X



四工大■芝工大・都市大理系・電機大・工学院大 9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:03:43.29ID:PQ9/TrSP0
都内の4つの伝統ある工業系大学、四工大を語るスレです。

前スレ

四工大■芝工大・都市大理系・電機大・工学院大 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1704003973/
0908大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:42:12.79ID:rE0yXvkX0
北里や東邦の理学部に行けない女子は、
芝浦工大の女子枠使って生命化学系学科にいくんだろうな
0909大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:59:38.49ID:IZx79WrI0
誰が工業高校卒がいっぱいいる芝工なんか行くか 芝浦工業wwww
0910大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:01:31.45ID:bdrrQuOx0
>>905
文科省の天下りを受け入れないと虐められて潰されちゃうってことだね
トドメは芝浦科学大学への校名変更を強要されて芝浦工大はもう終わり
0911大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:01:50.97ID:IZx79WrI0
女が見合いの時、芝浦工業といえるのか? 相手様は、え! 工業・・・と驚く!


青山学院大学だろう 女は・・
0912大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:09:29.42ID:7mpAwCka0
>>888
何言ってるのか分からないんですけどw
芝浦工大の動物はこれだから
生きている価値ないから死ねよ
0913大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:47:24.92ID:l/71cVXd0
>>910
芝浦科学大なる名称は例の女性卒業生の団体がリクエストしたものだったりしてね
あくまで妄想ですが・・
0914大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:09:46.85ID:l/71cVXd0
>>905
さらに遡ると、江崎博士が学長だった時代の大宮閉鎖して豊洲に完全移転って構想が現実になってれば、間違いなく理科大と肩並べてたと思う

大宮は大学民主化の聖地と猛反発して、その頃の理事会連中を追い出して権力握ったのがいまの学生運動時代のOBたち

今の理事会の杜撰極まりない運営で芝浦工大が落ちぶれる一方なのは疑いようのない事実
0915大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:40:15.09ID:Yx2gKiQa0
キミらの話は株価で喜々とするシロウト投資家みたいだな
大好きな偏差値が上下しようがキミの価値は変わらんのだよ
0916大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:07:01.30ID:/o7aCRlt0
国立大工学部卒の俺からすれば芝浦もFランも変わらん
身の程弁えような
0917大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:12:38.23ID:VgVtjNHU0
四工大スレは昔から芝浦マンセースレだからな
電機関係者は大学学部研究板の単独スレでまとまってるから四工大スレには絶対に来ない
0918大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:57:56.11ID:SGaocOEx0
電気大学のおじいちゃん非常勤先生いるけど、普通に教えるのうまいわ
0919大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:53.26ID:XNAsXyTz0
>>912
惨めね
0920大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:07.00ID:XNAsXyTz0
>>914
早慶芝浦って打ち出したのって江崎先生?
0921大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:10.79ID:9AAWI5a40
あの頃の芝浦工大って長野県に生命科学系学科を集めた新キャンパス作ろうとしたりとか色々ブッ飛んでた
システム理工に生命科学系の学科ができたのはその計画の名残
0922大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:31.06ID:ocvyn6Fb0
自分が芝浦に在学してた頃の学長は平田先生、柘植先生だった
歳がバレるね
0923大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:01.28ID:SZKSnoYa0
四工大はそれぞれが100年かそれ以上の工学教育の伝統があって
戦前から続いてきた真面目な技術者を養成するという校風は失わないでほしいね。
0924大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:57:46.58ID:ZD4AsK5B0
真面目にやってるのは東京電機大だけだな
0926大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:27:21.23ID:+ZWE85hw0
理工系は就職したって稼げないからフリーで独立した方がいい
大学で身につけた技術力がパァになる
0929大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:17:59.89ID:eNzEi84V0
>>916
もはや国立とかいっても今はピンキリなんで皆が分かるように大学名を告げないと何とも思わねーから。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:46:42.13ID:NrMVu9GN0
四工大あるある

大企業に就職したのはいいものの、
地方事業所に配属されたら地元の駅弁卒が幅利かせてて居場所無くなって早期離職
0932大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:11:46.45ID:bSYgKJ7E0
四工大だったら勤務地こだわらなければ大手企業は選び放題だけどね
俺は地方勤務の自動車メーカーの内定蹴って、就職四季報中堅優良企業版で見つけた神奈川某市勤務で平均年収700万超えの会社に行った
0933大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:53:33.70ID:eNzEi84V0
>>930
地方の国立大学なんて悲惨じゃん、倍率1倍とかだし。1ヶ月復習すれば入れるわ。
0935大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:28:26.90ID:eNzEi84V0
一般だけど。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:13.15ID:fvqYytPa0
おれは王立
0938大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:56:11.39ID:D3NAhD2t0
>>905
それ、芝浦の責任ではないんだな。理系人気は嘘。
世の中人材不足時代突入なのに、理系は受験が一般中心、大学時代に勉強ばかり。、
キツイ割に汚い工場にしか行けない理系は、またもや罰ゲー化してきたんだよ。
0939大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:45:56.82ID:ZD4AsK5B0
四工大以下は芝浦や都市を筆頭に理系であることを捨てつつあるような
0940大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:57:13.21ID:0wvmCtVp0
都市大は定員割れの東横短大を何とか救済して附属も含めた都市大グループとして1つにまとめないといけない事情が
あったから仕方ない。
芝浦や工学院の迷走は自業自得かな。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:33:39.52ID:XXGzWu080
景気が良いと理系人気が下がるのが常
賃金上がってるし就職もいいからね
0942大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:35:12.62ID:Jv5lH5c90
工学院は元々偏差値35の大学って本当ですか!?
0943大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:50:18.25ID:qnOdUgD50
芝浦工大も昔は実質体育大学
それを知らない情弱の多いこと
0944大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:53:20.68ID:TOOVcHav0
>>941
そう思うけど四工大発足の1996―1998も不景気だった・・
0945大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:14:04.35ID:0Zm/lg1l0
>>942
今も実質そうじゃね?
0946大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:32:47.10ID:HLSQgSpq0
>>944
リーマンショック前の就職売り手市場と言われてた時代も、円安でメーカーは採用そんなに増やしてなかった
円高だった2012〜2018年あたりがバブル後の四工大の就職ピークだったかな
0948大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:12:58.57ID:A/iRdAGJ0
美大志望で理系科目未履修だった女子が芝浦工大デザイン工学部に入学して有名企業に就職してる
その辺りのノウハウがあるのだろう
0949大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:51.25ID:K0OkQEh90
>>944
当初は工学院抜きで三工大だったw
0951大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:13.92ID:vWU8a1ug0
>>948
私立中高一貫女子校に通ってる良い家庭の子が親のコネで就職してるんだろうね
0952大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:09.71ID:fMu+f0Wt0
>>936
バーカ、国語と社会なんて一般常識だろ。秒で終わるっつーの。
0953大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:19.38ID:/q0ncII80
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0954大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:43.45ID:QD9994n90
>>938
四工大の就職者数上位企業でよく見かける、某鉄道会社(ほとんど現業枠)、某電力会社、某自動車メーカー、某SIer などなど
地方勤務で大量採用してる会社はむしろ就職失敗した学生の行き先
院ロンダに値打ちが無いのと一緒
0955大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:59:36.43ID:ICjvmGtZ0
まあ大手は年功序列やめてほとんど能力給だからな
学歴がそれなりなら給料もそれなりで頭打ち
経営陣の高偏差値連中がルール作ってるから、昇進するのにTOEICのスコアがいるとか結局技術力とか関係なくなっちゃってる
0956大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:19:27.57ID:nw6yns6H0
国公立やマーチ以上とやらは馬鹿だらけだからな
同じ土俵で争ってはいけない
0958大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:41:07.39ID:EuXLIDge0
就職実績は量より質をアピールした方がいいよね
私立理工系大学に子供を進学させられる親御さんの社会階層だったら、
企業の格とか採用の実態なんかはある程度心得てると思う
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況