X



【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:10:47.31ID:0nc4EdsF0
学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどでは行わず、こちらでお願いします。
ネタバレ批判は大数本誌のスレなどでお願いします。
荒らし・煽りはスルーしましょう。荒らしに反応した人も荒らしとみなします。

前スレ https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/kouri/1636410161


東京出版・公式WEBサイト

https://www.tokyo-s.jp/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:57:11.74ID:EHsNGD+V0
ありがとうございます!
0003大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:40:53.01ID:dLqQ/+KX0
スレたて乙です!
0004大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 04:49:31.80ID:kQ6NZM+G0
よんどころない
0005大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 06:46:51.84ID:qBtf+xjL0
ちょんまげくんまだかしら?
0006大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:38:27.45ID:HDQ0TRkJ0
1番 5:4
2番 (i)n=3m (ii)n=16
3番 Y=X(X^3+2X^2-3X+1)/(2X-1)^2 (0<X<1/2)
4番 (1)1:4 (2)b=(8a^2)/81m
5番 n=10m+1で最大値10
6番 (1)(2/3)log2 - 1/6 (2)(i)(1/n)(ki/i+k) (iii)(1+2log2)/3
0007大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:58:36.83ID:cH6qjOlv0
>>6
2番以外一致
0008大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:00:03.96ID:Zj4OkMiL0
同じく2番は違いました
0009大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:57:49.97ID:ULXSSf5t0
anが整数って言ってんのになんでnが3の倍数じゃないんや草
0010大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:24:57.15ID:OA2PTC1N0
6iii)立式できん。
0012大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:24:30.11ID:OA2PTC1N0
と思ったら、できた。
6iii)終了。
誘導されまくり。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:47:28.79ID:GbKNKIXR0
4のラストmに二乗付きませんか?
0016大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:24:10.75ID:1fKE1Xf70
>>11
不一致
0017大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:07:48.06ID:ajFwftjS0
宿題はどうですか?
0018大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:27:19.36ID:zc3UmRdZ0
2は13。
0019大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 06:11:41.17ID:Umapb9mF0
>>18
違う
0020大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:22:16.73ID:RBMNzNCj0
3番a,b消えない、どうやるんだ?
0021大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:45:26.61ID:1BWyr1un0
2番 n=12
0022大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:46:01.59ID:HrmBVHxK0
2番n=12で一致です
0023大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:40:52.68ID:HrmBVHxK0
>>15
同意です
0024大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:44:55.20ID:hFdgApwu0
合致。宿題はどうなった?
0025大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:33:54.83ID:KkUruKDA0
2、12じゃ無理で15と出た。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:18:01.53ID:wueEiom30
>>24
解けたけどちょっと泥臭い解答になりそう。おそらく直感的にはほほ誰もが予想できるが、それの時のmが最大を示すのに式計算が面倒。締切過ぎたら答え合わせでも。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:21:58.78ID:YhP+5TX70
2番15と出ました
0028大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:32:14.52ID:KkUruKDA0
15の同志が出て、どうも。このむりくり計算でいいのかという問題は残るが。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 01:06:44.97ID:YAfQ5h580
3の式変形ってどうやるんですか?
0030大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 18:27:20.09ID:JJvAx7dZ0
>>29
そこは自分で考えよう!
0031大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:53:46.93ID:2EMusUxk0
ちょんまげくん出てきたの?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 01:18:57.60ID:gGjecr8j0
でけた!既出のもあるみたいだけど
一応ワイも答え書き込ませてもらうよ!
1番5:4 2番(2)nは3の倍数で最小が15
3番y=x(x^3+2x^2-3x+1)/(1-2x)^2
(0<x1/2) 4番(1)4:1(2)8a^2/81m^2
5番n=10m+1のとき最大10
6番(2)OT=ik/n(i+k)(3)(1+2log2)/3
宿題√7/2
相変わらず読者を舐めてるね!
けどワイのことだから
いっぱいミスってると思うから
違ったら教えてちょんまげ!
0033大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:13:12.12ID:sELj0zoF0
宿題まで合わせて合致。アリガトー
0034大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:11:42.82ID:gGjecr8j0
>>33
一致コメントありがとう!m(_ _)m
0035大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:12:35.54ID:gGjecr8j0
そういや今日明日は東大オープン!
楽しんでくるよ!
0036大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:17:30.42ID:gGjecr8j0
みんな!今日もお疲れ!
東大オープン1日目楽しかったよ!
理系数学一応答え全部出せたよ!
ワイのことだから
いっぱいミスってると思うけど
100点は超えてると思うからまぁまぁ!
明日の英語と理科もガンバローにん!
0037大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:23:06.99ID:665N8SFZ0
ちょんまげくん
数学のコツ教えてください
0038大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:43:39.19ID:KJsO16iQ0
ちょんまげ君、英語で80取れれば受かるはず。
0039大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:23:57.81ID:lcdoKHkl0
6番の最後ってどうやるの?
0040大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:21:22.16ID:XqrUkyXu0
6:それまでの誘導を使い切ることを優先する。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:22:58.26ID:lcdoKHkl0
凸になる条件ってOT<OQってことなのか?だとしたら条件式にn出てこなくて詰んだんだが
0042大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:41:57.44ID:XqrUkyXu0
助言のしようがないぞ@東横ハウル
0043大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 15:20:57.21ID:DJ11YlYY0
6番は誘導に従えば答えは出せるが、厳密には高校数学の範囲を越えている気が
0044大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:05:11.29ID:1wPRwc6Q0
3番どうやって解くの?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:22:44.79ID:VhITAhDy0
東大オープン終了!
理系数学は6番の(3)で
計算ミスしただけだったよ!
こんなミスばっかりしてるから
ワイは何回も落ちるんかなあ(T_T)

今年こそはみんなに合格報告するよ!
0046大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:24:40.04ID:VhITAhDy0
>>37
ワイはまだまだだよ!
人様に偉そうに言える立場じゃないよ!

だから今日もオープン終わりだけど
いっぱいお勉強するよ!
0047大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:26:40.94ID:XqrUkyXu0
youtubeで吉野先生の古典文法と八丈島物理を見ておいたほうがいいぞ@ハウル
0048大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:55:46.57ID:XqrUkyXu0
英語は伊藤の教室、原のエイヒョウは終わってるだろうからcore1900をお勧め。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 17:39:37.84ID:XTgfW1Nf0
ちょんまげさんは、マジですごいなあ!尊敬!
0050大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 04:13:07.29ID:jErMVoTi0
>>32 4番(1)4:1 は 1:4 でしょ。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 05:28:59.40ID:YgCZtbHv0
宿題、素朴にやると解けるには解けるが微分やら何やらすごく長くなる。
学コンの面倒くさい問題がさらに倍くらい面倒になった感じ。
簡単に解けた人いる?
0052大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 09:15:41.55ID:HY0z9qSQ0
宿題は解析でもやれるが、複雑になるだけ。ある意味この問題は高校入試レベル。直線の方程式など、ちょっと無理がある部分もあるが。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:33:18.14ID:YgCZtbHv0
簡単に解く方法があるのね。
3ページの大作になってしまったが、今からやり直すのは厳しいのでこのまま出すしかないか。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:03:52.05ID:8hzNvzys0
3番がどうしても分からない…
0055大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:02:26.31ID:JyYgwHmk0
3番がどうしても分からない…
0056大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:26:21.99ID:x8AXhCV10
90度だ。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:30:02.57ID:zXLtDo8V0
やっと全部解き終わったわ。明日までだよな。
0058大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:17:11.67ID:wtGPzde80
今月の宿題は初歩的な座標・図形と式の知識と、
mを大きくする方策を考察すれば中3までの範囲で解ける。
それでも式計算が少々煩雑なことに相違なく、丁寧に書くと2,3ページはいく。
純粋な幾何で解けたツワモノはいる?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 12:36:30.80ID:ifYbHQVj0
結局わかんないまま出したけど3って何からすれば良かったんだ?
0060大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 12:45:48.28ID:ifYbHQVj0
アンケートの番号は何にしよっかな
0061大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:55:56.86ID:10GOjNgu0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0062大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:51:04.83ID:IoAS1Ig60
>>61
わいさんは、アンケートの番号(99以下のを1つ選ぶやつ)、何番にしましたか?
0063大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:14:37.23ID:GmspF3u60
97
0064大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:01:06.16ID:NCuH+IlS0
>>52 >>58
PR,RS,SQの長さを表す式の連続性を認めつつ、2つの円と交わる直線を変化させてmが最大となる候補を絞る感じ?
それでも交点の座標や長さ(の2乗)は複雑になり中学生には難し過ぎかと。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:00:18.22ID:RheG5Nyp0
直線lを適切に場合分けして、それぞれの場合にPR,RS,SQを含む図形を考えることでこれら線分の最大値がかなり簡単な計算で求まる。
俺は一部の場合で思いつかず解析に頼ってしまったが、中学生でもできる解法はありそう。
0067大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:59:56.32ID:RHUpCQVr0
東大実戦受けた人!
一日目お疲れ!
ワイは理系数学5冠半くらいかと
思ったら帰りの電車で計算ミスが
見つかり多分4冠2半くらいだよ(T_T)

少なくとも7割くらいはあると思うから
ギリギリ首の皮一枚残ったかんじ?

明日もガンバローにん!
0068大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:38:57.27ID:vS4eXDTO0
東大実戦お疲れ!
理系数学はオープンよりカンタンだと
思ったけど相変わらずいっぱいミスって
3冠3半くらいだよ(T_T)

学コンや宿題やIMOに比べたら
全然簡単やけど時間制限があるテストは
やっぱり別物やね~

ワイもまだまだだよ!
明日もガンバローにん!
0069大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:10:34.06ID:Pi9Lxwll0
6完目指すより、5完見直し戦略もありでは?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:36:41.03ID:Pi9Lxwll0
6完目指すより、5完見直し戦略もありでは?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:17:28.82ID:GPfKLqNv0
ちょんまげくんは、毎年100オーバー取れてるはず。英語で80あれば突破と思うが。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:24:42.74ID:ZQzU3ie60
>>70
アドバイスありがとう!m(_ _)m
5冠はカッコ悪いからやっぱ全冠だよ!
0073大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:28:20.27ID:ZQzU3ie60
>>71
コメントありがとう!m(_ _)m
いくら理系数学で9割とっても
ワイみたいに壊滅的に出来ない科目が
いっぱいあると落ちるよ!

あ!でも、さっきネットで東大プレの
結果来たけど総合で一桁順位にいたよ!

渋々今年から英語やってたら8割超えて
ちょっぴり嬉しかったよ!
0074大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:29:21.50ID:ZQzU3ie60
今年こそは合格するよ!
みんなでガンバローにん!

あ!それと、大数来ないよー(T_T)
0075大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 00:41:19.13ID:SwWW6+1v0
英語の教材は腐るほどあるので、勉強やめないでね。和訳の過程で漢字も勉強。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:10:53.03ID:kALqnb/N0
9月の宿題は中学入試の範囲なら解けるが、立証は難しい。何となくは書けるが、正答と判断されるかな?
0077大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:03:17.86ID:kALqnb/N0
その後、一般式になってしまったが、、
これでは簡単過ぎるが。
0078大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:39:31.22ID:iPbxavWC0
さすがに中学受験の範囲では解けませんよ。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:15:28.33ID:q+dMI5OC0
ちょんまげくんは数学やらずに家庭科やった方がいいよ?
0080大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 15:38:24.91ID:Kt1VsEFU0
確かに中学入試では無理だな。せめて高校入試。これは、整数を特定できるの?
どこかで根本的に間違ってる?これで正答ならあまりにも見掛け倒し。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:05:53.10ID:78iMPEtD0
そんなに簡単でした?
未だ試行錯誤してますが、三乗根のどこで+1の整数になるかなど考えること結構多そうですが。
やり方が全く違うのか?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:05:55.08ID:78iMPEtD0
そんなに簡単でした?
未だ試行錯誤してますが、三乗根のどこで+1の整数になるかなど考えること結構多そうですが。
やり方が全く違うのか?
0083大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:58:20.97ID:Kt1VsEFU0
どこで繰り上がるかは自明なんで、開成中や桜蔭中ならでそうだな。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:13:37.80ID:R07asQOO0
いやいや、自明じゃないですよ。具体的な数値ならもちろん自明ですが、文字で計算していく場合には[√a[√a]]すら難しくなります。実際にはできますがでも明らかではありません。
0085大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:17:52.99ID:Kt1VsEFU0
ドミノみたいなもんやろ。自明では?
0086大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:21:43.54ID:51Ir5ESJ0
今月の宿題は東大理系数学よりも簡単ですね
0087大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:30:59.73ID:BcoB1EnY0
5分で解けるんだが、間違い?ただし、一般式になるが。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:27:13.94ID:DxkfrIJu0
ウッテナイ
0089大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:37:25.21ID:m+RQl8bF0
東大理系数学は全完はムリゲー
時間が圧倒的に足らない
その反面、数オリは時間ありまくり
0091大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:28:33.28ID:MFviVE6r0
戸田アレクシが新定理発見しただろ?
0093大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 21:55:25.46ID:BcoB1EnY0
定理を発見するような学者も高校時代に大数をやってたケースはあるが。俺はまだ発見してないし、その能力も学者になるつもりも無い。ただ受験数学が楽しいだけ。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:33:19.04ID:YPcNTV1f0
そんな簡単じゃなかったけどなぁ、今月の宿題。
ドミノってなんのこと?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:27:23.18ID:DPySAK3z0
その少年よりもアレクシのが大天才やぞ
アレクシは東大史上最高の天才だからな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:35:25.42ID:GMLgbbtz0
>>94
整数は特定できましたか?私は一般式になってしまいました。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 14:37:38.26ID:q6PkFKkk0
整数は特定できますよ。文字は特には入りませんでした。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:57:58.59ID:3cMh9SaW0
1番
P(1-3√35/35,5/3-√35/7, 1/3-√35/35)
0099大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:33:00.75ID:GMLgbbtz0
宿題は試しにnを入れていくとある整数で最小値になるが、特定できるかな?そもそもそれでは関数自体の最長値を持つことを否定してる事になるので間違いだな。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:33:48.43ID:GMLgbbtz0
最長→最少
0101大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:04:04.44ID:HYxB6H7O0
n=m^3+3m^2+3m (mは正の整数)
最小値 ー3
0102大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:48:53.76ID:1us/zXsg0
>>101
この関数にはならなかったし、これだとしても最小値はマイナス3とはならないと思う。
0103大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:49:19.41ID:1us/zXsg0
>>101
この関数にはならなかったし、これだとしても最小値はマイナス3とはならないと思う。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:58:29.97ID:1us/zXsg0
>>101
すみません。読み間違い間違いました。最初から合致。つまり最小値はマイナス3だけでは無いわけですよね。しかしこれで正しいなら5分で
解けますよね。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:46:34.43ID:1B5lO2tl0
>>98
一致
かなり汚い値になった
0106大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:28:29.56ID:x4MLNoVA0
そのPはO G上にあるん❔
0107大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:26:37.80ID:eTGnyWzL0
pの座標全く違うものになったな
0108大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:58:58.15ID:TLnTvChZ0
毎月、高校生に問題を解かせてないで
はなお杯争奪「解が限りなく1になる作問コンテスト」をやればいいのに
数学力=作問力
という視点があっても良いよ
0109大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:13:31.72ID:7ZNJlzx40
>>101

それを示すのが難しいのだよ。
0110大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:21:41.72ID:1YthSHyp0
Pそんなに汚い値にならなかったのだが、、
0111大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:17:44.85ID:1us/zXsg0
>>109
?最近の宿題は簡単過ぎると思うが。この問題は学コンより簡単。
0112大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:54:04.36ID:eTGnyWzL0
P二つなのだけど。。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:54:04.36ID:eTGnyWzL0
P二つなのだけど。。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 00:57:06.31ID:ps73uq9l0
1番のPの座標そんな汚くなるのか、?
私間違ってるのかな
0115大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:12:02.05ID:pg/8sK450
>>111
答えを出すだけなら簡単。それを示すことが厳密にできるかが大事。
0116大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:10:06.84ID:OhTEI+eW0
具体的な整数を入れて行けばわかる問題。それを一般化するのもそれ程難しいとは思えないが。開成、栄光、桜蔭くらいなら表現を変えて中受でも出そう。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:04:42.40ID:3eIlsVam0
>>116
あなた本当に解答書いてみました?
具体的に予測してそれを一般式にして代入して最小値が得られること示しても、それしか解がないことを証明していませんよ?
0118大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:55:25.43ID:TaTlO/sm0
Pは2つあるけど、1つはそれで合っているよね
0119大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:22:06.42ID:5OXJPLeP0
(2/5,2/3,2/15)
とこれ4倍したものの2つになったのだけど
0120大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:32:05.79ID:TaTlO/sm0
Pは内分点と外分点ですよね
0121大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:38:26.59ID:TaTlO/sm0
>>119
OG=√35/3なんだから、そんなキレイな値にはならないでしょ?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:43:44.91ID:ps73uq9l0
私は四面体OABGの体積は全体の1/3になると思うので、OGの長さ関係ないと思います
数弱なので間違ってたら本当にすいません
0123大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:29:35.11ID:5OXJPLeP0
OGの長さって関係あるのですか
0124大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:30:52.14ID:5OXJPLeP0
あー言ってることがわかったかもしれないです
0125大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:43:02.84ID:OhTEI+eW0
>>117
小学生でもわかる事を自明としても問題ないと思う。これをいちいち立証する
必要はない。正の整数が大きくなれば
数字が大きくなる事を証明するのですか?
0126大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:29:27.66ID:Ow9Bd/nF0
>>119
一致
0127大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:40:29.98ID:ps73uq9l0
>>119
一致です。
あまり汚くはなりませんでした
0128大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:42:38.83ID:6uDCCxnu0
2番
t=√2
0129大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:31:32.99ID:/Ip0tCfz0
3がつかめないんだが、できた?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:02:34.67ID:IBiOo1Jj0
3難しい
0131大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 06:13:37.94ID:q5Mx3bwt0
たしかに3は難しいね。余事象でやろうとしてるけど検算してもなかなか合わない
0132大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 06:26:37.03ID:esl75rx80
学コンって1番が一番簡単で、6番が宿題よりも難しいものなの?
0133大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:24:14.87ID:U5L4DCdW0
>>132
1〜3<4〜6の感覚はなんとなくあるけど、1が一番簡単で6が一番難しいって決まってる訳ではないと思う。
基本的にいつも宿題の方がその回の最難問より難しいんじゃないかな
0134大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:42:23.57ID:BAij1BhK0
宿題は数オリよりも難しいと巷で噂されてるよね
0135大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:47.65ID:/L2OTetb0
>>134
今回はハテナでした。学コンより簡単では?
0136大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:06:13.95ID:BAij1BhK0
数オリはパターン決まってるけど、宿題はパターンに嵌まらない問題が多いから難しいと思う。
今月の宿題もクソ難しいしね
0137大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:28:31.68ID:rM353dzG0
今月の宿題簡単なの??
感覚的には大体わかるけど厳密に示そうと思ったら難しいと思うけど
0138大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:32:23.93ID:vtVLuMPy0
今月の宿題は難しいですよ。
開成中にも出そうとか言ってる人は厳密な議論ができない人と思いましょう。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:46:24.95ID:rM353dzG0
中学入試で出せるわけないでしょ、、
0140大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:35:29.12ID:vtVLuMPy0
恐らく簡単って言ってる人は予想して正解したと思い込んでる人やろな。
0141大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:49:40.90ID:k07Lxhnp0
学コンや宿題は素人が作成しているから簡単だよ
東大数学は天才である東大教授が作成しているから相当難しい
宿題よりも東大数学のが難しいよな
0142大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:50:37.21ID:IBiOo1Jj0
3番は余事象で解く方が楽?
0143大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:23:28.56ID:mXN35Fbz0
6番 (3)π/3
0144大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:02:15.78ID:oftqzIo10
数学オリンピックvs宿題ならどっち?
高橋君余裕で数学オリンピック撃沈してるけど…
0145大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:05:38.04ID:7KMEQdO00
>>142
直接やってないから比較はできないけど、余事象でやったらそんなに大変じゃなかったよ
0146大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:42:00.52ID:3RN8Gt0d0
外積って使っていいんか?
0147大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:17:43.03ID:kAiSSlA30
>>125
どこが単調増加ということを言ってます?
0148大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:25:35.08ID:pGgqBmjl0
高橋くんはタオ2世だから、当然凄い子なんだよ?
0149大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:46:01.09ID:gUCLFa650
>>146
答案に残さなければ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:35:34.61ID:pHQAJTX30
高橋くんは史上最年少で数オリで金メダル取るだろうね
IQも500はあるんじゃないのかな?
0151大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:26:54.54ID:XwC+oY6H0
今月の宿題めちゃくちゃ難しかったけど、なんとか解けたわ。。。疲れた。多分、今月号は正解者少ないと思います。。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:33:21.56ID:yU0e0EpD0
分子が係数1,−9,28,ー30の三次式。分母がnP3。
本番で一分も使ってはいけない捨て問。
0153大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:18:47.56ID:Gl/9tlVd0
>>152
一致しましたー
0154大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:19:52.57ID:eQpha4N50
>>152
いや全然そんなことないよ
考え方が下手なだけ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:10:37.40ID:TwsAHc4T0
そうかなあ、小さい順に並べて隣り合う数字がない確率なら、数十分で完答可能。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 08:31:52.73ID:mAZlCVOC0
>>143
一致
0157大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 08:32:18.49ID:mAZlCVOC0
>>152
一致
0158大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:04:35.73ID:KDpWonml0
3番の分子ってn^3-15n^2+82n-150?
0159大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:55:25.82ID:pf4MKgeN0
3番上手い数え方が?です。余事象?ニレンゾク一つと2つとかダブルカウントして?です
0160大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:39:39.86ID:K4qvrZW10
>>158
訂正。n^3−9n^2+28n−30になったわ。
0161大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:03:31.75ID:kUQqiT3i0
eの上の評価ができねえ
0162大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:22:52.32ID:B6lENUG80
>>161
丁寧な誘導だと思うが
0163大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:35:06.82ID:/9P3nmrR0
6はπ/3になった。
0164大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:46:06.91ID:/9P3nmrR0
>>163
いや、π/24かな?
0165大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:47:27.68ID:+8FQ0HOB0
>>161
部分積分した結果に、(1)を使えば…
0166大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:33:14.30ID:oR+bhtzi0
5も手を出すと完答までに一時間を超えるなあ。危険だ。
0167大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:33:40.35ID:nuzQTyxL0
>>165
それで本当にできるか?
0168大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:47:12.57ID:JZNoXRtj0
でけた!
1番(1)5/3(2)(8/5,8/3,8/15)のとき8/3,
(2/5,2/3,2/15)のとき2/3
2番t=√2,x^2+(y-5/2)^2=9/4,
(x-2√2)^2+(y-3/2)^2=9/4
3番(n^3-9n^2+28n-30)/n(n-1)(n-2)
4番10分問題
5番M(d)=4-2d(0<d≦4(√2-1)),
(2-d/√2)^2(4(√2-1)<d≦2√2)
 m(d)=(2-d/√2)^2(0<d≦√2),
2-d^2/2(√2<d≦2),0(2<d≦2√2)
6番(1)-α^(n-1)(2)(n-2)sin(2π/n)/4(3)π/3
宿題n=(m+1)^3-1,最小値-3

既出のもあるみたいだけど
一応書き込ませていただきました!
合ってるか知らんけど宿題は
ちょっぴり議論に時間がかかったよ!
エレ解見つけた人は教えて欲しいよ!
ワイのことだからいっぱいミスってると
思うから違ったら教えてちょんまげ!
0169大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 01:40:34.17ID:nuzQTyxL0
1(2)が一致しない
0170大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:12:51.64ID:64HwYd6l0
>>167
I_{n+1}が出てくるように部分積分して、I_nで抑える。
0171大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 08:23:44.84ID:rTpZWGc70
うん?宿題の最小値自体も一般式になったが、間違い?
0172大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:28.25ID:+jp71pe80
>>170
なるほど。それに気づかず無限級数を計算してしまった。これは大筋Bになってしまうな。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:41:53.54ID:9xDp49kI0
>>168
体積1/3倍じゃないですかね
0174大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:39:14.26ID:IetueVm/0
>>173
コメントありがとう!m(_ _)m
ホントや!
(2)の体積1/3倍するの忘れてた!

訂正させていただきます!
1番(2)体積8/3→8/9,2/3→2/9

相変わらずワイはミスが多いね
こんなんだから何回も落ちる(T_T)

一致してたら教えてちょんまげ!
0175大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:40:29.43ID:IetueVm/0
>>171
コメントありがとう!
もうちょっと詳しくおねがいしたいよ!
0176大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:41:05.14ID:IetueVm/0
>>169
コメントありがとう!
訂正させていただきましたけど
どうかしら?
0177大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:26:25.79ID:rbPxAoRl0
3番が解決しません
0178大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:43:03.89ID:9xDp49kI0
>>173
すべて一致です
0179大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:50:22.77ID:+jp71pe80
>>176
学コンは全て一致。宿題は今やってる。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:56:42.76ID:rTpZWGc70
>>175
mがドンドン大きくなると、与式の関数はそれにつれて小さくなっていったが、どこか根本的にうちが
間違ってるかもしれん。最大じやなく最小値だよね?
0181大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:43:16.65ID:IetueVm/0
>>178
一致コメントありがとう!

宿題も含めてってことでいいかしら?
0182大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:43:44.25ID:IetueVm/0
>>179
一致コメントありがとう!
宿題も一致したら助かるよ!
0183大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:50:07.00ID:IetueVm/0
>>180
コメントありがとう!
うーん,一応ワイはちゃんと証明した
つもりやけどワイのことだから
どっかミスってるかもやから
見直してみるよ!

ほかのみんなも宿題のコメントくれると
助かるよ!みんなでワイワイ\(^o^)/!
0184大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:00:48.71ID:rTpZWGc70
>>183
すまん。ミスってた確かに定数。エレカイっていうか、三次方程式解くというそのまま書いて自動的に
マイナス3
0185大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:33:51.52ID:IetueVm/0
>>184
一致コメントありがとう!
お互い正解だと良いね!
0186大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:46:22.88ID:MkxGmoWM0
which
0187大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:54:25.44ID:4dl+ncof0
宿題できない。f(n)が単調減少と単調増加を繰り返すので一定範囲での減少分が抑えられることを示す方針でいいのと思うのだが、複雑で考える気力が湧かない。
学コンはいつも楽しくできるのだが、宿題はつらいことが多い。実力不足か。
0188大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:28:57.15ID:SHefNv3Y0
1(2)はひたすらベクトル計算しないとできん感じ?
別解ある?
0189大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:05:35.41ID:DkKzyvCY0
>>187
Excelなど表計算を利用してf(n)をグラフ化すると、どのような範囲で広義の意味での単調減少となっているか、またどのように跳ね上がるかを観察していくと道筋が見えると思う。
f(n)の式内にある”-n”が順調に減少するのに対し、ガウス記号の整数値が中々変化しない要因を分析することをお薦めします。
3次方程式の知識等利用せずとも解くことができ、意欲的な中学生にも手は届くものの、細かい詰め・確認事項が結構あり、応募数は多くとも準正解・不正解も多くなると見込みます。
0190大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:31:19.26ID:baQqqrch0
>>189
ありがとう。Excelでグラフ書いてみたら証明すべきことが明確になって答案書けた。
でも複雑な場合分けや例外の処理をせず素直にf(n)を評価できてしまって、皆のコメントと相違しているのが気がかり。
0191大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:09:59.84ID:Sz0BWNpB0
>>190
高校数学の範囲を一部こえましたが、数学的には
解けたと思います。周期性のある関数で、立証では
ある種、nの変動に左右されない事も書きました。
面白い問題でした。(周期的には上記の何方かが
書かれてる一定数にnも最小値もなる。)
0192大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:15:17.98ID:/8GpVU9w0
結局皆さん今月の宿題も
ちょんまげ氏に一致ですか?
0193大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:55:27.35ID:7Q0NTtEL0
>>190
宿題の答案書けたのは素直に凄いと思う。
でも、ちょんまげ君も手こずったと書いているあたり、何かしら議論の難所を見落としがあるかも。
0194大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:27:16.06ID:oC6fEOT+0
>>193
-3が最小値であることやそれを与えるnが(m+1)^3-1であることの証明の論理はそれほど難しくなかった。
ただ、用いる式の計算やガウス記号の扱いが煩わしいので、そこでミスがあるかも。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:33:51.71ID:iOmvrKWY0
大数オリンピック
とかあったらおもしろそう
0196大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:52:02.89ID:q6ROXBsX0
今日は宿題解答の投函締切日、何とか間に合った! レポート用紙3枚使い、いつもより難易度高めに感じた。
0197大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:15:16.47ID:SWDKy6N80
>>196
私もそれくらい枚数行きました。自分でも理論がアヤフヤな点あり、正直きびしいと思ってます。級数展開やったんで高校範囲超えてますし、、
0198大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:55:00.65ID:QJPBPHW+0
そんなに難しくなかったけどな。
使う知識は平均値の定理とガウス記号に関する不等式だけで完全に高校の範囲で解ける。
0199大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:21:56.25ID:7uloZbuT0
あにまやにゆはらや
なさはや
0200大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:53:30.50ID:UChaOi7B0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0201大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:58:09.93ID:eWw7IRLn0
どうしたら
古典ができるようになりますか?
0202大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:11:21.68ID:6O2NQA4g0
数学五輪ピックで世界25位に沈んだ日本は、せいぜい学コンオナニーに興じて
日本国内限定の数学自慢に酔って勘違い&世間知らずの人生を終わるんだよね
0203大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:41.23ID:uDQzSwhj0
10月号来た方いらっしゃいますか?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:09:24.26ID:R/C5ISAo0
届きましたよ。宿題やってみたが糸口がつかめないので学コンやってます。
0207大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:36:25.60ID:EzqcGVvl0
宿題の正解者数
教えていただけると助かります!
0208大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:13:06.32ID:2P1eZ4La0
大数来ないよー(T_T)
0209大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:20:13.81ID:8drHqvWM0
1(1) p であってる?
0210大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:19:53.49ID:+wo1b9hq0
3番、この数値で「図示せよ」は勘弁してほしいわ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:04:29.06ID:LW5+hAQ20
>>209
違う
0212大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:58:12.74ID:o6CmDh360
学コンと東大理系数学って、どっちのが難しいの?
0213大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:33:53.65ID:SZq1fICw0
宿題を解くのはド素人の暇つぶし
優れた作問ができて初めて「数学が得意」「数学が好き」を語れる
解いて喜んでる連中って、しょせん東大や国医くらいにしか行かないから
その程度の連中が夢中になってても、「ああ、お砂場で遊んでるんだね」
という優しい目で・・・
0214大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:37:34.82ID:/rTQJRDE0
>>212
東大の方がムズい
0215大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:22:51.98ID:goCnLbRs0
学コン、確率が2ヶ月続けて出題されてるんだが、どういうことだ!?
これはいけないだろ!!?
0216大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:56:13.86ID:goCnLbRs0
高校数学では確率が一番難しいよね?
それと一番簡単なのは数論だよね?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:53:08.31ID:ytWuq3eb0
1(1)1/2p ^2?
0218大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:50:39.90ID:/rTQJRDE0
>>217
違う
0219大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:08:15.04ID:/rTQJRDE0
今月の難易度
2=4<1=5<3=6
0220大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:30:22.96ID:H3ioKg3i0
3p^2/4
0221大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:10:25.43ID:JAwN/i2N0
■■■■ 受験生へ  これが東大宮駅だ ■■■■
http://travelstation.tokyo/station/kanto/jre/tohoku/higashiomiya.htm

芝工は歩いて20分だ 青森のほうが都会だぜwww

■上野発の夜行列車で東大宮へwwww ■

降りた途端、ど田舎で引くわw  青森駅の方がダントツ都会WWWW


受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================


芝工大 大宮田舎キャンパス

埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 590円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分

ふ  か  さ   く  wwwwwwww
0222大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:45:04.44ID:3i5IQp2+0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:37:20.85ID:HaZN0u2P0
うってない
0224大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:34:28.15ID:6ke0nsuE0
宿題が簡単に出来過ぎてしまって怖い
何か見落としがあるか.....
0225大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:54:01.32ID:+XFJXGHH0
>>218
3/2p^2?
0226大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:54:55.87ID:+XFJXGHH0
>>225
3/4p^2?
0227大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:36:35.84ID:VGYYh9rf0
>>220
一致
0228大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:26:35.87ID:CoIb83We0
1-(1)は(3/4)×p^2でしょうかそれとも3/(4×p^2)でしょうか?
0229大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:30:10.32ID:CoIb83We0
>>228
多分(3/4)×p^2だとは思うのですが()
0230大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:13:04.95ID:io9ohGUo0
3、プロセスを一枚にまとめるのに、どれほどの手腕が要る?単純なんだが。
0231大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:14:35.82ID:io9ohGUo0
4の(3)ってπ/2ですか?
0232大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 05:33:42.47ID:1/V/NcJW0
6番まずxn求めるので普通にダルいな
0233大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 05:42:28.86ID:AeUbvbNk0
そんなに面倒じゃないけどな。これが面倒だったら学コンの問題は全てダルいぞ
0234大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:29:46.73ID:DBxsfyXq0
6(1)ってcos2π/3N[1-(-2)^n]でいい?
0235大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:50:47.37ID:sTL6ORNx0
学コンや宿題は解くの超ダルいよな
こんなん中学でやめるべきだわ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:27:58.87ID:yKdnj57w0
>>234
いっち
0237大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:40:31.39ID:nsuArobC0
芝工大は東京の大学ではなかったおぅ~~~ 
誇大広告も甚だしい!
■■■ 受験生へ  これが東大宮駅だ ■■■
http://travelstation.tokyo/station/kanto/jre/tohoku/higashiomiya.htm

青森のほうが都会だぜwww
JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分
東京・上野発wwww 42分 
お前ら!良いのか~~~上野発だお~~~

■上野発の夜行列車で東大宮へwwww ■

降りた途端、ど田舎で引くわw  青森駅の方がダントツ都会WWWW

■受験生へ 後悔しないようにwwwwww
=============

芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
==============

古臭い昭和の名残いっぱいの田舎町wwwwwwww
駅の前にでかいパチンコ東大宮会館があるだけ
超田舎町 地方町特有のやる気の無さムード満載www

ナ~~~~ンにもねえぞ こらぁあ  

受験生は一度行ってみてこい  落胆すること間違いなし!
0238大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:28:56.68ID:oBkXEjll0
みなさん宿題はどうですか?
0239大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:58:45.55ID:c4cR6LOc0
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関2大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
0241大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:29:43.15ID:5tTrqw630
5番(1)、なんかいつもと違うやり方でやんなきゃだめなの?典型的な処理きたらa>0しか出てこなかったけど
0242大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:46:57.58ID:wy6da0px0
5(1)は0<a<1/3では?
0243大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 02:09:45.25ID:2CCmfdeU0
6の最後、Nは2の冪乗?
0244大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:32:34.49ID:ru5A2Pvr0
a>1/4じゃね
0245大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:25:09.42ID:MHvA3RzB0
>>244
不等号逆じゃない?
0246大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:47:34.08ID:4rhIoP3t0
3番ってゴリ押しで大丈夫ですかね?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:44:12.15ID:CEaXfUDR0
>>244
いっち
0248大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:10:46.87ID:cAb/x7gZ0
今月の宿題、こんなに簡単そうで結論は明らかなのに証明するとなるとなかなか難しい。良問やね。
0249大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:26:05.04ID:ru5A2Pvr0
三角形最大になるaの値-3+3√41/40とか出てきたんだけど正気?
0250大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:05:11.72ID:G5AAe1FV0
>>249
んなわけない
0251大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:17:02.54ID:8uI2z4qb0
8ぶんの3になりました
0252大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:28.09ID:ru5A2Pvr0
まぁ流石にどっかでミスってるよな、見直してこよ
0253大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 01:27:59.92ID:oNrEyvT+0
>>251
一致した
0254大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 06:47:08.92ID:rlrqst5l0
フィッチ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:41:45.38ID:1Wg/DgAl0
みんな!
今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0256大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:30:11.05ID:hkOX5XYF0
1(1)は座標使うのか?方針が立たん。
0257大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:31:02.76ID:RXvGj9Eg0
答案帰ってきたけど、150点満点が5,60人いる。こんなに数学オタクっているのかね?
0258大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:01:18.34ID:Te0KNNHQ0
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関2大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
0259大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:59:39.14ID:g4sT2tjB0
>>257
まぁ、こんなサイトがあるからねぇ
0260大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:52:42.97ID:/dwSlWKk0
5で悩んだが、解けるようにできてた、萎え。
0261大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:21:00.75ID:ROjLKZRd0
6の最後、答えは2の冪なんだろうけど、2の冪じゃなければ収束しないことはどうやっていうの。教えて偉い人。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:05:42.22ID:H9QO9Lba0
5番は3/4でいい?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:49:26.76ID:baPZ2VHn0
ok
0264大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:49:16.40ID:p7HO56iw0
>>262
不一致
0265大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:29:41.13ID:AqTAF4OA0
itch
0266大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:55:44.56ID:AM+m/i170
3/2になったなぁ
0267大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:08:05.03ID:qT7FjDjk0
いっち
0268大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:21:09.57ID:hfuJv9oq0
ちょんまげ君まだかな?
0269大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:07:30.09ID:qt8Geg870
6で、角度が何度回転してても、この漸化式でいいのよ、って示すの難しいねえ。求められていないと思うが。
0270大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 02:47:12.21ID:1Jjqan2g0
>>257
あと、Wolfram alphaとかで式変形なんかを簡単に検算できるようになったので昔と比べてミスが減ったんじゃない。
0271大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:55:34.71ID:rIXbK4+10
>>248
人によって感じ方は様々と思うが、ωの組合せも意外な結果(直感と異なる)となり丁寧に比較するとたしかに最小となることを確認できるね。
0272Aコースマン
垢版 |
2022/10/04(火) 00:04:26.59ID:JKFXbVmP0
解答が見たいお年頃()
0273大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:26:34.71ID:E8bZ5iuw0
2の冪じゃない時に収束しない事を示せなくて困ったな。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:07:21.49ID:UdkrbsrZ0
極限は厳密解ける。まだ、考慮が足りない。
0275大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:33:22.20ID:4tFuG2lM0
4番(1)y=−x(x−1)/(x ^2+1)(2)π/4+1/2log2−1(3)π(3/2−log2−π/4)(4)π(1+log2−π/2)
0276大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:55.76ID:UdkrbsrZ0
275,一致。
0277大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:15:15.04ID:4tFuG2lM0
1番(1)3/4p ^2(2)BP:PC=1/tanθ:tanθ、AR:RB=sinθ:(2−sin ^2θ)/sinθ
AQ:QC=cosθ:(2−cos ^2θ)/cosθ
2番an=2/5(2/3) ^n+6/35(−1/6) ^n+3/7 bn=−2/7(−1/6) ^n+2/7
cn=4/35(−1/6) ^n−2/5(2/3) ^n+2/7
0278大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:15:30.75ID:4tFuG2lM0
1番(1)3/4p ^2(2)BP:PC=1/tanθ:tanθ、AR:RB=sinθ:(2−sin ^2θ)/sinθ
AQ:QC=cosθ:(2−cos ^2θ)/cosθ
2番an=2/5(2/3) ^n+6/35(−1/6) ^n+3/7 bn=−2/7(−1/6) ^n+2/7
cn=4/35(−1/6) ^n−2/5(2/3) ^n+2/7
0279大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:17:05.56ID:4tFuG2lM0
1番(1)3/4p ^2(2)BP:PC=1/tanθ:tanθ、AR:RB=sinθ:(2−sin ^2θ)/sinθ AQ:QC=cosθ:(2−cos ^2θ)/cosθ

2番an=2/5(2/3) ^n+6/35(−1/6) ^n+3/7 bn=−2/7(−1/6) ^n+2/7 cn=4/35(−1/6) ^n−2/5(2/3) ^n+2/7
0280大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:32:59.87ID:kWEbB3LO0
1-2-4一致(出たの全部)
0281大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:41:25.72ID:kWEbB3LO0
3番はゴリ押しで大丈夫そうですか?
0282大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:21:27.51ID:Wfdv8J+e0
5
(1)a>1/4
(2)3/2(a=3/8)
0283大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:53:10.08ID:boR5aao20
でけた!k=1/3とするよ!
分けて書くよ!
3番-1≦x<0で9^k≦y<10^k
0≦x<1で2≦y<9^k
1≦x<2^kで7^k≦y<2
2^k≦x<√2で6^k≦y<7^k
√2≦x<3^kで無し
3^k≦x<4^kで5^k≦y<√3
4^k≦x<√5で4^k≦y<5^kかつy≧x
0284大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:56:12.37ID:boR5aao20
1番>>277さんに一致
2番>>277さんに一致
4番>>275さんに一致
5番>>282さんに一致
6番(1)>>234さんに一致(2)2のべき乗
宿題
w(奇数)がv(i)(i=1,2,....n)の集合として一致

ワイのことだから
いっぱいミスってると思うから
違ったら教えてちょんまげ!
0285大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:59:36.85ID:boR5aao20
ちなみに!
夏の東大模試は理三のA判定が
いくつもとれたよ!
今年こそは合格するよ!
0286大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 05:40:04.48ID:boR5aao20
あ!すいません!
宿題ミスってるかもです!
見直します!
0287大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 05:56:36.30ID:UEqZukxg0
2のべき乗だってことどうやって示した?
0288大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:16:53.46ID:BGeNYFN00
はいりほう
0289大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:16:54.40ID:BGeNYFN00
はいりほう
0290大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:23:22.71ID:boR5aao20
うーん、宿題見直してみたけど
議論に不足があっただけで
結果は変わらなかったなぁ

ワイのことだから
ミスってる可能性がおおありやから
宿題についてもイロイロ意見くれると
助かるよ!みんなでワイワイ\(^o^)/!
0291大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:24:45.98ID:boR5aao20
>>287
コメントありがとう!
ワイが合ってるか知らんけど
それを考えるのが楽しいと思うよ!
0292大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:05:47.41ID:/c8VPZLv0
宿題と数オリって、どっちのが難しいの?
0293大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:45:13.77ID:lafu/1PF0
今月の宿題も難しいな。とてもいい形までは持ってこられたが、時間がない。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:15:13.02ID:ZABtswxy0
クソ細かい指摘だが、3のx=−1は入らないと思われる。
0295大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:23:26.86ID:LoBOfKpP0
>>266
いっち
0296大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:22:12.46ID:kWEbB3LO0
>>283
4^k<=x<5^k 且つ 4^k<=y<5^k かつy>=xじゃないですか?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:24:24.24ID:boR5aao20
>>294
コメントありがとう!
ホントや!x=-1は除く、です!
間違えてすいません~
0298大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:25:47.82ID:boR5aao20
>>296
コメントありがとう!
ホントや!書き間違えてた!
√5やなくて5^kや!
やっぱりワイはミスが多いね(T_T)
申し訳ないです~
0299大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:27:38.17ID:boR5aao20
宿題のコメントが
全然無くて悲しいよ~(T_T)

みんなでコメントくれると助かるよ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:59:06.90ID:MpYEBWht0
3番は共通部分のみ図示しました?
0301大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:11:31.91ID:qUNEJSIE0
6番(2)は、N=2^nだけでしょうか? 2^n以上も含んでよいでしょうか?
0302大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:58:22.51ID:SIqcdAxu0
ちょんまげくん、相変わらずミス多いね
それじゃ、結婚できないよ?
0303大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:44:18.20ID:ndjb7mTH0
>>266
いっち
0304大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:23:32.35ID:/MNyrmCJ0
明日提出してきます〜みなさんがいい結果でありますように〜
0305大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:27:13.09ID:rEckoTPK0
>>302
ホントそれやね~(T_T)
結婚以前に浪人生活を
抜け出せるかワイは怪しいよ(泣)
0306大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:27:42.14ID:rEckoTPK0
>>300
コメントありがとう!
もうちょい詳しくお願いするよ!
0307大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:28:24.24ID:rEckoTPK0
>>304
お疲れです~

ちなみに304さんは宿題どうでしたか?
0308大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:29:37.23ID:rEckoTPK0
>>301
???
もうちょい詳しくお願いするよ!
0309大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:31:09.14ID:rEckoTPK0
>>293
293さんはとりあえず答えでましたか?
0310大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:32:32.87ID:rEckoTPK0
>>271
271さん!答えはどうなりましたか?
ワイの意見は上に
書き込ませていただきました!
0311大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:45:31.55ID:qUNEJSIE0
>>308
2のべき乗、というのは、例えば、N=3×2^n のような形も条件を満たしますでしょうか
0312大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:59:05.04ID:QPXWqusX0
ちょんまげくん、離散止めて創価大学医学部にすればいいのに?
0313大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:39:39.57ID:ylpg8xZo0
>>311
たしかに、3Xが入りそうよね。
0314大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:25:08.03ID:ylpg8xZo0
いや、計算間違えた。
0315大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:41:15.19ID:dFPGne6N0
>>307
やってないです…
(ID多分変わってると思います)
0316大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:35:03.81ID:s0wZHnqW0
>>284
宿題、それだと十分条件になってないように思う。
自分はまだ解いてる途中だが、集合として一致していても、wの値の並びによってTの値が変化することは分かった。
勘違いしてたらすまん。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:14:12.31ID:s0wZHnqW0
>>284
宿題解けたが、T=T0となるwの組は一組となった。
複雑な式の計算が必要かと思いきや、関数のある性質に着目して議論することですっきりと答えが導ける、面白い問題だった。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:15:57.45ID:s0wZHnqW0
>>284
いや、私の勘違いでした。316,317は取り消します。すみません。
0319大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:58:32.52ID:iLq2cXuq0
>>318
コメントありがとう!m(_ _)m
318さんは結局宿題どうなりましたか?
0320大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:59:43.98ID:iLq2cXuq0
>>311
ワイが間違えてたらゴメンやけど
Nに奇数は入らないおもうけど
どうかしら?
0321大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:56:33.54ID:qdRen1XY0
>>319
きちんと解きなおして宿題一致しました。
式変形が面倒なだけの問題でしたね。
0322大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 02:29:57.60ID:qdRen1XY0
ただ、解き方は力任せの計算で解いてしまっています。なぜ対称式が出てくるのが不思議ではあり、ここを追及するともっと良い解答が見つかるかもしれませんが、やる時間がないですね。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:05:42.18ID:FVDA2asb0
>>321
一致コメントありがとう!m(_ _)m
0324大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 23:45:12.28ID:zYZRISZf0
ツイッター見る感じ
学コンのここの答え正解かな?
0325大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:46:05.25ID:XOwFpDpF0
昨日宿題の解答投函できた。
文字式の計算は四則演算のみで小学生にも手が届きそうなのに、計算量もさることながら、w_iの組合せに応じたTの変化の考察であることに気づかないとほぼ無理な難問、、、
0326大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:41:09.24ID:+9YKmeUM0
>>325
答えはちょんまげ氏に一致ですか?
0327大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:37:30.34ID:NLqVnU4M0
宿題、素朴に計算するととても計算ミスしやすい。
最初の方でミスすると全く違う問題を解くことになってしまう。俺は3題分くらい解いてしまった。
u_2k=1/(w_2k+a), u_2k-1=1/(w_2k-1-b)とか置いて計算すると楽にできるが、それがわかるのは散々試行錯誤して答えの道筋が見えた後だという悲しさ。
ちょんまげ君はこんな問題でも短時間で解けるのかな。
0328大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:27:11.21ID:jmKdNsst0
>>327
コメントありがとう!m(_ _)m
327さんは一致して下さいましたか?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:28:00.85ID:jmKdNsst0
>>325
325さんは答えはどうなりましたか?
教えてくれると助かります!
0330大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:47:17.34ID:Po0Rxl4Q0
レス遅れました。>>325ですが、ちょんまげ君の答えと一致してます。私も>>327さんのように各区間おける相対速度の逆数を取り、点A→B→Aの往復時間がu_2k-1とu_2kを掛け算してw_2k-1とw_2kを足したのが分子にくる分数式が出てきた。n=1や2は地道に計算してどの組合せが最小か、またある工夫によりn≧3についても同様と分かった。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:22:29.16ID:jmKdNsst0
>>330
一致コメントありがとう!m(_ _)m
0332大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:51:24.92ID:2OHPwGsd0
みんな!おはよー!
今日も一日ガンバローにん!
0333大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:11:05.74ID:g39rCjJu0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0334大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:56:57.40ID:84+WFBzf0
10月号にのってたIMOの別解が
いくつかできた!
大数に送ろうかと思ったけど
なんとなく止めとく!

ということでみんな!
今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0335大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:19:55.23ID:ALvOXGzM0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0336大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:46:03.77ID:Cfdkv8fC0
明日くるかしら?
0337大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:37:18.50ID:fhsg10UW0
大数来ないよー(T_T)
0338大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:44:06.90ID:kKYrBHNO0
大数来ないよー(T_T)
0339大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:45:36.24ID:f3VufK250
大数きた。今月の宿題はえらく簡単だった。
1時間ちょっとで解けてしまった。
0340大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:27:16.55ID:RLLkb4UK0
9月号の宿題の-2を確認し忘れた
こういうミスはかなり悔しい
0341大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:13:11.54ID:p/v/L0S40
ようか
0342大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:03:11.87ID:A8nOJhtP0

二組だけ、abがルート2−1、5と−2−ルート2、3−4るーと2
0343大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:49:29.60ID:KF6+tHcc0

k96,係数は1,0.ー6/11,0,0
k8係数は1,0,0
0344大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:28:25.66ID:5UM97zu60
>>340
>>189 にてヒントも兼ねて指摘しましたが、-3が最小値と分かっても広義/ 狭義の単調減少で確認しないといけず、その前の2つ円に交わる直線問題と同様、最近の宿題はしっかりした詰めを要求する傾向と見受けられる。今月の宿題は高校の定期考査にもありそうなスタイルだが見落としないようこれから解いてみる。
0345大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 08:30:10.42ID:k2SXLHqL0
解き方にもよると思うが、今月の宿題は特に詰めが難しいようなものではないと思うよ。
初手さえ思いつけば後は道なりに進むだけ。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:25:46.87ID:HSusKaG60
6−3
ルート2/2-1+log(2.4142)
手こずったわ。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:45:55.41ID:wH4lcDB60
学コン返ってこないよー(T_T)
0349大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:54:24.56ID:5aji//Ay0
1
2) N=4, 3) N=3で正負逆転
0350大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:03:20.74ID:Q+4LC0Ug0
1(1)はどうなりました?
0351大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:20:32.74ID:EzmDWUQ90
>>350
シグマ計算で5。簡単な方法ある?
0352大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:19:31.60ID:EzmDWUQ90
あるわ、でも試験場で思いつくかなあ。
0353大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:21:53.88ID:dYQ1s0pf0
学コン返ってこないよー(T_T)
0354大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:28:20.27ID:dYQ1s0pf0
みんなは返って来てますか?
0355大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:07:42.78ID:pcwq70Pa0
返ってきた。ケアレスミスで3点減点されて今月のやる気が無くなった。
0356大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:42:58.64ID:5rZpfAra0
1(1)a0=5 n=2,3,n=4,n≧5で場合分け
(2) n=2,n=3とn≧4で場合分け
2 2√(α²+αβ+β²)
3 (3) k=8 f(x)=x²,k=96 f(x)=x⁴-6x²/11
4 (a,b)=(√2-1,5),(-√2-2,3-4√2)
5 背理法
6 (1)√2-log(√2+1) (2)-√2/4+3/4×log(√2+1)

3の(2)が上手く示せないです
0357大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:51:45.72ID:dYQ1s0pf0
解くのハヤ!
0358大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:24:55.95ID:52c4U2aH0
N偶数、あとはmod4で場合分け。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:26:48.41ID:tGY/ln8B0
√2/2-1/2+log(√2+1)
0360大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:34:12.82ID:tGY/ln8B0
359、間違ってました。
0361大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:19:58.39ID:tGY/ln8B0
356で全一致です。
0363大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:21:29.75ID:997/UTHJ0
飛んで飛んで飛んで
0364大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:10:43.69ID:cHybwZy30
学コン3番(2)むずいな
0366大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:26:03.40ID:r1h5YLMZ0
だから、4は、どう解くのが最短かって、聞いてるんだよ。
死ね、じじい。
0367大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:25:34.59ID:8hAzo64Y0
4の方程式がとけん、くそはらたつ、じじーが自分で飛べっていうんだよ。飛んで飛んで飛んで!
0368大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:51:07.41ID:dukbfkJK0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0369大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:43:54.87ID:AiB2VN5f0
4は±60°回転で2次方程式ふたつといた
0370大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:45:46.87ID:fwIRN0ZG0
2番が一致せず
0371大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:49:19.79ID:fwIRN0ZG0
(6α^2+6β^2)^1/2がでてくるのだが
0372大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:36:41.22ID:QqoAIqk00
回って回って回るうううーー。ってか?
死ねクソジジイ。
0373大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:16:56.31ID:AmnZxkvB0
ちょんまげくんがこないから代りに宿題書き込む。
y=2√(x-1)とx=2√(y-1)とx軸とy軸で囲まれた領域で正しいかな。
0374大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 07:10:27.89ID:RUReIDEM0
遅れてしましてすいません!
急いで解いたからミスってるかも
やけど>>373さんに宿題一致しました!
学コンは>>356さんに一致です!

3番(2)でつまずいてる人がちょこちょこ
いらっしゃるみたいやけど
数学オリンピックへの道の
三角法の精選103問に使えるネタが
あったから探してみるとよいと思うよ!

みんなも違ったら教えてちょんまげ!
0375大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 07:17:38.42ID:RUReIDEM0
12月号が来る頃には模試も終わってると
おもうから12月号の宿題と学コンは
早めに書き込ませていただきます!

たぶん!
0376大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 12:28:16.87ID:FK2kA30t0
宿題、なんかおかしいと思っていたらやっぱり勘違いしてた
ちょんまげくんの回答見て不等式は確かに成り立つことが確認できたが
出し直しても一回出したからもう失答
消印締切過ぎたら導く過程を書いてちょんまげくんにあっているかどうか
見てもらいたいわ
0377大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 12:40:38.60ID:RUReIDEM0
コメントありがとう!
>>376さんは>>373さんですか?
そうなるとワイも間違えてることに
なっちゃうよ~(T_T)
あわてて解いてなにか見落としが
あるとは思うから
詳しくお願いするよ!
0378大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:20:19.55ID:FK2kA30t0
> 377
違うよ。おそらくちょんまげくんの解答で合ってると思われ、
わいがちょんまげくんの一致と合わんかった(どっか勘違いして
373と違う解答を書いていた)が373は検証したところ確かに正しいと
確認できただけ、一応、締め切り過ぎたら共有したほうがいいかな
0379大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:44:12.18ID:RUReIDEM0
>>378さんコメントありがとう!m(_ _)m
イロイロ意見があったほうが良いかと
思うのでみんなでワイワイできたらと
思うよ!
0380大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:52:57.92ID:7XmusOra0
>>374
3(2)はそんなに難しいかな。誘導に従っていって素直に解けたのだが。
三角法の知識は特に何にも使わなかった。
0381大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:26:24.71ID:d8vAUsKc0
明日は東大実戦!
楽しんでくるよ!
0382大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:28:45.81ID:wTJt6Jg70
東大実践楽しんできてねー!
0383大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:02:41.65ID:UnnkaaBC0
じつせん?
0384大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 16:21:16.33ID:wTJt6Jg70
実戦だなタイポ
0386大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:43:01.14ID:6zzHnvWr0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0387大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:04:23.21ID:tJdPqItD0
大数来ないよー(T_T)
0388大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:49:19.50ID:ShHComOW0
もうgetした人が今月はえぐいと言っているがもう問題見た人いる?
0389大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:36:33.36ID:Y2Mc8OXU0
3番 何度やってもq=p+2√p+3になる...
0390大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:47:08.76ID:49aG7NRM0
大数来てた!
今月の宿題は珍しく刃ごたえありそう?
0391大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:44:27.27ID:BlSELksC0
葉ごたえ?
0392大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:54:42.93ID:IklwMJrY0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0393大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:34.54ID:llV9IZyS0
波ごたえ?
0394大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:02:21.18ID:fgFNiSqF0
宿題、考え始めたが(1)も解けないなぁ。手がかりすら掴めない
0395大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:26:05.10ID:TSWZykRR0
2番 an=(2√p+3)n+p-2√p-3 だけど当っていますか?
0396大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:33:55.50ID:BHNrLs0B0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0398大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:49:40.79ID:uHJWKuwf0
売ってない
0399大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:57:48.20ID:hn0t0CRk0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバ浪人!
0400大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:12:00.65ID:Ck/mtgw60
a+b+cこれほんとに0なの?
式変形したら右辺明らかに0にならないようなもの出てきたんだけど
0401大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:21:09.80ID:BLcrR/iF0
>>400
正しいんじゃない。
右辺=0として解くと複数の変数の値が決まってしまって戸惑うが、残りはちょうどいい難度の問題になるし。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:21:55.31ID:ICa5FEOj0
でけた!分けて書かせていただきます!

1番x≦-3のとき
-x^3+x^2+x-1≧y≧-x^3-x^2+x+1
-3≦x≦-1のとき
-x^3+x^2+x-1≧y≧-32x^3/27
-1≦x≦-3/5のとき
-32x^3/27≦y≦-x^3-x^2+x+1
-3/5≦x≦0のとき
-x^3+x^2+x-1≦y≦-x^3-x^2+x+1
x≧0は、これを原点対称に移す

2番(4/3,2/3,8/3)のとき最小値17π/9

3番(2)a(n)=(√p+n-1)^2
0403大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:30:43.70ID:ICa5FEOj0
4番(1)b=-1/4b-1
(2)-1/12<a<1/4のとき0個
   a=-1/12もしくわ1/4のとき1個
  a<-1/12か1/4<aのとき2個
(3)a=1/3のとき4π/√3+81/32
a=-1/3のとき4π/√3+15/32

5番(2)((a+1)(a-3)/4,(1-a)(a+3)/4,0,
±(a^2+3)/4,0)もしくわ((a-1)(3a+1)/4,
(a+1)(1-3a)/8,0,±(3a^2+1)/4,0)

6番(2)-2/(4n^2-1)

宿題(1)見えれば一瞬
(2)(1)を使うだけで1/m

期待してたけど宿題は相変わらず
読者を舐めてるね!
合ってるか知らんけど!
ワイのことだからいっぱいミスってると
思うから違ったら教えてちょんまげ!
0404大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:12:45.11ID:BLcrR/iF0
>>403
5(2)が問題文の式を満たさないんだが....
0405大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:14:36.13ID:BLcrR/iF0
あと、もしくわ、ではなくモスクワだ。
0406大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:31:57.78ID:wzS9jz3H0
1が微妙に符号がずれている気がする
0407大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:37:32.70ID:mDwZdPaM0
>>402
1番-xじゃね?
0408大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:43:06.89ID:BLcrR/iF0
4(2)も積分のところの計算が合わない
0409大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:47:19.06ID:BLcrR/iF0
それと1の3次式の符号が...
こんなに一致しないなんて変だな。
0410大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:10:00.24ID:1lVYxpru0
2番のx,yの値も違う希ガス
0411大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:11:41.46ID:BLcrR/iF0
俺は2,3,6は一致
0412大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:54:45.58ID:1lVYxpru0
うそ、俺が計算ミスしてただけでした
0413大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:49:52.48ID:BLcrR/iF0
宿題解けたが、見た目に反してすっきり解けて面白かった。
ちょんまげ君は物足りないらしいが俺にはこのくらいがちょうどいい。
0414大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:50:21.72ID:ICa5FEOj0
>>407
コメントありがとう!
ホントや!訂正させていただきます!
1番のxを全部-xにします!

相変わらずワイはミスが多い(T_T)
0415大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:54:50.27ID:ICa5FEOj0
4番(3)も訂正させていただきます!
(3)a=-1/3のとき4π/√3
a=1/3のとき4π/√3+3
でどおかしら?
0416大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:58:49.37ID:ICa5FEOj0
>>413
コメントありがとう!
413さんは宿題は一致ということで
よろしいかしら?
0417大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:03:03.87ID:ICa5FEOj0
6番のcの分母が8のやつも4に訂正!

イロイロ間違えてすいません~(T_T)
訂正後でも違ったら教えてちょんまげ!
0418大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:05:24.40ID:BLcrR/iF0
5の(2)の最初の解、bが3の倍数になってる
0419大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:12:16.86ID:ICa5FEOj0
>>418
コメントありがとう!
ホントや~。その解は不敵やね。
みんなイロイロコメントありがとう~。

これで418さんは完全一致ですかしら?
0420大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:26:18.36ID:ICa5FEOj0
ホントにワイはミスが多すぎるね~
こんなんだから何回も落ちる(T_T)
0421大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:36:29.57ID:ICa5FEOj0
ほかのみんなも
ガンガンコメントくれると助かるよ!
みんなでワイワイガヤガヤ!
0422大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:02:43.94ID:kSkkrAZA0
俺は5(2)は解が4つになった。
ちょんまげ君、途中でなんか勘違いしてない?
0423大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:03:31.66ID:sM9jwenM0
>>422
コメントありがとう!
考え直してみるよ~(T_T)
0424大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:57:16.75ID:P4iWmzMD0
4の(2)がなんか合いません
0425大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:19:28.63ID:sM9jwenM0
>>424
コメントありがとう!
考え直してみるよ~(T_T)
0426大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:28:23.31ID:P4iWmzMD0
あと4のa=-1/3の面積も合いませんね。2√3/3π?
0427大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 02:01:42.62ID:sM9jwenM0
とりあえず5番(2)を訂正します!
((3a+1)(a-1)/4,-(3a-1)(a+1)/4,0
,±(3a^2+1)/4,0)と
これのbとc入替えたやつ

でどぉかしら?
0428大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 03:32:44.84ID:kSkkrAZA0
>>427
一致
0429大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 04:06:13.42ID:HzwpLjoa0
1番32/27x^3の間違いじゃね?
0430大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:04:37.28ID:sM9jwenM0
>>428
一致コメントありがとう!m(_ _)m

ちなみに428さんは
宿題は一致してくださいましたか?
0431大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:17:15.07ID:EbNonuNE0
4番a=1/6の前後でとか出てしまいました
0432大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:31:10.70ID:sM9jwenM0
>>431
コメントありがとう!
ワイが間違えてるっぽいね(T_T)
考え直してみるよ~
0433大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:36:18.37ID:sM9jwenM0
4番不一致のみんなが多いから
ほかのみんなもガンガン
コメントくれると助かります!
0434大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:39:51.37ID:HzwpLjoa0
1番のx^3の係数、どう考えても-にはならんやろ
0435大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:44:18.22ID:sM9jwenM0
>>434
コメントありがとう!すいません!
それは昨日
xを-xに訂正させていただきました!

これで一致かと思うけどどぉかしら?
0436大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:47:41.94ID:kSkkrAZA0
俺は4はちょんまげ君に一致した。
解くのにてこずったのであまり自信はない。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:49:14.40ID:kSkkrAZA0
宿題の(2)が解けない。(1)をどうやって使うのか?
0438大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:09:53.29ID:sM9jwenM0
>>436
一致コメントありがとう!m(_ _)m
ワイもミスってるかもやから
ほかのみんなも
ドシドシコメントおねがいします!
0439大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:46:00.70ID:kSkkrAZA0
>>430
宿題の(2)は解けてない。
分母を畳み込みにしてから2項分布の極限を考えれば答えが1/mになりそうなことはわかる。
(1)の使い方がわからんのでそうやって解こうかな。
0440大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:10:04.10ID:sM9jwenM0
>>439
コメントありがとう!
一致したらぜひとも教えてください!
0441大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:29:50.04ID:HzwpLjoa0
>>435
いやxじゃなくてx^3のとこさ
tに1,-1,x,-x/3いれても符号が負にはならんでしょう
0442大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:34:34.36ID:sM9jwenM0
>>441
コメントありがとう!
説明不足ですいません!
全部のxを-xで
置き換えるという意味です!

一致してると思うけどどぉかしら?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:36:12.65ID:sM9jwenM0
みんな混乱させてすいません!
あとで全部の訂正バージョンを
書き込ませていただきますです!

また違ったら申し訳ないから
みんなもガンガンコメントくれると
助かるよ!m(_ _)m
0444大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:11:39.48ID:HzwpLjoa0
>>442
あぁそゆこと!
自分の理解力がなかったです
それなら一致
0445大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:13:15.17ID:sM9jwenM0
>>444
一致コメントありがとう!
ほかの問題はどうなりましたか?
0446大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:19:37.54ID:hh5W4Z+40
一応全部書き込み直しますので皆さんチェックおねがいします!
1番x≦-3のときx^3+x^2-x-1≧y≧x^3-x^2-x+1
-3≦x≦-1のときx^3+x^2-x-1≧y≧32x^3/27
-1≦x≦-3/5のときx^3-x^2-x+1≧y≧32x^3/27
-3/5≦x≦3/5のときx^3-x^2-x+1≧y≧x^3+x^2-x-1
3/5≦x≦1のとき32x^3/27≧x^3+x^2-x-1
1≦x≦3のとき32x^3/27≧y≧x^3-x^2-x-1
3≦xのときx^3+x^2-x-1≧y≧x^3-x^2-x+1
2番p(4/3,2/3,8/3)最小値17π/9
3番a(n)=(n-1+√p)^2
4番(1)-1/4a-1(3)a=1/3のとき4π/√3+3,a=-1/3のとき4π/√3
(2)a<-1/12or1/4<aのとき2個,a=-1/12or1/4のとき1個,-1/12<a<1/4のとき0個
5番((3a+1)(a-1)/4,(1-3a)(a+1)/4,0,±(3a^2+1)/4,0)orこれのbとc入れ替えたやつ
6番(2)2/(1-4n^2)
宿題(1)一瞬(2)1/m
でどおかしら?違ったら教えてちょんまげ!
0447大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 13:34:01.78ID:9x+JKOuP0
宿題(1)も畳み込みか、考えてみようか
0448大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:16:28.95ID:XXz4TJsr0
(1)の使い方は分かったが、なかなか最後までいけない。
ちょんまげ君は楽に解けたらしいが、けっこう式変形を考えるのが大変な問題だよなこれ。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:22:33.37ID:9x+JKOuP0
宿題(1)右から見た方が左になるのが見えやすいですかね?
左から見えて右になるのが見えない
0450大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:31:52.68ID:Vwr6aBa60
5番が全然、糸口が見えない。何かハッとするような閃きが要るのか?
0451大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:35:52.47ID:qIbnlcCz0
3番難しくない?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 17:27:23.04ID:Q506nwN90
宿題の前半が漸く解けた数弱です。これを一瞬とかスゴすぎる。俺はかなりゴリ押し計算してやっとできたよ。
0453大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:10:29.32ID:9x+JKOuP0
宿題、前半全然一瞬で解けるようなものが見えない。
わいもめっちゃ数弱だから計算ゴリ押しで解くよう方針変え他方がいいわ
0454大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:17:35.01ID:XXz4TJsr0
俺も一瞬では無理だったが、レポート用紙1/3くらいの分量で解けはするよ。
二項係数の畳み込みの話のある部分を真似して解けばごり押し計算しなくて済む。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:20:57.64ID:Q506nwN90
>>453
俺はかなり計算したから、最悪、正解が目的ならそれもアリだよね。ここの人たちに追いつくために、行く行くは上手く解けるようにならなきゃだけど。とにかく、計算でも解けることは解けるから安心して欲しい。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:52:36.25ID:WcF8/vPT0
慶應義塾大学通信教育課程
(入学定員文学部3,000名、経済学部4,000名、法学部2,000名)
春秋入学
最短4年で卒業した場合、学費総額860,000円
0459大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:27:20.94ID:hh5W4Z+40
みんなでワイワイガヤガヤ楽しいね!
ただ一致コメントが全然無くて悲しいよ~(T_T)
違ったら教えてちょんまげ!
0460大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:45:23.46ID:e8ude+Ku0
6(3)どう示した?
計算ゴリゴリしか出来なかったけど
0461大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:23:53.77ID:3g9SsY350
依然として宿題(2)が解けない。
(1)を使って極限の式を作るとこまではやったが、その先が進まん。
積分評価すればいいのか?
0462大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:07:36.64ID:FC5GWLGc0
いやあ、5番
手こずったよ。終了。
整数問題に若干自信がついた一題となった。
0463大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:09:08.88ID:lxR0R+sM0
6(3)むずいな。
やり方の方針は立つけど上手いことまとめられない。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:56:16.21ID:HJiMhpNg0
今月の宿題の難易度って今年ので言うと何月のに近いんだろう。6月とか11月の問題くらいか?
0466大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:31:55.38ID:W08lJsmZ0
11月の問題は簡単だったよ。
(a^2-b^2)(b^2-d^2)=(ac−bd)^2-(ad+bc)^2 と双曲線パラメータ表示を使うことさえ思いつけばすぐに解ける。
今月も(1)はさほど難しくなかったが、(2)がどうにもならん。
0467大学への名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:23:37.52ID:fV8Z8sN50
宿題の(1),遠くて良いのでヒント欲しい…
0469大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 02:30:26.98ID:GsJX0Xua0
個人的難易度は3<1=2<5<4<6
0470大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 06:54:06.12ID:ii5yNAXH0
みんな!おはよー!
今月は全然一致コメントが無くて悲しいよ~(T_T)
学コンも宿題も違ったら教えてちょんまげ!
0471大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 06:55:58.97ID:ii5yNAXH0
宿題で詰まる人が多いみたいだけど
イロイロやってたら意外とカンタンに解けるとおもうよ!
シンプルいずベストだよ!
0472大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 07:39:40.93ID:h/l18yte0
宿題(2)、なんとなくうまくいく式変形がわかったような気がするが...
最後、cos(0)のn乗が残って1に収束するような感じ?
0473大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:28:21.11ID:U4VGqwoe0
数オリの対策に宿題は向いていないの?てか予選通過のほうが宿題解くより難しいのかな?
0474大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:14:50.81ID:ii5yNAXH0
>>472なんとなくそんな感じだと思うよ!
0475大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:15:51.57ID:ii5yNAXH0
>>473やっぱり時間制限の差が大きいと思うよ!
0476大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:43:59.32ID:003bMR6H0
10月に比べて11月のB150点3,4倍多いのね。そんなに変わらん印象あったが。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:31:09.53ID:QAz8pVfH0
2番分からない(T_T)
0478大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:44:14.41ID:/WqrqMws0
座標、パラメーター、合成。
0479大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 15:43:43.43ID:7y56cINa0
宿題解けた人に聞くが、今月の体感難易度はどれ?

やや易
標準
やや難

ちな俺は1も解けてないw
0480大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:24:07.33ID:eZGiF3Ft0
(1)はチャートレベル,(2)は日々演レベルかな.(1)が解けない人はマジでチャートやFGをやり直した方がいい.
0481大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:00:57.55ID:G9llWYwq0
>>464
mに関する数学的帰納法のみでいいんだよね.nに関してはいらない?
0482大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:23:18.48ID:SJkklzCL0
あーくそ、宿題(2)解けん。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:26:03.11ID:HpGW6n4X0
同じく、(2)が解けない。(1)との落差ありすぎw
0484大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:00:55.26ID:SJkklzCL0
あー宿題(2)わかったわ。
(1)と同じく10行くらいで回答できる。
0485大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 13:54:03.77ID:jLSBvO3T0
大体、宿題は浪人した時出したことあるが、一年で数題ぐらいしか正解しなかった。
しかし(1)はなんとかなっていた気がするんだが今回宿題(1)もいろいろまだ解けない。
数学一旦遠ざかったもあるかもしれないが見える人には見えるんだろうけど
わいみたいなアホは辛い。わいと違って常連で正解する人とか、
数学オリンピックの本線通る人は頭の作りが違うんじゃないかって気さえする
0486大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 15:44:07.21ID:5q6EoOg00
そうかな?今回は特に捻りもない宿題としては簡単な問題だし、入試問題として出てもおかしくないレベルだろう。
正解者は100人近くになるんじゃないか?
0487大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:17:01.98ID:JzDRmNkd0
解いた後ではどんな問題でも簡単に見える。
今回の宿題も思いつけばすぐに解ける類のもので回答は短いからね。
でも俺はいつもの宿題より時間がかかった。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 15:43:28.12ID:+tCwHnZh0
>>477
どうしても最大値になってしまう
0489大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:45:23.47ID:wDBOrHLo0
みんな!ゴメン!
さっき宿題の答案見直してたら議論の穴を見つけました!
ということで宿題の答え間違ってるかもです!
何度もすいません~(T_T)
訂正でき次第すぐに報告させていただきます!
0490大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 06:21:25.68ID:qw/UKpfe0
>>489
いや合ってると思うけどな。
議論の穴ってどんなところ?
0491大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 06:21:26.09ID:qw/UKpfe0
>>489
いや合ってると思うけどな。
議論の穴ってどんなところ?
0492大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:45:47.00ID:fURG7elu0
宿題は簡単じゃなかったよ、数弱のワイには。(2)もごり押しで合ってるかどうかさえ分からない。このスレの人達はやっぱりレベル高いねえ。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:03:06.47ID:aATYFUuI0
宿題!ワイの議論に不備があっただけで答えは変わらずです!
多分1/mで合ってると思いまし!お騒がせして失礼しましたです!
0494大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:43:17.21ID:zj83wY+Q0
ダシソビレ
0495大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:55:50.83ID:hWATK3j50
みんな!今日もお疲れ!明日もガンバ浪人!
0496大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:16:36.21ID:tPRaSBnq0
大数の宿題が学コンに比べて中高生に不人気である理由を推測してみた。こう思われているのではないか。
(1)学コンほど問題が面白くない。
(2)学コンと比べて受験に役立たない。
(3)知名度が低く、解けても自慢にもならない。
(4)1問しかないから苦手単元だと出す気にならない。
(5)添削もされず、景品は図書カード
あくまでも推測。あと、進学校の人も宿題やらないよね、あまり。ネガティブなイメージが付いてるのかな。
中高生はもっと学コンだけでなく宿題もやればいいのに、と思う。
0497大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:49:45.38ID:RRRYb0bT0
受験生がやるには時間がかかりすぎるからだろ。
高2までの時間がある時期にやるならよいが、その場合解ける人は限られてくるし、
そういう人は既に応募してる気がする。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:40:22.33ID:3NquIlPI0
大数来ないよー(T_T)
0500大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:23:47.16ID:M0/fbf2w0
1月号きたが、今月も宿題は簡単そう。
ごく普通にやれば解けるように思う。
0501大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:15:46.84ID:P1cpW0CJ0
まだ来ないが明日には来るかな、11月号の宿題の正解数はどれくらないかな。
結構多そうだけど
0502大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:12:52.83ID:foVDNSNk0
いつになったら宿題は難問になるの?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:51:23.54ID:NoHNpJ230
宿題、これほんまに優しいんか?
Pythonでプログラム書いてm, n の必要十分はわかったが論証どうしようかな。
0504大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:02:02.39ID:gq1Xgy6G0
無茶苦茶易しいだろw今年で1番簡単なんじゃないか?
0505大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:39:18.97ID:gq1Xgy6G0
>>502
多分今年度はこの路線が続くと思うよ。その代わり答案に不備があれば容赦なく×になると思う。
0506大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:41:40.06ID:Vyu+4tJY0
しかし大数自体、超進学校の中高生には不人気なのも事実かと。その証拠に、灘開成筑駒の子は宿題とか全然出してないよね。塾の宿題の方が価値があると思われているんだろうな。書いてて悲しくなってきた。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:53:45.57ID:twqy78O10
学生の時(かなり昔でピータフランクルがやっていた頃)
に出していたが開成とかいたんだけどなぁ。数学好きが減ったんか
0508大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:28:51.96ID:Vyu+4tJY0
減ってはいないと思う。おそらく今の数学好きは数オリとかOMCとかにハマっているんじゃないかな。大数の特に宿題とかは受験数学でもなければ競技数学でもない、微妙な立ち位置だから、そこも敬遠される要因かと。あと、やっぱりある程度名の通ったプロの数学者が出題、解説した方がいいとは思うね。ある種の求心力が生まれるからね。とにかく大数はここ最近調子悪いね。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:57:43.79ID:twqy78O10
503だが、宿題何とかなるかも、2^m=5 mod 2023, 2^m=125 mod 2023
存在しないことが示せないなと思っていたけど2023が素数じゃなくて助かった。
比較的小さい素因数を持つからな
2^mやら5^nのmod 2023の周期は予想が立っているからオイラーの関数使わんでも
力づくでなんとかなるか
0510大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:00:24.05ID:bWIGrd6M0
宿題も毎月レベル1とレベル2とか
2問構成にすれば良いんでは?
0511大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:34:40.46ID:twqy78O10
う〜ん、ピータフランクルの時は命題を拡張を含めて考えてもらうのが一般的だったから
そのほうが数学好きの好奇心をそそられると思うなぁ
やっぱり数学者が出題した方が面白い
0512大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:53:04.94ID:Vyu+4tJY0
それにしても今月の宿題は簡単だったな。冬休み挟むこともあって新規の応募者を獲得しようとしてるんだろ。来月に期待しよう。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:22:00.31ID:twqy78O10
2^φ(2023)がコンピュータに計算させると合わない
誤差なんかなぁ
0514大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:22:15.80ID:Vyu+4tJY0
宿題簡単すぎて屁こいた
何これ誰でもできるじゃん意味ないじゃんね
さすがに引くレベルよこれは
0515大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:26:21.92ID:Vyu+4tJY0
はあ言いたいこと言えてすっきりした。
0516大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:09:33.49ID:SDEZCkp30
宿題そんな簡単だったか?
一応1日で解けたが、いろいろ計算して発見しないといけないことはあるし、
普通の高校生が知らなそうなこと(群論の初歩)も使ったりして結構苦労したのだが。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:31:54.03ID:83QX+7Bs0
簡単簡単言ってるやつはイキリたいだけだろ。
いつも通りだったよ。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:53:22.60ID:WgrY6K1Y0
1)6647
2)k>0.707である、p=1/2k
0519大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:02:13.38ID:SDEZCkp30
まあ、ここで宿題解けたと言っている奴の中には、
ひどい勘違いに基づく誤った回答を正しいと思ってるのがちらほらいるからな。
本当に簡単な解き方を見つけたのなら素晴らしいが。
0520大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:27:36.11ID:83QX+7Bs0
宿題割と回答が長くなったんだが。レポート用紙3枚分とかになった。もっと短くできるんか?
0521大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:34:16.52ID:oBZPYPNN0
1番 6647
2番 (1) p = -1/(2k) -1/(16k^3) (2)p=1/(2k) (k>=1/√2)
3番 (2) -√3/2 < cosθ < (12-√59)/17
4番 2log2 -1
5番 (2) a=3/2
6番 (1) 1/2^n * [(9√5+15)/10 * {(1+√5)/2}^(n-1) - (9√5-15)/10 * {(1-√5)/2}^(n-1) -n^2/2-n/2-2]
(2)1+(n^2-n+6)/2^(n+1) -1/2^n[3(7√5+15)/10 * {(1+√5)/2}^(n-2) - 3(7√5-15)/10 * {(1-√5)/2}^(n-2)]
0522大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 02:45:12.61ID:p9ouYBuf0
宿題、538,103,816
0523大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:03:25.40ID:y5JBcN9J0
昔は宿題の若い解答者から数オリ代表が出たりしたが
今はOMCとかでの演習が忙しいのかな
0524大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 14:13:58.95ID:W5zzgsWz0
学コン返ってこないよー(T_T)
0525大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 21:17:29.62ID:/l86lV9J0
4:一致。1,0,0,0も等比数列なのかね?
0526大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:52:08.52ID:zKQq5A8F0
学コン返ってこないよー(T_T)
0527大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:39.00ID:ucOh+8Ds0
>>521
3番の右辺と6(1)(2)が不一致
0528大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:08:13.86ID:kAOxykz00
(6-√11)/10
0530大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:27:48.94ID:+9HHSlyt0
>>521
訂正
6番 α=(1-√5)/2, β=(1+√5)/2 として、
(1) (1/2^n)[(1/√5){β^(n+3) - α^(n+3)} -n-2]
(2) 1 - (n+2)/2^n - (1/2^n)(1/√5){β^(n+3) +β^(n+2) -α^(n+3) -α^(n+2)}
でどうでしょうか。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 16:28:17.52ID:GWHOxOEX0
宿題誰も内容にふれないのがオモロいw
みんな解けてないのかな?
0532大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:29:51.23ID:rMQGZNBa0
>>530
(1)は一致。(2)は不一致。n=0,1とかで値が合わない。単純な計算ミスだと思うが
0533大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:38:29.12ID:+9HHSlyt0
>>530
訂正
6番 (2)
1 + (n+2)/2^n - (1/2^n)(1/√5){β^(n+4) -α^(n+4)}

ではどうでしょうか。
0534大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:58:38.53ID:rMQGZNBa0
>>533
多分合ってる。
0536大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 23:51:54.49ID:cD2z5N6F0
みんな!今日もお疲れ!明日もガンバ浪人!
0537大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 07:37:32.44ID:92XHcjzw0
ちょんまげ君、宿題は>>522で合ってるかい
0538大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:37:56.89ID:S3/F1fMI0
5番、まさかの(1)が難しいパターンは珍しいね
0539大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:43:55.84ID:BuqBtiLZ0
>>537
コメント遅れてましてごめん!
861は一致したよ!
他の2つはもっと小さいやつを
見つけました!けど計算したら522さんと
同じになったので合ってると思います!

今回はもう答えがでそろってるみたい
やから学コンのやつは書き込まない
つもりです!
0540大学への名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:45:11.15ID:BuqBtiLZ0
みんな!今年もお疲れ!
ワイは来年こそは受かるから!
もう少しみんなとワイワイできたらと
思うよ!あとちょっと来年もよろしく!
0541大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:18:05.75ID:KU2ojMmf0
>>539
861→816でした!
大晦日もワイはミスが多い(T_T)
0542大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:19:19.83ID:KU2ojMmf0
と、思ってたら新年やん!
新年早々ワイはミス(T_T)
でも、今年こそは合格や!(^O^)/
0543大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:31:44.12ID:e11OCLZX0
ちょんまげ君的には宿題の難易度はどう?
やっぱ簡単?
0544大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:00:22.52ID:KU2ojMmf0
>>543
宿題が読者を舐めくさってるのは
いつものことだと思うよ!
0545大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:42:33.36ID:OHY+yVuS0
5番(1)の右側の不等式が難しく示せないまま年を越してしまった。
0546大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:55:17.33ID:9hw2hbt90
3:きっちり書くと4時間かからない?
0547大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:32:30.33ID:n0s4USLD0
6:この数列計算は鬼を超えてる。6時間かかる。
0548大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:19:27.39ID:GZGjkCt/0
>>547
定石知らんのか。
0549大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:09:43.12ID:7rrJXl8W0
そうだよな、こういうときこそ数学的帰納法。
0550大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:14:11.77ID:GZGjkCt/0
いや、帰納法なんて使わなくとも、数列の問題でよく出てくる式変形をいくつかし使えばさほど計算せずに一般項が出る。
あまり数列の問題解いたことないのか?
0551大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:46:21.56ID:LmEjpgli0
6番むずくね
0552大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:58:14.89ID:7rrJXl8W0
数列の一般項としてはハードだよね。
5できたの?
0553大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:35:36.63ID:wiFsKLb00
5番なんて今回のセットで一二番目に簡単やろ
0554大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:35:54.07ID:gljc04Eh0
12番目
0555大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:20:49.77ID:Uy+xa24M0
5簡単なの?80乗とか計算するコースにしか行けないんだが。
0556大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 04:36:16.50ID:AkIC/1DD0
その80をもっと増やすとどうなるか考えれば、、、
0557大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:20:14.60ID:eXg9BJ4w0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0559大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:24:14.09ID:oOxdAOat0
そういうことか、思い浮かばなかった、ついつい2回微分することばかり考えた。
40乗、80乗ばかりみていた。
0560大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 02:44:11.63ID:dd4THHLr0
3番図形で解く以外になんかある?
0561大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:29:03.80ID:oOxdAOat0
ないと思うよ。直線とか塀沿いが最短を証明する必要ある?
0562大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 16:08:54.62ID:qGoCzV+y0
2番 (1) p = -1/(2k) -1/(16k^3) (2)p=1/(2k) (k>=1/√2) は
2番 (1) p = -1/(2k) -1/(16k^3) (2)p=1/(2k) (k>1/√2)
が正しくないか?
0563大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 06:33:28.28ID:+IQueHRA0
月刊大数をやる層って、普段は何の参考書使ってんの?読書層は東大、京大、東工大の数学科(があるのかは知らんが)を目指すような連中ってイメージなんだけど
あとは大学受験予備校の数学科の講師とか
0565大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 14:49:01.41ID:gz92um2S0
1月号、青木先生の円柱の方程式感動したんだが、現代的には常識?
0566大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:21:56.80ID:Suz8SD/50
夕方、放課後に高校生が集団でゲーセンに来るよな
で、仲良くなって友達になるよな
で、ある日
新宿のゲーセンに夜に行ったんだよ
夜10時ぐらい

そしたら、知り合いの高校生が1人で新宿のゲーセンでゲームしてんだよ、居たんだよ
夜8時以降はゲーセン禁止だよな
補導される、通報される時代な

俺「大丈夫なの?夜で」
俺は、不良なのかな?、大学行かないのかな?、と思って声掛けたんだよ

高校生「予備校の帰りです、東進の帰りです」

夜にゲーセン居る高校生が不良じゃなくてエリートやん!!
お前らって友達も居ない、現実も知らないニワカなんだよ
現実は小説より、気なし

尾崎豊、15の夜

尾崎豊、17歳の地図

岩坂士京 心の地図

渡辺美里 マイレボリューション

https://youtu.be/Yu88zx_--wE
https://youtu.be/jgh4W55lwwk
https://youtu.be/ukrKCor8Pao
https://youtu.be/S4K6A8p3Yl4
0567大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 06:59:23.62ID:c0xxecnY0
みんな!おはよー!
今日も一日ガンバローにん!
0570大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:48:27.87ID:iQk3x2aG0
数オリが年号関連の問題出しすぎなのがうざい
2023ばっかり
5題もあるとは正気か?
そういうのは一題だけにしておけ
0571大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:25:50.18ID:GVPBVoYi0
みんな!とりあえず共通テスト一日目お疲れ!
相変わらず古文がワケワカメだったよ!
0572大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:22:28.84ID:3Yc86ZEX0
共通テストお疲れ!
周りが10代だらけの教室で
受けるテストは肩身が狭かったよ!

明日もガンバローにん!
0574大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 00:10:44.86ID:Hvwn93m60
>>573
もう引き返せないところまで来てるから無理w
0575大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:07:16.90ID:GdQMJ8ZY0
面接で切られないように、願ってるよ。
0576大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:57:00.78ID:XyjaeMex0
実力的に伸びてないんだろうね
もちろんミスを発見し修正することも実力の重要な部分を占めるよね
0577大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:06:36.17ID:PvyrD7TT0
10代で一回ko入って、1,2年で移れたらっていうのも人生だね。
嫌だろうが。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:06:20.66ID:coEFwFza0
東京医科歯科大学と東京工業大学が合併して
「東京科学大学」
になるってよ
なんか微妙な名前〜
0579大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:44:57.53ID:zndLEDTG0
大数来ないよー(T_T)
0580大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:42:43.53ID:qbqRy2R+0
高2なんですけど
解説動画目当てで新課程のチャートやるのはさすがに悪手ですか?
0581大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:44:06.65ID:qbqRy2R+0
数3は現行版でやろうと思ってます
まだ暫くはでなさそうだし
0582大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 04:45:08.16ID:jpWlH2Pr0
>>581
それが賢明
範囲学習をさっさと終わらせた方が良い
0583大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:58:00.90ID:eyjGKXUg0
大数来てた!
今月の宿題も、みかけだおし?
0584大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:53:12.86ID:fztCKJY00
g(n)はすぐ出た。その後の計算が面倒だがやることは単純。
時間はかかるが、難易度は学コンの5,6番程度かな。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:21:41.80ID:I8v3C2/s0
売ってない
0587大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:56:12.34ID:6gMrT12w0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0588大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:39:56.51ID:4KyLrpLi0
大数の編集部の人たちは
いつになったら宿題マジメにつくるの?
0589大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:51:26.84ID:cy94NPbk0
みんな!今日もお疲れ!明日もガンバろーにん!
0590大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:29:33.58ID:y14YBfYl0
宿題難しいよ。g(n)出したあと全く進まない。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:34:52.18ID:4aNSEQMU0
g(n)出せただけでも偉い。
出ない(笑)
0592大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:05:39.18ID:2yg31BkV0
5まで終了。6!ちょっと無理かも。
0593大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:17:23.33ID:W9a9eaOC0
>>592
5って255個?
0594大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:17:51.97ID:W9a9eaOC0
>>593
ミスった。225個?
0595大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:51:47.12ID:2yg31BkV0
15の2乗だったよ。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:27.50ID:q7SaF/ev0
みんなでワイワイ楽しいね!
ということで今日もお疲れ!
明日もガンバろーにん!
0597大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:48:50.95ID:LoqMiqkL0
>>595
さんくす
0598大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:42:11.61ID:yx2aEQBH0
>>592
いや、6はいつもと比べて異様に簡単なんだが。。。
今回は全体的にあっさり解ける問題ばかり。受験シーズンに配慮?
0600大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:02:03.35ID:seExrVw20
学コン名物、酷評、ってもうないの?
0601大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 13:21:01.70ID:LIrAEg7e0
紙面づくりにあたっては、寸止めといった、性的行為を連想する表現、
うっかりKくんといった受験生を誹謗中傷する言葉、
H君のこと等の受験生個人を特定可能な巻頭言、
酷評といった応募者を揶揄する態度は、厳に慎むよう申し合わせているところです。
今後も、不愉快な言葉遣い、講評にての手痛い仕打ち、等ありましたら、
出版部門コンプライアンス係まで、コピー添付の上逐次お伝えくだされば幸いです。
謝礼として東京出版合格祈念キーホルダーを送付させて頂きます。
0602大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:07:27.71ID:U6JaEO7J0
>>598
6って4(π+2+log2)/3 ?
0603大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:10:24.26ID:U6JaEO7J0
4(π+1+log2)/3 ?
0604大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:42:29.40ID:W2EmcIK90
安直Kくん?
0605大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:46:52.25ID:yx2aEQBH0
>>603
一致。見直してないので計算間違いしてるかもしれないが。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:46:07.74ID:zmOrusuI0
学コン返って来ないよー(T_T)
0607大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:23:20.76ID:pJpjN0Jj0
宿題g(n)出した後どうやるかわかった。難しく考えすぎてた。
答え8で合ってるかな。
0608大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:30:24.77ID:zmOrusuI0
みんな!今日もお疲れ!
今日はあったかい気がしたよ!
ということで明日もガンバろーにん!
0609大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:34:23.10ID:zmOrusuI0
>>607さん!
答え8で一致しますた!
g(n) も一瞬で出るから相変わらず読者を舐めてるね!
今月の学コンは時間があったらやろうと思うけど微妙やから
答え書き込まないかもです!そのかわり英語いっぱいやってるよ!
ここで合格報告するからお楽しみに!
0610大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:34:29.32ID:0SVxVdXr0
6!難しいって。
鬼積分にしか見えんが。
0611大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:55.37ID:pJpjN0Jj0
普通にやってけば解ける。複雑な置換とか知らないとできない類のものではないよ
0612大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:43:54.91ID:4RfjC6XU0
6番 (6π+5+log2)/3 では?
0613大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 00:48:28.87ID:RxactYGY0
>>610
どこが鬼、、、?
0614大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:06:42.88ID:WY6VCGRK0
612です。 勘違いしてました。
0615大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:29:10.94ID:VeN4/NE+0
積分得意なんだが、逆関数絡みの鬼積分になっちゃうのは、もういかれてるんだろうな。
0616大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:43:01.73ID:yWxaU03l0
逆関数の微分求めて、後は適当に部分積分するだけだろ。
ごく普通の問題だと思うが。
0617大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 18:16:34.77ID:k74rb0Kd0
部分分数分解が鬼。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:00:10.70ID:yWxaU03l0
そんなもん出てこなかったぞ。どこかで勘違いしてないか?
方針によっては出てくるのかもしれないが、そうだったら方針変えた方がいいような
0619大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:07:14.54ID:PMmrVJ9B0
部分分数分解はなかったな。
他の問いへの書き込みはないんだろうか
0620大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:19.76ID:k74rb0Kd0
やはり、強烈な迂回積分をしてるんだなあ。
0621大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:44:49.21ID:e95iKTX20
155/3888
0622大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:29:51.64ID:ylXp+KBF0
>>621
多分2^9を忘れてる
0623大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:47:26.33ID:k74rb0Kd0
35/864
0624大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:41:10.98ID:pstqRiEF0
1番623に一致
0625大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 08:49:05.65ID:OVc1oyJZ0
g(n)なかなか出ない…。
計算が複雑になり過ぎてしまった?
簡潔な考え方があるのかな…
0626大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:03:26.07ID:SCl+FX6p0
>>623
いっち
0627大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:32:02.73ID:aHObe3Jf0
鬼の部分分数分解の結果、答えは603に一致。
他にどんなルートが有るのかさっぱりわからん。
まあいいか。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:33:59.89ID:naoRV/QF0
1番 35/864
2番 (1)-3<=k<=-1, 1<=k<=3
(2)(i) {(k^2-3)/3}a→ + b→
(ii) -3<=k<=-√3, -3/2<=k<=-1, 1<=k<=√3
-k(k+3):3(k^2-3)
3番 ±√2
4番 (2)a_n = 1, b_n = n(n-1), c_n = (1/2)(n-1)(n^3-3n^2+2n+2)
5番 (1) 675個 (2) 234個
6番 (4/3)(π+1+log2)
0629大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:37:45.42ID:GBxCPXsG0
2番微妙に不一致。(1)の等号が一部消えたり2(@)の分母が3→k (A)の不等式の真ん中の範囲が消えたりしたが…
0630大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:55:46.91ID:aHObe3Jf0
k<=-√3、k<=√3
ここに=はつかないね。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:38:47.94ID:oz8v5vij0
5(2)は225になったのだけど、、
0635大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:33:22.01ID:ETjLaaGn0
[1] 35/864
[2](1) -3<k<-1,1<k<3
(2)(i)OD=[(k^2-3)/k]OA+OB
(ii)-3<k<-√3,1<k<√3 AE:ED=k(k+3):3(3-k^2)
[3]+-√2
[4](2)an=1,bn=n^2-n,cn=(1/2)(n-1)(n^3-3n^2+2n+2)
[5](1)675(2)225
[6](2)(4/3)(π+1+ln2)
0636大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:03:04.00ID:aHObe3Jf0
鬼積分きっとこれ。逆関数の中身をsで置換して、sで部分積分。
4時間コース、よくできたな。
0637大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 02:30:51.57ID:kABdASFh0
ワイもでけたよ!
>>635さんに学コンは一致しますた!
宿題は以前書き込ませていただきましたように8になったよ!
宿題はいつも通り読者を舐めてるね!3月の宿題こそは期待できるのかしら?

今年こそはみんなに合格報告するでちょんまげ!
0638大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:32:50.30ID:kRMqoF2K0
2は線分と線分が交点を持つkの範囲にしたほうが、面白かったかな。
0639大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 22:39:38.25ID:kABdASFh0
みんな!
今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0640大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:44:05.67ID:YEFn86DF0
宿題の一致コメントがほとんど無くて悲しいよ(T_T)
みんなでワイワイガヤガヤだよ!
0641大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:33:48.61ID:PvkKrsoU0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0643大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:00:53.02ID:/kt3YbPH0
痛々しいのは承知してるよ!
今年こそは合格報告するよ!
0644大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:18:11.35ID:D7voVruq0
まげさん、合格祈ってます!
0645大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:19:28.76ID:D7voVruq0
ちょんまげさん、いろいろ有り難う!
0646大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:25:11.91ID:jTdDnxA30
>>644
ありがとうだよ~(T_T)
もうだれも応援してくれる人がいないからね!
今年こそは!!
0647大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:27:09.47ID:oNxWvUAW0
塾講師か家庭教師のアルバイトとかで一生終わるよ
何回かaければ受かるかもと考えているよえだが
0649大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:08:02.77ID:xVIqF85W0
まげさん応援してますよ!
0650大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:21:09.55ID:+mmN9gIZ0
要するにプレッシャーに弱くて一年間を有効に使えてない 精度が低い 受からない典型
例えば古文が読めないのは自慢にならないよ
今回も次回も絶対に落ちる
0651大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:32:49.17ID:Ga/3I1w/0
>>648
問題提供ありがとう!
テスト終わったら解くよ!
0652大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:33:06.80ID:Ga/3I1w/0
>>649
ありがとうだよ~(T_T)
0653大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:33:33.80ID:Ga/3I1w/0
>>650
アドバイスありがとう!
0655大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 10:33:41.20ID:3+aHJhch0
受験が終わるまで、ここは見ないようにしましょう!受験生がんばれ!
0656大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:35:45.12ID:npcILRO40
がんばるます!
0657大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:09:23.20ID:C2Rpyjb10
合格祈願!絶対大丈夫だよー!
0658大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:09:23.76ID:C2Rpyjb10
合格祈願!絶対大丈夫だよー!
0659大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 07:43:17.80ID:B0xuesU30
今月の宿題、ぱっと見ではわかりにくくなっているが、実質はアホみたいに簡単な問題だな。
もうネタ切れで、平凡な問題を無理やり難問風に仕立てているように感じる。
0660大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:50:39.78ID:YDVOMjhW0
大数来てた!
今月の宿題こそは期待できる?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:52:10.71ID:YDVOMjhW0
大数来てた!
今月の宿題こそは期待できる?
0662大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:02:59.78ID:p9oPanJB0
受験生の皆さんの健闘を祈ります!落ち着いてやれば大丈夫!
0663大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:03:00.29ID:p9oPanJB0
受験生の皆さんの健闘を祈ります!落ち着いてやれば大丈夫!
0664大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:39:23.76ID:Fwt7EAWG0
また来年も頑張るの?
って言うか頑張ってないから落ちるんだよね もうやめたら
0665大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:08:48.12ID:RDZiVQTs0
とりあえず受験お疲れ様。合格発表まで宿題でもやって待ちましょう。
そんなに楽しめる問題でもないような気はするけどね。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:22:45.96ID:0t035tFC0
難易度が上がるとアスペ傾向の人はパニックになってしまう
数学はうまくいかなかったんだろう
医師には向かないタイプだ
0667大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 03:33:34.28ID:/U40V+9+0
もう大数の編集部の人たちは
宿題をまともに作る気は無いの?
0668大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 06:18:27.58ID:6AOS7LjO0
宿題
一発でイケるエレガントな解放
あるますですか?
0669大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 11:04:42.90ID:LWmfwwiA0
ちょんまげくんは4んじゃったの?
0671大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 13:44:13.34ID:t69FJ3Vg0
みんな!久しぶり!
今年も落ちてたよ!
数学は感触5冠半だったけど!

ということでみんな!
もう一年だけよろしくでちょんまげ!
0673大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:11:05.66ID:jXIvFI++0
まげさん、元気だしてね!
0674大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:12:21.11ID:FeRaLq4y0
英語と国語を毎日やろうね。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:46:10.11ID:yCUcezik0
みんなアドバイスとかありがとう(T_T)
来年こそは合格するよ!
古文とかもがんばるます!
0676大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 07:53:08.78ID:1gmwi3TR0
みんなおはよー!
今日も一日ガンバローにん!
0677大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:04:04.51ID:tw0p0DE10
数、物難化の今年はチャンスだったねえ。
こういうときは数学2−3割の女の子が、国語英語生物高得点で受かるのよね。
0678大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:52:31.58ID:Fd2aFNGx0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0679大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:57:57.89ID:D6YJBwmn0
そろそろ宿題はまともになってくるの?
0680大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:03:10.25ID:Xo2w6okG0
4月の宿題は間口を広げるためなのかいつも簡単。
今年も素直に考えていけばできる問題で、学コンの難しめの問題くらいの難易度だった。

あと、毎月宿題をdisっているのが居るが、このくらいの難しさが限度じゃないの。
2月は19人しか正解いないし。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:01:04.95ID:tsr+ffA10
もう解いた。やっぱり4月は易しめ。
0683大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:04:53.93ID:Itxo5sr40
大数来ないよー(T_T)
0685大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 01:52:27.12ID:Zu4R1Sc50
数学や物理が難しい時にも落ちるということで受かるレベルの実力が無いということが今年もまた証明されてしまったんだね 共通テストも含めて受かる見込みは無いよね 現高2にも抜かれ始めてるだろうしまぐれ合格も無い
0686大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 01:58:46.03ID:Zu4R1Sc50
>>671
5完半とかないよね 自分で分かっててウソをつく(数学ができるふりをする)のが日常化しちゃってて精神的にもヤバくなってるのかな
0687大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:16:52.18ID:kXA7ZE/y0
大数表紙の紙質変わったな
なんかツルツルしてる
0689大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 15:22:36.94ID:BncBDqZB0
2かける3の31乗でいいのかな
0690大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 18:38:03.72ID:0oK8QsfL0
高数と一緒か?
0691大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:34:58.37ID:9y9rJtGN0
>>686
東大模試理系数学全国1位とったり
大数の宿題の(激安)図書カードもらったり
学コン一等とったり
くらいじゃまだまだ甘いことくらい分かってるよ(T_T)
ワイの数学力もまだまだやからいっぱいお勉強だよ!

ということでみんな!今日もお疲れ!明日もガンバろーにん!
0692大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 00:50:55.19ID:vWShjwcm0
受験生じゃないでしょ
面接の時間と場所言える?
0693大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 03:37:06.36ID:U2Pd6f/v0
大学での数学は高校とは全然違うことやるからそんなにやっても通じないよ
0695大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:15:28.40ID:VBJU2nWy0
>>691
そんなウソを並べるのはやめて本番での数学110点以上の得点開示を見せれば良いと思いますがそれが出来ないのはやっぱり数学の実力がないことの証明になってしまうからなのですよ

来年も必ず落ちます 今年と同じことが証明されますそしてまた691のウソが繰り返され…
0696大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:49:46.05ID:wnGdciD50
なんかちょんまげ君に粘着しているのがいるけど、いつもの彼の書き込み見てれば>>691が嘘だとは思わないよ。
東大模試理系数学全国1位は別にして、そもそも宿題の図書カードや学コン1等賞は数学が得意な受験生ならそんなに難しいことでもない。

彼の数学力が問題なのではなくて、英語とか他の教科で点数確保するための勉強が足りないだけだろう。
0697大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:48:26.05ID:TzktkWp/0
彼の書き込みをみていると数学の実力の無いのがよくわかります 実力があるように思わせようとしていることもよくわかります

ウソをウソとして処理するのは当然ですがあえてウソを本当だと考えたとしてもそれは過去の話であって現在ではピーク時の実力は無いでしょう
まあネット上のウソを現実=入試は許容しないというのが今回の不合格という結果ですけどね そして来年も落ちます 来年も今年と同じで数学の点数は平凡なものでしょう

数学以外の点数が悪くて何度も落ちたという言い訳もこのスレ=本人の中でしか通用しませんけどね
これもウソを本当だとして考えるとそのような数学も含めた全体的な実力の無さではそもそも受ける資格が無い=受かる可能性が全くないということの証拠になります
0698大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:43:46.05ID:G68cMGVi0
>>697
ずっと数学やってんなら過去よりも数学力は伸びてるはずだが
0699大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:56:48.54ID:3E09TsL60
表紙の紙質変更の諸般の事情ってコストカット?
0700大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:10:11.33ID:Qp0LTXM00
>>698
伸びてるはず・・伸びてないでしょうね
実力の無いまま固まっていると思います 共通テストの結果も2次の結果も伸びていないでしょう
もちろん「得点だけでなく偏差値も」伸びてないでしょう

実力があるふりをしていても来年また証明されてバレてしまいます 楽しみです
0701大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:43:47.88ID:6MWlsSA90
学コンどうなりました?
0702大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:42:59.36ID:jy/c9gfT0
>>697
>>691を信じてくれなくても良いよ!
そもそもこんなとこでウソ言っても意味ないと思うよ!

それと>>696さん信じてくれてありがとうだよー(T_T)
東大模試のA判定は何回も取れてるから来年こそは合格するよ!
0703大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:43:59.88ID:jy/c9gfT0
>>701さん!
ワイもできるだけ早めに解いて書き込もうと思うよ!
みんなでワイワイガヤガヤ楽しくだよ!
0704大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:24:00.63ID:4O2bXQfh0
>>702
私がそういうこと(偽装)をするはずがないという犯人がよく使う論法が目立ちますね これ意味ないです
信じてる人などいませんよ 擁護してあげてるだけです つまり共犯関係です
0705大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:39:05.56ID:hjTwqT580
Gakk○n
0706大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:21:20.70ID:aD42ibNI0
今年度の表紙は線画タッチの動物で行くんですか?
0707大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:25:57.75ID:V3EYCj2u0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:57:07.79ID:KukvGGiF0
2番って、p1=n^2(n-1)(n+2)/(n+1)(n^3+3n^2+8n+4)?
0709大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 21:37:12.18ID:Pc0pS3640
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度でしかおらず、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0710大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:24:47.35ID:DiygQZV30
>>708
一致
0711大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:57:06.95ID:oRlO1fM80
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん!
0712大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 03:13:44.95ID:7x9Y1ayU0
学コン4月にしては面倒な問題が多いな。6は簡単だが。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:30:54.12ID:sFLNWOQU0
学コン4月はいつも簡単だね
1日で解き終わる
0714大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:48:00.19ID:sRhxyxxR0
でけた!
学コン
1番(1)2√6/3or9√6/4(2)70/3
2番p1=n^2(n-1)(n+2)/(n+1)(n^3+3n^2+8n+4)
p2=(3n^3+13n^2+6n)/(分母一緒),p3=2(3n+2)/(分母一緒)
3番0<a<2(√2-1)で0本、a=2(√2-1)で3本、2(√2-1)<a<1で6本
a=1で4本、1<a<2のとき2本
4番(1)AP>r(2)r^2(5√3/8-π/3)/2
5番b=2or(1+√26/27)^(1/3)+(1-√26/27)^(1/3)
6番略
宿題n=2×3^31
相変わらず読者を舐めてるね!
けどワイのことだからいっぱいミスってると思うから
違ったら教えてちょんまげ!
0715大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:58:33.79ID:Yut4Zn8G0
a=1で4本?
0716大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:59:34.12ID:Yut4Zn8G0
0<a<2(√2-1)で0本?
0717大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:23:45.17ID:4VnXU1qC0
元気でよかった、なにより
5番 b=1、-3乗コン√3-1では?
0718大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:44:25.73ID:/KTDKoc80
1違う
0719大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:44:54.02ID:/KTDKoc80
3違う
0720大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:14:27.55ID:S8aab4Z10
>>717
一致
0721大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:42:54.01ID:sRhxyxxR0
みんな!いろイロコメントありがとう!m(_ _)m
やっぱりワイはミスが多すぎるね(T_T)
訂正でき次第すぐに報告させていただきます!
0722大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:49:33.75ID:qdtfs/Fe0
1番105/8とかでたが
0723大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:51:36.95ID:S8aab4Z10
>>722
同じく
0725官兵衛
垢版 |
2023/03/31(金) 23:24:35.59ID:4VnXU1qC0
714 この値はcでござるね

1番、(2)105/8
(1)二つあるの?2√6/3しか出てこない泣
0726大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:27:21.31ID:4VnXU1qC0
717 官兵衛じゃ、ちょんまげくん、ありがとう
0727大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:34:06.86ID:sRhxyxxR0
1番もやり直しました!
(2)は105/8でみんなに一致です!
0728大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:35:21.40ID:sRhxyxxR0
>>726
なんかよくわからないけど、良かった!
ワイもガンガンミスるからいっぱいコメントくれると助かるよ!
0729大学への名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:36:46.99ID:sRhxyxxR0
相変わらず宿題のコメントが無くて悲しいよ(T_T)
みんなでワイワイだよ!
0730官兵衛
垢版 |
2023/03/31(金) 23:41:50.60ID:4VnXU1qC0
3番
1)直線が各頂点を通るとき、3本
2)直線が各辺に平行なとき、3本
3)上記1、2、以外で直線が2本の辺と交わるとき、2本
辺ABと辺ACに交わる直線のときは*は成り立たない

計6本でござる 違う?
0731官兵衛
垢版 |
2023/03/31(金) 23:43:57.51ID:4VnXU1qC0
730 計8本じゃ、間違えた、御免でござる
0732大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:07:13.39ID:QzD5Y0bm0
改めて書き込みませていただきます!
>>714を以下のように訂正しますです!
1番(2)108/5
3番a=1のとき3本
5番b=1or-3^(1/3)-1

でどおかしら?一致コメントくれると助かるよ!
宿題のコメントもお待ち申し上げております!
0733大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:08:50.72ID:QzD5Y0bm0
>>730
2)とかが常にあるとは限らないと思うけど、どうかしら?
0734官兵衛
垢版 |
2023/04/01(土) 01:37:12.29ID:e8ldOsyZ0
730

2)直線が辺BCに平行なとき、a=2(√2-1)、
直線が辺ABまたはACに平行なときa=√2で
存在

あれちがう?
0735大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 13:11:57.70ID:oLjfuvCT0
並行とかで場合分けするんかねー
0736大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:37:18.98ID:41TMvoQz0
3番

0<a<2√2-2のとき 1本
a=2√2-2のとき 2本
2√2-2<a<1のとき 3本
a=1のとき 3本
1<a<2のとき 3本
0737大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:19:58.40ID:fYfFUHH10
一致しましたー
0738大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:17:27.56ID:QzD5Y0bm0
すいません!
3番致命的なミスがありました
今から修正します!
間違い書き込んじゃってごめんなさいだよー(T_T)
0739大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:32:33.44ID:srlkRGI50
736に完全一致
0740大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:57:59.66ID:QzD5Y0bm0
ワイも736さんに一致しました!ありがとうございます!
0741大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:01:49.65ID:QzD5Y0bm0
もう一回まとめさせていただきます!

1番(1)2√6/3or9√6/4(2)105/5
2番>>714
3番>>736さん
4番>>714
5番b=1or-3^(1/3)-1
6番略
宿題2×3^31

これで良いかしら?違ったら教えてちょんまげ!
0742大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:02:44.41ID:QzD5Y0bm0
みんな宿題はどうなったか教えていただけると助かるよ!
0743大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:06:46.51ID:QzD5Y0bm0
まちがえた!
1番105/5じゃなくて105/8です!
これだからワイは何回も落ちる(T_T)
0744大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:10:31.01ID:oDlE9W010
f(x)は8次式でk=0,1,2,3,4,5,6,7,8において、f(k)=k^2/(k+1)のときf(9)の値を求めよ

解き方教えて
0746大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:49:28.73ID:eOwwpFlI0
>>745
簡単すぎて略してるんでしょ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:44:11.98ID:QzD5Y0bm0
>>745さん!
コメントありがとうだよ!
6番はみんな解けてると思うから何も言わないよ!

ちなみに745さんは宿題はどうなりましたか?
0748ケツメ
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:44.57ID:e8ldOsyZ0
730は、3)から攻めると、1)、2)が含まれるようになるね!

直線が辺ABと辺BCに交わるとき、直線が辺ACと辺BCに交わるときが1<a<2のときで3本、
直線ABと直線ACに交わるときが、二次方程式の解の配置問題に帰着させて、境目の2√2-2が出てくるね、実質3通りの場合分けだね

今月はどの問題も解法の選択に差はなく、論証がポイントだね、特に3番、4番(1)、5番、6番あたりは論証に抜けや曖昧さがあると減点だね

6番は式の形から一本道だけど、コンビネーションの問題になれてない現役生は難問に感じるかな?方針は立てやすく、論証の抜けに注意かな

学コンは、論証を鍛えるには良い教材だと思う
0749大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:31:13.22ID:67AROJwX0
>>747
6番(3)が示せずに悩んでいたので質問させていただきました。もう少し考えてみようと思います。
宿題は私には難しくて手つかずです。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:44:20.72ID:TWozDtWI0
>>749
コメントありがとう!m(_ _)m
終わったら一致したかコメントくれると助かるよ!
0751大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:12:58.10ID:TWozDtWI0
4番とか宿題とかの一致コメントが全然無くて悲しいよ(T_T)
みんなドシドシコメントくれると助かるよ!
みんなでワイワイ\(^o^)/
0752大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:21:03.48ID:q9yBrjho0
6番記述の量どのくらいになりました?
0753大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:49:53.88ID:ifFKg1JI0
スペースの3分の1くらい
0754大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:08:09.33ID:WZ51dIr20
東大の特典開示来た!
面接落ちだったよ!ガチです!
笑っちゃうね~(T_T)\(^o^)/
0755大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:10:22.32ID:WZ51dIr20
なんかムカつくからもう一年だけみんなよろしくだよ!
0757大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:10:56.04ID:zKCpHbiK0
面接落ちは危惧していたよ。
とってくれるところに変更するしかない。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:52:51.93ID:P+Yn5LQK0
>>743
学コン、宿題全て一致。
ここ数年、4月の宿題は易しい傾向だったが今回は少し難しめだったかな。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:51:42.66ID:17HJE7cV0
5)回転行列を想定?こっち回転はいいが、そっち回転は解なしを示すのが手強い。
6)3の工夫に気づくのに何分掛かるかの、知恵の輪的出題。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 23:14:55.33ID:WZ51dIr20
>>759さん!
一致コメントありがとう!m(_ _)m
0762大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 23:32:38.18ID:WZ51dIr20
みんな!今日もお疲れだよー!\(^o^)/
明日もガンバ浪人!
0763大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:17:09.92ID:kozpOvnu0
ちょんまげ君は来年も理三受けるの?
0765大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:24.35ID:f3BxX6KG0
x^x+y^y=z^zを満たす自然数x,y,zは存在するか?
ひまつぶしにどうぞ
0766大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 04:38:51.50ID:Uv4LkzdY0
多浪の特に数学で理三に入ろうとする奴はヤバくて過去に失敗例(国試不合格を続けている)を生み出しているのでたとえ基準点を超えても東大は合格させないと思うよ ちょんまげくんはそのレベルまで行っていない「完全な不合格者」た〜良かったね

面接では挙動不審な人を弾くだけではなくて職歴のきちんとしていない人物も落とす
東大医学部がやっと医師養成所の自覚を持ち始めたね 要するに受けるだけ無駄
0767大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:09:39.50ID:GaPGlhJ00
>>765
eの定義式を用いて2x^xと(x+1)^(x+1)の大小比較をする、でいい?
0769大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:27:53.64ID:jM7x6MtS0
ちょんまげくんは英語はどうなの?
0770大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:14:09.99ID:ut1nD6j50
意外と出来そう
0771大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:41:34.66ID:rJkhCETB0
月曜日には来るかしら?
0772大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 16:44:57.39ID:tAfNX4n40
来た人
宿題はどんな感じか教えてください!
0774大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:11:48.73ID:I40sMxH60
複素関数の微分を使えば直ぐに答えは出るが、高校の範囲ではどうやるのがいいのかな。
0775大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:28:06.99ID:kAxDLimJ0
ちょんまげくん答えまだ?
0776大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 03:01:27.46ID:Wj8P3aNa0
とりあえず宿題n=2,4
0777大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:01:31.68ID:VWCrpZiu0
確率って18/143?
0778大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 14:47:33.97ID:zxSudUlV0
1番 証明略
2番 290/429
3番 (1)b_n+1 = b_n + 6n/(n+1)!
(2)p=-1,q=1
(3)a_n = 3n!-6
(4)3n(n+1)!-2n^3-3n^2-7n+6
4番 角BAC=θ, 角ABC=π/2+θ, 角ACB=π/2-2θ
5番 (1)p=1-a, q=1+a, 0<a<1
(2)(j,k,l,m,n)=(1/6,4,1/12,4,-1/6)
(3)a=2^(1/4)-1
6番 y <= {4^(1/3)x + 4^(1/3) - 2^(1/3)}^3
0779大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 09:41:41.52ID:qahYwsw/0
3番
なんでやa1関係ないやろ
0780大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:36:37.24ID:xjP31kLT0
>>778
6番どうやってそれでるん
0781大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:44.49ID:HzDWXpHR0
248/715
0782大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:00:51.49ID:vJjilVGq0
半分以上6の倍数ってことはないわね。778の0.2倍じゃないかな?
0784大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:15:15.26ID:PWv+2O9A0
6番 x≦0ではy≦x^2/4で、0<xではy≦x^2/4かつy≦2(√(1+x)-1)^3になるんだが、間違ってるよね?教えて偉い人。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:58:37.02ID:Mfk9p1zD0
いつになったらちょんまげくんも
ギブアップするような宿題になるの?
0786大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:33:55.65ID:R27ItQY+0
4番の後半2つが微妙に合わないなー
π/2-Θ  π/2とかに…
0787大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:59:46.63ID:r6zR7Z2K0
>>784
俺もそういう感じになった。取り除いたらそうなるよね。あってるかわからんけど…
0788大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:09:41.99ID:tMHnJCeJ0
>>778
2も4も5(3)も6も違う。
わざと間違い書いてるのか?
0789大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:59:32.49ID:LFKXYxfS0
>>787
ありがとーう。見直してみたらxの範囲が違ってたけど、関数は合ってるっぽい。
0790大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:24:48.64ID:oyceLUrz0
3番が色々と迷子だわ
0791大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:08:35.42ID:olItcSnD0
2番数えるしかないか
0792大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:29:34.94ID:fQefgIho0
でけた!
いくつか出てるみたいやけどワイの答えも書き込んでみるよ!

学コン
1番略
2番58/429
3番(1)b(n+1)=b(n)+6n/(n+1)!(2)q=1,p=-1(3)a1=0,a(n)=3(n!-2)
(4)3n(n+1)!-2n^3-3n^2-7n+6
4番abc=π/2-θ,bac=θ,acb=π/2
5番(1)p=1-a,q=1+a,0<a<1(2)(j,k,l,m,n)=(1/6,4,1/12,4,-1/6)
(3)1/3-2(4^(1/3)-2^(1/3))/3
6番x≦0or8≦xのときy≦x^2/4,0≦x≦8のときy≦(x+4)√(x+1)-3x+4
宿題n=2,4,5,7

一応こんな感じです!違ったり一致してたら教えてちょんまげ!
みんなでワイワイ!\(^o^)/!
0793大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 02:49:41.19ID:EL3JDNZw0
>>792
6番y≦(x+4)√(x+1)-3x+4の右辺が違う。ケアレスミスと思うが。
宿題はn=2,4になった。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:57:08.60ID:fQefgIho0
>>793さん!コメントありがとう!

ホントや!右辺は2((x+4)√(x+1)-3x-4)かしら!

宿題は代入して調べたら成立しそうな気がするけど、どうかしら?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:47:55.48ID:EL3JDNZw0
>>794
学コンはそれで全部一致。
宿題は君が正しい。最高次がn-1になるケースの処理を間違えた。もう提出しちゃったよ。。。
0796大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:04:33.94ID:fQefgIho0
>>795さん!一致コメントありがとう!m(_ _)m
他のみんなもいろイロコメントくれると助かるよ!
0797大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:12:43.47ID:2iCYQmWr0
結局2番数え上げしかないのか
0798大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:58:15.92ID:4KUsUG5d0
1番ってどうやるんん
0799大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:29:42.98ID:HvYBfDg10
宿題わからない。ヒントをください
0800大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:07:46.40ID:csSE9le00
今月の学コンで難しい問題どれですか?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:27:08.93ID:95yyncZf0
5−3カルダノ以外の出し方ある?
0802大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:34:47.65ID:csSE9le00
6ヒント欲しい
0803大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:39:11.99ID:ZyV8bm980
>>801
あるに決まってんだろ
0804大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:15:28.96ID:HvYBfDg10
宿題のヒントをください♩
0805大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:50:39.81ID:Ergx9j8b0
>>774 みたいなことを高校の範囲でどうにかやってみる
0806大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:42:34.99ID:4KUsUG5d0
数列どうやったらそうなんねん
0807大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:54:00.62ID:Ergx9j8b0
どうやったらもなにも素直に設問の誘導に従えばできる。
難しく考えすぎてるだけだろう。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:39:05.34ID:9uhkA5jX0
宿題のヒントをください。お願いします
0809大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:09:16.86ID:/+Sixv1k0
>>805でヒント出してるじゃん
0810大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:01:06.52ID:YOLf4o2P0
宿題は複素微分?どうやるの?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:59:23.48ID:9uhkA5jX0
正三角形をどう示せばええのかー
0812大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:27:10.36ID:/+Sixv1k0
>>811
そこからかよ。まずは3点のうちの1点を原点にした場合を考えてみたら?
0813大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:34:32.54ID:9uhkA5jX0
n=2,4はわかるんだけど、それ以外はどう示せばいいのかな
0814大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:51:43.39ID:9uhkA5jX0
宿題、まじ、わからない。
0815大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:35:45.88ID:Gk5W0QlD0
宿題は単に3の倍数でない整数じゃダメなのか?
0816大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:33:05.51ID:Be9LHI+F0
宿題2,4,5,7以外は?
0817大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:36:32.65ID:itaTGNip0
ちょんまげくんが間違えてるの?
0818大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:55:26.54ID:Gk5W0QlD0
2回転したら、あとは重解になるのか?この辺りが今一つわからんな。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:06:46.48ID:UbLQekXj0
4月の150点満点少なかったはず、今回も少ないと見る。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:02:09.04ID:/jFuKb1Q0
ようやっとa1〜a5までの出し方わかったわ。
Σ内のnをそう扱うんかと。入試だと注釈つく感じかしらね
0821大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:42:46.52ID:K2DJ4HjZ0
【数学/分数】「1/2+1/3=2/5」と答えるアホな大学生が増加中 (現代ビジネス/Yahoo!ニュース) [ぐれ★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683622074/
0822大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:16:59.31ID:GrvCTCIu0
結局宿題は?
0823大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:42:53.64ID:1fUJfXn20
宿題はn=2,4,5,7で正しいよ。
結局、f(z)=z^n+(1-z)^n+(-1)^nとして、f(z)=0が0,1,cos(pi/3)±isin(pi/3)以外の解をもつかどうか調べる問題に帰着する。

f(z)=0が解aをもつなら、aの共役も解であり、両者の重複度も一致する。
0,1は十回にはならない。
ことが示せる。また、
f(z)がz^2-z+1で何回割り切れるか調べることでcos(pi/3)±isin(pi/3)の重複度がわかる。

これらからn>7で0,1,cos(pi/3)±isin(pi/3)以外の解が存在することがわかる。
残りのnは個別に調べればよい。
0824大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:59:19.02ID:XgG0zpVb0
いつになったらちょんまげくんも
ギブアップするような宿題になるの?
0825大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 00:31:58.07ID:+Qnvt3230
5番(3)

(2^1/3ー1)/(2^1/3+1)でいいのでは?
0826大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 06:36:10.08ID:yzgphiVx0
5−3、どうやって三次方程式解いた?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 23:03:45.54ID:sq59FAM50
微分を使って重解を求めるとかすればいい。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:07:18.89ID:BQSYRLkW0
昔の宿題はどんな感じだったの?
0829大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:56:05.46ID:WiUwPKAR0
宿題の正解者0人てことあったの?
0830大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:14:27.01ID:iWjvyHXS0
今月の宿題は学コンみたいな問題だな。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:57:28.30ID:CTSiSRZe0
見れねぇ山脈
0832大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:31:33.49ID:iWjvyHXS0
今月の学コンは難度が大幅に下がった。サクサク解ける。
0833大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:41:30.53ID:cEmSnMPp0
サクサク?
2の議論なんか、けっこう繊細と思うが。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 03:23:43.16ID:9EMf4/rE0
そうか?
見直してみたが、2はごくごく素直な証明問題だと思うがな。
途中場合分けが1か所あるだけで、当たり前のやり方で解ける。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 03:26:05.84ID:9EMf4/rE0
6(2)の数え上げで少し時間がかかった以外は全く悩むことなしに解けたよ。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:32:49.95ID:mixnJN/x0
宿題は今回も易?
0837大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:49:50.61ID:MuQEDERi0
東大合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14

通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
 5名 駿台
 4名 河合塾
 2名 グノーブル
 1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ

うち首都圏(25名掲載)は8割が鉄緑会と回答
大宮  東進
渋幕  東進
攻玉社 鉄緑会
開成  鉄緑会
日比谷 鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、駿台、グノ
筑駒  鉄緑会
筑駒  鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、東進
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会、東進、SEG
筑駒  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
駒東  鉄緑会
筑駒  河合塾
暁星  東進、グノ
桜蔭  鉄緑会、河合塾
桜蔭  鉄緑会
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
早実  鉄緑会
南   駿台、東進
桐蔭中教 鉄緑会
栄光 鉄緑会、東進

20人 鉄緑会
11人 東進
 2人 河合塾、駿台、グノーブル
 1人 SEG

河合塾の凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか
0838大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:27:37.33ID:41BUQDA60
宿題はベル?パス?スター?
0839大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:56:33.45ID:BR/8kEO90
ちょんまげくんは
なんで面接で落とされたの?
0840大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:25:45.69ID:AnzHZY3f0
答えまだー?
0841大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:28:13.61ID:QHGVBpHY0

4次式の微分しないで簡単な方法ある?
0842大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:31:29.43ID:s/hLuvc50
宿題は母関数を使えば一瞬だが、高校の範囲でどうやるのか。
数学的帰納法で頑張れば割と簡単にできる?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:44:28.04ID:DqL17Fil0
みんな!今日もお疲れ!
明日もガンバローにん?
0844大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:06:31.35ID:O+pQOqrK0
ウッテナイ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 23:28:29.02ID:rs8UY6rR0
>841 積の微分使えば、文系は必須
rはかなり汚い数値だね
0846大学への名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:25:09.82ID:DJQ20/O80
いつになったら
ちょんまげくんは受かるの?
0847大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:13.97ID:AqkTPAhp0
1番は何個よ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 08:15:21.42ID:+rBEW1eU0
宿題ができない
0849大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:16:16.25ID:qPdw4EKH0
でけた!
学コン
1番a≦-3/2-√2or0<aのとき2個、-3/2-√2<a≦-2ora=0のとき4個
   -2<a≦-3/2+√2のとき3個、-3/2+√2<a<0のとき5個
2番10分問題
3番(1)1<r<6(2)Sのが大きい,r=(171+5√417)/56
4番4/9
5番帰納法なんかいらない10分問題
6番(1)(2n-5)(n-3)(2n-7)/(2n-1)(n-1)(2n-3)(2)4(n-5)(n-6)(n-7)/(2n-1)(n-1)(2n-3)
宿題
いくつか公式使うだけの10分問題

相変わらず読者を舐めてるね!けどワイのことだからミスってると思う!
なんか違ったら教えてちょんまげ!みんなでワイワイ!\(^o^)/!
0851大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:43:17.13ID:ICauVyNA0
>>850さん!6番(2)!
すいません!ワイのほうでミスがありました!
今から修正しますのでお待ち下さいだよ!
0852大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:44:27.42ID:ICauVyNA0
あ!言い忘れた!
コメントありがとうだよ!m(_ _)m
0853大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:51:20.27ID:ICauVyNA0
6番(2)修正させていただきます!

(n-5)(n-6)^2/n(2n-1)(2n-3)

でどおかしら??
0854大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:30:17.45ID:FOmIX2Z40
>>853
n=6を代入しました?
0855大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:41:39.70ID:ICauVyNA0
すいません!
またミスを発見しました!
修正しますのでお待ち下さいだよ~(T_T)
0856大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:48:49.57ID:9ofnkIVr0
2(n-4)(2n^2-16n+39)/(2n-1)(n-1)(2n-3)
は合っているのだろうか。
0857大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:53:16.85ID:Klcsf93c0
一応修正したら

(n-2)(n^2-10n+36)/(2n-1)(n-1)(2n-3)

になっちゃいました~。
不一致ですいません~、ワイも見直すよ~(T_T)
0858大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:16:45.56ID:9ofnkIVr0
4(n-4)(n^2-8n+18)/(2n-1)(n-1)(2n-3)
見直したらこうなりました、n=4のとき0になるのは、まあ確かにとは思いましたが、合っているかわかりませぬ。
0859大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:20:37.94ID:Klcsf93c0
>>858
コメントありがとう!m(_ _)m
たぶんワイがミスってると思うから見直すよ~(T_T)
0860大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:35:56.99ID:Klcsf93c0
何度もすいません!また修正させていただきます!

(n-4)(n^2-8n+18)/(2n-1)(n-1)(2n-3)

になりましたです!
858さんとほとんど同じ!けどちょっと違う(T_T)

4倍をどっか忘れてるかなぁ?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:37:02.07ID:Klcsf93c0
ほかのみんなもドシドシコメントくれると助かるよ!
みんなでワイワイ\(^o^)/
0862大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:47:06.47ID:tGDLtbcF0
なんども何度もすいません~。
修整しましたら858さんに一致しますた!
多分858さんの答え合ってると思います!
他のミンナもコメントよろしくだよ!
0863大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:48:11.97ID:tGDLtbcF0
ちなみに858さんは
他の答えも一致しますたか?
できれば宿題のコメントもくれると
助かるよ!\(^o^)/!
0865大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:53:58.56ID:Klcsf93c0
>>864さん一致コメントありがとう!m(_ _)m
学コンのほかの問題とか宿題はいかがですかしら?
0866大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:40:02.97ID:MOmbbc3m0
>>865
6番(2)以外も、849に解をお書きいただいたものは一致です。

勉強不足で、「10分問題」という言葉を知らないのですが、数学用語でしょうか。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:54:49.72ID:Klcsf93c0
>>866さん一致コメントありがとう!
あえて10分とか書いたのは
大数の人たちに
もっと難しくしてほしいからだよ!
気分を害したならすいませんm(_ _)m
0868大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:37:07.80ID:689WGWTd0
6-2
終了、4時間超え。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:36:44.30ID:L5uzMxY20
6(2)以外は>>849に一致。5番が帰納法なしでできるのかは分からんが。
6(2)は>>858に一致。
宿題はまだ解けてない。10分問題ということなので、パスカルの三角形と分数の計算がうまく合わさってきれいに解けるのかな。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:44:09.93ID:0VQDbDLx0
6番4(n-2)(n-4)^3/n(n-1)(2n-1)(2n-3)になったんだけど。自信あったのにみんなと違う。。。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:56:09.66ID:hdB+vkHo0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人

地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:35:21.72ID:k6tRyiJG0
今月は宿題の正解者多そうだな。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:06:23.72ID:JkbypUHu0
2番の答えは?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:53:12.53ID:o7AwGDZo0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる地底駅弁の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで 
このレベルで早慶マーチ並に就職しようと思っても図々しいとしか言いようが無い話な訳でwww
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)
0875大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:23:20.91ID:xBz0s1gD0
2は、両方背理法でなんとか。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:44:24.30ID:K0GjWtUi0
背理法なんか使わなくていい。
最初の方針間違えなければちょんまげ君の言う通り10分問題。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:46:46.21ID:IBPrV2Xk0
やはり、なんとかだったか。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 20:55:08.40ID:TTd+nNiz0
宿題の解説は?
0879大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:27.26ID:FdZHDQdJ0
東大本レ返ってきた!

https://i.imgur.com/DoMtOyB.jpg

まあまあだったよ!
もちろんこれに満足せず
もっともっと数学力を高めていくよ!

ということでみんな!
今日もお疲れ!明日もガンバローにん!
0880大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:33:04.45ID:6MJ/Ecj80
国語もうちょっとどうにかならんのか
0881大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:46:29.94ID:cvLt0u7t0
英語100でも偏差値70いかないって
今の受験生どんだけ英語できるんや…
0882大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:53:46.01ID:Tz4ulzib0
これ級X0.8の化け物で、国語、化学で加点して現役合格するんだよな。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:22:59.18ID:hzWqkKVj0
多浪、変人を理由に落とすわけであるから
1)理1,2に進学
2)数学物理系に博士課程まで
3)アカポス向きでなければ、予備校講師
4)なるべく国語のできる東大ねえさんに子供を産ませて
5)次世代現役合格
が、無難な路線。
0884大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:09:52.62ID:dvLshefX0
(あんまり悪口は言いたくないけど)
予備校講師は死んでもやだよ!

だいぶ前に河合塾の冬季講習で東大理系数学を受けにいったことがあるんだけど

授業と講師のレベルの低さに愕然としたよ!想像を絶する低レベルなヤツなくせになんかすごい偉そうにしてたからレベルの高い世界を知らずに一生いきてるんだなぁーって思ったよ!

宿題とかIMOとかOMCとかJMOの過去問とか解いてるほうが一億万倍くらいためになるよ!

ここのハイレベルなみんななら共感してくれると思うよ!

ということでみんな!今日もお疲れ!明日もガンバローにん!
0885大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 07:11:32.77ID:/94bLkdw0
ここの奴らの中でもちょんまげ君が圧倒的に優秀。宿題なんかいつも俺の十分の一くらいの時間で解いている。
予備校講師は受講者のレベルに合わせた教え方をしないといけないわけだから、教育に喜びを見いだせないと難しいだろうね。
大学教員なら研究で自己実現欲求は満たされるかもだが、金は稼げないだろうね。大学の講義で教えないといけないし。
あとは博士号取ってUSの巨大IT企業の研究職かエンジニアになって年収5千万円目指すとかかな。
俺があれこれいうのは余計なお世話だが、望みがないのに理三目指してる現状は勿体なさすぎる。
0886大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:13:51.14ID:gbnAeYBd0
今回の宿題は標準?
0887大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:55:41.10ID:Fc+DqATF0
とりあえず宿題でけた!今月も舐めてるね!
けどちょっとステップ数が多めになっちゃったから改良してみるよ!
めっちゃスパコーンと解けるのかしら?
ということでみんな!今日もお疲れ!明日もガンバローにん\(^o^)/
0888大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:24:40.71ID:urkMtG3o0
ウッテナイ
0889大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:37:37.72ID:dnW102As0

十分条件無視していい?書くスペース無い。。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 00:20:16.37ID:8Fi49jut0
宿題はひとまず無限降下でム.
0891大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:30:33.57ID:3KS9+ZNR0
>>890
確かに宿題すごく簡単だが、解き方言うのはよくない。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:58:03.14ID:rFRU7AcL0
大数の人たちは
もう宿題のやる気ないの?
0893大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:22:11.92ID:9Bh5ee7d0
>>887
有名事実を使えばレポート用紙半分くらい。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:52:59.86ID:rgWOblbz0
かあた
0895大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:11.99ID:+0FOpRwe0
774: 大学への名無しさん [] 2023/04/21(金) 06:11:48.73 ID:I40sMxH60

複素関数の微分を使えば直ぐに答えは出るが、高校の範囲ではどうやるのがいいのかな。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:19:24.63ID:ZbGi0SGa0
3-2鬼の計算。ルート41出現。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:43:38.40ID:8eafS+iw0
ちょんまげくん答えまだ?
0898大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:02:45.72ID:Qn3KmiIN0
今月は手間がかかる問題が多い。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:11:30.23ID:s9CJ9MCB0
学コンって、大学数学の知識を使って解いてもいいんですか?
例えば、ラグランジュの未定乗数法など…
0900大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:17:13.70ID:jmRIcmB30
すみません、必要なかったです。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 06:57:03.23ID:InIgO6iZ0
6番むじぃッス。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:44:58.56ID:InIgO6iZ0
答え合わせはもうしない感じですかね。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 22:25:55.57ID:WcmhvW6V0
したいけど…
0904大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:44:08.35ID:0M2WT8sB0
自分でやれ
0905大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 00:57:08.16ID:Wtl57Z/70
ちょんまげくんバレて注意とかされたんかな。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:06:47.56ID:Wtl57Z/70
答えあげたらあれだから、自分が出した答えに対するお気持ち表明ぐらいなら許されるかな?
0907大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 04:33:54.86ID:RuUuROWx0
でけた!遅れてすいませんだよ!
学コン
1番(1)a/√2(2)AorB=(39/10,8/5,59/10),(21/10,-28/5,41/10)
CorD=(21/10,-1/5,-13/10),(-33/10,-1/5,37/10)
2番(1)α=-t/3,β=-5t/3(2)7:23
3番(1)r=(3sinθ+cosθ-1)/(1+cosθ),R=2(2cosθ+sinθ-1)/(1+sinθ)(2)(√41-1)/10
4番(1)1(2)e^2
5番-1-2/√5≦(4xy-y^2)/(x^2+2xy)≦1
6番(1)p(2m-1)=0,p(2m)=5/8+(3/8)(1/25)^m
(2)q(0)=1,q(2m)=1/32+(15/32)(1/25)^m
宿題10分問題

だいぶ急いでやったからいっぱいミスってると思うよ!
けどけど相変わらず読者を舐めてるのは変わらないね!
違ったら教えてちょんまげ!みんなでワイワイ!\(^o^)/!
0908大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:19:11.32ID:jvr2eEDk0
>>907
1番はAorB=(4,,2,6)(2,-6,4) CorD=(2,0,-2)(-4,0,4)
になりました。
2〜5番までは一致です。
6番は
0909大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 06:20:00.37ID:jvr2eEDk0
1/160で括りました。
全然違うかも…
0910大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:37:02.23ID:WSLImPfc0
ちょんまげくん死んだのかと思った。

生きてて良かった。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 05:26:15.84ID:L7I+dIhU0
>>908さんコメントありがとう!m(_ _)m
遅くなってすいません~.
修正させていただきましたら1番は908さんに一致しますた!
6番も見直したけどいまのところミスは見つからない感じです~.

ほかのみんなもドシドシコメントくれると助かるよ!
みんなでワイワイ\(^o^)/だよ!
0912大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:42.40ID:bCyi5pmv0
6番みなおしたら一致でしたー
0913大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:36:58.72ID:QzpydNGq0
1番は>>908さん、他はちょんまげ君に一致。
結局宿題は無限降下法で解いた?
0914大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:22:24.68ID:2cDgUdD90
>>912さん!>>913さん!
遅れてすいません!一致コメントありがとう!m(_ _)m
お互い満点だと良いね!
ということでみんな!今日もお疲れ!明日もガンバローにん!
0916大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:40:54.43ID:Nc5/wkmF0
理三志望でA判定とか 凄いよ 英語も素晴らしいじゃないか 
0917大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 03:09:14.83ID:DG4T+nBF0
916さん!お褒めの言葉ありがとう!m(__)m
でもワイはまだまだだよ!もっと精進するよ!

あ!そういえば今月の宿題も瞬殺やったよ!
合ってるか知らんけど相変わらず読者を舐めてるね!
ということでみんな!今日もお疲れ!明日もガンバローにん!
0920大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 14:08:11.68ID:rnJcqBHj0
宿題いきなり難しくなった
0921大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:20:26.95ID:DY28GBC60
ちょんまげくん答えまだ?
0922大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 22:09:40.29ID:Z31SWofS0
k=1 のときしか解けない
これほんとに瞬殺問題なのか?
0923大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 23:24:10.68ID:WM8Uhvew0
今月の宿題は明らかに難しい
0924大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 11:00:53.93ID:P57jrbIy0
これ瞬殺、絶対に嘘や。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:22:24.35ID:aR8xQ8v50
学コン大問1
(1) (2n-1)^3
(2)(4n-3)(4n^2-6n+3)
(3)n=16
になりましたねん。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:36:20.89ID:Nc5ICllz0
>>925一致しております。
大問2が難しいです。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:51:22.78ID:Hk3HVzYs0
大問2の存在範囲って円?
0928大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:51:25.65ID:Hk3HVzYs0
大問2の存在範囲って円?
0929大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:40:31.23ID:Vs9r1+370
両端の切れた三角形。
0930大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:02:50.22ID:0q7I3jxO0
大問4
(1)π/4, π/3
(2)π/2
(3)√3π/18+(1/2)log3
となりました。あまり自信無し。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:44:01.94ID:f5iEYNAZ0
>>930
一致
0932大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:33:56.47ID:qQEz7jyA0
2番台形?
0933大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:23:04.91ID:y3SjqzwM0
2番座標置くの?
0934大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:04:22.84ID:ZKXUPRh60
>>932
小さい三角形の一部としての?
0935大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:54:58.07ID:iCfNPoam0
>>924ちょんまげくんはウソつきなの?
0936大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:04:42.89ID:8NaZeMDO0
確かに大問2は三角形から角を切り落としたやつになるな。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:06:50.22ID:8NaZeMDO0
3√15/64かな?
0938大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:36:05.85ID:7sdVGVqT0
そうですね
0939大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:37:18.09ID:7sdVGVqT0
3は範囲バーっと、点ポツポツ。
原点対象な範囲ですね。
0940大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:43:19.91ID:6OrJR7TK0
大問3
(1)b<=a^2またはb=a^2+1
(2)c<1/9,20√2/27<c
なんかやりにくかった。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:02:36.03ID:kQl0Xup/0
>>940
(2)不一致
見直してみます。
0942大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:32:47.79ID:cC7qxMXv0
9√15/64
0943大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:46.52ID:kegWHQJe0
大問2
√35/32
0944大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 06:51:50.82ID:lyAqtBHl0
1番 (1)Sn = (2n-1)^3 (2) 4Tn > Sbn (3) n=16
2番 √55/16
3番 (1) b=a^2 + 1 , b<=a^2 (2)c=+-28√5/27, -4√2/27<=c<=4√2/27
4番 (1)f(1)=pi/4, f(√3)=pi/2 (2)pi/2 (3) (√3/18)pi+(1/2)log3
5番 (1)略 (2)1/2
6番 (4-pi)/8
0945大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:20:33.95ID:BbnCnP6p0
ちょんまげ、宿題どう解くの??
0946大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:39:03.29ID:Yb7Lwjzi0
>>944
2番と3番(2)以外は一致
0947大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:54:04.27ID:PcJhvvVB0
2番は 3√15/64
3番(2)は ±22√5/135,-4√2/27<=c<=4√2/27
になりました。違ってたら言ってちょ
0948大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:04:06.60ID:2/dSrIxl0
±2√3=c
0949大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:51:52.01ID:eNntUGgx0
2番が何回計算しても√15/32になるんですけど、おかしいですかね?
0950大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:37:51.73ID:xXZrONrL0
自分もc = ±2√3 , -4√2/27<=c<=4√2/27
0951大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:38:35.79ID:xXZrONrL0
6番の方針が立たぬ
0952大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:37:32.90ID:Litcx22x0
c=±4√3/9になりました
0953大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:39:16.31ID:Litcx22x0
難易度は2>6>1=3=4=5かな
0954大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:50:02.74ID:xXZrONrL0
>950だけどミスを発見
自分もc = ±4√3/9 , -4√2/27<=c<=4√2/27
0955大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 17:14:14.15ID:L4Vr9d7I0
>>954
一致です!ありがとうございますm(_ _)m
0956大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 18:15:41.06ID:C0G/duIW0
3√15/64
0957大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 18:32:02.86ID:6AiaKMUH0
もといので書き直します。
1 (1) (2n-1)^3 (2)4Tn>Sbn (3)n=16
2 3√15/64
3 (1) b<=a^2,b=1+a^2 (2) c=±4√3/9,-4√2/27<=c<=4√2/27
4 (1)π/4,π/3 (2) π/2 (3) √3π/18+1/2log3
5 (1)略 (2)1/2
6 1/2(1-π/4)
0958大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 19:24:21.44ID:4mvm/eOv0
みんな東大受験するの?
0959大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 19:45:18.79ID:Yb7Lwjzi0
私は受験します
0961大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:18:59.67ID:6AiaKMUH0
>>960
957です。一致コメありがとうございます。
おやすみなさい。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:36:55.12ID:xXZrONrL0
6番はまだ解けていないので、6は不明だが、1~5については全て957さんと一致
0963大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:01:55.07ID:PoSeT45s0
大問2の方針が立たぬ。
0964大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 15:41:33.34ID:u4gGQOpM0
大問2
三角形ABCの2/9倍で√15/16になりました。
0965大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 16:49:38.23ID:TLx69IO10
もう提出しちゃった
0966大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:30:06.56ID:OlbtTZXf0
両端がかける?
0967大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:40:34.46ID:u4gGQOpM0
あまり核心に触れられないけど、両端はかけないのではと思う今日このごろです。
0968大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:50:13.20ID:uB5kXp/40
5)m^2-1の極限は求まるけど、これでいいの?
0969大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 13:14:13.18ID:qR4ubRuH0
ちょんまげ、瞬殺の宿題は??
0970大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:39:17.90ID:eZJciVeS0
みんな!久しぶり!学コンはまだやってないけど
答えが出揃ってるみたいやから今月は書き込まないでおこうと思うよ!

ちなみに宿題の答えは
1-2nCn/2nCk-1
になりました〜。ワイのことだからミスってるかもやから違ったら教えてちょんまげ!
0971大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:40:36.20ID:eZJciVeS0
ゴメン!逆や!

1-2nCk-1/2nCn

です!どうかしら?
0972大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:41:25.19ID:eZJciVeS0
瞬殺やったからミスってるかもです!
みんなでワイワイコメントくれると助かるよ!\(^o^)/
0973大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:14:12.32ID:WO3uOVes0
5の(1)の不等式、みんなどーやってしめしたん?
0974大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:35:34.95ID:qx/i1Vg50
>>971
合ってる
0975大学への名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:57:17.29ID:09dGmb4O0
不等式は面積で挟む。
0976大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:24:35.33ID:Bc6t9c4l0
>>974さん!一致コメントありがとう!m(_ _)m
相変わらず読者を舐めてるね!
いつになったら大数の人たちはやる気になることやら(-_-)(~_~)

ほかのみんなもドシドシコメントくれると助かるよ!
みんなでワイワイだよ!\(^o^)/
0977大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:13:43.12ID:W1kIAvuL0
2番分からん……
0978大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:34:36.43ID:diWgJxqJ0
4番f(1/x)=f(x)/x^2のあと計算したらそんな値ならなくないか
俺がおかしいのか
0979大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:39:14.58ID:iKrlI86a0
いや、2は教科書レベルの問題だが。
0980大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:31:02.52ID:FAM7GOyD0
5)極限あると仮定して出した?An/lognの増減つかめないんだが。
0981大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:15:57.68ID:XYnX1Q6R0
宿題の一致コメントが少なくて悲しいよ〜。(T_T)
もっとみんなでワイワイでけたら助かるよ!

学コンもみんなでワイワイ!\(^o^)/
0982大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:52:30.28ID:ZCiJXVlb0
宿題解けなそう。こんなこと2年ぶりだ
0983大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 15:17:20.37ID:tBx75ldu0
f(l)が求まるように思えない
0984大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:34:12.88ID:IQ51PGFj0
2の初手すら思い浮かばない。
0985大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:30:39.70ID:Rozrfqfj0
宿題難しいね。極限で出題していることからf(l)自体はもとまらないのかも。はさみうち??
0986大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:38:24.40ID:tBx75ldu0
今気づいたが (l) ってなんかいやらしい
0987大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:12:00.25ID:Rozrfqfj0
(i)とかもっといやらしいね。。大数えっちだね。。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 07:21:14.65ID:Q3qGChEV0
6)終了。結局、数I範囲だった。
5)未解決。振動するかもを否定できない。
0989大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:06:03.41ID:H7SmzzOQ0
>>988
ワイもです。有界であることが言えたらいけそうだけど、それがむずい。
0990大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 19:10:06.84ID:ULKsGJ0w0
5そんなに難しいか?(1)を使って簡単に不等式評価できたのけどなんか勘違いしてるかな。
0991大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:41:12.34ID:Q3qGChEV0
5)そうよねえ、ちょっと大雑把な出題のような気がする。
>>990
n=m^2-1での極限はすぐ求まるが。
0992大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:58:44.81ID:Q3qGChEV0
まあ、ロピタル使って挟んでおけばいいのかな、気になるのなら。
美しくない。
0993大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:15:56.70ID:ULKsGJ0w0
それにしても宿題解けない
0994大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:39:42.73ID:XMAKDjEp0
>>988
因みに2番どうなりました?
ワイは√15/16になりました。みんなが言うように両端かけているとは思えないんですよね。
0995大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:45:16.99ID:ULKsGJ0w0
誘導に従えばいいのでは。n=m^2-1での極限がわかるなら一般のnもすぐわかる
0996大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:51:33.93ID:Q3qGChEV0
そう?logm/log(m+1)みたいな極限で、ロピタル使わない?
0997大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:52:18.70ID:ULKsGJ0w0
使わなくてもできる
0998大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:14:29.86ID:wWb0bI6R0
結局宿題も学コンも出揃ってる解答で大丈夫そ??
0999大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:24:35.09ID:B0xj+kIU0
宿題はやっぱり瞬殺だった?
1000大学への名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:56:34.59ID:qMTQZ2cM0
ちょんまげくん東大オープンは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 370日 9時間 45分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況