X



英語の勉強の仕方340

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:23:37.87ID:G8QuXIYI0
ID:Q/HgubyP0は、高卒フリーターのキチガイだから。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:35:15.67ID:3W4aR/Zh0
>>821
でもお前には職も学歴も友人も何もないじゃん
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:44:42.55ID:54zQ9u390
>>829
物理と化学は重要問題集、数学は高田も挫折した数研のスタンダード数学演習とオリジスタン、歴史は教科書
理由は学校でそう指導されたから
できる生徒はそんなのばっかり
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:12:29.59ID:Q/HgubyP0
英語は中学範囲ができているかどうかで9割弱ほど決まってしまうので
高校生用教材はそんなに多く必要ない

数学は問題集2冊あるいはチャート類似品1種類あるだけで最低2年間は演習ネタに困ることがない
理科も1冊か2冊でいいと思う
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:27:36.34ID:G8QuXIYI0
>>836 ID:Q/HgubyP0高卒フリーターのキチガイが9連続投稿
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:36:29.07ID:wQTEUCY70
センター試験は検定教科書の範囲内
あれもこれもと手を出す前にまずは学校のテストを完璧にしろ
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:39:48.69ID:jNG51Ke50
上智とか言う低学歴ワタクがアドバイスしてるスレはここですか?
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:16:29.42ID:FgdDNfLA0
上智生だが低学歴というのは間違ってないな
キリスト系の学校から推薦で入ってきた奴ばっかりだし、そういうのはみんな頭もよくない
一般受験の厳しい選抜を勝って入った人はみんなそこで面食らう
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:55.27ID:VsxwOrxP0
国立入試の英作文を中学英語レベルで書くことを勧めてる予備校がチラホラあるけど
ああいうのって、どうなの?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:31:06.94ID:Ppqj4XJT0
そりゃできるなら高校レベルの表現を使った方がいいのは確かだけど
そんなのできるのなんてほんの一握りなんだからできる表現で書いとけってのは間違ってない
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:35:12.71ID:AFES+mzV0
日本語作文の採点官になったつもりで考えると分かると思う。
大人ぶった難しい表現で書かれると、違和感のある表現ではつい減点してしまうでしょう。
逆にとても平易な日本語表現で書かれると採点基準が緩むんじゃない?
言ってる内容はよく分かるし問題ないと思うのが人情だと思うんだが。
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:42:01.64ID:G8QuXIYI0
>>841
君いい事言うねえ
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:42:41.40ID:3W4aR/Zh0
難単語や複雑な構文使うと受験生ならまず崩れるよ
簡単な単語や構文使うべき
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:00:47.92ID:m6UDgtp70
>>842
どこまで本当かどうかわからんけど、英作文の採点基準は減点法らしい

なので、ミスしやすい高等な表現よりも、ミスしづらいと思われる基礎的な単語や表現を使ったほうが得点を稼ぎやすいらしい

基礎的な単語は前置詞や熟語で幅広く意味が広がるので、決してやさしくないと思うけれどな
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:02:45.72ID:m6UDgtp70
中学英語だけで自由英作文を書くとか、京大の和文英訳を中学英語だけで書くとか、可能ではあるけど、柔軟な発想が必要で、かなり難しいよ
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:49:09.51ID:C9xfy4EH0
認識語彙と運用語彙には乖離があるからね
文法も似たようなものだろう
高校レベルの語彙と文法で書かれた英文が読めるからといって、それを書けるかはまったくの別物
中学レベルで正確に書くことさえかなりの難度だと思うよ
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:02:01.08ID:TA3j2ga80
>>836 ID:Q/HgubyP0高卒フリーターのキチガイが9連続投稿
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:10:50.11ID:Jyu5ldpO0
英作文は、模範解答のような質の高い英文を書ける受験生がとても少ないから、ミスはないけどぎこちない英文でも埋めとけば点数取れるみたいなことはことは聞いたことある
本当にそんなぬるいの??
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:15:17.10ID:TA3j2ga80
>>851
それは事実。高尚な洗練された英文は不要。
幼稚で単純でも文法的にノーミスなら減点は少ない。
満点はとれないけど減点は少なくなるので合格点は確保できるよ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:07:38.89ID:11Tg0BD00
1.高3
2.今までにやった参考書。
3.48(7月の河合全統マーク模試)
4.第一志望:獨協大学外国語学部英語学科 第二:獨協大学経済学部経済学科 第三:獨協大学経済学部経営学科。過去問はやってみて歯が立たず
5.「英文法基礎10題ドリル」「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」を終え、英語の構文は取れるようになりました
  次に「入門英文問題精講(今年7月に新版が出たもの)」を終えたら、志望校の過去問を勉強できるレベルに到達できそうでしょうか?
  また平行して「英文法・語法Vintage」「システム英単語Basic」を進めていますが、これらを終えれば志望校の文法・単熟語のレベルに到達できそうでしょうか?

 よろしくお願いします!
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:31:59.72ID:HXpxXVkA0
独協に行きたいだけか?
もう推薦アウトなのか?
正面ルートよりもそっちも並行すべし
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:35:55.29ID:HXpxXVkA0
現役パワーは有効に使いなよ。
受験料高いけど一考に値する。

公募制推薦入試
●入試概要
出願期間
インターネット出願
[web登録]2019年10月1日(火)10時〜11月8日(金)23時
[郵送受付]2019年11月1日(金)〜11月8日(金)(消印有効)
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:44:15.72ID:jW/ihqZQ0
>>853
とりあえず英文法基礎10題ドリルをやりつくす
文法問題集にしては珍しく必須単語を憶えられるように作られてる
知らない単語は、例文音読や日本語見て英文書けるよにすることで覚えてこ

レベル的には、シスタンベーシック、基礎10題ドリル(基礎的な読解解釈でもある)、
文法はengageやUpgradeがセンターまでの基礎的なものをしっかり演習できる
(vintageやネクステはマーチレベルなのでレベル的には必要ない)
あとは過去問演習で十分に足りる
とにかく基礎的なことをキッチリやればいい
(し、そういうことをやるだけで実際センター8割はいく)
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:48:14.85ID:AFES+mzV0
獨協でググったら
「獨協医科大学」「獨協大学」「姫路獨協大学」と3校ヒットした
栃木、埼玉、兵庫と場所が違うけど同じ法人だよな?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:51:04.42ID:HXpxXVkA0
>>857
勉強のほうがもちろんするとして
現役かつ独協って決めてるなら
入れるとこ入って転部するとか好きな勉強の科目に寄せていくとか
とりあえず入る学部の教授調べて
このゼミなら妥協できるなってとこある程度固めてればそうするのもありじゃないか
法学や経営学でも語学の専攻できちゃったりするんだわ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:54:16.92ID:HXpxXVkA0
センターで奇跡的に高得点出せば
いけるかもな

後期
●獨協大学の個別学力試験は行いません。大学入試センター試験の成績のみで合否を判定します。
●本学の指定した教科・科目を受験していない場合は、合否判定の対象にはなりません。
●複数学科の併願および同一学科の異なる科目型の併願が可能です。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:56:24.81ID:AFES+mzV0
今獨協の問題を見てるけど問題の難易度は低い代わりに時間が厳しいな
大問が9つあって時間は60分。これは間に合わないだろ。
50〜70語の自由英作文まで含んじゃってるし、この問題を作った本人が
とてもじゃないけど60分では解けないと思う。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:58:52.82ID:AFES+mzV0
英語・外交交流学科志願者だけが物凄く問題の難易度が高く
それ以外の学部・学科はそこまでキツイというわけではないな。この問題だと
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:04:03.57ID:AFES+mzV0
ひねった問題が一問も無いしセンター試験より問題が易しいぞこれ。
簡単な問題を高速で解けるようにするスピードトレーニングが必要だ。
英文法、英文解釈、英語長文いずれも一番難易度の低い参考書でいけると思う。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:06:58.72ID:AFES+mzV0
獨協大学の過去問の解説がどの程度親切に書かれてるか分からないから何とも言えないけど
もし赤本の解説が丁寧でなく理解するのに時間がかかるようだったら
もう獨協の過去問にこだわらずセンター試験の過去問を代わりにやっても良いと思う。
センター試験は懇切丁寧に解説が書かれた本が各出版社から出てるから解説を読むのに頭を悩ませないで済む。
そこで勉強時間を稼ぐべき。ある程度は質より量が必要だし。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:19:28.48ID:5bQcVdju0
国立の英作文どうしたらいいですか
本当に困ってます
おねがいします
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:31:36.97ID:TA3j2ga80
ハイパートレーニングの英作文 和文英訳編と自由英作文編の2冊だけ仕上げろ
東大京大以外ならまず大丈夫。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:26:04.42ID:N69aek9a0
英作文やリスニングは比重が増えているし、重要性も増してる
英作文を守りと見て「中学英語で書け」とかアドバイスしているなら
異常な塾としか思えない
作文とリスニングは絶対に力を入れて攻める領域だから、部分点でいいや
みたいなチキン英語対策してると点数に影響するよ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:48:04.64ID:h0jOOhm/0
新しいシス単良さそうだな
やっぱりもうCEFRは無視できないよなぁ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:03:45.78ID:TA3j2ga80
>>869
パッシブな英語運用(リーディングとリスニング)とアクティブな英語運用(ライティングとスピーキング)を区別しろよ
リーディングはもちろんリスニングは高校英語レベルじゃないと太刀打ちできない。
ライティングとスピーキングは英語のレベルを落として中学レベルでもいいから文法的ミスをなくして安全運転でいけばいい。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:05:29.54ID:TA3j2ga80
>>867
英作文は難しい英語は不要。シンプルに文法的なミスさせない英語を書けばいいからな。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:16:13.90ID:11Tg0BD00
>>862-866
ご教示ありがとうございます
Vintageはレベルが高すぎるのですね。実際つらいと思ってました
先輩から貰った「英語頻出問題フレーズマスター」という本があるのですが、これで十分そうでしょうか?
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:23:31.02ID:AFES+mzV0
>>874
十分かどうかは分からない。でも中身を少し検索した感じでは問題ないと思うけど。
東進ブックスの「英文法 レベル別問題集」のレベル1から始めて3までやればレベル的には十分だと思う。
レベル6まであるけどレベル4以上は獨協に対してはやる必要が無い。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:03.84ID:AFES+mzV0
ちなみにレベル別問題集の学習の仕方は
YouTubeで武田塾やよなたんを始めとして無数の教育系ユーチューバーが
懇切丁寧に指導してくれるからYouTubeで「レベル別問題集」で検索するといい。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:09.60ID:AFES+mzV0
あと難しい問題追及するより簡単な問題を瞬時に解ける方が重要だから
「英文法基礎10題ドリル」の全問を一問一秒以内で答えられるまで何十回でも復習した方がいい。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:01:08.36ID:5em69t780
英語長文の参考書で1番難しいのってなに?
Riseの4とか?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:06:47.46ID:q3lLeFWr0
>>878
早稲田の理工学部の長文がすごく難しいので赤本買えばいいよ。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:07:18.32ID:q3lLeFWr0
>>878
慶応の経済も難しい
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:11.87ID:vgDERpLf0
>>874
その本はすごくいよ、CDがきちんとあればだけども
毎日フレーズブックを見ながらCDを聴こう
まずはフレーズブックを毎日1CD、1ヶ月くらい聴き通す
それで文法語法、短い文章の解釈はすべてOKだ
毎日70分くらい文法語法CDか、熟語CDに費やそう

トレーニングブックはおまけです
CD2枚、各10回くらい聞いたら、20日後にやればいい
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:39:10.93ID:mGpx30ZZ0
>>873
・・・って誰が言ったの?
大学はそんなこと、入試要項に一言も書いてないんだけど…
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:16:57.20ID:Ye2Myt630
>>883
どこにも書いてないね。
上位大学目指すなら、実況中継程度の英文は当たり前に書けないとダメだろうね。
中学英語では全然太刀打ちできるわけがないレベル。
上位大学目指す奴らは、Z会レベルの模範回答に近いレベルの英文を書いてくると思われ。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:43:02.78ID:W56/8d7z0
だろうねとか思われってあたりが自分は書けないことを表していて悲しいね
書けない人の想像が受験生に何の役に立つんだろう?
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:46:18.20ID:W56/8d7z0
とはいえ、>>873の人も>>876の人もまったく英語できなさそうだから、
このスレにいるだけだと何が正解かはまったくわからんだろうね
ちゃんとプロにお金払って相談した方がいいよ
プロってのは予備校のチューターとか個別指導の社員とかじゃなくて英語のプロね
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:50:32.96ID:W56/8d7z0
プロとは違うが、twitterにいるIELTS8.5の人の大学受験向けアドバイスは非常に参考になる
クールに、淡々と、やるべきことをやるだけって姿勢だから、
楽な方法を知りたいって人にはまったく合わないと思うけど
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:53:16.34ID:H3BB6CIW0
あなたは無職のおっさん
0889 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/10/07(月) 01:55:39.66ID:ZO3mPeVj0
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:39:27.24ID:cxewlpDe0
中学英語程度の英作文書ける程度じゃあ難関大学は無理
哲学的な日本語を英訳して訓練している奴らにはまず勝てない
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:52:00.83ID:DZ6Jb1DF0
A2に4技能で到達している高3は上位1割とちょっとしかいない
3技能でも上位2割だ
中学英語でのライティングはデカルトの哲学的すなわち数学的に考察すると
上位2割に到達していない人は必ずやるべきだ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:52.03ID:q3lLeFWr0
ハイパートレーニングの英作文 和文英訳編と自由英作文編の2冊だけ仕上げろ
東大京大以外ならまず大丈夫。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:00:26.18ID:q3lLeFWr0
ID:DZ6Jb1DF0は無職のおっさん

           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:12:07.50ID:6u6v9pI90
>>892
あなたはその2冊をやったの?
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:00:59.59ID:q3lLeFWr0
もちろん。実況中継よりハイパーの方が改善されている
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:02:24.04ID:q3lLeFWr0
量が多いから成績の悪い子にはオススメしないが、ハイパーの上位互換が小倉の和文英訳教本シリーズ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:39.54ID:q3lLeFWr0
翻訳者になるわけじゃないのに、大学入試の低レベルな英作文くらい文句言わずにハイパーなどの定番参考書をやり込んでみろよ。
ハイパーの和文英訳編には基本例文もありから暗唱しろよ。あとは志望校過去問やって先生に添削してもらえ。先生いないならネットで添削サービスあるから探してやれよ。
大した勉強量じゃないから毎日ちょっとずつやれよ
受験生だろ?
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:17:51.58ID:q3lLeFWr0
>>898
お前が英語で書いたら添削してやるよ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:23:34.28ID:q3lLeFWr0
>>898
おいまだか ?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:27:11.54ID:sRJ2TCCe0
数学の勉強の仕方257
730:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 00:44:46.35 ID:+wHPzCrt0
>>1すら読めないガイジがなんか言ってて草

数学の勉強の仕方257
736:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 01:51:01.56 ID:+wHPzCrt0
ガチガイジで草

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号120
421:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 10:20:20.20 ID:+wHPzCrt0
お前には無理

英語の勉強の仕方340
898:大学への名無しさん[sage]:2019/10/07(月) 11:12:20.96 ID:+wHPzCrt0
>>897
それ英語で書いて
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:56:50.40ID:QEqjPyug0
英文法基礎10題ドリルって評判いいのか
英文法入門10題ドリルっていうのもあるんだな
こっちはもう絶版になってるみたいだけど
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:59:56.48ID:2e/6cKjb0
ハイトレ3とレベル別6ってどっちが難易度高いですかね?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:00:41.83ID:eLjPyuA+0
>>900
効いてる効いてるw
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:38:59.26ID:6u6v9pI90
>>897
>ハイパーの和文英訳編には基本例文もありから暗唱しろよ

学校の英作文の授業で使った英作文用の業者テキストがあるんですが
そこの300個ぐらいの暗唱例文あるんですが、それでもいい?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:41:08.56ID:6u6v9pI90
名前は「システム英作文」というテキスト。
学校の授業で期末テストの範囲になったり授業でやったりしたけど
暗唱例文は期末テストの時に範囲のところだけ暗記してたけど
テストが終わるとすぐ忘れてた。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:43:28.53ID:q3lLeFWr0
>>905
300もあると負担大きくねえかな?
俺ならハイパーので終わらせておくよ。
半分くらいで済む
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:33.12ID:vgDERpLf0
>>902
入門は今年出たもの、
amazonでは売れすぎて(?)よく在庫からなくなる
大きめの本屋に行けば基礎も入門も店にある
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:48:45.20ID:q3lLeFWr0
ハイパーの例文は155だから暗唱するのにもちょうどいいかな。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:01.17ID:q3lLeFWr0
よくフォレストやエバーグリーンの例文を覚えればいいとか書くニワカがいるが大嘘。
あんな無味乾燥な例文だと英作文に必要な言い回しも覚えられないし意味がないよ。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:18.17ID:vgDERpLf0
>>907
日本語訳から英作すればいいだけなのに
なぜ300程度で負担が多いなんて思うんだ?
ヒント0じゃないぞ
89番の例文を書いてくださいとか、言ってくださいと言われるわけじゃないだろ
キッチリ暗記してなくても、日本語見て英語で作文すればいいじゃないか
そのための文法知識だし、語彙力だろ

暗唱例文はインプット。
アウトプットは、暗唱例文を一語一句間違わずに言えることではないぞ
インプットした例文を組み合わせたり、変換(疑問形にするとか)して英文を作ること。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:19.83ID:6u6v9pI90
自分としては新しくハイパーの150文をおぼえるよりた
たぶん、一度は覚えた学校テキストの300を覚え直すほうが
たぶん負担は軽いんですが、それを覚えればなんとか国立英作文行けるでしょうか?
ちなみに学校の先生は添削とか、やってくれません。
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:01:52.47ID:DZ6Jb1DF0
>>911
100や155の商品が人気で300は負担が大きすぎる
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:14.14ID:vgDERpLf0
>>910
そういう無味乾燥な例文を、
ただ文法項目を意識しながら音読を続けていた人間が
ドラゴンイングリッシュのような英作文参考書を読んで
なるほど、こうやって日本語を英語で言い換えればいいのかと気がつくんだぞ
よくでる英語の言い回しなんて憶えたって、それこそ雲をつかむようなものだ
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:41.08ID:H3BB6CIW0
じゃあ最初からドラゴンイングリッシュでいいじゃねぇか
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:48.55ID:W56/8d7z0
>>899
そこでパパッと英語で書けないからいつまでたっても信用されない
大した内容じゃないんだから、英語できるなら英訳できるでしょう
できたら添削してあげるから持っておいで
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:32:50.79ID:FyGFjbd/0
例文おぼえたいのであれは吉ゆうそうの英語構文540とか
基本英作文300みたいのを覚えた方がいいよ
構文的に覚えるもの、英作文で間違いやすいポイントが集められている

いまは総合英語のテキストに別冊例文集とかついてるのかな
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:39:13.30ID:W56/8d7z0
>>917
ビジョンクエストのアルティメットの方には別冊例文集ついてるね
あれは本体も合わせてクオリティ高いからお勧め
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:18.86ID:q3lLeFWr0
>>912
ハイパー155例文覚えれば武器にはなることは保証するが、おめえの言っている300文よんだことねえから回答不可能だよ。
ぐずぐず言ってねえでハイパーの英作文やれよ。
例文暗記だけじゃねえぞ、英作文の問題の取り組み方も書かれていて練習できる本なのだからさっさとやればいい。
例文集に関しては、おめえの300文とハイパーの155例文を比較して国立大学の問題に近い方選べばいい
そのくらいの分析力も判断力もねえ奴に国立大学は無理だよ。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:13.15ID:q3lLeFWr0
>>912
おめえみたいな根性なしがセンター試験を高得点できるとは思えねえけどね
おめえ二次試験の心配する前にやることあるだろ?

二次の英作文心配する前にセンター試験失敗して足切り喰らわないようにしろや。
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:10.81ID:Z7TKcfcN0
2019/10/07(月) 00:06:47.46ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 00:07:18.32ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 06:45:52.03ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 07:00:26.18ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:00:59.59ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:02:24.04ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 10:39:39.54ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 11:17:51.58ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 11:23:34.28ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:43:28.53ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:48:45.20ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 12:51:01.17ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 13:55:18.86ID:q3lLeFWr0
2019/10/07(月) 13:58:13.15ID:q3lLeFWr0

無職で5chしかないオッサンの現実w
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:05.96ID:mGpx30ZZ0
学校に完全マニュアルとノウハウが用意されている進学校では
市販のジャンク本に手をつけなくても東大や国医に目をつむっていても
向こうから迎えに来てくれる
が、地域限定自称進学校(井の中の蛙、己を知らず)以下のあまた「その他校」では、
そういうものが学校に蓄積されていないので、市販という名のジャンク本を次々に
買い漁っては悶え・のたうち回る
それでも、ジャンク本をどんなに抱いても受からないものは受からない
そんな当たり前の結論です
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:18:41.12ID:q3lLeFWr0
>>922
と馬鹿高校出身者がほざいてます。
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:54.38ID:Sdqhw11t0
>>市販のジャンク本に手をつけなくても東大や国医に目をつむっていても
向こうから迎えに来てくれる


オマエにはお迎えいつくるの?
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:19.74ID:q3lLeFWr0
>>924

わろた
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:24.09ID:ObN/GsTt0
親戚で京大卒いるけど、別に特別な参考書や問題集つかってなかったよ
ごく普通の市販の標準的な参考書や問題集と過去問
標準的どころか、基礎的で易しく低レベルなのも使ってた
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:30.63ID:tek4hcpu0
>>912
一度は覚えた学校テキストの300を覚え直そう

それで問題ない
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:39:11.69ID:q3lLeFWr0
>>926
おーい早く英語かけよ。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:29.85ID:bdVvNZ7A0
英語をSVとかで振り分ける意識するとめっちゃ読めるようになった
これってあるある?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:59:57.45ID:H3BB6CIW0
>>923
おっさんはまともな大学に行けてないから大学名で煽れないんだなw流石無職w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況