X



【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:04:25.70ID:XCEGUaVW0
1対1を終えた人が次にやる数学基幹問題集の総合スレです。
1対1それ自体の話は他所で。終わりそうなやつの相談は可。

・やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合塾シリーズ)
・医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
・新スタンダード数学演習&数学3スタンダード演習(東京出版)
・ハイレベル 数学の完全攻略 (駿台受験シリーズ)
・医学部良問セレクト77 (受験の数学)
・数学上級問題精講(旺文社)
・理系標準問題集(駿台受験シリーズ)


などが定番。さらに新刊として
・理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III (シグマベスト)
が発売

※大数の『合否』は直前演習書という扱いでこのスレではなしで。

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part28 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1443111161/
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1445346111/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/

前スレ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548603498/
0512大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:49:45.70ID:lfYqVuQ50
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0513大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:08:33.58ID:oSTz/Df60
ステマくさくないレビューで絶賛されてる『真解法の道!』てのはどうなんだろうね。
誰かやってみた人いないかな?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:38:25.27ID:cssbBnRm0
良さそうだったよ
基礎部分の解説もあるけど教科書や基礎的な参考書より圧倒的に上手い
サイトにサンプルが上がってる
雰囲気としてはハイ完に近いかな
0516大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:49:17.93ID:pltihOx70
このスレレベル高くて好きだから、書き込みなくて停滞してるの悲しい
0517大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:24:11.75ID:ptA1MF9F0
レベル高いから書き込み少ないんだろうな
ぶっちゃけ1対1ですらしっかりこなせる奴は少ないし、それだけこのスレの住人は勉強しまくってるはず
俺も毎日10時間は勉強してる
0518大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:27:58.14ID:AESIGoBh0
1対1対応(演習題込み)を完全に落とし込めてる人はそう何人もいないだろーな
0519大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:07:07.33ID:XKQIHQfj0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0520大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:43:24.77ID:GXePC0EB0
傍用のオリジナルを速攻で終わらせてから受験用のスタンダートをやりこなすと
旧帝・投稿なら合格できる
0521大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:21:15.04ID:FCYJwhZC0
1対1演習終えている人は河合の記述だとどんなに悪くても偏差値70はいく感じ?河合記述模試は物足りなくて学校別の模試を受ける感じなんですか?
自分は昨年河合記述偏差値72だったけれど1対1はこなせなかったし見た感じ演習問題は半分くらいしか解けなそう
0522大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:30:24.15ID:zEThe5ji0
高2までは一対一やると全統では点数が頭打ちして、残りはケアレスミスにより多少変動する感じだった
これから記述模試はむずくなるらしいから今後はわかんね
0523大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:58:04.07ID:qZ5YUo8P0
>>522
難しくなる記述模試って全統のこと?
0524大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:40:08.26ID:RntssRAp0
>>522
昨年高3の第3回で偏差値72台でした
昨年の全統3回は平均点80点弱ですが滅茶苦茶やさしいので満点の人も170人くらいいて、自分のような中の上の人間とここにいるような出来る人は差がつきにくいテストと感じました。
いまは大学生で塾講やろうか検討中です
1対1楽勝に終わる方は全統はケアレスミスによる変動であてにならず学校別模試を受けるという感じですか?
0525大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:29:33.89ID:TKFcG5Yz0
解法の突破口は入試数学の掌握やる場合にはいらない?実際にやったことある人いたら教えて
0526大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:50:44.31ID:/Ai4Nq4v0
両方やったけど、普通にいらないと思う
どっちも横割り系で似たような話も多いけど、突破口は掌握ほど独自性がなくて、解説があっさりした感じ
講義編の問題が47問で東大2、京大10とかなんだけど、大数っぽいというか癖の強い問題が多いと思った
0527大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:53:19.82ID:xVGrNO6N0
>>526
ありがとうございます。参考になります。
解法の突破口はやらないでおきます。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:46:10.32ID:jCktPbZF0
>>526
両方やったとかすごすぎるwwww 
受験生なの?それか家庭教師バイトやってる東大京大東工大生とか?
0529大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:12:19.07ID:DuAmr2mc0
1対1やらずに新スタ演やっちゃってるけど大丈夫ですかね(現高3)
Bは大体設定時間以内に解けて、Cは勝率5分くらいの感じですが
0530大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:12:52.87ID:MDs0K+YW0
>>529
こなせてるんなら何の問題もないだろ。そのままで大丈夫
0531大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:30.19ID:9LnRvcFD0
情弱だから、1対1終わったらその後が思いつかねえ
てか、ここで挙げられてる問題集同士のレベルや問題のチョイス傾向もわからんし
0532大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:26:26.17ID:SsjrlcVB0
>>530
ありがとう。頑張ります
0533大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:06.74ID:9YKTRxz40
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清
0534大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:09:15.97ID:MDs0K+YW0
宅浪の離散志望なんですが1対1、スタ演2冊まで終わらせて、その後のプランに迷ってます。

世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習
(整数と確率は別個でマスターオブと合格る確率してる。だから↑の基幹教材の整数確率は飛ばす)

で大丈夫でしょうか?
英語が得意で100〜110取れて国語理科もできてるので、そこまで数学で稼がなきゃいけないタイプではないです。
「離散合格者中で並程度」で大丈夫です。他の志望者のように二次で300/440狙ってます。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:07.66ID:DiB9YTR/0
>>534
本当に、1対1と新数学スタ演2冊を終えて、東大理V志望なら、
ハイ完・入試数学の掌握・新数学演習をやった後、

大学への数学 入試の軌跡 東大
東大数学で1点でも多く取る方法 文系編・理系編
鉄緑会東大数学問題集

を使って、東大の過去問をやり込んでくれ。また、京大や東工大の過去問もやってくれ。

安田うれしたのしはようわからん。
0536大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:57:39.94ID:MOh+2Dj00
>>535
お返事ありがとうございます!過去問演習は早めに取り組もうと思います!
ところで「本当にやったのなら」というのは、理V受験生にしてはペースが遅すぎるということでしょうか・・?
もしかして理V志望にしては現在の学力が低すぎる・・・?
あとハイ理やさ理、上級問題精講はやらなくても大丈夫でしょうか?
0537大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:57:54.65ID:GIMIAxib0
>>536
今どれくらいの偏差値なの?
0538大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:07:28.60ID:/UzrDr+u0
整数問題をマスターするにはどの教材がいいですか?
0539大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:33:21.08ID:yr3XzBIF0
>>536
本当に身についているなら、って事じゃないんですか?1周やるだけなら誰でもできてしまいますからね。
数学の偏差値はどのくらいなんですか?
0540大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:00:05.44ID:MOh+2Dj00
>>537
全統記述で72〜75の間を行ったり来たり、みたいな感じです
0541大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:41:17.01ID:9XH/QnT00
>>539
1対1例題とスタ演に関しては、「とりあえず1周やった」とかそんなレベルではないです。
休み時間や移動の電車内、細切れの時間が
ちょっとでも出たら開いて見直すということを繰り返してほぼ全問記憶しました。
抜けはまずないと思いますが、あってもこの8冊の中で10問以内だと確証があります。
0542大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:17:52.82ID:7K+K6sKr0
>>538
細野シリーズの整数問題
坂田アキラシリーズの整数問題
佐々木隆弘シリーズの整数問題
分野別標準問題精巧シリーズの整数問題
0543大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:22:38.89ID:bAYEZEmC0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、掛川
0544大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:58:08.54ID:HRuBVdH70
スタ演やって72-75はショボくて草
それで理三かw
0545大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:54.47ID:sl15k8DC0
理三の全統での合格者平均偏差値は全科目総合で75だぞ
嫉妬も甚だしいな
ちなみに京医の合格者平均偏差値は72
全科目総合だとこんなもんしかない
0546大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:02:30.82ID:vlFyrKEv0
>>536
通ってた塾の塾講の理3の人で
他教科ガチってたから数学は元気が出るとプラチカと過去問10年分しかやってないって人いたし数学で何点とりたいか次第じゃない
とりあえず過去問何年分か解いてみて標準までの難易度の問題が解けるか試してみたら
0547大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:40:58.97ID:qkOtU6zV0
>>544
なんだ、現役時偏差値55止まりで泣く泣く地方中堅国公立に進学、毎日仕事から帰宅後に叩けそうな誰かを探しては
必死にキーボードカチャカチャして溜飲を下げてるあんたの脳内妄想では、スタ演やったら偏差値が80行くのか?w

才能溢れた若者を妬み嫉みで潰そうとするおっさんほど醜いものはこの世にないと思うぜ。
とりあえずあんたは何の問題集をマスターして偏差値いくつ行ったのか教えてくれよw
0548大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:48:28.13ID:4eJhVyhC0
このレベルまでやりこんでいる受験生でもディスられるのか
いくらなんでも無理矢理すぎるだろ
0549大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:22:27.52ID:31NBwcIb0
そうかな、そんなもんなの?というのはわかるけどな
高2の息子だが、1対1は1A2Bが2周、3が1周。スタ演は4月号1周。5月号1周目という状況だが
数学の偏差値に関しては、受験学年のでもほぼ75は切らないよ。
もちろん問題を記憶してるレベルに達してはない、スタ演の問題を理解して瞬時に解法が浮かぶなら
全統記述はもちろん、駿台全国でも75は切らないと思う。
全科目偏差値なのかもしれないけど、ここでは数学の偏差値を答えるべき
0550大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:47:15.92ID:sVqE405S0
>>547
めっちゃ悔しそうなとこ悪いけど全統数学ならスタ演で75割ったことないねぇ...w
0552大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:41:41.58ID:N/2HE4Zl0
>>540
理3目指してるんですね
ここにいる他の人も含めて聞きたいのですが、
東大数学で7割~8割とる労力って東大英語で7割~8割取るのと比べて5倍くらい大変じゃないですか?
整数対策とか始めたらキリないですし…
はっきり言って数学はコスパ悪いと思うんですよね
540さんがどう思ってるのかも聞きたいです
0553大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:29:37.20ID:bkwkw0Jd0
数学が苦手科目らしいし全統で75いけば十分合格圏内だろ
そんなレベルのやつを足引っ張っても無意味だからやめとけ
0554540
垢版 |
2020/07/02(木) 19:37:49.59ID:9XH/QnT00
>>552
そこの話題、識者の方とめちゃくちゃ語り合いたいテーマでした!
ちなみに自分は帰国子女です。8年ほど外国にいて、小1の入学式に間に合わせて家族ごと帰国しました。
そのバックグラウンドから語るので相当の長文になりそうなのですが、そこは構わないでしょうか・・・?
バックグラウンドをある程度くわしく書かないと、なぜここまで英語できるのが見てる皆さんに伝わないと思ったので・・。
0555大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:30:26.00ID:9XH/QnT00
>>546
はい!確かに、現在位置を確かめるために過去問演習してみるのが一番ですよね!!
3年分ぐらいやった方が標本数が多くていいでしょうか?

あと最近の東大理系数学はいきなりやたら簡単になったり、
今年みたいに頻出の確率・求積が出なかったりで、
東大にめずらしく結構何年も揺れてるって週1単科で予備校行ったときに講師室の先生に聞いたんですが、
何年度のやつが難易度も手ごろで分野も偏りがなく無難ですかね??
質問ばかりして申し訳ありませんm(_ _)m
0556大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:47.00ID:WyeJ5H5o0
>>535
どうも、534を書き込んだ者です。

東大理V志望で、数学の偏差値が540に書いてある通りなら、まずは新数学演習にちょっと手をつけていいと思う。
その様子を見て、ハイ完に移るかそのまま新数学演習を続けるか決めてくれ。

東大志望なら(まして理V志望なら)、最終的には、過去問研究と新数学演習(レベルの参考書)と入試数学の掌握をやり込んでいれば、
よほどことがない限り、数学で落ちるということはないらしい(これは、人から聞いた話で私個人の経験ではないので、鵜呑みにするのも問題あるが…)。

また、理V志望だからといって、上級問題精講・ハイ完・やさ理・ハイ理・新数学演習・入試数学の掌握全部をこなすのはオーバーワークすぎるだろう(このことは、君もわかっていると思う)!

まあ、どの参考書をセレクトするかはよく考えて決めてくれ。
0557大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:38:47.71ID:IrrY42F00
というか君は自分で参考書決めた方がいい
数学はともかく総合力で君より上の奴は多分このスレにいないし、自分に何が一番必要なのかよく分かってるのは君自身だと思うよ
534はプランを作って満足してる系の人っぽいし
0558大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:58:58.46ID:54eG1IDf0
>>555
東京出版の入試の軌跡って過去問集には一対一やスタ演と同じ基準で難易度や目標時間が示されてるから、それを参考にしてみるといいかも
2017年なんかは一対一スタ演がカバーしてる範囲内の難易度の問題のみで、分量的にも時間内に解き終われる程度ってなってるから
その2つがちゃんと身についているかのものさしにはちょうどいいんじゃない
0559大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:31:11.86ID:9XH/QnT00
>>556
数学の問題集にはインプット系とアウトプット系とあって、
新数演はアウトプットに使うべき本って以前どこかで見たので僕もアウトプットに使おうと思ってました。
まだ7月入ったばかりだし、僕的にはインプット系の教材をもう何冊か入れて即座に使える定石の数を増やしてから
アウトプット系に行こうと思ってたんです。

ハイ完(きっちり1周やり済み。2周目は2冊で14日ほどで終われそう)などのインプット系ひと通り揃え
→8〜9月鉄の過去問で演習しまくり
→10月以降:過去問の復習と並行してアウトプット系教材へ

みたいなイメージでした!>>534はちょっと違うこと書いてますねすみません汗 こっちが本物のプランです

【演習とアウトプット】に使おうと考えてた教材は新数演、駿台河合東大模試問、京大過去問、阪大過去問 です!
純粋な興味から東工大もやってみたいですが、ちょっと時間が足りないかな、と。
ただ、上問とハイ理は世評が高い本なので気になってたんですよね。。
ここならくわしく話聞けないかなと。
ちなみにやさ理は10問ぐらいやってみたら簡単すぎたので、11月とかに暇つぶしに10日ぐらいで片付ける予定ですw
あと>>556さん、アンカーは>>534じゃなくて>>537ですよね?^^;
0560大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:42:34.00ID:9XH/QnT00
>>557
>数学はともかく総合力で君より上の奴は多分このスレにいないし
いえ、総合力でぼくが上だろうと下だろうと、
数学力では明らかにここの住人の人たち方が実力が高いので信頼して相談しにきました。
他科目に余裕ある分、数学にたっぷり時間注げるので、
日ごろ見てたここの住民の方たちにバッチリ仕上げてほしいのです。早い話ぼくこのスレのファンなんですw

なんなら、ぼくのプラン相談で意見言い合うのをきっかけに、
各種ハイレベル問題集の議論(インプット系かアウトプット系か)や、各本の特徴(◯◯の問題68でやってる体積の求値が、計算量を一気に減らせる他の問題集にはない秀逸なやり方)
などやり込んだ人にしかわからない情報を細かく出し合ったり、
あとなんならまんま僕の相談つかって【得意科目別 理V(京医)合格用の数学参考書プラン】
を考えて議論しあってもらったら楽しいかな〜って。
ファンのこのスレが停滞してるの、嫌なんですよねw 活性化させたいです
でそれがテンプレに入ったりしたらスレの格式が高くなってまた一段おもしろいと思うんですよね

>>558
東京出版の難易度評価か目標時間って受験生側の感覚とズレてること多くないですか?
たぶん数学出来すぎる人たちが書いてるせいだと思うけど、あんましっくりきたことないんですよね。。
0561大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:59:51.91ID:6wcLXJln0
>>554
是非、554さんの意見知りたいです。英語と数学どのくらいの割合で勉強してますか?
僕は圧倒的に数学なんですよね…
数学で落としすぎてはいけないってのがありますから…
英語100~110は凄いです、個人的には才能の領域だと思ってます。
もしよろしければ色々と教えてください。
ちょっとスレチになってしまいますが…
0562554
垢版 |
2020/07/03(金) 00:11:13.98ID:XIxR7Cin0
>>561
いえいえ^^ こちらこそです!
理V合格のため、いろいろ情報おしえ合いましょう!
とりあえずトリップ付けますか?何かスレチの話題が出るんなら、過疎板の死んでるスレ使えば問題なしですよw
僕の方こそ数学の情報いろいろ教えてくださいね!
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:26:23.75ID:9WFFnUcj0
俺も解答時間の目安用に入試の軌跡持ってるけど、難易度と時間の設定は?なことが結構あるなー

特に積分の問題に顕著だけど、計算の量と難しさを考えると試験中に完答は無理でしょってのがC****みたいな
60分あれば検算しつつ解けると思うけど、試験中だったら最後に回して手をつけるとこまでいくかどうかだろうって思う
逆に確率なんかはさっさと解けるしこれがC***かよとかね

目安欲しいんだけど、むしろ持ってて得られるのは不安感だけな気がする
0564554
垢版 |
2020/07/03(金) 01:39:52.33ID:XIxR7Cin0
>>563
>持ってて得られるのは不安感だけ
夜中に吹き出しちゃいましたw
いやこれ、自分のメインで使ってる本が見当違いの講評ばかりのときマジでありますよね。
僕はあまりに自分の感じた感じ方と違ったら、修正液で塗りつぶして上から無理やり書き換えてますw
0565大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:23:41.73ID:GSsNOfE90
>>559
やさしい理系数学が簡単すぎて、10日くらいで片づけることができるなんて凄い!凄すぎです!
やさしい理系数学は東大理系志望者のかなりの人達が使っているらしいから、逆にさっさと終えることができるなら、終わらせたほうがいいかもしれませんね。
0566554
垢版 |
2020/07/03(金) 16:16:09.56ID:XIxR7Cin0
>>565
やさ理について。

いや、今この段階ではそんなスピードで10日でなんてとてもこなせませんよw
でも今後入れるインプット系の問題集数冊とその後に控えた鉄過去問や京大阪大過去問での演習。
そこまでの相当なレベルにまで数学の道具を揃えて高めていけば、たぶんやさ理なんて10日ぐらいで終了させられると思うんです。
しかも、やさ理(とハイ理)の大きな欠点であるあの説明を省かれすぎてる解答の行間を即座に自分で埋めながら。
「今ウンウンうなって1問ずつと格闘しながら2ヶ月で終わらせる」より、
「よそから揃えてきた圧倒的な武器の数で、一気に10日で終わらせる」という作戦の方が効率いいなと思ったんですw
それに同じ本をこれだけ短時間でこなせれてれば、7,8,9,10月の学習の方向性が正しかったという何よりの証拠になりますから。
0568大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:31:02.54ID:XIxR7Cin0
>>567
ぼくはフォーカスゴールドです!
★〜★★★の例題をひたすらやり込んで、途中のコラムとかもニヤつきながら読んでましたw
★★★★は冗長というか、「この難度のものを、網羅系って場所で手を出す必要あるかな・・・?」と使用目的(初歩的解法網羅)との
ズレを感じたので無視しました!
フォーカスはほんといい本ですよね!今でも机の脇に立て掛けてて、何かつまづくことがあったら辞書的に利用してます!
本当の名著です。青茶はやったことないけど解答解説が雑で数学愛に劣るらしいから氏ねw
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:45.33ID:wIV0DkTl0
>>566
>「今ウンウンうなって1問ずつと格闘しながら2ヶ月で終わらせる」より、
>「よそから揃えてきた圧倒的な武器の数で、一気に10日で終わらせる」という作戦の方が効率いいなと思ったんですw

横から失礼。
それ、逆に効率わるいというか無駄ではないか?
スタ演やり終えた後、短時間で1対1やるみたいな違和感
その状態で、わざわざ1対1をするとしたら何がしたいの?と思うわ

スタ演おわってるんだから、ハイ理か新数演やってから
時間計って過去問ひたすらで良いよ。
英語得意なんだから、数学は4完出来ればおつりがくるんだから
新数演まできっちりやる必要があるかどうかも疑問
0570大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:52:49.61ID:GSsNOfE90
>>569
566はハイ完をやりたいみたいだから、ハイ完を終えたほうがいいかもしれない。
ハイ完の後は、自分なら東大の過去問を一通りやってみるかな。
そして、過去問研究のさらなるやり込みに時間を割くか、上級問題精講・ハイ理・新数学演習・入試数学の掌握のどれを使うかは、その時点で決める!
0571大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:21.81ID:XIxR7Cin0
>>569
>横から失礼

いえ!独りよがりに陥らず見識を深められるので異論他論は大感謝です!
ちょっとでも引っかかるところとか修正点があったらぜひ書き込んでほしいです!

11月とか12月のこのタイミングで遊びがてらやさ理をやろうと思ってるのは、
ぼく今でもよくやるんですが勉強机の横に常備してるフォーカスと1対1を、ふとした休憩時間とかに
気のまま適当に1冊引き抜いて5分ぐらいでザーッと見て、
存在や解き方忘れちゃってる問題ないか確認するんですけど、これと同じニュアンスなんですよね。
もう、「何回も読み尽くして全部中身わかってる漫画を他に読むもんないからもっかい読む」みたいな読み方なんですけどw
結局秋口には学力的にやさ理レベルを超えてるはずなので、まあ抜けがないかをチェックする意味でその10日プランを実行するつもりです。
受かったのは理Tですけど知り合いの知り合いの実戦でも駿台全国でも数学が常時偏差値75近くあった人は、
「なんだこれくそ簡単じゃんwwwww」って言いながら7日でやさ理終えたらしいですw
結局その本より上の人が、自分より下の本使うとサクサク早く終えられるんですよね。

あと本番の完答数ですが、4とか自分ではまったく考えてませんwww
数強ではないぼくがその域を悪い条件下でも取れるとは思わない方が無難だと思います。
標準の年で理Tの合格ラインが60だから、まあ70を安定して取れさえすれば他科目的に十分だと思ってます。
新数演は問題の質が高いとベタ褒めされる東大生や理V生多いので、
>>556さんも提案してくれてる通り一度手を付けてみたいと思います。まだ7月だからむずすぎたら窓から捨てればいいしw
0572大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:35.25ID:XIxR7Cin0
>>570
ハイ完は実はもう1周やっちゃってるんです。
他の数強やハイレベル受験生の人たちで褒めてる人が多いのに自分にはまだそこまで思えてはこないので、
吸収が足りないんだと判断してじっくり2周目やり直すことにしました!
なんと言っても駿台関西の雄、米村先生と杉山先生の本ですので。1回やってるのですぐ終わります。

そのプランいいですね。理想と現実がいい具合にミックスされてる気がします。
ちなみにその
>ハイ完の後は、自分なら東大の過去問を一通りやってみる
の場合、何年分やればいいと思われますか?
あと最近は傾向変化が著しいという定評の東大数学ですが、結構むかしの年度を選びますか?
それとも直近ここ5年から選びますか?
0573大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:45:20.12ID:q3li1J0R0
>>572
やった参考書全部教えてもらえませんか?
0574大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:44:44.79ID:wnlbrSQj0
>>568
横から申し訳ないけど質問です

自分はフォーカスゴールドの★4までやってマスター編(フォーカスゴールドのメインの部分)の章末問題をやり込んでいます。
フォーカスゴールドの★4の問題は全例題の1割くらいしかないのでほとんどフォーカスゴールドのメイン部分をやったようなものだと思うのですが、
その上で一対一をやって得るものは大きかったですか?

あと、実力をつければ相対的に難度の低い教材を短期間で出来るとお考えのようですが、
フォーカスゴールドを完全メインにマスター編と演習にあたる部分をやったものが
一対一で得れるものを抜けがあるか確認のためにやって、短期間で得られると思いますか?
0575大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:55:09.48ID:etBhy14e0
横レス
東京出版は
ちょっとでも考える問題にはすぐC以上をつけて時間設定も緩い
方針は簡単だけど計算大変な問題はBなうえ時間設定もきつい
こんな印象あるな
0576大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:00:48.17ID:etBhy14e0
東大志望なら、最終的に25年分はやっておきたいな
無理難題気味の問題でも、
やったことあるって理由でライバルはマスターしてるわけだし
類題出たら痛すぎる
0577大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:35:29.31ID:XIxR7Cin0
>>573
フォーカス3冊(基本例題のみ)、1対1の例題のみ、スタ演2冊、ハイ完2冊です。
ただしハイ完以外はやったものはほぼ10割解法を記憶してます。

>>574
????
仰ってる意味がよくわからない1つ目の質問ですが、
僕はフォーカスは基本例題(マスター編って名前なのかな?)しかやってないのでどなたかと間違われてるのでは??
2つ目ですが、FGと1対1はレベル差はちょっぴりしかないので、FGメインでやってる人が抜けの確認のために1対1やると短期間でできると思います。
「できると思う」というか、両方のレベルの無さを考慮すると出来ない方がおかしいことになります。

>>575
なんかわかる気がしますw みんなあれをベースに話をしますが、僕は全く当てにしないようにしてます。

>>576
鉄の過去問がなかった時代はほぼ全員25ヶ年を使ってたのでそうなりますよね。
今は驚異の30年が出たのでこっちの方が主流なのかな?
30に加えて直近版で最低40は手に入りますからねw
40セット完全に潰すのは至難の業・・・・だけど理Vならやらなきゃかな。。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:18.06ID:q3li1J0R0
>>577
マスターオブ整数とか他の本は何やりましたか?
0579大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:49:47.56ID:etBhy14e0
>>577
もう過去問以外の教材必要ない気がする
余力もなさそうだし所望の得点には十分すぎるラインナップだし
0580大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:54:36.18ID:etBhy14e0
東大70点で重要なのは1対1演習題〜スタ演レベルでの無双力っていうか
0581大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:03:43.67ID:RtXIdv9S0
>>572
こんばんは。565と570です。
ハイ完を終えた後の東大の過去問を何年分やればいいのかについてですが、
自分は直近の5‐10年分解くことをオススメする(残りは秋頃にやってくれ)。
というのは、理Vを志望して数学である程度稼ごうと計画しているわけだから、数学の過去問研究はかなり入念にやり込む必要がある。
物理や化学は完成度重視だが(少なくとも、物理については過去問研究よりも完成度重視で、難系の例題をできるだけ多く瞬殺状態にしたほうがいいのは明らかだろう)、
東大入試数学は完成度のレベルがある一定のレベルに達したら、その高さよりも過去問研究のほうが大きくものをいうと思う。
実際、東大数学の難問・捨て問などであっても、25年分以上の過去問をやると、東大特有のクセが分かり、本番中に完答できることがしばしばあるからである。
だから、私個人の思いですが、東大理系数学で稼ぐというのは、数学の完成度が高いことが前提で東大数学特有のクセを見抜くことができるほど過去問研究をすることにあると思っている。

ちなみに、過去問研究に使う教材は、25カ年よりも
「東大数学で1点でも多く取る方法 文系編・理系編」「大学への数学 入試の奇跡」
をオススメする(「鉄緑会東大数学問題集」は使ったことがないからわからないが、「入試の奇跡」は京大と東工大の過去問があり、東大の過去問もAmazonで数年前のものが手に入れることができます)。
特に「東大数学で1点でも多く取る方法」は、25カ年をやった後にこの本をやると、25カ年がシケると感じたほど。
と言っても、私の受験期はだいぶ前で、理Vに合格できるほどの学力はなかったからあまり参考にならないと思う。
現に、私は「新数学演習」と「入試数学の掌握」はやらなかった。

今の君の学力に意見を言える人はこのスレにいないという書き込みがあったが、これはたぶん正しいだろう。
それに、何より理V合格ともなったら、最終的に信じれるのは自分自身です。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:07:16.03ID:2mxPr8kM0
このスレの利用者の中にはすごい人がおる。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:56:03.41ID:bovH1WHk0
>>577
>>574です
長々書いて分かり辛くなってしまって申し訳ない

要は、レベル帯が被る一対一をやって得たものは大きかったか?と言う意味です
0584大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:43:47.37ID:llawCRf/0
>>534
私は去年宅浪で東大受験して合格(理一)しました
数学は東大模試を4回受けて全回80以上取れたので自分ではまあまあかと思ってたのですが、本番は51という悪い点でした
ということで私は大したことないのですが、数学は(このスレも参考に)参考書をいろいろやったので2点だけ

>世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習

新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。新数演は玉石混交で個人的には掌握や安田東大より若干難易度が下の教材だと思います。
簡単な部分は飛ばせばいいだけかもしれませんが。
高難易度で揃える場合は上級問題精講、最高難度の理系数学あたりも代替におすすめです(ハイ理は解説が簡潔すぎる)

掌握は究極の参考書みたいに言われていますが、実際はそれほど網羅的でもないし万能でもありません。
軌跡・領域の問題を解く方針についての解説はとても良く、非常にためになりますが
それ以外の部分については他の本に触れたほうが実戦的で良いのではないかと個人的には考えています(>>209も参考に)
0585大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:14:43.06ID:j08PKLNE0
584さんて去年このスレにいた、めちゃくちゃ数学出来る方ですよね?
受験結果がどうなったのかなと気になってたけど、理3じゃなく理1で合格だったんですね

やっぱり数学って他の教科よりは計算立たないなと思いました
物凄く出来る人が爆死したりするけど、他の教科は多少悪くてもそこまではいかないし
0586noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/05(日) 23:55:13.69ID:65/2SitX0
おつかれ様です!>>540改めnotoです!
今日は代ゼミで東大プレ受けてきました。てかめっちゃ書き込み増えてるww

>>578
すみません、単元別の本のことをすっかり忘れてました(汗)
マスオブ整数はつい2週間ぐらい前に始めました。他が忙しくてまだちょっとしか進められてません(汗)
あと単元別は、確率に『合格る確率』をやってます!表紙ポップなのに相当難しいですw

>>579
いやー、自分はあと強化のしどころ(穴ともいう)が数学なんですよね。
英語は週に2時間ぐらいやってればいいし理科も進み具合が順調なので。
国語も三つとも好きですし、相対的に一番弱いのが数学です(いろいろ鑑みるに、おそらく理Tの下位合格者程度)

>>581
東大に関しては「よりハイレベルな問題集をやっていくより、過去問を大量に緻密に潰した方が
本番での結果に跳ね返りやすい」ってよく聞きますよね!
やはりその話はほんとなんですね。ガチの匿名じゃなくスレ住民の東大OBの方に直に聞けると助かります。
あと直近のものメインにやってく路線で考えてみますね。
25ヶ年がもう古いのは確定なんですが、今は時代的に「安田1点or鉄緑会」が実質の選択肢になってるみたいです。
鉄の方は、褒める場合、まん中程度の褒め方がなくてとにかく絶賛って
その大数の東大過去問は知ってますが、あんまり最近聞かないですよね・・・、なんでだ?
てかいい記事見つけました
https://toudainyuushi.com/contents/hp0036/index.php-No=790&;CNo=36.html
英語とか含めちゃったら違うかもしれませんが、数学1科目のみに限れば僕はここじゃ全然凄くないですよ!いや本気で。
数学力に関しては僕程度のはゴロゴロいます。理V京医と言わず、理Tや京理合格者の上2割なんて化け物だらけでしょう。
「凡人の中ではまあできるレベル」からその化け物レベル層にちょっとでも近づいて合格可能性を上げたいんです。
理Vと京医の二つだけは、そういう化け物たちですらポロポロ落ちる場所なので。
0588noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 00:19:40.92ID:MBb8icRX0
>>584
はじめまして、notoといいます。
いえ!その点数は全然「大したことない」ではないですよ!
親戚の知り合いのお兄さんが去年受けて、その人は秋の実戦で80、オープンで105とか取った人なんですが、
本番は開示したら71だったって言ってました。
まだ過去問やり込んでない僕が言うのもなんですが、去年度のは明らかに例年より難しかったと思います。
それで51はやはり只者ではない。

>新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。
ネットで大量の「数学強めの」東大合格者を探ったら、
「新数演はここまでにストックした解法を利用して初見問題をどれだけ考え抜いて解けるかを試す、
問題演習用のアウトプット本」と強く言う人が多かったので、年度ごとに150分計ってやる過去問演習の前に
アウトプットの練習として1冊潰しておこう、という意図でそこに置きました
(その前の3つは僕は全て"1分考えて解けなかったら即解答を見る"インプット用の本として書きました)。
ハイ完でインプット→掌握でインプット→安田うれしでインプット→新数演でアウトプット→年度ごとの過去問6題セットでアウトプット
です。
変だったんですかね?すみません(汗) 

上問は持ってますがパラパラめくるとやりたさが出てウズウズします。新数演の代替書なんですね!僕は
(秋〜冬に時間的余裕があれば)上問をインプット教材に追加するつもりでいました。。
アウトプットに使うべきですか?
『最高難度の〜』は初耳でしたがあの荻野先生の本なんですね!これも気になるので今度街の本屋行ったときチェックします!

掌握についての貴重なお話たすかります!ネットでは褒めてるポジティブな記事しか出てこないので。。
やはり逆の意見も聞けると使いどころとそうでないところがより浮き出てきていいですね。
>>>209も読んでEvernoteに保存しました!ありがとうございます。
0589noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:28.98ID:MBb8icRX0
>>583
まあ、レベル帯が被るものをやるならひとつ目をマスターしてれば当然2つ目はほとんど解けるわけですから、
数日でさっさと終わらせられて自信がついただけでなく、いわゆる「大数っぽい解法」にも触れれたので、
それらを総合したら得られたものは大きかったと言えると思いますよ。
なんかこう、「同レベル帯の2つ目も1つ目と同じぐらいの労力と時間をかけてやる」みたいなイメージしてません?勘違いでしたら申し訳ないですが(汗)
1対1について、「同レベル帯の2つめをやった」という表現だとややいかめしいですが、
要は中古で6冊揃えたのを勉強の休憩時間とかに適当にパラパラパラ〜と眺めてみて
「あ、これ知らないや」と思ったとこだけに付箋を貼ってってまとめて何度か繰り返して記憶ただけですよ。
確率・整数は別の単元別でやってるので飛ばしてるし、IとAなんて半日で終わったと思いますw
0590大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:56:26.39ID:Gnmq/Dq/0
>>588
1分でインプットですか……1分はすごいですね
そうなると勉強法が違いすぎて的はずれな意見だったっぽいですね……すみません どういう感じか想像つかないレベルです

私は問題と格闘するのが好きなのもあって、高難度系の教材は初見の問題以外は飛ばして、1問25分測ってそれ以内に解ければよし、無理そうならギブ、でやってたので勝手にそのイメージで話してしまいました…

浪人ということで、東大過去問は大体もう触ってて
新数演は初見問題のストックとして利用する的な感じでしょうか。

新数演は東大レベルに達さない問題をそれなりに含むイメージなので、東大対策としての有効性に若干疑問を抱いたのですが、私より優秀な方々が揃ってお勧めしているなら普通にそちらを信頼したほうが良さそうですね……

確実に初見で、高難度で揃ってて、150分時間切ってやれる教材としては、駿台や河合の過去の東大模試もおすすめです。
本屋にない分は若干割高ですがメルカリやamazonなどの中古で買えます。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:00:02.94ID:Gnmq/Dq/0
説明下手ですいません
有効性に疑問〜は語弊がありますね……どんな教材でもやれば有効なのは当たり前です

時間無限にある前提ならもちろん有効なんですが、
掌握と安田東大をインプットとしてこなした後にアウトプットとしてやるというのは
難易度の分布的に若干順序が入れ替わってる気がしたとかその程度ですね……
0592noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 10:00:28.53ID:MBb8icRX0
>>590
おはようございます。ポンポン会話が進められてうれしいです。

>1分でインプットですか……1分はすごいですね
いやいや!!!多分とんでもない勘違いをされてますよw。1分てのは初見問題文読んだ後にまず解き方を考えてみる時間です。
で1分で解法思いつかなかったら即解答解説をみて、最初から終わりまで読みわからないとこは
ペンでメモ書きしたり頭書いたりして理解曖昧なとこを完全に潰す。
そこから、まだ問題に戻り問題文を読んだ瞬間反射的にパッと「たった数分前にやった」解答が浮かぶか確認。
たいてい1回目では無理なのでまた解説に戻り、自分が書けなかった理由を確認。
今度こそイケると2回目の答案作成。この時点で8割型、模範解答を復元できます。
残り2割のために再度解答解説にもどりちょろちょろっとしたら3度目を書きます。この時点でほぼ完璧にその解法暗記できてます。
僕は今までやってきた参考書、FG、ハイ完(1周目)、スタ演、スタ演3。すべてこのやり方でやってきました。
偏差値の伸びも、ゆっくりとしかし確実で止まることなく線形に河合70中盤を取れてたので、自分はこのやり方が合ってるんだと思います。
決して「解答解説を1分で理解し記憶した」ではないですw そんな人はもう医学部受験勉強なんてしてる場合じゃないです、企業しないと!w
0593noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:28:57.98ID:MBb8icRX0
>>590
>浪人ということで、東大過去問は大体もう触ってて新数演は初見問題のストックとして利用する的な感じでしょうか。
いえそれが、「殿上人揃いの理Vをこの自分が受ける」なんて、ニヤニヤ顔でやる脳内妄想の中ですら思ったことなくて、
去年までは地元地方の某医学部を受けてました(僕の学力で受からなかったので、まあそれなりの大学)。
模試はA判しか取ったことなく、時には志望者中1桁順位たったんで正直無意識のうちかなり舐めプをしてしまってて、
センター後1ヶ月の過ごし方が腑抜けすぎてました。とにかく気合い入んないんですよ。
尻叩いてやろうとしても、センターまで春から10ヶ月やってきた「緊張感のある勉強」ができない。
結果、物理の雪崩と数学の求値問題をほぼ全部はずし、不合格でした。センターも「良くも悪くないない」程度だったので。
英語で90%以上埋め合わせられたら良かったですが、問題が簡単で差が付かないタイプの出題でした。
で3月になり、
今年で何があっても決めないと!!!じゃあ、入試の頂点である東大(と京大)の問題をメインにやってみて地力を底上げして、
(この2月に受けた)大学では「物理で雪崩かまそうと数学で求値がことごとく合ってなかろうと問題文読み違えようと、
それそこ前日風邪引いて38度の熱があろうと合格できるるレベルの学力つけよう!!!!」
てことになったんです。しかしこっちはそこそこの田舎都市(郡だの村だの茨城だの級のド田舎ではない)で
東大京大のことで相談に行ける大手予備校がないんですね。
ましてや理Vなど「芸能人と友達になって遊びに行く仲になりたい」ぐらいん?何言ってんの全然意味わかんないんだけど、な質問です。冗談抜きで。
もう少しレベルを下げた層の生徒を手厚くみれる塾やミニ予備校は充実してるのですが。
0594noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:29:13.96ID:MBb8icRX0
>>590
それで東大入試についていろいろ調べだしたんです。2次440っていう変則的な満点なのも、国語で書かされる回答欄が異様に狭いのも、
数学は当然として理科ですら答だけじゃなく軽くでいいので導出過程を書かなきゃいけないのも、まったく知りませんでしたw
あと「センター失敗したから理T志望だった奴が理Uに流れる」とかよく聞くから理Tと理Uは合格最低ラインが結構違うんだなと
思い込んでたら、わずか1%、点数にして6点/550だったりw
「決まり通りにしか動けない”ザ普通 な人を大量に生み出す無難の頂点”みたいなイジられ方をテレビとかでしてたからめちゃ「昔ながらの〜〜」みたいな
大学だと思い込んでたけど、調べたら入試方式がめちゃめちゃ個性的じゃん!言ってること全然違うじゃんか!ってなって、
そっから東京大学への興味が湧いてきました。
でそっからさらに調べていくと、他にもいくらでも英語の怪物みたいのがいるんでしょと思ってた東大入試英語、100越えは目撃者がほとんどいないメタルスライム並みのレア度で、
自分の点数を100〜110と仮定して慌てて計算したら、いわゆる「数オリ物オリに出た。メダルももらった」「灘や開成や桜蔭の数学部でみんなで大学数学やってた」「高校の数3までを中学で終わらせた」みたいな
脳にCPU詰め込んだチートマシンみたいな人でなくても合格が現実的だってことがわかったんです。英語が破壊的にできれば理Vは勝機があるとわかったんです。
そう気付いた瞬間は超興奮しました。でそれから、ネット上にブログ書いて勉強法指南してる理V京医合格者や理T上位2割合格者を
とにかく根こそぎ探し出してEvernoteに「理V合格プラン」なるnotebook作って信頼性の高そうな記事をどんどん集めていきました。
興奮のあまり、気付いたら朝から9時間作業しっぱなしだったりもありましたw
これが僕が理Vを真剣に目指しだして初期経緯ですね。あとはとにかく集めた記事にしたがって勉強やりまくるだけでした。1日10時間を絶対割らないようにしてます。
0595noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:34:10.85ID:MBb8icRX0
>>590
(まだ開いて解いたことのない僕は)新数演とにかく難しいイメージを持ってるんですよねw 黒い「難問100」みたいなこなしても受験的に意味ないもの
を除いた「現実的に受験に役立つ全問題集」の中ではトップクラスってわけじゃないのか。
漁ってたブログでは褒めてあることが結構あって、「ひと昔前の理V合格者のマスト本」ってとにかく理V生在・卒生がみんな書いてました。
このキャッチコピーは難系にも全く同じに付いてるので、要は古いんですかね??最近特にあちこち移り変わりやすい東大の傾向に合わなくなってるとか。
僕は結構この本が「こなせたらかっこいいな」と憧れてたので、実はそうでもないと聞いてこれまた他では知れない意見、ありがとうございます!って感じですw
もちろん合わないのは飛ばせばいいですが、新数演の収録問題は東大の実際出題してる問題とすり合わせが悪いってニュアンスですか?

>私より優秀な方々が揃ってお勧めしているなら普通にそちらを信頼したほうが良さそうですね……
失礼に当たるのかもしれないのですが、勉強を教える側と教わる側。僕は教える側が「教わる側+1〜2ランク」ぐらいのレベルのが人が一番適してるって持論を持ってます。
生徒が
それ以上だと実力が離れすぎて「言わずとも当たり前に知ってる事がら」の重なりが少なすぎて教えてる側の人の機嫌が段々悪くなりやすいです。
以前中学のときに医学部の大学生に家庭教師をやってもらったときがそうでした。
「あ、これこうやって変形するの、知らないんだ・・・」てなって明らかに機嫌が悪くなっててなんも吸収できませんでした。
ですので、失礼ですが「東大模試4回受けてすべてで80越え」というのは僕が教えを乞うのに最も適してる数学力帯で会話内容がうまく栄養になれると思ってます。

>駿台や河合の過去の東大模試もおすすめです。
代ゼミは「国語の作問の質が高いが、駿台河合に比べると理系科目がかなり易しい」という意見をものすごく見るんですが、
代ゼミの模試問はやる必要ないですか?易しい問題をやっても実践力アップにはつながにくいでしょうか?
「受験者数は断トツに少ないけど問題の質の高さが群を抜いてるのは代ゼミのプレ」てのはなんかYouTubeやブログの東大生みんな言ってる気がします。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:29:50.00ID:h65r3Yna0
新数演自体が改訂で難易度下がってるから
もしかしたらひと昔前の受験生が使ってたのは旧版の方かもね
0598大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:34:19.30ID:zWE2ngoq0
夏期講習でハイレベルな講座を取ろうと思ってたんだけど、このスレの住人はどうしてる?
潜伏期間を考えると、ちょうど夏期講習の始まる頃に感染者数が爆発しそうな感じだけど

対面中止でもオンライン配信しますならいいけど、講座中止だと予習の時間とか無駄になりかねん
夏期講習ある前提の予定立てると全部崩れる可能性が高いし、問題集買って自分でやるかべきか悩ましい
0599大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:39:13.81ID:OPF80yaE0
数学の勉強法として推奨されることがある
>1分で解法思いつかなかったら即解答解説をみて
↑これ。本当に良いのかね?この発言の部分だけ、noto君に違和感を感じる
上級演習で初見問題文で方針が立たなければすぐ答えを見ていては
本番で思いつかなかった場合困らない?
並の大学ならほぼ記憶したパターンに落とせるだろうし、東大でも
70目指すならそれでも十分だけど、それ以上の場合は、思いつかない時の対応が勝負を分ける。

数オリでは予選で12問3時間。本選なら5問で4時間。難問でもフルフルで考える。
ある程度を超えると、1問を何時間も、いや何日もかけてでも解こうとすることこそが力を上げると割とマジにそう思う
0600noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 14:58:58.59ID:MBb8icRX0
>>599
まあそこは、「優劣ではなくて好き嫌い・合う合わない」てことでいいんじゃないしょうか?
自分が結果が出せたやり方が自分にとっての正義、ということで。
あとは予備校行ってる人の授業の受け方で「予習中心か復習中心か」のもありますよねw
ちなみに、他科目とのバランス的に数学で(安定して)70取れたら僕の総点は2次310になれるのでふつーに十分ですw

>>590 さんとの意見交換の中で思ったんですけど、テンプレにある問題集たちを
【解法暗記用教材・インプット系】
【ヒント無しでの演習用教材・アウトプット系】
【使い方によってどっちでもイケる】
の三つに分けて整理し直すってのはどうですかね?
てか、このテンプレにある問題集たち、確かにハイレベルかつ有名なものですけどちょと古さが・・・
最近では真解法など良質で新しいものが結構出てるので、
それをかっさらってさらに網羅性を完璧にして、スレの名に恥じないスレをキープさせたいな、と。
0601大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:16:08.96ID:QiO1Swnp0
>>600
余計な情報いらなくね?って所からスタートしてこういうテンプレ作ったからどうだろ
ここで作ると荒れる原因になっちゃうかもしれないから
とりあえず他の場所で作って反応見てからの方がいいかもね
0602大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:51:13.99ID:5zZ4qtwc0
>>600
以降全て私見偏見なのですが、一定以上難しい教材であれば全て(新数演以上くらい?)
別にインプットとしても機能するし、アウトプットとしても機能すると思うんですよね
なのでわざわざ分ける意味があるのか疑問に感じます

東大数学で完全に形にはめて解ける問題というのはそんなにないので
結局初見の問題にあたるにはある程度即興で対応する能力がいるからです

比較的完全に形で解けるのが比較的多いのは微積の問題ですかね?

なので、1対1、青チャートと進めていくように
単純に比較的易しい問題集で解法をインプットしていって、後で難しい問題集を解くのが良いのではないか?と思った程度ですね
0603大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:10.52ID:5zZ4qtwc0
>>593
なるほど、それなら個人的には
安田東大を解法チラ見のインプットで消費するのはもったいない気がしてしまいますね

受験本番は初見の東大の問題に150分で当たるわけで
実力ついたあと「初見の東大の過去問」が残っているというのはそれだけで価値があります
もう少し解ける技術を身に着けてからそれらに当たれるように、可能な限り後に残しておいたほうが
本番環境に近い良い練習ができるのではないかと思います

ただ私は上でも書きましたがそれほど出来が良いわけでもないですし、受験指導の経験も別にないので
専門家の意見と対立した場合は当然そちらを優先して下さい
0604大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:01:00.60ID:5zZ4qtwc0
そもそも勉強する上で採ってる手法が違いすぎるのでアドバイスとして成立してるのかが微妙なレベルですねw

別に東大過去問を直前期まで大事に大事に溜め込むべきだと思ってるわけではなく(それはそれで歪みそう)
まだ実力伸びる7月の段階で、じっくり25分〜考えるのでもなく、パターン覚えるのに東大過去問を使ってしまうのは
ちょっと勿体なく感じるなー程度ですね
0605大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:31:03.47ID:U2C35DpL0
今や東大の過去問の量は多すぎるので
はやくからどんどんやってしまってOK。
どうせやりきれん
0607大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:38:31.57ID:U2C35DpL0
>新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。


パターン暗記に使う問題集のレベルを
自力演習用(解法が身に付いているかの確認用)の本のレベルより高く設定するのは別におかしなことではない

むしろその方が自然とも言える。なぜなら
より難解な問題の解法を身につけていればそれより簡単な問題は当然解けるが
逆は成り立たないのだから
0608大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:47:58.10ID:U2C35DpL0
ごめん 

>世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習

というのは、演習には鉄過去問のみを使い
それ以外はインプットのみに使うという話ね?

それなら確かに低難度のを後にもってくるのはあまり意味ないね

文意を把握しきらず書いちゃったわ 申し訳ない


ま、そこで 鉄過去問をインプットで使っちゃうのもアリなのでは?というのが
俺の意見なんだけれども
0610noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/07(火) 10:01:13.77ID:yU2ckqXx0
おはようございます。
いろんな意見・価値観が出まくってておもろいですw

>>601
あーそうですね。確かに不快に思う人もいるかも。
他の場所っていうのは大受板以外の掲示板っていう意味ですか?それとも受サロとか?はたまた別の何かWEBサービス?

>>602
なるほど、解法暗記教材は勉強初期段階に使うチャート・FGなどのいわゆる「網羅系参考書」のみで、
他はすべてインプットアウトプット、どっちでも個々の好きに使うべきということですね。
このスタイルで数学がとにかくむずくて有名(理V合格者でも80前後)な駿台実戦を含む、
東大模試4回連続80越えの実績出してるのは説得力ありますね。理Tにももちろん受かってるし。

>>603
すごい前から疑問に思ってたんですが、安田1点でも(≠うれしたのし)って、
【1】「普通の問題集と同じように前から進めていく」のか
【2】「好きな問題を6題ピックアップして250分計って解いて、終わったら模「試の解説読む」みたいな感じで答え合わせして解説を理解する」
ののどっちで使うことを想定されてるんですかね?
どっちの使い方がメジャーなんでしょうか?
というのも、僕も東大の過去問は演習問題として解くのに使うべきで、インプットで使うと勿体ないと思ってるからなんですよね。
普通に【1】みたいに使っちゃったら勿体ないですよねえ。>>603さんは安田1点をどういうやり方で使われましたか?
0611noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/07(火) 10:09:57.60ID:yU2ckqXx0
>>608
演習にはあと新数演を使うつもりですね。この案、どう思われますか?

「鉄過去問をインプットとして使う」は完全同意です。僕も過去問はこのスタイルで臨んでいく気です。
ただ、インプット教材として鉄過去問に使うのはいいとして、そのインプット開始段階での学力が不十分だと、
たとえば一題さばいてくのに無駄に時間がかかってしまったり、解答解説を十分しゃぶり尽くせなかったりして
せっかくの過去問の吸収率が悪くなって非効率だと思ったので、時間的に余裕のあるうち(英語ほとんどしなくて良いのでw)に
「過去問インプットを開始するときの学力」を高めとこうと考えて過去問前の教材の量を【普通より】多くしました。
つまり、普通の東大合格者の問題集コースとちょっと違う(=ちょっと多めの)プランにしたので、不安があってここで質問するに至ったわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況