100%が一番リスクが少なくなる、ということとの関連。山崎さんはシーゲルを認めてないようだから、この方面からの指摘はなかったね。
でも、10年ぐらいの長期投資で株式程度のリスクを覚悟するならグロ3は優れものに見えるね。
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 06:19:08.49ID:kaOzvEx60
>>606つづき
それから、リートについては完全にスルーだった。この一年はリートの貢献が大きいと思うけどね。
自分は、外国債件の先物の為替リスクのヘッジ効果と、それによる株式とのはっきりとした逆相関が優れていると思った。
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 08:07:04.87ID:0GJvADdX0
ガクンと落ちずに、堅実に上がっていく
これをレバ3したわけね
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 08:22:22.19ID:YKbPNAdZ0
>>606
シーゲルデータは学会で間違ってることが指摘されてるから公の場でまず使われることはないよ
日本の場合はブロガーが使いすぎて信じてる人だらけだけど
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:45:46.12ID:7XU69hkF0
結局やまげんは隔月はだめってことですか?買うなら1年ってことでいいですか?
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:51:13.50ID:MV5rf9gu0
>>615
そりゃ山崎さんは毎月・隔月否定派だからそういう言うに決まってる。
再投資前提なら年イチで決まりだが、隔月も悪くないと思うよ。
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:53:04.49ID:0Z/TmNfr0
>>614
シーゲルの間違いについては日本語なら新賢明なる投資家の上巻で指摘されてる
出典が載っているので英語が読めるなら一次ソースを当たるのが良いと思います
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:11:21.62ID:kaOzvEx60
>>617
レスありがとう
新賢明なる投資家の原書が"The Inteligent Invester revised edition" だとするとなんども読んでるけど、気付かなかった。グレアムが書いたわけないから、たぶんZweikのコメントに書いてあるんだろうね。探してみるよ。
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:02:42.26ID:kaOzvEx60
>>619
thx
面白そうな記事だね
5chとは思えない有益なスレだなw

Zweigの批判は第3章へのコメントの中で、London Business SchoolのErloy Dimson等の調べとして紹介しているものだと思うけど、参考資料に上げてるのは自分がTimeに書いた記事だった。
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:28:26.69ID:AWK4lsCT0
USAが勝ってるのか
ただ信託報酬考えるとグロの勝ちかな
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:37:52.75ID:VFBXYsZ70
もうグロンサン1本でもいいかもしれない
とにかく1億円になるまで買い続ける!
毎日1万円ずつw
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 13:54:30.78ID:/cMyUV2H0
被災者だけど、カネがあってもできない事ってあるんだな と痛感した。
カネはある(保険金は出る)のに、やってくれる業者(職人)がいない。
未だに雨漏りブルーシート状態。

前もって、建物、インフラにも投資しておかないと、カネがあっても災害時は水や住処が手に入らない状況になるんだなと実感。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:09:02.25ID:y9NYUIsd0
>>626
家具付きならなおよし。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:11:24.61ID:kaOzvEx60
>>619
読んでみたけど、データの分析に基づいての批判じゃなくて、自分の経験と価値観からの批判みたいだね。まあ、そういう意見も当然あるでしょうね、みたいな。
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:34:31.24ID:xV0t08tm0
適当に合成でUSA100作ってUSA100の値動き3倍、3.6倍でUSA300、USA360作った
出し方正しいかは知らない
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:15:08.71ID:Hfrezzip0
海外株が下がるとき円高になるとするなら、国債だけヘッジのほうが相関係数がよりマイナスになるね
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:15:49.73ID:HJIUj6nz0
持ち家とか下落リスクや天災リスクかかえて賃貸と比べて住居費がせいぜい1割安くなるだけだよ
武蔵小杉みたいに高騰(築年数経っても価値が変わらない)もありえるがまぁ難しいだろ
でもその1割を投資に回せたら...?
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:37:26.68ID:65+8JyBn0
住宅ローンが超低金利だし、住宅ローン控除も含めれば相当安いと思うぞ
新築プレミアムは流石に吸収できないけど
現金一括が可能でも、できる限りローン組むのが得だろうな
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 17:15:48.61ID:HJIUj6nz0
新築プレミアムは幻想に近いとは思ってるけど控除受けるために買ってあとは売るなり貸すなり自分に貸して住むなり借りるよりかはマシかもな
災害や地下暴落が来たらそのリスクは背負わないといけないけど
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:11:24.04ID:Hfrezzip0
リスク許容度小 → 8均
リスク許容度中 → グロ3
リスク許容度大 → グロ3 + USA360 + SPXL(or UPRO)

なのかな
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:21.14ID:FbD5CSSK0
USA360はこの条件を満たす人だけが買える商品でしょ
(1) 楽天のETF購入のマイナスは誤差だと割り切れる
(2) 楽天が好きで応援したいので初期のコストを負担してもかまわない
(3) 国債の高価格が継続することに強気
(4) 分散のメリットより米国が強いと確信している

特に債券比率が高いので(3)がキツイかな
買うって人には本当に分かってますか? 今月の相場だとVTIは+1.7%なのにUSA360は-1%以下ですよ?と聞きたい
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:46:15.58ID:FbD5CSSK0
そのバランスがUSA360はグロ3の1.5倍も債券を強めてるので、債券下落時は弱いよってこと
グロ3と同様のバランスを想像しているならそれは違う

そしてその比率が今の相場環境を考慮して有利だと思いますか?という質問に明確に答えられないなら買うべきじゃない
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:12:39.68ID:HJIUj6nz0
債券の下落といってもリーマンショックみたいに一気に半値にはならない とされてるのと、リバランスもあるので一概には言えない

一応金利と債券がダブル下落した時もバックテスト上ではグロ3は株100よりマシか同じ程度だったと日興のひとはいってたよ
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:21:09.24ID:FbD5CSSK0
>>644
そんな極端な状況の話じゃないよw
今月の相場ならこうなる

TOPIX +2.8%
slim 8 +2.5%
slim S&P +1.7%
グロ3 +1.65%
先進国国債 -1.0%
USA360 -1.1%

リスク資産(株・リート)と国債の比率がグロ3が1:2なのに、USA360は1:3もあるから

そして国債がマイナス金利で超高値の今から継続的に上がることは考えにくく、暴落はしないと思うがある程度の期間で下がっていく
その時、USA360は債券はこのように株より債券の影響が強い商品だと分かってますか?グロ3と似たような動きと思ってませんか?ということ
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:24:17.13ID:nakAS7kv0
単月は例だろw

USA360もグロ3と組成比率がこれだけ違うのに、グロ3の米国版と勘違いしてる奴が多い気がする
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:44:02.74ID:vD/lnoVR0
>>650
>>648のグラフの左端の状態のように債券がこれから下がっていくならそうなるね
赤の線(S&P500のみ)の方が、緑の線(USA360)よりいいでしょ
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:20:04.97ID:FT7x4Dkm0
>>650
そらそうだろね
グロサン見ても分かるが債券リート以外はマイナス
今年はほぼ債券とリートでしか稼げてない
昔からある債券ファンドも急激に上がってる
もう天井で落ちるしかない
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:52:15.20ID:8PueDfDd0
グロ3は投資の事を何も考えてない人に最適な商品だよ
買って5年10年気絶してて良いと思う

逆に自分で資産運用をあれこれ考えたりする事が継続してできる人は
他のことやったほうがいいよ
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 21:29:34.12ID:0e7GLuaV0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) -0.29%
ウルトラバランス 世界株式           -0.57%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -0.38%
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:35:00.78ID:M5/x1Xdy0
USA360は値動き激しくなるだろうことは予想がつく
だからこれグロ3と同じものと考えたらアカンね
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 23:07:11.15ID:ytTYvzvO0
USA360なら毎月3000円積立てで30年後に2727万円
これなら毎月3000円以外遊びに使えるし買うっきゃない!
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 23:08:15.46ID:T6R/YibG0
>>662
株が下がって国債が上がる予想してるならUSA360いいかもね

昨日
 VTI 0.43%
 国債 -0.24%
→ USA360 -0.26%

今日
 S&P +0.6%
 米国債 -0.3%
 → USA360 -0.27%
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 23:33:37.95ID:yxOiGtfN0
>>662
グロ3元気がないから、S&P500、なら分かるがUSA360ってのはアホすぎる
9月からグロ3が元気がないのは債券が下落してるからで、USA360はグロ3よりずっと債券多いぞ
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 09:43:17.85ID:+7hCzZDE0
>>672
押し目とは??
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:48:12.07ID:p+8kDA7J0
USA360失敗しそう
米国株と米国債って負の相関大してないでしょ
それともなんか強い考えがあるんかな?
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:10.46ID:xmkpJYu+0
グロ3の08年4月からのバックテスト
ブログのネタにされたくないから転載禁止
ttps://i.imgur.com/osLmN24.png
おまけ
ttps://i.imgur.com/Ao9eNR4.png
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:50:19.55ID:G51xjf+/0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) -0.06%
ウルトラバランス 世界株式           -0.69%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -0.66%

<個人的に監視中>
NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 +0.17%
ロボット戦略II 世界成長ファンド               +0.00%
日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF      +1.19%
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 07:34:22.27ID:XL4SwznZ0
半分以上が債券だから当たり前
というか最近が異常な債券高騰だっただけなのに勘違いしたバカが増えた
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 07:49:23.83ID:lt1JnsVh0
グロ3は他の余裕資金の効率をあげるために他のと組み合わせてアセット組むのがいいと思う
グロ3一本派は債券モリモリなのになぜどんどん上がると思っていたのか
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 09:19:28.44ID:Qlr2oYPQ0
利息が付かないどころか償還されたら元本割れする債券を
まだ高値で買う人がいるという期待で買ってるんだからな
誰も買う人がいなくなったら一体なにがおこるのか・・・・
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 10:21:38.09ID:tD315mN70
やっぱり超長期で考えるとマイナス金利にしない米国債一本のUSA360の方がいいのかな、マイナス金利始まってからまだ10年も経ってないからあと20年くらいはグロ3も上がってくれるとは思うけれど
マイナス償還間近のクーポンだらけになったらどうなるんだろう
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:17:28.72ID:usYw62be0
債権は、利息が付くか付かないかよりも、利息が上がるか、下がるかで価格が決まるんだよ。
他の有価証券(株とか)のババ抜きとは少し性質が違う。
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:22:32.07ID:Z3ZNKBne0
USA360には期待しているが、債券の値動きから静観が正解だな
グロ3も掴み続けるべきか検討するべきかもな
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:01:10.16ID:0KU1pPS40
トランプおじさんがまた利下げ圧力かけてるが、金利維持でもいい局面でまた利下げなんてしたら更に市場が混沌とする
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:50:29.89ID:tD315mN70
>>691
新規発行分の金利を上げると市場にある債券が値下がりする(利回りが上がる)んでしょ?
んじゃ市場にマイナス償還近い債券が溢れてきたらどうなるの?
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:08:31.81ID:IU4Csbyz0
インデックススレは流れが早いので、有賀-山崎元グロ3対談まとめを勝手に転載(てにをは等若干勝手に修正)

・マイナス金利の債券を買うのはどんな気分か?(山)
 → マイナスかどうかは気にしてない。先物コストがマイナスになっているので得している
 → 逆イールドの現状は有利すぎて気持ちが悪いのでは。イールドカーブが立ってくるとその点は不利になる(山)
 → 順イールドになっても債券の損得より株との逆相関で特をするポートフォリオだ
 → 確かに相関係数がこれだけはっきりマイナスだと私も組み入れたくなる
   普通はもっと弱い逆相関でも組み入れたいぐらいだ(山)

・債券運用のコストは?(山)
 ・非常に安い。ロールオーバーの流動性も高い何十兆円とある市場なので問題ない
 → ファンドによってはブラジルレアルとかトルコリラとかコストが高いものを組み込んでいるものがある
   そのあたりもよく考えて低コストに設計されている

・信託報酬はどういう考えか?(山)
 対象がインデックス運用で低コストということもあるが、 対面ではなくネットで能動的に
 買ってもらえることを想定し、また長期保有してもらえる前提で低コストにするよう頑張った
 → リスクテイク1あたりのコストを考えると頑張っている

・リバランスはどのようなルールで行っているか? 毎月、毎日、など(山)
 余計な売買をしてもコストがかかるだけなので、売買頻度は決めていない。配分が一定以上ずれた場合に調整している
 → 昔は証券会社が売買手数料を稼ぐために頻度の高い売買ルールを設定するファンドもあったが、その方が良い(山)

・レバレッジについて(山)
 レバレッジは、欲しいリスクを取るための手段
 人的資本があるのに現金はないのでリスクが取れず、積立でエクスポージャーを増やしていくと最後にはリスクが高くなる
 そうするぐらいなら、最初にレバレッジをかけて欲しいエクスポージャーを取ってエクスポージャーを均等にしたほうが良い
 みんなレバレッジしましょう、とはいわないが悪いものではない

・グロ3が弱い局面は?
 こういう指標になった場合はグロ3は弱い、と事前に言っておいたほうが後から文句を言われなくてすむ
 例えば、今はデフレだがインフレになってイールドカーブが立ってくるとともに、株価も下がる
 70年代に株式の死が言われたときのような状況には弱いのでは?(山)

 → この商品は債券のことをよく言われるが、株・リート・債券で大まかにリスクが同等になっている
   つまり株と債券は釣り合っておらず、株の方がリスクが大きい
   従って、債券下落より株が下落する局面に弱い

   具体的にはリーマンショックのような状況
   また、金利が上がって株が下がった2013年のバーナンキショックも嫌な状況
   両者ともバックテストでは株単体よりは良いように設計している

   株も債券も両方ともがずっと売られ続けるのは過去なかったし、想定していないといえばしてない
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:08:49.80ID:IU4Csbyz0
--------------------------
グロ3 対談メモ(2/3)

・動的な資産クラス変更
 資産クラス比率固定ではなく、資産クラス比率を動的に増やす/減らすということは考えなかったのか?(山)
 → もともと簡単な商品でない上に、その変更の考え方を都度購入者に伝えるメッセージも難しくなる
   それよりも比率固定のほうがよいと考えた
 → 複数のバランスファンドを持つと、トータルで何をどれだけ持っているのか把握するのが難しくなる
   こっちのファンドで株を売ってるのに、こっちで同じ株を買っている、などおかしなことも起こりがちで
   比率固定のほうが、購入者は自分が何のリスクをどれだけ持っているのか把握しやすい

・3倍ではなくより高い比率にすることは考えたか?(山)
 → アンケートで高い倍率は怖いという結果だった
   また、株式よりリスクを高くしたくなかった。4倍以上だと株式より高リスクになる

・信託期間10年、信託金額1兆円は変更するか(ゲスト質問)
 → 目論見書に書いている以外のことは言ってはいけないので回答できない
   一般論として、好調なら継続・増額することになる
 目論見書はともかくこのファンドは金額が大きくなっても運用できなくなる仕組みじゃないね、2兆、3兆とか(山)
 → その通り

・山崎式時計は今何時?(ゲスト質問)
 → 小ぶりな時計が12時すぎようとしたら、まだ回れ!と言われてもう1回息を吹き込んでまた12時前に戻した感じ
   CLOの債券バブルが膨らんでいるはず。
   来年バブルが弾けるとは思わないが膨らんでいくのは嫌な感じだ。

   グロ3の国債はCLOバブルとは関係なくバブルが弾けた時は、国債は買われるので有利だが、株はかなり痛むはず
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:09:06.70ID:IU4Csbyz0
・構想15年は長すぎでは?(質問者)
 私もネットでそういう意見を見て自分でもそうだなと思った。
 これがうまくいくと証明するために、債券先物のリターンがどうなるかのデータが必要だがなくそれが出てきてやっとバックテストができるようになった

 また、頻度が高い分配が求められるファンドが売れ筋で、先物はインカムがないので使いにくかった
 デリバティブ、レバレッジは危険なものという常識感があり、売りにくかったということもある

・先物の証拠金、追証などでファンドが破綻することはないか?(ゲスト質問)
 → 証拠金は2%程度
  ファンドマネージャーが寝てる間に下がって証拠金が不足すると追証でペナルティが少しあるので多めにしている
  全損してゼロ、マイナスにならないか?大丈夫という言葉はNGワードなので使えないが、そのレベルのリスクを取っている商品ではない

・隔月分配は不利なのになぜ用意したのか?(山)
 → 基本分配金の出ない1年決算を勧めてる。隔月分配は買いたいという人がいるので用意している
   山崎さんの言うように不利だから買うな、と購入者に啓蒙するところまではいってないが・・・

   実際に純資産額は1年決済の方が多い。これは少し前は考えられなかった
   購入者のリテラシーが高くなった

・山崎さんのグロ3の評価は?(司会)
 →出てきた頃からうまくいくかはわからないが面白いとは思っていて、新しいものを切り開いてくれたと思っている
  真面目に有効フロンティアの上を目指して低コストに設計している
  個人では運用できないファンドの利点を活かした仕組みでもある
  後追い商品もでてるが、リーズナブルだ
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:15:31.96ID:IU4Csbyz0
ちなみに山崎さんは楽天の楽ラップの対談にも呼ばれてたが、こちらは自社商品だが、と言いながらボロボロに貶してた

ラップは全てダメだが、あえて言うと、楽ラップは若干コストが安いので、他のより駄目なラップを駆逐してくれれば意義がなくはない、とかひどかったw
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:21:33.59ID:Z3ZNKBne0
グロ3は良い商品で1年間の実績も申し分ない
だが、まだ1年だ、様々な要素が良い材料になって出た結果であることには違いない
販売元も公言してるようにリスクは高い商品である以上、消費者の判断はシビアなものでなければならない
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:26:23.21ID:IU4Csbyz0
グロ3対談から俺が勝手に読み取った(邪推した)内容

・グロ3はコストが低く適切なレバレッジの仕組みを切り開いた面白い商品
・しかしこれまでのグロ3は順風が強すぎで今後はここまでは行かない
・現在の国債の期待リターンは-3%と見ている(山崎さんの別記事)。逆相関は大きなメリットだが、それを今大量に保持するのは不利
 現在のように国債の期待リターンがマイナスになっている時期や、70年代のような状況では配分を変更することが適切
・しかし、グロ3自体の組成は一定で明確に開示されているので、購入者が調整すればよい
 このように有利・不利な状況があるのは他の株ファンド、債券ファンドも同じなのでグロ3が悪いわけではない
 また有利・不利の判断があたるとも限らず、長期で持って悪いわけでもない
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:55:02.27ID:PmxCVw8B0
ファンド内部で、騰がった株うって下がった債券買ってくれてるって思うと胸熱
去年の12月みたにい、いつか来る株価大暴落のときに内部で債券売って株買ってくれるんでしょ
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:16:06.17ID:Lt8SXV5i0
>>695

> → この商品は債券のことをよく言われるが、株・リート・債券で大まかにリスクが同等になっている
>   つまり株と債券は釣り合っておらず、株の方がリスクが大きい
>   従って、債券下落より株が下落する局面に弱い

リスクが同等になっていれば、株のリスクが大きい、とはならないはず。
元々株のリスクが大きく、大まかに同等を目指したがまだ債券よりリスクが大きい、なら理解できるが。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:17:41.91ID:oMOsxc090
去年の12月は利上げだったから株安債券安だったんだよなぁ
まぁ債券は為替ヘッジ有りだからマシだっただろうけれど
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:39:35.53ID:fxXINS1K0
>>702
たしか、株60% vs REIT40% vs 国債200%はほぼ同じリスクだが、
株とREITの相関係数は大きく、株が落ちるとREITも落ちるので、
セットにして株+REIT100% vs 国債200% と考えると当然株+REITのほうがリスクは大きく、株下落に弱いという話だった
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:59:36.20ID:mu5AzWBb0
為替ヘッジ付きの先進国債はプラスだった。
REITに引っ張られるよね。

J-REITが天井ウロウロし出した10月は、
グロ3も同じような感じになってる。
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:31:54.71ID:Z3ZNKBne0
米国も順イールドに戻ったし
中国もようやく上昇の兆しを見せてる
レバで期待できるのは360かな
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:58:44.35ID:clZPJv2e0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) -0.25%
ウルトラバランス 世界株式           +0.20%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.07%

バラ肉美味しく頂きましたw
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 01:41:00.55ID:22Vz8SUc0
バランスファンド持ち始めるとポートフォリオ組むのがややこしくなる
先進国株、先進国債券、先進国リートの3倍ファンドが待たれる
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 02:45:06.65ID:f0LS9/XU0
≪昨日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.71%
ウルトラバランス 世界株式           +0.75%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.83%
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:00:54.36ID:l4beQ8500
360は様子見やな
出遅れたとしても、とにかく様子を見る
これが常勝!必勝!
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:28:39.36ID:GmmO23Ai0
グロ3だけってなるべくマイナスにならずに少しずつ増やす戦法だから老後が見えてきた人とか超資産家でそれでも十分なほど増える人か独身子なしで金余りな人かと思ってるけど違うんかな?
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 10:32:25.40ID:zwbpYCYi0
5倍コースのバックテストとかどっかにあるのかね?
リーマンショックでどうなっているのか気になるわ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:23:17.70ID:R336nyE50
>>734
組み入れ資産の比率一定じゃないみたいだからバックテストは無意味そう
レバレッジ型のアクティブファンドだと思った方がいい
リーマン時はモーゲージ債とREITがガタガタになってそうではある
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:42:41.05ID:R1c8Hrgu0
>>735
よく読んでなかった。利益のために組み入れ比率を柔軟に変えるって書いてあったね
うーん、レバレッジの効いたアクティブファンドはちょっと手出しはやめときます、というか扱ってる証券口座がないし
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:57:05.14ID:f0LS9/XU0
マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド(愛称:スマレバ)

大和でこんなの見つけたw…今日から募集開始だったけど、
買付単位300万円以上1円単位だったので、買えなかったw
募集期間過ぎたら少額でも買える様になるのか、それともブルジョア専用なのか?w
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:10:29.23ID:aDehr7MC0
レババランスファンド一体いくつあるんだ
投資比率固定が3つで、信託報酬1%未満と低め
投資比率可変が3つ以上あって、信託報酬が2%前後
可変型選ぶ理由は無いな
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:54:51.47ID:f0LS9/XU0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.13%
ウルトラバランス 世界株式           +0.61%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.82%
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 08:51:56.11ID:t2MwZQnJ0
>>744
だな笑
買ってないけど、実際期待してる自分がいる
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:01.50ID:/cCeskDD0
大和証券投資信託委託は5日、「米国4資産リスク分散ファンド(年2回決算型)」を設定する。
米国の株式と不動産投資信託(REIT)、債券、金の4資産に分散投資し、
各資産のリスク割合が均等になるような運用を目指す。

これは米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)とは違うのか?
レバなしと言う事かな? 同じ様なのが多くてややこしいぞ!w
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 10:48:01.40ID:TAAAgdV00
リスク均等を目指す割合可変ポートフォリオって市場の後追いで高値掴みの印象が強い
金の可変なんて無茶だと思う
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:58.68ID:MdH0Bx+80
俺の来年のポートフォリオ
グロ3 1億2000万円
USA360 1億2000万円
余裕資金 6000万円
余裕資金でipoや優待クロスをしつつ暴落に備える
この割合で適度にリバランスを行う

これで一生遊んで暮らせるはず
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:36:01.90ID:Ul73FehV0
>>759
グロ3を2000万買うだけで専業投資家になれるのにそれだけの金額買うならそらもう大富豪やろ
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:50:30.26ID:/xC9GbiY0
>>707
コスト(信託報酬)まわりを修正
利用してる海外債券のコストが重たくて足を引っ張っていた
ttps://i.imgur.com/E8Cu2NG.png
ttps://i.imgur.com/Qc9b73K.png
今はコスト無しを算出し、そこからグロ3/USA360のコスト分引いた
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:26:33.64ID:42DvCp2f0
アメリカの成長を頑なに信じる︰slim米国
アメリカを信じるもリスクヘッジしたい:USA360
アメリカだけだと不安:グロ3
こんな感じかね?
米国に投資するなら360の1択になりそうではある
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 09:31:19.48ID:R5E4VC8C0
長期保有を目的とするなら
レバなんて論外なのに
短期リターンに目が眩んでる人ばかり
やっぱり人間は欲が深い
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:01:51.20ID:AoW1rLi80
>>759
もう一生遊んで暮らせそうな額持ってるじゃん笑
次はいつ買い足そうか迷ってるー
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:58:03.69ID:cOI9+ywQ0
>>761
グロ3とUSA360を同時に積み立てようかと思いましたが、無意味ですね
USA360のみかウルトラを検討してみます。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:39:39.52ID:jE9A+wQj0
これだけ国債と株価組み込んだ投信も出てきたことだし次の恐慌時にはリーマンの時のような負の相関が生まれなさそうだな
次なる分散先を見つけるべきだよ諸君
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 16:07:24.19ID:KzAeiY8U0
全員が指数連動のインデックスファンドに投資するようになったら、会社の能力と株価が無関係になって投資として破綻するよな
同じようにレバランスが流行りすぎても歪みがでて利益が小さくなっていきそうではある
しかしとりあえず買うぜ!
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:36:55.58ID:D2cPgs5m0
>>778
リーマンショックの時はゴールドも一緒に沈んでいったよ
景気後退局面だとみんな現金にしちゃうからゴールドも意味ない

ゴールドがよく買われる時は株価の推移に関わらず
投資家心理が株に懐疑的になってる時だよ

何にしても相場を動かすのはファンダの観点からの
投資家心理の良し悪しで決まるだけ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:18:50.26ID:hRdMySTh0
グロ3は超リスクが高いファンドだからなぁ。
レバレッジのせいで株インデに近いリスクがある凶悪ファンド。
リーマンショック時なんて-38.4%の超絶大暴落
しかも、リターンは16.8%しかない。

とでも書けばアンチは納得するんだろうか
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:29:06.93ID:hRdMySTh0
金は量に限りがある希少性と、欲しがる人の増加で今後も上がり続けるよ。

でもいつか大きな金脈が見つかったり、採掘能力が上がるかもしれない。
そうなれば金の価格は落ちるだろうけどね

俺もゴールドの長期保有は怖い
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:30:42.05ID:T01Z1Xjl0
とちうかグロ3をアンチしてるやつも持ち上げすぎてるやつもなんなのって感じだけどな
基本的に分散先とレバ有無とかの話だからグロ3だけが特別何かあるかと言うとそういう訳でもないし結局は自分の思ってるアセットと合ってるかだけ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:50:19.90ID:YjLi54Su0
ただのバランスファンドだからな。
バランスファンドのリスク(リターン)を上げるためにレバレッジかけてるだけ

新しい概念なんて何にもないからね
レバレッジも昔からあったし、バランスファンドも昔からあったしな
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:59:12.84ID:2Gp5tLFi0
今は若干過大評価
でも長期なら20年30年後には収まる所に収まると思って積み立ててる
株一本足には劣るが単なる分散投資よりは利益出てるくらいの水準に
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:06:50.80ID:T01Z1Xjl0
>>788
これ
だいたいここら辺に収まってると思う
グロ3の投資比率だからとかじゃなくグロ3だけなにかすごいと思って食いついてる人は動きにぶったり下がり始めた時に一気に投げ捨てそう
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:03:33.47ID:YjLi54Su0
グロ3を過剰に持ち上げてる、もしくは落としてる人ほど積立額はゴミ。
今までのスレの傾向見てるとよく分かる。
相手にしないほうがいいよ
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:32:34.97ID:tLKs0mE90
5年前から総資産が全く増えていなかった(むしろ減ってる)のが
この休みに試しに資産の合計額を計算してみた所、やっと5年前を抜いたみたい\(^o^)/

たくさん持ってる足を引っ張るだけのファンドを
損切りダイエットして、随分とメタボも解消されてうれピーw
グロンサンも少し貢献しているw
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:59:34.62ID:sCQm8WV30
買い時模索してたらいつまでたっても買えんから、先程50万試しに買ってみた。
どうなるか、、
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:47:47.56ID:gg0P0APc0
ウルトラの株が下がってる
金、債券も下がってる
分散の意味が無いな
何を考えてこんな構成にしたの
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 03:35:46.82ID:8bOK9QqU0
グロ3が連動先指数の設定が一部しかないから、実際にはインデックスファンドではない件について
ウルバラとUSA360は国債の年限まで設定してあるようだからインデックスファンド扱いで問題ないようだけど
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:09:55.35ID:e5v/XnHS0
債券価格って、例えば225225.jp みたいに、どこかのURLで
一画面で簡単にチェックできるところありますか?
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:50:53.62ID:IzvZPbm00
>>807
まさか。20%インパクトはあるだろ
ただ株価も上がってると想定されるから、差し引き-10%〜+5%ぐらいではないかな
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:17:12.33ID:6ArzbqyE0
アメリカ国債だけなら影響少ないでしょ
残りの4カ国の利回りが上がるのは厳しい状況だよね
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:58.42ID:IzvZPbm00
米国だけに留まれば確かに影響は1/5になるから少ないね
ただ流石に他の国も利上げして来るんじゃないかな
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:28.76ID:gg0P0APc0
2019年11月05日 お知らせ みんかぶ投信にて「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)」のインタビュー記事が掲載されました。
ttps://itf.minkabu.jp/news/286
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:29:03.97ID:ENsLKXei0
1989年〜2019年のバックテストをもとに設計したんじゃ債券比率上げたほうが良く見えるの当然だな
1989年ってアメリカ10年国債8%の時代だろ
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:23.97ID:f/jTr0050
「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)」を買うと、
もれなく購入額の270%の債券がついてくる・・・そんなイメージでしょうか。

あらま、お得ですわねw
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:02:06.39ID:rq+IbQfn0
>>820
リスクパリティは各資産のリスクを同じだけ持つって戦略なので、「債券3倍レバレッジは、株と同じだけリスクがある」って意味だよ
外国国債先物は株よりリスクは低いけど、リスク6%なので3倍でリスク18%=株の22%リスクに近い値になるってこと

外国債券先物は国内債券の無リスク資産に近い債券とは別物と考えたほうがいい
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 13:41:43.97ID:quwY7L6u0
バラ肉毎日5,000円ずつ買い続けてるけど、どうなんかな〜
動きはマイルドな気はするけど…もうやめようかなw

ダボちゃんは何買ってるのかよく分からんし、
1回暴落を経験してから真価を発揮するのかも?w
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:52.18ID:quwY7L6u0
こんなん出ましたけど〜w

ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)
ボンド・ゼロトリプル(予想分配金提示型)

海外のハイイールド債券と米国国債先物を実質的な投資対象とします。
ハイイールド債券市場のモメンタム(方向性)に着目したリスク調整により、
ハイイールド債券*の投資配分を0%〜300%の範囲で機動的に調整します。
なお、300%に満たない部分は米国国債先物に投資します。

信託設定日:2019/11/06 信託報酬: 0.87% 販売会社: 三井住友銀行
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:24:53.65ID:Rgll6Kc20
モメンタムをどうやって計算してるのかよくわからんな
ハイイールド債と国債先物の相関係数は悪くなさそうだが
コツコツドカン系のファンドに見える
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:22.91ID:quwY7L6u0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) -0.96%
ウルトラバランス 世界株式           -1.24%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -2.32%
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド   -0.06%
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:21:44.23ID:lP+2jyWF0
>>833
1日ちがいで1%近く下がってるからなぁ、まぁポイントもらえるからトントンだけど
なんにせよまだまだ下がりそう
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:29:15.85ID:/ltyZN+G0
マジでずっと右肩上がりだと思ってた人いるんかな
投資比率からいってもこれくらいの数字になるのは当然なのにオワコンって…
こういう人達が一気に売り払って資産流出しそうだな
個別で言うイナゴ
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:30:52.19ID:TdAJ9oX70
ここ1年の上がりも20年30年で考えたらほぼノイズだからな
ましてや1日で騒ぐとかサイコロ振って一喜一憂してるレベル
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:50:09.42ID:z62LZkCC0
まぁ昨日一日で売るとか完全にネタでしょ。

ずっと右肩上がりも何も、昨年末に大きく落ちてるし。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:01:59.53ID:ZYa02ZPW0
グロ3買い増ししたいのに全然できないじゃん
今期待できたところで数十年後になんの意味もないから下げてくれよ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:31:50.07ID:ZYa02ZPW0
>>852
全然下がってないじゃん
これで下がったとか
しかももうグロ3オワコンじゃなかったのかよ
オワコンならもっと下がれよ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:46:23.60ID:/Sdm72LC0
買い増ししたいのに下がらん→今日下がってるのに約定しなかったやつおりゅ?w
今日下がってるわ→オワコンのグロ3まだ逃げてないやつおりゅ?w
これだけでマウント取れるぞお前らもやってみろ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:47:13.20ID:X28CM/pY0
>>853
1%近く下がれば押し目だぞ
もっと下で買いたいとか欲出すなら延々と指くわえて待つ羽目になる

まぁそれはそれとして先に備えて買い増し用の資金は用意しておくべきだけど
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:35:10.04ID:nw0DZWxg0
今日もまたリートが1%近く落ちた、グロ3はもうダメかもな
株や債券が落ちたならただの買い場だがリートは戻らないからな・・・😨
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:46:16.45ID:lzMO6sNv0
先程中国商務省は中国と米国は異なるフェーズでの
既存の関税の取り消しに合意したと発表しました。

円安、株先物上げ
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:38:04.27ID:iG5zJzFH0
REITが上がってる中しょぼいってのはREITの上がりに対して理論的に出る値よりしょぼいってこと?
それとも雰囲気で判断してるだけ?
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:25:08.80ID:iUlrqrbK0
≪今日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) +0.01%
ウルトラバランス 世界株式           +0.61%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  +0.9%
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド   +0.43%
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:40.14ID:4CE/+nIQ0
フランスの10年国債利回りがプラス圏回復、米国債利回りも上昇
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-07/Q0LLHN6JIJUU01
債券が厳しい流れに
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:15.11ID:UP3F//Yo0
ここでいいか
前教えてもらった野村の投信シミュレータ

https://toshin-assist.jp

これでグロ3の比率を設定すると1倍のリスク リターンが計算できる
2003〜でリターン5%リスク5.4%でシャープレシオがほぼ1(外国債券はヘッジ有りで代替)。
これプラスでリスクを上げずにリターンを上げる投資をすればグロ3よりも収益を期待できる。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:33:25.66ID:NhzJF0H80
グロ3は危なかったな、危うくまた一人負けだったな、明日からも引き続きリートに注目しないとな😨
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:07:20.95ID:3MD5LUpx0
投資の意味を勘違いというか、間違った捉え方をしてるんだろうな。コアとサテライトとか知らなさそうw
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:42:37.64ID:PkfY46VD0
某靴磨きスレの逆指標コテが先月末まとまった額買い入れてたんだなグロ3
いい予感全くしなくなった
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:27.12ID:RNv4bfY20
>>895
何年後の資産見越して積み立ててんの?もう60歳とか?それなら下がると良くないなご愁傷様
いや60なのにグロ3買っちゃうボケ老人は淘汰されていいか
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:37:22.13ID:8WkzxYfR0
グロ3でREITに着目してるゴミってなんなの?
全体の13%しか組み込まれてないわけだが、計算出来ない池沼なのかな。

顔文字くんを筆頭に何かしら病的なものを感じるよ
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:42:08.47ID:RNv4bfY20
全部顔文字くんでしょ
絵文字外して複数人が同じ意見持ってるように見せてるんじゃないの?
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:44:51.85ID:NJ6KTBM90
いやーリート重要でしょ
個人的には暴落して利回り上がったリートをリバランスで買い集めるのも賢いと思う、ほんとよく出来ている
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:27:32.59ID:NhzJF0H80
おいおいまたリートが爆落ちしてるぞ・・・・😨
債券も含めて酷いことになりそう、逃げ遅れた感しかないな(泣
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:08:09.57ID:8WkzxYfR0
>>904
そんな馬鹿みたいなこと書いて何になるんだ?
君がまず現実を見たらどうか

見ていて痛々しいからいい加減やめろ
マジで迷惑だ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 14:51:31.75ID:8DPh+ADX0
>>909
まだアンチがマイナス騒いでる段階なのにもう破産持ち出すのはとばしすぎでは?
アンチ同士もっと連携とろうよ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:41:48.14ID:9EJAikz80
実際は数年かけてオフになるから難しいよ
69パーオフで反転するかもしれないし、待ちきれず50パーオフで買ったらそこからさらに下落とか
底値を見分けるのは高値で売るより難しい
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:25.63ID:2XZZhRg/0
そこまでシビアにタイミング投資する人見た事ないしどんなファンドもそれはおなじ
グロ3はレバがあるから下がりやすいかもしれないがそれを嫌う人は買わないし気にならない人は同様に買うというだけのこと
許容リスクや思想が違うから分かり合うことは無いよ
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:59.84ID:/hr3DDM+0
これまでレバランスファンドを設定した所
日興、アストマックス、楽天、大和、三井住友DS、三菱UFJ国際…
野村が動かないのが不気味な感じ
何しとるんやー! はよ出せーw
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:13:46.98ID:1agRTWSP0
530 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/11/08(金) 18:29:00.48 ID:tgyRsrUb0
グロ3 -92 (-0.73%)
まあまあか
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 04:40:23.36ID:i3fPxEuM0
≪昨日のレバランスファンド≫
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) -0.73%
ウルトラバランス 世界株式           -1.34%
米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)  -2.06%
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド   -0.86%

バラ肉の評価はどんなもんかなー?
グロンサンは結構信頼感高い感じするけどw
イマイチ信用出来んなー買付け一時停止しようかな
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:51:29.98ID:/rIkN5rC0
もう暴落をNGワードにすべき。
この数日で暴落なんていているものは何もない。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:47:40.49ID:xXg8MGeQ0
債券先物にレバかけて実質為替ヘッジ有りにしてるだけだし
普通の為替ヘッジ有り国債とか株式とは仕組みが違うから低コストだったはず(適当
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:05:46.27ID:zKqacwHk0
>>932
> 先進国債券(ヘッジあり)と米国株式(ヘッジあり)

普通は先物じゃなく現物持ってると思うけど、どのファンドの話?
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:01:52.27ID:jn0NazOA0
グロ3のことでしょ
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:07:25.48ID:bebP2NBM0
この組み合わせのレバレッジバランスファンドは、無いと思うが。

> 先進国債券(ヘッジあり)と米国株式(ヘッジあり)
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:59:37.63ID:XlqgSXWa0
もうだめだ
おしまいだ
うるしかない
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:44:38.72ID:LhWVGats0
グロ3とUSA360だけでいいよ
・長期で見ればインデックスに勝てるアクティブは存在しない
・各地域に分散投資することでリスクを減らしている
・各アセットを組み合わせリスクを減らしている

減らしすぎたリスクを高めるためにレバレッジをかけてリターンも確保
信託報酬も許せるレベルだし、この2つは長期保有に値する商品だよ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:46:19.69ID:7a08tRZC0
ID変わってるかも
別にアンチでもなくグロ3調べてての不安なんだけど
10年は伸ばすかもしれんレベルなのとどのファンドも10年以内に消えるかもってのはまぁいいとして
もうひとつレバかけると減価するから短期決戦用って言われてるけどグロ3は長期保有用って聞くけどこのギャップの仕組みってなんなんでしょ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:57:28.40ID:zKqacwHk0
>>945
減価はボラティリティが大きいと大きく、小さいと小さい
ボラティリティの大きな株のレバレッジは減価が大きいが、グロ3は小さい

減価は決済・リバランスするタイミングで発生する
株のレバレッジ商品は日次での決済が必須のため、日次で減価するが、
グロ3は決められた組成比率から一定の乖離が発生したタイミングでリバランスするので減価が抑制される

グロ3は日々の資産流入額が1%〜3%にも及ぶので今の所ノーセルリバランスになっているはず
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:05:56.46ID:7xU6UGNL0
グロ3の未来は暗いよ、利上げで今後も上がる要素がないからだ。思ったより落ちなかったとイキってるバカはマイナスの現実を見たほうがいいだろう😨
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:36:45.21ID:vYjev07L0
>>947
減価が少ないというか、グロ1相当のバランスファンドと比べてリバランスボーナスが3倍はいかない、ということ

実際には減価もリバランスボーナスも誤差も誤差で1年で0.1%のなかったが
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:49:54.08ID:E7sTbvB50
インデックスファンドスレ316の440にグロ3減価を計算してるレスがある
合ってるかどうかは不明
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:56.84ID:2vobd7zh0
資金10で株6、リート4、ヘッジ付き債券20に投資
信託報酬+減価リスク+先物コスト年1%くらい

これで理解あってる?
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:42:19.60ID:zKqacwHk0
>>957
実質コスト(信託報酬+コスト)は0.6%ぐらい(SBI証券なら0.2%ポイントバックがあるので0.4%)はいいとして、
日次でリバランスした場合の13ヶ月減価減価計算値0.37%をコスト扱いするのは、何と比較してるのか分からない数字になる

架空のグロ1に比べて、日次リバランスした架空のグロ3は、リターンが3倍より0.37%低いはず、という話で、
現実の商品はどこにも出てこないし他の金融商品のコストとは比較する数字にならない

減価・リバランスボーナスは発生するのは間違いないが
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:26:09.18ID:i3fPxEuM0
バラ肉の調子が出るまで1年ぐらいかかりそうw
積立額減らそうかな? 少なくとも毎日はやめておこう
減らした分はグロンサンに!
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:39.47ID:VwA+NamE0
>>961
過去のチャート見てもそういった逆相関はゴールドよりも薄い気がする
株価もリートも上昇してた時期なんていくらでもある。
長期金利の上昇のせいで住宅ローン金利が高騰したのかもって考えるほうが
しっくりくる。
短期間で3%超えまでいくとまた景気悪くなって今度こそリーマンショック級の
株価大暴落に繋がりそう。
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:40.14ID:3Pyl2BQD0
USA360とか見て思ったけど、グロ3はよく練られているなという印象
新興国とかリート組み入れは賛否両論あるが、
レバファンドで全負けリスクを減らすのは重要
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:16:05.37ID:qaAgY/LD0
USA360のバックテスト
ブログのネタにされたくないから転載禁止
ttps://i.imgur.com/VNA4pQm.png
対数目盛
ttps://i.imgur.com/rEM7I96.png
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:44:54.41ID:On9z658i0
これから1年半くらいは厳しいかもな
あまりにも債権高リート高が長引きすぎた反動はいつかやってくるだろうなとは思ってたし
永遠に上がり続ける金融商品なんて無いからね
うまい話なんて無いんだから業者任せにしないで自分でうまく運用するしか無いよ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:46:47.54ID:HjPOYKoq0
投信やってる層は20年30年見てるから1年半厳しいって脅し何も響かんのでは?
むしろ1年半で終わるなら買い増しだし
20年30年下げ続ける時だけ教えて
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:04:30.48ID:hWFUVhZH0
>>981
自分でうまく運用できないから、投信を買うんだけど(笑)

インデックスのように機械的に銘柄を選ぶような投信ならリスクもある程度予想できるし、良いと思うけどね。
銘柄選定をファンドマネージャの感みたいなものでやる投信はやめたほうが良いね。
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:34:19.49ID:/B5lzaVj0
日本や米国に限らずほとんどの国が借金まみれなんだから、
利率が上がりすぎないようにして適度に下がる政策をこれからもとり続けるんじゃない?
一時的に上がる時期があったりするのは勿論だけど、長期的に上がり続けることはあり得ないと思うよ
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:48:41.53ID:IQrWutsb0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:25:25.74ID:gmdpvJYf0
レバレッジバランスファンド総合にしてええか?

グローバル3倍3分法
ウルトラバランス世界株式
米国3倍4資産リスク分散ファンド
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)
米国分散投資戦略ファンド (3倍コース 5倍コース)

他何かあったっけ
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:35:48.76ID:DwNwBiVy0
これまでグロ3が調子よかったのは、世界的な金利低下による債券高と、バク上げREITのおかげだ。特にREITは、日銀が買っているのと同額くらいまで積み上がっている。国内REITは天井近いから、下がればグロ3もただじゃ済まない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 8時間 43分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況