X



英語の勉強の仕方356
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:32:29.89ID:4CojWcre0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
英語の勉強の仕方355
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1602839891/
0813大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:45:14.70ID:1zUwTWw70
予言する
明日は絶対何かしらトラブルが起こる
特にリスニング関係のトラブルが頻出すると思う
0814大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:03:54.50ID:+XnS9rCF0
というわけでレイメイ藤井 WD13 と基礎英⽂法問題精講 改訂される前に買っとけ
ではまた気が向いたら
0815大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:12:46.02ID:LlXp0KLc0
>>1
★★ 阪工大 応用化学専攻大学院生が、有機合成化学協会 関西支部主催(昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナー)
第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、

2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
※ 関西圏主要理系の京大・阪大・神戸大・阪府大・阪市大・関関同立等が発表

テーマ:
★阪工大
「π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用した アルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
0816大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:10:34.00ID:xByObliB0
文法問題集やらないと構文理解できないと思うが
文法と解釈は両輪だろ
一生穴埋めばっかやってるのもアホだが文法の参考書やらないのもアホ
0817大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:43:18.31ID:29p7AIL30
>>804
大学受験レベルのものをちゃんとこなしてるなら
後は単語だけ覚えれば英検1級も余裕だからな
0818大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:58:02.97ID:A6nrpkca0
無職の暇人の5chだけが生き甲斐の2マンゴとガラバカスの馬鹿コンビ(笑)
朝も早よから仲良しコンビ(笑)
朝から晩まで真夜中も参考書談義馬鹿(笑)
日がな一日を5chに費やし
惨めで情けない人生を送っている馬鹿コンビ(笑)


今現在も必死になって感謝感謝の英単語暗記と英語ゲームのまっ最中〜♪てか(笑)

惨めで情けないオッサン達でリア友も居ないから
やることなくてスマホを弄ってるかブックオフで学参あさりてか

馬鹿コンビは死んでしまえ。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:30:22.35ID:fpd4i+CT0
おれも文法問題集の例文をそのまま構文暗唱集として使用してるくちだな。
構文集ってけっきょく仮定法とか間接話法とかそういうのばっかりで片寄ってる
気がすんのな。受験直前ならそういう学習もありだろうけど、中高生一般に
薦めるのはどうかとおもうわ。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:12:50.92ID:bc/wtU/W0
>>819
あの1000問程度ある文をみんな暗記してるのか
そりゃ英語出来るようになるわ
0821大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:26:11.78ID:bWIB06QQ0
構文集の暗記なんて合格には一切必要ないからやらない
時間がもったいない
0823大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:13:26.29ID:SQZu/WK80
ターゲット1500まで覚えたけどわからない単語がいっぱいある…
こんなもん?
0824大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:21:17.53ID:f84QRIgd0
1500じゃね
1900+ソクタン上級でも知らない単語出てくるぞ

そもそも英語読むのに2000そこらじゃ全く足りないから、大学受験はかなり楽だと思ってやるしかない
0825大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:47:29.65ID:bc/wtU/W0
Z会の英文法・語法のトレーニング戦略編がネクステや英文法語法1000に比べて評価低い理由はなんですか?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:13:45.68ID:o3MKz0b70
英文法語法のトレーニングって網羅性低いのか?
合計で950問程度だから英文法語法1000とほとんど変わらないじゃん
ネクステは会話問題の分多いだけだし
0828大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:20:34.18ID:5M+XMkw40
雑問集の必要最小限かつ完全網羅ってのは
アップグレード英文法語法で結論出てるやろ
0830大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:44:59.79ID:brkQ8FD10
>>825
ただの流行だと思う
速読英熟語が他と比べて格段にいいわけでもないけど、某塾の宣伝で売れたりしてる
0831大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:47:02.77ID:wGBwJcIT0
即熟の効率の良さは異常
熟語構文文法全部入ってるからな
これ完璧に覚えるだけで圧倒的レベルアップが果たせる
0832大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:11.10ID:5M+XMkw40
文章がつまらないし、改訂する気ないから
ふつうに速単のほうすすめるわ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:06:22.60ID:5M+XMkw40
>>833
解体熟語・解体構文のほう薦めるわ
それにアップグレードで入試に必要とされる定番の暗記物は
ほぼ網羅されてる
速熟はそれに加えて気休め程度につまみ食いするほうがええで
0836大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:11.98ID:fpd4i+CT0
文法書の例文なんて1000もないだろ。まあ実践ロイヤルの
本文のなかの例文ぜんぶ覚えるとかなら別だが。おれは付録の
300のを愛用しとるで。(´・ω・`)
0837大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:18:51.83ID:brkQ8FD10
英語頻出問題総演習(いわゆる即ゼミ)のCDが1960みたいですね
そりゃ700選とか馬鹿にするでしょうねえ
0842大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:35:07.65ID:5M+XMkw40
やって無駄になる教材はないけど
700の代替ならよくばり英作文かリンケージか
0843大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:35:52.41ID:brkQ8FD10
文法問題集のようにどこをポイントにその例文を暗唱するべきか明示されてないのが弱点ではないでしょうか
0844大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:39:55.01ID:1lmlX87J0
厳選して必要最低限の例文に絞った文法書とか総合英語、なんかない?
0846大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:43:39.42ID:lr+AVUL70
学校で基礎的なことやった後速単の必修と上級をずーっと読み返し続けたら京大受かったよ
同じ文章読み返しまくったら初見の文章もめっちゃ読む速度上がった
0847大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:50.53ID:brkQ8FD10
>>844
そういう需要に応えようとしているのがリンケージとか英語の構文150ではないかと
0848大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:12.44ID:bWIB06QQ0
>>835
解体ほど使いにくい本はないだろ
無意味な穴埋め形式で、英文完成形が無い
考えられてない構成に無駄に時間を食って効率悪すぎ
0849大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:16:52.16ID:5M+XMkw40
>>848
使いにくいといっても現状これしか見つからんからしょうがないだろ
解答できることには意味ないから買った日に青ボールペンで全部埋めて構わんよ
そうやって何度も何度も覚えた後
付録の例文集で日英 英日の作文すれば 例文暗記もいらんしな
0850大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:31:55.84ID:A6nrpkca0
>>848
覚えてないから苦痛なだけだろ。
英熟語なんか基礎単語の組み合わせだから英単語よりも覚えるのかんたんだろ?
0851大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:34:09.93ID:A6nrpkca0
>>849
そのやり方だめだよ。
穴埋めをテストすることに意味がある。
テストして知っているものと知らないものを仕分けしながらやるだろ。
テストから逃げるのはだめだよ。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:34:57.51ID:G2xixO6x0
解体は問題集としてもつかえる構成というか
表に問題、裏に熟語、解説が使いにくいかな
もっとシンプルな熟語集でいい

Z会の英文法・語法のトレーニング戦略編
これは一昔前の難関大受験生がよくつかってたよね
2002年頃はかなり人気があった
0853大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:42:09.93ID:5M+XMkw40
>>851
例文集が赤シートになってるからええのよ
しぬほど反復しないと頭入んないんだから
やっぱ解答できるできないに意味ねえわ
0854大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:07:36.39ID:A6nrpkca0
>>853
テストしないから覚えないの。
そのやり方間違っている。
テストから逃げるな。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:58.30ID:uOix+zpC0
灘高校合格に強い浜学園の講師、木村&中村先生コンビが大学受験へ参戦している。

代ゼミサテライン予備校 Ishin校長 木村慎二先生、教室長 中村吉宏 先生
合格実績
#東京大学 #京都大学 #慶應義塾大学 #早稲田大学 #明治大学
医学部合格実績
#順天堂大学 #東京慈恵会医科大学 #東京医科大学 #東邦大学 #北里大学 #帝京大学
講師
#木村慎二 #中村吉宏
0857大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:32.84ID:7GVTGL+Y0
現代の熟語本のように前置詞などのイメージを使った解説は昔の本に書いてないので
時代遅れの参考書のことは気にしなくて良い
ひたすら穴埋めしたところで現代の参考書ほど役に立つことはないだろう
19年間はけっこう長いので一昔前どころではないと思う

イメージを使った参考書としては暗殺教室の熟語が優れている
0858大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:32:04.94ID:7GVTGL+Y0
暗殺教室の熟語とは
暗殺教室 殺たん 基礎単語でわかる! 熟語の時間 (JUMP j BOOKS)という商品のことだ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:36:57.35ID:Y8aJonU60
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
0861大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:40.50ID:Wn34+gQk0
国民

市民
0862大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:08:53.60ID:auk6ovHe0
名前が知られてる割に大して使われてない個人的に好きな本
英文法語法のトレーニング戦略編
英作文のストラテジー
0863大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:12:26.62ID:oinGBk0k0
英文読解問題精選
ポレポレよりも詳しく、透視図よりもやりやすいのに、あまり名前が上がらないよね
0865大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:18:40.90ID:adyXlOrl0
難化したらしい。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:27:18.41ID:oinGBk0k0
>>864
レベル的にはポレポレ、透視図、無印技術100くらい
(文法が終わってるのは当たり前)基礎技術100が解釈できる、訳せるレベル向けだね
0867大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:43:45.39ID:T6UiMEHs0
まじでムズかった実力不足って言われたらそれまでだけど
0869大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:46:56.00ID:T6UiMEHs0
共通テスト民いないか
0875大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:32:42.15ID:2flnmEbm0
英文法語法のトレーニングのAmazonレビュー低すぎ
レイアウトが違うだけで内容は文法語法1000と大差ないでしょ
0877大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:21:21.47ID:AL6GeSSP0
売れてるものといいものが違うってことに気づいたのは立派だ。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:21:48.92ID:ZXj99rpT0
レイアウトで選んでる人なんてほぼいないぞ
ほとんどの人間は先人が使ってたかどうかが全て
桐原は学校採用が多いから合格者も使用してることが多くて無難に選ばれてるだけ
数学のチャートみたいなもん
0879大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:07:46.37ID:lRhgzUdX0
いや、レイアウトは大事、今なお懲りないゲテモノゲスな色塗りの悪弊の排除も大事、フォントの横つぶれ排除も大事、日本語意味を赤字で書く悪弊愚の除去も大事
英文内容が極左なのもスーパー排除で大吉
0880大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:13:18.27ID:gtzXwOSZ0
いや、レイアウトで選ぶだろ普通w
数学のチャートもフォーカスゴールドに大量に流れてんじゃん
0881大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:18:48.61ID:AL6GeSSP0
【大学入試】共通テスト「英語」トレンド入り…難化か 悲鳴続々「むずかった」「無理」「エグい」
4ぎのーの化けの皮が剥がれ
ガチの勉強法が模索されてる中
不変不動の2万語飲みだけが実力向上を確約されていることは
間違いないのである。
0882大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:19:40.98ID:KOIHffUT0
それはそうとミニマルフレーズもコンセプトは例文暗記と同じだよね
ここの勉強法はそう間違ってはいないということか
0883大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:24:35.11ID:R83CvIXh0
>>880
フォーカスゴールドはほとんどが学校採用やで
紀伊國屋や三省堂本店クラスにしか置いてない
0884大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:32:39.39ID:PY8/EYpX0
>>879
レイアウトが大事は正しい
でも有名参考書かどうかよりレイアウトで参考書選んでる人間はかなりの少数派
東大合格作戦や医学部合格作戦見てても同じ本ばかり
自分の目で実績が少ない参考書を選ぶ人はほとんどいない
0885大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:04:36.81ID:lRhgzUdX0
共通テスト…完全に失敗ですね
いや、ひどすぎ
高校生だよ、受けてるのは…
0886大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:36:15.90ID:giNmYhGP0
珍走団のせいで受験に失敗したら
税金貰って私刑禁止してるくせに珍走団を取り締まらなかった
警察官の娘をレ◯ブする権利が生じる
0887大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:30:35.65ID:yl2POQjd0
>>882
これさ単語そのまま覚えるのが苦じゃないやつには無価値な上にそのミニマルとやらも覚えるべき例文としては無価値でなんでそんなに人気ある英単語帳なのかまじわからん
0888大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 04:29:56.57ID:KOIHffUT0
>>887
無価値ならシス単の真似をターゲットもするかな
日→英までできる人(単語だけではなくて塊?まで)が一番できるということだと思う
0889大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 05:28:58.82ID:IACkQoDQ0
速単だけで単語も多読も英作文もリスニングもできる
速単で日→英までできるようになるのはかなり大変だけどシャドーイングしまくってたらいつのまにかできるようになった
0890大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:36:30.42ID:oINBdUXm0
共通テストの問題見たけど普通に勉強してたら余裕なレベルで全く問題ないな
昨今の質の低い参考書を少しさらっただけじゃ無理に感じるのかもしれないが
0891大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:44:23.75ID:AvblHSU00
今何歳か知らないけどここ20年近く使われてる英語の参考書は変わってないでしょ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:46:40.12ID:oINBdUXm0
いやいやめちゃくちゃ変わってるだろw
変わってないのは上位層だけ
0893大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:28:15.00ID:AvblHSU00
基礎英文問題精講、基礎技術100、富田100の原則、ポレポレ、透視図
標準レベルも変わってないじゃん
基礎レベルの参考書が増えただけでしょ
0894大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:11:57.85ID:ghl7hoKN0
>>893
そういう文章が短すぎてひねくれている感じの参考書は現代に通用しないよ
0895大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:14:45.75ID:ghl7hoKN0
上位層はちょっとひねくれた感じの英文に出会わないこともないから
少しは基礎英文問題精講か何かをやってもいいかもしれないが
優先的にやることではないから上位層に到達した後にやればいい
0896大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:27:40.08ID:wY0chO660
英検で形式に慣れてた連中は今回の共通テスト余裕だったろうな
0898大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:53:34.92ID:gtzXwOSZ0
発音、アクセント問題、単独での文法問題が消えて長文中心になった、ということらしいね。
これでますます空欄補充型の文法問題への対策が不必要になるのかな。あとリスニングも
1回だけの聞き流し方式があったようで、こちらも厳しいね。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:58:31.57ID:TJ4j5eS60
空欄補充があろうがなかろうが文法は勉強しないとダメだぞ
文法問題集を使うのが一番効率がいい
0900大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:26.46ID:OYIWUW610
>>897
受験用と実際使えるのは別
ハイスコア取れても話せないしな(使えてない
0901大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:01:13.43ID:OYIWUW610
>>898
空欄補充て独特の難しさあるよなこれは別もんだわ
俺ら当たり前に日本語ネイティブだがテキトーに(新聞でも記事でもなんでもいい)どこか塗りつぶしたらそう簡単に埋められなかったぞw
0902大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:17:14.79ID:kX1L2BMy0
リーディングは分量大幅増
リスニングは一回のみが数問、発音も多国籍
文法単独問題なし

丸々TOEICのパクリじゃん
対策はTOEIC問題集でってことか
0904大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:24:09.16ID:lRhgzUdX0
中国語は楽勝問題だったらしい
日本人を国立から締め出す工作と施策が見事に当たった試験改革になったね
0905大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:28:36.88ID:lRhgzUdX0
これからは
@予備校行くな
A従来の問題集はすべて捨てろ
BTOEICとTOEFLの問題集を使え
C学校の授業は無視しろ
D共通テストが解けない無能教師たちを無視しろ
E附属中高一貫にいって共通テストのような愚に関わらない選択が大吉

これが文科省のやってきた日本人排除の共通テストに対する対策
0907大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:42:09.64ID:lRhgzUdX0
IELTSなんてイギリス植民地の奴隷に自らなりに行く試験じゃん
あんなもんに寄せるなら、日本人としての矜持があるから共通というゴミ試験は受けん
0909大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:52:52.86ID:AL6GeSSP0
今の子は揺さぶられてかわいそうやのう・・・
2万語呑むのに励んだほうがええぞ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:53:31.29ID:NMpuyTdM0
TOEICも形式は似てるけど、中味はだいぶ違うと思う。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:58:16.22ID:lRhgzUdX0
共通というゴミに関わらないで大学選びするのがこれからも賢明
附属中高一貫がオススメ
そこで6年間を「しゃべれる」英語体験積めば良いんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況