X



英語の勉強の仕方342

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:25:52.23ID:5uEq/z9d0
>>269
普通に考えたら権威をおかずにあれこれ言うのが好きな人間なんだから
むしろいてもおかしくないというのが自然だわな

アクセスを制限するものもないのに「いないはず」とか言い出すあたり
「自分はそれです」って言っているようなものでは?
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:14:53.10ID:k0xg0M2b0
>>257 センター過去問の解説の丁寧さに驚きました!

自分は最初、11月中までに終わるようのんびりやろうと思ってましたが、少しピッチを上げて今月末までにはセンター過去問終わらせて赤本に入れるようにします‼

自分は今年の受験が最初で最後、全落ちしたら就職なので、悔いが残らないよう、頑張ろうと思います‼
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:45:35.54ID:YZDMdiTq0
>>267 センターに韓国語を導入させたのは木内 実だし
https://www.m-kiuchi.com/2010/01/13/chihousannseikennmondai/

静岡県民の皆さん、韓国から金と女をもらっている議員は落選させよう
木内 実を落選させることが日本のためだから、静岡県民は木内 実を落選させ県民性の高さを見せよう
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:44:57.87ID:/TlxTZsV0
>>267
城内実な。
安倍晋三の懐刀だぞ。
知らないの?ネトウヨのくせに。
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:49:06.05ID:/TlxTZsV0
安倍晋三は懐刀を何本も捨ててる。
有名なのは伊藤公介と城内実と籠池泰典の3人な
伊藤は姉歯事件の件で身代わり出頭してもらった上に捨てた
城内もさる不祥事の身代わりをさせた上に捨てた
籠池は森友事件の身代わりを命じたが断られたので懲役七年の刑に処した
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:57:26.15ID:/TlxTZsV0
でも今回は安倍の現在の懐刀である萩生田文部大臣を守って
萩生田のクビを斬らずに民間試験導入の方を6年遅らせたわけで
安倍にしては珍しく人情味あふれる判断をした。
もしかしたら萩生田は安倍の弱みを握ってるのかもしれない。
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:06:24.19ID:01Qze1Fr0
シスタンはまた100個くらいかわっただけかね
レベルが移動だけのもあるんだよな
見た感じはそんなに新規で増えたものがあるかわからなかった
大幅には変わってないね
多義語の説明が結構追加されてたくらいか
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:14.17ID:01Qze1Fr0
シス熟も最初の音声ファイルは20個20例文
改訂新板は19個18例文だった
見出し語(とその例文)が1増えて、いままで例文がなかったものが1個追加
いまさら焦って買うほどのものではないね

ターゲットと違って、シスタンはあまり変更がない(過去はだけど)
改訂版から改訂新板でなくなったコロケーションは30個
改訂新板 improve the quality of life
改訂版  improve my English ability
みたいな変更が100個くらい
あとはレベルの移動くらいだった
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:24:17.70ID:X5oqnFjj0
シス単はBasicとマーチレベルとそれ以上のレベルの3冊が新しく出るんだね
民間試験延期されたけどそれ対策の単語はどれくらい入ってるのかな
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:26:51.40ID:01Qze1Fr0
>>280
シスタンは始めから大学の試験過去問だけでなく、
英検を始め民間試験や中高の教科書もデータベースとして使ってる
大学受験用なのにtoeic単語とか関係ないじゃんともいわれてた
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:36:48.47ID:8hUhuCjd0
大学入試の問題、
センター、二次、私大の問題だけでも5年分くらいの蓄積があるので
それと過去5年分、
合計10年分くらいのデータを再集計して教科書なども加味すれば
多少は単語の入れ替えあるね

シス単の売りは単にコンピュータ分析しただけじゃなくて
問われた訳語、コロケーションに関しても最終的には人の手で調べていること
その単語が見出し語になっていても、訳語がしっかりと提示されていないと
使える単語集とは言えない
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:30.11ID:/yk8esUg0
単語の頻度解析はほんとあたまが下がるわ。
ホントにやってるかどうか検証できないのが難点だがw
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:15:20.30ID:4Hpgr5o/0
センターが今150から160の間くらいなんですけど9割間に合いますかね?
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:18:51.17ID:4eFf5t/N0
>>284
経験上、単語集の誤植は索引まわりがほとんどだから、とっとと買って進めるのが吉だと個人的には思うが、
シス単は過去の版の例だと、センターなんかのカバー率だかヒット率だか上げるためなのか
改訂じゃなく増刷時にしれっと派生語・関連語の類を追加してたことがあったから
コレクターとかなら待つのもありかな
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:06:31.34ID:jMzHC3TX0
大学入試なんて所詮6〜7000語の範囲でのお遊び英語だから
単語帳なんてどれ使っても同じや
1万超えてから語れ
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:55.76ID:HaQieyFb0
英作文対策でシス単フレーズ暗記しようと思うけど何章までやるのがコスパいい?
早稲田の政経と法の自由英作文対策でそこまで高難度の英文を書く必要はないからシス単ベーシックのほうがいいかな?
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:37.53ID:phR+wnEQ0
相変わらず昭和生まれのパヨク爺が受験板でマウンティングしながら荒らし三昧w
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:50:32.80ID:UK00z/0G0
コレクターなら初版買いが常識やろう(´・ω・`)
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:46.00ID:Y6zxkzFt0
>>290
英作文対策なら
トピック別 英作文頻出表現活用ハンドブック がいい
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:57:02.16ID:rY3cw2HV0
>改訂じゃなく増刷時にしれっと派生語・関連語の類を追加してたことがあったから
これって派生語だかのところに「補遺」ってかいてあるやつ?
昔の版のに書いてあったような
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:13:00.79ID:phR+wnEQ0
世代が若くなるほどパヨク爺にとっては不都合な考え方をする人たちが増えている現実を目の当たりにしてパヨク爺はさぞや焦っていることであろう、ざまあみろw
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:41:07.77ID:WgcLglYc0
>>296
あーすまん、もう単語集処分しちゃって確認できないや
補遺って記してあったか記憶が全然ないけど、Ver2の前の版の奴で
第何刷かの違う2冊で索引に載ってる単語の数が違ってて
本文の方確認したら改訂でもないのに単語が追加されてて
そういうことあるんだと驚いた覚えがあるんよ

ちなみにVer2をエクセルに入力した時のメモだと索引の漏れなんかは
こんな感じ(↓の※が何を意味してるのか本人も忘れてる)
受験生にとって実害はないからどうでもいい話なんだけど
データ取りしてた時に単語集の索引まわりは誤植や抜けが多いのに気づいた
(ない本は全然見つからないけど、ある本はやたらある)

■システム英単語Ver2
索引
intervence→intervene
ヌケ太字
due(p231)
ヌケ細字
decrease(p2,increaseの項)
discourage(p10.encourageの項)
※employer(p25,employの項)
evenly(p310,evenの項)
exclude(p3,includeの項)
illegal(p90,legalの項)
increasingly(p2,increaseの項)
opposition(p42,oppose
registraion(p115,registerの項)
requirement(p5,requireの項)
thick(p90,thinの項)
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:14:43.58ID:mxCnZO990
>>290
よくわからん書き込みだな

これまでシス単を使っていたなら多かれ少なかれフレーズを使って覚えてきたはずだし、
もう11月なのにこれから英作文のためにシス単を使いましょうなんてのは愚の骨頂。
どのみちそんな疑問なんて出てくるか?ベーシックをどう使ったんだ。

英作文対策なら素直に>>294のような英作文の参考書から選べばいい。
例文見たきゃシス単でなくても単語帳の例文を見て復習すればいい。
主語を切り落としたフレーズのためにシス単やるとかなら笑ってやるわ。

まぁでもここに住み着いているおっさんにはシス単をやたらやらせたがるのがいるから
そうした高校生に変装した宣伝部員の可能性もあるんだけどな。IDをせこせこ変えたりねw
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:07:27.66ID:GtGbCrsa0
おすすめの英和辞典アプリって何でしょうか?
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:05:44.51ID:GtGbCrsa0
The turtle that we have at home have all molted.

この最後のmolted って、過去形もしくは過去分詞になってるけど、名詞のmoltの間違いですよね?
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:12:08.66ID:MQJkaM3w0
>>1
【難関 弁理士試験】   
■■3年連続(2017, 2018,2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験
筆記試験合格者数トップ15 <大学別>

1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:19:48.98ID:GtGbCrsa0
>>304
あ、経験の完了形ですか…
脱皮したことがある

ありがとうございます。
0307大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:29.59ID:L12tm8Db0
>>306
経験?
したことがある?
「すっかり脱皮した」・・・ただそれだけのことでしょ
0309Ragfire
垢版 |
2019/11/05(火) 01:52:37.45ID:EdguhyGa0
>>307
ゴールドエクスペリエンス
0310Ragfire
垢版 |
2019/11/05(火) 01:53:24.12ID:EdguhyGa0
>>304
モーテルはモーターホテルやねんな
関さんは最強
0311Ragfire
垢版 |
2019/11/05(火) 01:55:21.03ID:EdguhyGa0
民間試験は高いんや!って大学受験の方が3倍ぐらいするっしょ
あほーだなー
それがーどうした あほだよ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:09:02.68ID:Y3MqK8IY0
関正夫がまた本を出すのな
新刊の3分1が関の本って感覚だわ
彼には一球入魂みたいな職人精神はないのかな?
それとも一球入魂した代表作はもう出したから良いという認識なのか?
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:32:01.49ID:oBs6LeZ90
あまりにも著書が多すぎる著者は、ゴーストライターや名義貸しで本出してるんでないかな
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:38:34.44ID:o0Ou83HZ0
プロ野球の野村監督があまりにも著書が多すぎて検証されていたことがあった
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:50:22.71ID:XSiQ6Rdz0
>>313
たいていそうでしょう。よく見ると、「編集協力」みたいな名義で本当の著者がのっていることもある。
0316大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:07:28.93ID:qSUGIcnC0
>>312
安い価格で入会⇒名前を売る⇒儲けは本を量産して
最近御仲間の講師たちも授業より本が忙しい。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:06.88ID:wwqQ3m/S0
>>313
この前反論してたぞ
100万円使ってネイティブチェックやらをやってる
自前でやる人間はいないってね
で、100万でやってあの出来の参考書かって笑われてた

で、ゴーストライターではないけど
現役大学生使ってチーム作って参考書作らせてるのは事実
師匠の永田達三だって自分の塾講師に問題集めて解説かかせてたというのはあるけど
永田はクオリティ高かった(ゴーストが優秀だった)
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:08:37.39ID:L12tm8Db0
受験参考書・問題集にロクなモノがあるはずがないリアル事情を
本日この場で知ってしまった。。。
ゴミ本、ジャンク本を何回転も反復学習して受験特攻してきた戦後数十余年の
受験兵士たちの哀れと無念に思いをいたして涙する思い
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:15:19.92ID:vJRY7PHe0
高二以下の子たちは再来年からヨンギノーと言われて対策してたわけで
物凄い振り回されちゃったな
恨むなら安倍晋三と自民党を恨め
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:28:46.24ID:jeaI/XiG0
>>320
ここ半世紀の東大合格者数上位・常連校は
ぶれずに従来の方式貫いててただろうし、
ほんと半端に頑張ったガッコと生徒さんお疲れな展開だったな
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:33:20.42ID:Fk1d96SF0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:42.43ID:vJRY7PHe0
でも安倍がセンターテストに韓国語を強制的に導入し
インバウンドとか連呼して「韓国人ビザ無し渡航解禁」を遮二無二強行して
韓国人に命じて日本中の寺から仏像を盗ませ放火させたという事実があるんだよな
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:17.54ID:M8+aZ1Cx0
これ国立どうなんの?配点変わった筆記とリスニングするだけ?
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:07:36.97ID:Fk1d96SF0
西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな


>>323 2019/11/05(火) 18:55:42.43ID:vJRY7PHe0
でも安倍がセンターテストに韓国語を強制的に導入し >はい嘘。静岡選出の城内がやったこと。
在日韓国人・朝鮮人は照射問題で明らかになったように「呼吸するように嘘をつく」wwwwww
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:18:12.44ID:Imm3B2iT0
>>324
そうだろなあ
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:26.48ID:p9SRyCA10
あと1ヶ月もすれば入試なんですけど文法が全然できません
どう勉強すればいいですか?
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:39:51.24ID:lgXk9tvQ0
文法ができないってのは、極端な話、日本語訳にした数が少ないってだけだからそんなに気に止むことでもない
今日から適当な英文を辞書片手に調べ倒しながら日本語訳にすると、いやでも文法知識が頭に入る
その時、品詞に気をつけるといい
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:49:14.50ID:+4gIJuaH0
>>331 ダウト
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:56:29.86ID:+4gIJuaH0
700選使う受験生減ったよな。
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:04:11.55ID:zewddgVv0
4技能って
読む書く聞く話すか?

話す以外は現行の受験にも役立つだろ
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:18.52ID:zdvAvtFz0
日本は人口が少ないため電撃文庫のゲームが後回しにされている
今後は同様のケースが増えるに決まっているので英語もしくは中国語の勉強が大事だ
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:35:40.24ID:zdvAvtFz0
電撃は昔は日本でも大人気でラノベの最大派閥だったこともある
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:13:26.23ID:zdvAvtFz0
ゲーマーに人気沸騰中の『ラストクラウディア』の魅力とは?王道RPG&やりこみ度の高さがたまらない!
https://app.famitsu.com/20190620_1468038/
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:31:33.80ID:h/6UR1Lt0
今日も他人の広告収入のためにせこせこリンク貼ってて笑える
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:15.85ID:zdvAvtFz0
ワンパンマンやドラゴンボールも日本が後回しのようだ
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:15.88ID:zdvAvtFz0
ワンパンマンやドラゴンボールも日本が後回しのようだ
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:29.27ID:GMVkEN/20
めっちゃどでもいい話。
全員とは言わないけど、英語の聞き取りができない人って、やたらDo you の部分に意識おいてるけど何で何や。そうかと思うと、be動詞の質問にはやたらすんなり答えるやんけ。Do youに何か忘れたくない思い出があるんやろか。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:19:09.61ID:X8lx/cDg0
スレチだったらごめんなさい。今高2で同志社を目指しています。ターゲット1900を使っています。他に何かオススメの英語の教材はありませんか?
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:25:27.61ID:EFKtb+td0
>>348
参考書の正解

システム英単語
シス熟か解体英熟語
アップグレード英文法語法
大矢実況中継英作文
リンケージか美誠社英語の構文150
ルールとパターンの英文解釈
システム英語長文

んで仕上げに 教学社 同志社の英語
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:28:38.80ID:X8lx/cDg0
ありがとうございます!
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:38:27.32ID:X8lx/cDg0
インプット、アウトプットも考えた方がいいんですかね?
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:15:40.61ID:GMVkEN/20
高2なら、リー教をすすめとくわ
品詞における理解が間違いなく進む
ただ、総合英語片手にやったほうがいい
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:34:32.33ID:X8lx/cDg0
オススメされた教材じゃダメなんですか?
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:46:46.64ID:H1hdR5ey0
>>354
アプグレって超基礎英文法問題集だぞ
さすがにネクステ、ビンテージレベルが同志社には必要なので追加すべき
語法は問題集で慣れる方が覚えやすいから
文法問題集で3冊くらい潰してもいい
システム英語長文は間違えがあるので、
他人による訂正を読んでおいたほうがいいよ
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:49:59.09ID:X8lx/cDg0
てことはアプグレ➕ほかの教材をすればいいんですね
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:56:43.00ID:EFKtb+td0
すべて使い方等を参照しながら自習していけば
標準的な高2生なら取り組める教材である。
ふつうにやればよい
0359Ragfire
垢版 |
2019/11/06(水) 23:19:05.89ID:viaqOiq/0
>>328
一つ言えるのは全然わからんとこから、forestみたいなやつ見てもまったく勉強にならん。
謙遜してわからんって言ってるなら別だけど。
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:20:25.58ID:KfedN9cN0
高211月からなら、語彙、文法、解釈の基礎までだろうな
語彙系
システム英単語
速読英熟語
文法系
大岩の英文法で入門レベルをさらってから
総合英語の参考書の通読と英文法問題集をやる
(英文法問題集は学校配布のものでOK)
解釈系
入門70


高3になったら、長文問題集や
英作文参考書を始めればいい
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 05:41:28.65ID:1X7AW3mc0
公平さが必要ねぇ
それでは聞くが
私立医学部の授業料についてどう思うかね?
是非ともあなたの意見を伺いたい
私立だから問題ない
とか言おうものなら
それなら民間試験も同様である
そもそも貧乏人は大学進学など考えんがな
そんな余裕などないのだから
公平さを求めるなら
まずは大学無償化が先なのだよ
民間試験云々を語った所で見当違いにも程がある
何故導入させようと躍起なのか?
英検2級取得者ではダメなのか?
話す力の有無ならこれでも判断できるのだが
ダメなのだよ
これではな
受験生の英語力云々は建前である
問題の本質は別にある
金な金
よくある話だ
0362大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 06:22:32.97ID:IkaadJ/40
記述問題を60万人分、2週間でさばくってのがそもそも論として無理筋

他人の回答を見てるだけでも、和訳問題なんてすげー採点に時間かかるだろうなってのがわかる
英語力に加えて国語力が必要で、採点のクオリティを保ったまま短時間に60万人分さばくなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
採点者が集まらないよ
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:09:37.24ID:uwykdnC10
>>349
に掲げてある標準的な参考書と2万語超のボキャビルで
受験英語に穴はなし。なのである
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:36:17.94ID:q1LSRLIS0
>>348
シス単やシス熟は最近改訂したばかりので古い版を間違えて買わないように。
文法は学校購入した総合英語の本と問題集があればそれやっておけばいい。
高3になるまでそれ以外の参考書はやらなくていいから、学校購入教材を高2のうちに全部仕上げること。
時間のある高2のうちにビジュアル英文解釈のPart12の2冊を終わらせておけばいい。
>>349にあるようなくだらない参考書類をやらずとも、単語熟語文法の土台にビジュアル英文解釈でリーディングはOK。
高3になったら、長文演習や英作文始めればいいから。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:56:18.12ID:g34uRW6H0
ビジュアル英文解釈って、自力で和訳したのをノートに書いて、伊藤和夫の解説と大意を見て、自分の和訳を自分で添削……という勉強法を勧める人が多いけど、本当に和訳まで必要でしょうか?
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:58:07.60ID:kAeGWmcB0
標準的な高3の英語力でも中卒同等レベルに達しているかどうか怪しい程度なので
標準的な高2が難しい高等学校用教材を使って勉強しても難しすぎて全く成果がないと思われる
それは無茶振りというものだ
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:01:19.49ID:kAeGWmcB0
A2に到達している高3は4技能で計測しなかったとしても
結局は上位2割弱しかいない
東大および旧帝が英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて
事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが
実際には数学的に足切り基準としてちょうどいい具合に機能するはずだ
A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である
高等学校用教材よりも基礎英語などをやったほうが数学的によい
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:10:19.99ID:kAeGWmcB0
高等学校用教材は高3上位2割に到達してから使えば十分だよ
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:28:09.81ID:q1LSRLIS0
>>365
和訳は書く必要がある。
だからビジュアルを仕上げるのはかなり日数がかかる。毎日2時間くらいかけて毎日進めるくらいで取り組んでくれ。
書かないと効果は半減するよ。
全文にわたって丁寧に解説があるから和訳の努力が報われる。
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:29:10.54ID:q1LSRLIS0
>>368 高卒は黙ってろ。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:42:57.11ID:I0z2rrOS0
>>365
ビジュアル英文解釈は英文を読むときの頭の使い方を説いている本

和訳にこだわるより、Reviewの英文を勉強したほうが良い
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:47:52.60ID:q1LSRLIS0
>>371
初学者は和訳書かないと解説も身につかないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況