X



物理の参考書・勉強の仕方Part129
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:58:22.88ID:aWTpWXUG0
【参考書】
■漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 [力学・熱力学/波動・原子/電磁気]
初学者向け。教科書レベルすら苦手意識があるなら迷わずこれ。分かりやすい説明ながら到達点も十分高い。

■宇宙一わかりやすい高校物理 [力学・波動/電磁気・熱・原子]
初学者向け。イラストが豊富で、イメージで理解できる。物理苦手な人にもおすすめ。
ただし応用問題には向かないやり方で、最終目標が難関大学や医学部の場合は参考書がもう一冊必要になる。

■物理のエッセンス [力学・波動/熱・電磁気・原子]
ベストセラーの定番本。教科書レベルがある程度理解できる人で、物理を得意科目にしたい人向け。
難関大学にも対応でき、「良問の風」「名問の森」とシナジーがある。

■チャート式 新物理 [物理基礎・物理]
教科書的でより詳しい。網羅性が高い反面、公式の導出等は詳しくなく、受験生に必要な知識を丁寧に説明している。
理科のチャートは数学のチャートとはテイストが全く違うので注意。

■日本一詳しい 大学入試完全網羅 物理基礎・物理のすべて
高校物理としての網羅度は低いが、微積分を使った公式の導出も詳しく載っている。
高校生でも理解できる内容だが誤植が多いのが難点。
最終目標が共テレベルなら絶対に不要。

■はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理 [上/下]
「初学で使える」と主張する人が一定数いるがかなり厳しい。
高校物理を一通り把握していて、大学レベルへの橋渡しとして微積分を使って学びたい人向け。

■新・物理入門
全編微積分を用いて公式の導出等を解説するほぼ大学レベル。受験が終わってから読もう。

■総合的研究 物理 [物理基礎・物理]
高校物理の参考書としては最も網羅性が高く内容も高度。一部で微積分を使った説明もある。
教科書の拡張版だが、例題の出典には東大や京大もあり初学者がこれで物理を学ぶのは厳しい。
既に高偏差値の受験生が苦手分野を潰すのに使うなど、つまみ食いには丁度良い。
0003大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:58:40.10ID:aWTpWXUG0
【問題集】
■坂田アキラの物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本 [力学・熱力学/電磁気・波動・原子]
■折戸の独習物理
■漆原の物理 明快解法講座 [物理基礎・物理]
■難関大入試 漆原晃の物理 解法研究 [物理基礎・物理]
■物理 入門問題精講
■物理 基礎問題精講
■物理 標準問題精講
■物理 思考力問題精講
■良問の風 物理
■名問の森 物理 [力学・熱・波動T/波動U・電磁気・原子]
■物理の良問問題集
■実戦 物理重要問題集
■新・物理入門問題演習
■難問題の系統とその解き方 物理 [力学・熱・波動/電磁気・原子]
■全国大学入試問題正解 物理

※先取りや独学で学習を進める順番について
初めは「力学」、最後は「原子」、「波動」より後に「電磁気」
この3点を押さえれば問題ない
高校の授業などでは普通「熱力学」→「波動」→「電磁気」
物理として自然な流れは「波動」→「熱力学」→「電磁気」
大学入試を意識するなら「波動」→「電磁気」→「熱力学」
0004大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:58:54.67ID:aWTpWXUG0
●質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
0005大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 02:31:24.95ID:voVFGlh50
>>1
★1962年から60年の伝統ある三工大戦(陸上競技)2022, 9月6日:
大阪万博記念公園陸上競技場、阪工大が今回ホスト校】

結果
57点 東京工業大学
29点 大阪工業大学
27点 名古屋工業大学
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
0006大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 02:31:57.90ID:voVFGlh50
>>1
令和4年(2022年)★弁理士試験最終合格大学別(★合格率8%未満の超難関試験:技術法学)
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2022/8_saisyu_goukaku.pdf

★★合格者トップ10★★
★阪工大は、国内理系大学で、東工大・東理大に次いで国内3位
★阪工大は、慶應と同じ国内7位、中央・明治・立命館より上位、上智・同志社よりも上位

1.東大21人
2.京大16人
3.東工大★11人
4.阪大8人
5.東北大6人
6.早大・東理大★・名大・神大・筑波大5人
7.慶大・日大・関大・阪工大★4人
8.中央大・立命館・明治・広島・横国・埼玉・青学・静岡・電通大★3人
9.九大・上智・同志社・岡山・関学・新潟・海洋大・東薬大・東洋・北大2人
10.一橋大・コロンビア大・シカゴ大1人
0007大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:58:36.89ID:Hhc5CkC00
エッセンス向いてないから真面目な入試標準問題集でいいかな
0008大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:10.13ID:hVEms7VA0
独学の順番だけど、電磁気は割りと力学の内容と対比して理解するといいものが多いから、力学→電磁気学って人も多いよね。波動の知識なんて交流回路で少し必要かもしれんけど交流だけ後回しにしてもいいし。
うちの先取り塾生、数学は微積まで終わってて、力学を今良問の風やってるけど、次どこやればいいですかと質問された。
0009大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:11:26.59ID:GO03R6yp0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0010大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 04:11:01.15ID:jpWlH2Pr0
本当にゼロからの初学者で完全に独学するなら、教科書+教科書ガイド+傍用問題集よりも、中経の坂田アキラ本か、宇宙一か、橋元のはじていあたりを速習してから、エッセンス→良問の風→名問の森→難系と進めていくのが良いんでない?知らんけど
0011大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:22:31.40ID:hbtBxPfA0
ファインマンというものだがおいらの本も評判がいい
ブラジルのガリ勉みたいなやつはだめだ
0012大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:28:01.09ID:xoOqFiiS0
>>10
はじてい→ヨビノリたくみの力学動画→入門問題精講→良問の風 の順で力学やってます。まだ中学生で先取りというか発展学習のつもりでやってます。
良問の風マスターしたら名門の森の力学やるか 電磁気はじていとかやった方がいいかどうでしょうね。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:09:18.25ID:jsnBguPX0
理系のゴミとも教えて
タイムマシンを作るのは可能なのかどうかを
0014大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:50:57.21ID:jpWlH2Pr0
過去には行ける
漆原師が言ってた
0015大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:51:58.03ID:jpWlH2Pr0
>>12
電磁気不安ならはじていやりな
0016大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:53:07.64ID:aVhVY+b60
テンプレにないけど
物理の考え方・解き方って良い参考書と思わない?
0017大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:21:03.37ID:7g+wamZL0
漆原晃のシリーズはためになる
力学、熱力学
波動、原子
電磁力学
0018大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:12:40.80ID:6iIYlvzi0
物理化学か、生物化学にするか決められない
入試では物理有利なのは分かっているし、入学後も結局物理も生物もやらされるから、今物理を選んておいた方が良いのはわかっているが、計算が苦手なんだよなあ
問題文見てもどの公式を使ったらいいのか訳わからんちん
0019大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:21:35.67ID:rjrTqo0y0
高校生のとき、あんなに数学物理気合い入れて勉強したのに、医学部入ったら数学も物理もほとんど使わないわ。
生物と化学が多少関係するかなって感じ。英語は重要。
なんで医学部入る受験生が数学物理得意なやつばっかりなん意味ないわと自分のことは棚に上げて思うわ。
0020大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:46.61ID:TJ24mvrF0
生物で必要になる物理は熱力学くらいか?大学と高校の熱力学は乖離が激しすぎるから、高校で物理やってなくてもそこまで差は生じなさそう
0021大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:06:32.71ID:TJ24mvrF0
物理で出来ることは意外と少ない
生物のお勉強してください
0022大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:57:39.72ID:wM+LrwmS0
真面目に生理学とかやると神経伝導とか循環動態を大学レベルの微積分からんだ電気回路モデルとして扱ったり
肺の力学とか心臓の力学とか流体力学だったり界面化学だったりするけど
医学生なんかが真面目に勉強するわけなくまともにやってる奴なんか物理選択だろうとほぼいない
0023大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:15:12.90ID:NwqYIj+q0
現高1の先取り自学用に、「秘伝の物理」ってどうなんでしょうか。Youtube講義もあるし
共通テストのみの使用予定です
学校では現在物理基礎やってますが、物理は3年生からしか授業がないので間に合わない…
どなたかご教示お願いします
0024大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:36:33.15ID:knl7+o6O0
>>23
動画も本も丁寧だし、いいと思う。
まぁ本が2000円ぐらいしてちょっと学参としては
高いかなと。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:51:33.66ID:gQy15oqe0
>>23
結構ええよ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:23:05.91ID:WxU+6P9v0
ここ20年くらいはMP3やYouTubeの登場で、音声や動画の配布コストが大きく下がって、
あなたのお父さんやおじいさんの時代なら数万円したであろう教材がその程度の値段で買える恵まれた時代ですよ。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:13:16.25ID:tifMn+CC0
秘伝の物理Highの解説はいいけど
なぜ秘伝の物理にはすべての解説動画がないんだろな
0028大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:15:56.27ID:tifMn+CC0
物理は力学電磁気の繋がりが深いし原子もまあそこそこ関係あるから
秘伝の物理講義と例題を全単元、難しいなら力学と電磁気を回した後に秘伝の物理問題集やったほうがいいと思うな
0029大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:45:22.81ID:ryUkOqHT0
講義で物理学必修とかいう医大はあるんかな?
物理全く理解できん生物化学選択者なんやが
物理学の講義で単位取れないと進級無理とかになったらタヒぬしかないやん
それで結局他大学受け直しとかどんな罰ゲームだよ
それで何とか入り直した医大でまた物理学必修とかだったらさすがに心折れるわ
結局今から理科3科目勉強しておくしかないのか…
英語と数学で毎日必ず10時間やってて、あと2時間で化学、生物、物理、現代文、古文、漢文、日本史を回してるんやが、物理だけはホント無理マジで
最初の力学の公式を見ただけでも吐き気するしお腹も頭も痛くなるし蕁麻疹できるし髪の毛がごっそりと抜け落ちるしタヒにたくなる…
理解できない問題を見たときのメンタルの耐性が無さすぎて草はえるw
医学部行くなってことなんかなあ…
0030大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:03:48.33ID:UgHdzHO/0
大抵の大学で教養の時に物理必修だと思うよ
高校未履修者向けのクラスが別にある所も多いし
そもそも大学の単位なんて理解なんかしてなくても期末テストで点取るだけでいい
それすらこなせ無い奴は物理に限らず医学部以外も含めてまともな理系の大学卒業出来ない

メンタル耐性がマジでそこまで低いなら進級と国試ヤバそうだけどな
0031大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:18:25.51ID:BSQ6xf6Z0
医学部ではなく工学部だが、物理を全く使わない情報工ですら共用科目として力学と電磁気をやらされる
どこの学科でも同じ?
0033大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:30:29.91ID:+ym8iuaA0
オッパイ!!
マンコ!!
003429
垢版 |
2023/01/29(日) 00:09:28.39ID:csSyzNj40
>>30
メンタル豆腐だから、まずはクラスに馴染めなかったらオワル
0035大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:10:51.72ID:csSyzNj40
>>33
オマエ悩み無さそうで良いなw
0036大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:31:58.40ID:cFL4U1TA0
>>1
昭和47年(1972)度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)● 、福井工大(工)
0037大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:40:23.00ID:QfUMDmZS0
>>18
大学への合格を最優先に考えましょう。物理化学より化学生物の方が合格の可能性が高いならば
後者を選択すべし。大学不合格では何も始まらない。

既に社会人ですが大学は理工学部の物理学科卒。高校物理は化学・生物よりは
暗記項目が少ないが、基本原理を理解していないと式を作れない。基礎が超大切。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:23.92ID:QfUMDmZS0
>>37の続き
>>18 取り急ぎ旺文社の入門(物理基礎・物理)問題精講をお勧めする。
これは物理の基礎が凝縮されている問題集ですが、(厳しい言い方になるが)
これを3回繰り返しても理解できなかったら、即物理は諦めて化学・生物を選択すべし。
0039大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 13:27:05.62ID:8BOMeQiO0
エッセンスと入門精講はとっちがいいの
入門のほうが難易度が高いっていう声をちらほらネットで聞くね
0040大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:48:47.18ID:koYWMY6A0
入門精講は実際の入試問題にも慣れてもらう目的で、あえて長めの問題も入れましたとうたっている。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:59.94ID:F7ntXqt00
ファインマンというものだが本に書いたように
物理をやっていれば軍隊とか民間とかの実務も本気出せばできるぐらいの人材になっていると思うぞ
0042大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:04:04.67ID:QJ0i60lM0
>>37
入門問題精講の前にはじてい、宇宙一を挟むのはどうですか?
物理初学者です
0043大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:21.30ID:Vd+E77Wf0
>>42
言うのは簡単だけど、それだけやるとかなり時間かかるよね
0044大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 03:14:59.13ID:rilAPdfO0
>>43
はじていか宇宙一のどちらかという意味です
いきなり知識ゼロで入門問題精講するのは難しいかなと思ったので
いきなりエッセンスやったらちんぷんかんぷんだったのです
0046大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:40:34.97ID:QVp0jBpE0
「エッセンス」と「やておき」と「やさ理」などが嫌いで何十年もアンチしてるよね
0047大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:16:34.69ID:P6N9aQ8a0
エッセンス問題のチョイスはいいけど著者の理解が浅いので解説は読まなくていい
0048大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:37:11.37ID:KmnB9uQi0
ゴミだったらなんであんなに売れてるんだよ
おかしいだろ
0049大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:40:30.11ID:QVp0jBpE0
>>48
同意
昔から一部の参考書の悪口ばかり言うアンチ(自演を交えるのも多い)が存在したが売れてる参考書の利点を攻撃しきれていないので結局そいつの負け惜しみ 逆恨みに見えるだけという結果に終わる
いつも同じパターンだよ
0051大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:57:19.61ID:6DmTEww90
いよいよアンチが異常性を増してきたね

馬鹿が多い→ゴミでも売れてしまう
これはどういう理屈なのかな
0052大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 18:06:52.91ID:YWGGZavP0
エッセンス系はとにかく電磁気の解説がアカンってよく言われるね。

私ははじてい→入門問題精講→良問の風ってやってるけど、とりあえず力学は解説でわからんってことはないな。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 18:58:56.31ID:6DmTEww90
よく言われてるのではなくアンチが電磁気以外には噛みつけないということだね
電磁気以外に批判が無いのでアンチがそれだけを繰り返しているという構図 そしてそれが説得力を持たないので上位者を含めてエッセンスが生き続けているということ

馬鹿なのはどっちなのか?
0054大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:52.56ID:6DmTEww90
例1
仮に毎日ここでエッセンスに対するアンチ活動をしている奴がいたとする
A エッセンスはよく批判されてるよね
B それはたった1人だけによる活動

例2
アンチからすると「なんでこんな長期にわたって俺がアンチ活動をしてるのにエッセンスが売れてるのだろう みんな馬鹿なんだろうな」という独善的な結論に到達してしまう

どちらが馬鹿なのか?
0055大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:40:06.56ID:hsTF/9mm0
物理のエッセンスみたいな薄っぺらな解説が嫌いな人には物理の解法フレームおすすめ
著者による解説がYouTubeで公開されてるのもいいね
0056大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 22:09:46.12ID:qGMHOOTs0
>>55
それ売れるといいね笑笑笑
エッセンスと違って受験生のニーズを捉えられていないんだろうなあ

今後も売れなそう
0058大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:12:32.00ID:hSMaEAI/0
笠原が神のように崇めているのが山本義隆なんだよね
実際に授業で言ってたし
やっぱりちょっと別格なんだろうな
0059大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:13:07.41ID:8+80vAeJ0
新物理入門以外の参考書は参考にならないと言ってたよな
0061大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:24:12.99ID:hSMaEAI/0
似てるね その人に戻ってきて欲しい 他の人たちのレスの内容が薄すぎるね
0062大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:39:04.96ID:8+80vAeJ0
いやここでやってほしくはない…
問題文書かないのはともかく選問の基準も謎だったから有効とは思えない
0063大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:10:33.89ID:c/4Bmqq00
坂田アキラの物理は初学者には良いと思う
公式の証明などはなく、覚えてしまおうというスタイルだが
0064大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:48:24.76ID:gvvO+av/0
>>59
体系物理も褒めてたぞ
0066大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 14:17:58.76ID:gK9lB5tZ0
これエッセンスの著者浜島が書いた文章だけど、大学の熱力学の教科書持ってないんですか?自分で調べたりはしないんですか?と突っ込みたくなるな

⊿U=Q+W なのか 、Q=⊿U+W なのか

熱を含めたエネルギー保存を表す 熱力学 第1法則 は、 内部エネルギー変化 ⊿U、熱量 Q、仕事 W という3つの量の関係であり、いずれも符号を含むので、苦手とする生徒が多い。
.
.
.
知人の話によれば、大学の教科書は調べた限りで ⊿U=… とのことであった。物理学辞典(培風館)もそうなっている。
0068大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:54:14.32ID:uiwa30pW0
F=maでもいいし
ma=Σfᵢでもいいし
F−ma=0でもいい

Q=⊿U+Wでもいいし
⊿U=Q+Wでもいい

エッセンスを批判する人はレベルが低いということが分かるね そしてそいつの知人も馬鹿なのでどうしようもないみたいだ
0070大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 05:26:45.87ID:56EEvHsD0
橋元と漆原
どっちが分かりやすい?
自分は橋元だと思うけれど
0071大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:06:29.90ID:h9aeCMMh0
漆原はあのアニメ絵の表紙でかなり得してると思うw
理系の人がいかにも好きそうな絵だもん
0073大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:18:45.11ID:/38ITibe0
橋元のはじていは間違いだらけだというけど、物理初学者にはわかりやすくて、初めの導入には良いと思う
俺は漆原派だけど
0074大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:55:52.75ID:ODXmm1L20
橋元は独創的だよね
フレミング左手の法則は使わなくていいとか
0077大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:46:54.58ID:DPwy4DpY0
幣原喜重郎
0079大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:50:29.02ID:pnFjI4DM0
ベクトル解析の面で言えば左手の法則より右ネジの法則が相性はいい
0080大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:12:49.75ID:cMX/DXtj0
三宅 唯@miumo299792458

だから物理の先生はみんな口を揃えて何度も言ってるんですが、ベクトルや微分積分を使わない物理なんて存在しません。受験生は何の虚構を見てるんだ。「微分積分という言葉」を使わない物理ならありますが物理には必ず微分積分が含まれています。例外は断じてありません。絶対。あったら物理じゃない。

微分積分の考え方が含まれていない体系など、物理である資格もないし、自然科学として価値もない。

微分方程式の恩恵のない科学など存在しません。文明に最も貢献した数学史上最高の発見は、間違いなく微分積分学です。文明に貢献せずとも素晴らしい数学上の発見はいっぱいありました。しかし一般人に普及する汎用性の強さという観点では最強です。

微積物理とか騒ぐのはやめてください。そのような表現は浅はかであったと、あとで後悔することになると思います。微積を伴わない物理なんて存在しないんですから。すべての高校生は微積という言葉を使おうが使うまいがその概念を物理で学習し利用しています。講義で明に言うか言わないかそれだけです。

https://twitter.com/miumo299792458/status/1622907229107257345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:49:58.41ID:aDi27ZSi0
微積の概念を定性的に言い表した教科書に対して微積での導出を載せろと騒ぐ講師とその信者も卍微積物理卍の魔力に飲まれてるな
0082大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 04:41:57.98ID:Z6Tf3aW/0
これは高校生向けに言うけど
熱力学、波の屈折回折、コンデンサーは特に力を
入れとけ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 06:50:15.89ID:PV1Rveha0
>>82
それは大学以降で大切ということですか?
大学受験的にはコンデンサーはまず頑張りますが残りの2つはそこそこで済ませがちですが。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:20:02.69ID:LW+moz5M0
仕事と摩擦力と物体の加速度が融合したような問題もよく出るよ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:35:19.35ID:Gu/uls/H0
熱力学が一番楽しいわ
0087大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:16:17.15ID:rLN7gGck0
>>68
状態量=非状態量の和となっているところに熱力学第一法則の偉大さがあるので
ΔU=Q-WorQ+Wしかなくね?
0088大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:20:03.60ID:rLN7gGck0
大学以降で大切になるのは波動だな
高校でやるような定性的な解釈なしに数式をいじくっても意味がないのだか、そこらへんは大学で改めてやらないので
0089大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:37:21.30ID:v9gXhoUb0
チャート式新物理読みつつ解法の焦点やって、全レベル問題集3とか4とか入試の核心やってた
0090大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 13:27:49.20ID:b6ngnad70
波動でヤングの干渉実験がいまだによく分からん
0091大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:12:25.45ID:FH9uPBCV0
>>90
これわかりやすいよ

【ヤングの実験】高校物理 波動 光の干渉① ヤングの実験 授業
https://youtu.be/BczK700A5qA
0093大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 15:44:40.69ID:0ZGv6QZ30
>>91
どんな教科書にもこう書いてあるし どんな物理教師もこういう説明するだろ
たぶん初学者がつまづくのは「なぜ光と光が出会って暗黒が生じるのか」というところ
良い物理教師はそこを丁寧に解説するぞ
0094大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:55:14.97ID:8geGrStU0
それヤングの実験じゃなくて波動の最初からやり直し案件じゃん
0095大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:59:14.16ID:8geGrStU0
ちなみに説明上手い人は干渉条件をどう説明するんだろう
0096大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 23:01:08.08ID:nfF+qR7t0
漆原の緑の本は参考書なのか問題集なのかどっちなんだ?
0098大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 04:18:29.46ID:hZOfLTl20
物理基礎と物理って何が違うの?
0099大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 05:09:49.01ID:TbELZ6lo0
なでこつじゅうすこ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 05:08:54.51ID:VfPBuDaC0
漆原のやつは表紙とは裏腹に内容は密だぞ
坂田アキラの方がやさしくできている
橋元のはその間くらい
0101大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:07:11.07ID:oDTeqjx80
うちの中2坊主に読ませたら、橋元のはじていは読めた。漆原は発狂してた。
坂田はゴチャゴチャしすぎて手にもとらなかった。
n=1ですまん。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:19:24.33ID:PFA3O3Yb0
おめぇの出来の悪いドラ息子が何の参考になるんかm9(`・ω・´)
0104大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:01:19.18ID:MkSjXD1A0
>>98
化学なんかはそれなりに理科を履修した者が
知るべき基礎みたいに化学基礎と基礎なしが別れているが
物理はかなりいいが適当に分量で切られているだけという感じ
0105大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 08:48:12.25ID:UzNlyWl40
こいつが馬鹿なのは
小泉が馬鹿なのは

俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか


で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ

で、部長「そばにしよう」

大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ

で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい

部長が最初に「かけそば」

俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」

で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」


本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外

部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ

馬鹿しか存在しない国、日本
0107大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:00:48.03ID:zJC8aOp/0
式の変形は力学に多いね
斜面の運動とか円運動や単振動あたりもね
0108大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:05:13.48ID:bmj6KMEW0
斜面に摩擦力が働いてもう片方に滑車吊るしてあるやつとか
0109大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:06:33.64ID:nMSheq2q0
電気回路に抵抗やコンデンサーがついてるやつ
電荷を求めたりするのも面倒
0110大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:24:48.21ID:U4WYcErM0
授業聞くよりも教科書読んだ方が定着しやすいことの気づいた。ちゃんと読んだら意外と式の導出の手順とか書いてくれてるしなかなかの良書だなと。
授業聞かずに教科書で勉強しようと思うんだけどよさそう?
0111大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:31:08.76ID:Nj9Zvd7L0
>>110
クソスレ立てんな削除しろおっさん
0112大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:49:57.15ID:mhOyddYr0
>>110
どの出版社がいいの?
0114大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:42:37.30ID:qiD9jpxn0
授業きくだけじゃなくてアウトプットが大事だと思うよ。
ある程度問題解いてから教科書見直すと現象はとてもよくわかり感動する。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:02:40.18ID:T66/tDtx0
>>114
俺は教科書でインプットして確実に固めてからアウトプットする派かな。
導出の仕方を理解してしまえばそう簡単に忘れることはない。
授業でのインプットはすぐ頭から抜けるんだよな…
0116大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:46:57.29ID:qiD9jpxn0
>>115
高2で初めて物理の授業はじまったんだけど、まったく聴かずに物理入門で内職していた。
微積物理で公式を導出するのが美しくて感動していたけど、学校のテストはボロボロだった。1年くらい鳴かず飛ばずで、そこから難問題の系統とその解き方に手を出して入試直前でそれなりに解けるようになったけど、本命の旧帝大では一問大問落としてアウト。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:53:59.18ID:mjS0Hx/90
今回でその文章を見るのは4回目ぐらいたけど今までは難系やっても駄目だった話になってたよ
今回は難系やって入試直前にそれなりになったという話に少し変更したのか
0122大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 15:39:36.89ID:WybIEOM20
学研のマイベスト+漆原の物理基礎・物理3分野
これで高校物理は大丈夫
0123大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:15:40.02ID:2O1gE3/T0
と、Fラン
0124大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:12:29.53ID:tfDTkDq80
河合嫌いの粘着質な人は代ゼミ推し 科目によっては駿台推し
でも見事に時代はこの河合嫌いの人の逆を行ってる(代ゼミは相手にされなくなってきてる)
エッセンス 名問は定番になって久しい
0127大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 01:17:39.39ID:o1gro7bz0
今年は難しかったんだな

【2023年度入試物理*解答速報講義】早稲田大(理工)
https://www.youtube.com/live/akWmouA1Y9Y
0128大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:24:49.60ID:8alLByo00
>>116
内職してたら受験に失敗したってのを言いたいのかな?それは内職の仕方の問題だと思うけどな。内職しても考え方を理解し、定着させないとテストで点とれない。
そういう人は素直に授業聞くべきだと思う。内職は授業がわかりにくい若しくは授業内容は既に習得済みって人がやるべき

やはり教科書だけだと難しいところが時間かかってしまう。教科書で難しいところがあればyoutubeにあるよびのりの授業で理解を促進させることにする
0129大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:44:42.19ID:muW5hFCO0
公式を導出とか美しくて感動とかこいつはいつも数学にしか興味が無いのがわかる
微積物理の溝に落ち込むタイプ
物理の勉強を全くやっていないので物理が出来るようになる訳がない

それから同じ内容ばかり投稿してるのもこいつの特徴
0131大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:51:30.54ID:faHgb5Ym0
0885 大学への名無しさん 2022/10/02(日) 06:12:00.82
恥ずかしながら、エール出版の本に物理入門がいいというので、1年間かけて微積使った公式導いてうっとりしていました。数学先取りしていたのでなおさら優越感で。
定期テストでボロボロでこれはやばいと思って使う参考書変えましたが、これもエール出版の影響で難問題の系統とその解き方。
地方旧帝大志望で完全に悪手でした。
0132大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:56:56.64ID:faHgb5Ym0
116 大学への名無しさん sage 2023/02/16(木) 22:46:57.29 ID:qiD9jpxn0
高2で初めて物理の授業はじまったんだけど、まったく聴かずに物理入門で内職していた。
微積物理で公式を導出するのが美しくて感動していたけど、学校のテストはボロボロだった。1年くらい鳴かず飛ばずで、そこから難問題の系統とその解き方に手を出して入試直前でそれなりに解けるようになったけど、本命の旧帝大では一問大問落としてアウト。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:00:23.57ID:nKrvXLQS0
130 大学への名無しさん sage 2023/02/18(土) 20:24:47.31 ID:rXD1UFlw0
>>129
ごめんなさい、たぶんいつもの人とは別の者です。。

121 大学への名無しさん sage 2023/02/17(金) 08:26:17.59 ID:PzGh4axi0
>>117
ごめんなさい、前の人とは別の人間です。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 08:22:40.70ID:lXhLZASx0
アンビリバボーで面白いことやってたな
アメリカの墜落事故で機長の操縦ミスとされていたものを
日本の物理学者が局地的な突風が原因だと証明してみせたというのを
0136大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:29:56.61ID:Uy29POzf0
グラフやギリシャ文字が出てきた時点で思考が止まる 意味がわからない
0137大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:31:19.61ID:Uy29POzf0
真空の誘電率↓
0138大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:32:32.26ID:iQkld8o80
0856 大学への名無しさん 2022/10/01(土) 02:58:04.51
素人質問かもしれないのですいません。
高校数学で、公式を導くことこそ重要で、その公式を演習問題に当てはめることはたいした意味はないという先生がいます。おかげで公式は熟知しましたが入試問題は解けません。
物理でも公式を導くことこそ重要であれば、駿台の物理入門とかで微積物理でしっかり公式を導くべきで、私も1年くらいひたすら公式を導く勉強しましたが、高校の定期テストですら物理は平均点とるのがやっとです。
大学入試までは時間に限りがあるので、やはり演習問題で公式を当てはめる練習はしていかないとと思いますがいかがでしょうか?
ID:vsEd3vQY0
0139大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:20:35.39ID:52++7jHl0
原理や公式を頭に叩き込んで、似たような問題を
ひたすら解くでいいんじゃないの
0144大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:27:26.54ID:tT+5/Y6a0
問題作成者は今頃twitter見てニヤニヤしてそう
0149大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:52:51.12ID:BS6XuqDM0
解説見てきたけど問題の質は良いな、大問2解けなかったけど面白かったわ
ただ時間制限持たせて解かせる内容では決して無い
0151大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:25:48.55ID:BS6XuqDM0
力学、電磁気の頭だけ、熱力学の前半で確実に点取りましょうって感じかな?
マイケルソンと熱力学後半えぐい
0153大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:45:57.93ID:q+CEhZLI0
三宅 唯@miumo299792458
これからは108という数字を見るたびに煩悩の数ではなく、忌まわしい2023年東京大学物理の第2問を思い出すことでしょう。最後の設問の解答が108Ωです。
0159大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:13:30.61ID:8HY1hAzr0
いや数学使う理系なら全部デーサイいける数学物理経済など
0160大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 01:19:20.74ID:nDnFBY7N0
折戸の独習物理がおきに
0161大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 15:58:32.17ID:AH0G92kJ0
ただよびの物理取ってたから今年の東大も余裕だったわ
0162大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 23:42:32.47ID:HoV5lZVM0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0163大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:59:59.71ID:J6pnfxA20
iPhoneの12miniから14に変えたけどやっぱデカいね
慣れるんかな?
0164大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:02:21.32ID:BeHEhtpP0
>>163
知らんわクソガキ
0167大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:46:09.18ID:W/ycZsbX0
>>158
物性だと機械学習が注目されはじめてるからあり得る
0168大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:51:01.20ID:1Ugdo0qv0
吉田弘幸@y__hiroyuki
東大物理の第3問III(1)は,駿台と河合塾で解答が異なるというのは出題ミス(問題設定あるいは問い方の不備)の可能性があるんじゃないかな。
僕もこの設問だけは当初から結論が確定できなくて今も悩んでいる。
0169大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:03:04.29ID:BPZvKaO+0
340m/sのパンチができる人の拳に音源(340m/s)を乗せて観測者に素振りしたら680m/sの音波は観測できないんでしょうか

音速は媒質によって決まるから、音源の音波は音源の運動とは無関係に進むって認識で合ってますか?
0175大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 18:55:39.04ID:VAb6r1MM0
導出物理はなんでテンプレ入ってないの?
0177大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 23:16:10.56ID:pREuAeSE0
導出悪く無いと思うけど日常学習用で受験用って感じじゃないんだよな
0178大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:31:04.49ID:zH0Yx/520
じゃあ受験用には何がイチオシなの?
0179大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:52:20.97ID:hJSsEwEd0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度でしかおらず、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0180大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:29:28.36ID:qfPVs2Nb0
導出を批判する割には代替の参考書挙げられないの草
口だけ批判なら誰でもできるわw
0181大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:46:54.20ID:CzP6GakT0
導出は受験用じゃないってだけで批判でも何でもないけどな
数値計算してたって中間期末対策にはなっても受験用としては微妙
代替なんていわれても、レベルによって違うわけで受験用の問題集参考書が欲しいならテンプレにある中で好きなの使えよ
導出上げたいならそんな事言ってないでどういう奴に最適なのかプレゼンしとけよ
0182大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:29:09.76ID:RQlin0Uf0
親とモメてる
主に母親が浪人の国立を勧めてる
自分としては浪人せず中京の情報工学科に行きたいんだが、試験受けた大学が全落ちだったから、数3ができてないから留年するぞとか脅されてる
共テミスってたらそのせいだけど試験受けに行った私立も落ちてるんよ
まあ私立の留年はカネがかかるから嫌だろうけど
0183大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 05:19:13.57ID:VudnFV5S0
>>182
学費とか金銭面の話だから奨学金や教育ローンなど自分で背負うのであれば中京いけばいい。
親に頼るならしっかり話し合え。下手したら中退のリスクすらある。
0184大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:44:58.23ID:jSh22VJm0
>>183
コピペにマジレス恥ずかしい
0185大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:52.01ID:V3EYCj2u0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:02:44.23ID:qo8MZlT90
まず物理が得意な大学生を見つけて、50時間くらい教えてもらう。
エッセンス等の課題を出してもらう。

ここまででマーチまで受かるだろ。
金はかかるがこのスレを見るレベルの人はそれくらいしないと厳しいと思う。
10万程度だし塾に通うよか安上がりに思うし。
0187大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:52:27.82ID:IED/RVxA0
漆原の物理の解法研究って駿台の新物理入門問題演習よりエグい問題があるって聞いたけど本当なの?
0188大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 00:02:55.01ID:sTQc6vHo0
マッカーサー
0189大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:50:06.33ID:9LQ0OwTP0
>>187
うるしの解法研究はいい本ではあるんだが、
場当たり的と言うか「出たら儲けもん」の単発的な問題への解答集という感じで、
新入門とか難系、標問みたいな一般原則で統一する雰囲気に欠けると思うんだよな
0190大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:50:51.26ID:9LQ0OwTP0
>>186
これは名案だな
参考書エアプ、受験エアプじゃくて実際に解いてやった人間の発想
0191大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:29:32.56ID:g2lNLZWC0
大学では1年で数学と物理基礎だけやるっぽいんだけど
ついていけるか心配で高校の数学と物理のテキスト
何を残しておこうって悩む
0193大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:20:56.56ID:LXVQWorw0
物理は式の変形が難しい
しかも文字を含んだものが多くややこしい
0194大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:31:47.97ID:mTV2zR+w0
>>193
物理が出来ないヤツの特徴の一つではあるけど
文字式の操作が出来ないってことは中学数学が出来ないってことだから
そもそも物理を学習するスタートラインに立ってないんだよな
0195大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:36:25.76ID:lyijb0TV0
エッセンスとかで勉強して
物理は本質がわかれば計算はチョロいみたいな認識で
物理学科とか行くと酷い目にあう
0196大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:50:25.60ID:6Pw6XDzn0
少なくとも大学入試レベルの物理がキツいなら理系の大学には行かない方がいいと思う
0197大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:15:39.06ID:iFfz0MED0
いや、理系つっても
理学系・工学系・医学系で随分違うから
物理が必要なのと必要じゃないのはあるぞ
医学系なんて一番無関係だしなあれは実質既得権益にあぐらかく公務員的な文系だぞ人種が
テスト勉強で使われるのが理科系科目ってだけで、人種がな
0198大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:25:09.73ID:6Pw6XDzn0
直接的に使うとかじゃなくて
高校物理程度が負担になるなら理系大学苦痛過ぎるから大人しく私文行けって話なんだが
0199大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:34:35.67ID:6Pw6XDzn0
ただの足し算引き算掛け算割り算しか出てこない簡単な計算がちょっと取っ付きにくい単語や文字で出てくるとこなせないんだろ?
どの分野だろうと理系向いてないよ
私文と違って楽単ばっかりじゃないから思ったより遊べなくて大学生活しんどいだろ
0201大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:50:42.49ID:cE6f2qvx0
漆原のおもわか改訂
0202大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:47:05.48ID:40X2/qUs0
再受験です
社会人なので働きつつ国立か私立医学部を受けたいと思っています
医学部受験にあたって物理を1から独学しようと思うのですが、医学部レベルに持っていくには独学じゃきついですか?
0203大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:42:10.71ID:a6I0AO5Z0
>>202
独学の定義によるかと思います
スタサプとかの映像授業とか使ってみるとかはありかな、と
何にせよ、英語や数学に自信がおありならともかく、仕事しながら0からスタートですと冗談抜きで10年かけて受かるか受からないかだと思いますよ
0204343
垢版 |
2023/04/02(日) 00:23:41.19ID:dHTaeznF0
>>203
火の玉ストレートやめて差し上げろ
0205大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:12:44.61ID:6j+R3kTa0
>>202
絵里「ソロちゃん、はい!」っ彡◯

(*> ᴗ •*)「ソロ!」パシッ
⊃◯⊂

絵里「ハラショー!もう一回!」ポイッ

(⊃*;> ᴗ •*)⊃「ソロッ…!」。⌒。⌒◯

(*> ᴗ •*)ゞ…

(*; o ;*)ゞ「ソロォォォ…」ポロポロ

絵里「ああっ、ごめんねソロちゃん!今のはちょっと難しいかったわよねほーらよしよし」ナデナデ

(*,> _ <,*)ゞ「ソロッ…」ギュ-ッ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 03:19:54.56ID:1dWWHOqt0
>>202
キツイですか?みたいな質問してる時点で向いてないからやめたら?人によって違うし、やってみたら手応えでキツそうなのかある程度までいけそうかなんて分かるわけでね
なーんも頭使ってない上にサボる事しか考えていないし、真剣に考えてその質問なら残念過ぎる
働きながらで時間無いなら課金して効率よくやる方が一般論としては賢い選択だろうね
0207大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:18:41.45ID:gdS0IZvB0
働きながらで医学部再受験って認識甘いよね
本気で合格するつもりなら仕事辞めて貯金切り崩しながら一日18時間位勉強するよ、普通は
仕事は続けます、医学部に受かりたいです、ってそんな甘いもんじゃないぞ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:19:22.72ID:gdS0IZvB0
しかも、「国立か私立医学部」とか言ってるのは何も調べてない
0209大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:40:00.96ID:mvZkwZ730
健常者で一日18時間も勉強できる人なんているのかな
過集中の特性持った発達障害じゃないと無理だと思うけど
0210大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:52:37.22ID:gdS0IZvB0
>>209
いいから黙って一日20,時間やれ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:55:56.84ID:2iXOtpMo0
勉強は幼少のときからのトータルでの総合時間だよ
0212大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:37:17.23ID:ardiWP8e0
まぁ本当に働きながらやるつもりなら時間が少ないだろうから
物理に関してはエッセンスを2週やって志望校の過去問に取り掛かるぐらいで良いだろ
いきなりエッセンスは正直キツいとは思うが、エッセンス「如き」に挫折するようじゃ
医学部突破は無理だからな
0213大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:14:33.88ID:auxNZXfr0
『折戸の独習物理』は、赤本プラスの『ちゃんと身につく物理』に改訂となったもよう
0214大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 11:50:02.11ID:TNUc1b8k0
赤い字ばっかりで個人的には見づらくなってた。値段は200円ほど下がってるけど。
0215大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:16:28.13ID:bqH2+zp50
おりとが折れとん
0216343
垢版 |
2023/04/08(土) 16:29:20.00ID:5GTbdDq30
折戸の独習物理と
稲荷の独習数学の似っぷりは異常
区別がつかない
0217大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:35:25.82ID:C42fXBgu0
『稲荷の独習数学』も『最短でマスターする数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C』に改訂したからもう間違えない
0218大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:42:24.18ID:hrHXZPhx0
独習物理は青くて見やすくていいぞ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:04:17.26ID:8rMOOcxB0
易しい問題が初学から実力を伸ばすのに向いているかというと違うと思う。
計算問題に毛の生えたような問題ではね。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 05:57:09.18ID:Mk5wSMwX0
>>202
来年の受験までには絶対間に合わないので
一年かけて最低力学と電磁気だけやりましょう
独学でいけるかどうかは
あなた次第でっせ

新課程の教科書買って
トライイットの物理の動画みて
教科書を全てマスターしてください
0225大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 06:03:50.74ID:Mk5wSMwX0
折戸氏の指導方針は共感できる何より教科書を薦めてるから
0227大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:11:20.00ID:EKM31bsj0
物理の教科書はわかりやすい
化学が一番わかりにくい
0228大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:46:06.67ID:Mk5wSMwX0
>>226
気持ちはわかる
トライイットとか導入本利用して
教科書の例題や章末問題解けるようになるのが理想

教科書はわかりづらく無いが
最初は難しい
0229大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:04:46.36ID:1Yl5xNNK0
教科書は二分冊じゃなければね
0230大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:27:03.83ID:O9es/rbz0
大学行ったら訳わからん本で勉強するんだから
高校の教科書ぐらい使えなくてどうする
0231大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:46:41.60ID:Mk5wSMwX0
高校物理の範囲大学入試の範囲で
微積物理とか必要なし
でもやりたい奴は否定しない
お好きにどーぞって感じでっせ
0232大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:48:23.74ID:roao5apl0
概念だけはわかっておいても損はないな。
高校程度じゃそんな手段で求めなくてもいいでしょってだけで、
0233大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:06.03ID:HcjauUKZ0
微積計算が記憶に結びつきやすいのは交流か
0234大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 00:09:37.23ID:5l02lNbk0
最近は教科書の巻末付録に微積を使った方が載ってるんだな
0235343
垢版 |
2023/04/15(土) 14:12:09.01ID:kzGZwTb30
>>231
微積物理なしで物理やるとか三流大学志望しかいないだろw
0236大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:39:01.16ID:WEd52rmD0
中学受験だと特殊算使わずに方程式使うと邪道と叩かれるか計算がクソ面倒くさい。
大学受験だと高校物理より微積物理の方が具合よいんだね? 
公式の暗記に多少役立つかなってくらいな印象だけど。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:30:20.41ID:bD302ZC10
高校の数学の授業でまだ微積やってないのに、物理の授業は進んでいく
これって悪習だよな
0238大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:46:23.82ID:DACcX0bi0
>>230
高校の教科書は定義がいい加減だし証明載っけないし一般化しないしで逆にわかりにくいんだけど
0240大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:20:46.56ID:P/clTIKE0
>>235
やりたい奴はどーぞどーぞや
そんなことしなくても
余裕で一流大学の入試問題解けるから
へーきへーきw
0241大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:22:25.86ID:P/clTIKE0
>>237
微積よりベクトルやろ
早く習うべきものは
0242大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:27:54.13ID:P/clTIKE0
>>236
個人的な意見だが
大学受験を見据えて
中学受験なんてする価値無いから

しいて言えば本人が中受したい意志がある場合なら
してもいいんじゃないっていうスタンス
0243大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:55:23.25ID:55b7v4Nq0
微積は交流と重力の位置エネルギの導出にいるけど
他の導出のイメージは面積と外積でなんとかなってしまう
0244大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:14:49.87ID:pGyYTG/d0
【テンプレを読みましたか?】←はい

【学年】←社会人

【学校レベル】←東大文系卒

【偏差値】←不明

【志望校】←東大理三

【過去問】←物理はまだ解いていません

【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
物理は昔高校で少し習った程度です。数研出版の総合物理1.2を買ってきました。傍用問題集もやりたいのですが、セミナー、リードαは学校専売品で、エクセルは実教出版のHPにものっておらず現在書店での入手は難しそうです。中古で買おうと思っていますが、どれが良いでしょうか?セミナーは解説が悪い、という評価をよく見ます。エクセルは2013年の本で少し古いようにも思います。あるいはエッセンスの方が良いのでしょうか?
0245大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:20:58.54ID:4fWPRWVn0
エクセルは何年か前に尼で買ったけど、化学のそれに比べて問題の数や到達レベルがが今ひとつって感じ。
0246大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:36:38.48ID:it8/saCL0
鼻咳?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:20:03.63ID:/16vAxoM0
>>244
しょうもない嘘つくなオッサン
0248大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:31:51.48ID:YyqCItGD0
文系とはいえ東大卒ならわざわざこんな所で質問しないよな
理科はセンターで高得点取ってるはずだし
本当に頭の良いヤツは勉強法のノウハウを自分で編み出せる
0249大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:56:08.17ID:hsUQvk2Z0
>>244
物理は化学と違って教科書傍用やるメリットあんま無いからエッセンスいきなり初めていいと思う。

東大文系入れる地力があるなら
エッセンス以外にも河合の物理教室
為近の解法の発想とルールあたりもおすすめ

メインに漆原を使うのは変な癖がつくからオススメしないけど漆原の明快解法講座はオススメ

ここら辺で一通り基本さらったら名問の森でもやってみたら?
0250大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:38:14.42ID:BJcgSPCS0
>>245
エクセルはセミナーなどと比べてマイナーっぽいので、不採用にしようと思います。
>>249
エッセンスは絶賛と酷評が相半ばという感じですが、河合の物理教室と書店で見てきます。為近の解法の発想とルールも良さそうですが、絶版になっているようです。
0252大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:42:03.49ID:DBk1PD500
>>250
エッセンスは別に普通だよ。バカ丁寧で分かりやすいって事がないだけ。
東大入れるぐらいの頭あれば、適当にそんなもんかで進んでいくし、ピンポイントで説明少ないし何いってんのかわかんねぇってなればそこを個別に聞けばいいだけだから
エッセンスだけで基礎を完璧にとか思ってるなら厳しいかもしれんけど、一通り全部触って公式一通り触る程度なら十分
0253大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:50:07.40ID:DBk1PD500
解法の発想とルール絶版なんか
中古で値上がってもいなさそうだし買ったら?
ど定番の典型問題で公式確認にはいいと思うよ。余計な事もあまり書いてないし
教科書傍用は出版年が古いってことより学校向けで受験じゃほぼ見ない数値計算問題とか割とあって受験だけ考えたら邪魔くさいことさせられるわりにめちゃくちゃいいわけじゃないから
わざわざ入手するようなもんじゃないよ

物理なんてここ30-40年ぐらい特に大きな変化ないから昔の本も余裕で使える
0254大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:11:07.73ID:PBemTnRz0
エッセンスは辞書だと思うんです
物理は講義系やったら演習して必要なときにエッセンスを覗けばいい
チャートみたいにね
0255大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:14:33.01ID:2jj386SE0
エッセンスは問題集だろ
辞書ならちゃーとしきだろ
0256大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:31:20.53ID:TAS52OgM0
体系物理第7版みたけど
ほぼ6版と一緒やなレイアウトは変わったけど
0257大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:39:36.12ID:TAS52OgM0
まあ物理の良問なんて
昔の問題からでもゴロゴロあるしな
正直エクセル古いとか言うけど
関係ないよ

それこそ標問なんて20年前の問題ばっか
物理や数学は昔の問題でも関係ない
使える
0258大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 01:52:15.58ID:XdpIMZwF0
体系物理の新しいUIはスベったな
前の方がよかったよ。渋さが失われた
0259大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:31:42.79ID:WEP55RO30
第6版とあまり変わっていない気もする。
難問題とその系統は本当にごろっと変わったけど。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:44:49.30ID:gTPIzy1m0
物理は教科書読んでエクセルやって全く受け付けないことが判明したから早々に生物に変更したけど、論述難し過ぎる
みんなそれほど出来ないんだろうけど
0263大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:47:02.23ID:P6RHWW8V0
入試の核心は物理に力入ってますなあ
0264大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:19:28.24ID:+S1i638L0
いつも決まった事しかやらん高校物理程度すらこなせなくて生物に逃げた奴が実験解釈なんて出来るわけないんだよな。
0265大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:55:40.44ID:P6RHWW8V0
物理の方が結果楽
0266大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:11:20.93ID:gTPIzy1m0
>>264
物理の方が受験には有利なのは認める
でも物理の決まった形に当てはめるだけの作業や計算がどうしても出来ない人もいるんだよ
生物の用語暗記、考察問題はそんな自分には向いている
論述は少しずつ慣れていって部分点を狙えば良いと思ってる
人には得意不得意があるからな
数学は仕方なしにやってはいるが、合格ギリギリレベルさえ取れたら、突出した英語力があるから問題ないと思っている
0267大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:45:15.13ID:JbELMEC30
東大なら地学で
突破するのが一番楽やな
地学勉強するなら センサー地学と教科書
駿台の短期攻略も地学あってビックリ
0268大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:14:49.70ID:ypNfLRYT0
>>266
> >>264
> 物理の方が受験には有利なのは認める

有利でもなんでもなくて消極的な理由で物理から逃げてる奴のスペックが低いだけ
生物選ぶ奴の大半が単に物理からの逃げてるだけだからな

> でも物理の決まった形に当てはめるだけの作業や計算がどうしても出来ない人もいるんだよ

そもそも勉強向いてないし
四則計算しか出てこないレベルでも計算出来ない奴は大学で理系行ったらダメだろ
0269大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:35:25.04ID:UoLzErKU0
当てはめるのは最後の最後だろ。
それまでの裁き方がわかってないからできませんとなる。
0270大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:40:12.57ID:hQUE6pj00
漆原の改訂版は波動・原子だけ10ページくらい増えてるが
力学・熱力学と電磁気はページ数変わってないな
0271大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:40:49.03ID:43doWpGO0
ほとんど内容変えてないのに「新課程版です!」とか出すパターンじゃね?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:50:27.25ID:BQL6eo/10
>>266
物理は標準レベルなら出題パターンは決まってるから解法パターンも決まってる
だから「決まった形に当てはめる」のはまぁその通りではある
ただそんぐらいのレベルになる頃には学校の定期試験程度なら無双できるはずなので
「だけの作業や計算」と軽視するもんでもない

多分、公式に数字を代入する極々基礎的な問題をそう言ってるんだろうけど
あんなゴミ問題で躓いてるようだと他の教科もヤバいと思うよ
何故ならあれが出来ないヤツは根本的な読解力と計算力が欠けてるから
生物選択とか理系文系とかいう次元以前の話
0273大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:54:07.42ID:BQL6eo/10
少しは擁護するけど
初手で教科書&傍用(セミナーとか)だと分からなくなる
あれらは正確性を重視し過ぎて初心者には敷居が高くなってるから
ガチ初学者向けの参考書と問題集で大まかな全体像を捉えてからの方が良い
0274大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:00:34.36ID:TDTwUGIA0
(*> ᴗ •*)ゞソロ!!
0275大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:55:54.54ID:PylU/Q9/0
初心者導入本か
漆原
秘伝の物理
新刊の宇都島村の物理(旺文社)
宇宙一
坂田アキラ
ワクワク物理
橋本流

自分にしっくり来るものがあれば
どれでもいいかな
0276大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:43:30.10ID:uQWdhWXt0
>>275
宇宙一立ち読みしたけどゴミで吹いた
あんな低俗な書き方で理解が進むやつほんとにいんのか?
バカに合わせる必要はないと思うんだが
0277大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:33:59.15ID:LZoR2O2g0
難関大や医学部向けの予備校でも
宇宙一を推奨してるところがある
合わないなら別の買えばいい
0278大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:16:21.95ID:XOyXGhqV0
固めの文体が良いなら入門精巧とか独習物理とか
0279大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:43:45.79ID:2qD5+o1V0
>>275
宇都・島村の本は「0から劇的にわかる物理」だね
入門問題精講の二人だから並行してやればいいんじゃない?
0280大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:30:07.57ID:5tzJJCSp0
>>276
まあ俺は使ったことないからわからんが
合う合わないは、確実ある 
0282大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:35:19.12ID:z5CEya/t0
学参なんて何種類もあるんだから馬鹿じゃないというなら難しいのから始めろよ。
0283大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:39:24.31ID:5tzJJCSp0
>>279
新たなる王道ルートかもね
その二冊と並行して入門問題精講終わったら
教科書行くなり 基礎問行くなり 折戸の物理行くなり
でほぼ基礎と演習はできるかな
0284大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:08:29.36ID:Y+R50zin0
>>276
あれは文系脳向けで、理論派の理系には相性が悪いらしい
ソースは武○塾
0285大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:11:23.98ID:QVxQhSR70
はい!
皆さんお待ちかねのペニスだよ!!(ビヨヨ~ン
さ、さ、遠慮なく、パクっ★とくわえちゃって!!
白いの出てくるから全部飲んでね♥
美味しいよ!美味しいよ?
0286大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 10:42:59.27ID:FbKVDooa0
例えばスポーツ
才能があるやつにはいくら努力しても追いつけないのは、小中高と学校生活を送っていればいやでも痛感させられるだろう
勉強もしかり
「やればできる」というのは完全な幻想
たしかに、やれば多少はできるようになるかもしれないが、多少できるようになったところである程度のクラスの大学入試では全く歯が立たない
無駄な努力は無駄なのである
努力の方向性が正しくとも、やってもできないやつは1年や2年ではできるようにはならない
10年やればできるようになるかもしれないが、それでは意味がないのだ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:27:17.10ID:otFZ1yrN0
物理だけなら10年だが英数もやったら30年から50年はかかる
それで理科大MARCHじゃアカンで
0288大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:06:33.96ID:rsGl6e4a0
道標の理論編でちゃんと理解してからエッセンス→名問って進もうと思うんだけど、
難系
標準問題精巧
新物問題演習
の中だと名問の次にやるの何がおすすめ?
0290大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 17:30:37.67ID:LBMPMjw40
道標からエッセンスは草
0291大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:20:37.23ID:PmW7pQgZ0
何が草じゃボケ
対案出せよボケ
0292大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:56:12.49ID:exloWnmr0
ちゃんと理解したいならそもそも高校生向けの学参使う意味がないよね
道標と新物理入門だけやってればいいんじゃない
0294大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:59:05.79ID:exloWnmr0
の概念理解した程度じゃ今年の東大物理みたいな問題出たら絶対間に合わないんで公式と微積使い分けくらいは学んだほうがいいけどね
0295大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:35:01.22ID:u3HhYyIQ0
理転したばかりで物理のことようわからんけど
橋元のはじてい→マーク式基礎問題集→過去問
の流れで大丈夫かな?ちな最底辺レベルの国立工学部目指してる
0297大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:33:03.87ID:ojWqn2ZD0
>>289
>>290
基本問題に穴があったら話にならんから間にエッセンス挟もうと思ったんやけど、あんまり意味ないんか?
0299大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:10:31.48ID:86Oco5Mt0
物理は教科書と準拠問題集で十分
あとは過去問

東大物理対策なら
東大物理25年や東大模試10年分こなせばいい
教科書、準拠問題集
全部頭に入ってたら十分戦える
0300大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:52:39.67ID:b5CtVC5X0
基本問題に穴とか言ってる時点で何も分かってないから、素直に塾行くなり家庭教師雇うなりしないと取り返しつかないよ。

本来なら物理なんて数学に比べたら全然時間かからないはずなのに、出足で躓くと数学より苦労することになる。
俺は参考書信者だったから参考書読めば何でも分かると思ってたけど、それは間違ってた。そして結局のところどんな参考書も書いてあることは同じなんだよね。
親に頼んで家庭教師雇って、チョイっとやれば物理なんて終わり。
俺は普通の都立大しかいってないから東大やらは知らんけどね。
物理は集中的に勉強すれば2ヶ月程度でその辺の国立の合格レベルには持って行けるんだよ。公式も少ないしね。50も無いよね?
0301大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:50:54.41ID:ojWqn2ZD0
基本問題に穴って考えおかしいんか?
0302大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 14:15:43.44ID:QY9uhGXA0
でも物理を勉強するためには結局、数学も勉強しなきゃいけないじゃん
0303大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:05:04.96ID:H2HRb4AT0
>>297
基本問題に穴があったら最高レベルの道標が使いこなせる訳ないだろバカかてめえは
お前が言ってるのは、「横国の数学全完したいから東大の過去問の解答解説読み込んで数学の解き方ひと通り理解する」ってのと同じなんだよ。
典型的な机上の空論
0304大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:16:26.08ID:2kW52Ffc0
>>303
例えが下手くそすぎて頭の悪さが滲み出てるよ
0305大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:20:03.21ID:ojWqn2ZD0
読む前に教科書レベルの一通りの理解は必要だろうけど、それができるからってエッセンスの問題ほぼ解けるとは限らんのちゃう?
0307大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:24:33.47ID:lsdnGaJd0
>>305
おかしいと言うかなんというか……
あなたの言ってる参考書は最高峰レベルで普通は要らないレベルなんだよね。
東大英語も数学も合格レベルの人がさらになんかやろうかなーみたいな。
そんなレベルの人がエッセンスとか次何やったらいいとか聞くはずないから、多分まだレベル低いと思う。
そんでそんなレベルの人は東大とかそんなとこには行けないだろうから、エッセンスやって名門やってみたいなことを考える必要はない。

北大程度までならエッセンスと過去問でほぼ受かるし、そこまで来た人は何が足りないか分かってるはず。

ということで、穴とか言ってないで素直に人に教わって勉強しましょうってこと。
0308大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:06:30.24ID:tONaWWIV0
>>304
この例えが下手くそに思える知能の低さワロタ
猿でもわかるだろこれはw
0311大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:59:59.00ID:NbANR5aX0
教科書→エクセル→宇宙一→エッセンス→良問の風→名問の森→難系→過去問
で行けますか
期間は2年弱で
0312大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:29:52.94ID:U274oFUg0
>>302
物理を学習する前提として数学が必要というのはそうなんだが
要求されるのは中学レベルだからな
まともな学力があるヤツはそんな程度のレベルで心配する必要は無い
逆にその程度のレベルの数学が心配なヤツは受験で物理なんか使わない方が良い

中堅以上の大学になると物理の中に三角関数の積和や極限が組み込まれたりするが
中堅以上を狙ってる理系なら数学の勉強も同時進行してるのは当然なので
やはり心配する必要は無い
0313大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:31:40.08ID:U274oFUg0
>>311
その2年弱という時間を物理だけに使うなら良いんじゃない?
大学受験を考えてるなら参考書コレクターという典型的な失敗パターンだけどね
他の教科を勉強する気はあるのか?
0314大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:42:15.93ID:v6cUACMO0
>>313
英語はもうどこでも受かるレベル
数学は理科大に受かるかくらいなので今後メイン科目
化学は共テ二次共に問題なし
国語共テ8割
地歴共テ9割
あと物理と数学さえ出来れば医学部が見える
0315大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:02:55.64ID:U274oFUg0
>>314
そんなにデキが良い人なら最初からエッセンスで理解出来るな
エッセンスを2周したら名問やって、あとは好きな大学の過去問でもやりゃあいい
他の問題集をやる必要は無い
0316大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:13:28.47ID:GsYmL+mv0
>>314
フカシじゃないなら今の時点で選ばなければ十分医学部レベルだろw
まあだからこそフカシ臭いなと思うんだが
0317大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:44:45.42ID:PBcTgvDl0
>>301
303の例えはよくわからんが
物理の基本問題に穴があるとか言ってる奴が何も分かってなさそうってのは同意出来る。
巷の〜流解法的な奴がおかしいのにも繋がる話だけど、物理ってのはいっつもやる事決まっているから基本問題に穴があるって時点で、正しいアプローチをしているわけじゃなくて謎のパターン暗記で誤魔化しているだけなんだろうなってのは想像出来る。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:17.30ID:PBcTgvDl0
具体的なあるあるとしては
静止摩擦力の力の向きが分からないから立式出来ません。
バネの力の向きが分かりません
とかありがち。
とりあえず軸設定して機械的に処理するのにどっちに働いているとか全く考える必要ない事必死に考えている時点で普段のアプローチが無茶苦茶ってのがモロバレ
0320大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:20:25.59ID:hkPTxxrF0
リードって便利だなっ♫
0321大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:40:36.01ID:B6vht2Ns0
>>319
キャストダイスのナカハシが大好き
0323大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:37:39.60ID:XnYu2wOQ0
>>322
それさあ、面白いと思って書いてるの?
0325大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:07:32.69ID:YerF7zlW0
学習塾・予備校板の新スレ
「2023東大物理の点数 と 受講していた講座・講師」
0326大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:16:31.15ID:NghSaG1v0
>>325
URL貼れよ
0327大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:37:20.63ID:EiWeqBsX0
ブッツリ
0328大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:15:01.88ID:a8YncDJD0
駿台おぐおぐってめちゃめちゃ評価高いけどなんで参考書出さないの?
もりしーとケンカ別れした笠原さんは出してるのに
0329大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:29.99ID:aDhkCwBb0
秘伝ってYouTubeの講義聴かなくても本だけで勉強できる?講義30時間ぐらいあるやん、さすがに大杉
0332大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 07:23:31.49ID:/iwAZMZ00
>>329
本に書いてあることを動画で説明してるので
読んでわかったなら動画はスルーで問題ない
0333大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:58:29.67ID:PAgLN+Hp0
新物理入門問題演習の難易度が分かんないんだけど、名問、重問、標問、難系と比べてどのくらい?
0334大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:39:23.12ID:lBBc/Qqs0
漆原と秘伝って難易度の差はない?
どっちもかわらんなら講義付きの秘伝がいいのかな
0335大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:48:01.46ID:M5GZH8+60
漆原はイメージ重視であまり公式の導出はない
秘伝は導出が多い
0336大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:02:40.13ID:zmR/xld40
漆原本が改訂されてアニメ絵からオッサンの表紙に変わった件について一言お願いします
0337大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:08:59.23ID:k19oEloR0
>>336
マジで草
0339大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:31:12.48ID:TU2UBGaO0
>>333
あれ大学レベルに片足突っ込んでるから重問とかと比べるモノじゃない
やんなくていいよあんなの
やらないと東大京大は無理とか言うヤツが出てくるかも知れないけど
基本を疎かにして難問に挑むのはアホのやることだから
0340大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 01:46:23.64ID:CGchQ/Mp0
>>333
標問≒難系と同じレベル帯だろ
離散受ける奴が難系の代わりにメイン本にしてるケースよくあるよ
0342大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:45:59.86ID:dxfehMeD0
女性層も取り入れたかったんやろ
0343大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:18:57.71ID:Q/dq+TFp0
あの表紙がよかったのに
0344大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:24:10.64ID:62LsERMz0
新物理入門は演習やらないで読みもんにするレベルで十分
逆に読みもんにできないレベルなら物理やめた方がいい
0345大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:51:08.39ID:g/rJ2ifn0
ザ!鉄腕!DASH!!★2
0346大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:50:11.17ID:dyxCBoHS0
標準問題精講
0347大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 08:05:03.72ID:ZSNIL79q0
シッパイ
0349大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:28:27.85ID:SHzvvY6o0
ニッパイ
0350大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:53:28.02ID:VLGhc7B/0
はい!
皆さんお待ちかねのペニスだよ!!(ビヨヨ~ン
さ、さ、遠慮なく、パクっ★とくわえちゃって!!
白いの出てくるから全部飲んでね♥
美味しいよ!美味しいよ?
0351大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:11:15.21ID:L41BTnHC0
東大合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14から

通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
 5名 駿台
 4名 河合塾
 2名 グノーブル
 1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ

うち首都圏(25名掲載)は8割が鉄緑会と回答
大宮  東進
渋幕  東進
攻玉社 鉄緑会
開成  鉄緑会
日比谷 鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、駿台、グノ
筑駒  鉄緑会
筑駒  鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、東進
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会、東進、SEG
筑駒  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
駒東  鉄緑会
筑駒  河合塾
暁星  東進、グノ
桜蔭  鉄緑会、河合塾
桜蔭  鉄緑会
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
早実  鉄緑会
南   駿台、東進
桐蔭中教 鉄緑会
栄光 鉄緑会、東進

20人 鉄緑会
11人 東進
 2人 河合塾、駿台、グノーブル
 1人 SEG

河合塾の凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか
0352大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:25:56.45ID:fQEvZiGQ0
橋元のはじていからつなげる問題集で
•マーク式基礎問題集
•漆原の物理明快解法講座
•エッセンス
•楽マス
で迷っているのですがここの住民なら何を選びますか?
※ただし下位国立工学部志望とします
0353大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:14:42.20ID:tnlkEJho0
>>352
はじていから、入門問題精講につないで、基礎問題精講で過去問へではどうです?
0354大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:21:12.85ID:OH1Xw5Pg0
東進のレベル別問題集が橋元先生が作ったやつだから
著者統一した方がいいのでは
0355大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:55:34.24ID:Vh/hiJAs0
>>352
入門精講
0356大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:17:50.47ID:dIK0Rw6S0
フレミングの左手の法則を使わずに、右手で張り手をするとか、右ねじの法則でゴリ押しするとか、いろいろ流儀があるよね。
円運動も向心力使うか遠心力使うかとかね。
どの流儀にするかは、その先生に合わせるよりも、自分が理解しやすいように分野ごとに先生を変えたらいいと思う。
0357大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:43:18.37ID:isciqQ2M0
>>352だけど参考になった
みんなありがとう
0358大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:18:51.60ID:g+iCsrhF0
女の子:「(๑´ڡ`๑)ペロリ  (*´~`*)ん...  (๑´ڡ`๑)ジュボォ..  (๑´ڡ`๑)ジュボォ.. (*´~`*)んふ... (ღ˘◡˘ற)ニコニコ 」
0360大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 15:52:04.16ID:YEmae4RJ0
中高一貫校の中3です。
先取りで数学は数IIIまで終わってます。
物理は力学を入門問題精講と良問の風やりました。ついで電磁気を入門問題精講やりました。
なんか噂だと電磁気は良問の風よりも基礎問題精講の方がいいという説もありますがどう思いますか?
あと、電磁気の次は後回しにしていた熱力学と波動どちらがおすすめですか?
0361大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:02:03.25ID:bx/hrLin0
>>360
熱力学一択。高校の波動は割と独立した分野だから後回しでいい。
ちなみにホントにこなせてるなら適当に東進の模試とか受けて特待貰って苑田受講するのが一番いいと思うよ
0362大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:02:43.90ID:oYdowD5A0
>>360
中3で数V?
マジでやってるつもりなら新物理学入門読んでる方がいいよ
覚えることめっちゃ少なくて済むから
0363大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:54:11.24ID:w9xo6Td10
>>361
東進の物理特待ってどういう基準ですか?
ちなみに数学特待は全統中数学の偏差値でもらいました。
0364大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:06:58.87ID:bWaHj/vw0
基準は知らんけど模試でいい成績残してたら貰えるんじゃないか?
苑田は課金する価値もあるとは思うけどそれにしても東進の定価そのままだとクソ高いからな
0365大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:23:49.70ID:fy1xZfha0
ガチで頭いい奴やん
講義受けた方が効率いいのか
本読んだ方が効率いいのか
自分で考えて決めた方がいいよ

ほんで新物理入門読みこませたらほんと勉強時間他の科目に振り当てられるから、コスパ最高よ
0367大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:43:51.85ID:Az7gDwdM0
>>360
こんなのハッタリに決まってるのに釣られまくってて草
0368大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:01:47.63ID:EWq9Pede0
この程度がハッタリとかレベル低すぎるな
灘で自習してる奴や都内の数学専門塾だとそれくらいがアベレージの進度
0369大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:29:35.28ID:lyBmvk8H0
>>367
これでハッタリと言われるとここのスレで質問しても三流の回答しかもらえないのかなと不安になる。
0370大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:11:10.60ID:2BBFNy400
中3で数Ⅲまで終わらせられるようなガチ秀才が
今更物理の参考書で相談なんかしねーよ
本当に出来るヤツはセミナー→重問→過去問という
学校から雑に渡される問題集で東大に行くし
そうでなくても勝手にエッセンスと名問で力付けるわ
0371大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 07:25:56.15ID:9citJBwB0
フィジーク
0372大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 08:42:28.51ID:gYaKetnX0
>>370
そういうガチ秀才はなんらかの特性持ってることが多いので自分が気に入った参考書じゃないと見向きもしないよ?
0373大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 16:31:56.13ID:8AS9R++j0
「高校物理がスッキリわかる本」で公式を導出する勉強をしてますが、このやり方はよくないでしょうか?
公式の暗記が苦手で、数学も出来るだけ公式導出するようにしてます
0374大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:12:22.40ID:z44a8kqZ0
物理公式の導出や数学の定理の証明は本質的に重要なことを学べるから学問的には大切なんだろうが、結局は点取り合戦の試験対策としては物理や数学の公式と有名定理の証明は暗記してないと話にならない
公文式じゃ無いけど簡単な問題解いて公式をいっぱい使ってるうちに公式なんて頭に入るんだから暗記が苦手とか逃げてないでいっぱい計算問題みたいなの解いて暗記すべき
解いてる問題が少なすぎると思うよ
同じ問題でもいいから10回繰り返せばよほど複雑な公式じゃ無い限り覚えられるはず
0375大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:05:14.05ID:omyywXtU0
公式?
意味不明
あんなの微分方程式の解でしかない
本質から理解しなきゃできないよ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:57:07.24ID:JdR4dmwQ0
公式導出出来る方がいいに決まってる。
ただしそれと、「暗記が出来ないから公式導出してます(キリッ」ってのは別の話なんだよね。
そんな事言ってるうちは出来るようにも点取れるようにならんよ
良くあるパターンを覚えるのはその次のステップに行く為の足掛かりになるからね

掛け算なんて所詮は足し算を簡略化した公式なんで本質を理解していれば九九なんて覚えなくて良いです。暗記苦手ですし
みたいな事言ってる小学生がいたらどうかって話なんだよ
0377大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:07:40.44ID:drouvvqY0
説教って気持ちいいよね
0378大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:54:36.44ID:IOBFm5gt0
ドラゴン堀江でヨビノリのたくみがオバンドー吉川に対して
ほぼ同じ内容の説教をしていたのを思い出した
0379大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:39:23.17ID:zJVy0VzF0
いつものおっさんの現役生に成りすまし質問笑

「○○な奴がこのスレにいてもおかしくない」というワンパターンの論法が笑える
まあ相手してる馬鹿も持論を語りたいだけあるいは成りすまし馬鹿の自演なのだが
0381geniusY
垢版 |
2023/07/02(日) 07:58:10.33ID:wCdSewXb0
重力の問題は解決した。 重力は電子スピード

原子内部の電子は速く回転するほど軽くなる。
したがって、液体や個体は電子がゆっくりと回転し、気体は電子が速く回転する。

これは希ガスなどをみればわかる現象だろう。
電子の回転が速いほど気体であり、遅いほど液体や個体である

太陽系でもまったく同じ原理である。
重力は電子の楽な方向に行く


K殻がSとNのように上と下に1個ずつあります

L殻もSとNに1個ずつあり、水平に6個?あります

M殻はおそらく水平に3個ずつ六角形かな

N殻はSとNに1個ずつ、水平に5個ずつ六角形に配置かな

天才Yより
0383大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:49:59.27ID:OGRFybwV0
微積ってよりグラフ書ければ終わりだろって話
グラフ書ける意味は微分方程式知らなくても本質わかってるってことよ

演算で解けるかグラフで解けるかだけの差でしかない

ようはグラフ書けるかだよ
0384大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:58:06.54ID:7G1t/AzZ0
グラフも公式も本質ではない
なんでこのスレは落ちこぼれが自信持って語ってんのか
0385大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:44:55.58ID:YdE6yo8h0
前にいた微積日記おじさんが模範解答が転がってる問題じゃないとろくに解けない人だったから
0386大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:48:33.17ID:EdifP9Lt0
>>365
新物理入門ではなく、物理入門の世代だが、これを読んで理解すれば、チクチク演習問題をやる必要がなくなる。
0387大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:58:35.00ID:7uNk2cz50
そもそも高校物理の問題なんて設定単純過ぎて微積なんて持ち出すまでも無い
微積分で立式してる暇があったら答え直で書ける様なもんばっか
一瞬で因数分解できる様な二次方程式を本質的とかいいながら毎回平方完成しながら解の公式導出する手順で解いている様なもん
0388大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 23:14:31.23ID:/sPG1EhN0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0391大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:51:38.71ID:I9pWseqs0
微積の議論このスレでやるのやめろつってるだろが
サロンにいってやれよ邪魔でしかない
0392大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:54:54.21ID:6ZKgVbZu0
いや、ほんま微積物理毛嫌いするのアホやで
F=ma
って微分方程式そのものやから
ま、山本先生の受け売りだけどな
0393大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:08:05.06ID:6ZKgVbZu0
>>391
別に微積って言葉出さんでもいいんだよ
傾き、面積
それが導出できればいいんだから
だからグラフが描ければいいんだよ
0394大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:17:43.60ID:6ZKgVbZu0
逆にさ、公式物理なる手段があるとして
まともにグラフ書けないような奴がまともに公式当てはめられると思う?
まず無理だぜ
0395大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:26:53.57ID:I9pWseqs0
その考えなら同意するが
>>384は微小量の積み重ねであるはずのグラフが微積の本質じゃないとか宣ってるからな
⊿やらdやらのを“記号”を狭い高校古典力学の範囲でこねくり回してるのがカッコイイ微積だと勘違いしてるエセ理系タイプは邪魔
0396大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:30:42.03ID:6ZKgVbZu0
キツいこと言うけど
新物理入門読んで理解できなきゃ物理選択すんのやめな
もっとキツいこと言うと新物理入門も理解できなきゃ大学入って物理の単位取れなくて卒業できんよ
理系やめな
0397大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:46:08.11ID:wNfZIRva0
あるサイドでさ、交流の分野のコンデンサーやコイル野位相野ずれの説明で、微積分を使えば簡単に公式が導出できるってやってたんだよね。
確かにその通りなんだけど、頭のなかで電圧が変化するときにどういう挙動するから電流が流れるとかそういうのをイメージして、位相が進むとか遅れるとか考えたほうが本質的だと思うけど。

なんとなく微積物理って、つるかめ算を笑う連立方程式に似てる気がするな。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:30:45.58ID:BtVPrqC/0
物理の研究をしたければ、つるかめで考える能力も必要かも。
試験通ればOKなら微積でサッと解く
0402大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:56:32.60ID:AmtdZY1Z0
どっちかっていうとほんとはセンスが無い奴が解析的にルーチンで解いて、慣れてきたりセンスある奴は定性的考察から公式一発とかで解くべきなんだよな

特殊算と方程式の関係はよく分かる。
雑魚問も分からんレベルの奴は無い頭で特殊算にあーだこーだ悩むより方程式でいつも同じ処理した方が圧倒的に賢いけど捻られた問題とか玄人になってたら馬鹿みたいに方程式解いてるより特殊算の考えつかって即答え出した方が圧倒的に手数少なくて早いんだよ
0403大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:22:17.09ID:Ln02V7M40
>>402
同意ですね。
山本先生の物理入門、当時は数学先取りしていて同級生出し抜こうと思っていきなり手を出した。
確かに微分方程式とか駆使して公式を誘導するのは美しいけど、斜面における垂直抗力の向きとか割りと基本的ことがわかってなくって定期試験では50点台とかどうしようもない感じだったな。
0404大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:54:11.13ID:QDC5jZk30
>>402
>>403
それあんたら手を出すのが早かったか
理解してなかったかなのどちらかやで

高校でバリバリの微分方程式とかせるような問題出すわけないし

基本グラフ描けば一発やで
グラフ描けるイコール微分方程式立てられるだからな
0405大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:32:16.62ID:AmtdZY1Z0
>>404

> >>402
> >>403
> それあんたら手を出すのが早かったか
> 理解してなかったかなのどちらかやで

ちょっと何言ってるのか意味分かんない

グラフ使った方が処理が早いってのは分かるけど

グラフ描けるイコール微分方程式立てられるってのは
イマイチよく分からんし
微分方程式が立てられたからどうなの?って感じ

立式の話じゃ無くて、解を求めるまでの話してるんだけど微分方程式なんか立式しただけじゃ大して意味無いと思うんだけど言葉の意味分かって使ってる?
0406大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:12:30.06ID:QDC5jZk30
>>405


解って題意の解?
式の解?

題意の解にしたって立式した結果から得られるわけではあって
高校レベルの物理の式は基本グラフに描けるし

理解できないってことが不理解であること示してないかい
0407大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:12:19.68ID:6XqEaFdP0
>>403
いつも同じ話。以前指摘されてたよな。新物理入門が悪いのではなくお前が低能なだけなのが分からんか
0408大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:18:42.13ID:ayIb+TF90
いやいや>403と一緒にされてもこまるんだが

微分方程式って普通に運動方程式も微分方程式なんだけど理解されてますかね?

微分方程式を立てられる

だから何?って話してんだけどそんな低レベルの立式も出来ないとかいう残念なレベルの話してないから
0409大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:16:07.52ID:9ljMtTfo0
力学は微分方程式立てた時点で解が大体わかる
大体一定加速度タイプか空気抵抗タイプか単振動タイプ
マクスウェル方程式みたいな対称性を考慮しないと解けない微分方程式とはワケが違うのだ
0410大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:54:38.96ID:xhNt5ZRX0
立てた時点も何も高校物理は公式いきなり答え書くことが許されるんだから
限られたパターンのその解を直で書けばいいじゃない
わざわざ微分方程式を挟む必要なくね?
ドヤる以外の理由ないしドヤるにしては低レベルすぎる
0412大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:03:46.13ID:/wHfXlcE0
話グチャグチャにしたいの?
答え出す過程はどうあっても必要だろ
小学生の暗算じゃあるまいに

クイズで済ましたいならかまわんけど
0413大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:10:44.85ID:/wHfXlcE0
理解できてるかできてないかは
立式できてるか
またはグラフが描けてるか

それにかかってるんだよ
公式厨は適当に当てはめることに腐心してるから無駄な努力って思われてるんだって
0414大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:22:12.72ID:/wHfXlcE0
で公式当てはめられるようなグラフ描けるようになったら
実は公式使わないでも小学生の面積計算で答え出んだよ
だから公式なんか覚える必要ないんだって
0415大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:06:25.56ID:/wHfXlcE0
で、ここまでの話が理解できない想像できないなら壊滅的に物理のセンスないから物理選択すんのやめた方がいいよって

で理系で大学行った時に物理単位取れないで卒業できないから理系も諦めなってこと
0416大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:29:32.34ID:/wHfXlcE0
で、さらに言うと共テで科目の点数差あった時に補正する必要あんのかね
基本的に物理なんか極端に言うと満点かそれ以外にしかなんない科目、他は暗記よりの科目
だから極端な得点差ってあって当然だと思うんだけど
0417大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:01:47.67ID:cy6cdlGs0
田舎は進学中学受験、高校受験、頑張って
さらに、大学受験で満点取って都内1流大学入学


都内は
中学受験で入ったら
赤点取ってたら大学までエスカレーター


そりゃ馬鹿しか居ない国になるよな?
0418大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:08:07.86ID:LGmwkpxZ0
意味不
0419大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 00:38:58.64ID:iUV5O0UX0
漆原って文系向けの物理基礎オンリーの参考書出してないの勿体無いな
0422大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 04:24:35.93ID:uTDYQKhW0
>>421
ただよびのいずみ先生の
一問一答は結構好きだな 原子物理のまとめもいい
予備校でだらだら進めるくらいなら
全範囲一気に動画で学んだらいいんじゃね
0424大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:40:09.29ID:gH67lVqL0
【質問】10年前の参考書は使えますか?

単発質問失礼します。
文系卒社会人でやむなく物理化学生物を勉強することになった者です。
諸学者でも読みやすく気に入った参考書が、10年前(2010年くらい)発行だったのですが、
物理(もしご存じだったら化学・生物も)は10年前の参考書でも問題なくつかえるでしょうか?
できれば塾の先生など、10年前からの様子を知ってるかたのアドバイスを聞けたらありがたい。
理科音痴なもので、こんな質問スミマセン。よろしくお願いします。
0426大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:12:09.47ID:ocyKgGhN0
それ以前に文系に物理ができるかな
私立文系だと絶望的だぞ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 03:26:52.93ID:UZBtX0o10
到達点をどこにするかにもよるだろうが、単にやってなかっただけなら出来るだろ、別に
0428大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:55:07.10ID:7wNmCF9R0
424です。コメありがとうございました。
10年以上前の参考書買ってみようと思います。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:14:22.75ID:rVa0Kww70
2010年だったらそこまで古くないでしょ
新物理入門や道標、名問なんかも初版は古いし
過去の記述が改訂後もかなり残っているわけで
0431大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:07:20.86ID:HW6856xk0
やむなくってことは教えるか本人の受験じゃないの?
だったら新しいの一択でしょ
0433大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:19:36.73ID:vLHGmW0Z0
参考書 講義
sagashitemasu@tensi.org
0434大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 06:21:54.13ID:zpJQWmAX0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0435大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 06:17:05.88ID:dcdrNhnw0
>>434
東大合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14

通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
 5名 駿台
 4名 河合塾
 2名 グノーブル
 1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ

うち首都圏(25名掲載)は8割が鉄緑会と回答
大宮  東進
渋幕  東進
攻玉社 鉄緑会
開成  鉄緑会
日比谷 鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、駿台、グノ
筑駒  鉄緑会
筑駒  鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、東進
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会、東進、SEG
筑駒  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
駒東  鉄緑会
筑駒  河合塾
暁星  東進、グノ
桜蔭  鉄緑会、河合塾
桜蔭  鉄緑会
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
早実  鉄緑会
南   駿台、東進
桐蔭中教 鉄緑会
栄光 鉄緑会、東進

20人 鉄緑会
11人 東進
 2人 河合塾、駿台、グノーブル
 1人 SEG

河合塾の凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか
0437大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:33:49.63ID:8Np7NIl30
それより理科3科目が理解できん
0438大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:11:57.31ID:GqrfbQJ20
>>436
理数系得意で経済学部行きたいとか?
0439大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:12:17.68ID:GqrfbQJ20
>>437
公務員試験かもしれんな
0440大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 07:38:35.01ID:PQ+3nVQZ0
総合物理1、総合物理2を全てマスターすれば
センター通りますか?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:07:06.50ID:LU+g20ka0
物理入門何書いてあるかわかりません

初学者なもので。
センターレベルであれば高校教科書の総合物理1、2で足りますか?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:59:55.90ID:DnEM/MMA0
>>443
物理入門程度理解しないとセンターレベルでも理解できないよ
どうしてもと言うなら駿台の標準問題
0446大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:51:00.90ID:NzGey34f0
何のために物理勉強するのか書かんと
相談にもなりません
0447大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:31:45.50ID:RmqbHtCP0
理系で、共テのみ物理使う者なんだがおすすめの勉強法教えてくれ
例えば公式をただただ暗記するってめちゃくちゃ非効率的だと思うんだがそれしかない?
0448大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:35:35.35ID:ph1Sdd5d0
>>447
なんで共通テスト、化学や生物じゃダメなの?
はっきり言って物理わからん人にとっては時間効率悪すぎるよ
0449大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:53:43.80ID:RmqbHtCP0
>>448
ごめん、ちゃんと書いてなかった
物理と化学を使うんだよね、生物は授業取ってないから
0450大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:10:34.61ID:ph1Sdd5d0
>>449

とりあえず>>415の前10コメントくらい読みな

でどうせ大学入って物理やるんだから新物理入門買って理解しなさい、大学でやる内容と一緒だから
0451大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:18:59.35ID:RZ1mi9bp0
>>446
その程度のおつむなのだと思うよ
>>447
公式暗記なんて考え持っているなら物理は辞めておけ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:20:09.65ID:RmqbHtCP0
>>450
うん、買ってみる
0453大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:21:18.40ID:RmqbHtCP0
>>451
学校で公式覚えろって言われてきてるんだけど間違いなん?学力が玉石混交の中で中間層に合わせた授業にしてるってこと?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:22:43.65ID:RmqbHtCP0
上のレス読んでたけどグラフ書ければ面積の計算するだけで答え導出できるとか1回も言われたことないしグラフの意味とかも教えてもらってないし公式とプリントの問題解説ばっかりだよ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:24:11.91ID:RZ1mi9bp0
>>453
教師のレベルが低いだけ
出身大学聞いてみろ
馬鹿に物理の授業はできない
0456大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:28:47.40ID:RZ1mi9bp0
あと公式覚えようとする連中で正しく公式を覚えている奴はいない
0457大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:35:53.49ID:RmqbHtCP0
>>455
あまり聞いた事ない大学だったのは覚えてる
0458大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:36:20.79ID:RmqbHtCP0
>>456
そうなの!?都度変形してるみたいな感じ?
0459大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:42:09.54ID:RZ1mi9bp0
>>457
ならば本人が物理を理解していないよ

>>458
自分で導出できるようにすること
公式丸暗記の感覚だと電磁気ができない
0460大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:43:26.16ID:RmqbHtCP0
>>459
自分で導出とか絶対できないわ…
0462大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:49:28.80ID:RmqbHtCP0
>>461
自習だけで行ける?今まで地学やってきてないけど… 偏差値どれくらいの大学だったら問題解いて傾向掴めば公式暗記でもなんとかなる?電磁気がきついならそこを緩めにやっても大丈夫?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:53:39.59ID:RZ1mi9bp0
暗記では波動も無理だよ
運動方程式ちゃんと立てられるか?
無理なら時間の無駄
2,3ヶ月で地学の勉強はできる
そんな調子だと理論化学もできないのでは?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:07:51.85ID:RmqbHtCP0
>>463
化学は得意
イメージしやすいから
0466大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:08:11.67ID:RmqbHtCP0
>>464
それは難関大学じゃなくても?
0467大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:13:44.23ID:RZ1mi9bp0
>>466
大学のレベルは関係ない
東大京大あたりは基礎を踏まえたいい問題を出す
最初にいったように
正しく公式暗記できるものはいない
できるものは導出ができる
繰り返すが暗記するならさっさと地学転向すべき
数ヶ月でできる
0468大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:30:36.36ID:ZcdQVwwm0
>>447
正しい方法かは知らんけど俺は漆原で理解を深めて河合のマーク式基礎問題集で演習しようと思ってる
0469大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:03:08.10ID:C+EsBQ2r0
数研の総合物理2の光まで独学でやってきました。ちな当方化学系の初学独学者です。
光でちんぷんかんぷんなのです、新物理入門買った方がいいですか?
さくっとやんわり進めてこのまま電気磁気まで進めた方がいいですか?
光の反射と屈折のイメージが全く湧きません。センター問題も難攻不落であります。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:20:02.68ID:185zTMCr0
>>469
買ったら理解できるんじゃなくて
センスある人間が気合いで読んではじめて理解するんだよ

人に聞くレベルではまず無理
0471大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 04:15:13.12ID:rz3UKhNU0
>>469
物理にまともな参考書は殆どない
まだ河合の物理教室がマシ
本当は物理入門がいいが上にあるように人に質問するような人が読む本ではない
0473大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:45:12.58ID:Osf9zaHj0
>>469
はじてい とか 宇宙一 とか 超初学者向けのやつ読んだら?
あと、光は他の分野と関連少なめだから、さっさと電磁気やったほうがいいよ。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:22:36.85ID:8Rbln/Bw0
>>469
イメージとか言っているなら物理を諦めよう
>>465
同一人物かな
イメージとか言うなら物理は諦めよう
0477大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:04:09.04ID:cc4B58mB0
物理の勉強で暗記とかイメージとかいう人は私文へどうぞ
0478大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:29:10.58ID:MAuMpiLi0
物理できる人間はほぼ自習よ
進学校の物理の先生も生徒に馬鹿にされるレベルだから

自習として考えたら地学>生物>物理の順に学習楽だと思うよ

だから学校でやってないから云々はほぼ関係ない

それ以前に物理できない人間は理系やめたほうがいいよ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 13:45:26.86ID:DVeo117v0
陽キャのファインマンやどんくさい子だったアインシュタインなど
わりと意外な感じの子が成績を伸ばしてくるのが物理だ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 13:52:44.44ID:DVeo117v0
おいらは陽キャだがブラジルのガリ勉みたいな勉強はだめだ
0482大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:33:22.45ID:jrOU4I2i0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0483大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:44:26.33ID:jrOU4I2i0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0486大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 19:12:34.97ID:4KRngYwX0
独学初学だと新物理入門は向かないですか?
0487大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:16:37.48ID:zrGtzTM00
>>486
向かない
0497大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 05:56:32.15ID:eTtXf5pT0
東大合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14

通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
5名 駿台
4名 河合塾
2名 グノーブル
1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ

うち首都圏(25名掲載)は8割が鉄緑会と回答
大宮 東進
渋幕 東進
攻玉社 鉄緑会
開成 鉄緑会
日比谷 鉄緑会・東進
桜蔭 鉄緑会・駿台・グノ
筑駒 鉄緑会
筑駒 鉄緑会・東進
桜蔭 鉄緑会・東進
筑駒 鉄緑会
麻布 鉄緑会・東進・SEG
筑駒 鉄緑会
桜蔭 鉄緑会・東進
駒東 鉄緑会
筑駒 河合塾
暁星 東進・グノ
桜蔭 鉄緑会・河合塾
桜蔭 鉄緑会
筑駒 鉄緑会
麻布 鉄緑会
桜蔭 鉄緑会・東進
早実 鉄緑会
南 駿台・東進
桐蔭中教 鉄緑会
栄光 鉄緑会、東進

20人 鉄緑会
11人 東進
2人 河合塾・駿台・グノーブル
1人 SEG

河合塾の凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか
0500大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:25:07.95ID:IRRjKtuN0
>>486
物理初学で新物理入門を読破出来る奴はいるけど、
そういう優秀な奴はIQ130以上あって中3までに青チャート3冊終わらせてる奴だけだから、
そうじゃないなら大人しく初心者向けの参考書読んで物理のエッセンスやってろ
0502大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:41:29.78ID:fDLhmv3l0
エッセンは省略多くて向かない
好みによるが良問の方が向いてると思う
0503大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:41:31.88ID:fDLhmv3l0
エッセンは省略多くて向かない
好みによるが良問の方が向いてると思う
0504大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:00:42.74ID:PtYBzfe/0
初学で新物理入門行けるよ
他の変な参考書なんかやる必要なし
0505大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:39:57.87ID:e+psiPKf0
普通の学力の高校生が新物理入門読んだら、99%は空気抵抗の終端速度の辺りで挫折する
0506大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 18:41:07.18ID:VLFXq+Di0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0507大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:14:00.08ID:CFXQpXsD0
高校生の時、初学で物理入門読んだけど、たしかに微積とか使って公式導くのに鮮やかで感動したけど、学校の定期テストすら50点台で物理の先生にお前授業も聞かずに内職しまくってそれかよと嘆かれました。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:44:27.80ID:ws8wXKE10
2023/02/16(木) 22:46:57.29
高2で初めて物理の授業はじまったんだけど、まったく聴かずに物理入門で内職していた。
微積物理で公式を導出するのが美しくて感動していたけど、学校のテストはボロボロだった。1年くらい鳴かず飛ばずで、そこから難問題の系統とその解き方に手を出して入試直前でそれなりに解けるようになったけど、本命の旧帝大では一問大問落としてアウト。


2023/02/16(木) 23:53:59.18
今回でその文章を見るのは4回目ぐらいたけど今までは難系やっても駄目だった話になってたよ
今回は難系やって入試直前にそれなりになったという話に少し変更したのか
0510大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:02:44.64ID:ws8wXKE10
2023/02/17(金) 08:26:17.59
ごめんなさい、前の人とは別の人間です。


2023/02/18(土) 20:24:47.31
ごめんなさい、たぶんいつもの人とは別の者です。
0511大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:04:41.04ID:ws8wXKE10
2022/10/02(日) 06:12:00.82
恥ずかしながら、エール出版の本に物理入門がいいというので、1年間かけて微積使った公式導いてうっとりしていました。数学先取りしていたのでなおさら優越感で。
定期テストでボロボロでこれはやばいと思って使う参考書変えましたが、これもエール出版の影響で難問題の系統とその解き方。
地方旧帝大志望で完全に悪手でした。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:13:02.82ID:ws8wXKE10
2022/10/01(土) 02:58:04.51
素人質問かもしれないのですいません。
高校数学で、公式を導くことこそ重要で、その公式を演習問題に当てはめることはたいした意味はないという先生がいます。おかげで公式は熟知しましたが入試問題は解けません。
物理でも公式を導くことこそ重要であれば、駿台の物理入門とかで微積物理でしっかり公式を導くべきで、私も1年くらいひたすら公式を導く勉強しましたが、高校の定期テストですら物理は平均点とるのがやっとです。



・この書き込みでは高校生の設定だが次のレスではいつもの高齢者設定に変わった。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 02:14:48.15ID:5kixOyu80
アホくさ
公式導くのを暗記してるだけで、自分で導出してないの丸わかりな文章な
やっぱりセンス無いんだよ、ほんと理系やめろよ
0515大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 02:21:00.35ID:fGPCOv0u0
自分で導くっていっても結局式変形用の知識与えられてるってだけでしょ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:07:07.61ID:K1S9ULJk0
公式導出しただけで物理が分かったら天才だわ
微積物理だろうと問題演習を通して物理的なイメージを修得しないと入試問題なんか解けないしな
0517大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:17:12.80ID:5hxCPVMa0
為近先生、橋元先生あたりは新課程の改訂版を出さないようですが
もう参考書の執筆からは降りた感じなのでしょうか?
河合塾はコンプリート物理が完結する前にチョイス出したり意味不明
良問の風より良いらしいですが名門までやるなら良問経由あるいはそもそも無視かな
0518大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 05:42:39.15ID:Qyo1M6gU0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0520大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:05:23.75ID:r90R0/vV0
>>512
物理入門失敗おじさんの遍歴ですね。
これどうやって検索したらでてくるの?
0521大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 00:20:48.29ID:J1vhifyL0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0522大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:12:07.20ID:yOyKe7xD0
新物理入門見たけど、力学と波動が微積多い
普通の教科書と漆原や良問の風からの名門の森組み合わの方が良さそう
新物理入門や物理教室は発行年が古い
個人差によるかもね
0523大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:12:09.95ID:yOyKe7xD0
新物理入門見たけど、力学と波動が微積多い
普通の教科書と漆原や良問の風からの名門の森組み合わの方が良さそう
新物理入門や物理教室は発行年が古い
個人差によるかもね
0525大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:37:29.00ID:4wuFC15k0
物理だけじゃないからな
一教科にこだわるとどうなるかわかるよな?
0526大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:52:10.39ID:0E+HiEHd0
物理1教科だけにこだわらず効率を求めるならば新物理入門がいいよ
読みこなすのは難しくないし読めば物理的な考え方がしっかり身につく
参考書ルートを考えてあれこれやろうとするのは暇人の私文脳
0529大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:13:54.97ID:ab9ciN900
なんか微積物理ってさぁ。
中学入試の特殊算を方程式でやるノリだよね。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:13:56.64ID:ab9ciN900
なんか微積物理ってさぁ。
中学入試の特殊算を方程式でやるノリだよね。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:28:09.82ID:0aPmUpXx0
数学でも何でも基本的に上に行けば行くほど普遍的な方法が学べる
高校までの数学は断片的なファインプレーの寄せ集めみたいなもの
0532大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:13:04.19ID:C3Ea4/b+0
>>530
それな
そこまで物理好きなら専門学科いてら
数学英語化学もきちんとやらな
0533大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:13:07.37ID:C3Ea4/b+0
>>530
それな
そこまで物理好きなら専門学科いてら
数学英語化学もきちんとやらな
0535大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:35:40.37ID:aFZ1/hhv0
物理があんまり好きじゃないならば新物理入門を読むだけで基礎が固まるので得策だね
あれこれやらすに短期間で済むので効率的
0536大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:44:13.30ID:4ZFyZ/3t0
X(旧Twitter)のsakiさんと「さぐさぐ」氏(どっちも東大理三の上位合格者)も「『新・物理入門』は難しいから初心者には勧めない」と言ってます。
微積物理を独学するにしても、今時はもっと分かりやすい本(『微積で解いて得する物理』、『導出物理』、ヨビノリ、『鉄緑会 東大物理問題集』の巻末付録など)があるので、『新物理入門』にこだわる必要は無いですし、
運動方程式を積分して保存則を導出するとか、単振動や交流を微分方程式で解くとか、ビオサバールとか、その程度の話なら河合塾の『物理教室』にも載っています。
『新・物理入門』は物理学科1年生レベルの内容なので、大学教養レベルの微積分や常微分方程式を自習出来る能力が無いと効率的に使うのは難しいでしょう。
0537大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:45:49.83ID:nc0i9xPM0
新物理入門は難しくないよ
大学一年の内容ではなく高校範囲の内容しか扱っていないし無理なく進められる
0538大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:49:32.03ID:J/RbiMZ+0
なんか正体現した感があるけど
新物理入門は「導出」が目的ではないよ

導出導出言って結局大した大学に行けなかった恨みは分かるけど
それはあなたが悪いだけ
0539大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 00:08:08.62ID:ErStxH/j0
>>536
あとせっかくだから中身のある話をしようとも思うんだけど
(別に逃げるなら逃げるで良いけど)
このような層の人が言う微積物理には何故か波と磁場の話が抜けてるように思うんだよね
私は微積物理は

・公式の導出とイコールではなく
・単振動と交流回路だけに使うものではない
と強く主張します
従ってこの層の人の微積物理の捉え方は間違ってると思っているけど反論ある?
0540大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 00:42:33.34ID:wXlKOWqM0
東大理科三類はたしかに新物理入門や道標の愛好家が多かったがここにそのレベルの人間はいるのか?
いたとしても物理だけに時間を使える暇人くらいだろう
0541大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 01:08:31.22ID:Q08x9yZs0
おれ理4
0542大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:32:50.24ID:9A2mmyHn0
>>540
無茶苦茶スジ違いのこと言ってんな
物理ってできる人間にとってはほぼ時間コスト掛けることなく終了できて他に時間回せる科目なんだよ

逆にそれができない理解できないってんだったら地理やっとけよって話
大学に入って卒業することを本来の目的とするなら、更に物理できなきゃ理系やめなってのが親切な忠告

できないことに理由つけて粋がるのはただの時間の浪費
0543大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:17:29.56ID:9A2mmyHn0
地理じゃないな地学だな
0544大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:01:42.17ID:vgDxRZhF0
物理教室と新物理入門似てるよね
ただ、手をつけるには学校教科書や他書籍を混ぜながらのほうがいいか
どんな書籍もそうだが単体だと後で詰まる。自分がぴったりと思うのはそれを選ぶ、
みんなの目的はただ一つ、全てをやり遂げなければならないのだから
0546大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:34:43.50ID:UArIDFYB0
物理???
CSS物理で完結
あれで物理が得意になった
0547大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:52:19.55ID:mG5taalY0
>>529
意味不明
お前が言うのはまさに「公式物理」のことだ
>>536
微積で解いては最底辺の本だよ
物理をわかっていない者が書いている
丸暗記の公式主義だよ
しかも説明がおかしい
物理教室はそこそこ良い本だ
0549大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 20:43:50.17ID:PSvbv9YW0
まったくの初学者が読む本
はじてい 漆原 宇宙一 よみくらべたけど、宇宙一が断トツわかりやすいな。
うちの中学3年生坊やでも楽勝だわ。
0550大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 20:48:43.47ID:HmqN9vIL0
到達度もマチマチだな宇宙一は
漆原は初学者向けと言われてる割にそうでもない
0552大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 21:39:07.76ID:utY9jXGb0
このスレもレベル下がったなあ
頭のいい人たちはどこにいってしまったんだ
0554大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:28:11.39ID:/zuPr3B00
昔のスレ見ると受験生がいたんだなぁとは
今は微積が使える自分に酔ってるASDおじいちゃんしかいない
前にいた微積日記おじさんもネットで解答が簡単に見つからない問題はだんまりでただ人の解答真似してただけなのバレてたし
0555大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:32:47.34ID:hamtLoTF0
新物理入門と理論物理への道標以外の参考書の話題が出ると発狂する人が複数人常駐してるからスレタイ変えるか新物理入門専スレ作って隔離した方がよくね
0556大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:37:53.05ID:hamtLoTF0
新物理入門以外認めない人と新物理入門使って失敗した設定の人のレスがこの参考書の話題の99%だからこのスレでは“新物理入門”をNG入れてまともな新物理入門の使い方は身近なuts生にでも質問したほうがええわ
0558大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:45:18.91ID:XWMoXj0c0
(1) v=αt₁
(2) l₁=αt₁²/2
(3) l₂=vt₂
(4) v=βt₃
(5) l₃=βt₃²/2
(6) t=t₁+t₂+t₃
(7) l=l₁+l₂+l₃

t=v/α+l₂/v+v/β
=v/α++/β+l/v-v/2α-v/2β
=l/v+v/2α+v/2β
≥√2l(α+β)/αβ
等号成立はv=√2αβl/(α+β)の時
0559大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:53:03.83ID:XWMoXj0c0
まずは等加速、等速、等加速の部分に分けて考察する。
実際には公式を使うだけ。
tをt₁、t₂、t₃で表そうとするとl₂が残る。l=l₁+l₂+l₃よりl₁、l₃を消去するとl₂が求まる。
解はAM≥GMが使える形なので微分法を用いなかったが使っても良い。
0561大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:58:38.15ID:XWMoXj0c0
>>554
相変わらずボケ老人が「間違ったこと」を繰り返してるな笑
俺が何の問題を解いているのかは「お前以外は殆ど全員分かっている」。
お前に対するそのようなレスもあったがお前は馬鹿なので理解できなかった笑
0562大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 04:10:57.56ID:unmx9N4K0
>>554
従ってお前以外の殆ど全員は「俺が解答丸写しでないこと」は分かるのだ笑
もちろん俺は解説を楽しくしっかり読むので山本義隆先生の解答を取り入れることは大いにある。お前みたいな馬鹿がいきなり解答丸暗記するのとは正反対だな笑

特に物理で最も重要な微小量の把握(近似)を当たり前なのだが俺は自分でやっている
これが自分で出来ないとお前みたいに物理で落ちこぼれる笑
0563大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 04:27:19.27ID:Njs0Wgh00
>>554
何のために俺が解き始めたかというと微積物理に関する議論で「脳内微積物理」の馬鹿が出てきて意味のない議論に持っていこうとするのを見てられなかったから笑

微積物理には2通りあって
新物理入門を読むこと
新物理入門問題演習を解くこと
が必要なのだ。

演習をしないと微積物理が分からない。馬鹿のお前のように新物理入門を読んでも微積物理が分からない馬鹿になってしまう。

入試問題を解く時に「実はそれほど微積分は使わない」ということが新物理入門問題演習を解くと分かる。
新物理入門しか読まないと「入試本番でも公式を使わずに一々積分して公式を導くのか」みたいなありがちな馬鹿の誤解が生じ、脳内微積物理の馬鹿になる。
0564大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:54:45.95ID:a5O7InWg0
>>563
レベル低いな
0565大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 07:47:56.70ID:flqC04N70
教材の多様化: 複数の教材や参考書を使用して、異なる視点から物理を学んでみてください。別の教科書やオンラインリソースが理解に役立つことがあります。
AIも言ってんぞ
0566大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 07:52:41.88ID:flqC04N70
新物理入門にこだわるな
0567大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:00:03.22ID:6IXLkhIy0
>>565
新物理入門に加えて必修物理で勉強しましょう
坂間の物理も付け加えましょう
駿台の物理特講も良いです
0568大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:01:40.59ID:6IXLkhIy0
でも宇宙一やエッセンスは頭脳が破壊されますので避けましょう
0569大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:34:34.33ID:ku+8zAs40
(1) x=v₀tcosθ
(2) y=v₀tsinθ-gt²/2
(3) y=-xtanα

y=xtanθ-gx²/2(v₀cosθ)²=-xtanα
x≠0より
x=2(v₀cosθ)²(tanθ+tanα)/g
=2v₀²cosθ sin(θ+α)/gcosα
距離=x/cosα
=2v₀²cosθ sin(θ+α)/gcos²α
α=一定に対してθ+α/2=π/2
を満たすようにθを選べば距離は最大となる。
t=
2v₀sin(θ+α)/gcosα
0570大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:38:36.81ID:ku+8zAs40
等速度運動と等加速度運動の合成
斜面の式を立てて連立する

tを消去して放物線の式を作り直線の式と連立させる。
x/l=tanαからl=x/tanα
0571大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:50:15.22ID:s1RLh++40
>>564
>>552
いつの間にかこのスレが新物理入門中心のスレになってて感動した笑

受験生は5ch受験板に殆ど居ないしここが受験情報の場として機能していないのは俺が毎日書き込んでいた時期からずーっと同じ。
レベルの低い参考書の話など要らない笑
嫌ならお前が出ていけば良い。
0572大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:55:20.26ID:pcp/4vnA0
実際高校生のいつの段階で物理習わせるのがいいかって言ったら、良いタイミング無いんだよ

結局微積終わらせてからでないと無駄に物理嫌い増やすだけだし
0573大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:58:38.38ID:0qH3SueZ0
微積物理派の奴らも最初は高校の授業で「非微積物理」をやってから苑田とか受けてんだよ。
それを無かったことにして「物理は最初から微積で理解しろ」とか言ってんの。
0574大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:03:57.92ID:pcp/4vnA0
>>573
意味不明
基本的に微分方程式建てるのは基本
ただしそれを数学の微積の技術を、使って解かなくても済む問題をはじめにやらせてるだけ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:25:13.47ID:pcp/4vnA0
なんて言うか
微積物理なんて言葉言ってる奴がただのコンプレックス抱えた文系脳なだけなんだよ
0576大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:27:22.75ID:pcp/4vnA0
加速度の定義、速度の定義自体
微積の概念だからな
物理語る時に微積無しなんてあり得ないんだよ
0577大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:32:40.08ID:s1RLh++40
Elevatorの床に固定した座標系で考える。鉛直上向きを正とする。加速度系(非慣性系)なので慣性力が加わることに注意する。
(1) 上皿秤は上に乗せた物体に働く垂直抗力の大きさを量る。
m×0=-mg-ma+Nより
N=m(1+a/g)g
(2) mb=-mg-ma、
t=t₁でv=v₀
b=-(g+a)=一定で、等加速度運動をする。
公式v=v₀+atより
0=v₀-(g+a)(t-t₁)、t=t₁+v₀/(g+a)
古式x=x₀+v₀t+at²/2より
h=v₀²/2(g+a)
0578大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:48:53.04ID:s1RLh++40
力学の基礎を学ぶ段階で慣性力を使わせないという流派があって、考えるとそれも良心的なのかなと思う。慣れるためには両方をやる必要があると思うが。

地上に固定した座標系とElevatorの床に固定した座標系。あと回転する物体に固定した座標系。
微積物理では座標の定め方は非常に重要。このような初級問題でその辺にこだわっておくのが良い

公式当てはめ物理では例のごとくその辺も適当に「わかったつもり」で進めていく笑
0579大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:01:25.74ID:/M6rHpEy0
Descartes座標系では
位置 x、
速度 v=dx/dt、
加速度 a=dv/dt=d²x/dt²、
となる。2次元ならば(x, y)、3次元ならば(x, y, z)として成分ごとに同じことが成り立つ。

力学を習得するためには「微積分の考え方」を取り入れることが不可避。
0580大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:37:10.77ID:/M6rHpEy0
微積物理の第一歩は
等加速度運動の3公式
を導くことだったりするがここで止まる脳内微積物理は多い笑

運動方程式 m(dx²/dt²)=ma、
初期条件 t=0の時, x=x₀、v=v₀
d²x/dt²=a=一定、
v=dx/dt=v₀+at (1)
x=x₀+v₀t+at²/2 (2)
tを消去すると
x-x₀=v₀(v-v₀)/a+(v-v₀)²/2a
2a(x-x₀)=v²-v₀² (3)

あとはグラフを描いて視覚的にも理解する。
0581大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:54:47.88ID:ksdH65hD0
新物理入門読めないやつは理系やめればいいのに
意味ないでしょw
0583大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:21:15.78ID:/M6rHpEy0
微積物理の参考書、問題集は

新物理入門
新物理入門問題演習
理論物理の道標
坂間の物理
必修物理
必修物理の問題集

などがあるようだ(絶版本も含む)。上記以外にも何冊かあるようだが中でも有名で完成度が非常に高いのは「新物理入門」だよな。
演習書も用意されており使いやすい。微積物理の標準的テキストになっている。
0584大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:34:12.02ID:flqC04N70
>>575
That's right, say more.
0585大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:34:14.28ID:flqC04N70
>>575
That's right, say more.
0586大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:38:44.15ID:/M6rHpEy0
ヘリウムをngとする。
PV=((100-n)/32+n/4)RTより
124×1.01×16/8.31=100+7n
n=20g
(1) ヘリウムは5.0モル、酸素は2.5モル
(2) モル比はヘリウム: 酸素=2: 1
1.0気圧、5.0×10⁻¹気圧
U=nC(v)Tより
U=5.0×3×8.31×300/2=1.9×10⁴J
0587大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:03:48.90ID:lkqdt+8b0
一行で殆ど終わりの問題笑

理想気体の状態方程式
PV=nRT
分圧の法則
モル比

熱学の場合は分子として考える場合とモルで考える場合がある。
モル数を設定しても良いが質量を設定した方がシンブルになる。
モル数=質量/分子量を使う。
p₁V=n₁RT、p₂V=n₂RT
∴(p₁+p₂)V=(n₁+n₂)RT
体積と温度は共通。圧力と物質量には加法性がある。
内部エネルギーの定義はU=nC(v)T
内部エネルギーの変化は
⊿U=nC(v)⊿Tとなる。

単原子分子理想気体(He、Ne、Arなど)の比熱は
C(v)=3R/2、C(p)=5R/2

気体が外部にする仕事は
W=∫p(V)dV
熱力学第一法則は次のセクション。

n₁=n/4、n₂=m/32=(100-n)/32とする。
0588大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:17:07.44ID:lkqdt+8b0
「1年間新物理入門を学校の授業を聞かずに読んだが定期テストで平均点ぐらいしかとれず結局入試も失敗した馬鹿」
は1年間何をやっていたのか?笑

上で言われている言葉を使えば典型的な「文系脳」なのだろうが笑
0589大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:21:04.34ID:lkqdt+8b0
T₀、P₀、V、v
AをT₁に加熱、BはT₀のまま
(1) P₀V=n₁RT₀、P₀v=n₂RT₀より
n₁=P₀V/RT₀、n₂=P₀v/RT₀
(2) n₃RT₁/V=n₄RT₀/v

n₃RT₁v=(n₁+n₂-n₃)RT₀V
(T₁v+T₀V)RT₃=P₀(V+v)V
n₃=P₀V(V+v)/R(T₀V+T₁v)
n₁-n₃=(P₀V/R)
(P₀V/RT₀)(T₁-T₀)v/(VT₀+vT₁)>0
0591大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:32:25.62ID:lkqdt+8b0
初め容器A, Bともに温度、圧力が共通。1種類の理想気体を封入してある。
外部に気体が逃げたり外部から気体が流入しない変化なのでモル数は保存される。
次に容器Aを加熱し容器Bは定温に保つ。

各容器と外部のエネルギーのやり取りは考えない。それは次のセクションのテーマ。
(1) モル比=容積比は当然。
(2) AからBに気体分子は移動する。AとBは等しい圧力になっている。細管を通じて両容器内の気体は接しているので圧力は等しい。
0592大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:59:39.88ID:EAiObj9D0
T₀、ρ₀、V、W
PV=nRT=(w/M)RT
外部の気圧はP₀で一定、内部と外部の気圧は等しいのでP₀で一定として良い。
ρT=PM/R=一定。

(2) ρT=一定の式は公式として利用できる。
ρ₀T₀=ρ₁T₁よりρ₁=(T₀/T₁)ρ₀
m=ρVよりm=(T₀/T₁)ρ₀V
(3) 鉛直上向きを正とする。
0=ρ₀Vg-ρ₁Vg-W
ρ₁Vg=ρ₀Vg-W
(T₀/T₁)ρ₀Vg=ρ₀Vg-W
T₁=T₀ρ₀Vg/(ρ₀Vg-W)
0593大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:34:21.00ID:EAiObj9D0
気球の問題で理想気体の状態方程式を駆使する。
PV=nRT=(w/M)RT、ρ=w/V
ρT/P=M/R=一定。
要するにボイル・シャルル
PV/T=一定
の変形Versionで
P/ρT=一定の方が見やすいか
Vの代わりに1/ρが入る。
(1) P=P₀=一定の条件。
ρT=一定になる
(2) m=ρ₁V。この設問は意味無し
(3) 浮力>気球内の気体の重さ+それ以外の部分の重さ
浮力=押しのけた部分の体積分の流体の重さ(この場合は地上の大気)

(1)無しで出題すれば差がつくが難易度がかなり上がる。(1)を付けると教育的だが差がつかない。
0594大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:31:54.57ID:+97j2I2A0
>>507
どういう読み方をするとそんなに馬鹿になれるんだ?笑

馬鹿のくせに内職した理由は?笑
0596大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:02:38.23ID:+97j2I2A0
断熱膨張または断熱圧縮

モル数不変より
(P+⊿P)(V+⊿V)=nR(T+⊿T) (1)
PV=nRT (2)
P⊿V+V⊿P=nR⊿T
(⊿V/V)+(⊿P/P)=(⊿T/T)
熱力学第一法則より
Q=⊿U+W
nC(v)⊿T=-P⊿V
(C(V)/R)(⊿T/T)=-(⊿V/V)
ここでR/C(V)=(C(p)-C(V))/C(V)
=2/3
Vが+3%の時, Tは-2%、Pは-5%
0597大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:55:38.82ID:FMxbNnDB0
微小変化の状態方程式
(⊿P/P)+(⊿V/v)=(⊿T/T)
マイヤーの関係
C(p)-C(v)=R
は重要な関係式
比熱比 γ=C(p)/C(v)
断熱膨張により温度も圧力も下がる
逆に断熱圧縮により温度も圧力も上がる
0598大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:16:21.39ID:4qnIo9j70
T₀、V₀
→T₁=T₀+⊿T、V₁
T₁、V₀
(1) 定積過程
Q=⊿U+WよりW=0、Q=nCᵥ⊿T
定圧膨張過程
Q=⊿U+Wより
W=P⊿V=nR⊿T
Q=nCₚ⊿T
(2) nCₚ⊿T=nCᵥ⊿T+nR⊿Tより
Cₚ=Cᵥ+R
0599大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:31:24.90ID:4qnIo9j70
定積過程も定圧過程もその他でも内部エネルギーの変化⊿Uは
⊿U=nCᵥ⊿Tである。
定積モル比熱は定積過程のとき
Q=nCᵥ⊿T
定圧モル比熱は定圧過程のとき
Q=nCₚ⊿Tと定義される。

1モル、1K当たりの熱量なので
J/K・mol
定圧(P=一定)のとき膨張する気体が外部にする仕事はW=∫P(V)dV
=P⊿V=nR⊿Tと変形出来て
Cₚ=Cᵥ+Rとなる。

加熱と冷却、膨張と収縮、加圧と減圧など、符号に注意する癖をつけておけば間違いようがない笑
0600大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:07:26.37ID:rRWhKzUc0
鉛直下向きに座標軸を設定する。釣り合いの位置を原点に取る。
釣り合いのとき0=Mg-P₀S
xのときMa=Mg-PS=-S⊿P=-(γP₀S/L)x
∴a=-(γg/L)x=-ω²xの形をしているのでピストンは近似的に単振動をする。ω=√(gγ/L)
T=2π√(L/γg)

V⊿P+P⊿V=nR⊿T
断熱変化なので、-P⊿V=nCᵥ⊿T
V⊿P=nCₚ⊿T=-γP⊿V
0601大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:42:44.25ID:rRWhKzUc0
釣り合いの式と運動方程式の2本の式から単振動の式を導く。
0=Mg-P₀S (1)、
Ma=Mg-PS (2)より
Ma=-S⊿P

状態方程式の微小変化の式
V⊿P+P⊿V=nR⊿T (3)と
熱力学第一法則
0=nCᵥ⊿T+P⊿V (4)
(4)は断熱変化Q=0と
微小変化の仕事W=P⊿V (5)
を用いている。
P⊿V<W<(P+⊿P)⊿V
2次の無限小である⊿P⊿Vは無視して良いのでW=P⊿Vとなる

(3)(4)よりV⊿P=-γP₀⊿V (5)
として⊿Pを消去出来る。
Ma=S(γP₀⊿V/V)=-(γMg/L)x
a=-(γg/L)x、T=2π√(L/γg)

本問のテーマは単振動。しかし熱力学的な部分の比重も結構大きい。
0605大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 01:41:01.83ID:E8PdLURR0
グラフより周期T、振幅a
y=asin(2π/T)tをt軸方向に-T/6だけ平行移動しているので
y=asin(2π/T)(t+T/6)
=asin((2π/T)t+π/6)
x=xではx=0より時間x/Vだけ遅れて波が伝わるので
y=asin((2π/T)t-(2π/VT)x+π/6)
=asin(ωt-kx+π/6)
(2) 粗密t=0として
y=-asin(kx-π/6)
密な点はx=TV/12
疎な点はx=7TV/12

(3) 速度x=TV/12、最大値は2πa/T
0606大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 01:44:35.85ID:XLeZ7QYl0
この知的障害者を擁護しなきゃいけない新物理入門信者可哀想
0607大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 03:05:34.45ID:vuwi7J700
波長はTV
ここではλとおく。

進行波の向きは重要。本問ではxの正の向きに進む。
y=f(t)=Asinωtとおく。基本的な波をこのように設定する。
図よりクラブはy=f(t)をt軸方向に1目盛り=T/12だけ負の向きに平行移動したものであるから
y=f(t+T/12)=Asin(ωt+π/6)
x>0のとき、
y(x, t)=y(0, t-x/V)
xでのtにおけるyは
0でのt-x/Vにおけるyに等しい
ω(t-x/V)=ωt-kx
よってy=Asin(ωt-kx+π/6)

y(x, 0)を考える。
密→dy/dx<0かつy=0
ここは速度最大Aω=2πA/T、x=λ/12
疎→dy/dx>0かつy=0
ここは速度最小-Aω、x=7λ/12
空気は縦波、粗密波
0608大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 03:45:56.36ID:vuwi7J700
入射波をy=Asin(ωt-kx)とおく。
x=Lで固定端反射をすると
(L, 0)に関して点対称だから
X+x=2L、Y+y=0
Y=-Asin(ωt+kX-2kL)

合成波は重ね合わせの原理により
y=2Acos(ωt-kL)sin(kL-kx)
x=0が腹になる条件は
kL=π/2+nπ、L=(1/4+n/2)λ
=(2n+1)(λ/4)
0609大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 04:12:34.27ID:vuwi7J700
閉管なのでL=(λ/4)×奇数でよい
開口端補正を無視する。
開管ならばL=(λ/4)×偶数=(λ/2)×整数となる

固定端反射は点対称、常に節
Y+y=0、X+x=2Lより
x=2L-X、y=-Yを入射波の式に代入する
自由端反射は線対称、腹
Y=y、X+x=2Lより
x=2L-X、y=Y

-Y=Asin(ωt+kX-2kL)
Y=Asin(ωt+kX-2kL)
反射波は負の向きに進むので
tとXの係数の符号が等しい
2Asin(ωt-kL)cos(kX+kL)
X=0で腹なので
kL=nπ⇔L=n(λ/2)=2n(λ/4)
0610大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 04:31:22.27ID:vuwi7J700
RはSからの波を観測者として受け取った後、波源として発信すると考える。
受け取る波の振動数は
f=(V+v)f₀/V
波源の出す波の振動数は波源の運動状態に関係ないからこれが答え。
(2) V-vの距離にf個の波が入っているのでλ=(V-v)/f=V(V-v)/(V+v)f₀
0611大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 04:34:59.66ID:vuwi7J700
Doppler効果の問題は新物理入門をやっておけばOKといえる笑

観測者か動く場合と音源が動く場合では理屈が異なる。本質的に空気も含めた三者の問題だから。音が伝わるためには空気という媒質を必要とする。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 05:31:19.19ID:tqYU4Yoc0
音源が近づく、観測者は静止
出す波の波長は短くなる。音速は変わらない。振動数は大きくなる
V=f₀λ₀とする。
V=fλ、λ=(V-v)/f₀=(V-v)λ₀/V<λ₀
f=V/λ=Vf₀/(V-v)
音源が遠ざかる場合
同様に考えて波長が長くなる。音速は変わらない。振動数は小さくなる。
λ=(V+v)/f₀=(V+v)λ₀/V>λ₀
f=Vf₀/(V+v)

観測者が近づく、音源は静止
波長は変わらない。音速は大きくなる(空気に対して動くから)。振動数は大きくなる。
音速をV+vとしてf=(V+v)f₀/V
観測者が遠ざかる、音源は静止
音速は小さくなる。波長は変わらない。振動数は小さくなる
f=(V-v)f₀/V


(1) f=(V+v)f₀/V、λ₀、V=f₀λ₀
(2) λ=(V-v)/f=(V-v)V/(V+v)f₀
f'=Vf/(V-V)=(V+v)f₀/(V-v)
反射板が受け取った音は音源の出す音よりも高い。観測者が聞く音は更に高い。
0613大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:02:29.06ID:8jyEfQ+W0
音源が出す波は
V、λ₁=(V-v)λ₀/V、f₁=Vf₀/(V-v)
観測者が受け取る波は
V+u、λ₁、f₂=(V+u)/λ₁
=(V+u)f₀/(V-v)
0614大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:29:44.41ID:NS0F4k6o0
ωt-kX、ωt+kX-2kL
→ωt-kL、kL-kX=k(L-X)
固定端反射
2Acos(ωt-kL)sin(L-X)k
自由端反射
2Asin(ωt-kL)cos(L-X)k
sinA+sinB=2sin(A+B)/2cos(A-B)/2
sinA-sinB=2cos(A+B)/2sin(A-B)/2
0615大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:38:08.88ID:uK1yg8Z60
俯角θのとき波源が近づく速度はvcosθであるからDoppler効果の公式よりf=cf₀/(c-vcosθ)

微小時間⊿tの間に出す波の数は
f₀⊿t個。
これをt=a/cから
t=⊿t+b/cの間に受け取る
余弦定理よりb²=a²+(v⊿t)²-2av⊿tcosθ
2次の無限小を無視し、続けて
(1+X)¹ᐟ²≒1+X/2の近似を用いると
b≒a(1-v⊿tcosθ/a)=a-v⊿tcosθ
⊿t+a/c-v⊿tcosθ/c-a/c
=⊿t(1-vcosθ/c)
よって受け取る波の数fは
f=f₀/(1-vcosθ/c)
=cf₀/(c-vcosθ)
0616大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 13:08:47.91ID:uK1yg8Z60
斜め方向のDoppler効果は近似があるので面白い
考え方の骨格は出している時間と受け取っている時間の差がDoppler効果を生むということ。
aやbに比べてv⊿tが十分小さく成るように⊿tを十分小さく取ることが出来る。すると(v⊿t)²は2次の無限小になるので無視できる。
余弦定理より
b²=a²+(v⊿t)²-2av⊿tcosθ
≒a²-2av⊿tcosθ
=a²(1-2v⊿tcosθ/a)
b≒a√(1-2v⊿tcosθ/a)¹ᐟ²
≒a(1-v⊿tcosθ/a)
=a-v⊿tcosθ
これはa≒b>v⊿tより
a=bの二等辺三角形と見て
更にa∥bと見て
差はv⊿tcosθとすれば
b≒a-v⊿tcosθと近似出来る。
受け取る時間⊿t'は
⊿t'=⊿t+a/c-vcosθ⊿t/c-a/c
=⊿t(1-vcosθ/c)
⊿t'にf₀⊿t個の波が入っているので1秒では
f₀⊿t/⊿t'
=f₀/(1-vcosθ/c)
=cf₀/(c-vcosθ)
λ=(c-vcosθ)λ₀/c<λ₀の波を受け取る
f=c/λ=c²/(c-vcosθ)λ₀
=cf₀/(c-vcosθ)
0617大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 13:45:38.77ID:uK1yg8Z60
グラフより
Pはλ₁=L/7、Qはλ₂=L/6
(1) 公式v=fλよりf=v/λ=7V/L
同様にF=6V/L
(2) 重ね合わせの原理により
振幅が最大となる点はD。
(3) A(節)→D(腹)→G(節)となるので
Lごとに強め合いう。弱め合う間隔もLとなる。
(4) L/Vだけ時間がかかるので1秒環では1/(L/V)=V/L回強め合う。
唸りの公式を用いると
n=|f₁-f₂|より
n=7V/L-6V/L=V/Lとなる。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:07:38.71ID:Jl7qDf4v0
時間Tの間に1個分の波がずれるとする
するとこの時間ごとに音が強め合いまた弱め合う。
f₁>f₂とすると
f₁T-f₂T=1
f₁-f₂=1/T=n
nは1秒間に起こる唸りの回数
公式: n=|f₁-f₂|
0619大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:27:50.81ID:qcNswuqT0
nsinθ=一定より
sinθ₁=nsinθ₂ (1)
a=dtanθ₂=Dtanθ₂ (2)
(1)より
入射角θ₁≒0の近似より
D=a/tanθ₁=d(tanθ₂/tanθ₁)
≒d(sinθ₂/sinθ₁)=d/n
よって⊿d=(n-1)d/n
0620大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:16:39.46ID:RjX5COP00
異なる屈折率の媒質同士の境界面での屈折の問題では
公式 nᵢsinθᵢ=一定

を使う。
n₁₂=v₁/v₂=fλ₁/fλ₂=λ₁/λ₂
=sinθ₁/sinθ₂=n₂/n₁
振動数は変化しないことに注意。

真上からということでθ₁が非常に小さいとしてよく、θ₂も非常に小さい。この時、sinθ≒tanθ≒θ
の近似を利用する。tanθとsinθの1次近似。
実際の長さd
がd/nの長さに見える
⊿d=d-(d/n)だけ浮き上がって見える。
dtanθ₂=Dtanθ₁
D=d(tanθ₂/tanθ₁)≒d(sinθ₂/sinθ₁)
=d/n
0621大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:39:24.19ID:c9GdrKgo0
f=30、a=50、、20
公式1/a+1/b=1/fより
1/b=1/30-1/50=2/150
b=75cm>0よりレンズの右方
実像、倍率m=b/a=75/30=2.5倍
1/b=1/30-1/20=-1/60<0より
レンズの左方60cm、虚像
m=|b/a|=60/30=2倍


公式: 1/a+1/b=1/f
m=|b/a|を使うだけ。
凸レンズではf>0、凹レンズではf<0として公式を使う。

本問ではa>0としてb>0ならば反対側に実像、b<0ならば同じ側に虚像。
0622大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:00:34.57ID:GDKq8YW20
(1) 光学的距離(光路長)を考えて
L₁-L₂=2ndcosθ
光2は反射において位相がπずれる
光1は反射において位相は変化しない。屈折においては位相は変化しない。よって
L₁-f₂=2ndcosθ=(2m-1)(λ/2)
=(m-1/2)λ
0623大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:20:16.07ID:GDKq8YW20
薄膜の干渉実験
asinθ₁、asinθ₂
光学的距離はan₁sinθ₁、an₂sinθ₂
屈折の法則よりn₁sinθ₁=nsinθ₂
であるからこれらは等しい。
下面での反射は反射面で折り返して折れ線を伸ばして考える。
2d、a、角度θ₂の直角三角形が出来る。光路差は2ndcosθとなる。絶対屈折率nの媒質中なので幾何学的距離にnをかける。
上面の反射はπずれるが下面での反射では位相はずれない。
固定端反射と自由端反射に対応する。従って光路差がλの整数倍=λ/2の偶数倍ではなくλ/2の奇数倍となる
⊿=mλ=2m(λ/2)
⊿=(2m-1)(λ/2)=(m-1/2)λ=mλ-λ/2
L₁-L₂=(m-1/2)λ=2ndcosθ
作図して解く。位相で考えるとπ、波長で考えると半波長=λ/2ずれる。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:43:15.34ID:GDKq8YW20
r<R
凹面の下面での反射は0、
平面の上面での反射はπ。
これらが干渉する。
間隔h
R²=(R-h)²+r²
0=h²-2Rh+r²
h²≒0と見做して
h=r²/2R
(2)
強め合う条件は2h=(m-1/2)λ、m=1, 2,
r=√(m+1/2)Rλ m=0, 1,
弱め合う条件は2h=mλ
r=√mRλ、m=0, 1,
0625大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:03:43.46ID:GDKq8YW20
ニュートンリング
近似について
Rに比べてrは十分に小さく
rに比べてhは小さい
0=h²-2hR+r²
h²とr²は無視して良い。
h²<r²なのでh²≒0とする。
R≒R-h、rは残せるがhは優先的に消す。h=r²/2R
光路差は2h=r²/R
m=0, 1, 2, …とするために
明線の半径 r=√(m+1/2)Rλ
暗線の半径 r=√mRλ
中心は暗い。
これは上から照明、上から観察
→下から照明、下から観察も同じ
中心は暗い。

上から照明、下から観察だと
反射回数0と固定端反射2回で結局ずれないので2h=mλで明るくなる
2h=(m-1/2)λで暗くなる。すなわち逆になる。中心は明るい。
下から照明、上から観察では
これと同じになる。中心は明るくなる。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:11:35.08ID:GDKq8YW20
r₁=k√1、r₂=k√3、r₃=k√5、
r₁=c√1、r₂=c√2、r₃=c√3
暗線と明線では半径の比率が違う。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:58:29.75ID:6lEQ+WTr0
>>611
音源が等速円運動をしている
観測者はその垂直面で楕円運動をしている場合は?
0628大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:31:58.98ID:GDKq8YW20
2L₁-2L₂=mλ
2回、2回
(2) 光路は2x短くなる
明暗明暗→明
10回繰り返すと10λになる
x=5λ
(3) 0気圧から1気圧にしたらN回明暗を繰り返した。距離d、屈折率n
光路差は2nd-2d=Nλ
n=1+Nλ/2d
0629大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:13.30ID:GDKq8YW20
幾何学的距離→光学的距離→固定端反射の回数を考慮。
2回と2回で同数なのでずれはない。
(1)違う箇所だけ考えて
2L₁-2L₂=mλ、
(2)明暗の回数とは
明→暗→明で2回ではなく
明→暗→明で1回と考える
すなわち点滅の回数は明の回数で数える
明と明の間隔はλ
x短くすると光路は2x短くなる
2x=10λよりx=5λ
(3) 真空の屈折率は1、
空気の屈折率はn
光路差は2nd-2d=Nλ
n=1+Nλ/2d
0630大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:09:32.76ID:gJjgm0v60
(1) dsinθ=mλ、mは整数
(2) 赤は波長が長く紫は波長が短いので同じ次数ならば赤が外側、紫が内側になるように光が分解される。
(3) d=1cm/5000本=2×10⁻⁶m
dsin30=2λ、
λ=d/4=5.0×10⁻⁷m
0631大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:20:29.03ID:AjYYhS/v0
回折格子
特定の方向だけに集まる
鋭く光る。
単色光は次数に応じて鋭く光る
白色光では各次数について紫~赤まで虹色に分布する。波長が長くなるほど角度が大きくなるので中央側が紫、外側が赤になる
dsinθ=mλを用いる。
λ=dsinθ/2=d/4
=10⁻²×2×10⁻⁴/4=5×10⁻⁷m
刻んだ部分ではなく透明なガラス部分がスリットの役をする。
0632大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:21:26.99ID:uatHs0kJ0
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
0633大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:00:01.03ID:cPgTRlrL0
高さhの所から速さVで手繰る
xの点とx-⊿xの点で考える
(⊿x)cosθ=V⊿t
よってv=⊿x/⊿t=V/cosθ
=-V√(h²+x²)/x
a=d²x/dt²=dv/dt
=-v²h²/x³
0636大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:42:21.27ID:SyUkiBLb0
斜め方向のDoppler効果の時の近似が使えて心地よい。

L=√(h²+x²)
量辺をtで微分して-V=dL/dt、
v=dx/dtとすると
-V=xv/√(h²+x²) (1)
よってv=-V√(h²+x²)/x
-V√(h²+x²)=xv (2)
(2)の両辺をtで微分しa=dv/dtとすると
-Vxv/(√h²+x²)=v²+xa
V²-V²(h²+x²)/x²=xa
a=-V²h²/x³

cosθ=x/L
L、⊿x、lで、L≒l、
-(⊿x)cosθ=V⊿t
V=-dL/dt
⊿x/⊿t=-V/cosθ=-VL/x
vx=-VL
両辺をtで微分すると
ax+v²=V²
ax=-V²h²/x²
a=-V²h²/x³
0637大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 01:02:14.01ID:SyUkiBLb0
Doppler効果の時と同じく
微小な有限時間⊿tでModel化した後、1秒当たりで考えると
cosθ=V/v
これが本質。
要するにロープがVだけ短くなるとボートはvたけ岸壁に近づく。
cosθ=x/L
v=-VL/x=-V√(h²+x²)/x
aはこの式をtで微分すれば良い。合成関数の微分法を用いる
xv=-VLとして
v²+xa=V²
符号に注意
a=-V²h²/x³
加速されて速さは段々大きくなる
0638大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 01:16:41.50ID:dIWa3l0m0
放射線のことを教えろ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:02:13.70ID:LjBBD5Ed0
地球に固定された座標系(慣性系)を用いる。上向きを正とする
A: ma=T-mg
B: 2mb=T-2mg
C: 3mc=S-3mg
動滑車: 0d=S-2T
束縛条件(動滑車のひも):
(a-d)+(b-d)=0
束縛条件(定滑車のひも): c+d=0
a+b+2c=0より
6ma+6mb+12mc=0
6T-6mg+3T-6mg+8T-12mg=0
T=24mg/17、S=48mg/17
a=7g/17、b=-5g/17、c=-g/17
d=g/17

束縛条件について
定滑車の左がx下がったら右はx上がる。これが基本。理由は糸や紐は伸びないから
それぞれをtで2回微分すると加速度の大きさが等しく向きは逆になる。
加速度の向きを全て上向きに設定する。
cとdは逆向きで同じ大きさだから
c+d=0とおける
動滑車は上向きdで加速している。
動滑車から見るとAとBは同じ大きさで逆向きの加速度
すなわち(a-d)+(b-d)=0
a+b-2d=0、d=-cより
a+b+2c=0→6ma+6mb+12mc=0
T=24mg/17、S=48mg/17
a=7g/17、-5g/17、c=-g/17
d=g/17
0642大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 06:44:05.89ID:nQQxPHgR0
左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。

次の文章を読んでほしい。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。

もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。
0644大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 08:25:09.72ID:eOxzpnYb0
高校生相手に微積でイキってる人ってよくて研究者崩れよね
坂間山本森下とか
0645大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 08:26:12.69ID:eOxzpnYb0
山本の本読むと研究者コンプすごくて笑う
0649大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:47:26.40ID:EHlPcEnt0
薄膜とニュートンリング、くさび形は、明線と暗線の条件が逆転する、すなわち偶数倍と奇数倍が逆転する
河合の鈴木先生より
私文脳の私は理解するのが大変
0650大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:47:36.84ID:EHlPcEnt0
薄膜とニュートンリング、くさび形は、明線と暗線の条件が逆転する、すなわち偶数倍と奇数倍が逆転する
河合の鈴木先生より
私文脳の私は理解するのが大変
0651大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:46:36.99ID:668WA6N00
A: mα=mgsinθ-N₂cosθ
束縛条件: 0=N₁-mgcosθ-N₂sinθ
B: Mβ=N₂
束縛条件: β=αcosθ
束縛条件: Mg=N₃

mα=mgsinθ-Mβcosθ
α=mgsinθ/(m+Mcos²θ)
β=mgsinθcosθ/(m+Mcos²θ)
N₂=mgtanθ-m²gtanθ/(m+Mcos²θ)
=mMgsinθcosθ/(m+Mcos²θ)
N₁=m(m+M)gcosθ/(m+Mcos²θ)
0652大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:48:12.01ID:668WA6N00
参考書丸 写しと馬鹿の1つ覚えを言ってる馬鹿はこの参考書を読んだことがないのか笑
0653大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:49:50.09ID:668WA6N00
と言ってもこの馬鹿は何年も思い
込みを訂正できない馬鹿だからNGにしておこう
0654大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 13:06:25.92ID:e/9hf2Zc0
微積物理コンプの馬鹿が微積物理を教えている駿台の講師などを研究者コンプと呼ぶ、典型的な「投影」の例で笑える。
0655大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:03:35.79ID:e/9hf2Zc0
座標系の変換
斜面に平行と垂直⇔鉛直と水平
の座標系の変換は公式を使っても良いが幾何的に角度を移してもよい。

A: 斜面とBと地球から力を受ける
B: Aと地球と床面から力を受ける
斜面: Aと地球と床面から力を受ける

N₂は水平方向
同位角で角を移して
-N₂cosθ、-N₂sinθ
mgは鉛直方向なので
θの余角の隣にθを取る
mgsinθ、-mgcosθ
A: mα=mgsinθ-N₂cosθ
0=N₁-mgcosθ-N₂sinθ
B: Mβ=N₂
0=N₃-Mg
束縛条件: αcosθ=β
αの水平成分がβになる
mα=mgs-Mαc²
α=mgs/(m+Mc²)
0656大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:49:35.81ID:voLgAaV70
N₂を消去→βを消去でαが求まる。
逆にβ→N₂と求まり最後にN₁ を求める。N₃は直接求まる
束縛条件は、釣り合いの式2本と加速度の関係式1本。β=αcosθ
0657大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 16:12:20.47ID:voLgAaV70
物体が受けた力積は物体の運動量変化に等しい。
∫F(t)dt=⊿P=p₂-p₂₁
(1) v₁=(-30, 0)、v₂=(20, 20√3)
⊿v=v₂-v₁=(50, 20√3)
|⊿v|=10√37=61(m/s)
(2) |∫F(t)dt|=|⊿P|=m|⊿v|
m=0.15より
=9.1(Ns)
(3) ∫F(t)dt=f⊿t
fは平均の力とする。
⊿t=3×10⁻³よりf=3×10³(N)
0658大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 16:45:43.62ID:voLgAaV70
衝突の問題、撃力
運動量の定義
力積の定義
運動量保存則
力積=運動量変化

対応物に
運動Energy K=mv²/2
仕事 W=∫F(x)・dx (内積)
仕事=運動Energyの変化
W=⊿K
とはならない。Potential Energyの変化もある。

P=mv
I=∫f(t)dt=⊿P=p₂-p₁=m(v₂-v₁)
Scalar倍。
変化の定義により「後-前」

IやFやPはVectorなのでVectorのまま公式化するが計算は成分に分けて計算する。

∫P(V)dV=p⊿Vと同様に
∫F(t)dt=f⊿t
積分の平均値の定理と同じ。

余弦定理より
|⊿v|=√(1600+900+1200)=10√37
なす角は60ではなく120であることに注意する。
⊿P=m⊿v、f=I/⊿t
衝突、反発、分裂、一体化など。
完全弾性衝突、e=1
完全非弾性衝突、e=0
非完全弾性衝突、e<1
0659大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 17:32:24.34ID:uYSkpW1R0
こいつ何モン
スレを参考書にしたいの?
ある意味障害者だな

理解力足りなさすぎ、趣旨って日本語も理解できない奴なんじゃね
0661大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:01:04.38ID:EktKMzhN0
>>660
人違いも甚だしいな
俺新物理入門わかんなきゃ理系やめろって言ってる側だが
0662大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:07:51.65ID:JYEdjKWx0
小球と台、台と床面2摩擦はない
つまりどこにも摩擦は無い。
運動量保存則より
mv₀=mv₁+MV₁
反発係数の式より
e=-(v₁-V₁)/(v₀)、ev₀=-v₁+V₁
(v₁, V₁)=V₀(m-Me, m+me)/(m+M)

mvₙ+MVₙ=mvₙ₊₁+Mvₙ₊₁
evₙ-eVₙ=-vₙ₊₁+Vₙ₊₁
(m M -1 1 )⁻¹(m M e-e)
(m+M)⁻¹(1 -M 1 m)(m M e -e)

(m+M)⁻¹
(m-Me M(1+e) m(1+e) M-me
0663大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:08:06.99ID:JYEdjKWx0
λ²+(e-1)λ-e=0、λ=1, -e
detA=(m-Me)(M-me)-mM(1+e)²
-m²e-M²e-2mMe
A ᵗ(1, 1)
A ᵗ(M, -m)
(v₀, 0)=(ma+b)v₀/(m/M)
(ma+(-e)ⁿb}v₀/(m+M)
vₙ=v₀(m+(-e)ⁿM)/(m+M)

(v₀, V₀)=v₀(m+(-e)ⁿM, m-(-e)ⁿm)
×v₀/(m+M)


mv₀=mv₁+Mv₁
ev₀=-v₁+V₁
v₁=(m-Me)v₀/(m+M)
V₁=m(1+e)v₀/(m+M)
⊿K=mv₁²/2+MV₁²/2-mv₀²/2
=(e²-1)mMv₀²/2(m+M)<0
よってう失われた運動Energyは
-⊿K。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:13:26.82ID:JYEdjKWx0
勝手に宇宙一でも漆原でも何でも語れよ笑笑

新物理入門と微積物理に関する話なら俺もレスするかも知れないが
馬鹿が跋扈してて見てらんない笑
0665大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:15:59.24ID:JYEdjKWx0
運動量保存則と反発係数の連立で連立漸化式を解く問題。計算力を付けるのに最適な問題の1つ。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:20:56.32ID:JYEdjKWx0
俺に文句言ってる馬鹿は勝手に下らない参考書の話を馬鹿どうしでやればいいだけ笑

馬鹿どもが下らない参考書の話をすればするほど馬鹿が固着する笑
0667大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:49:39.74ID:tw4Pg7l00
定性的に説明できるものまで微積に拘る人ってアスペなんだよね
0668大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:49:20.43ID:iFZHWvS50
定性的な説明は微積物理で解いた後に行うと良い。定性的議論にこだわる馬鹿は馬鹿が治らない。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:50:55.85ID:iFZHWvS50
しかし微積物理に反対するアスペはどいつもこいつも馬鹿ばかり笑
0670大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:49:21.34ID:4voY7qN/0
新物理以外を罵倒するのはよしなよ
以外の教材でしっかり勉強してる人もいるんだから
0671大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 23:54:37.54ID:Kx5guv8R0
右向きを正とする。
W=⊿Kより
∫F(x)dx=-FL=0-mv₀²/2 (1)
F=mv₀²/2L
(力は左向きに一定値 F)、
このFは弾丸と木材の相対速度によらないので以下で使える
運動量保存則より
mv₀=(m+M)v、v=mv₀/(m+M)
弾丸: ma=-F、a=-F/m=-v₀²/2L
=一定
木材: Mb=F=一定よりb=F/M=
mv₀²/2ML

等加速度運動の公式より
木材:
v²=2bd=(mv₀²/ML)d
d=mML/(m+M)²
同様に
弾丸: v²-v₀²=2ax
x=(M²+2mM)L/(m+M)²
l=x-d=ML/(m+M)
0672大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 01:19:35.26ID:h7gnZWLr0
1つの条件として木材を固定しておきそこに弾丸を打ち込む。弾丸はLだけめりこみ静止した。両者の間に働く力Fは本問を通して一定であり木材と弾丸の相対速度によらない。このように現実を多少逸脱して出題者は「解ける問題」にしていく。

Energyの関係により
-FL=0-mv₀²/2、F=mv₀²/2L
運動量保存則より
mv₀=(m+M)v、v=mv₀/(m+M)
合体した。
木材はこのFを受けて等加速度運動をする
それ以外の解法としてEnergyの関係を使ってもよい
Fd=Mv²/2、d=LmM/(m+M)²
同様にEnergyの関係を使うと
-F(l+d)=m(v²-v₀²)/2
Fl=(mv₀²-(m+M)v²)/2
l=ML/(m+M)
衝突によるEnergyの減少はFl。

慣性力を用いてやってみる。
木材に固定した座標で考えると
弾丸は初速v₀、終速0、加速度はa-b<0である
L/m=(1/m+1/M)l
l=ML/(m+M)
m、mM/(m+M)²、M/(m+M)
0 v v₀→m: M
L→m(m+M)²→(m+M)²
d→m²M→mM
l+d→m((m+M)²-m²)→M(M+2m)
l→M(M+m)
L: l=m+M: M
Flは熱として失われた
Fdは弾丸が失った分、木材に移った。→弾丸が木材を押した。
0673大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:48:00.61ID:O0xcOEBe0
スレの趣旨を理解せず
式だけを貼り付ける障害者

君がレスする内容に誰が何を期待し、啓発されるのか

甚だ疑問
一部には参考書の丸写しを指摘する声もあるが、スレの趣旨を鑑みるに、その写し元の参考書を提示するのが本来のスレッドの趣旨なのでは?
それが理解できない脳基質障害のかたわと思われる
0675大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:08:00.38ID:DdduYL4P0
運動方程式は
ma=-kx、k>0
(1) t=0においてx=0、v=v₀
a=-(k/m)x=-ω²xとおく。
d²x/dt²+ω²x=0
λ²+ω²=0を解くとλ=±ωi
x=Ae^(ωit)+Be^(-ωit)とおける
v=dx/dt=Aωie^(ωi)--ωiBe^(-ωit)
t=0で0=A+B、
v₀=iω(A-B)⇔v₀/iω=A-B
A=v₀/2iω、B=-v₀/2iω
∴ x(t)=(v₀/2iω)(e^(ωit)-e^(-ωit))
eⁱᶿ=cosθ+isinθであるから
e^(ωit)=cosωt+isinωt
e^(-ωit)=coωt-isinωt
∴e^(iωt)-e^(-iωt)=2isinωt
x(t)=(v₀/ω)sinωt
=v₀√(m/k)sin(√k/m)t
(2) 初期条件t=0でx=a、v=0
運動方程式とその一般解は同じであるから
a=A+B、0=A-B
∴A=B=a/2
x(t)=a/2×2cosωt=acos(√k/m)t
0676大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:21:37.10ID:DdduYL4P0
A(cosθ+isinθ)+B(cosθ-isinθ)
=(A+B)cosθ+i(A-B)sinθ (1)
改めて積分定数をおくと
d²x/dt²=-ω²xの一般解は
x(t)=Acosωt+Bsinωt (2)
とも書ける。 これを合成して
x=Asin(ωt+θ) (3)としてもよい
(1)~(3)のAは全て異なる定数である。
v=dx/dt=-Aωsinωt+Bωcosωt
a=d²x/dt²=dv/dt=
-ω²Acosωt-ω²Bsinωt=-ω²x
が確かめられた。
0677大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:31:26.58ID:ktBxD+Vn0
微積物理派の大好物とされる単振動だがみんなできるだろうか?
数学的側面は以上述べたことでほぼ全てである。
・x''+ax'+bx=0、a, bは定数
の一般解を求める
・Eulerの公式で三角関数に書き換える
・微分してv(t)を求める
・初期条件を代入する
という流れは1つの物理の王道。
0678大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:40:50.93ID:ktBxD+Vn0
公式を暗記するよりも手順を暗記する方がよく、
手順を暗記するよりも理論を暗記する方がよく、
丸暗記するよりも理解してから暗記する方がよく、
暗記しようとするよりも良質の本を繰り返し読んで考えて、問題を解いたりしながら自然に覚えてしまう方がよい。このような勉強は公式当てはめで参考書をステップアップさせていく愚劣な方法よりも時間がかからず再現性が高い。

つまり新物理入門 +新物理入門問題演習をやるのが良い笑
0679大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 13:26:28.49ID:W3rE2Jll0
単振動は等速運動ではないので
3T/8ではない。位相で考える。
-π→π/3→0→π
でTと考えるとt=T/3=(2π/3)√m/k
-acosωt=a/2よりωt=2π/3
(0≤ωt<2π)
e=1/√3
e=-(v₁-V₁)/(v₀-V₀)より
v₁=-ev₀
x(t)=-acosωt、
v=dx/dt=aωsinωt=aωsin(2π/3)
=aω√3/2
v₁=-ev₀=-aω/2=-(a/2)√k/m
初期条件t=0でx=-a, v=0
ωt=2π/3の時のvを求め、-evを作る。
固定されている物体(動かない物体)と衝突する時、速さはe倍で向きは逆になる
0680大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 14:04:25.16ID:vDZPsNzF0
4等分点は対称性により全てT/4で良い。振動の中心から端まで。
振幅aの、時、a/2や-a/2に注意。
位相で考える。
振動の中心で右向きまたは左向きの初速v₀を与える
振動の中心からaだけ伸ばすまたは縮める。
acosωt、-asinωt、
(v₀/ω)sinωt、-(v₀/ω)sinωt
0682大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 15:26:19.13ID:uCpleKHj0
振幅と振動の中心

釣り合いの式
自然長の座標はy=0
釣り合いの座標をy₁<0とする
0=-ky₁-mg
∴y₁=-mg/k
運動方程式
ma=-ky-mg=-k(y-y₁)
y-y₁=Y⇔座標変換すると
d²Y/dt²=d²y/dt²より
d²Y/dt²=-ω²Y
初期条件はt=0でy=y₁-a⇔Y=--a、
V=0
これを解くとY=-acosωt
よってy-mg/k-acos(√k/m)t
dy/dt=dY/dtである。
v=aωsinωt
(v/ω)²+Y²=a²
|v|=ω√(a²-Y²)
=√(k/m)(a²-(y+mg/k)²)
0683大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:21:47.42ID:uCpleKHj0
3問とも入試問題っぽくなく微積物理の練習問題っぽくてそれはそれで良かった。
まとめると
d²x/dt²=-ω²x、x(0)=a、v(0)=0
はx(t)=acosωt
x(0)=-aならばx(t)=-acosωt

同じ運動方程式でx(0)=0、v(0)=v₀ はx(t)=(v₀/ω)sinωt、
v(0)=-v₀ならばx(t)=-(v₀/ω)sinωt

x=-xからx=a/2たではωt=2π/3
x=-acosωt、v=aωsinωt
v₁=-ev₀=-aω/2
ω=√k/m、T=2π√m/k
0684大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:22:00.55ID:uCpleKHj0
一定の力が働く場合は振動の中心がずれるたけでバネ定数や周期、振幅は不変。単振動を行う。
自然長をx=0とし釣り合いの点をx=x₁とする。これは伸びであっても縮みであっても成り立つ。
鉛直上向きにx軸を取る。
上からバネを吊り下げて伸びる場合でも下にバネを固定して上に小球を乗せて縮む場合でもx₁<0である
0=-mg+k(-x₁)、x₁=-mg/k
x₂>0として釣り合いの位置をx=-x₂としても
0=-mg+kx₂、x₂=mg/k>0
これは弾性力が上向きと考えての立式。

自然長から伸びても縮んでも-kxであるので
0-mg-kx₁
と出来る。x₁=-mg/k<0
0=-mg-k(-x₂)、x₂=mg/k>0
自然長を座標の原点にすると
f=-kx (xは任意の座標)が成り立つ。
vとxの関係は(v/ω)²+x²=a²
これよりv²=ω²(a²-x²)
|v|=ω√(a²-x²)

√(k/m)(a²-(y+mg/k)²)
斜面に沿った摩擦の無い振動も、一定の力がmgからmgsinθに変わるだけなのでk、ω、T、aは不変。
0685大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:33:20.53ID:uCpleKHj0
>>681
微積物理をやっていれば普通に答えられるが

・その問題は高校物理の範囲内なのか
=出典は出せるのか(出典は言わなくて良い)
・何故ここで俺に質問しようと思ったのか
・お前は解けるのか
の3個の質問に答えろ。


俺はこの問題に答えられるが出題厨の相手をするつもりは無い。
その理由は「問題を出したがる奴は馬鹿しかいない」から。時間の無駄。
0686大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:45:20.66ID:17GdHgk00
釣り合いの式
0=kx₀-mg、k=mg/x₀
向心方向: m(v²/(l+x)sinθ)=kxsinθ
釣り合い: kxcosθ=mg
x=mg/kcosθ=x₀/cosθ
v=sinθ√kx(l+x)/m
ω=v/(l+x)sinθ
=√kx/m(l+x)
=√g/(lcosθ+x₀)
0687大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:14:49.61ID:17GdHgk00
円運動の運動方程式
向心成分: m(v²/r)=f(向心)
接線成分: m(dv/dt)=f(接線)
Energy保存則。
円錐振り子
0=-mg+kx₀ (1)
向心: m(v²/r)=kxsinθ (2)
接線: m(dv/dt)=0 (3)
0=-mg+kxcosθ (4)
r=(l+x)sinθ (5)
(1)(4)よりxcosθ=x₀
∴x=x₀secθ
(2)より
mv²=kxrsinθ=mgrtanθ
v=√grtanθ=rω
ω=√gtanθ/r
=√gtanθ/(l+x)sinθ
=√g/(lcosθ+x₀)
0688大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:22:57.86ID:17GdHgk00
v=√grtanθ
=√g(l+x)sin²θ/cosθ
v=tanθ√g(lcosθ+x₀)
r=(l+x)sinθ=(lcosθ+x₀)tanθ
ω=v/r=√g/(lcosθ+x₀)
0690大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:40:31.73ID:17GdHgk00
>>689
「微積物理」というのはこのスレを含めて各地で言われている物理の「流派」の1つで「公式当てはめ物理」に対応して使われる。物理学習の正統派である。

定義としては
・高校範囲の物理を微積分を利用して学習すること
・入試等において微積分を利用することもある(しないこともある)
これらは新物理入門と新物理入門問題演習を読んだ俺の結論。

・常にどんな問題でも微積分を使って解答する人間はいない。それはアンチの作り上げた虚像であり「脳内微積物理」と俺は呼んで注意を促している笑
0691大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:54:02.19ID:17GdHgk00
微積物理の学習法

・新物理入門と新物理入門問題演習を買ってきて読むそして解く。 繰り返す。これらは高校物理を網羅している。
これは日本全国どこでも採れる方法である。分からない個所は学校や塾やネット等で質問すればよい。
0692大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:13:08.66ID:KoMa293r0
1レス当たりの書き込み量が多いから1000行かずに落ちる。
参考書丸写しのコピペで埋まり、何の生産性もない。
0693大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:16:20.80ID:17GdHgk00
「公式当てはめ物理」派の教師、参考書、問題集とどう付き合えばよぃか

・無視するのも1つの方法だが
「甘いなあ笑」と思い、微積物理の優秀さを確信しながら授業を聞くのも良い。「公式当てはめ物理」の不自然な解法に笑っているのを教師が逆の意味に捉えて
「物理の得意な生徒が俺の授業を楽しんで受けている」などと勘違いして良好な関係が築けるかも知れない笑
0694大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:48:14.70ID:17GdHgk00
(1) 向心方向の運動方程式
M(v²/r)=mgcosθ-N
(2) Energy保存則
mv₀²/2+2mgr=mv²/2+mgr(1+cosθ)
v²=v₀²+gr(2-2-2cosθ)
(3) N=0として
v²=grcosθ=v₀²+gr(2-2cosθ)
gr(3cosθ-2)=v₀²
cosθ=(2+v₀²/gr)/3
(4) θ=0としてv₀=gr
0695大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 22:10:26.26ID:/qusdFFs0
垂直抗力は仕事をしないので鉛直面上の円運動では滑らかな筒の内側を走る物体も外側を滑る物体もEnergy保存則が成り立つ。
v₀²+gr(2-2cosθ)=v² (1)
運動方程式
m(v²/r)=gcosθ-N
N=0とすると
v²=grcosθ (2)
(1)(2)より
v₀²=gr(3cosθ-2)>0よりcosθ>2/3
cosθ=2/3+v₀²/3gr
θ=0としてv₀=√gr
(2)よりv₀=√gr
0696大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 22:30:38.63ID:Gy3FDzrM0
youtubeで物理の学習もできるぞ

受験メモ 山本, アキ高校物理, oukanjuku, YouTube物理塾、予備のり、東大物理学科卒ひぐま

などなど、それぞれ得意、不得意があるので、良いところのみをつまみぐいが良い。

高い授業料のアレとかアレはいらない。
0698大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 01:31:23.48ID:YO/9TDwD0
始点をAとしOAを始線として左回りに角をはかる。
向心方向の運動方程式
m(v²/l)=T-mgcosθ (1)
Energy保存則
v₀²=v²+2gl(1-cosθ) (2)
(張力は仕事をしない)
θの任意の値に対して(1)(2)は正しい
(A) T=0とするとv²=-glcosθ
v₀²=gl(2-3cosθ)=0とすると
cosθ=2/3
θ=π/2とすると
v₀=√2gl
(B) θ=πにおいてT≥0となればよい
(1)はv²=gl
(2) はv₀²=v²+4gl=5gl、v₀=√5gl
0699大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 06:15:10.14ID:Unj+J8/a0
>>691
新物理入門は最低でもチャート式数学黄色レベルを修了した人向けでは?
0700大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 06:15:13.71ID:Unj+J8/a0
>>691
新物理入門は最低でもチャート式数学黄色レベルを修了した人向けでは?
0701大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:20:23.59ID:1JyM0/Yj0
m(v²/l)=T-mgcosθ
v₀²=v²+2gl(1-cosθ)
これらは任意のθに対して成り立つ
(1) 振動するためには最高到達点で一度停止する必要がある
すなわち0<θ<πにおいてv=0となる
その時、T=mgcosθ A
v₀²=2gl(1-cosθ) B
Aよりθ≤π/2。T<0となると円運動が続かず放物運動を始める
Bからはθの条件は出ない
よってより強いAの条件を使ってπ/2までしか到達しないようにすれば良い。v₀≤√2gl
T=mgcosθよりθ≤π/2
v₀=√2gl(1-cosθ)≤√2gl
T=mv₀²/l+mg(3cosθ-2)
(2) θ=πまで届くだけのEnergyを持っているとするとv₀≥√4gl
しかしこれでは不十分で
m(v²/l)=T+mg
v₀²=v²+4gl
T=mv₀²/l-5mg
高さ2lまで到達するだけのEnergyではT≥0とはならず撓む。
√4gl→頂点でv≥0→途中でT≤0となり放物運動を始める。
√5gl→頂点でT≥0なので半径lの非等速円運動を続ける。∴v₀≥√5gl
θ=π/2でv=0、T≥0
θ=πでv≥0、T≥0
0≤θ≤πにおいて
v²はθの減少関数でTもθの減少関数
よってT=0となった後はT<0すなわち円運動をやめて弛む。放物運動を始める。mgだけ働く
0702大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:30:34.42ID:ySrEiCyp0
地球の周りを27.3日で公転する月と地球の周りを1日で公転する人工衛星。どちらも万有引力による等速円運動とする。
m₁(v₁²/60R)=GMm₁/(60R)²
m₂(v₂²/xR)=GMm₂/(xR)²

v₁²=GM/60R
v₂²=GM/xR
∴(v₁/v₂)²=x/60
公式v=2πr/Tより
v₁/v₂=60/27.3x=200/91x
40000×60/91×91=x³

x=60×=2400000/8281
x=³√290=6(1+74/648)
6.6³=287496
6.7³=300763
6.6倍。
0703大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:58:52.83ID:Wz0f6h1H0
説明が天下り的とは言え嘘は書いていない高校物理の教科書は「公式物理」とか揶揄されるのに、
普通に嘘ばかり書いてる高校化学の教科書が叩かれないのはなぁぜなぁぜ?
0704大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 10:10:26.83ID:DVo9edUD0
万有引力の法則
F=GMm/r²
位置Energy、Potential
U=-gMm/r

x=+∞からx=rまで積分する
U(∞)=0とする。
万有引力は左向き、よって右向きに力を加える
f(x)=GMm/x²>0
U(r)=∫[∞, r] f(x)dx
=GMm[-1/x]=-GMm/r
保存力をf(x)とすると
U(r)=∫-f(x)・dx
保存力に逆らってすなわち保存力と同じ大きさで逆向きの外力を加えて基準点から任意の点に運ぶ。
無限遠点を基準点にとる。
→U(∞)=0とする。
U(0)=-∞
x=+∞が上でx=0が下。
Coulomb力の場合、引力ならば同様。斥力の場合逆にx=+∞が下、x=0が上になる。このときU(0)=+∞
0705大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 10:10:35.74ID:DVo9edUD0
保存力をA(x)、外力をB(x)とする
B(x)=-A(x)
Q>0、q>0の時, 斥力が働き
A(x)=(1/4πε₀)Qq/x²>0
B(x)=-(1/4πε₀)Qq/x²<0
U(r)=(1/4πε₀)Qq/r
これはQ<0、q<0の場合も同じ

Q>0、q<0の時,
q=-q₁とおくと
A(x)<0、B(x)=(1/4πε₀)Qq₁/x²>0
U(r)=-(1/4πε₀)Qq₁/r
=(1/4πε₀)Qq/r
Q<<、q>0も、同様。
よってCoulomb力の場合は万有引力の場合とは見かけが異なりPotentialに-は付かない。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 10:38:41.00ID:iub57Qae0
等速円運動の場合のケプラーの法則。焦点→○、麺激速度→○
m₁(v₁²/r₁)=GMm₁/r₁²
m₂(v₂²/r₂)=GMm₂/r₂²
(v₁/v₂)²=(r₂/r₁)
v=2πr/Tより
(r₁/r₂)²(T₂/T₁)²=(r₂/r₁)
∴ r³/T²=一定。T²=ar³ (aは定数)
Tの2乗はrの3乗に比例する。
x=60(1/27.3)²ᐟ³
9(1+2/270)=9+2/30=136/15
900/136=225/34=6.6倍
0707大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:17:35.64ID:QN++TLW70
Energy保存則
月に届く→月面でv²≥0ならばよい
mv²/2-GMm/R≥-GMm/60R
mg=GMm/R² ⇔ GM=gR²
v²=59gR/30
v=√59×9.8×6.4×10⁶/30
√59×49×64×10⁴/15
=7×8×10²√59/15
√3.93=1.98
=1.11×10⁴m/s
地球の引力を振り切る→無限遠点でv²≥0ならばよい。
mV²/2-GMm/R≥0
V=√2gR=√2×9.8×6.4×10⁶
=√2×98×64×10⁴=2×7×8×10⁴
=1.12×10⁴m/s
=11.2km/s
+∞も60Rも殆ど変わらない。
脱出速度
地表における万有引力の重力への近似
mg=GMm/R²
gR²=GM
0708大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:06:20.30ID:A1M2FpHx0
近地点r₁、v₁
遠地点r₂=nr₁、v₂
中間点r₃=(r₁+r₂)/2=(n+1)r₁/2、v₃
v₂=v₁/n、1/n倍
長半径(長径)=(r₁+r₂)/2=(n+1)r₁/2
f=(r₁+r₂)/2-r₁=(n-1)r₁/2
b=√r₁r₂=r₁√n
v₃=(r₁/r₃)v₁/sinθ
=(r₁v₁/a)(a/b)=v₁/√n、1/√n倍
0709大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:37:09.02ID:A1M2FpHx0
面積速度dS/dt=(1/2)|r×v|=一定
=L/2m
角運動量L=r×p=一定より
角運動量保存則が成り立つ。
K=mv²/2=p²/2m
p=mv、f=ma=dp/dt
L=r×p=m(r×v)、N=dL/dt=r×f

近地点r₁、遠地点r₂、長径a、短径b、焦点f
a=(r₁+r₂)/2、f=a-r₁=(r₂-r₁)/2
a²=b²+f²よりb=√r₁r₂
sinθ=b/a
r₁v₁sin90=r₂v₂sin90=r₃v₃(b/a)
r₁v₁=r₂v₂=bv₃
v₁=nv₂=√nv₃
∴ v₂=(1/n)v₁、v₃=(1/√n)v₁
0712大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:30:18.83ID:A1M2FpHx0
研究者コンプ発言→自分が微積物理コンプ

丸写し発言→自分が丸写ししか出来ない馬鹿

実に分かりやすい。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:42:01.62ID:A1M2FpHx0
この馬鹿、無意味なことを積極的に書き込んでるな。

まあ効いているようなのでしばらく続けることにしよう笑
0714大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:45:49.67ID:A1M2FpHx0
俺にレスしてきた奴にレスしてるということは邪 魔なのはコイツじゃねーか笑

まー勝手にやり取りしてろ
俺は興味が無いのでこのやり取りには加わらない。
0716大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:56:53.91ID:A1M2FpHx0
微積物理って何ですか
物理初学の社会人です
高1で物理の先取りをしたいのですが
一年間新物理入門をやったのですが定期テストで平均点ぐらいしか取れませんでした
0718大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:15:48.35ID:A1M2FpHx0
A(asinθ, -bcosθ)、B(-bcosθ, -bsinθ)
重心の位置x(G)は
x(G)=(m₁x₁+m₂x₂)/(m₁+m₂)
=(m₁asinθ-m₂bcosθ, -m₁acosθ-m₂bsinθ)/(m₁+m₂)
y軸は重心を通るから
bcosθ: asinθ=m₁: m₂
tanθ=((m₂/m₁)(b/a)
0719大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:32:42.17ID:A1M2FpHx0
重心の定義
x(G)=∑mᵢxᵢ/∑mᵢ=∑mᵢxᵢ/M
(Vector)
v(G)=dx/dt=∑Pᵢ/∑mᵢ
運動量が保存される時、重心速度は一定である。特にP(0)=0ならば重心は動かない。
2点の重心
x(G)=(m₁x₁+m₂x₂)/(m₁+m₂)
これはx₁xG: x₂xG=m₂: m₁に内分する点を表す。
腕の長さは質量の逆比
(2)はx軸に射影して考える。
0720大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:53:10.19ID:QAxTZ2jJ0
>>691
新物理入門は最低でもチャート式数学黄色レベルを修了した人向けでは?
0721大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:50:53.14ID:0asN5cCw0
糸の張力は
Tcosφ、Tsinφ
ma=Tcosφ
0=N+Tsinφ-mg
棒の重心の回りのモーメント
TLcos(π/2-φ+θ)=NLcosθ
∴Tsin(φ-θ)=Ncosθ
Tsinφcosθ+Tsin(φ-θ)=mgcosθ
2Tsinφcosθ=mgcosθ+masinθ
Tsinφ=(m/2)(g+atanθ)

N=0とすると
Tsinφ=mg
Tcosφ=ma
θ=φ
tanθ=g/a、a=g/tanθ=gcotθ
0722大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:55:14.92ID:xFYK4UMs0
棒に固定した座標系で考える。
棒にはT、N、mgが働いており、釣り合っている(慣性力込みで)。
0=Tcosφ-ma
0=N+Tsinφ-mg
Aのまわりのモーメントを考えると手間が少し省ける。
重心の回りのモーメントだと多少面倒。両方やってみる。
A: Lmgcosθ=2NLcosθ+Lmasinθ
mgcosθ=2Ncosθ+masinθ
0=mgcosθ-2Tsinφcosθ+masinθ
G: LNcos(π/2φ=θ-φ+θ)=LNcosθ
この場合ma、mgはGを通るので腕の長さ=0になりモーメントは0
Tsin(φ-θ)=Ncosθ=mgcosθ-Tsinφcosθ
2Tsinφcosθ-Tcosφsinθ=mgcosθ
2Tsinφcosθ=masinθ+mgcosθ
Tsinφ=(m/2)(g+atanθ)
N=0とすると
Tcosφ=ma、Tsinφ=mg
tanφ=g/a、a=gcotφ=gcotθ
φ=θ、Tcosθ=ma、Tsinθ=mg
2Tsinθcosθ-masinθ-mgcosθ=0
masinθ=mgcosθ、a=gcotθ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:01:50.67ID:lhimXeyu0
単振動は教科書だけでいいんだ
垂直抗力は仕事しない理由を書けよ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:05:01.20ID:xFYK4UMs0
微積物理と数学

物理が得意な奴は数学が得意な場合が多い。逆は必ずしもなりたたない。
物理で必要になる計算力と数学で求められる計算力は多少異なる。
共通するのは正しい答えを出すための「粘り強さ、根性」である。頭の中でやるだけでは駄目。
「数3以前は学習している」として数3は教科書の微分法だけざっと目を通しておけば十分。足りない所はその都度その範囲において質問すれば済む。
0725大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:14:32.30ID:xFYK4UMs0
>>723
一般に進行方向に垂直に働く力は仕事をしない。

dx=(dx, 0)、N=(0, N)とおけて
W=∫f(x)・dx (Vectorの内積)
よりW=∫N・dx
=∫(0, N)・(dx, 0)
=∫0dx=0
0726大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:31:40.38ID:gvVJisWI0
東京化学同人からいい本が沢山出てるから高校化学に満足出来ない学生はそっち読んでくれ
ってことなんでしょう
0727大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:41:32.83ID:xFYK4UMs0
物理で必要になる計算力は「知っているだけでは全然駄目」なのは当然である。

Asin(ωt-kx)-Asin(ωt+kx-2kL)
を和積変換する段階で「ℝ知ってる。やるだけだろメンドイ」とか言ってる馬鹿は物理が出来ない。
0728大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:59:13.95ID:xFYK4UMs0
微分法: sinθ→cosθ→-sinθ
積分法: 微分法の逆演算
微分方程式: dx/dt=kx
d²x/dt²=-ω²x

三角関数の和積、積和、合成
Vectorの計算(内積、外積など)
このぐらいか

高校数学が出来ないので高校微積物理の学習が進まない
などということは無い笑
0729大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:49:21.29ID:52PuZbwJ0
外積って高校でやるようになったの?
0730大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:04:43.70ID:YDe2WQOT0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0731大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:09:24.13ID:lhimXeyu0
>>725
進行方向でないなら垂直抗力でも仕事をするんだ
0732大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:32:54.55ID:KlUpxdEN0
壁には摩擦が無く床には摩擦がある
0=N-mg-Mg
0=-T+R
R=μN
Aのまわりのモーメント
xMgcosθ+Lmgcosθ=T×2Lsinθ
xMg+mgL=2√3TL
T=(Mx+mL)g/2√3L=R
N=(M+m)g、R=μ(M+m)g=T
μ=(Mx+mL)/2√3L(M+m)
x=2Lとして
μ≥(2M+m)/2√3(M+m)
0734大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:51:14.83ID:KlUpxdEN0
T=R
N=(m+m)g
R=μN=μ(M+m)g=T
A点においてはRもNもモーメントを持たない。
2LTsinθ=Lmgcosθ+xMgcosθ
2√3LT=Lmg+xMg
T=(Mx+mL)g/2√3L
μ=(Mx+mL)/2√3(M+m)L
μはxが大きくなればなるほど大きくなる必要がある。
x=2Lでも釣り合いの状態が続くためにはμ≥(2M+m)/2√3(M+m)
であれば良いM=mならば
μ≥√3/4
0735大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 23:02:36.19ID:KlUpxdEN0
>>731
高校時代から「頭を悪くする方」に向けて努力してきただけあるじゃん。その調子で一生馬鹿のままでいていいよ。
0736大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 23:03:48.68ID:lhimXeyu0
>>735
何も分かってないようだな
0740大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:19:17.35ID:e5KQaogv0
→N₁
←N₂
↓R₁=μN₁
↓R₂=μN₂
↓Mg
↑P
(2)0=N₁-N₂
0=P-R₁-R₂-Mg
N₁=N₂、R₁=R₂=μN₁=(P-Mg)/2
N=(P-Mg)/2μ、R=(P-Mg)/2
(3) 0=-LNsin(π/2-θ-φ)
+LRsin(θ+φ)-LNcos(θ+φ)-LRsin(θ+φ)+Pd=0
(4)Pd=2LNcos(φ+θ)
μPd=L(P-Mg)cos(θ+φ)
P=MgLcos(θ+φ)/(Lcos(θ+φ)-μd)
=Mg(acosθ-bsinθ)/(acosθ-bsinθ-2μd)
0741大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:47:31.78ID:e5KQaogv0
計算力養成用の問題

0=N₁-N₂
0=P-Mg-R₁-R₂
R=μN
垂直抗力2つ、動摩擦力2つ、
重力、引き上げる力の6つ。
N₁=N₂よりR₁=R₂が従う。
2R=2μN=P-Mg
これで4つの束縛力が求められた。
今はP、Mgは既知とする。
L=√(a²+b²) /2とおく。
sinφ=b/2L、cosφ=a/2L
μPd=2μNLcos(θ+φ)
2μPd=(P-Mg)(acosθ-bsinθ)
P=Mg(ac-bs)/(ac-bs-2μd)
0742大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 01:11:43.39ID:xRDqXLxE0
すべて合力
0745大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 06:26:51.21ID:RgVXwD/J0
>>733
外積
還暦に近いおっちゃんだけど
進学校でもやったらんかったぞ

子供も大学進学終わったけど
外積なんぞやっとらんかったぞ

お前の言うのはどんな底辺校のことやねん
0746大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 06:44:00.27ID:RgVXwD/J0
微積物理って気持ち悪い言葉なんやねんと思ってたけど受験業界特有の言葉みたいね

お茶飲みwikiに微積物理の記述があったけど、なんとなくどんな文化か分かったわ

まー速度加速度を微分の概念なく語ってみろよ、微積物理否定する奴は

状態を記述するのが物理の基本なのにそれ否定してるの気づいて無いことわかってんのかね
だから物理が難しく感じるようになるんだよ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 06:50:33.59ID:RgVXwD/J0
ちなみに速度の定義
瞬間とか短い時間とかの言葉使って説明するの反則だからな
微積物理を否定してる奴
0748大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:34:46.86ID:waARx4T20
浮力はおしのけた体積分の流体の重さ
F=ρaLg/5
F×7=Mg×3
7ρ=15d、d=7ρ/15

F+N=Mg
N=4F/3よりN=4ρaLg/15
=daLg=7ρaLg/15
d=7ρ/15

長さxだけ流体中に入っているものとする
ρaxg+N=daLg
(L/2)7L=15(L-x/2)x
15(2L-x)x=7L²
15x²-30Lx+7L²=0
x=(15±√120)L/15
∴x=(1-2√30/15)L
0749大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:56:24.21ID:waARx4T20
問題文の構成がおかしい
(1)設定あり
(2)設定無し
(3)別の設定
ではなく
(1)の設定(条件)は(2)(3)でもこのまま成り立つのでかつそれがないと解けないので
前文で設定し
(1)
(2)
(3) 前文を踏まえての別の設定
とするべき
0750大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:18:24.36ID:9ymw9bGc0
浮力は押し退けた流体の体積分の重さであり、流体の密度をρ、体積をVとするとF=ρVg。
流体とは液体に限らず大気の浮力を考えることもあるので一般化しておくということ。
F=ρVgよりF=ρSLg/5。

Nのモーメントを考えるのは危険(不明確)なのでCのまわりのモーメントを考えることにする
ちなみにモーメントというのは運動量のモーメントLではなく力のモーメントNのこと。以下同じ。
F+N=Mg
棒には鉛直上向きに均等な大きさの浮力が働くので重心(中点)の1点に浮力が集中していると考えて置換えて良い。
問題: x=a~b>0に均等な大きさの力Fが加わる時の原点まわりのモーメントはいくらか。L=(a+b)/2とする。
微小な幅⊿xではモーメントは不変と考えて⊿N=(F/(b-a) x⊿x
これをx=a~bで積分して
N=∫Fxdx/(b-a)=F/(b-a) (1/2)(b²-a²)
=F×(a+b)/2=FL。
で証明終。
単位長さあたりの力を考えるのと微小な幅⊿xにおけるモーメントの和⊿Nを考えるのがポイント。
Dを減点に左向きにx軸を取ると
0、2l、5l、8l、9l
7lF=3lMgより7F=3Mg
7ρSLg/5=3dSLg、d=7ρ/15
N=Mg-F=4ρSLg/15
∴F=ρSLg/5=3ρSLg/15
N=4ρSLg/15、Mg=7ρSLg/15
0751大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:18:46.50ID:9ymw9bGc0
重心のまわりのモーメントの釣り合いの式は
4lFcosθ=3lNcosθとなるか
4F=3N、これは成り立つ
よってNは鉛直上向きである。
仮に水平成分があるとするとそれもモーメントを持ち、値が異なることになるから。
C=Dでxだけ水中にあるとする。
N+ρSxg=dSLg=7ρSLg/15
(L/2)7ρSLg/15=(L-x/2)ρSxg
7L²=15(2L-x)x
15x²-30Lx+7L²=0
x=(15-√120)L/15
=(1-√8/15)L
これはL/5とそれほど大きくは変わらない。
N₂=F₂-Mg、F₁: N₁: Mg=3: 4: 7
L(Mg-F₂)=(L-x)F₂が成り立つか。
LMg=2LF₂-xF₂
L²(7/15)=(2L-x)x

7L²=30Lx-15x²、15x²-30Lx+7L²=0
よって成り立つ。この場合もNは鉛直上向きであることが分かった。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:20:36.22ID:9ymw9bGc0
内積と外積
a=(a₁, a₂, a₃)、b=(b₁, b₂, b₃)
とする。aとbのなす角をθ。
a・b=a₁b₁+a₂b₂+a₃b₃
a・b=|a||b|cosθ

a×b=(a₂b₃-a₃b₂, a₃b₁-a₁b₃, a₁b₂-a₂b₁)
|a×b|=|a||b|sinθ

内積は直進、外積は回転で使う
a×bはaをbの方に回して右ネジの進む向き。右手系の座標軸の向きe₃=e₁×e₂
平面上(地上)に閉曲線を考えて、上から見て左回りを正の向きの回転、鉛直上向きを法線Vectorの正の向きとする。

電磁誘導の時
e₁とe₂で1つの平面を作り(xy平面)
e₁からe₂に回す(閉曲線の正の向きを決める)ことと法線Vector e₃(z軸)を立てることを行う。
要するに微積物理では電磁誘導でも、ある種の座標を設定する。物理法則の数学的側面を最大限に活用する訳だ。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:12:41.08ID:fUDZ+dmO0
物理の勉強ってなんでこんなに大変なんだろ
ノートに一つ一つ式を書き写して頭の中に概念を刷り込む作業が大変すぎる
数学みたいに読むだけである程度理解出来るようなものだったらいいのに
0755大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:25:59.33ID:Uvsboizl0
>>754
底辺層新学校の定義を教えてくれww
後、特進ってww
お前の頭よっぽど底辺だろww
0758大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:05:54.25ID:jFP+LJ+X0
いやさ
微積云々より外積使うほうが高校物理としては悪手だろ

外積習った時はもう右手左手要らんやんと思ったけどさ

それと行列使わん時の外積の定義ってあるんかい
0759大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:08:58.96ID:jFP+LJ+X0
特進って特進クラスのことだろ
高校の過程から逸脱したものをさも当然のように言ってるから揶揄っただけだよ
0760大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:44:12.63ID:9ymw9bGc0
電磁気学のストーリー

新物理入門の電磁気は本当に分かりやすい。新物理入門で外積を使って微積物理で物理の学習を進めれば電磁気学のストーリーが頭に入りやすくなる。これが微積物理の利点の1つ。つまりVectorの利用である。

回転は外積で表す。
角運動量 L=r×p 運動量のMoment
Torque N=r×F 力のMoment
Lorenz力 F=q(v×B)
ぐらいか

静電場とコンデンサー
直流回路
電流と磁場
電磁誘導
交流回路
電磁波
電磁場中の荷電粒子の運動
なるべくストーリーを繋げていく
電場→磁場→電場+磁場
の流れ。随時力学が融合される。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:35:23.71ID:9ymw9bGc0
微積物理とは、内積 外積 微積分
という感じだな

内積、外積の微分法
d(a・b)/dt=(da/dt)・b+a・(db/dt)
d(a×b)/dt=(da/dt)×b+a×(db/dt)
つまり普通の「積の微分法」である。

Vectorの微分法の定義は次の通り。数学っぽく書くと
f₁: ℝ→ℝ (f₂, f₃も同様)
微分するので必要なだけ微分可能な関数なのは大前提。
に対して
A(t)=(f₁(t), f₂(t), f₃(t)) とする。
要するに A: ℝ→ℝ³

dA(t)/dt
=(df₁(t)/dt, df₂(t)/dt, df₃(t)/dt)

つまりVectorの各成分は普通の関数で、それらを全て普通に微分するだけ。何も難しくない。
これは数3より前に学んでおくと良い簡単な話。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:49:21.27ID:9ymw9bGc0
A: ℝ→ℝ³やf: ℝ³→ℝ³は
Vector値関数と言う。
A(t)とかf(x)とか。

U: ℝ³→ℝやU: ℝ→ℝは
Scalar値関数と言う。
U(r)やU(T)など。
0763大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:51:58.16ID:fUDZ+dmO0
ベクトル解析の教科書はキーポイントが分かりやすいですか?それともマセマですか?
0764大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:03:17.29ID:9ymw9bGc0
>>763
そんなこと考えてるから一年間新物理入門やっても定期テストで平均点笑

ここは高校物理スレなのでVector解析の教科書は要らかい
しかし微積物理では実質的にdivやrotに近いことはやってるが。あとgradに相当する概念も新物理入門の力学や電磁気で出てくる。

しかしVector解析とか常微分方程式とか数学の本をいくら読んでも物理ができるようにならない奴いるよな
頭が悪いんだろう
0765大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:27:34.79ID:/1m8dANv0
もしかしてゆとりから微分方程式は履修範囲ではなくなった?

外積含めて履修範囲調べてみたけど
微分方程式無くなってるは
速度加速度無くなってるは

こんなんで物理勉強できないじゃん
0766大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:28:36.54ID:/1m8dANv0
高校数学の履修範囲ね
0767大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:29:24.36ID:9ymw9bGc0
微積物理を
微分方程式を求積法で解く
ものと勘違いしてる馬鹿は
まず自分で問題集を解いて微積物理を実感しろ。

実際には
・微積分を用いない問題
・微分法を用いる問題
・積分法を用いる問題
の順に少なくなる。
微積分を多用する人間でも積分法を使う問題は多くない。
大学レベルの数学で中途半端に理論武装を試みても理論の枠組みや目的が異なるので美味しくはない。
馬鹿の失敗例がこのスレで観察出来る笑
0768大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:50:01.59ID:9ymw9bGc0
高校によって格差が出るのは仕方ない。微積物理が無理な高校(笑)というのが存在するならそれはそれでよい。

→しかしそもそも微積物理を始めるには数1数2を学習していれば十分。Vectorや三角関数の微分法などは新物理入門で見た時にネットで調べる程度で足りる。難しいことは必要ない。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:07:24.85ID:OVKBVa9m0
(1) qによりイ→ホの向きに電場が発生するから静電場Eはホ→イ
Coulombの法則より
E=kq/r²の大きさ。
(2) 大きさは√2pE、向きは4。
(3) Eの向きにr/√2だけ移動した
W=pEr/√2
-Er/√2
0770大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:09:43.20ID:8glCFEPj0
学歴云々は必要ない
ここは物理の参考書、勉強の仕方のスレだぞ
関係ないのよそでやっとくれ
0772大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:28:17.75ID:xRDqXLxE0
古典物理はつまらん
0773大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:02:34.63ID:wsYu5zEy0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0774大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:25:45.46ID:aRP4ljRZ0
Gaussの法則よりE×4πr²=q/ε₀
∴E(r)=(1/4πε₀)(q/r²)
点電荷qの周りに生ずる静電場は全方向に偏り無く放射状。
q>0ならば湧き出す、q<0ならば吸い込む。
F=QE、Coulomb力の定義
E(r)を代入して
F=(1/4πε₀)qQ/r²、Coulombの法則
V(r)=∫-E(x)dx=-(1/4πε₀)∫dx/x²
=(1/4πε₀)q/r
→点電荷qの周りの電位。
q>0ならば離れるほど小さくなる。向きは無い。V(∞)=0
q<0ならば離れるほど大きくなりV(∞)=0
一様な電場E=一定の時,
W=∫f(x)・dxより
静電場のする仕事は
W=qEd
q=1(C)の時, V=Ed
(1)点電荷q>0を点Oに置くと
放射状に湧き出す静電場E(r)=kq/r²が発生する。
ホの位置で合成電場が0になるから一様電場の向きは→(ホイ)
大きさはE=kq/r²
→と↑の合成。大きさが等しいので合成電場の向きは↗
-p<0の受けるCoulomb力は
↙の向き4、大きさは√2pE。

(3) ト→ロの移動によってqによる電位は不変で仕事はしない。
一様な静電場Eによる電位差は
⊿V=-Er/√2<0
仕事はW=pEr/√2>0
EとE(r)は合成して1つの電場として扱っても良いし別々の電場としてそれぞれの仕事を求めて足しての良い。Eは一様、E(r)は放射状湧き出しなので分けるのが適当。
径路に依らないことを考慮する。
0775大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:38:38.23ID:aRP4ljRZ0
高校の数学の授業で習ってからでないと物理で使えない
ということは全く無い。
「数学の授業の先取り」とかいう愚かな方法は必要ない。そうではなく必要と自分で思ったらVectorでも微分法でも更には複素数平面、行列など必要な分だけ学べば良い。必要な量などそれぞれの項目に1~2時間程度。初歩の初歩だけ。

大学教養レベルの常微分方程式とか脳内微積物理そのもの。
0776大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:51:38.28ID:aRP4ljRZ0
F(x)=-dU(x)/dx

これは重要な定義式で
F(x)は保存力、U(x)はPotentialである。位置(場所)x∈ℝによって定まるEnergyをPotechiと言う。

位置をx∈ℝ³、Potentialをφ(x)∈ℝとして
F(x)=-grad φ(x)
と表す。
0777大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:14:50.06ID:+HObDZLk0
x∈ℝのとき公式を確認してみる。

Potential
U(x)=kx²/2
U(x)=-GMm/x
U(x)=kqQ/x
U(x)=mgx

f(x)=-dU(x)/dxより
f(x)=-kx
f(x)=-GMm/x² (引力)
f(x)=kqQ/x²
(qQ>0⇒斥力, qQ<0⇒引力)
f(x)=-mg (鉛直下向き)

q=1(C)で考えると
E(x)=-dV(x)/dx
V(x)=kQ/xとするとE(x)=kQ/x²
右向きをx軸の正として
Q>0⇒右向きの電場、Q<0⇒左向きの電場
0778大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:25:17.59ID:NWGEhSrx0
dxの意味は?
0779大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:32:10.70ID:VyJS3lEp0
万有引力とCoulomb力で
式の上だけでサボろうとすると紛らわしいのが
F(x)=GMm/x²、f(x)=kQq/x²
と全く同じで
k>0、G>0までは良いのだが

M>0、m>0で、F(x)は引力
なのに対して
Q>0、q>0の時、f(x)は斥力
なので向きが異なることである。

微積物理をやるとこの辺の誤魔化しがきかないので基礎力が身につくという利点がある。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:37:51.35ID:FHebXGkn0
>>778
物理を勉強しろ。

そんな質問をしてるから
1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑
0781大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:43:06.37ID:FHebXGkn0
あと、

ごめんなさい、たぶんいつもの人とは別の者です。。

とか言ってきたとしても
同一人物か同種の人物かは関係ない。
0783大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 05:58:43.28ID:NWGEhSrx0
>>782
垂直抗力に対して斜め方向の運動方程式を立ててみろ!
0784大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 06:00:04.35ID:qDr9fvqX0
大学受験なんかとっくに関係無い年齢のジジイ(もしくはババア)が高校生相手に微積でイキり散らすスレ
こいつは数学のスレでも暴れてるし、英語のスレでも↓のようなキチガイレスを連投して荒らしているクズ

334 大学への名無しさん sage 2023/08/02(水) 12:06:16.70 ID:hJvS3nHR0
英語エイゴってやつは脳ミソなしw
英語は直ぐに止めること。
時間とカネの無駄。
英語は不要。
バカって英語が好きか嫌いかで分かる。
低能バカは英語が好き。
英語は能無し売春奴隷にしかなれないw

重要なのは理系脳!
数学は勝ち組!
0785大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 06:39:31.18ID:/n+oOxmr0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0786大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 07:29:33.00ID:XnQjvgUB0
>>784
英語馬鹿にする奴は底が知れてるよ

できる奴はジョーカー枚持ってるくらい有利だよ
0787大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 07:30:09.67ID:XnQjvgUB0
ジョーカー2枚な
0788大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 07:33:02.55ID:XnQjvgUB0
因みに俺は英語がわかる頭の仕組みがわからん

数学物理はセンス

数学できて物理できないのは、数学を暗号的に解いてるだけで、真理は理解してないと思ってる
0789大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 07:54:16.64ID:Wt+NWRpT0
数学赤チャレベルできる者しか新物理入門やってはダメってこと?
0790大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 08:21:16.44ID:U2Ld4KDb0
>>789
数学のレベルってか、物理の仕様として、自然界の記述を微積的な記述として理解できるかどうか

実際に微積を履修してるかどうかは関係ない

同じように経済のミクロマクロを語る時、微積でミクロを記述するとマクロが説明できるってのが
最近日本の経済学で理解され始めた所で、経済って理系じゃねって改めて認識改められてるところ

そんなのも理解されなかったのが文系連中の集まり
0791大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 08:24:49.82ID:U2Ld4KDb0
因みに俺はチャートって参考書が大嫌い
0792大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 08:26:50.34ID:U2Ld4KDb0
子供が青チャ買ってきた時には何他の奴に騙されてるのって言った

案の定ほとんど見なかった、綺麗なまんま
0794大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:29:47.41ID:faY5EUYP0
>>793
そりゃお前の能力が低すぎるだけだろ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:33:39.76ID:faY5EUYP0
はっきり言って押しつけで勉強させたことないぞ
勝手に目標立てて勝手に受かっていったよ

数理のセンスは俺よりちょい落ちるけど、それでも並以上な、英語がしこたまできた
なんでできるのか聞いたけど自分でもわからないそうだ
なるたけ言語化して教えてくれとは言ってるけど
0796大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:46:23.99ID:faY5EUYP0
因みに新物理入門愛読書にしてた
高一の時に進めた時には見向きもしなかったけど

進捗度合いとかで向き不向きがあるのかもな
0800大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:27:25.40ID:LDBwR2tS0
ちなみにその「英語を馬鹿にしてる奴」はここ(物理スレ)に書き込んでるような気もする。

そしてこの物理スレの書込みを見る限り俺はそいつの姿勢は嫌いではない笑
が「俺自身は英語が大好き」なのでそもそも英語学習に大量の時間を投入すること等を否定しない笑
0802大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:56:07.77ID:NWGEhSrx0
>>798
具体的には言えないんだ
0804大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 13:45:45.15ID:LDBwR2tS0
Pは導体中なので電場は存在しない。E=0。E=0より等電位でV=120V
E=-gradφより最大の電場はdが最小のQ。

BC以外の導体表面の電場はRに無関係。導体表面は等電位。電場はそれに垂直。要するに↖と↑
を連続させたもの。
静電場E=-gradφ=-(-120/18×10⁻³)
2×10⁴/3V/m 上向
F=qEよりF=-1.6×10⁻¹⁹×2×10⁴/3
=1.1×10⁻¹⁵N、下向き
w=∫-qE(x)・dx=qEd=qV
1.6×10⁻¹⁹×80=1.3×10⁻¹⁷J
0J
3.2×10⁻¹⁸J
0805大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 13:48:53.63ID:LDBwR2tS0
>>802
簡単に論破してやるがお前は逃げるから相手にしない。

俺は
進行方向に垂直な成分は仕事に無関係
と言っている。例外なく正しい。

物理を勉強しろ笑
0806大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:53:34.12ID:8m4zfqz50
>>801
赤茶出来ない=馬鹿w
やっぱり物理できるのは高飛車厨おおいのか
0807大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:59:58.24ID:0CJY6iTT0
金属の性質
導体中を自由に移動できる電荷は最終的に(移動が終わった後は)金属表面にだけ電荷が分布する。
その際、表面は等電位
導体内部に電場は存在しない。
E=0とV=一定と略記する。
静電場は等電位面に垂直で電位の下がる向きを向く。電気力線は電場Vectorを繋げたもの
E=-dV/dx
上向きを電位、電場の正の向きとする。dV/dx>0ならばE<0となる。
すなわち上側が下側に対して高電位ならば電場は下向き。
(1)Pは導体内部でE=0。
等電位である表面はV=120V。
(2)E(x)=-gradV(x)=-dV(x)/dx
等電位線の間隔が広いほど電場は小さく間隔が狹いほど電場は大きくなる。電場は電位の勾配に-をつけたものなので当然である。
E₁>E₂>E₃、Q。
(3)電気力線は等電位線に垂直になるように手書きで書く。下側が高電位なので電場は上向き。
電気力線は↖↑。
電場は↖。
(4)E=-dV/dx=-(-120)/18×10⁻³
=-20/3 ×10³、下が高電位なので電場は上向き。
F=qEよりF=-1.6×10⁻¹⁹×2×10⁴/3
=-1.1×10⁻¹⁵N、下向き
(5)経路に依らない。
W=-∫f(x)・dx=∫qE(x)・dx
=-q⊿V(x)
W=-1.6×10⁻¹⁹×(20-100)
=1.3×10⁻¹⁷J
⊿V=0なのでW=0J
(6)Energy保存則より
K₀+U₀=K₁+U₁
∴⊿K=-⊿U=--(-e)(120-100)
3.2×10⁻¹⁸J
0808大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:04:02.49ID:0CJY6iTT0
>>783
このレベルの間違った疑問しか持てないから

1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑


という馬鹿になった。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:08:44.74ID:NWGEhSrx0
>>808
垂直抗力は合力だ
斜めに無限に合力が働いてる
0810大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:10:19.50ID:NWGEhSrx0
>>809
2行目は抗力だ
0811大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:57:43.90ID:Skx6QRL00
向きの確認
電位の大きくなる向きを正とする
すなわち下向きを正とする。
dV(x)/dx>0であり、E(x)=-dV(x)/dx<0なので電場E(x)は負の向きすなわち上向き。
F=qEよりq>0ならばFはEと同じ向き、q<0ならばFはEと逆向き
今は-e<0よりFはEと逆向きになる
Eは上向きなのでFは下向き
V=100からV=20に-eを運ぶのに外力のする仕事の符号。保存力をf(x)とすると外力は-f(x)
定義 W=∫F(x)・dxより外力のする仕事は W=∫-f(x)・dx=e∫E(x)・dx
=-e∫(grad V(x))・dx=-e(V(後)-V(前))
=-e(20-100)=80e>0=1.3×10⁻¹⁷J
F=-e(-grad V(x))=e gradV(x)>0、下向き。1.6×120/18×10⁻³ ×10⁻¹⁹
=1.1×10⁻¹⁵N
Energy保存則より⊿K=-⊿U
運動Energyの増加量=Potential の減少量
K₀=0よりK₁=⊿K=-(U₂-U₁)
=-(-e(V₂-V₁))=e(120-100)
20e>0=3.2×10⁻¹⁸J
電場Eの向きと電荷qの正負。
保存力f(x)とそれに逆らう外力-f(x)
0812大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:03:47.94ID:Skx6QRL00
分かりやすい本を読んでも頭のおかしい疑問を持ち

1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑

という頭の悪い結果になる。
なるほど。
0815大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:25:11.68ID:NWGEhSrx0
>>813
基本の基本なんだけどね
0816大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:39:29.65ID:bwYFXFoJ0
経路に依らないということを常に意識して適切な積分路を選ぶ

進行方向に垂直な力の成分は仕事をしない

外力のする仕事W=∫-f(x)・dx
=q∫grad V(x) ・dx
q (V(後)-V(前))=q⊿V

V(前)<V(後)の時⊿V>0
E<0
q>0ならばf(x)<0、外力>0
W>0→正しい
q<0ならばf(x)>0、外力<0
W<0→正しい

V(前)>V(後)の時⊿V<0
E>0
q>0⇒f(x)>0、外力<0
W<0→正しい
q<0⇒f(x)<0、外力>0
W>0→正しい。
よって外力のする仕事は符号も含めてW=q⊿V
0817大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:42:23.97ID:c26PthTh0
>>806
馬鹿は物理ができない
これは事実
簡単な大学の数学は単なる算数と暗記で対応できるけど物理はそれができない
馬鹿のアブリダシには物理が一番
私文が物理できないのも自明
0818大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:02:32.08ID:vgEZTAak0
定義Q=CVより
(1)Q₁=C₁V₁
(2)Q₂=C₂V₂
(3)V=V₁+V₂
(4)電荷分布は
+Q₁ → -Q₁ → +Q₂ → -Q₂
電荷保存則より
-Q₁+Q₂=Q
-C₁V₁+C₂V₂=Q
V₁+V₂=V
V₁=(C₂V-Q)/(C₁+C₂)
V₂=(C₁V+Q)/(C₁+C₂)
Q(A)=Q₁=C₁V₁
=C₁(C₂V-Q)/(C₁+C₂)
=(ε₀SV-Qd₂)/(d₁+d₂)
V(C)=V₂=d₂(ε₀SV+Qd₁)/ε₀S(d₂+d₁)

(5) 公式C=ε₀S/dより
C₁=ε₀S/d₁、C₂=εS/d₂

Q=-C₁V₁+C₂V₂=C₁V₁+C₂(V-V₁)

V(B)=0、V(A)=V
Q(A)とV(C)
0819大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:08:32.37ID:VA3huRnX0
中学理科の物理分野=高校の物理基礎っていう認識でいいの?
 
0820大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:05:32.46ID:J/GVxMvZ0
電荷分布と電場
Gaussの法則ぶより
E=Q/2ε₀S
↑↓
↑↑
↓↑
なので
0
2E=Q/ε₀S
0

よって極板の外側では打ち消し合って電場=0
極板間では強めあって2E=Q/ε₀S
V=Ed=Qd/ε₀S
Q=CVよりC=Q/V=ε₀S/d
Q=-Q₁+Q₂=-C₁V₁+C₂V₂
V=V₁+V₂
Q₁=C₁V₁
Q=C₂V₂
0821大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:05:44.40ID:J/GVxMvZ0
V₁=(C₂V-Q)/(C₁+C₂)
=d₁(ε₀SV-Qd₂)/ε₀S(d₁+d₂)
V₂=(Q+C₁V)/(C₁+C₂)
=d₂(Qd₁+ε₀SV)/ε₀S(d₁+d₂)
Q₁=(ε₀SV-Qd₂)/(d₁+d₂)
負の電荷は吸い込む電場、
正の電荷は湧き出す電場、
平行平版コンデンサーは極板に垂直に減衰しない一定の静電場を作り出す。
転圧Vを加えると高電位側に+Q、低電位側に-Qが分布する。
比例定数をCとおいて電気容量と呼ぶ。
電気容量Cは極板の面積Sに比例し、極板間距離dに反比例する→Gaussの法則から求まる。
C=ε₀S/d
電荷保存とは導線が接続されてない極板からは電荷が移動出来ないということ(この単元では)
電位降下。
接地点は電位0(V)と定める。
0823大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:19:57.27ID:J/GVxMvZ0
適当に向きを決めて物理量を設定する。正しく計算すれば向きは正しく出てくる。
C=ε₀S/dやC'=εrC (εrは比誘電率)
=εrε₀S/dなどは使わない

Q₁=C₁V₁、Q₂=C₂V₂、Q₃=C₃V₃
電荷保存、-Q₁-Q₂+Q₃=0
電位降下、V₁+V₃=E₁、V₂+V₃=E₂
これらを連立すれば解ける。
-C₁V₁-C₂V₂+C₃V₃=0
-C₁(E₁-V₃)-C₂(E₂-V₃)+C₃V₃=0
V₃=(C₁E₁+C₂E₂)/(C₁+C₂+C₃)
Q₃=C₃V₃
0824大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:48:18.20ID:J/GVxMvZ0
ループを決めて電位降下の式を立てる。回路素子に関する式を作る。
E₁=V₁+V₃、E₂=V₂+V₃
-Q₁-Q₂+Q₃=0

V₃を求めるためにV₁, V₂を消去する
V₃=(C₁E₁+C₂E₂)/(C₁+C₂+C₃)
Q₃=C₃(C₁E₁+C₂E₂)/(C₁+C₂+C₃)
V₁=E₁-V₃=(C₂E₁-C₂E₂+C₃E₁)/∑C
=((C₂+C₃)E₁-C₂E₂)/∑C
Q₁=C₁V₁
V₂=((C₁+C₃)E₂-C₁E₁)/∑C
Q₂=C₂V₂

E₁-V₃=11+21+31-11-22=21+31-22
E₂-V₃=12+22+32-11-22=12+32-11
0826大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 21:36:18.10ID:Wyacn4gV0
古大工の説明で
コンデンサーの解法は独特(通常は電荷、あるいは電位に対して立式を行うが、師は電場に対して立式を行う)である。

とあるがこれ何を言っているのだろう
独特とは思えないのだが
0827大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 21:43:41.25ID:VA3huRnX0
要するに、中学理科は高校物理の基礎にすらならないってこと?
0830大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:06:16.34ID:RXuRvvQH0
Q=CVより
Q₀=C₁V₀
(1) Q₁+Q₂=Q₀
(C₁+C₂)V=C₁V₀
V=C₁V₀/(C₁+C₂)
Q₂=C₁C₂V₀/(C₁+C₂)
(3) J=-⊿U=C₁V₀²/2-C₁²V₀²2(C₁+C₂)
=C₁C₂V₀²/2(C₁+C₂)
I=dQ/dtより
Q₁(t)+Q₂(t)=Q₀
C₁V₁(t)+C₂V₂(t)=C₁V₀
(C₁+C₂)V₁(t)-RC₂I(t)=C₁V₀
(C₁+C₂)Q₁-RC₁C₂I=C₁V₀
Q₁(t)/dt=-(C₁+C₂)/RC₁C₂(Q-RC₁²C₂V₀/(C₁+C₂))
Q₁(t)=Be⁻ᵏᵗ+A
V₁(t)-I(t)R=V₂(t)
C
0831大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:26:46.33ID:0VP6t0ak0
成川ハードワーク
0832大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:44:19.87ID:OGHxI/OJ0
Energy保存則
C₁を充電し、導線で繋いで一部の電荷をC₂に移す。抵抗でジュール熱が発生する。熱として空気中にEnergyが放出され失われる。
(1)C₁を充電するとQ₀=C₁V₀だけ極板に貯まる。
S₁を開きS₂を閉じると電荷がC₂に移動し抵抗を通る時、シュール熱が発生する。十分な時間が経過すると電荷の移動は終わる
電池の電位差は起電力の大きさである。内部抵抗や外部抵抗は電流が流れていない時は導線と同じで電位差は無い。電池の起電力は電位差が残ることに注意する。スイッチonは導線、スイッチoffは断線である。
導線は電荷の移動が可能、断線は電荷の移動が不可能である。
V=C₁V₀/(C₁+C₂)
Q₁=C₁C₁V₀/(C₁+C₂)
Q₂=C₁C₂V₀/(C₁+C₂)
(2)Q₁を消去する
V₂=Q₂/C₂ 直線
V₁=-Q₂/C₁+V₀ 直線
十分な時間が経つと両者は交わり、後は平行に進む
-⊿U=C₁V₀²/2-(C₁+C₂)V²/2
C₁C₂V₀²/2(C₁+C₂)=Q₂V₀/2
これは2直線とV軸によって囲まれた部分の面積である。三角形。
0833大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 01:54:45.20ID:Ty3BV4Zs0
Q₁+Q₂=Q₀
V₁=V₂+IR
V₁を消去する
C₁V₂+C₁RI+Q₂=Q₀
C₁Q₂+C₁C₂RI+C₂Q₂=C₁C₂V₀
dQ₂/dt=-(C₁+C₂)Q₂/RC₁C₂+V₀/R
=-(k/R)(Q₂-V₀/k)
k=(C₁+C₂)/C₁C₂=1/C₁+1/C₂
Q₂(t)=(V₀/k)(1-e^(-(k/R)t)
I(t)=dQ₂/dt=(V₀/R)e^(-k/R)t
Q₁(t)=C₁²V₀/(C₁+C₂)+
C₁C₂V₀/(C₁+C₂)e^(-k/R)t
J=∫I²Rdt
=(V₀²/R)∫e^(-2k/R)tdt
=(V₀²/2k)[e^(-2k/R)t]
=V₀²/2k=C₁C₂V₀²/2(C₁+C₂)

dQ₂/dt=I>0、dQ₁/dt=-I<0
1-e⁻ᵗ→増加関数0→1
1+e⁻ᵗ→減少関数2→1
0834大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 04:48:54.02ID:0VP6t0ak0
ビジュ郎
0835大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:13:22.99ID:TZVjMV+U0
>>829
ゼロの状態から物理を学ぼうと思って、
中学理科が高校物理の基礎になってるなら中学の範囲から勉強しないといけないなと思ったわけ
中学理科はやる必要ないってこと?
0836大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:50:00.93ID:ppe4OkFk0
>>835
中数理科、高数物理を順番にやるべし
0837大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 08:49:41.33ID:4Wm5my1Q0
本の話すると嫌がられそうだけど、高校レベルの微分方程式についてちゃんと学ぶのに
モノグラフの微分方程式はいい本かな?読んだことある人いる?
0839大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:29:10.62ID:Zn4MhKi70
BCの向きにI₃とする
4Iᵢ+(I₁+I₃)=6
(3-I₁)+4(3-I₁-I₃)=6
5I₁+I₃=6
5I₁+4I₃=9
I₃=1A、I₁=1A
2I₂+RI₃+2(I₁+I₃)=12
合成抵抗をrとすると
V²/r=36、r=4Ω、i=3A

4+2+R=12より、R=4Ω
0840大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:02:54.73ID:Zn4MhKi70
キルヒホッフとオームを使うだけなのだが計算量や作業量の多さに対応したい所。ここでは合成抵抗を求めることから始めて切り抜けた。
V²/R=36よりr=4Ω
実際に必要なのはiだけなので
IV=36よりi=3A
4I₁+(I₁+I₂)=6
(3-I₁)+4(3-I₁-I₂)=6

5I₁+I₂=6
5I₁+4I₂=9
I₂=1(A)、I₁=1(A)
∴3→1、2、1、2、1
4+R+4=12、R=4(Ω)、1(A)
P=8+8+4+8+8=36(W)
1A→2A、2A→1A、1A
対称性よりI₁→I₂、I₂→I₁、I₂=I₁+I₃
0841大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:26:53.80ID:Zn4MhKi70
R₁、R₂
R₁I₁+R₂(I₁+I₃)=R₂I₂+R₁(I₂-I₃)
Rの比に関係なくI₂=I₁+I₃ならば常に成り立つ。
(R₁-R₂)(I₁+I₃-I₂)=0
よりI₂=I₁+I₃
R₁=R₂>0の時もI₁+I₃=I₂
R₁=R₂、R₁≠R₂に関わらず
I₁→I₂、I₂→I₁、I₂=I₁+I₃
2x+8(3-x)=12、x=2、y=1、z=1
1+2→1→2+1、8+8+4+8+8=36W
8=4+R、R=4Ω
0844大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:44:25.51ID:AaHwwkUb0
こいついろんな意味でクズだな
id:TZVjMV+U0
0845大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:27.30ID:unOHUi0I0
>>843
なんだこいつ

中学理科の物理分野すらできないような低能は典型的な落ちこぼれだろ
小学校へ戻れよ
0846大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:56:05.45ID:SY7X6GFz0
>>843
頭悪そうな奴だな
偏差値40すらないような馬鹿
そんな馬鹿に物理の勉強はできないよ
今直ぐに諦めろ
0847大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:08:10.15ID:HcVItLad0
>>835
ちくまから出ている演習詳解力学はとても詳しく丁寧に説明をしてくれているいい本だよ
新物理入門とその問題集は説明不足でいまいち
0849大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:18:33.06ID:TZVjMV+U0
中学理科が高校物理の基礎になってないなら、中学理科は勉強しなくていいという理屈になる
論理が破綻してるんだよな
0850大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:22:57.78ID:PNmuuCVU0
>>500
『優秀な奴はIQ130以上あって中3までに青チャート3冊終わらせてる奴だけ』
>25年前の灘中学-灘高校だけど,中学1年の終わりまでに中学3年間の数学を終わらせていたぞ。

今の灘中学は中学2年までにその内容を終わらせているらしい。やはり、ゆとりだな。

神戸女学院中等部の方が今は早く中学数学の内容を終わらせている, 関西では最速になっているらしい。

25年ほど前は神戸女学院中等部・高等部はあくまで神戸女学院大学へのルートであって進学校ではありません!!というスタンスだったが
0851大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:31:07.25ID:PNmuuCVU0
>>838  『0838大学への名無しさん モノグラフ爺降臨 』  > こいつ, 壮絶なバカ !! 自分がきちがいであることをここまで公に告白するなんて


桜陰から現役で東大理科3類に合格した生徒はモノグラフをすべてそろえて、どんどん予習していたけど。

確か中学2年の11月から始めたといっていた。昇龍堂の『因数分解』は中学1年で3周して計算力が確実になっていたのが勝因らしい。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:33:59.97ID:Zn4MhKi70
あとその問題集は山本義隆先生の単著ではないので「独特の硬質な文体」だけではなく、魅力が薄いかも知れない。

解説は詳しいか?笑
「不親切ではない」という程度なのではないか。新物理入門問題演習と比べて親切とは言えない。大学生用の演習書としては省略が少なく辿りやすいという程度。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:21:13.68ID:Zn4MhKi70
>>847
曲線の弧座標表示の読み解き方

s=aθの時,
扇形の弧の長さは
l=rθであるから
半径aの円を表す。
r=a (極座標表示)

で済む所を省略なく解答してる。

s=asinθ
ds=xcosθdθ
∴dx=acos²θdθ、dy=asinθcosθdθ
x=(a/4)(2θ+sin2θ)、y= -acos2θ/4
θ=で(0, 0)になるように平行移動するとx=(a/4)(2θ+sin2θ)、
y=(a/4)(1-cos2θ)
サイクロイド。

s=aeᶿ
ds=aeᶿdθより
dx=aeᶿcosθdθ
dy=aeᶿsinθdθ
x=(aeᶿ/2)(cosθ+sinθ)
y=(aeᶿ/2)(sinθ-cosθ)
s=aeᶿ/√2 (極座標表示)
対数螺旋。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:26:19.49ID:Zn4MhKi70
>>847
俺は完全にこれと逆のことを思っていて他の問題集に書かれているような注意点がかなり多く出ていて「新物理入門問題演習は親切すぎる」と思っている。

ちょっと上のレスの「コンデンサーの電場による解法」も新物理入門問題演習には書かれているし。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:47:32.40ID:RK0M5dKj0
>>855

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0857大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:49:38.78ID:3u8GlUm30
>>854
独特とは思えないのだが

と言ってるだろ?
その講師の説明が間違っているという指摘では?

お前日本語分からない人?
0859大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:53:08.12ID:s2OGJ5Uw0
中学理科の物理範囲は、物理基礎のうち中学生でも理解できそうなところのつまみ食い。あまり系統だっていない。
だから中学理科からやり直すというよりは、優秀な中学生ならいきなり物理基礎や化学基礎を勉強すればよろし。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:55:01.38ID:Zn4MhKi70
弧長はs=∫√(1+y'²)dx
として求めるので

ds²=dx²+dy²
から出発する。
極座標表示により
dx/dθ=(ds/dθ)cosθ、
dy/dθ=(ds/dθ)sinθ。
←dx=dscosθ、dy=dssinθ
これらの微分方程式を解いて曲線のDescartes座標または極座標による表示を求める。この問題は完全に「数学」。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:10:38.83ID:4Wm5my1Q0
さっき本屋で中学の自由自在を5教科読んできたけど国語と数学がよく書けてた
この二教科が苦手な人は面倒でもやった方がいいかも
逆に自由自在を読んだ限りでは理化社会はわざわざ中学の内容まで戻る必要性を感じない
0865大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:12:21.67ID:Zn4MhKi70
>>857
取り敢えず>>863に関して決着をつける。

その後で>>826について語ろう。俺は「電場によるコンデンサーの解法が独特と思われるのは普通」という感想を持っているのでお前と逆の意見だ。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:40:39.33ID:mjD67qFP0
中学までの理科って小学生の観察日記と対して変わらないレベルだよ

高校からの物理はまるっきり別物
科学的な素養は中学で求められるのと変わらないけどね

どれだけシンプルに他の要素を排して観察できるかって話だけどね
さらに思考実験レベルまで落とし込む
0867大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:36:00.51ID:Zn4MhKi70
物理の基礎

中学の理科から始める馬鹿とか
社会人の初学者の馬鹿とか
一年間新物理入門をやって定期テストで平均点の馬鹿とか
常微分方程式とかVector解析持ち出す馬鹿とか、
馬鹿は基礎が分かっていない。何年経っても同じ質問をくり返す馬鹿。

「信頼に足る物理の基礎」は新物理入門にある。新物理入門を「しっかり読み込めば」物理の基礎が分かる。そして新物理入門問題演習をやれば具体的状況における物理の基礎の用い方が身につく。

例の1年間平均点の馬鹿は新物理入門が読めていない。本が読めない人間に物理は無理。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:48:05.17ID:m+eq80lP0
数学できて物理できないって人
多分数学も本質的に理解してないんだよ
公式の丸暗記

数学の問題は公式に当てはめるのが物理より容易なだけで、物理になると境界条件を認識クリアできなくて適当に当てはめるの
で式変形間違えたとかてきとうなこと言って間違いの正当化をするんだよ

実は全然理解してないだけ
0869大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:48:37.84ID:Zn4MhKi70
高校生用のクソ参考書を買ってきて読んでみたが分からなかったので中学の理科に戻る馬鹿
って幾重にも馬鹿。

でも何冊買っても物理が出来るようにならなかった馬鹿って恨みがあって色々な人間に成り済まして書き込んじゃうんだろう笑
0870大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:52:41.73ID:m+eq80lP0
あー、俺チャートなんで嫌いって思ってたとおもったら暗記数学教えようとしてる参考書だったわ

頭入ってこないはずだわ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:53:05.31ID:FY5kAbAE0
じゃあ僕も皆さんみたいにイキるけど、
ベクトル解析も知らずに電磁気を勉強するなんて、微積分を知らずに力学を勉強するくらい論外だよ
0873大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:56:08.47ID:FY5kAbAE0
2人のアスペルガーが住み着いて終わったスレだな
元々受験生なんかいなかったからいいけど
0874大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:10:34.67ID:ppe4OkFk0
>>867
読めるわけなかろう
文系なんだから
じゃあ言うがお主は古典は読めるのか?
古典すら読めない馬鹿?
0875大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:13:16.74ID:m+eq80lP0
>>874
文系なんだから
これなんか理由になるの?

自分馬鹿でーすって大声で叫んでるだけだろ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:14:40.17ID:m+eq80lP0
ようはセンスなければ何やっても無駄よ
特に物理に関しては
0877大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:17:17.93ID:Zn4MhKi70
悔しがってレスする前に物理を勉強しろよ。
Vector解析も常微分方程式も要らない。
が脳内微積物理を蹴散らしたのと同じようにここでVector解析の本でも読むか。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:17:35.05ID:m+eq80lP0
逆に物理できないのに理系ってのは超おかしい

それが成り立つのが化学系だけどね
あれも量子力学わからないとほんとは理解できないはずなんだけどね

パズルのまま済ませてる感じ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:28:17.67ID:m+eq80lP0
>>880
お前さん旧帝レベルだなww

俺負けた
0882大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:37:10.07ID:Zn4MhKi70
岩堀長義先生の「Vector解析」

今解いてる問題が一段落したら読む。この本はサブタイトルに

力学の理解のために

とあって物理に合ってそうだな。
1Vector代数
2Vector解析
3力学への応用
となっている。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:47:33.81ID:Zn4MhKi70
§1-1
本書は目次によると項目数が多く、「1項目平均3~4p」なので進めやすそうだ。

1-1は話の入り口で
変位
線分
移動
といった言葉で導入。

変位=有向線分
ということ
0884大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:01:53.28ID:HWih1G9r0
化学系は理系の学問だと思わないほうがいいかもね(経済学と交換するべき)
物理学科や工学部など理系なら絶対知ってるはずの数学系の素養がスッポリ抜けてて
どこに向かって勉強してるのかもわからないまま有機化学、自称物理化学など互いにほぼ関係ない丘をハイキングするだけ
物理のように大きな山登りをして理解するという経験を伴い
大学院生まで勉強してなければそもそも研究もクソも理解できないという学問的な体系がなく
研究室に入ってから特に物理化学、計算化学系だと意味も分からず真似事でようやくスタートラインが見えてくるような感じ
まだ薬学部のほうが物理に強いよ
繰り返すが理系なら当たり前に知ってることを全然知らないのが化学系
理窟より実験成果だけを急かされて労働してるだけなので頭が空っぽで教授も頭が悪い
0885大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:02:20.25ID:m+eq80lP0
多分ね
変位って言葉を理解できないんだと思うよ

そこがポイントなんだと思う
0886大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:05:04.39ID:m+eq80lP0
洗い出しとしては
地図読めない人っているじゃない
地図読めない人に物理できる人っているのかな?

確認したことないからわからないけど
0887大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:34:21.00ID:Zn4MhKi70
1-2
同等(または同値)の定義
AB~A₁B₁
反射律、対称律、推移律を満たす。
同等の定義の2個1(一致する場合)と2(一致しない平行の場合)により
(A)1→1
(B)1→2
(C) 2→1
(D)2→2 この場合空間幾何の定理が必要となる。

Vectorの定義。
同等な有向線分
0888大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:42:38.82ID:Zn4MhKi70
数学としてのVectorやTensor、
それらの微積分を勉強しても物理が出来るようにならない馬鹿笑

→考えてみればこんなことをいくらやっても物理が出来るようになる訳が無いのだが馬鹿はそれが分からない。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:49:03.97ID:Zn4MhKi70
大きさが同じで向きも同じ有向線分は全て同じVectorである。

という、高校で10分で終わる内容を丁寧に(笑)説明してくれる。
もちろんこれを読み終わっても物理は出来るようになっていないし物理が出来るようになるための必須の基礎でもない。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:04:37.80ID:Zn4MhKi70
力学が分からなくて(出来るようにならなくて)常微分方程式を勉強するとか、電磁気が分からなくてVector解析を勉強するとか馬鹿の極み。

もしかして
「力学と微分方程式」
とか
「電磁気学とVector解析」
みたいな本をパラパラめくって影響されちゃつたのか笑
0892大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:20:15.23ID:Zn4MhKi70
1-3
AB~CD⇔a=b

Vectorというのは集合で
その1つの集合の中から代表を選ぶことが出来る。
a=bというのは
aとbそれぞれの代表が等しいということ
すなわち同じ集合に属するということ。ABはaの1つの代表、CDはbの1つの代表。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:59:27.83ID:Zn4MhKi70
1-5
始点を固定する時、束縛Vector
始点を固定しない時、自由Vector
と言う。本書では自由Vectorとは言わないことにする。
力学では着力点が重要である。
上記2種類以外のVectorも考えられる。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:07:48.47ID:VOgxVqzr0
幾何学的な証明を付ける時、
・常に平行四辺形になるとは限らない
・Vectorが常に大きさを持つとは限らない

という例外を含むために場合分けが生じる(それぞれ潰れる場合がある)。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:42:24.50ID:i2pSKqBM0
ID:m+eq80lP0
ID:Zn4MhKi70

これ文体が同じだから自作自演だろ。
片方だけ読点をつけることで二役を演じ分けてるつもりでいるんだろうな。
片方がIDコロコロ変わるのはスマホから書き込んでるから。
理系科目は出来てもそれ以外の能力が無い高機能自閉症者であろう。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 01:42:06.05ID:VOgxVqzr0
>>896
俺を誰かと同一認定したり自演を疑ったり大変だな笑

俺は自演などしていない
恥をかくのはお前
推理が低レベル過ぎて笑える
0899大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:07:26.35ID:VOgxVqzr0
>>896

1つ面白いことを言ってみよう
ID:m+eq80lP0はお前だ

わざとらしい追従が気持ち悪かったのだが正体が分かった笑
あと俺の大ファンだということも分かった

頭の出来が違う(お前みたいな馬鹿より上なのは当たり前過ぎる)ことが分かって嬉しいだろう

自分で俺の自演のフリをすれば他人には気づかれないとの幼稚な自己撞着的な作戦失敗だったな笑
0900大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:09:15.21ID:DQLdsdD20
>>899
ブー、ハズレ
気持ち悪いプロファイルするな

スレッドを参考書の代わりにするなとも忠告してるし
自分の理解できないことがあるとすぐ突飛なこと言い出すのも文系脳の現れかな
0901大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:16:08.25ID:DQLdsdD20
それに追従しとらんし
俺ここで式書く気無いし

俺はグラフおじさんな方
小学生の面積計算で事足りるって言ってる方
0902大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:52:06.15ID:qMfexfrw0
>>881
きっとこの人理系と文系と両建ての馬鹿です
って言ってるようなもんw
0903大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:27:31.73ID:VOgxVqzr0
俺が気持ち悪かったのは事実だし(だからレスしなかった)、「俺の自演でなかったこと」がはっきりして良かった

>>901
お前間違ってる。俺はついしょうと言っている。お前の知らない言葉なのだろう。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:45:10.80ID:qP9Yb2wg0
オーバーワークは自演中心
0906大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:50:52.32ID:VOgxVqzr0
このスレにどんな奴がいるか浮き出てきて面白い

社会人の初学者です
高1で物理の先取りをしたいのですが
1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑

みたいな一見さんのふりをした常連とかな。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:03:30.06ID:qP9Yb2wg0
オーバーワークは受験に失敗した能力なし
受験に恨みがある 能力がないから無理
もう爺さんだし
0909大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:19:58.82ID:IKo5a1PK0
わかったわかった
私は天才でこれできないのは馬鹿としか言えない
学生コミュ障の日頃の鬱憤をここで発散したいスレてことで間違いないな🤣
0910大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:49:41.87ID:MsrjdH1b0
>>909
意味わからん
いい負けてるのが悔しいのか

スレ見なきゃいいんだし、レスしなきゃいいんだぜ
0911大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:00:24.57ID:MsrjdH1b0
あのさ、勝手に物理できるの格好良いって夢見んのは構わんけど

センスない奴はいくらやっても無理だから
さっさと諦めな
0912大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:07:59.98ID:VOgxVqzr0
>>911
前半と後半で矛盾したこと言ってる自覚あるか?
それとも馬鹿だから分からないか笑
0913大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:09:50.15ID:MsrjdH1b0
>>912
お前さんさー

全方位攻撃すんの少し控えな
俺グラフおじさん
0914大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:11:03.02ID:Tl5q1etP0
センスの有無は新物理入門をひっかかることなく読めるかどうかで判定できる?
0915大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:13:12.07ID:MsrjdH1b0
F=ma前後で書かれていることに感動できるかどうか
0916大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:15:52.99ID:VOgxVqzr0
ちなみに俺は

物理に夢見てる奴は馬鹿、コツコツ本を読むしか無い、しかし努力だけでは駄目な低能もいるしセンスの有無は随所に出る
と考える。

社会人です。物理初学です
とか言ってる馬鹿は「物理学習に関する話」がしたいだけ。物理学習をしない笑
0917大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:16:05.47ID:Tl5q1etP0
センスある人は電磁気学もマクスウェル方程式一発で分かるようになる?
0918大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:16:07.23ID:MsrjdH1b0
山本先生の講義受けた人はわかるかも知んないけど
はじめにそこら辺のことをブツクサ言ってたよ

微積否定する意味がわからないって
0919大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:19:17.16ID:MsrjdH1b0
>>917
そこら辺は最後に勉強すればいいよ
磁束の総量が変わらないってのを意識してればなんとかなる
0920大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:23:48.83ID:MsrjdH1b0
あのさ
今更だけど物理の凄いところは状態の記述を数学的に表現できることだからな

状態の記述を理解できなきゃセンス無いとも言える
0921大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:35:09.85ID:MsrjdH1b0
グラフおじさんの
叔父さんが高校国語の教師なのよ
で自分は頭いいと思って理学的な会話をするんだけど、言葉の内容が独善的なのよ
勝手な解釈思い込みのオンパレード

文系ってこんな世界なんだなって思う
0922大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:49:52.33ID:MsrjdH1b0
でさ
参考書の話に戻るけど
この状態の記述を意識的に啓発してるの物理入門・新物理入門しか見たことないわけよ

つまり俺の解釈ではそれ以外は参考書として意味無いと思うわけ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:00:42.59ID:MsrjdH1b0
で中学までの理科は観察日記と同じレベルな

高校の物理で初めて状態の記述が数学レベルで表現されるようになるの

でこれが理解できないのが多分今まで数学を暗記的に覚えてた奴ら

今思うと似非理系だな
0924大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:16:58.95ID:MsrjdH1b0
なーんかさ
ここで直ぐに反論出てこないのが
底の浅さ物語ってるよね

文系、似非理系は基本馬鹿
見る人が見れば直ぐわかる
0925大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:19:17.86ID:MsrjdH1b0
似非理系の定義は
数学できて物理できない奴な
0927大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:27:38.56ID:e1F0V4Eq0
>>918
単に馬鹿が微積分理解できないだけ
山本さんは馬鹿の存在を認識すべき
0928大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:33:06.61ID:MsrjdH1b0
>>926
俺の感覚だと
暗号的に捉えてると思う
数学的にでなく
0929大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:35:27.62ID:MsrjdH1b0
>>927
それキツいんじゃね
学生活動やってた方だから
ある意味カタワだよあの人
0930大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:45:52.59ID:e1F0V4Eq0
>>928
暗号的とはどういうことだろう
問題を解く以上たとえしょぼい問題で計算しかないとしても復号しないと何もできない
盲目的に計算しているという意味かな
ならば物理現象の適切な把握ができない馬鹿の説明になるかな
0931大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:47:26.52ID:e1F0V4Eq0
>>929
わかりやすく言えば物理を勉強してはいけない勉強する気もない馬鹿が底辺工学部を受験するために模試を受けている
0932大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:53:38.45ID:tTe2Xlvw0
>>930
あなたの思ってる通り
盲目的

意味を理解せずルーチンとして数字なり文字を操ってる

なんなためにそれがあるのか、なんでそう解釈するのか考えずに行動してる
0933大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:57:01.42ID:tTe2Xlvw0
公式と呼ばれるものは確かに公式なんだけど
それに当てはめるのは結構難しい

難易度は
物理>>数学
てだけなんだよね

だから数学できるから理系ですってのもナンセンスな話なんだ
ほんとは本質理解してるかどうかなのに
0934大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:59:13.06ID:tTe2Xlvw0
で、物理の場合はその公式覚える前に本質抑えたほうがよっぽどコスパ良くないって話しだけなんだけど
0935大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:00:50.87ID:IKo5a1PK0
だろ学生コミュ症はすぐにレスを求める
レスにかじりつ来すぎて現実逃避?🤣
0936大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:22:28.09ID:FV2aSw7H0
微積物理日記の人は病気ではないが病的ではあるな。延々と参考書や問題集のコピペを貼るだけで議論もない。しかもこの行為を過去にも何度かやってる。
大量のコピペでスレが落ちるので端備忘録にもならない。
単にスレを落とすのが目的なのか。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:57:37.01ID:Tl5q1etP0
数学科にいった友達の話によれば、形式的にでも杉浦の解析入門12が読めないと
スタートラインにすら立てないそうな
物理と違って数学は形式的な議論が出来ることがまず重要で、
数学が分かるかどうかは二の次だとか
0938大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:02:37.63ID:wtIDDkt80
物理をやるためには数学も勉強しなきゃいけないって
物理の敷居高すぎでしょ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:52:43.66ID:tTe2Xlvw0
>>938
しょうがないでしょ
古典力学の発展が数学の解析学、微積学に繋がってんだから

両輪よ
0940大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:15:46.45ID:VOgxVqzr0
B=(0, 0, B)、v=(vsinθ, 0, vcosθ)
F=q(v×B)より
F=-evB(vsinθ, 0,, cosθ)×(0, 0, 1)
=evB(cosθ, sinθ, 0)
(1) θ=90の時, F=evB(0, 1, 0)
m(v²/r)=ev₀B=一定なので等速円運動をする。
r=mv/eB、中心は(0, r, 0)

m(v²sin²θ/r)=evBsinθ
r=mvsinθ/eB
T=2πr/vsinθ=2πm/eB
vcosθT=2πmvcosθ/eB
(xy平面に平行な面の上では等速円運動)。
z軸方向では等速度運動をする。
一周して上がる長さは
T=2πr/v=2πm
B=一定の下での運動はBに平行な運動とBに垂直な運動に分ける。
v=(v₁cosφ, v₁sinφ, v₂)と置ける
F=-ev×B=e(-v₁Bsinφ, v₁Bsinφ, 0)
v₁²+v₂²=v²
xy平面に平行な面における運動は
v=v₁(cosφ, sinφ)
F=ev₁B(-sinφ, cosφ)=eBR(π/2)v₁
進行方向に対してπ/2の向きに一定の力が加わる。
r=(x, y)とするとv=(dx/dt, dy/dt)
a=(d²x/dt², d²y/dt²)
v₁(dv₁/dt)+v₂(dv₂/dt)=0
d(v₁²+v₂²)/dt=0、|v|=一定。
よって|F|=一定。
m(v²/r)=一定
m(dv/dt)=0⇔v=一定
∴r=一定。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:54:32.86ID:tTe2Xlvw0
因みにラジアンとか自然対数の低eとかなんであんなのあるのか理解してないで勉強続けてる人いるかもしれないけど

あれ物理学の要請、数学を道具として利用するための理由が大半だからな

演算するのに都合が良いから生まれた定数だから
0942大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:59:30.87ID:tTe2Xlvw0
数学科の人間もこれ理解してない人がいるの笑えるけどな

なんかSFとかファンタジー夢見て新しい世界があると信じてるが、新しい世界がなんであるかわからない層

笑っちまうけどな
0943大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:24:22.55ID:VOgxVqzr0
一定の磁場の下での運動
荷電粒子はLorenz力を受ける。
Bと平行な速度成分はCancelされる。Bと垂直な成分に対しては
F=q(v×B)の力を受ける。(外積)
B=一定より粒子は等速円運動を行う。mv²/r=evBよりr=mv/eB
T=2πr/v=2πm/eB=一定である。
原点をx軸の正の向きに初速vで打ち出すと半径r=mv/eB=p/eB
q<0の時, 上から見て左回り
q>0の時, 上から見て右回り
円: x²+(y-mv/eB)²=(mv/eB)²
F=qv×BよりF=evBsinθ
(1)で初速vsinθとしたものに等しい
T=2πm/eB=一定、
r=mvsinθ/eB
s=vcosθTより2πmvcosθ/eB
螺旋運動
等速円運動+等速度運動
0944大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:46:07.65ID:VOgxVqzr0
B=μ₀I/2πr=B₀よりr=μ₀I/2πB₀
x₀=0、y=μ₀I/2πB₀
(2) ↑→より√2B₀、↗向き
x軸の正の向きと45度の向き
(3) 2B₀、F=L(I×B)より
F/L=2IB₀ 、↑の向き。
0945大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:46:13.50ID:tTe2Xlvw0
最近思うんだけど
純粋な学問だけ教えるようになってるけど
早い時期から数学史や物理史教えないとダメだなと思ってる

意味付けも、わからないから理解進まない場合あるのにな
0946大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:57:27.42ID:tTe2Xlvw0
大体古典力学だって元々は砲学からの発展だからな

要は石投げろ、ちゃんと当てろ、当たらなければ考えろからきてる学問だから

そこまで想像できないのは底が浅いんだよね
0947大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:13:01.96ID:VOgxVqzr0
B=μ₀I/2πr、直線電流のまわりの静磁場
B=μ₀I/2r、円電流が円の中心に作る静磁場
B=μ₀nI、ソレノイドコイルの内部の静磁場、nは巻き密度(回/m)

一様磁場と直線電流のまわりの磁場の合成
Iがz軸の向きの時、磁場は同心円状で左回り(これが基本形)

↓ ↑

一様磁場は→なので
(0, μ₀I/2πB₀)
↑→=↗、大きさは√2B₀
→→、大きさは2B₀、F=LI×Bより
F/L=2IB₀、↑の向き
r→0では同心円状磁場に近付く。
r→+∞では一様磁場に近付く。
rによって同心円磁場の影響が異なる。
y>0では打ち消し合うので疎、
y<0では強め合って密
0948大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:18:04.27ID:VOgxVqzr0
物理学史は山本義隆先生がいくつか書いているだろう。
重力、力学、熱学とか小数、対数とか。

あとで読むか。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:20:34.89ID:VOgxVqzr0
あと上で出てきた力学の演習書とか力学と微分方程式とか解析力学とか。

これも後で読むか。
0950大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:26:20.72ID:VOgxVqzr0
今のところ山本義隆先生は古典力学の教科書、歴史の本が多く電磁気学の歴史はまだ書かれていないか。光学と磁力はあるか。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 21:34:41.10ID:VOgxVqzr0
1-5 Vectorの合成(加法)
AB+BC=AC、a+b=c
これが代表に依らず一意的に定まることを証明する。
力の平行四辺形の法則の証明

今後は潰れる場合の場合分けを適当に省略するらしい。俺の希望通りだ。
a+b=b+a 加法に関する可換律
(a+b)+c=a+(b+c) 加法に関する結合律
これによってn≥3個の和の括弧は外して良いしどこにつけても良い。
a+0=0+a=0 加法に関する単位元の存在

(AB+BC)+CD=AC+CD=AD、
AB+(BC+CD)=AB+BD=AD。
AA=0。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:09:17.51ID:VOgxVqzr0
1-6Vectorの分解、減法
a=x₁+x₂+…+xₙ
左辺を右辺の形にすることを分解と言う。分解は一意的でない。
a=b+x
a, bを与えてxを求める。
x=a-b 差、減法
-a 逆元
和に関して閉じているa+b∈𝕍
結合律が成り立つ
単位元(零元)0が存在する
逆元-aが存在する
によりVectorの集合𝕍は加法群をなす。
0954大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:03:28.95ID:qP9Yb2wg0
小学生でも証明可能
0955大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:33:30.40ID:VOgxVqzr0
1-7 VectorのScalar倍
普通の実数をScalarと言う
正数k>0に対するka
負数k<0に対するka

k, l∈ℝ、a, b∈𝕍 とする。
1a=a、-1a=-a、0a=0、k0=0
(kl)a=k(la) 結合律
(k+l)a=ka+la、k(a+b)=ka+kb) (分配律)
0956大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:47:36.49ID:o0CohE9h0
>>954
お前ほんと馬鹿だな
誰がそんなこと言ってるの?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:58:39.14ID:qP9Yb2wg0
>>956
実験でしか身に付かないわ
0958大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:07:52.31ID:Z20EI5r80
マセマはやめとけ。応用力がつかない
0960大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:14:51.59ID:JC78ZvcX0
1-8 平行なVector
a, b∈𝕍\{0} とする。
直線aと直線b(それぞれのVectorが乗る直線たち)が平行な時または一致する時a∥bとする。
a∥a (反射律)
a∥b ⇒ b∥a (対称律)
a∥b ∧ b∥c ⇒ a∥c (推移律)
同値関係により∥を満たす集合を考えることが出来る。これを2次元射影平面 P²と言う。

a∥b ⇔ ∃k∈ℝ\{0}、a=kb (1)
左から右を、右から左を導けるということ。
(1)を次のように書き直す。
a∥b ⇔ ∃k, l∈ℝ\{0}、ka+lb=0 (2)

次のように規約する。
0∈𝕍とする。
∀a∈𝕍、0∥a (3)
(3)を踏まえて
a, b∈𝕍の時,
a∥b ⇔ ∃k, l∈ℝ、k²+l²>0 ∧ ka+lb=0 (4)
a∥b⇔aとbは線型従属

線型独立と線型従属。
0961大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:07.19ID:JC78ZvcX0
1-8 直線のVector表示
直線L上に相異なる任意の2点OとAをとる。
OA=a≠0を直線の方向Vectorと言う
方向Vectorに一意性はない。aに平行な任意のVector∈𝕍\{0}は同値関係を満たす。

OP=ka、-∞<k<∞、a≠0
を直線のVector表示と言う。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:41:47.98ID:JC78ZvcX0
新物理入門と新物理入門問題演習をやれば微積物理は他にやることが無い。他の問題集を新物理入門問題演習に従って解いてみるのも別に悪くはない。

微積物理をやるのに常微分方程式やVector解析をやる必要は無い。

と言うかやってはいけない。
0963大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 08:53:06.39ID:ktsgLQZA0
高校で物理をしっかり勉強しないから建設現場で事故が起こるんだろ
高校までいって何勉強してんだろな
0967大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:26:27.46ID:TQia6Sf60
1-9 Vectorの成分
直交座標系と斜交座標系
平行六面体と平行四辺形
直方体と長方形
立方体と正方形
単位球面と緯度 経度

2次元の場合は2個の文字、
3次元の場合は3個の文字で位置を表せる。P(x, y)、P(x, y, z)
基Vector=基本Vector i, j, k

定理1 4点O, A, B, Cが同一平面上にない時~。

位置Vector=動径Vector
原点Oが定まれば点Pの位置は座標によって定まる。
PQ=OQ-OP

定理2 加法とScalar倍の成分表示
実は基本Vector i, j, kだけに依存し、原点Oには依存しない。
0969大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:19:20.97ID:QMOVgS190
>>968
おまえ生意気だな
リアルで会ったら東京湾に沈んでるけど
 
工事現場で働いてるような連中は勉強してこなかった結果だ
社会を知らないのはおまえ
0971大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:29:00.60ID:4ebxtpPG0
>>963
建設現場にいるのは高卒だろ
物理なんか知らないだろ
>>970
コメントから物理と無縁の底辺層かな?
0973大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:37:03.84ID:TQia6Sf60
1-10 座標変換の公式
線型結合とその係数
e=(e₁ e₂ e₃), E=(E₁ E₂ E₃)∈M₃
x=ᵗ(x¹, x², x³), X=ᵗ(X¹, X², X³), α=ᵗ(α¹, α², α³), p=ᵗ(p₁¹, p₁², p₁³), q=ᵗ(p₂¹, p₂², p₂³), r=ᵗ(p₃¹, p₃², p₃³)∈𝕍³
P=(p q r)∈M₃とする。

OP=OO'+O'P に代入すると
x¹e₁+x²e₂+x³e₃=
(α¹e₁+α²e₂+α³e₃)+
X¹(p₁¹e₁+p₁²e₂+p₁³e₃)+
X²(p₂¹e₁+p₂²e₂+p₂³e₃)+
X³(p₃¹e₁+p₃²+p₃³e₃)

e₁, e₂, e₃の各Vectorは線型独立なので係数を比較して
x¹=α¹+X¹p₁¹+X²p₂¹+X³p₃¹
x²=α²+X¹p₁²+X²p₂²+X³p₃²
x³=α³+X¹p₁³+X²p₂³+X³p₃³
1=1
これが点の座標変換の公式(1)である。
0974大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:38:27.43ID:TQia6Sf60
1-10 座標変換の公式

Vectorの成分の座標変換の公式(2)
は次のようになる。
a¹=A¹p₁¹+A²p₂¹+A³p₃¹
a²=A¹p₁²+A²p₂²+A³p₃²
a³=A¹p₁³+A³p₂³+A³p₃³

x=α+PX (1)
a=PA (2)
と簡単になる。
座標と自由Vectorの違い。

(1)は3×3行列を使うとOO'のVectorが残る 。4×4行列を使うと線型変換の形になる。

行列 P=(p q r)=
p₁ q₁ r₁
p₂ q₂ r₂
p₃ q₃ r₃
0975大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:13:20.97ID:QMOVgS190
>>972
現場作業員なんて低学歴ばかりだよ
社会の仕組みを知ろうな井の中の蛙君
0977大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:27:27.62ID:STZSJdV/0
他人の喧嘩って面白いな
どっちも肩入れする気にならないのが尚更いい
0978大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:48:40.23ID:8345wnuh0
勉強頑張って良い大学に入ったら自動的に
医者かカンリョーか研究者かオフィスビルでパソコンカタカタする仕事に就けると思ってるなら世間知らずすぎるンゴね
高校生のクソガキならまだそんな勘違いも許されるかも知れんが
0980大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 18:39:33.44ID:Ac54k+Fh0
なるやついるよ普通に
0982大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:49:54.39ID:TQia6Sf60
1-11 座標変換の合成

行列 A=
p₁ q₁ r₁ α₁
p₂ q₂ r₂ α₂
p₃ q₃ r₃ α₃
0 0 0 1
とすると、x=AX (3)
点Pの∑₁での座標はx、∑₂での座標はX。

(1.42)より∑₂=∑₁A、∑₃=∑₂B
∑₃=(∑₁A)B=∑₁(AB)なので
∑₁→∑₃の変換行列はABとなる。
0983大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:59:56.50ID:1QNS8BSO0
ここはドカタのスレじゃない
他いっとくれ
さぁ、物理の参考書、勉強の仕方を語り合おう
公式羅列の一方通行の会話もいかん
0984大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:50:57.74ID:TQia6Sf60
2-1 直交座標系
直交性だけでなく単位長さが各軸で等しいことも要求する。

2-2 Vectorの長さ

2-3 なす角
θは優角ではなく劣角である。
0≤θ≤π。

2-4 Scalar積 (内積)
記号はa・b、(a, b) で表す

2-5 Scalar積の性質

|a・b|≤|a||b| (Schwarzの不等式)
等号成立は平行の時。
同じ向きまたは逆の向きに平行。

|a+b|≤|a|+|b| (三角不等式)
等号成立は同じ向きに平行な時。

仕事W=力F・変位s
0985大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:52:10.13ID:TQia6Sf60
2-1 直交座標系
直交性だけでなく単位長さが各軸で等しいことも要求する。

2-2 Vectorの長さ

2-3 なす角
θは優角ではなく劣角である。
0≤θ≤π。

2-4 Scalar積 (内積)
記号はa・b、(a, b) で表す

2-5 Scalar積の性質

|a・b|≤|a||b| (Schwarzの不等式)
等号成立は平行の時。
同じ向きまたは逆の向きに平行。

|a+b|≤|a|+|b| (三角不等式)
等号成立は同じ向きに平行な時。

仕事W=力F・変位s
0986大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:52:52.71ID:GAj3sD210
>>983
お前物理できない馬鹿だから参加できないだけじゃん
0987大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:28:30.15ID:vxBFBxmf0
こうやってスレは落とされる。
この後新しいスレが立っても
日記と意味のない罵りあいで
スレ潰し。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:24:17.58ID:v2Hee4GO0
2-6 向き

直線Lを向き付ける。正負の2つの向きがある。

(O;e, f)の連続的変形
⊿>0はe∦f がつ向きを変えない条件。線型独立条件。

連続的変形は反射律、対称律、推移律を満たすので同値関係である。

定理1 ∑~∑' ⇔ detA>0
A=(p q r s)、B=(a b 0 d)、
R(θ)
detA>0という条件の下で考える。
Bはe₁をk>0倍したVectorと上向きのVectorを並べた行列だからdetB>0である。detR(θ)=1>0である。
幾何学的に考えてAはBにR(θ)を掛けたものである。
e₁→ᵗ(a, 0)、e₂→ᵗ(b, d)となる間、中間値の定理によりdetが0以下になることは無く、R(θ)をかけてもdetは変わらないから、a, d∈ℝ⁺とすれば題意は成り立つ。

平面を向き付ける
正系と負系の2つの向きがある。
公式 sgn(∑)=sgn(i j k) × sgn(λμν)
右手系と左手系
普通の座標系は右手系

定理2
これは基底の変換行列のdetの符号を考えれば明らかである。
0989大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:36:26.10ID:v2Hee4GO0
要するに、直線も平面も空間も向き付けることが出来てそれは全て2個すつになるということ。

・直線の向きは右と左
(簡単な説明) 方向Vector
平面の向きは表と裏
(定理1) 斜交座標系の連続的変形
空間の向きは右手系と左手系
(定理2) 基底の変換
0990大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:44:32.05ID:v2Hee4GO0
罵り合いには嘘が少ない。


社会人で物理初学です
高1で物理の先取りをしようと思ってます
1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑


とか言ってる馬鹿よりも遥かにマシ
0994大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:08:44.15ID:ZTlfXlJW0
口悪いね
物理の先生がっかりだ
0995大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:29:30.26ID:wAQ4LC7R0
社会人が東進で苑田物理受講してたりするん?
0996大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:56:11.52ID:fFUxJhqL0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0997大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:57:25.95ID:htELX9zs0
>>996
ごめんイメージ湧かないんだけど
何イメージしてんの
0999大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 23:38:46.98ID:aoIIMxeW0
物理は新物理入門が最高なのは分かったけど、
化学は新研究と新理系の化学だったらどっちがいい?
1000sage
垢版 |
2023/09/23(土) 00:10:52.89ID:+O3Z3OEB0
新研究暗記→新演習→新理系の化学100
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 7時間 13分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況