X



日本史総合スレ part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:00:11.94ID:AMyv7j0A0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレ part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535379134/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:03:11.67ID:uaterQUb0
角川の漫画の次に
アサヒ新聞出版のマンガ日本史はいいよ
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:25:10.85ID:9iKPZ4Es0
4分いただけで筋金入りの常駐認定頂けるなんてうらやま
1時間以上常駐していた>>410は気違い常駐かな
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:09:33.77ID:6UOGDVoJ0
>>393
リンクの貼り方いまいちわかりません
アマゾンでタイトル検索をしたら出てきます
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:07:51.79ID:YPwdCC7O0
>>396
確かに、詳説日本史研究にも載っていない用語が赤字になっているのに違和感を感じた
新自由主義なんて政治煽り的な言葉は受験にも出ないだろ
0423大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:31:20.40ID:Zaep0OZz0
具体例をあげなければ文句を言い
具体例をあげても文句を言う
これが実力教科書信者クオリティ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:47:25.71ID:3tkdGmbw0
家永検定不合格教科書と現行の詳説日本史Bで勉強している俺に死角なし
0425大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:37:11.59ID:QSfzcfFD0
高3慶應文志望です
休校が5月末までになったんですけどこの休みで通史を終わらせて問題演習に入れるようにした方がいいでしょうか?
今江戸時代の始めの方やってて学校が休みで授業が止まってます。どうするべきでしょうか?
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:33:23.94ID:VMIB+uGL0
>>425
ナビゲーターでも読みなさい
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:08:53.50ID:NnwXqziM0
>>425
通史を自学自習で進めた方がいいよ。
山川教科書で進めてみれば?
本を読むだけでは不安ならN予備校の映像授業とかトライイットの動画授業も使うといい
0428大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:17:53.43ID:03Ixr9no0
ムンディ先生の無料動画授業に一票
いまの改訂前のものだけど山川教科書に沿って授業が進められてる
0430大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:25:51.59ID:NnwXqziM0
>>425
ということは江戸時代のほぼ全体と明治以降が全部残っているということなので、荒くてもいいから残りの通史を全部やった方がいいよ。教材は自分の相性で選べばいいけど基本軸は山川日本史教科書においておくのが無難。
参考書やムンディ先生のYoutube無料授業やN予備校の映像授業もいいけど、教科書以外は補助教材だと思う。
0431大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:28:54.42ID:NnwXqziM0
>>425
1学期の間に通史をしっかりと終わらせれば、夏休み以降に問題集とか過去問演習(特に大事)に入れるから勉強が捗る。
問題集をやらないと成績は伸びない。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:22:04.18ID:aQxkBoU50
色々と教えて頂きありがとうございます
学校の先生にムンディ先生のYouTubeを見たら良いとアドバイスをもらったので見てみます!
学校では次の定期テストの範囲までを見れば良いと言われたんですけど休校中に通史を終わらせるべきですよね?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:00:10.67ID:K+a/KlxF0
>>432
通史は早めに終わらせておけば?
通史終わらせれば問題集でやって勉強捗るし。
あと慶応だと論述対策いるのかな?
文学部は文化史とか難しいのかな?
0434大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:05:53.63ID:aQxkBoU50
>>433
論述は毎年2問出てます
文化史はよく分からないです。すいません
0435大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:39:20.69ID:K+a/KlxF0
>>434
論述対策大事なんだね。
論述対策には日本史の論点とかいいけど、通史まず終わらせないと
0436大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:18.10ID:A5gR4YBW0
慶応の論述はそう難しくないような(国公立に比べるとだけど)
0437大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:45:28.90ID:NnwXqziM0
>>436
論述は配点的に失敗は許されないのでは?
難しくないとしたらカモにしないと
0438大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:27:50.16ID:A5gR4YBW0
>>437
国公立の滑り止めで受ける場合は余裕すぎるほどのレベルだけど、私文専願だと途端に書けなくなるのが多い
0439大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:30:02.52ID:s4gtfGXR0
慶応受験のライバルは国立併願者だよね
そういう意味でも論述対策は大事
0440大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:56:11.95ID:YvaA7HXa0
論述としてオススメの参考書はありますか?
学校の先生は考える日本史論述がオススメだと言ってました
日本史の論点というのも聞いたことがあります、どういったものがオススメですか?
0441大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:07:12.54ID:s4gtfGXR0
日本史の論点は論述問題に頻出するテーマの解説と要約が集められた参考書だけど、要約文をゴリゴリ暗記すれば論述のネタになる本。
問題集とかじゃないから論述問題集は別に買うか志望校の赤本で問題対策は別途必要。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:57:11.38ID:COBlJR1T0
基礎問題精講はどのくらいの大学に対応できるレベルですか?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:20:31.28ID:YvaA7HXa0
>>441
分かりました
考える日本史論述は問題集として使えますか?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:11.57ID:DQbmwf9k0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0447大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:00:41.70ID:AKMMGw9q0
>>443
「考える日本史」は適度にまとまったいい本でしたが、
私は読んだだけで終わりました。
昨年論述対策はほぼ手つかずというか…
しかしセンターは94点、MARCHの上位大学に合格
0448大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:38:01.50ID:8cGd+8Bs0
しかしとか言ってるけどセンターもマーチの大部分も論述ないからなんの指標にもなってない
0449大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:41:21.66ID:AKMMGw9q0
>>448
そのとおり なかなか読みが鋭いね
首都大(現都立大)の都市政策科学科は見事に落ちた
2次の日本史は50字から100字の論述問題が10問出たが
あまりできなかった(涙)
結局明治大の地域行政学科にかろうじて受かった
あとは法政大も合格した
記念受験の早稲田はダメでした・・・
0450大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:22:30.45ID:mH3pZkJ+0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:39:30.80ID:1jF16Ytj0
前田の用語問題集本当に楽しみだよな
代ゼミ菅野がいたから永らくNO2に甘んじた前田氏だが
図解ノート、早稲田への日本史は難関大受験生にはマストだよ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:26:57.00ID:gm18iP0/0
>>440
論述って特別な対策いる?
赤本のみで十分じゃね?
甘いかな?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:11:53.23ID:EgSEyWup0
>>1     
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・通信から通学への転籍可能(難)・健康診断必要無し
・入学者の51%が18歳〜29歳と若年層は半数以上で増加中
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・4年で卒業するには1分も遊ばず勉強し続けなければならない
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備、公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・通信卒業して東京大学教授になることもできる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0454大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:18:18.68ID:3zCSf+lL0
みんな実況中継派だと思うが、(世界史では、ナビゲーターとバトル中)
個人的には、『みんなのセンター教科書』が、同じ石川で、しかも1冊で完結して、
文化史は当然あるし、まとめもしっかりあるからオススメだぞ★彡
(共通テスト時代になって、絶版になる可能性が高いからGETするならお早目に)
0455大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:50:35.96ID:ynXrlCAc0
江戸時代とかの貨幣の質落としたらインフレになったのって
質落とす前の金の小判1枚の価値が銀3枚から銀10枚になったから
金の小判を溜め込んでた人の金回りが良くなって消費増えたからインフレ起きたって認識でいいの?
0456大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:33:33.01ID:BqVpHCD40
>>455
質が低下して出回る貨幣が増えれば、財とのバランスの関係でインフレになるだけの話
質低下前の小判の価値は確かに上がるが、それによって金回りが良くなる云々は関係ない
0457大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:35:21.88ID:BqVpHCD40
あと、質低下前の小判の価値が、銀3枚から10枚になったりはしない
銀3枚のまま
0460大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:00:16.41ID:/Xfb9LYg0
教科書読めないと国公立いけねーのにな
ワタク志望だからいいのか?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:57:26.01ID:CakGKLoN0
受験参考書は教科書(+関連書)と違ってきちんと考証もされていないから読む気もしない
0466大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:46:00.79ID:/Xfb9LYg0
教科書と過去問だけでも受かることは可能っちゃ可能だが
教科書無しで受かるなんて難易度高すぎる
共通テストでも失点するだろそいつ
0467大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:52:44.86ID:CakGKLoN0
>>465
教科書と山川研究と過去問があればどこでも受かるよ
教科書だと記憶を確認しづらいなら、適当な用語問題集くらいは使えばいいと思うけどね
少なくとも通史の参考書なんていらない
0469大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:27:53.03ID:lsLOyGQT0
実況中継は回しにくい。初学時はいいけど、受験直前まで回しやすいのは教科書。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:02:05.38ID:zx8k0j2Z0
ナビゲーター→教科書をやりましょうねー
0472大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:05:59.66ID:DG5wBUf30
大学別平均年収TOP100(2015年最新版) DODA

8位 京都大 597 万円
9位 大阪大 545 万円
25位 神戸大 530 万円
29位 大阪府立大 522 万円
32位 京都工芸繊維大 511 万円
36位 大阪市立大 502 万円
44位 三重大 493 万円
48位 同志社大 491 万円
60位 岡山大 479 万円
72位 兵庫県立大 464 万円
86位 関西大 453 万円
88位 和歌山大 452 万円
90位 関西学院大 450 万円
99位 立命館大 445 万円
0473大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:08:39.08ID:DG5wBUf30
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0474大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:36:42.14ID:VU6AhH4A0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0475大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:19:36.23ID:cG9ySL4K0
<生涯賃金が多い主な大学>

全国の大学で比較

大阪大学 4億4126万円
国際教養 4億2263万円
横浜国立 3億7784万円
九州大学 3億6109万円
都立大学 3億6087万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
0477大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:03:19.30ID:TZK5B+lX0
難関私大日本史対策参考書
◎難関私大で9割獲得目指す

1:通史=日本史トータルナビ
2:史料=日本史史料問題一問一答完全版
3:演習=日本史標準問題精講
4:テーマ史=攻略日本文化史テーマ史
5:正誤=センターで学ぶ日本史
6:過去問=早稲田の日本史
0478大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:03:44.19ID:/5fpKFuZ0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:23:06.78ID:aWa7JZR50
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           筑波大・国士館大・国学院大・拓殖大・防衛大


【 司令塔 】      東京大)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      都立大・千葉・横浜
                (首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                  九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】          ICU

【キーパー】         APU


<ベンチ> 大阪市立大


市大は大阪人のための大学
0480大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:08:51.21ID:tbr+aH790
資料問題の参考書でオススメはありますか?
眠れる夜の土屋の日本史はどうなんでしょうか?
慶應文学部志望で毎年資料問題が出ます。
0481大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:51:57.22ID:ETMB8TYU0
>>480
史料はその土屋のやつをしっかりやって、慶応の過去問で仕上げれば終了。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:54:43.30ID:ETMB8TYU0
慶応受験者で古文を手抜きしている当然、古文そのものである史料に弱いかもな。
土屋の本だと史料の現代語訳もついているから勉強しやすいかもな。古文強ければ現代語訳いらんけど
0483大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:44:31.11ID:LHAPnPzY0
史料参考書ランキング

1位日本史史料問題一問一答完全版2nd(上級)
2位眠れぬ夜の土屋の日本史(超上級)
3位駿台日本史史料問題集(中級)
4位読み解く日本史基本史料(初級)
5位日本史史料問題分析と解説(中級)
0484大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:31:06.49ID:6CBx0qyy0
野菜食えよさん知ってる人いる?
0485大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:05.02ID:ayeRZ8l+0
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0486大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:41:48.71ID:dCB5/Yk80
ナビゲーターを読みましょう
0487大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:34:38.06ID:fWD2bHg50
もうすぐ学研と旺文社から
金谷と石黒(武田塾のシリーズ)の用語暗記の参考書が出る

金谷は以前にも似たような赤い本出してるし
最近出た瞬間記憶とエングラムと
6月に出る前田の用語暗記の本とどれが生き残るか楽しみだな
0488大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:14:38.21ID:ld57SLSg0
卒業生の年収が高いかもしれない私立大学ランキング!【ベスト10位・完全推定版】

1位ノースアジア大 
2位 国士館大 
3位 国際武道大 
4位 上武大 
5位 東京工科大 
6位 中央学院大 
7位 同朋大 
8位 明海大 
9位 立正大 
10位 日本文化大 
0489大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:35:18.33ID:6ODI4Iqy0
早稲田政経は来年から日本史は共通テストで選択するだけになりました。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:04.35ID:mqnPj2nW0
〜 文部科学大臣認定 「法曹養成連携協定」 一覧 〜
https://www.mext.go.jp/content/20200514-mxt_senmon02-100009037_10.pdf
2020年度から、「法学部3年+法科大学院2年」の5年間で司法試験早期合格をめざす「法曹コース」制度がスタート。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院(ロースクール)と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。

【国公立大学】
北海道大 → 北海道大LS
東北大 → 東北大LS
千葉大 → 千葉大LS
東京大 → 東京大LS
一橋大 → 一橋大LS
新潟大 → 東北大、慶應義塾大、中央大のLS
金沢大 → 金沢大LS
信州大 → 慶應義塾大、中央大のLS
名古屋大 → 名古屋大LS
京都大 → 京都大LS
大阪大 → 大阪大LS
神戸大 → 神戸大LS
岡山大 → 岡山大LS
九州大 → 九州大LS
熊本大 → 神戸大、九州大、中央大、早稲田大のLS
鹿児島大 → 千葉大、神戸大、中央大のLS
東京都立大 → 東京都立大LS
大阪市立大 → 大阪市立大LS
0491大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:32.57ID:mqnPj2nW0
【私立大学】
北海学園大 → 北海道大LS
慶應義塾大 → 慶應義塾大LS
上智大 → 上智大LS
創価大 → 創価大LS
中央大 → 中央大LS
日本大 → 日本大LS
法政大 → 法政大LS
明治大 → 慶應義塾大、中央大、明治大のLS
明治学院大 → 千葉大、東京都立大、慶應義塾大、中央大、明治大、早稲田大のLS
早稲田大 → 早稲田大LS
同志社大 → 神戸大、同志社大のLS
立命館大 → 名古屋大、神戸大、中央大、立命館大のLS
関西大 → 関西大LS
関西学院大 → 関西学院大LS
西南学院大 → 学習院大、中央大、早稲田大、同志社大のLS
福岡大 → 福岡大LS
0492大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:10.63ID:mqnPj2nW0
【LL7】 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:47:46.21ID:uNXcZFOd0
>>492
【STARS(スターズ)】 =佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学
STARSとはLL7に並ぶ地方有力大学群です。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:22:34.13ID:pZnClKx10
学習院の日本史はクセがあるって聞いたんですが、難関私大の中では問題難しい方なんですか?
0495大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:54:50.73ID:OPrnJP7L0
うん
0496大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:44:15.96ID:pkwY4Bqo0
旺文社 共通テスト史料と図版 菅野 (6月末発売予定)

共通テストは史料と図版対策してないと爆死するよ
0497大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:23.44ID:12+g8XE80
ナビゲーターと『時代と流れで覚える日本史B用語』をやりましょう
0498大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:01:58.13ID:hEruBzr50
時代と流れで覚える日本史B用語すき
世界史と同じくらい評価されるべき。正確さなら教科書だろうけどそこまで入試では問われないし
0499大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:17:41.82ID:WoHQf1NX0
共通テストは共通テスト用の問題集をやるのが一番
定期的に菅野の本の紹介をしてる奴って家族か誰か?
0501大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:04:32.92ID:QplvY75r0
歴史は流れだというけど、実際得意科目にして難関大にも複数合格してみると本当にそうだなって思う。
流れが把握出来ていたから私大で時に出るようなくそ細かい用語も苦も無く覚えることが出来た。
0502大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:41:50.59ID:H88cIagA0
実力強化書は軍の無条件降伏となってるじゃねーか
1箇所の誤植で鬼の首とったみたいに騒いでた>>330涙目
0503大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:44.52ID:o5UbiUl80
この辺か
予備校講師にルサンチマンでもあるのかね

300 大学への名無しさん sage 2020/04/19(日) 11:53:11.74 ID:00D1Vebt0
>>298
日本史実力教科書の評判がやたら高いから買ってみたけど、中身は適当な記述だった
加えて、予備校講師が書いた文章って、下手くそで読むのが苦痛
予備校講師が書いた中では確かに最上の部類かも知れんが、詳説日本史研究には遠く及ばない
量も多いし、これなら大人しく研究読むわ

346 大学への名無しさん sage 2020/04/24(金) 18:53:38.13 ID:m3z2Ds0Q0
まあ、文脈によっては日本軍でも日本でもどっちでも良い場合はある
でも、ポツダム宣言では両者を明確に区別しているし、意味合いが全く異なるので、あえて日本軍を日本と書くメリットはない
実力強化書の著者は、ポツダム宣言の原文どころか和訳も読んだことがないのだろう
ま、予備校講師が書くものに期待するなと言われればそれまでだが、教科書レベルの話くらいはねぇ…
0504大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:39:03.20ID:TM4Hh35N0
悪意がある日本史マニアか研究者ってことでしょ
大学受験レベルを越えたところからマウント取りたいってのが見え見え

実力有る大学受験アドバイザーなら具体的に
「○○大学の何年の問題で、このような問題が出されてて答えがこのようになっているので、
 この記述だと対応出来ないから改善の余地がある」
と言うふうに語る

学術的に正しかろうが、
大学受験レベルで合否の鍵になるかどうかというポイントを外してるアドバイスに価値はない
0506大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:31.62ID:bxaqDJtg0
>>502
実力強化書に「日本軍の無条件降伏」なんて書いてあるところ見当たらんが
何ページに書いてあんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況