地学

第6問

問1
1・視太陽時と平均太陽時のずれの原因は「地軸の傾き」と「楕円軌道」のふたつ。
2・1年で1回公転する以上、これはかわらない。
3・南中高度は「90度から観測地点の緯度を引いた角度」になる。現在の、春分・秋分の南中
高度と同じだね。
→[1]の正解は4

問2
よこ軸は半径か公転周期か。公転周期なら地球の外にある火星が、この図で地球より右側にある
はず。たて軸は密度か自転周期か。水星や金星は自転が無茶苦茶おそいから、この図でははるか
上にはみ出すはず。
→[2]の正解は1