X



【入門】FX初心者質問スレPart95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:33:24.92ID:olxXJUYQ0
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■
○重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるかさっさと回答して次の質問に行きましょう。
○説教、雑談は控えるように。
○誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者側簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
○回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることを踏まえてください。

前スレ
【入門】FX初心者質問スレPart94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1492439168/
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:58:42.17ID:0btd+rt60
業者が提供するチャートの日足が5本か6本かで議論がなされてるけど
1本の違いってそんなに大きいもの?
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:39:03.53ID:KMIuQNa30
>>102
当たり前じゃないか
どんな指標も裁量判断も、その日の終値が基準になってる
週が5日なのにそれが6本になっちゃったら、どんな戦略使ったってメタメタだ
終値がなぜ大切かは自分で勉強しろ

もっと簡単な例で、例えば午前9時に重大発表があるとして
それを軸に発表の後で流れを掴んでからポジ持つ戦略立てるとする
当然、時間ローソクの次の足が出る瞬間を待ち構えてるのに
それが勝手に8時44分とか9時23分とかに次の足が出たりしたら
メチャクチャじゃないか
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 01:14:33.44ID:4+Mf6C1D0
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ、何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!
 
この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だからググって飛んで読んでおけ!!

【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』

【完全版】『日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』

この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:35:41.53ID:TOgJbaIK0
>>107
単に円の価値は米国金利だけで決まるわけではないから
通貨の価値は様々な要因が絡み合って変動するもの
為替相場は米国金利だけで判断できるほど単純なものではないということ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:46:51.40ID:SYhMxipO0
>>107
金利に関して円安にならない要因としては
・ローンの金利も上がって家計を圧迫したり消費が減ったりすると考えられること
・金利の上昇ペースが早まると見込まれる→早すぎる利上げが景気後退を招く懸念
なとがあるようです。
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:10:31.25ID:6ROTUtTy0
これをまとめると、どっちに行くかは全然分からない、ということです
予想しようとする時点で絶対に勝てません
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:36:27.62ID:wpm15jiy0
質問
サラリーマン で去年の年間で
海外FX で50万ほど利益が出ています。

少額なので放置してましたが、確定申告しようと考えています。

そこで、必要経費で落とせるものについて質問です。

パソコンや月々の携帯代やネット回線などは
娯楽以外でも取引で確かに使用している分ですが、
ネット回線は4〜5年前から使用しています。
経費として落とす事が可能ですか?

家賃も落とせると書いているんですが。。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:49:44.35ID:a8uSN2Zw0
>>114
> ネット回線は4〜5年前から使用しています。
> 経費として落とす事が可能ですか?

ネット代はおれも知りたい
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:46.82ID:1np3xerA0
スマホMT4でもストップロス入れられたのか・・・
ずっと要人発言に怯えながらトレードしてたわ
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:00:09.23ID:oolrdsIg0
>>117
相殺って言うか、所得は所得だよ。FXで通信費は必要経費だから計上できるってこと。なんならスマホ料金も全額じゃないけど、通信費で計上できるよ。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:36:55.58ID:3/u4acPn0
>>114
>少額なので放置してましたが、確定申告しようと考えています

そもそも、自分がしたく無かろうがなんだろうが
絶対にしなきゃならないことだろ
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:27:14.59ID:s3kkqMSh0
>>119
経費として認められるとそれだけ税金安くなるんじゃなかったっけ?
どのくらい安くなるのかは分からないけど
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:12:43.10ID:mtWALhHl0
>>122
リンクは踏まずに回答しますが、まずスワップポイントは「業者が自由に決められるもの」です。
そのため業者によってスワップポイントは区々であり、スワップポイントのプラスとマイナスが
他社と比べて逆転している場合もあれば、買スワップと売スワップのどちらもゼロの場合もありますし、
中には買スワップと売スワップのどちらもマイナス、という場合すらあります。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:15:32.26ID:mtWALhHl0
ちなみにこの状況を利用した手法として、同一通貨ペアを用いて
買スワップがプラスの業者Aでロングポジションを持ち、同時に
売スワップがプラスの業者Bでショートポジションを同数持つことによって
レートの変動に関わらずダブルでスワップポイントをせしめる、というものがあります。

詳細な説明は省きますがメリットやリスク等、
興味のある方は「異業者間両建」などで検索してみると良いかもしれません。
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:05:01.83ID:MU5IZWWG0
https://i.imgur.com/z8DbL2I.jpg

このスクショはデモトレードができる初心者向けアプリのものなのですが
実際に取引が可能で似たように売買や決済がワンクリックで完了するアプリを提供している会社はありますか?

ゲームと混合するなとか意見はあるとは思いますが手軽に始めたいんです…

PC向けだとOnadaという会社のものを発見したのですが、スマホ向けだと画面移行して入力をする必要があるものが多く自力では探し出せませんでした。
一応iOSのアプリではFXで検索したものは一通り試しました。

スキャルピングを防止する為やそもそも手軽にやるべきではないなのかな?と諦め始めている次第です。
やはりゲームはゲームなんでしょうか?
素直に勉強するべきですかね?
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:24:46.93ID:1Fix4elU0
>>126
DMMは試した?
DMMのスマホアプリが複雑だと言うなら、それ以上単純なのは諦めるしかないと思う
ちなみにOANDAは上級者向けの業者だよ
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:01.27ID:cbjfDk9Y0
>>128
オアンダのfxTradeは、注文時にストップオーダーになった場合の損失額が明示されるという優れた機能があって、自分的にはそれは初心者にはとても優しい機能だと思う。
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:02:41.27ID:MU5IZWWG0
>>128
あ!FX版は試すのを忘れていました
仮想通貨版に目がいって試した際に画面移行の少なさや操作性がわかりやすいと思っていたんです
レビューが荒れていて少し不安ですが、まず消えても目を瞑れる額で運用するつもりなのでまずはこれで用語や数値などに慣れてこうかなと思います!!

Oandaについては、デモトレードで俗に言う1秒スキャのような感じで遊んでいたので、最初それが可能な会社の中から探していて
PC向けだとMT4のミニターミナルというオプション?だと目的のことができそうかなと思ったのですが、他の部分は確かにハードルは高い感じはしました…

>>129
ワンクリックで取引が可能なものを探していたときだったので途中で調べるのをやめたのですが
fxTradeについてはOandaの公式で軽く読みました、そのような機能があるのですね
慣れてきた頃にPC向けへレベルアップする予定なのでその際にまた調べてみます!


普段5ちゃんは使用しないのでこんなに早くレスがくると思いませんでした!
おふたりとも感謝です!
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 15:59:19.93ID:GqB9Tx7s0
超超初心者で最近FXを調べまくってるのですが一つだけ質問があります。借金だけは避けたいのでゼロカットのある海外の口座にしようかと思ってるんですがデメリットってありますか?
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 18:16:36.68ID:HDQVzfgN0
>>131
・出金拒否リスク(実例あり)
・出金拒否されても日本法が適用されないため実質泣き寝入り(実例あり)
・海外業者が夜逃げして資金を持ち逃げされるリスク(実例あり)
・口座開設の際に個人情報を要求されるが偽造パスポート等、不正利用されるリスク(実例あり)
・その他、海外業者に不正行為をされても事実上、対抗手段が無い(実例あり)
・仮に出金出来たとしても国内業者と比べて税率が格段に高い
・国内FXと違い、損益通産・損失の繰り越しができない
・出金する際、銀行などの金融機関から必要書類を要求される場合があるなど時間・費用が余分に掛かる
・海外FXという怪しい業者からの取次ぎを拒否する金融機関も多く、年々増加傾向
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 19:06:01.72ID:3WLpQgSu0
>>132
何かデメリットありまくりですね、、、。
辞めとくか。ありがとうございました!損切りさえちゃんと設定してれば日本でも大丈夫なんですよね!
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:47:39.28ID:NpIgYQI90
>>133
基本的に「新規注文を出す際にストップロスオーダー(損切り用の注文)を同時発注」
しておけば、過度なレバレッジを掛けない限り借金(追証)を背負うことは99.9%ありません。

しかし100%にならないのには主に以下の3点の例外があるからです。

(1)週末リスク(週跨ぎ)
(2)サーバーダウン(サイバー攻撃を含む)
(3)フラッシュクラッシュ

詳細については各自で調べて戴くとして、上述のリスクが顕在化した場合ストップロスオーダーが
正常に機能しない可能性が出てくるため、その対策として「週跨ぎのポジションは持たない」
「ビッグイベントの前後は建玉を解消し、取引しない」(サーバーダウン対策&フラッシュクラッシュ対策)
そして「レバレッジを掛け過ぎない」ことが何よりも大切となります。(中長期トレードで
週を跨いでポジションを持つ必要がある場合は、更に慎重な運用が求められます)

上記リスク管理を行っている限り、そうそう不覚を取ることはないはずですが
FX初心者の場合、特に最初の一年は修行期間と割り切って
投資可能金額の1〜2割程度を投じるに留めて置けば、より間違いが無いでしょう。

口座の国内外に関わらず質問者の方に良き結果がもたらされますように。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:56.87ID:y0JRohuV0
>>133
海外はレバレッジを888倍かけれるので、資金が少ない人でも一攫千金の夢がある。

ただ最初からそれなりの玉があるなら、スプのせまい国内業者の方がいいな
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:20.87ID:LM8lkBGy0
>>137
取引所つか業者だな

レバレッジが高いと>>136にあるように
少ない資金でも大きな取引ができるから
それだけ人を寄せ集めることができる
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:15:50.13ID:AfZ9bmXA0
アイフォレックスで去年損益が22万プラスだったんですけど確定申告しないとまずいですよね?
今年はもう30万損切りしてやらない予定なんですけど
株みたいな損益通算できるの知らんかった
なんかいい方法ないのか
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:22:56.32ID:buz86Rf/0
>>139
アイフォレックスて海外だよね?
海外は損益通算は出来ないよ
去年の22万のぶんは今年20%税金払う
今年は年末までに損失出たとしたらそのまんま
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:02.37ID:jhk1l6+40
>>140
ありがとうございます
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:56:20.66ID:buz86Rf/0
一番やばいのは、去年勝ちまくって、今年ドカンをやらかすこと
去年の税金はがっつり取られるけど、手元に払う金がない、ということになる
これは国内でも海外でも同じで、脱税でやられるのはこのケースが多い
年末の時点で、どれだけ利益出たかを見て、税金分は絶対に別に確保しておく
もし税金の多くなるような含み益状態なら、一時的に両建てにしておき、
年を越してから決済するなど、翌年のことまで考えてやらないと
これは国内でも海外でも同じ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:54:06.77ID:/E7GwZuZ0
すみません、他スレでスレチと言われたのでこちらで少し伺いたいのですが
海外FX口座作りたいので、無職でもFX口座開設のようにクレジットカードって作れますか?
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:06:27.46ID:LJOGBJq10
>>143
「クレジットカードを作れるかどうか」という”クレジットカードの話”じゃないのかい?
ここはFXの板だよ、クレジットカードの作成がなんでこのスレと関係あるの?
車の免許取れますかって相談を、恋愛の悩みを聞くスレで聞いてるようなもんだw
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:18:57.28ID:5fKgW/vA0
>>145
ありがとうございます、本当に助かりました
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:50.14ID:sBeORY5l0
いまだに注文の仕方かわかりません。

あっ、深田恭子です。

外為ドットコムのアプリです。
わかりやすい説明書ないですか?
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:33:03.79ID:dUEGG3+e0
>>148
どこが、わかりやすいですか?
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:23.20ID:zLozmiGM0
>>127
わかりやすい画面ですね。どこでしょ。
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:22:29.58ID:2qBnPdhQ0
FXって最大でどのくらい取引できるの?
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:29:20.27ID:AZnKX5C20
>>153
特に決まりはないが、業者との交渉次第
いきなり何百億ドルくれったって、市場にそんな売買相手はいないから
カバー先と相談して、反対売買の相手見つけてこなきゃならない
スプレッドはだいたい、枚数多いほど高くなる
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:35:22.75ID:WLFbPkMo0
>>153
FX業者を使うFX取引なら、業者ごとに、かつ、通貨ペアごとに、最大Lot数が決められてて、それは誰だってわかってるはずだが、そういう話じゃない質問かい?
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:47:37.38ID:2qBnPdhQ0
凄腕のトレーダーの収入が何十億とか聞いたことあったのでどのくらい動かしていればそんなになるのか気になったので
要するに>>154にあるように業者と交渉できるような投資会社とかなら上限が上がるんですね
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:07:03.69ID:WLFbPkMo0
>>156
あのね、「為替取引」てのは毎日世界中で行われていてその総額は一日当たり数兆ドル〜数百兆ドルなんだが、その中の一部に「FX取引」という為替取引があって、これはせいぜい数百億ドルレベルで、為替取引の数百分の一の虫メガネの規模なんだよ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:03.75ID:AZnKX5C20
プロップショップとかは、個人トレーダーとは条件がぜんぜん違うよ
スプレッドもほとんどゼロに近い0.00001とかでやってるし
フラッシュボーイズとかに書かれてるように、数百分の1秒の差で
収益に差がついちゃうから、回線の太さと距離の近さを争ったりする
契約トレーダーだと、会社の金でトレードして収益半分づつとかね

金融関係の人は一般の業者で個人口座は開けないから、
会社名義で高いスプレッド払って違う条件でやってたりする
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:36:25.82ID:M+r9Urtv0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O42LH
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:20.84ID:pOp4hVI/0
GMOでチャートの画面に損益を画面を表示できないんですか?
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:22:18.81ID:mcDRTAre0
どこでしょ 2。
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:39.56ID:13MV/aJK0
>>162
「5千円から100万円単位の利益を生み出した人」が「原資から200倍以上に増やした人」
という意味でしたら勿論、幾人もいらっしゃいます。

該当する投資家達は調べればわかることですので各自で検索して戴くとして、
そもそも5千円の原資を頑張って10倍に増やしたとしても5万円にしかなりません。
この程度の金額であれば1ヵ月間バイトに精を出した方が確実かつ
より多くの金額を稼ぐことができるはずです。
(控えめに計算して手取り時給800円x6時間x21日で月10万円超)

練習や検証目的で5千円スタート、というのであればともかく
利殖目的であればせめて上記1ヵ月分のバイト代くらいは用意したいところです。
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:38:36.72ID:KlM1h5ei0
>>163
ありがとうございます。

やはり原資が多ければそれだけ利益も多くなりますよね。
当然、リスクも高くなるのでしょうが…
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:55:29.52ID:Hxew/aQe0
5000円から100万円でも10万円から2000万円でもなんでもいいけど
それだけのスキルを身につけるまでが、一番大変なんだろう

結果だけ先走って見て、原資が多いほうがいいなんてことにはならんよ
下手くそがやっても、あっと言う間に溶かすだけだ
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:34:40.23ID:WuqPIN7P0
FX初心者ですが確定申告はいくらもうけたらする必要があるのでしょうか?
逆にいくらぐらいまでなら申告しなくても何もいわれないとかもあるのでしょうか?
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:39:33.51ID:2F5WKXMh0
>>168
給与所得者の場合:
サラリーマン等の給与所得者は、年間の給与所得が2,000万円を超えると確定申告が必要になります。
また年間の給与所得が2,000万円以下であっても、給与所得及び退職所得以外の所得(雑所得など)の
合計金額が20万円を超えた場合には確定申告が必要になります。

被扶養者の場合:
被扶養者(専業主婦など、その他、収入が無い人)の場合、年間所得額の合計が
38万円を超えると確定申告が必要になります。

個人事業主の場合:
個人商店やフリーランスなどの個人事業主として事業所得がある場合は、基本的に確定申告が必要です。
FX取引を事業として行なっている場合はFX取引の所得が事業所得、そうでない場合は雑所得として取り扱われます。
事業所得に該当する場合には 青色申告ができますが、FX取引による所得が事業所得に該当するか
雑所得に該当するかについては、取引額や取引形態、資金調達方法、業務形態などを総合的に判断した上で
決定されることになりますので、管轄の税務署や税理士にお問い合わせください。
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:02:04.08ID:WuqPIN7P0
ジュウタンの裏とかトイレの便器とか家中調べられて有り金をすべて持って行かれるのですか?
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:11:06.48ID:2XE4sQr90
FXで1800万投資して3万まで激減する意味がわからんのだけど?
リーマンショックのときを考えてもそんなんどうやったらなるの?

米ドル⇔円としてもだよ
1ドル=200円から1ドル=100円になったとしてもだよ
1800万を9万ドルにしてて、円に戻しても900万じゃないの?
どういうこと?
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:29:00.25ID:fLmU3crq0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:56:30.14ID:O8QwZrus0
>>175
短期間で儲けようとして証拠金メいっぱい使って
相場が行ったり来たりするたびに、天井で買い、底値で売り
慌ててドテンで往復ビンタとか繰り返してりゃ、幾らあろうがアッサリ無くなるよ

天井で買い、底値で売りってのは、たまたま運が悪かったわけじゃなくて
素人が値動きに翻弄されて売買してりゃ、高確率で、いや間違いなくそうなる
それを乗り越えて戦略建て直し、少額で練習を始める、という少数派しか
生き残らんから、9割が負けると言われている
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:12:30.91ID:8FcyJzE90
FXって、100USドルを買って1っヶ月ぐらいほっておくことはできるの?
(証拠金200万円ぐらい入れておけばロスカットされることはないよね?)
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:58:07.05ID:wzXmnW820
100ドルならSBIFXかマネパくらいじゃないと出来ないんじゃないかな。
大体1万か1000単位以上だから
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:27:41.34ID:7GmwEKCd0
>>179
追証なんって滅多にならんし、10年以上FXをしてるけど
なったことはないでw
俺なら追証よりレバ規制の方が気になるわ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:54:59.06ID:8FcyJzE90
口座開設する時はどこのFX業者でもマイナンバーが必要なの?
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 00:25:24.78ID:MkBd5zRN0
FXの入門書に書いてある「買いから始める」はわかるけど、「売りから始める」というのが意味がわからん
持っていないものを「売る」というのは「どういうこと?おせーて
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:10:14.64ID:CGcDt/cX0
建玉を小分けにして作った場合と一度に作った場合で、合計枚数が同じなら必要証拠金も同じ?
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:37:43.25ID:ud6JoHcs0
>>191
「小分け」という概念がFXにはない
その業者の1lotが単位で、それを10lotとか100lotとかになるまですこしずつ「買い集めた」ということで、100lotを小分けで買ったのではない
よって証拠金は1lotずつ積み上がっていくだけだ
0193FX孔明 ◆cDxBKQcd4A
垢版 |
2018/02/26(月) 13:16:07.06ID:wVSHIjwl0
>>188
売りから始めるとは・・・
例えば、90円で売って、80円で買う。
結果10円の儲け。
こんな感じのイメージ。
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:33:28.14ID:bdzeONau0
タブレットで取引してる人にお聞きしたいんですが、何か使いやすいタッチペンあったら教えて下さいm(_ _)m
フィボナッチとか特に引きにくくて…GoogleアプリのMT4使ってます。
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:34.43ID:ZvJSidQ20
FX初心者ですが
業者はトルコリラのキャンペーンなどをやって取引することを勧めているようですがなぜトルコリラを勧めるのですか?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:43:34.51ID:JtB2Zrjx0
FX会社のデモ取引での相場は実際のナマの相場を使うのですか?
それとも、デモ用にFX会社が用意した相場を使うのですか?
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:52:39.31ID:qq74/GBs0
XMのスワップはポジション解消した時に、残高に反映ですか?
それとも日毎反映でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況