X



日本史総合スレ part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:00:11.94ID:AMyv7j0A0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレ part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535379134/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0502大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:41:50.59ID:H88cIagA0
実力強化書は軍の無条件降伏となってるじゃねーか
1箇所の誤植で鬼の首とったみたいに騒いでた>>330涙目
0503大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:44.52ID:o5UbiUl80
この辺か
予備校講師にルサンチマンでもあるのかね

300 大学への名無しさん sage 2020/04/19(日) 11:53:11.74 ID:00D1Vebt0
>>298
日本史実力教科書の評判がやたら高いから買ってみたけど、中身は適当な記述だった
加えて、予備校講師が書いた文章って、下手くそで読むのが苦痛
予備校講師が書いた中では確かに最上の部類かも知れんが、詳説日本史研究には遠く及ばない
量も多いし、これなら大人しく研究読むわ

346 大学への名無しさん sage 2020/04/24(金) 18:53:38.13 ID:m3z2Ds0Q0
まあ、文脈によっては日本軍でも日本でもどっちでも良い場合はある
でも、ポツダム宣言では両者を明確に区別しているし、意味合いが全く異なるので、あえて日本軍を日本と書くメリットはない
実力強化書の著者は、ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがないのだろう
ま、予備校講師が書くものに期待するなと言われればそれまでだが、教科書レベルの話くらいはねぇ…
0504大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:39:03.20ID:TM4Hh35N0
悪意がある日本史マニアか研究者ってことでしょ
大学受験レベルを越えたところからマウント取りたいってのが見え見え

実力有る大学受験アドバイザーなら具体的に
「○○大学の何年の問題で、このような問題が出されてて答えがこのようになっているので、
 この記述だと対応出来ないから改善の余地がある」
と言うふうに語る

学術的に正しかろうが、
大学受験レベルで合否の鍵になるかどうかというポイントを外してるアドバイスに価値はない
0506大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:31.62ID:bxaqDJtg0
>>502
実力強化書に「日本軍の無条件降伏」なんて書いてあるところ見当たらんが
何ページに書いてあんの?
0508大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:02:59.82ID:tYcdHytw0
>>150
今もそうかも
そこそこレベルの高い中高一貫校に通っている、もしくは通っていた方、教えてくれ

中高一貫校は中学の最初から高校の歴史の教科書で勉強すんの?
0509大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:03:18.84ID:aexZSyGu0
https://i.imgur.com/OlxrVqL.jpg

馬鹿な奴だ

346 大学への名無しさん sage 2020/04/24(金) 18:53:38.13 ID:m3z2Ds0Q0
>実力強化書の著者は、ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがないのだろう
>ま、予備校講師が書くものに期待するなと言われればそれまでだが、教科書レベルの話くらいはねぇ…
0512大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:26:42.49ID:YvD2lFB40
あらま

330 大学への名無しさん sage 2020/04/23(木) 20:14:20.15 ID:V5eJcvFy0
実力強化書は、ポツダム宣言について「『日本』に無条件降伏を勧告」とか書いている時点でダメダメ
こういうところにいい加減さがよく現れている
0513大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:47:05.87ID:giB+A05Y0
>>509
で、そのどこにポツダム宣言で日本軍の無条件降伏が勧告されたと書いてあるの?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:48:12.85ID:zH/71Tiv0
とんだ営業妨害だったな笑
わざと誹謗中傷したのか気付かずにやったのか知らないがどっちにしろ悪質
塚原に訴えられろ
0515大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:22.58ID:0RluCEfg0
降伏文書とポツダム宣言をわざと混同して火消しを図る馬鹿信者がワラワラ湧いてきた
0516大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:20:36.14ID:aoWSBWL00
>>504
大学受験レベルで合否の鍵にならないエセ経済用語を赤字で強調している実力教科書に、価値あるアドバイスをお願いします

396 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/26(日) 10:19:07.82 ID:qwgC2B4i0
それはともかく、思想がどうのとあったので今度は俺が実力強化書の思想の歪みの例を挙げてやろう
実力強化書では「新自由主義」なる経済学にはない俗語が赤字で強調されていて、これが不況を悪化させた主要因かのように書かれている
もちろん経済学的にはそんなコンセンサスはない
しかもアメリカの場合は新自由主義的な改革で成長したとか書かれていてもうめちゃくちゃ
0517大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:01:04.90ID:CWXUFuV50
アンチはいよいよ嫌がらせしか術が無くなってきたか
御愁傷様
0518大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:38:37.78ID:DqzMWLWz0
都合の悪いことは嫌がらせ
頭の悪い信者に付き纏われて塚原もがっかりだな
0522大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:31:30.99ID:VKkFOf1j0
完全に論破されたから出来るのは人格攻撃だけ
塚原アンチカッコ悪…
0523大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:51:38.11ID:2fmkMStB0
アンチと言うかこいつとあと1人くらいがID変えてワラワラ書き込んでるんだろう
>>346など明らかに根拠皆無な中傷
訴えられたくなかったら少なくともDMで塚原先生に謝っとけ
それで済むか否かは知らんが

346 大学への名無しさん sage 2020/04/24(金) 18:53:38.13 ID:m3z2Ds0Q0
まあ、文脈によっては日本軍でも日本でもどっちでも良い場合はある
でも、ポツダム宣言では両者を明確に区別しているし、意味合いが全く異なるので、あえて日本軍を日本と書くメリットはない
実力強化書の著者は、ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがないのだろう
ま、予備校講師が書くものに期待するなと言われればそれまでだが、教科書レベルの話くらいはねぇ…
0525大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:40:26.75ID:DOpfF3l70
>>523
こんなんで本当に名誉毀損で訴えることができると思っているなら、こいつは頭沸いてるな
上でも吠えているが
0528大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:07:34.12ID:ZbmWvQoh0
泣きながら信者様の決めゼリフ、またまたいただきました
0529大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:20:14.51ID:zez4CkmU0
ID変えんでも…笑
ま、それは良いが書けば書くほど論点ずらしに終始して惨めになるぞ
0531大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:42:50.83ID:zez4CkmU0
「日本の無条件降伏wwポツダム宣言の和訳も読んだ事ねーんだろww」
「軍の無条件降伏て書いとるやん。根拠の無い誹謗中傷になるで」
「名誉毀損になるとでも思ってるのww」(←@)
「泣くなって」
「決め台詞いただきましたww」(←A)

↑分かりやすい論点ずらし2連発やね
そもそも話の本質はそこにない
0532大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:15:53.60ID:tVeB9qeQ0
泣きながらおじさんは現代文とこのスレ以外にどこに出没するの?
0533大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:39:15.56ID:IMkL9+qx0
>>531
だから、ポツダム宣言を降伏文書に論点ずらしされましても…
そこが痛いからって、泣きながらに論点ずらしされましても…
いくら必死に草生やしてもごまかせないっす…
0535大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:57:17.14ID:IMkL9+qx0
ポツダム宣言と降伏文書の混同には一切触れることができないっすね…
それが全てを物語っています…
0536大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:17:29.78ID:zez4CkmU0
馬鹿な奴だ
降伏文書に関して軍の無条件降伏と書く人間がポツダム宣言に関して「軍の」と書かなかった(これはそもそも誤植と塚原は言っている)からと言って「ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがない」と言うのは根拠が皆無だと俺は言っている訳だが
0537大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:24:53.92ID:Vw4BUa9y0
ポツダム宣言と降伏文書の区別すらつかない馬鹿が、画像まで上げて赤っ恥さらして引っ込みつかなくなってるんだろ
ポツダム宣言の不備なんて黙ってりゃ忘れらていたのに、イキって再燃させやがって、馬鹿にもほどがある
0539大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:30:15.11ID:zez4CkmU0
そもそもp.364を見落としてなければ>>346みたいな恥ずかしいレスしなくて済んだのにな
それについてはだんまりか
0540大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:35:41.36ID:IMkL9+qx0
ポツダム宣言と降伏文書が違うことに気づいてしまったけど今更そんなことも言えず頑張って難癖つけようとする泣きながらおじさんでした…
0542大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:54:13.03ID:UJIa1APg0
おい、お前ら、泣きながらおじ様>>502がポツダム宣言と降伏文書の区別がつかないとか言ってると、誹謗中傷で訴えられちゃうぞ
0546大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:13:58.70ID:tVeB9qeQ0
まあ、本物が誰でもいいんだけど、
泣きながらおじさんは高校生より、幼稚で頭悪いから大学受験板に来ないで欲しい
0547大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:55:28.78ID:KKUJY+980
自演は泣きながらおじさんの得意技
あちゃー、しっぽが出ちゃってる>>527>>531
0551大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 06:47:33.03ID:U1Cab2kB0
What happened while crying?
0556大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:21:19.36ID:WOaXezAZ0
スピマス と 流れで覚える って難易度同じくらいですか?
理系なので二次に使う予定はないです
0557大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:59:15.71ID:U1Cab2kB0
Oh, you're crying. Is there anything wrong with you?
0558大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:04.77ID:U1Cab2kB0
Your eyes are full of tears. What's the matter?
0559大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:35.11ID:U1Cab2kB0
What are you crying about?
0560大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:38:22.16ID:U1Cab2kB0
You have tears in your eyes. Are you OK?
0561大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:01:01.08ID:U1Cab2kB0
Tell me the reason you' re crying.
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:30:02.86ID:fxNkDCD40
>>556
理系で世界史選択って悪手だと思うよ。理系でも歴史好きで歴史系の才能があるならなら止めないけど、スピマスとか言っているくらいの雑魚があえて選択するのは荷が重い。日本史も同様に荷が重い。
地理にすることはできないのか?
地理は地学みたいな要素あるし理系向きだぞ。
0564大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:47:17.48ID:JUK+iQmF0
>>556
すまん日本史スレだった。
日本史に関しては山川教科書をどれだけやり込むかであって参考書はお助けツールでしかない。山川教科書を丁寧にやってチェックペンで用語覚えれば過去問15年くらいやればセンターなら余裕だったのだが、共通テストで傾向が変わっているから理系には厳しいと思うよ。共通テスト1年目だし対策立てにくいと思う
0565大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:07:19.34ID:3NDt0Ni20
どっちゃにせよ理屈と流れを意識してやることに変わりはないわな
丸暗記で済ませようとしても討ち死にするだけ
0566大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:26:23.15ID:LRTfBGmp0
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上MARCH
0567大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:33:52.11ID:rWRxUpPb0
通史は教科書が1番良いと思うけど
教科書がどうしてもダメな人は
ナビゲーターかな
0568大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:28:35.69ID:0QldTMOm0
いや、日本史は英語で勉強すべき
自国の歴史を英語で語れなくてどうする
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:37:40.92ID:JUK+iQmF0
日本史なら通史は教科書が一番いい。日本史のナビゲーターはダメ。教科書がなじめないなら金谷のなぜと流れがわかる本で通史をやってから教科書に戻ればいい
0573大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:50:48.56ID:3NDt0Ni20
英語のでやると今度は日本の大学すら入れない馬鹿を量産するだけだけどな
0574大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:03:06.63ID:tMRPsx4W0
母国語で最先端に近いレベルの学問を学べるのに、高校程度のレベルを英語で学ぶ意味がわからん
0576大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:36:07.15ID:igbfijy+0
日本史の鉄板教科書『詳説日本史』が読みづらいって人には、
まず、同じ山川出版社から出てる『高校日本史』がオススメ!
著作者陣も、詳説とほぼいっしょ
いわゆる“流れ”を把握しやすくなってる
ヘタな参考書に手を出すなら、こちらをオススメしておきます
https://www.yamakawa.co.jp/product/70014
https://www.yamakawa.co.jp/statics/textbook_files/text_sample/nib314.pdf
0577大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:56:26.18ID:iGAHgGzK0
詳説世界史は地域や時代が前後するので読みにくいが、日本史は一本道だから読みにくい事は一切ない。
流れがつかみにくいこともない。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:44:30.59ID:BZepUEPt0
>>576
この教科書は誰のための作られたものなの?
職業高校の生徒とか?
センターには対応してるようだけど
0579大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:09:34.59ID:IGxwIVcGO
>>578
> >>576
> この教科書は誰のための作られたものなの?
> 職業高校の生徒とか?
そうだよ
受験で使わない組(高校)用
0580大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:14:12.37ID:+kF8Dk3q0
>>569
ナビゲーターはなんでダメなの?
0581大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:40:07.19ID:jiMAky8B0
>>580 世界史のナビゲーターはいいけど日本史はダメだよ。それに日本史は山川教科書が結局一番いい。
タテとヨコの整理が大変な世界史と違って、1本道の日本史は参考書の必要性がない。世界史と違って用語集も重要じゃない。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:44:00.21ID:jiMAky8B0
>>580
ナビゲーターや実況中継は読みやすいけど何冊もあるので復習しにくい。1冊で情報が集約できる教科書がいい。日本史は教科書やって、問題集や過去問で教科書にない用語は補って書き込んでいけばOK。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:00:40.52ID:1vPLxdVx0
>>582
ナビゲーターがダメな理由って複数冊になるからってだけなの?
内容は大丈夫なのかな?
0584大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:02:34.88ID:CkLKJpMS0
>>366
土屋のサクナビに興味あるんだけど誰か教えてくれ。
ブリント配るのか、テキストに記載されてるのか、その場合通期、講習講座どれも共通のものが載ってるのか、あるいは全部の講座分取らないと完全にならないのか。

まあ、伊達のダテブリ(→「最勝王」書籍化)も良かったんだけどな

>>370
どういうこと?書籍化されてるの?
0585大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:21:13.53ID:+tt7AubL0
>>584
昔の話
他の先生も使うテキストの巻末にまとめられてた
それ自体は単なる年号、用語の羅列
土屋の解説がなければ全く意味が無い
テキスト手に入れて満足してる奴対策に意図的に誤植を入れてた
通期で通史、文化史全部やるけど、季節でテーマでまとめてた
0586大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:23:10.19ID:+tt7AubL0
>>584
>>585
季節のテキストは土屋オリジナル

書籍化されてるのは史料だけじゃないのか
それに通史がチョロっと書いてある
0587大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:38:15.10ID:CkLKJpMS0
ありがとう

それと、、伊達のこと思い出したので次いでに。
絶版だけどテンプレにあるから一応ということで。
「最勝王」購入しようとする人がいたら気をつけて。

旧版(2001年発売の@A)と新版(2003年発売の@A)の2種類ある。
旧版は@が原始古代・中世・近世(173頁)、Aが近代・現代(125頁)。
その2冊の合冊版が新版の@。
ちなみに新版は@が政治・経済・外交史(299頁)、Aが文化・テーマ史(151頁)。

新版@がどうしても手に入らないようならしょうがない代替で、それ以外旧版を間違って買わないように。
0588大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:41:39.29ID:CkLKJpMS0
文字化け??はpart1、part2ってことね
マルイチ、マルニが化けるのか、、、
0589大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:11:03.35ID:GQqSVg2U0
>>583
内容ももちろんダメだよ。
世界史はナビゲーターは初学者向けで良い本だと思うが、日本史は糞。やめた方がいい。
流れを掴む目的なら山川教科書前に金谷のなぜと流れがわかる本がいいけど、ある程度できる子なら山川教科書で最初からやればいい。日本史は山川教科書を基本書にしてあとは問題集でアウトプットしていけばいいから。授業とかもいらないと思う。
0590大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:13:17.27ID:GQqSVg2U0
>>584 ググれカス


◎サクナビクス(通称サクナビ)とは、日本史講師土屋文明が入試情報を時系列、出題傾向別などにまとめた情報整理マッププリントの総称である。時代別のサクナビは、現在、学校法人代々木ゼミナール及び全国のサテライン提携予備校に配信される詳説日本史講義@Aのテキストとは別に配布される補助プリントで、講座受講生が講義後に効率良く学習ができるように工夫がなされている。なお、詳説日本史講義@Aは単科講座(その講座だけでも単独で受講できる)としても設置されており、他塾、多予備校の受験生も本講座を受講するために学校法人代々木ゼミナール及び全国の提携サテライン予備校に来校している。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:01.53ID:Y2IeLvMB0
いや、実際の受講者いればより具体的に聞きたかったわけよ。
以前配ってたのは知ってる。
最近はどうかな?と。
テキストに記載、そしてどれにも共通に(例えれば代ゼミ西谷の語彙リストみたいな)だったら通期のテキストでも買おうかな、と思って。
その都度しかも講習講座でもブリント配ってるなら面倒だからいいや。

ところで、河合出版の「日本史用語集 究」ってどうよ?
上で書いてた人いたけど、あまり言及もないし気付かなかったわ
河合出版のHPにサンプルpdf あるけど教科書の大きさで記述もなんかよさそう。
山川を変えるつもりもないんだけど、補強として持ってる方がいいかな?
0593大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:23:44.88ID:1vPLxdVx0
>>589
ダメ。糞。やめた方がいい。

そう判断する根拠を聞きたいんだけどな。
もういいよ。
0595大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:36.93ID:jiMAky8B0
山川の教科書という正解があるのに、ナビゲーターという話言葉で無意味に薄めて4分冊する意味がわからん
0596大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:22:02.78ID:o730LFbV0
>>594
世界史と比べる意味が分からん

日本史の他の本と比べてクソと言ってれよ
補助用教材なんだから教科書とは目的が違うだろ
0598大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:45:09.23ID:EPQ9N/MU0
>>596
ナビゲーター日本史は補助にするには口語調で無駄に長い。文章が長過ぎて回せない。回せないと覚えられない。
日本史実況中継はゴロ暗記法や暗記のためのまとめとか教科書にはない工夫や入試には頻出される難易度の高い用語もあるので参考書の意味もあるが、ナビゲーター日本史にはそれもない。
それにナビゲーター日本史は史料とか図表とか山川教科書にはあって入試必須の情報も欠落している。
0600大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:10:28.98ID:e7lvfFXt0
平易な文で書いてるから読みやすい
ナビを参考に教科書を回せばいい

ナビ推奨してる人は別に教科書要らないとか言ってないでしょ?
0601大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:32:13.12ID:EPQ9N/MU0
>>600
>ナビを参考に教科書を回せばいい

それが時間の無駄。要領が悪い上に理解力もないな。
教科書を回して帰結させる目的なら、前作業のお助けツールは軽量な方が効率的だろ。
ナビゲーターはページ数が多すぎるから無駄が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況