X



数学の勉強の仕方263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:18:27.41ID:yjjJKCQu0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

前スレ
数学の勉強の仕方262
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1585138973/
0331大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:40:25.62ID:VHVROqFW0
松田典型問題使ったことある人いますか?
使い心地はどうでしたか?
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:46:14.97ID:lfYqVuQ50
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:32:14.46ID:UuPTyWcp0
数学趣味でやってる人は大学数学はやらないの?
高校数学がパズルみたいで楽しいのかもしれんが
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:34:51.69ID:eLZOTOYm0
純粋数学は厳密すぎて面白くない
数学が楽しいのって良くて学部2年までだね
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:15:21.85ID:mrjqHF460
駿台BASIC数学のAmazonでのレビューがめちゃいいんだが、これはどういう立ち位置の参考書?
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:07:56.09ID:10R0J24M0
>>336
何度も周回できるように問題を厳選した基礎を身につける本
基礎問みたいなもの
基礎問よりは解答の質が高い
0340大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:35:51.36ID:10R0J24M0
自演じゃねーよカス
BASICの信者よりアンチの方がキモいな
ずっと同じ奴が書き込んでるんだろうけど
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:40:48.14ID:wbjhv3ts0
特定の書物が高評価されるのが嫌な頭のおかしい奴もおるから無視しとけよww
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:46:04.49ID:dY5pcD6K0
>>335
厳密性に拘るのって数学的センスのない人たちだよね
オイラー、リーマン、カントール、ポアンカレみたいに天才はそういうことをそこまで気にしない
数学の無限の世界が見える天才はそれでいいとして
2流以下の数学者が厳密性に拘って数学をツマらなく、しかし学問的には成熟したものにしていく

凡人にありがちな、大学以降の数学を学んで"厳密性こそが数学だ"と
誤った認識に行き着くぐらいなら、いっそのこと高校数学を極めるほうが
生きかたとして正しいと思う
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:07:43.41ID:1L+Q8Ei50
厳密性と正反対な数学といえばラマヌジャン
直感だけであれらの公式を発見した化け物
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:07:56.38ID:/vkjfxU50
>>346
ワイエルシュトラスだろ
ヴァイヤはいいとしてストラストってなんだよ
こんな大学1年の4月に習う程度の有名な人物の名前もろくに言えないって完全に
「低学歴」か「文系」か「ガキ」丸出しの馬鹿だろ
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:26:53.56ID:O4LwEqAe0
喧嘩すんなよ
0350大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:59.64ID:yYCvIyas0
正確な読み方を片仮名で書けるわけないのに、いちいちうるさい奴だな
この板に相応しくない。すぐサレヤ。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:03:07.24ID:Zp3puGT90
こだわるんならドイツ語読みにしろよw

まあドイツ語も知らないから「ワイエル」に大して違和感ないんだろうな
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:06:40.29ID:/vkjfxU50
低能ども黙れよw
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:09:34.64ID:/vkjfxU50
>>351
ドイツ語を知ってるからこそ>>347で「ヴァイヤはいいとして」って書いてんだろーがよ家畜
いますぐ死ね
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:00.93ID:/vkjfxU50
>>350
Weierstrasなんだから「ストラスト」はありえねーだろうがよ小僧!
一生まとわりついてやろうか?クソが!
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:13:17.39ID:/vkjfxU50
>>349
東大博士修了だが?



こう書くとロンダか?と言い出す低学歴の嫉妬まるだしの馬鹿がいるから
先にいうが学部も東大だが何か?
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:23:42.59ID:X+8K8BxI0
おっさん共が言い争ってて草
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:38:14.82ID:/MlBIyR60
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:40:55.88ID:/vkjfxU50
>>356
ジジイのおまえも参加したいか?
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:41:19.54ID:/vkjfxU50
>>357
言い出しっぺのお前が貼れよ
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:17:06.51ID:/vkjfxU50
>>362
大した学歴かどうかは問題ない。
相手に証拠を貼る手間を強いることがどれほどのもんなのか自分が身をもって体感しろってことだ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:18:04.59ID:kG7qqLWS0
>>353
いいとして、の前にしっかり
ワイエルって書いているという(笑)
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:21:29.43ID:ZZ592HNS0
>>362
せっかく匿名掲示板なんだから属性なんてなんでもいいだろう

誰がいうかじゃなくて何をいうかを見たらいい
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:02.34ID:/vkjfxU50
>>364
ワイエルのほうが日本語では標準的だから当たり前
おめーは単にケチつけたいだけのアホなオッサン
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:42:41.84ID:LyA6hFol0
>>350
strasをシュトラスと読むのには拘るけどWeierをワイエルと戦前みたいなルビふるのは慣用だから寛容になろうという立場なんだろ

若い人でドイツ語知ってるなら「ヴァィアー」のが違和感ないし、実際ヴァイアーシュトラス表記も最近のネットやらの記事とか論文には散見されるね
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:34:50.63ID:uVvSegoF0
偉人の名前の読み方なんてどうでもいいだろ
正しい読み方出来れば数学できるようになるんか?違うだろ
0370315
垢版 |
2020/05/05(火) 15:44:36.26ID:/PvLv8XT0
>>334
受験から10年以上遠ざかっていたし、
復習のために高校数学の問題集をやってみた。
……なんだが、流石に網羅系は辛すぎた。
数式の展開を何問も解くのはしんどいから、
「10日あればいい」シリーズに手を出してみた。
この連休で1A2Bは終わった。
とっとと3まで終わらせて、大学教養レベルに手を出したい。
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:18:37.79ID:6IkoHO1+0
もし綴りやカタカナ違うなら、
それ指摘するだけでいいのに。
罵倒し始める時点でね…
0376372
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:28.42ID:6IkoHO1+0
このスレにはじめて書き込んだのに
効いてると言われても困るんだが?
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:14:02.47ID:2ctrsX5T0
>>373
東大博士課程終了でもこんな馬鹿がいるんなら
学歴って意味ないと思うのが普通
コンプレックスとは真逆だよ
お前が学歴しか自慢できるものがない馬鹿なだけ
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:26:37.76ID:/vkjfxU50
>>346 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 03:29:06.01 ID:zQn7HQLK0
>>ヴァイヤストラストは厳密の権化と言われたけどね。

ヴァイヤストラストwwwwwwww
アホwwwwwwwww
0380372
垢版 |
2020/05/05(火) 19:32:58.72ID:6IkoHO1+0
ああ、ホンマもんのアホやったか
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:21:45.97ID:VjhXNIw60
通りすがりなのに効きまくってレスせざるを得なかった奴を虐めるのやめたれよ
0385大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:36:05.94ID:jJuaZjs00
数学者の読み方でマウントとる予備校講師いるよな
ほんとくだらん
雲もシュワルツはシュヴァルツだとか得意げに言ってたな
0387346
垢版 |
2020/05/06(水) 02:17:31.95ID:dveFe0SB0
すんません、ただの書き間違い、というか
予測変換にでてきたのをそのまま書いちゃって
気づかなかっただけです。
こんなしょうもないことでレスがいっぱついてるなんて思いもよらなんだ。
医学部が旧六の数学教室の博士課程を満退。
CMPなんかに論文載せたりしたけど学位は未取得。
まあ低学歴の部類ですかな。学位持ちやないし公募も落ち続けたあげく学職諦めたし。
文系てのはそうかもね。人文科学部に数学教室のある大学もあるようだし。
ガキってのもまあ歳の割に若く見えるらしいからそうかもね。
0388346
垢版 |
2020/05/06(水) 03:14:26.69ID:dveFe0SB0
察するに雲さんは、シュバルツには
ローラン・シュバルツとヘルマン・シュバルツがいて、受験生にとって馴染みのあるシュバルツはヘルマンのほうでSchwarz、超関数で有名なブルバキメンバーの方がローランでSchwartz.
もし答案中に原語でシュバルツの不等式を
Schwarz's ineq.って書きたいならゆめゆめrとzのあいだにtを入れなさんな、って言いたかったのでは?

知り合いの受験産業従事者も、ローランの方のファンだったのか、不等式の方はtいらない、って生徒に力説してたようだよ。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:20:23.47ID:XBVMT7Q90
俺ハーバード博士課程出てるけどこんなことどうでもいいよ
0391346
垢版 |
2020/05/06(水) 07:35:20.71ID:dveFe0SB0
なんにも悔しくはないけど、
レス書いてから丸一日経ってみたら、
しょうもないことで何レスもついてて
びっくりしたので、ちょっと反応してみた。
2ちゃん(今は5ちゃんですか)も20年前から変わっとらんなあ、とちょっと懐かしくはあったよ。
0393346
垢版 |
2020/05/06(水) 07:56:59.95ID:dveFe0SB0
悔しくはないけど、ってさっき書いたんだけどなー。
素直には読めないのね。強がってるとか、取り繕ってる、とかいう風に解釈しちゃうんだ。この辺も相変わらずだなあ。
あのさー、たとえば値域、と書くべきところを地域、と変換ミスして気づかなかったとしてさ、それ指摘されて、悔しがったりしますか?普通。そんなしょうもないことを、と思うのとちゃう?
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:34:40.79ID:nIBpR+pR0
シュワルツだのシュヴァルツだの
値域だの地域だのはどーでもいい

こいつがアホ丸出しの中年ハゲメタボなのは
ストラスをストラス『ト』と書いたこと

こいつはいい歳こいて誤変換などと言い訳で逃げようとしているが
こんな誤変換はありえない

こいつは絶対に許さない
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:04.17ID:oUV58Qen0
東大は文系数学で半分以下の得点は足切り不合格にするべき
それでなくても理系より2問少なくしてもらってるのに、
さらにそれも解けないときたひにゃ・・・
0399大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:32:23.42ID:KhxUttn+0
>>397
それが東大の多様性を生むんだろ
90年代とか数学10点物理2点で東大理系合格いたぞ
0400大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:53:00.06ID:hH4YdzQB0
>>1      
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の51%が18歳〜29歳と若年層が半数以上と増加中
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに勉強しなければならない
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20200428-069638.html
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:23:08.15ID:oBp5avBO0
>>399
なぜ物理選択なんだそいつは草草
地学でも選んだほうがまだマシだったのでは
というかその点数なら文系だろ
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:29:33.50ID:yc1ZHc8V0
科目数多い国立大学の方が一科目やらかした時のダメージが相対的に少ないからやりやすい
有名私立大学だと一科目でもやらかせばアウトなわけで
0405大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:14:02.69ID:oBp5avBO0
>>403
いやそこまで絶望的ならハナから文化系という選択肢はなかったのかという話よ合格率的に
どうしても理類でやりたいことがあったのかな進振りを考慮しないででも
1000人という合格母数を考慮して計算したのかとか色々考えてしまう
0406大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:30:00.77ID:foQHQmAY0
>>402
同意といえば同意だけど
試験が十分長くて分量多ければ科目少なくても安定する思うよ
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:47:45.81ID:Rcyqklsm0
>>405
記念受験のつもりで理二受けたら数学難化でみんなできなかった上に化学が満点近く取れて受かっちゃったらしい
国語と英語はトップクラスだったみたい
なぜ理系だったのかはわからん
0409大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:06:55.36ID:/Xfb9LYg0
>>405
東大は一定数文科系に理系脳が欲しくて、理科系の文系脳が欲しい感じみたいだから望むところだったりするみたいだ
0410大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:36:57.98ID:jmc9Ixeb0
>>407
理3以外は英語国語化学ガチって数学物理は最低限がコスパいいとは言われてたけど
本当にそういう風に受かる人っているんだな
0412大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:53:42.39ID:UOeb8Cdb0
数学を式変形ゲームかなにかだと勘違いしてしまった人は物理で詰む
0413大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:23:35.91ID:ksxHUhUE0
化学は科目の性質上、勉強量でゴリ押しができる部分が多い
入学後のこととか完全無視で理科だけで短時間の勉強で点数取ることだけ考えるなら多分化学と地学だと思う
代償として筑波と東大くらいか?受験できるのは

数学が今年並みの難易度が続くようならわりと数学をシノいで理科国語英語は現実的な合格作戦だと思う
理3の合格者の得点内訳知りたいわ
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:59:29.09ID:dV8+ea6B0
化学は全科目の中で一番市販参考書問題集ルートが確立されてる。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:10:45.20ID:ES9+iQ0I0
>>401
最初から文系進むつもりでも、理系で合格して
進振りで文系行くのが一つの手だからね
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:15:20.97ID:ES9+iQ0I0
数学物理に弱い東大生が増えてるから
日本が終わり始めたか
0417大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 03:49:21.41ID:i599zAC20
暗記数学がオススメ、

ビッグバン予備校曰く <反復練習で私立医は受かるらしい。
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:06:17.31ID:DG5wBUf30
大学別平均年収TOP100(2015年最新版) DODA

8位 京都大 597 万円
9位 大阪大 545 万円
25位 神戸大 530 万円
29位 大阪府立大 522 万円
32位 京都工芸繊維大 511 万円
36位 大阪市立大 502 万円
44位 三重大 493 万円
48位 同志社大 491 万円
60位 岡山大 479 万円
72位 兵庫県立大 464 万円
86位 関西大 453 万円
88位 和歌山大 452 万円
90位 関西学院大 450 万円
99位 立命館大 445 万円
0420大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:08:28.85ID:DG5wBUf30
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0421大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:25:40.58ID:5CT5iz880
>>410
化学生物選択の理IIは昔からそのタイプが割と多いよ
数学0点で合格する奴が出てきちゃったから問題易しくしたらしい
今年は難化したけど
0423大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:46:33.36ID:ES9+iQ0I0
>>421
>数学0点で合格する奴が出てきちゃったから問題易しくしたらしい
数学50%(60/120)で足切りすれば合格するヤツが出てきようがない
問題を易しくするとか、完全に脳足りんの発想だよ
「チョンを教授にしたから国際化だ」とか式辞でばあさんがしゃべる
くらいヤバくなってるありさまで、東大自体がもうボロボロだろ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:25:02.89ID:dWhMAGMj0
>>423
お前の認識が完全に間違っている
問題が難しすぎるよりも、ある程度易しい方が実力差が綺麗に出るのは常識
数学50%で足切りとか幼稚園児レベルの発想
0425大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:36:37.60ID:Rl3r3Aaj0
>>423
チョンに関しては同意だが(どうして無能を教授に据えた的な意味で)
簡単な問題を採点基準厳しくした方が差が出るぞ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:54:43.79ID:QlRjcJc90
>>423
上で問題が難化してみんなできなかったおかげで数学で差が付かなかった話が出てたばかりだろ
まともに文章読めるようになってから出直してこい
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:44:16.40ID:ES9+iQ0I0
「差をつける」が目的になってないか?
それは本末転倒だ
数学の難化にも耐えられる人間を選ぶ方針さえ堅持できていれば
「差をつける」なんて幼稚なことを考えるはずがない
入試レベルはキープし続け、むしろ、どんどん上げていかないと
いけないと思う派だから、採点の便を考えて良い感じに差がつくような
易問を出してやり過ごそうって発想自体が本則から外れていると思うんだ
極論すれば、1+1の計算ミス(で自分から落ちていく受験生)待ちで
いいのか?って話
易問を注意深く、悪く言えば神経質に解ききった処世上手よりも、
難問耐性があって眼光鋭く野蛮だが精悍な武者を採って、大学は
この玉を磨くべきだよ
0428大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:02:45.03ID:gvUtnGkS0
今年の問題で差がつかないなら深刻な事態だな
実力差がでる良セットだと思ったんだけど
0429大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:06:09.86ID:C3wLVmfB0
難しすぎる問題出してしまうとそれこそ数学捨てて英語国語理科に前振りした人が得する本末転倒な事態になりかねないわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況