X



大学ってなにが違うん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:29:31.84ID:VT/RXogf0
勉強のやる気が全く出ないから先生に相談したら将来の夢でも志望校でもいいからずっと先の目標を決めろってさ
0025大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:33:55.34ID:N9LbFy8/0
>>21 >>22
専門はたぶんないですかね
情報学興味あるけど専門いかなくても筑波大くらいならこのままでもいけると思うので
aoはむずそうで全然意識してなかったので調べてみます
0026大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:35:59.89ID:N9LbFy8/0
>>23
今の時点で苦労してるんだから一生苦労しそうですけどそれとは別のことですか?
無能中学教師みたいな一言で済ませないでほしいです
0027大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:03:26.23ID:7cTrrKAs0
>>26でなんかあったんか笑笑

大学は自由度が広がるから君みたいに地頭はいいけどバイタリティがないタイプは単位落としそうだなってだけ
0028大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:03:45.08ID:7cTrrKAs0
>>27
中学で
0029大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:15:49.01ID:Prl6AWDt0
>>27
絶対落としますね
コミュニケーションも授業自体は嫌いどころか好きなんでガチ落ちぶれたりはしなさそうだけどレポートとかはサボりそう
0030大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:07:12.17ID:UAyjCnLO0
背伸びしてまで学歴つけても意味ないよ
東大卒だけは背伸びでも肩書きが効くけど
0032大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:15:53.68ID:UAyjCnLO0
目的ないならとりあえず大学進学はありだけど、
最低でも駅弁マーチ、百歩譲って日大
これ未満は4年かけてまで出る価値なし

高卒インフラ公務員か上位免許資格取った方がマシ。
インフラ公務員でも終身雇用怪しいから、死ぬまで有効な上位免許資格の方がオススメ(職種によっては早慶卒以上の価値)。

どのみちバカには厳しいだろうけど
0033大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:54:09.01ID:1QHgeOGe0
>>32
マーチくらいなら不登校なっても行けます
上位免許資格とかいうのはガチの初耳です
調べてみます
0034大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:53:31.57ID:idK+eDQV0
>>33
上位免許資格というのは、
「業務独占資格」のうち、ランクの高いもの。

有名なのは医師免許だけど、他にもいろいろありますよ。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:17:59.83ID:idK+eDQV0
>>16
プログラマーなら大学に行く必要はないですね。
ただし、就職するときに学歴フィルターで受けられない可能性があるので、大学(駅弁マーチ以上)に行った方が無難。

ランクが高い大学に入った方が後悔ないだろうけど、マイナー大学では電気通信大学(東京にある国立)はNTTなど通信系には強いので、割と穴場かも。

通信系は知識が重要だが、プログラミングはセンスでほとんど決まってしまう印象。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:26:05.89ID:VZTiV5xH0
高卒だと採用がない仕事がいっぱいある
だからやりたいことがないなら大学行け
後からやりたいことができた時に高卒だと後悔するから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況