X



日本史総合スレ part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:00:11.94ID:AMyv7j0A0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレ part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535379134/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0642大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:46:43.17ID:S6WYvSKh0
教科書以外認めないルサンチマンアスペ晒し

300 大学への名無しさん sage 2020/04/19(日) 11:53:11.74 ID:00D1Vebt0
>>298
日本史実力教科書の評判がやたら高いから買ってみたけど、中身は適当な記述だった
加えて、予備校講師が書いた文章って、下手くそで読むのが苦痛
予備校講師が書いた中では確かに最上の部類かも知れんが、詳説日本史研究には遠く及ばない
量も多いし、これなら大人しく研究読むわ

346 大学への名無しさん sage 2020/04/24(金) 18:53:38.13 ID:m3z2Ds0Q0
まあ、文脈によっては日本軍でも日本でもどっちでも良い場合はある
でも、ポツダム宣言では両者を明確に区別しているし、意味合いが全く異なるので、あえて日本軍を日本と書くメリットはない
実力強化書の著者は、ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがないのだろう
ま、予備校講師が書くものに期待するなと言われればそれまでだが、教科書レベルの話くらいはねぇ…
0644大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:14:08.12ID:wioZhNOE0
山川教科書が絶対正義だ、と言ってるうちに
自分自身を絶対正義と勘違いしてしまう痛い人
0646大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:06:26.31ID:wioZhNOE0
エスパー始めちゃったよこの人w
0649大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:48:06.91ID:XKQIHQfj0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0650大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:14:55.84ID:Kn3Mh7xO0
ぶっちゃけ山川じゃないと大学に受からないなんてのは迷信だからね
歴史は教科書を複数使う勉強法もあるしね
0651大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:46:08.34ID:r3D7kO6t0
日本近代史の流れがイマイチ掴めません。区切り方とかありますか?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:20:47.53ID:MCofPnJA0
意外に学閥の強い大学トップ10

01位 成蹊大学
02位 学習院大学
03位 小樽商科大学
04位 東京電機大学
05位 山梨学院大学
06位 東京農業大学
07位 大阪市立大学
08位 北九州市立大学
09位 高崎経済大学
10位 明治学院大学
0653大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:15:36.68ID:Y8nG7lcA0
山川教科書をゼブラのチェックペンで消して赤シートで隠して自己テストすれば過去問以外の参考書は要らない。史料集と用語集はレファレンスとしてあったほうがいいけどそれらは覚えるものじゃないし。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:27:40.87ID:Y8nG7lcA0
>>651

1 幕末から明治憲法/帝国議会の成立まで
2明治中期から大正デモクラシー期まで 
3関東大震災から始まる不況ー満州事変からの泥沼化する日中戦争からの太平洋戦争の敗北
4 米国GHQ支配-現在
0655大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:57:27.00ID:r3D7kO6t0
>>654 歴代総理と外務大臣は先に暗記した方がいいですかね?
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:00:22.09ID:nEhx1Nlm0
>>651
色んな理由で流れがぐっちゃぐちゃになってるので諦めて暗記に走るしかない

あの辺は理屈が通ってないことが多い
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:48:39.32ID:FUH7nNsX0
>>655
大まかな流れの方が先。
細かい知識は後で入れていこう。
歴代首相の名前だけ先に覚えても役に立たないと思うよ。歴史の流れとセットにしないといけないです。
外務大臣は条約や戦争とセットにしないと意味ないのでこちらも流れを入れてから。
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:54:37.10ID:FUH7nNsX0
>>656
教科書の太字をチェックペンと赤シートで覚えることで近現代を一気に回してみたらどうかな?
一問一答やるとますます混乱するから年表を脇において参照しながら教科書で流れを掴む気持ちでやるといいよ。用語はチェックペンと赤シートで暗記すれば教科書1冊ですむ。
0659大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:15:55.60ID:nEhx1Nlm0
自分に言ったのかな?
近現代史はGHQ〜左翼史観によって大事なところ黒塗りやら削除やらされて筋が通ってないんよ
一番酷いのは社会主義と労働の歴史
ご都合主義すぎる
それに引きずられて文化史経済史政治史が変な感じになって筋が通せない
暗記するしかない世界

社会主義労働運動は全部上から潰されたってなんだよ…過激すぎてそっぽ向かれただけなのに
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:58:49.57ID:GXePC0EB0
山川の教科書は戦前までは使えるのに戦中戦後の現代史が全く使い物にならない
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:56:17.94ID:IG93rPdx0
社会主義がダメなのは平成を生きた人間には当たり前
でも戦後から学生運動がさかんだった頃までは貧富の差も激しかったし社会主義に憧れた人がたくさんいた
今の感覚だけで論じたらおかしくなる
マルクスの時代なら尚更だよ
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:45:39.98ID:TmmV8JtF0
今の受験って戦後近代史って出題あるの? 江戸期のニッチなとこばっかだったような思い出があるわ
0666大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:49:20.41ID:62cLSeUT0
結論に導く論理が無茶苦茶なんだよ

上から潰されたんじゃなくて、過激になりすぎて一般国民に嫌われて失敗したってのが正解だから
いつまで悲劇のヒーロー・ヒロインしてんだろあいつ等
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:46.96ID:GT07eMwv0
どこのスレもくだらない見栄の張り合いばかりだなw
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:35:27.78ID:KH9hiN1N0
>>665
一般的に日本史入試に於いて江戸時代の出題比率が高いのは確かだが、大学によっては明治以降から出題する比率が高いところもある。GHQ占領下以降から現在
までは大学入試にはあまりでない。大人の事情で都合が悪いことも多いからだろうな。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:30:41.53ID:TmmV8JtF0
でしょ、コマ的に
江戸期:戦前それ以外期=5:5
戦後は倫政経で適当にやっておけ的な感じだった記憶があるわ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:36:23.44ID:BeEJaLVt0
だいたい
明治だの法政だの駒沢だの専修だの
イメージが似すぎてて違いがわからない
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:48:56.81ID:y83dke1u0
傾向としては近現代の割合が増えてきているし戦後史も頻出
十年前でさえ55年体制の崩壊までは要対策だった
ここ数年では小泉内閣くらいまではやたらと訊かれる印象だわ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:24:35.22ID:exGHGEBW0
それって過去問にない重箱の隅をつついていたら戦後に行き着いただけの話じゃないかな
お前らの大学は入学生に本当にこんなもん求めてんのかって言う出題がある
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:32:08.02ID:exGHGEBW0
暗記はよりニッチに
記述はより面倒複雑に
注意力や読解力を試すことが、ただの厭らしい引っ掛け悪問に変わり受験本来の意味から掛け離れているような気がするわ
つまり就職出口がよいことから志望者が多いことで悪問により見掛け偏差値を上げる
本来は高校課程を正しく学んできた生徒を選抜し大学で磨きを掛けるので企業にかかり就職出口がよくなる
学習産業化しているよな
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:23:54.67ID:y83dke1u0
全体の傾向だから重箱の隅でもなんでもない
小泉はともかく55年体制崩壊は四半世紀前の出来事なわけでどんどん歴史になってる
現役生でも高度経済成長終焉までは確実に抑えたい
それくらい出題されてる
赤本でも全国大学入試問題正解でも本屋で見てくるといい
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:34:06.13ID:qmTqC7jw0
いや、ナビゲーターでいいよ。石川は細かすぎる。
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:44:53.54ID:0wzmRO2E0
石川面白いよ。
細かいところは志望大学のレベルに合わせて調整すればいいのに。
ある程度詳しく書かれている方が歴史の因果関係がわかりやすいし、石川読んでいれば学校の授業きっても問題なくなる。日本史も世界史も授業は時間の無駄すぎる。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:47:00.98ID:0wzmRO2E0
世界史の教科書はいまいち勉強しにくいけど日本史の教科書は勉強しやすいから教科書やるのが効率的ではあるが。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:26:15.50ID:QeeIIHmT0
三省堂の教科書よかったけどな
高校の先生があえて三省堂を採用してた
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:33:51.12ID:FW3sOk/V0
実教出版も読み物として面白いぞ
実力強化書の塚原師も推奨していた
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:11:27.10ID:yIT6G80v0
詳説日本史研究を時間かけて読むのが一番だと分かった
教科書の記述じゃ説明不足でわけわかめ
授業だと教師の下手でかつ異常に時間をかけた教え方で理解するのが困難だし
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:31:59.12ID:yCf7mTuq0
>>684
あれをやると日本史に時間がかかりすぎて他の科目ができないなんて言う奴がいるけどそんなことないよな?
1日10ページでも読めばいいんだし
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:53:59.34ID:/UzrDr+u0
詳説日本史は内容が削られてて辛い
詳説日本史研究でやっとって感じだ
あんなのに週4コマもかかるわけないよな
各学校ではさらに肉付けして教えてるに違いない
現役のとき日本史選択しなかったから知らんけど
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:40:35.63ID:wVYYxUZF0
専修大学ですって自己紹介するといつも
は?専門学校ですか?っていわれる
一応は大学のつもりなんだけどなあ
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:00:11.67ID:AOOoA3CI0
>>684->>686
また受験作法も知らず教科書嫌いの高卒が研究推してる
教科書中の史料などで重要な語句は教師が説明してマーカー引くし、授業と並行すればちゃんと流れはつかめる
疑問点は用語集と図説でだいたい解決するから研究の出番はそうない
そりゃ読むだけなら研究も可能だろう
受験勉強の中心は授業のノートと教科書だよ
授業聞いてなかった奴はムンディ先生の授業見ろよ
0689大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:02:51.45ID:AOOoA3CI0
こういう馬鹿に限って一問一答が重いとか言ってるし・・・
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:21:28.74ID:AOOoA3CI0
たしかに金谷の一問一答全部やろうとしたら重いけど
流れとリンクさせながら用語覚えたいなら「なぜと流れ」でもいい
要するに用語暗記から逃げて本だけでマスターできると勘違いしてるんだろ?
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:19:06.34ID:B0C0Od9n0
授業を舐めてろくに聞いてなかった人は詳説研究がいいよ
後から教科書読みだしてもなんのことか分からないから
そのかわり詳説研究を読むのは授業ほどじゃないけど時間がかかる
自分の場合一日せいぜい5ページが限界
0692大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:36:04.57ID:B0C0Od9n0
詳説研究が嫌いな人は文章の読解力が低いんじゃない?
図説がないと理解出来ないとか文盲じゃん(笑
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:38:38.86ID:AOOoA3CI0
>>692
受験作法何も知らない高卒(笑
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:43:42.84ID:AOOoA3CI0
嫌いと言ってるんじゃなくて出番がそれほどないの
教師の口調や簡略化して黒板に地図書いて要点説明するのとかが結構頭に残るの
視覚聴覚ときにはゴロも交えながら頭に入れていくの
分かる?
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:46:47.29ID:B0C0Od9n0
>>693
教科書が大事と連呼する人が多いけど、数学物理と比べて日本史は教科書が
まったく役に立たない
教科書だけじゃ流れが分からないから別の資料も使う
これ、教科書が不完全だっていってるようなものじゃね(笑
あと教師の下手な説明より詳説研究の簡潔な文章の方が分かりやすいよ
いい先生に巡り合えたラッキーな人はいいけど
0696大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:29.81ID:AOOoA3CI0
>>695
素人の思い付き丸出し
日本史こそ一番教科書が大事なの、受験においては
勿論後は過去問
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:12.10ID:B0C0Od9n0
学校の授業は歴史上の誰それがホモだったとかキチガイだったとか
そんなのしか印象に残ってないぞ
そもそも日本史の先生ホモっぽかったし(笑
これが俺の授業で持った印象(笑笑
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:04:00.13ID:AOOoA3CI0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
教師憎けりゃ教科書まで憎い
by高卒
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:22:29.29ID:B0C0Od9n0
糞な授業受けさせられた多くの人にとっては教科書はまったく役に立たない
いい授業を受けられなかったところを参考書を大量に使って補うとか
泥沼にはまったようなもん
そんな勉強じゃ絶対に理解出来ないし点も取れない
詳説研究やりだした後に使えない参考書売ったよ
このスレのやつは参考書売りたい業者ばっかりだから気を付けたほうがいいよ
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:33:46.21ID:8PqZQ40y0
絶対ってことはないだろw
山川社員が教科書派と研究派に分かれて自演してんじゃねえの
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:57:50.04ID:IBSYrpj50
そうかもね
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:07:59.20ID:8PqZQ40y0
大体、宣伝だったらアマゾンレビューとかでやったほうが良いわな
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:41:57.42ID:1w/tslZB0
>>702
こんなとこで宣伝してると勘ぐるなんて、5chを過大評価してると思う
現役生なんてほとんどいないだろう

煽るにしたっておっさんだの高卒だの、既卒であることを前提にしてるしな
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:35:39.64ID:6OvZk5o60
講談社から歴史漫画出るんだけど、今まで無かったのかな?

子供用に買おうかなと思って集英社のと迷ってる

実物見て子供が好きな方で良いかな?
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:01:22.64ID:iAeNg6Sz0
>>705
好きな方でOK。
何で勉強しても97%は一緒。
大勢に影響はない。
残り3%は本人が高校生になってからで大丈夫。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:11:40.10ID:SLDr2/bV0
>>707
日本史の先取り学習とかする必要ない。
先取りするのは英数国の3教科もしくは英数のみ
集中しないと意味ない
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:06:17.22ID:8PqZQ40y0
野島さんは日本史伸びる人は大抵は子供の頃に学習まんが読んでるって言ってる
もちろん宣伝も入ってるだろうけど、嘘は言わないと思うよ
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:48:34.63ID:SLDr2/bV0
>>709
その前に国語やっとけ。漢字とかきっちり覚えておく方がうんと大事。そしてマンガじゃなく読書習慣な。
歴史物語とか本で読める方が後で伸びるよ。
文系理系問わず読む力は必須
0711大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:51:40.85ID:bN5uuSmM0
自分の意見に絶対的な自信あるやつちょくちょくいるけど実績とか気になる
自分でも子どもでも生徒でもなんか裏付けるものがあるのかな
0712大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:05:58.49ID:kwA/11Eu0
せっかく、学習まんがの話出てるから共有しておく
自分は、小学館版だった!

小学館版学習まんが少年少女日本の歴史
シリーズ全巻無料公開(2020年8月31日まで)
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:05:39.23ID:SJjMok+A0
マンガで許されるのは小学校4年ぐらいまでだろ
小学校高学年にもなったら文字だけで情報取れるようにならないとマズい
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:54:25.12ID:6rZ2iMD+0
大学入学共通テスト 日本史 トレーニング問題集 山川

これが一番共通テストに向いていますか?
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:28:19.20ID:dKJ2b7210
初めてここに来たけど総合スレという名の教材スレなんだな
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:13:01.90ID:SJjMok+A0
>>717
詳説研究や化学新研究を辞書的に使うとかいうのがいるけど全然違うと思うんだよねえ
教科書と同じレベルのことをただ詳しく分かりやすく書いてあるだけなのにね
本気でやりだすと他の参考書がほとんど要らなくなるという理由で嫌われてるじゃないの?
問題集は別で必要にしてもね

あと、本当に歴史を学んでほしいという気持ちがあれば
中公文庫嫁とかそういう人が少しはいるはずでしょ?1人もいないね
学術志向の人もいない
生物スレでは学参にろくな本ないからとキャンベル生物学勧められたよ

分かった気にさせるだけの参考書には注意しないとね
全然分かってないけどたまにいい点とれることがあって勘違いしちゃうんだろうね
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:39:52.91ID:IcNARdTU0
会話噛み合ってなくて草
これが"文字だけで情報を取る力"か
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:59:40.58ID:6rZ2iMD+0
これいいんですか?

日本史B 一問一答 必修版
1,078 円(税込)
https://wowma.jp/item/450189388
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:04:45.91ID:A9cFH7IZ0
朝の三時台にレスとはご苦労さまなことだ。

国語の勉強、読書習慣はもちろん良いことだが、
それと両立できる程度に学習まんがも読めばいいだろ。
そもそも、親が与えたいと思ってるという話なわけだぞ?

「歴史学習マンガは要らねえから国語と読書させるべきだ」とw
その御前様が何者だからといって、唐突にご自分の考えを人に押し付けてるのかな?
その根拠が全然わからないんだけど?他人から見て。気持ち悪いくらいくらいのキチガイに見えるんだわ。

国語勉強しても馬鹿は改善しないってアピりに来たのか?
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:07:57.51ID:88VB4zVh0
まあ5ちゃんは自分の考えが全面的に正しくて相手が全面的に間違っているって考え方しかできない人の集まりだからな
個人的に言えば学習マンガはいいと思うけどな
詳説日本史研究が読みやすく頭にはいると感じる人にとってはそれが正しい勉強法だと思う
ここのスレのレベルが低いと思うなら来なければいいだけの話だしね
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:09:43.01ID:c4tdAurT0
>>721
悪口と罵詈雑言だけで説得力なし。
歴史マンガは馬鹿向けの本。
国語力がない馬鹿にならないように親なら指導するべき。
0725大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:12:14.77ID:c4tdAurT0
国語力が育たずに中高校生になってしまった馬鹿には歴史マンガも救いにはなるだろう。
そうならないように英国数を先取り学習した方がいい。
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:13.58ID:c4tdAurT0
小学生だったら私立中学受験用の社会科の参考書やればいいし、中学生なら教科書や高校受験用の参考書やった方がいいのでは歴史マンガ読むのは無駄。
小中学で学ぶべき社会科の勉強を怠って歴史に苦手意識を持ってしまった馬鹿をお助け本が歴史マンガだからな。
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:28:13.77ID:YOTBrOYz0
マンガ読むぐらいならBSプレミアムの歴史番組を見ればいいんじゃないの?
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:51:24.42ID:dKaH5/np0
むしろ日本史の勉強で国語力を上げるべき

世界史を選択する人は賢くないね
他の教科と関連性がほとんどないんだもん
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:22:55.62ID:zFmrso760
世界史も論述ある大学は国語力いるよ。史料もあるし古典を含めた国語力がないと日本史は絶対に無理だし
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:01:52.99ID:BdfRPvmm0
むしろ現代文の内容は世界史知ってた方が得なことが多いんだが
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:29:21.72ID:zFmrso760
世界史は大学に入ってから必要になるからやって損はないけど
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:03:57.13ID:ArpT4IlY0
>>724
ただの見下し厨のお前のレスにも説得力ないよね
国語力あるとも思えないし
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:07:15.18ID:ArpT4IlY0
国語は読み物をどんどん与えておけばいいだけだよw
子供は言葉を覚えたがってるものだ

ただ、歴史は小説や物語では駄目だからな
子供、小学生向けには学習まんがが良いんだよ
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:58:30.18ID:g/i/5thC0
>>739 
↑物凄く馬鹿そう…  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況