X



英語の勉強の仕方340
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:56:24.81ID:AFES+mzV0
今獨協の問題を見てるけど問題の難易度は低い代わりに時間が厳しいな
大問が9つあって時間は60分。これは間に合わないだろ。
50〜70語の自由英作文まで含んじゃってるし、この問題を作った本人が
とてもじゃないけど60分では解けないと思う。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:58:52.82ID:AFES+mzV0
英語・外交交流学科志願者だけが物凄く問題の難易度が高く
それ以外の学部・学科はそこまでキツイというわけではないな。この問題だと
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:04:03.57ID:AFES+mzV0
ひねった問題が一問も無いしセンター試験より問題が易しいぞこれ。
簡単な問題を高速で解けるようにするスピードトレーニングが必要だ。
英文法、英文解釈、英語長文いずれも一番難易度の低い参考書でいけると思う。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:06:58.72ID:AFES+mzV0
獨協大学の過去問の解説がどの程度親切に書かれてるか分からないから何とも言えないけど
もし赤本の解説が丁寧でなく理解するのに時間がかかるようだったら
もう獨協の過去問にこだわらずセンター試験の過去問を代わりにやっても良いと思う。
センター試験は懇切丁寧に解説が書かれた本が各出版社から出てるから解説を読むのに頭を悩ませないで済む。
そこで勉強時間を稼ぐべき。ある程度は質より量が必要だし。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:19:28.48ID:5bQcVdju0
国立の英作文どうしたらいいですか
本当に困ってます
おねがいします
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:31:36.97ID:TA3j2ga80
ハイパートレーニングの英作文 和文英訳編と自由英作文編の2冊だけ仕上げろ
東大京大以外ならまず大丈夫。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:26:04.42ID:N69aek9a0
英作文やリスニングは比重が増えているし、重要性も増してる
英作文を守りと見て「中学英語で書け」とかアドバイスしているなら
異常な塾としか思えない
作文とリスニングは絶対に力を入れて攻める領域だから、部分点でいいや
みたいなチキン英語対策してると点数に影響するよ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:48:04.64ID:h0jOOhm/0
新しいシス単良さそうだな
やっぱりもうCEFRは無視できないよなぁ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:03:45.78ID:TA3j2ga80
>>869
パッシブな英語運用(リーディングとリスニング)とアクティブな英語運用(ライティングとスピーキング)を区別しろよ
リーディングはもちろんリスニングは高校英語レベルじゃないと太刀打ちできない。
ライティングとスピーキングは英語のレベルを落として中学レベルでもいいから文法的ミスをなくして安全運転でいけばいい。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:05:29.54ID:TA3j2ga80
>>867
英作文は難しい英語は不要。シンプルに文法的なミスさせない英語を書けばいいからな。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:16:13.90ID:11Tg0BD00
>>862-866
ご教示ありがとうございます
Vintageはレベルが高すぎるのですね。実際つらいと思ってました
先輩から貰った「英語頻出問題フレーズマスター」という本があるのですが、これで十分そうでしょうか?
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:23:31.02ID:AFES+mzV0
>>874
十分かどうかは分からない。でも中身を少し検索した感じでは問題ないと思うけど。
東進ブックスの「英文法 レベル別問題集」のレベル1から始めて3までやればレベル的には十分だと思う。
レベル6まであるけどレベル4以上は獨協に対してはやる必要が無い。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:03.84ID:AFES+mzV0
ちなみにレベル別問題集の学習の仕方は
YouTubeで武田塾やよなたんを始めとして無数の教育系ユーチューバーが
懇切丁寧に指導してくれるからYouTubeで「レベル別問題集」で検索するといい。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:09.60ID:AFES+mzV0
あと難しい問題追及するより簡単な問題を瞬時に解ける方が重要だから
「英文法基礎10題ドリル」の全問を一問一秒以内で答えられるまで何十回でも復習した方がいい。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:01:08.36ID:5em69t780
英語長文の参考書で1番難しいのってなに?
Riseの4とか?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:06:47.46ID:q3lLeFWr0
>>878
早稲田の理工学部の長文がすごく難しいので赤本買えばいいよ。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:07:18.32ID:q3lLeFWr0
>>878
慶応の経済も難しい
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:11.87ID:vgDERpLf0
>>874
その本はすごくいよ、CDがきちんとあればだけども
毎日フレーズブックを見ながらCDを聴こう
まずはフレーズブックを毎日1CD、1ヶ月くらい聴き通す
それで文法語法、短い文章の解釈はすべてOKだ
毎日70分くらい文法語法CDか、熟語CDに費やそう

トレーニングブックはおまけです
CD2枚、各10回くらい聞いたら、20日後にやればいい
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:39:10.93ID:mGpx30ZZ0
>>873
・・・って誰が言ったの?
大学はそんなこと、入試要項に一言も書いてないんだけど…
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:16:57.20ID:Ye2Myt630
>>883
どこにも書いてないね。
上位大学目指すなら、実況中継程度の英文は当たり前に書けないとダメだろうね。
中学英語では全然太刀打ちできるわけがないレベル。
上位大学目指す奴らは、Z会レベルの模範回答に近いレベルの英文を書いてくると思われ。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:43:02.78ID:W56/8d7z0
だろうねとか思われってあたりが自分は書けないことを表していて悲しいね
書けない人の想像が受験生に何の役に立つんだろう?
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:46:18.20ID:W56/8d7z0
とはいえ、>>873の人も>>876の人もまったく英語できなさそうだから、
このスレにいるだけだと何が正解かはまったくわからんだろうね
ちゃんとプロにお金払って相談した方がいいよ
プロってのは予備校のチューターとか個別指導の社員とかじゃなくて英語のプロね
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:50:32.96ID:W56/8d7z0
プロとは違うが、twitterにいるIELTS8.5の人の大学受験向けアドバイスは非常に参考になる
クールに、淡々と、やるべきことをやるだけって姿勢だから、
楽な方法を知りたいって人にはまったく合わないと思うけど
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:53:16.34ID:H3BB6CIW0
あなたは無職のおっさん
0889 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/10/07(月) 01:55:39.66ID:ZO3mPeVj0
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:39:27.24ID:cxewlpDe0
中学英語程度の英作文書ける程度じゃあ難関大学は無理
哲学的な日本語を英訳して訓練している奴らにはまず勝てない
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:52:00.83ID:DZ6Jb1DF0
A2に4技能で到達している高3は上位1割とちょっとしかいない
3技能でも上位2割だ
中学英語でのライティングはデカルトの哲学的すなわち数学的に考察すると
上位2割に到達していない人は必ずやるべきだ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:52.03ID:q3lLeFWr0
ハイパートレーニングの英作文 和文英訳編と自由英作文編の2冊だけ仕上げろ
東大京大以外ならまず大丈夫。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:00:26.18ID:q3lLeFWr0
ID:DZ6Jb1DF0は無職のおっさん

           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:12:07.50ID:6u6v9pI90
>>892
あなたはその2冊をやったの?
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:00:59.59ID:q3lLeFWr0
もちろん。実況中継よりハイパーの方が改善されている
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:02:24.04ID:q3lLeFWr0
量が多いから成績の悪い子にはオススメしないが、ハイパーの上位互換が小倉の和文英訳教本シリーズ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:39.54ID:q3lLeFWr0
翻訳者になるわけじゃないのに、大学入試の低レベルな英作文くらい文句言わずにハイパーなどの定番参考書をやり込んでみろよ。
ハイパーの和文英訳編には基本例文もありから暗唱しろよ。あとは志望校過去問やって先生に添削してもらえ。先生いないならネットで添削サービスあるから探してやれよ。
大した勉強量じゃないから毎日ちょっとずつやれよ
受験生だろ?
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:17:51.58ID:q3lLeFWr0
>>898
お前が英語で書いたら添削してやるよ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:23:34.28ID:q3lLeFWr0
>>898
おいまだか ?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:11.54ID:sRJ2TCCe0
数学の勉強の仕方257
730:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 00:44:46.35 ID:+wHPzCrt0
>>1すら読めないガイジがなんか言ってて草

数学の勉強の仕方257
736:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 01:51:01.56 ID:+wHPzCrt0
ガチガイジで草

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号120
421:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 10:20:20.20 ID:+wHPzCrt0
お前には無理

英語の勉強の仕方340
898:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 11:12:20.96 ID:+wHPzCrt0
>>897
それ英語で書いて
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:56:50.40ID:QEqjPyug0
英文法基礎10題ドリルって評判いいのか
英文法入門10題ドリルっていうのもあるんだな
こっちはもう絶版になってるみたいだけど
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:59:56.48ID:2e/6cKjb0
ハイトレ3とレベル別6ってどっちが難易度高いですかね?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:00:41.83ID:eLjPyuA+0
>>900
効いてる効いてるw
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:38:59.26ID:6u6v9pI90
>>897
>ハイパーの和文英訳編には基本例文もありから暗唱しろよ

学校の英作文の授業で使った英作文用の業者テキストがあるんですが
そこの300個ぐらいの暗唱例文あるんですが、それでもいい?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:41:08.56ID:6u6v9pI90
名前は「システム英作文」というテキスト。
学校の授業で期末テストの範囲になったり授業でやったりしたけど
暗唱例文は期末テストの時に範囲のところだけ暗記してたけど
テストが終わるとすぐ忘れてた。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:43:28.53ID:q3lLeFWr0
>>905
300もあると負担大きくねえかな?
俺ならハイパーので終わらせておくよ。
半分くらいで済む
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:33.12ID:vgDERpLf0
>>902
入門は今年出たもの、
amazonでは売れすぎて(?)よく在庫からなくなる
大きめの本屋に行けば基礎も入門も店にある
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:48:45.20ID:q3lLeFWr0
ハイパーの例文は155だから暗唱するのにもちょうどいいかな。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:01.17ID:q3lLeFWr0
よくフォレストやエバーグリーンの例文を覚えればいいとか書くニワカがいるが大嘘。
あんな無味乾燥な例文だと英作文に必要な言い回しも覚えられないし意味がないよ。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:18.17ID:vgDERpLf0
>>907
日本語訳から英作すればいいだけなのに
なぜ300程度で負担が多いなんて思うんだ?
ヒント0じゃないぞ
89番の例文を書いてくださいとか、言ってくださいと言われるわけじゃないだろ
キッチリ暗記してなくても、日本語見て英語で作文すればいいじゃないか
そのための文法知識だし、語彙力だろ

暗唱例文はインプット。
アウトプットは、暗唱例文を一語一句間違わずに言えることではないぞ
インプットした例文を組み合わせたり、変換(疑問形にするとか)して英文を作ること。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:19.83ID:6u6v9pI90
自分としては新しくハイパーの150文をおぼえるよりた
たぶん、一度は覚えた学校テキストの300を覚え直すほうが
たぶん負担は軽いんですが、それを覚えればなんとか国立英作文行けるでしょうか?
ちなみに学校の先生は添削とか、やってくれません。
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:01:52.47ID:DZ6Jb1DF0
>>911
100や155の商品が人気で300は負担が大きすぎる
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:14.14ID:vgDERpLf0
>>910
そういう無味乾燥な例文を、
ただ文法項目を意識しながら音読を続けていた人間が
ドラゴンイングリッシュのような英作文参考書を読んで
なるほど、こうやって日本語を英語で言い換えればいいのかと気がつくんだぞ
よくでる英語の言い回しなんて憶えたって、それこそ雲をつかむようなものだ
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:41.08ID:H3BB6CIW0
じゃあ最初からドラゴンイングリッシュでいいじゃねぇか
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:48.55ID:W56/8d7z0
>>899
そこでパパッと英語で書けないからいつまでたっても信用されない
大した内容じゃないんだから、英語できるなら英訳できるでしょう
できたら添削してあげるから持っておいで
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:32:50.79ID:FyGFjbd/0
例文おぼえたいのであれは吉ゆうそうの英語構文540とか
基本英作文300みたいのを覚えた方がいいよ
構文的に覚えるもの、英作文で間違いやすいポイントが集められている

いまは総合英語のテキストに別冊例文集とかついてるのかな
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:39:13.30ID:W56/8d7z0
>>917
ビジョンクエストのアルティメットの方には別冊例文集ついてるね
あれは本体も合わせてクオリティ高いからお勧め
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:18.86ID:q3lLeFWr0
>>912
ハイパー155例文覚えれば武器にはなることは保証するが、おめえの言っている300文よんだことねえから回答不可能だよ。
ぐずぐず言ってねえでハイパーの英作文やれよ。
例文暗記だけじゃねえぞ、英作文の問題の取り組み方も書かれていて練習できる本なのだからさっさとやればいい。
例文集に関しては、おめえの300文とハイパーの155例文を比較して国立大学の問題に近い方選べばいい
そのくらいの分析力も判断力もねえ奴に国立大学は無理だよ。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:13.15ID:q3lLeFWr0
>>912
おめえみたいな根性なしがセンター試験を高得点できるとは思えねえけどね
おめえ二次試験の心配する前にやることあるだろ?

二次の英作文心配する前にセンター試験失敗して足切り喰らわないようにしろや。
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:10.81ID:Z7TKcfcN0
2019/10/07(月) 00:06:47.46ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 00:07:18.32ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 06:45:52.03ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 07:00:26.18ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:00:59.59ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:02:24.04ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:39:39.54ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 11:17:51.58ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 11:23:34.28ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:43:28.53ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:48:45.20ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:51:01.17ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 13:55:18.86ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 13:58:13.15ID:q3lLeFWr0

無職で5chしかないオッサンの現実w
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:05.96ID:mGpx30ZZ0
学校に完全マニュアルとノウハウが用意されている進学校では
市販のジャンク本に手をつけなくても東大や国医に目をつむっていても
向こうから迎えに来てくれる
が、地域限定自称進学校(井の中の蛙、己を知らず)以下のあまた「その他校」では、
そういうものが学校に蓄積されていないので、市販という名のジャンク本を次々に
買い漁っては悶え・のたうち回る
それでも、ジャンク本をどんなに抱いても受からないものは受からない
そんな当たり前の結論です
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:18:41.12ID:q3lLeFWr0
>>922
と馬鹿高校出身者がほざいてます。
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:54.38ID:Sdqhw11t0
>>市販のジャンク本に手をつけなくても東大や国医に目をつむっていても
向こうから迎えに来てくれる


オマエにはお迎えいつくるの?
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:19.74ID:q3lLeFWr0
>>924

わろた
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:24.09ID:ObN/GsTt0
親戚で京大卒いるけど、別に特別な参考書や問題集つかってなかったよ
ごく普通の市販の標準的な参考書や問題集と過去問
標準的どころか、基礎的で易しく低レベルなのも使ってた
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:30.63ID:tek4hcpu0
>>912
一度は覚えた学校テキストの300を覚え直そう

それで問題ない
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:39:11.69ID:q3lLeFWr0
>>926
おーい早く英語かけよ。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:29.85ID:bdVvNZ7A0
英語をSVとかで振り分ける意識するとめっちゃ読めるようになった
これってあるある?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:59:57.45ID:H3BB6CIW0
>>923
おっさんはまともな大学に行けてないから大学名で煽れないんだなw流石無職w
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:05.93ID:vgDERpLf0
>>931
主語と動詞の発見は、解釈で一番はじめにやることだよ
闇雲に読んでいるよりも、格段に読みやすくなる
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:14:20.55ID:DZ6Jb1DF0
ベストセラー作家のこんまりが英語で動詞として使われているということがニュースになったけど
英語では動詞の語順の位置にあるものは人名でさえ動詞になることに注意しよう
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:40.50ID:bdVvNZ7A0
良いこと聞いた
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:59:11.59ID:TgSy9rlF0
>>908
入門は楽天にあったので買ってみました。
多分簡単すぎるのかもしれないけど。
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:56:38.51ID:tek4hcpu0
というか動名同型の単語が多いしね。
日本語の場合は名詞+するで動詞化するけど
英語の場合は名詞をそのまま動詞として使うかizeを語尾につけて動詞化するパターンが多い
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:37:52.59ID:McOnDrTv0
大学受験の場合、英検準1級と1級の単語はやってもいいけど
TOEICの単語やるのはビジネス用語が多いし意味ないかな?
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:15:44.89ID:W56/8d7z0
>>936
TOEICのは意味ない
英検1級も費用対効果は悪いからそれを覚える時間があれば他の科目やった方がいい
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:53:16.80ID:W56/8d7z0
>>929
もうID変わっちゃうぞ
お前こそ早く英語書きなさい
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:12:01.09ID:y+tN1lG50
>>939
東大京大を含めほとんどの大学入試では
英検1級の単語を覚えても時間と労力の無駄。
その分、他の教科の勉強をしたほうがいい。
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:50:05.90ID:oBvx9Ctd0
英検1級は完全に大学入試レベルを超越している
ちびっこ相撲にブルーザー・ブロディが出場すれば優勝でしょと言ってるようなもの
0944大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:17:11.83ID:oBvx9Ctd0
東大合格者の99%(つまり帰国子女のような例外除いたほぼ全員)は英検1級には受からない
>>939
どれだけ的外れな書き込みかわかったかこのトンチンカン野郎
0945大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:46:35.87ID:QDpjl/Q60
文部科学省調査結果によると英検2級同等に到達している高3の上位1%を下回る
これは人口で考えると東大と全国の国公立医学部の定員に匹敵するため
東大合格者は英検2級同等である
1級などとんでもない
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:55:28.58ID:oBvx9Ctd0
英検2級くらいならマーチでも受かる
英検1級と英検2級のあいだにはとんでもない壁があるから準1級がある
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:01:02.17ID:qiYVOmoR0
>>942
たとえば、受験で多くが使っているような単語帳や教科書・参考書レベルの単語について、
一つの動詞がどういう前置詞とどんな意味展開をするのか、目的語は取るのか取らないのか、
品詞派生で…al,…tive,…lyと化けたときの十分な記憶と運用力・・・などなど、一つの単語を
丁寧に厚塗りする学習をすべきだと思うよ
特に語法問題では「テキトーな記憶」「なびった勉強」をしていると足下すくわれるから
単語帳暗記して、とにかく意味を詰め込まなきゃ…って人間が多いから、一つ一つの単語を
ちゃんと使えるようにしてきたか?派生語は見出し語の手下・舎弟・奴隷じゃあないぞ、
わかってんのか?・・・みたいな当たり前の揚げ足取られる
0948大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:01:53.34ID:QDpjl/Q60
マーチ志望受験生ぐらいで英検2級同等に到達することは数学的に難しい
到達出来るなら東大を目指したほうが良い
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:08:25.19ID:qiYVOmoR0
英語が英検2級に到達したところで、東大を目指しても「数学的に難しい」だろ
0950大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:30:30.88ID:G5cvg1xB0
英検は大学受験の英文に比べて構文と内容が簡単(抽象度が相対的に低い)。
単語とリスニングの試験だと思ってる。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:53:48.35ID:QDpjl/Q60
文部科学省調査結果によると英検2級同等に到達している高3は上位1%を下回る
0952大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:37:25.37ID:0rFAyFj/0
>>951
でもお前は無職だから下位1%を下回る
0953大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:40:36.83ID:khWjApQ70
>>951 おめえが英検2級無理なだけ。このスレに集まっている奴らの大半が英検2級取れるよ。ちなみに俺は高2でとったが自称進学校の公立高校だぞ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:57:35.48ID:khWjApQ70
東大京大は含めて国立大学は文科省の方針に忠実だから教科書レベルを大きく逸脱する難易度の高い英単語は出題されない。その代わりに記述問題で実力差を判定するから英語の運用能力を問われる。
私立大学はマークシート方式が大半で記述問題はないに等しいくらいだから単語やイディオム語法の知識量を問われる。
早慶上智あたりなら英検準一級の英単語をやっても無駄じゃないし、英語が難しい慶応経済や法学部に限って言えば英検1級の英単語も過剰ではあるがライバルに差をつける意味では意味が多少はある。
0955大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:05:46.42ID:3a6+ZTxg0
慶応法学部って日本トップクラスの学生が集まるわけでもないのに、
英語も世界史もあんなに問題が難しいのは何故なんだろう?
0956大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:16:53.75ID:SH4BnCuD0
難易度でいうと、センター試験は英検2級くらいのレベルで作られてるのかな?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:26:02.47ID:QDpjl/Q60
東進ハイスクールの単語本によると
2018年度入試問題における本書のカバー率
センター試験 99.7%
・東京大学(前期) 98.8%
・京都大学(前期) 97.8%
・早稲田大学(政経) 97.9%
・慶應義塾大学(経済) 96.4%
・上智大学(経営) 97.5%

確かに早慶上智は東大より1%から2%ほど単語が難しいのだが微妙すぎるから無視して良いような気がする

それよりも重大な対策が必要なのは東京工業大学で
数値上では早慶上智よりもさらに大幅に単語が難しい
理工系は非常に独特なクセがあって頻度順だけでは数学的に対応できないので
ポレポレや難単語をやるよりも関スペクトル長文シリーズとテーマ別英単語アカデミック自然科学シリーズをやっておくことが望ましい
紙本になるべく課金しない手っ取り早い方法だとScentific Americanつまり日本名日経サイエンス誌を読みまくっておくと良い
http://www.nikkei-science.com/?cat=8
0958大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:36:55.40ID:QDpjl/Q60
まあ東大より入学が易しい大学を目指すために東大よりも難しい教材で対策するのも本末転倒なので
余裕がある人は東大を目指して
余裕が無い人は東大に届かない実力のまま私立大学や他の国立大学を目指せば良い
0959大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:46:46.62ID:khWjApQ70
>>955
慶応法は、国語(漢文古文無し)で差をつけられないので、英語や社会を難しくして差をつけるしかないので。しかも記述式問題が少ないから、英語なら単語や語法の細かい知識、社会なら用語の細かい知識ばっかり問われる暗記中心の知的レベルの低い試験になる。
数学が使える慶応経済や商学部の方がまだマシ。
0960大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:50:38.27ID:khWjApQ70
>>958
科目数が少ない私文を科目数が最大の東大と比較するのは無意味。

慶応などは、国語(漢文古文無し)すらない、小論文は運試しで特攻すれば、英語と社会の2科目受験なのだから、知識量だけは東大レベルを凌駕する細かい知識レベルの争いになるのは必然だよ。
東大に合格レベルにある人でも慶応は落ちる可能性はある。
0961大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:52:30.86ID:khWjApQ70
しかも慶応にはセンター利用がない。
早稲田なんかだとセンター利用で合格できるから東大京大受験者のセンター得点上位者には滑り留めにちょうどいい。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:53:41.64ID:3a6+ZTxg0
>>961
今でも京大の滑り止めに早稲田受けるような(金持ちの)人って結構いるんです?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況