X



【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:04:25.70ID:XCEGUaVW0
1対1を終えた人が次にやる数学基幹問題集の総合スレです。
1対1それ自体の話は他所で。終わりそうなやつの相談は可。

・やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合塾シリーズ)
・医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
・新スタンダード数学演習&数学3スタンダード演習(東京出版)
・ハイレベル 数学の完全攻略 (駿台受験シリーズ)
・医学部良問セレクト77 (受験の数学)
・数学上級問題精講(旺文社)
・理系標準問題集(駿台受験シリーズ)


などが定番。さらに新刊として
・理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III (シグマベスト)
が発売

※大数の『合否』は直前演習書という扱いでこのスレではなしで。

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part28 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1443111161/
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1445346111/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/

前スレ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548603498/
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:08:34.09ID:XCEGUaVW0
【問題集@】
ここに挙げられていない参考書の話題も歓迎です。
足りないものやスレの趣旨に合わないものは適宜追加/削除して下さい。

○東京出版○
新数学スタンダード演習(2017) (254問)
数学3スタンダード演習(2017) (135問)
合否を分けたこの1題(2018?) (41問)
この問題が合否を決める (69問)
東大数学1点でも多く取る方法理系編 (90問)
東大数学で1点でも多く取る方法文系編 (61問)
ハッとめざめる確率 (78問)
微積分基礎の極意 (計算問題128問+通常問題64問)
数学を決める論証力 (例題71問+演習50問)
新数学演習 (約300問)
解法の突破口(東京出版)
数学ショートプログラム(東京出版)

○河合出版○
やさしい理系数学 (例題50問+演習問題150問)
ハイレベル理系数学 (例題50問+演習問題150問)
医学部攻略の数学1A2B (例題69問+類題69問)
医学部攻略の数学3 (例題60問+類題60問)
理系プラチカ1A2B (153問)
理系プラチカ3 (76問)
文系プラチカ1A2B (149問)
教科書だけでは足りない複素平面 (例題36問+類題36問)
教科書だけでは足りない整数 (例題28問+類題34問)
教科書だけでは足りない数列 (例題50問+練習50問)
教科書だけでは足りない確率 (例題21問+類題21問+力試し15問)
教科書だけでは足りない図形問題 (例題53問+演習10問)
教科書だけでは足りないデータの分析 (例題11問+問題11問+センター7問+二次私大演習9問)
0004大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:09:52.39ID:XCEGUaVW0
【問題集A】

○駿台文庫○
理系標準問題集 (150問)
ハイレベル 数学の完全攻略1A2B (44問 / 解説編例題 76問)
ハイレベル 数学の完全攻略3 (41問 / 解説編例題66問)
数学I・A 実戦演習 (133問)
数学II・B 実戦演習 (173問)
数学III 実戦演習 (134問)

○旺文社○
数学上級問題精講1A2B (116問+類題31問)
数学上級問題精講3 (113問+類題25問)
分野別 標準問題精講 軌跡・領域 (53問)

○その他○
入試の核心標準編 (150問)
入試の核心難関大編 (60問)
医学部良問セレクト77 (77問+類題99問)
安田理系の難問徹底攻略 数学 (191問)
入試数学の掌握総論編 (Theme19問+CHECK25問)
入試数学の掌握各論練磨編 (Theme15問+CHECK22問)
入試数学の掌握3各論実践編 (Theme17問+CHECK28問)
イチから鍛える数学演習20min (181問)
イチから鍛える数学演習30min (117問)
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:15:11.59ID:+Advio4W0
※大数の『合否』は直前演習書という扱いでこのスレではなしで。
はテンプレから消すという話はなかったっけ?
直前期だけ使うのはもったいない
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:38:00.07ID:r+wIH14T0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去問と学校で配布された
東大の過去の問題を何度も繰り返
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:33:07.27ID:EWf/t5do0
前スレ修正案抜粋

1対1終了後の数学問題集スレ
でええな?
1対1それ自体の話は他所で終わりそうなやつの相談は可って感じで

>新数学スタンダード演習(2017) (254問)は
新数学スタンダード演習(2019)  (303問) に変更

できれば網羅系の話題も他所に誘導した方がいい

前スレの最後でも出てたけど※の大数の合否の部分は消して普通にテンプレに突っ込んでくれ

分野別 標準問題精講 整数  (56問)
分野別 標準問題精講 二次曲線・複素数平面 (58問)
を追加
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:58:26.89ID:XJ9Blp1k0
分野別に新しいの出るけどそいつは追加しねーの?
微分方程式と複素数平面だっけ
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:16:55.94ID:EWf/t5do0
>>9
微分方程式と複素整数は「入試問題の背景がわかる副読本」らしいので
テンプレに入れるかどうかは実物を見てからの方が良さげ
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:22:43.61ID:XJ9Blp1k0
大数の三角関数のヤツと同じ感じかね?
ちょっと期待して待ってよう
0012大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:50:13.50ID:faE8vPi30
>>8
これを踏まえたものをもう予め作っておけば?
次の奴はコピペするだけでいいやつ
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:54:45.49ID:faE8vPi30
複素整数てなに??
0014次スレ用
垢版 |
2019/08/23(金) 11:49:51.13ID:F1r9XYHd0
【問題集@】
ここに挙げられていない参考書の話題も歓迎です。
足りないものやスレの趣旨に合わないものは適宜追加/削除して下さい。

○東京出版○
新数学スタンダード演習(2019)  (303問)
数学3スタンダード演習(2017) (135問)
合否を分けたこの1題(2018?) (41問)
この問題が合否を決める (69問)
東大数学1点でも多く取る方法理系編 (90問)
東大数学で1点でも多く取る方法文系編 (61問)
ハッとめざめる確率 (78問)
微積分基礎の極意 (計算問題128問+通常問題64問)
数学を決める論証力 (例題71問+演習50問)
新数学演習 (約300問)
解法の突破口(東京出版)
数学ショートプログラム(東京出版)

○河合出版○
やさしい理系数学 (例題50問+演習問題150問)
ハイレベル理系数学 (例題50問+演習問題150問)
医学部攻略の数学1A2B (例題69問+類題69問)
医学部攻略の数学3 (例題60問+類題60問)
理系プラチカ1A2B (153問)
理系プラチカ3 (76問)
文系プラチカ1A2B (149問)
教科書だけでは足りない複素平面 (例題36問+類題36問)
教科書だけでは足りない整数 (例題28問+類題34問)
教科書だけでは足りない数列 (例題50問+練習50問)
教科書だけでは足りない確率 (例題21問+類題21問+力試し15問)
教科書だけでは足りない図形問題 (例題53問+演習10問)
教科書だけでは足りないデータの分析 (例題11問+問題11問+センター7問+二次私大演習9問)
0015次スレ用
垢版 |
2019/08/23(金) 11:50:41.10ID:F1r9XYHd0
【問題集A】

○駿台文庫○
理系標準問題集 (150問)
ハイレベル 数学の完全攻略1A2B (44問 / 解説編例題 76問)
ハイレベル 数学の完全攻略3 (41問 / 解説編例題66問)
数学I・A 実戦演習 (133問)
数学II・B 実戦演習 (173問)
数学III 実戦演習 (134問)

○旺文社○
数学上級問題精講1A2B (116問+類題31問)
数学上級問題精講3 (113問+類題25問)
分野別 標準問題精講 軌跡・領域 (53問)
分野別 標準問題精講 整数  (56問)
分野別 標準問題精講 二次曲線・複素数平面 (58問)

○その他○
入試の核心標準編 (150問)
入試の核心難関大編 (60問)
医学部良問セレクト77 (77問+類題99問)
安田理系の難問徹底攻略 数学 (191問)
入試数学の掌握総論編 (Theme19問+CHECK25問)
入試数学の掌握各論練磨編 (Theme15問+CHECK22問)
入試数学の掌握3各論実践編 (Theme17問+CHECK28問)
イチから鍛える数学演習20min (181問)
イチから鍛える数学演習30min (117問)
0016次スレ案
垢版 |
2019/08/23(金) 14:26:52.17ID:YgZrN7uR0
1対1を終えた人が次にやる数学基幹問題集の総合スレです。
1対1それ自体の話は他所で。終わりそうなやつの相談は可。

・やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合塾シリーズ)
・医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
・新スタンダード数学演習&数学3スタンダード演習(東京出版)
・ハイレベル 数学の完全攻略 (駿台受験シリーズ)
・医学部良問セレクト77 (受験の数学)
・数学上級問題精講(旺文社)
・理系標準問題集(駿台受験シリーズ)
・理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III (シグマベスト)
などが定番。

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part28 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1443111161/
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1445346111/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/
【大学への】1対1対応の演習 part37【数学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1497949890/l50
数研出版チャート式数学19 赤青黄白緑紫黒スカイ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1549702831/l50

前スレ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548603498/
0017次スレ案
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:58.18ID:YgZrN7uR0
【問題集@】
ここに挙げられていない参考書の話題も歓迎です。
足りないものやスレの趣旨に合わないものは適宜追加/削除して下さい。

○東京出版○
新数学スタンダード演習(2019)  (303問)
数学3スタンダード演習(2017) (135問)
合否を分けたこの1題(2019) (41問)
この問題が合否を決める(2016~2018) (68問)
この問題が合否を決める(2013~2015) (69問)
東大数学1点でも多く取る方法理系編 (90問)
東大数学で1点でも多く取る方法文系編 (61問)
ハッとめざめる確率 (78問)
微積分基礎の極意 (計算問題128問+通常問題64問)
数学を決める論証力 (例題71問+演習50問)
新数学演習 (約230問)

○河合出版○
やさしい理系数学 (例題50問+演習問題150問)
ハイレベル理系数学 (例題50問+演習問題150問)
医学部攻略の数学1A2B (例題69問+類題69問)
医学部攻略の数学3 (例題60問+類題60問)
理系プラチカ1A2B (153問)
理系プラチカ3 (76問)
文系プラチカ1A2B (149問)
教科書だけでは足りない複素平面 (例題36問+類題36問)
教科書だけでは足りない整数 (例題28問+類題34問)
教科書だけでは足りない数列 (例題50問+練習50問)
教科書だけでは足りない確率 (例題21問+類題21問+力試し15問)
教科書だけでは足りない図形問題 (例題53問+演習10問)
教科書だけでは足りないデータの分析 (例題11問+問題11問+センター7問+二次私大演習9問)
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:48:49.99ID:4wDYZBz90
掌握って例題をまず全部やってその後チェックなのか、
各テーマごとに例題→チェックと進めていくのか、どっちがいいんでしょうか?
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:50:25.31ID:mUkfLg4E0
駿台basic終わってcanpassか入試の核心どっちをしようか迷っているけどどっちがいい?両方ともする必要ある?志望校は地方駅弁。
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:00:45.52ID:L3M/9GTC0
>>21
大学によっちゃ医学部でもそれで行けるよ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:37:19.41ID:0y049DTh0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:14:20.16ID:oF9lXpXc0
1体1、例題演習題6冊一周するのに半年かかった....
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:15:17.08ID:oF9lXpXc0
今からスタ炎間に合う気がしねえ
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:04:42.22ID:KU5NNYjT0
これね
使ってみた人おるか?

https://i.imgur.com/vmbNGv5.jpg

昨日買って極限の演習13題を終わらせた
いい感じの問題もあったが、「最高難度」は言い過ぎかなと言う感じ。
ホントに最高難度だったら俺には解けないからね
1問以外全部解けた
0030大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:18:47.96ID:HPRi8JEN0
>>29
使ったことない 問題のレベルは大数基準でどのくらい?
あと解説はどんな感じ?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:35:07.18ID:L3M/9GTC0
>>26
まだ1対1一周なら、中途半端にスタ演やらずに
1対1を周回しろ。その方が絶対到達点高い
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:35:54.71ID:CKmKNULI0
>>29
「大学に合格るために解かなきゃいけない問題の中で」みたいな意味じゃないか?多分だけど
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:36:50.04ID:CKmKNULI0
>>24
クッソワロタwww
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:07:02.13ID:KU5NNYjT0
>>30
解説は(俺が)聞いたことないことも書いてあって面白かった。そんな悪くないと思う

>>32
俺は東大志望だけど東大の一番難しい問題には若干足りてなくね?って感じ。足りてんのかな?
まあ極限しかやってないからまだわからんけど
最初3題くらいは2分2分10分で解けるみたいなそんな感じでガッカリした

後の方はなかなかごついのあるけど、にしてもいや絶対無理みたいなのは無かった
俺計算ミスクソ多いから、難しいやつやると大体どっかで死ぬんだけどこれは無かった
まあ極限はミスりにくいから偶然かもな
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:13:25.48ID:0y049DTh0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:36.98ID:y5FDYvMb0
時間があればスタ演がベストだけど合格点とるだけなら理系プラチカ1A2Bで穴埋めするくらいがいいよ
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:15:37.74ID:CKmKNULI0
俺医学部だからわかんないんだけど、
東大理系って、過去問除いたらスタ演までで足りるの?
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:35:26.92ID:wpPukAC90
6完狙いなら足りないかもしれんし
4完+αなら余裕で足りるし
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:37:59.52ID:KU5NNYjT0
極端に有能な人ならそうかもしれないけど
3完だって普通にスタ演じゃ足りないと思うよ、俺は
なんかこの板の住人って基本的に受験生の能力を甘く見積もるクセがある気がする
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:43:03.96ID:wpPukAC90
同じ教材でもきちんとやるか雑にやるかで到達度全然違うしね
雑に大量にやる派も少なからずいるけど
そういう人だとスタ演じゃ足りないってなる
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:50:30.70ID:y5FDYvMb0
何完かは年度によるだろ。少なくともスタ演をやりこなせてる受験生は東大合格者数よりは少ない。合格点とるには十分。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:03:10.93ID:wpPukAC90
個人的には教材不足による失点より
計算ミスやそれにともなう時間切れによる失点が多い
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:12:18.30ID:QsUa28Kf0
まあもちろん年度によるけど
去年の布陣でスタのみで4完は
隅から隅までやってようが平均的東大受験生には無理じゃねーの

ていうか解法覚えちゃうからおんなじの回すのは良くないと思うんだよね
色々やって悶絶するのが本番に繋がるんだと思う
初見問題こなしてればミス減らす訓練にも繋がるし
おんなじの回してもミス減らないでしょ
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:19:56.48ID:wpPukAC90
ちな今年の理系だと
どれがスタ演じゃ無理な問題にあたるの?
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:35:43.63ID:TTVtSoun0
「スタだけで4完+αなら余裕で足りる」とかアホなこと言うから突っ込まれるんだろ
それなら合格者平均点80くらいにはなってるはずだろ
妄想お疲れ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:08:16.39ID:8Rs/Zpx90
4完+αって易化した2年前を除けば理3志望か大数に解答送ってるような受験オタクレベルだろ 受かるだけならそこまでやるより理系の苦手な国語と英語やった方がいいぞ
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:09:00.80ID:KU5NNYjT0
>>45
どれが無理とは言ってないよ

もちろんどれでも上限の時間内に解ける可能性はある(3,5,6あたりは見慣れない題材なぶん分が悪いだろうけど)
セットとしてみて厳しい

平均点見れば、スタ演だけで4完余裕というのは東大受ける程度の凡人には夢物語でしょ。鉄緑生でも4完取れてないの山ほどいるのに
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:59:22.37ID:CKmKNULI0
東大4完は普通は無理だろ、理Tなら2完+部分点で受かるのに。
3〜4完は理Vに合格可能性ある人間か理Tの数オリ勢だけじゃね?
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:15:48.30ID:CKmKNULI0
>>50
これは吹くwwwwww
代ゼミのトップ講師がこれって終わってるな・・・
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:21:00.44ID:KU5NNYjT0
>>51
凹凸つかう別解もちゃんと次頁にのってるけど
こっちを最初に乗せるのはなかなか気合入ってるわ

この問題8割が0点だったのか。怖いな
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:51:39.37ID:DR7y1TQ80
スタ演連呼してる奴って1A2Bと3の両方やる前提?
1A2Bは今年度改訂で誰も結果は出してないはず
3は数年前に問題が削減されたんだっけ
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:15:51.08ID:Gfy7eUEQ0
今年度の東京出版の合否を分けるこの1題、みたいな増刊では今年の東工大の複雑な問題や
九大の理系数学5題目みたいののってるのかな
東工大のはほとんどの受験生が途中までできたらいい勝負だとか
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:30:12.26ID:3jbcsKYc0
>>50
これ凹凸の手法ばっか有名だけど
b≧aとして、右側は単に差を、左側は2乗してから差を取ってaで微分すれば、大小比較だけでかんたんに解けるんだな

なんでどの本もこっちじゃなく凹凸ばっか乗せてんだろう。こっちのが思い付きやすいし(対称式だから定石だし)シンプルな気がするけど
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:40.61ID:Y0jPRQLi0
>>1
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:18:58.46ID:AJN0P/ak0
旧帝大や国公立の単科医大受けるならスタ演3やる価値あるよ 二次の確率や整数は難問化しやすいけど微積は絶対に裏切らない
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:24:06.56ID:JEheSeN80
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)

阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし

タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:32:35.08ID:mohVdPfl0
>>57
東北の微積って難しくない?
∫の中に絶対値が入ってるようなタイプ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:03:00.22ID:yPc4UFLG0
「最高難度の理系数学」、極限微積のまだ25問しかやってないが、いろいろ込みで満足いってる。
俺にちょうど良い難易度で、知らなかったテクニックもいくつか学べたので、良い本だと思う。
ただ極端に計算えぐい問題を期待してるならそういう感じではない。

安田先生のシグマの「理系の難問徹底攻略」の方も手付けはじめてるけど「最高難度」よりこっちのが問題の平均的には難しめかも?
断定はできないけど
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:16:56.74ID:q9G4SPYa0
>>60
難問徹底の方は結構マニアックめな問題が多くないか?
持ってるだけでまだやってみてはない感想なんだが。
割に見たことないタイプの問題が多いように思えた。
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:47:26.96ID:yPc4UFLG0
>>61
そうかな?よくわからん
今第七章(数Vの微積)40問中16問終わった(多分全部初見)けど、メモ書き見ると解答終わるまで25分以上かかったのが3問、完全に解けなかったのは1問だった

微積についてはハイレベル、レベル別E、上級問題精講、新演習、東大数学で〜は解いた

まあ両方数V全部解き終わったら集計して比べてみる
ちょっと現段階でどっちが上とかいうのはやっぱ早かった
直近で詰まった問題があったほうを難しく判定しちゃうとかそんな感じだったかも
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:01:37.24ID:q9G4SPYa0
>>62
お前レベル高すぎだろwww
理Vレベルじゃんかそれwww 特に上問3は人間のやるもんじゃない
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:11:23.02ID:CvH+6nrZ0
>>60
荻野はそれぞれが目指すレベルでの頻出のテーマや解法を出来るだけ漏れなく頭に叩き込んどけば点取れるってタイプの人だから
マニアックな問題とかエグい難しい問題は少ないかもな
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:28:05.31ID:ysW+wbNE0
荻野の天空は解説少ないけど、それを上回る問題選定になってるの?
荻野は問題セレクトが良いと聞いたが
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:38:12.26ID:yPc4UFLG0
>>65
ハイ理

難問についてどっちが難しいかは微妙だけど大差ではないと思う
どっちもウッとなったり40分程度詰まる問題が混じってる

平均レベルについて言うならさすがに「難問の徹底攻略」のほうが下っぽい気がしてきた
143、149、157みたいな10分かかるかかからないかのひとくち問題が結構入っているし
でもここは本選びにはあまり関係ないね…

どっちも良い本で、特に安田先生の方は俺には初見の問題ばかりだった
おすすめできると思う
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:22:41.36ID:22AW8Jzk0
>>67
前書きで「流れを作るために難しくない基本問題も敢えて入れてあります」と断ってるからな

ていうかその数学力羨ましいわ、もう大学生?
それともプロの講師とかかな?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 03:43:16.74ID:7UaE6Lzs0
>>67
どうも、旧帝医学部志望のしがない理系受験生です。
質問させてください。

私は、これまで数学Vに関しては、教科書以外では

フォーカスゴールド
1対1
数学Vスタンダード演習

をやってきました。
この後に使用する数学V参考書として、標準問題精講・プラチカ・やさしい理系数学を候補に考えています。
この中でどれを使えばいいと思いますか?

アドバイスをお願いします。

もちろん、他の参考書でオススメ本があれば、教えてください。

ちなみに、数学の計算革命という参考書も気になっています。この参考書について何か情報をくれればと思います。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:15:19.73ID:fELBWL170
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:20:33.33ID:22AW8Jzk0
>>70
旧帝医って言っても、九大北大なら微積はいかつくないし、
阪大東北ならかなりキツめのものまで習熟しておかなきゃだし、
受ける大学がはっきりしないと答える側もアドバイスしづらいんじゃないかな?
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:35:40.06ID:7cZ8t2k/0
>>69
ただの受験生だしそれほど出来もよくないよ。数学偏差値74くらいだからもっと出来る人いっぱいいる。ただ色々手付けてるのと、微積はやってて楽しいから好きなだけ
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:39:31.11ID:7cZ8t2k/0
>>70
自分は1対1〜青チャートのあとはスタディサプリのトップレベルを受講して、その後手元にやるものなくなって難しめの市販参考書をやりはじめたので、その辺についてはよく分からないです。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:45:37.41ID:22AW8Jzk0
>>73
上問3は普通の人間にはできんぞ絶対
理Vか京医受けるやつだけだろあんなんこなせるの
お前すげえよ
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:19:32.47ID:+Txno6Th0
上問3って、高難易度系の中でも特にえぐいと言われているからな。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:53:06.77ID:jgqLZeHI0
同じく難しいと言うプラチカ3と上問3はどっちが難しいの?
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:57:51.51ID:7cZ8t2k/0
よくわからないけど、上問も難しいけど、他の本と比べそれだけ極端に難しいって印象はないけどな
東大数学で一点でも〜とか新数学演習と結構問題かぶっているし
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:58.74ID:cFjpr5Zq0
>>27
>>28
あざす
スタ円間に合いそうにないので1体1の精度上がったらとりあえず過去問やって見ます
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:55:13.78ID:DGXhrSba0
ここにいる人って全員浪人or大学生なの?
1体1+αやってたら他の本に手出す時間なくね?
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:18:46.16ID:FS7TWlHN0
現役でも
学校の数1A期 1対1の数1A
学校の数2B期 1対1の数2B
学校の数3期 1対1の数3
学校の演習期+スタ演

非中高一貫でもスタ演まではできるし
中高一貫なら進度速いから+αもできると思うよ
それに加えて学校進度無視勢もいるし
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:32:06.92ID:HVhZzpao0
一対一やってて他の本やる時間ないと感じるならたぶん正しい勉強をしてると思う
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:02:26.80ID:MLzvwQRT0
確かに。1対1スレやチャートスレで話すような内容だな
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:18.82ID:+JozuRIh0
数Vプラチカはアマゾンレビューをみる限り、解いてためになった問題のヒット率が低いそうな
※医学部合格者3人の個人の感想です

上級の数Vって
研文書院版大学への数学の東大、東工大スペシャルみたいなものなのかな
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:54:16.43ID:lyA4o2kL0
上問は3を1A2Bの難易度にしてれば受験合格だけ考えたら比類するもののない最高の問題集だったと思う
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:21:45.26ID:22AW8Jzk0
>>86
それ言ってる奴多いよな。
俺もそう思うしマジで同意。上問TAUBはレイアウトから
装丁から表紙デザインから解説の丁寧さから、完璧な問題集だと思う。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:59:32.98ID:482jicQC0
旺文社の数3は標準問題精講が最高の問題集として存在する
難易度が高いので実質的に標準ではなく最高だ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:23:10.38ID:7cZ8t2k/0
よく分からんのだけど、東大みたいな難しい大学受けようと思うなら上問V程度のレベルの問題集何か1つ手つけとくくらいは必要だよね?

有名な「東大数学で一点でも多く取る方法」は上問V以上に辛いと思う

今までまともにやった中では一番辛い問題集だった
後半の求積、黒チャにのってる問題入っとるし…
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:25:30.64ID:FS7TWlHN0
少なめの教材でしっかりやるタイプなら上問3レベルなんていらんし
多め教材で雑にやるタイプなら上問3レベルも手をつけておきたいし
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:31:20.87ID:yhuX3RTN0
わけ分からん論法だなw
スタだけで4完も余裕ニキと同じ匂いがする
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:42:16.95ID:E8i7OOOx0
離散は別として東大理系は完答できるのは精々1問か2問だと思った方がいい。最近は小問誘導多いから部分点かき集められれば合格点はとれる。大数の東大10年分の過去問に受験生の出来具合が見れる。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:20:42.39ID:22AW8Jzk0
>>93
一時期は非離散でも3完とかできるぐらいだったが、
ここ数年はまた難易度が戻ってきたよな
2000年前後は理Tで1完で受かってたらしいからな。
理Uには5〜10点とかザラだったらしいw
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:29:10.39ID:zWsFlQly0
>>66
難しめの大学でよく問われる所だけに絞られてて無駄な問題がないからそういう意味では選問いいかも
ただ分野にかなり偏りがあるし解説もこれぐらいあれば類題出たら解けるでしょって程度しかないから上回ってるかは目的次第かな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:32:59.77ID:NTgO5K+R0
みんな上問1A2Bはどれくらいのレベル帯だと認識してるの、他の問題集と比べて
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:41:06.96ID:QSrxdihJ0
>>96
やさ理、ハイ完ぐらいだな。スタ演より1ランク弱難しいイメージ。
持ってるだけで解いてないけどw
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:22:13.24ID:XSwba2KX0
上問、人気ないの?
あんないい問題集なのにやってる人あんまいないのな。
あ、もちろんTAUBねw
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:27:33.83ID:R5x98UtC0
上問3 と 新数演 どっちが学習効果高いかな
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:17:12.51ID:qvJx17QE0
>>100
新数演じゃね?新課程になっていい感じにレベル下がってるし。

上問3は掲載問題があまりに難問すぎて、
苦労してやっても模試や入試に出ないからな。
出るとしても捨て問として扱ってどこでも受かる。京医離散以外なら。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:17:49.90ID:qvJx17QE0
>>99
それはあるかもね。揃えてやらないとなんか気持ち悪いしw
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:24:01.35ID:RLIMLhn90
東大も京大も医学部専用問題があるわけでもないんだから大数評価Dみたいな問題は解ける必要ない。ただ他学部と違ってCはある程度完答かもってくらい。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:54:12.02ID:qvJx17QE0
>>103
本番でC完答は相当の猛者だぞ。
B全部解けるぐらいでも地帝医なら行けるし
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:16:20.59ID:tefG3chy0
最近は上問1A2Bと河合塾医学部攻略数3の組み合わせが最強に近いかなと思い始めている。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:05:45.90ID:j/dwX1OA0
>>107
東北もCあるとしても1つぐらいだろ?
せいぜいB***止まりのはず。
で、実際医学科の最低点6割とかだし妥当。その3つと同レベル
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:16:08.09ID:TK4ECNuX0
深夜や早朝関係なく犬吠えさすくせに
19時台に音楽鳴らしてやったらすぐ警察
大雨で休みになった子供の歌声で昼なのに昼寝できんって警察呼びやがった
悪質すぎる
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:22:50.77ID:f+fymy+k0
東北は去年BBDBCCで計算量かなり多いしDを避けなきゃいけないから単純に問題の難度だけ見ると東大と遜色ない
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:12:00.53ID:iXG7kMNA0
最近の名大とか難しすぎて単科医の数学みたいになってる
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:23:08.41ID:HH1Su0p30
受験者のレベル分かってないよな
簡単過ぎて馬鹿にされたから難易度上げたらしいが
名古屋らしい見栄っ張り振り
どうせ他地域の奴は名古屋とか受けないのに
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:45.03ID:PM0WP9Sb0
1対1と新スタンダード演習は似たようなレベルだから
1対1を終えたら新数学演習をやったほうがいい
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:21:44.80ID:vgas+vag0
一対一の演習題まで丸暗記する勢いでやり込んだらそれより難しいやつより同等の問題集で穴埋めした方が戦術的
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:06:19.52ID:24sX8EvM0
一対一やって標問やったわ
結論は初めから標問にしときゃ良かった
一対一はゴミ
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:34.00ID:xa/mlukw0
難しい問題をやっても出ないから志望校と同等レベルの問題集までやり込めばいい派
志望校より難しい問題集取り組んでおいて本番上から見下ろせるようにした方がいい派
の両方がいるけど結局どっちが正しいの?
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:41.31ID:vgas+vag0
志望校によるけど単科医とか旧帝レベルは完答より一文字でも答案を進めて部分点をかき集めるのが実戦的だから周りと遅れをとらない程度の難度のものをこなせばいい。東大志望なら大体の人は一対一くらいのはやってるからそれくらいは抑える。、
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:16.14ID:YnM8JX/n0
新大医医志望なんだけど
去年から数学が難化したからその対策にハイ完やるべきかな?
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:02.92ID:MQtA3xrn0
>>126
河合の医学部攻略の数学おすすめ
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:34:19.99ID:EOvs595V0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:46.19ID:3eu6oJpo0
>>130
>>127はその年のセットで合否を分けたであろう問題を取り上げて詳説したものだが
実際には1冊の本としてのアンバランスにならないようかなり配慮して問題が選ばれているようだ
全部やればそれなりに広範囲の確認ができる
難易度はBCが半々

>>129は医学部や上位校用の典型問題集といった趣
やさ理ハイ理に載ってる問題も多いがそれらが読めない人にはいいんじゃね
0133大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:26.38ID:9IGKRKxV0
医攻数は俺的には微妙な気がする
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:28:57.53ID:YxvecVyw0
>>95
遅れたけどありがとう

予備校スレの荻野先生スレで下の書き込み見て気になってたんだ。数学で的中狙いの本と言うのはどうなんだろうか?
あなたが言うように類題出たら解けるでしょ、みたいな状態も含んでるんだろうけど



荻野先生が教えるのが得意な分野は
積分、確率、整数ですかね。
難関大学で超頻出の3大分野です。

彼の著作の天空への理系数学は主にこの3つを取扱ってます。
ちなみに今度改定されて複素数平面が加わるみたいです。

代ゼミネットでは
「自分でいうのも何ですが全部書いちゃいました。これだけやってたら予備校商売あがったりの内容です。数多くの的中を保障しますので必ず全部やってください。」と荻野氏本人が言ってたね。

整数に関してはこれだけでは足りないですが、微積確率に関しては東大を始めとした難関大学にでる全てのパターンが網羅されてるので、受験生は演習、または難関大学の本気を出した数Vがどんなものなのか見てみるといい。
一点だけ注意ですがレベルが高いので黄色チャートなどで基礎を抑えてからやらないと理解できないのでそこだけ注意。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:42:08.29ID:2K3oQx+w0
>>135
たぶん的中ってのはそのものズバリを予想することじゃなくて難関大での頻出テーマや典型問題がまとめてあるからこの本で学んだことを活かせる問題が出ますよってことだと思う
一対一を終えたぐらいの人で難しめの大学でよく聞かれる所を一通り押さえて高得点は無理でも合格点をとりたいって人にはいいかも
それ以外の目的の人があえて使う必要はなさそう
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:17:27.70ID:4kefLUDr0
>>135
4訂ですか?
来年の受験に間に合いそうな時期に出てくれるのなら
間違いなく買い替えますが、いつごろになりそうですかね?
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:34:19.52ID:YxvecVyw0
>>136
解説がもっと詳しければ良かったけど、この本にこだわる必要も無いようですね

>>137
この引用書き込みは2014年のものなので、既に改訂してますよ。
発言はもっと前のものだろうから前の前のバージョンのことを語っているのかも
既に持ってそうな書き方ですが、使ってみた感想とかありますか?
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:10.60ID:TvR+Ov/t0
ちょうど荻野先生の話が出たので、「最高難度の理系数学」70%くらいはこなしたけど、良書だった。

ただ、普通の参考書だと「不等式・関数」とかに入りそうな数IAの多項式の扱いがなぜか少ない。
というか、そもそもそれに当てた章がないw
簡単だからいらんってことなのかね。ああいうのでも東大とかでも難問あると思うけどな

上で「天空」について言われてるように積分などの一部に特化してる感じ。これだけやると偏りそう

14章の「図形量の求積」がマジで凄い。
ほとんどの問題はやっていて普通に辛い上に24問もある。
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:34.76ID:TvR+Ov/t0
良くない点としては解説が不親切な時が稀にある。
ネットでこの人の講義動画見るとすごい強烈なキャラしてるけど、
それが参考書にも現れてるのかなって気持ちになるレベルで解説をはしょっててついていけない時が稀にある。
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:27:54.91ID:4kefLUDr0
>既に持ってそうな書き方ですが、使ってみた感想とかありますか?

残念ながら、天空は人からもらったまま着手できていないんです。
標問でひいひい言っています。
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:41:58.78ID:EBKPIuf00
>>140
今日、改めて立ち読みして来たけどやっぱり自分にはもっと親切な方が良いなと思った

使ってる人の感想はありがたい、ありがとう
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:56.71ID:NBOGdUMn0
上問とハイ完ってどっちの方が問題難しいと思う?
TAUB
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:43:16.35ID:8pfO4JQ10
>>145
ハイ理じゃなくてハイ完な。こっち。
https://i.imgur.com/Z1bZsOA.jpg

あとお勧めとかじゃなくて、「収録問題はどっちの方が難しいか」を聞いてる
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:15.23ID:LfzrkKdy0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入っ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:40:18.73ID:MfB6HruI0
>>144
しっかりやり込んではないが、上問の方が難しいんじゃないか?
ハイ完は「手の届く試験場で解けるべき難問」レベルを扱ってる気がする
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:59:54.07ID:vT5Z8uoR0
最高難度の数学、めちゃくちゃ良い本なんだけど、やっぱ所々解法のチョイスが謎だなぁ

東大の「定点を通る長さ2の線分が通る体積」の問題で
線分の傾きを角度でパラメータ表示して軌跡書いてからそれを回転させるって解法載せてるけど

普通に端点の座標で立体の点をパラメータ表示してz座標で切って積分したほうが圧倒的に計算量が少ないしミスり辛いし素直に思いつく解法だろう

三角関数の軌跡なんて受験生が苦手なもんのナンバーワンだろうし
cosα=2の三乗根とか見たことないしw

まあ当然先生はあえてこれを選んでるんだとは思うが。なんでだろうなあ

https://i.imgur.com/tQIbVmv.jpg
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:09:30.41ID:S8iAFsJy0
その問題は極方程式のまま体積を出す公式を作りながらやるのが楽じゃね
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:21:51.84ID:jCEXHNc70
>>152
そうなの?どうやってやるのかな
やり方書いてるサイトとかあったら教えてくれたら嬉しい
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:39:37.26ID:jCEXHNc70
まあとにかくこの解法で25分で解くのは常人にはまず無理って感じなんだよね
端点の位置で立式すれば最後の積分までこれと比べてかなり楽だしそれが凡庸な発想だと思うんだけど
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:46:00.48ID:8pfO4JQ10
>>151
アホなんだろ、根っこのとこで
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:58:53.27ID:vPWN0heX0
>>151
東大数学9割〜みたいなブログの人によると河合塾のサイトの別解のやり方が一番楽らしいけどあれとは別?
2016年の東大数学理類の第6問の最後のページにあるやつ
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:08:16.07ID:jCEXHNc70
>>158
俺はAを(-X,-Y,0)と置いてKのz>1に含まれる点(x,y,z)の条件を立式する逆手法?(馬鹿だからこの言葉の使い方あんまちゃんと分かってない)で解いたんだけど

それと比べても「最高難度」に乗ってる解法は明らかに計算量が多いから、楽だっていうそれとは多分ちがうと思う
後で一応見てみるけど
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:31:17.84ID:+EaHwjJ20
>>159
計算量が多いなら違うかな
河合塾の別解はCを極、z軸を始線にする極方程式を使うやり方
Bの軌跡を表して線分CBが通過する部分をz軸で回転して得られる立体を求める
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:32.18ID:iA/tUP3L0
理科三類の首席合格者は灘高でも開成でもなく関西学院高等部の女子学生でしたね。
徳永さん。
東大特進偏差値なんと95。センター試験99%
関西学院初等部、関西学院中学、関西学院高等部 すべて首席
東京大学理科三類に現役でトップの成績で合格
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:39:31.47ID:g44JBNoG0
横レス、ワイはこんな感じでやった

平面y=0の断面において、Kに含まれる点Pを(X,Z)とすると
ア X=0のとき 点PがKに含まれる条件は0≦Z≦2
イ X≠0のとき 1<Z<2のもとで
直線PCは z=(Z-1/X)x+1、点Aは(X/(1-Z), 0)
点PがKに含まれる条件は
AP≦2すなわちX^2≦-Z^2+2Z+3-8(1/Z)+4/(Z^2)

あとはπ(-Z^2+2Z+3-8(1/Z)+41/(Z^2))を積分して
π(17/3-8log2)
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:53:18.45ID:g44JBNoG0
訂正
平面y=0の断面において、Kに含まれる点Pを(X,Z)とすると
ア X=0のとき 点PがKに含まれる条件は1≦Z≦2
イ X≠0のとき 1<Z<2のもとで
直線PCは z=(Z-1/X)x+1、点Aは(X/(1-Z), 0)
点PがKに含まれる条件は
AP≦2すなわちX^2≦-Z^2+2Z+3-8(1/Z)+4/(Z^2)

あとはπ(-Z^2+2Z+3-8(1/Z)+4/(Z^2))を積分して
π(17/3-8log2)
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:20:58.32ID:HGi2V8h30
>>158
あの人、数学できすぎて問題や参考書の講評がまったく当てにならないよな。
問題講評とかよく見てたけど、受験生一般の感触から乖離しすぎ。
できすぎるってのも問題なんだと感じたわ。
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:28:01.64ID:PTTCnw6t0
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去問と学校で配布された
東大の過去の問題を何度も繰り返
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:38:31.81ID:RzCaeKJk0
>>168
俺の手元にある2005年の増刊だと p.58
原則編8の最後のほう
「図の四角錐になると見なすことができるので」という部分は1つの四角錐にせずに
たくさんの錐体の集まりと見たほうが納得しやすい
切り込みを入れて広げればそうなる
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:14.00ID:Gzwx7RQd0
新数学演習、改訂あるか分かる?
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:44.15ID:Gzwx7RQd0
ないっぽい、自己解決した。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:41:09.48ID:rUGnTc7g0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:56.06ID:hpM5Ild40
>>169
ありがとうございます。
見つかりました。こんな公式知りませんでしたw

開くのはちょっと難しかったので自分は単に円錐-円錐(高さと軸共通で底面半径が違う)で出してみました。
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:05.26ID:5jSoKpe50
掌握かなりがっかりしたんだけどやる価値あるかな

なんか教える側の都合で選問してるのかなと思ってしまう
こういう何やっても解けそうな、自由度はやたら高い問題題材にして解法のパターン化試みられても
何か教育効果悪そうな気がしてしまうよ

https://i.imgur.com/vMgp2Ni.jpg
https://i.imgur.com/Za4E1la.jpg
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:24:35.64ID:8ncUkTXV0
>>176
掌握にネガティブな人ってほとんど見たことないから、
君にやってもらって感想が聞きたいなと思う
その感じならすぐ終われるだろうし。
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:11:50.37ID:dXV0ktAK0
>>177
数強でなくても、5分もあれば解けますよねこれ
なんか究極の参考書みたいな感じで有名じゃないですかこれ
しかもはしがきで理三京医阪医がどうだの格調高さがどうだの煽ってから出てくるのがこれってなんか少しがっかりしてしまいました

まあまだ5問くらいしか手付けてないのでもう少し取り組んでみます
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:31:13.12ID:RLXFP2xh0
時間ないから1対1のあと直で東大1点行ってもいい?
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:32:19.33ID:jsDP1mG10
いままでの発言から察するに
できるだけ沢山別解つけましたって本が合うんじゃね?
エアプだけど鉄緑過去問がそんなんだと聞いたが
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:54:40.91ID:yStdtnoF0
掌握って当時の東大京大阪大レベルの問題で完答や満点を目指そうとするんじゃなく、なんとしても絶対に合格点を確保しようって本だと思う
178が求めてたのは本試でどんな問題が出ようが全完を狙えるようになる本だったんかな
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:35:33.79ID:nsxpbTyT0
東大京大阪大の50ヶ年を見てて気づいた3大学に共通して出てくる頻出事項のうち
分野別じゃないテーマ別のものをまとめたのが掌握らしいからな
とにかく難問が解きたいのなら東京出版の考え抜く数学シリーズとか駿台の最高峰の数学へチャレンジみたいなのの方があってそう
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:21:39.00ID:dIZq2jbk0
>>183
その指摘はその通りだな。
掌握は決して難問ばかり集めた本じゃない
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:21:52.53ID:mprvYeeQ0
結局それ以上の高みは50ヶ年潰していくくらいしかなさそう
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:04:42.63ID:XCTHbsRp0
聖文教社の解法研究が最強だろ
全部解けきれんだろうけど
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:20.61ID:P+H5LRxH0
>>189
今年5浪で理Vに合格した奴があれの京府医と医科歯科全部解いてたよw
ネットで有名な阿修羅ってやつ。
結局英語と国語で受かったんだけどなw
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:51:05.13ID:yWvR7OkV0
その動画は見てないが1対1の演習題と合否なら差はそんなにないだろう
合否の半分は(C寄りのが多いけど)B問題なんだし
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:03:19.39ID:AEdNdHZR0
上のやつの批判もわからなくはないが
YouTubeもそこまで変なこと言ってないと思うんだけど

評価の幅がないというか
なかなか厳しいね
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:34.76ID:qf/jVP7z0
人間の定量的じゃない評価は誤ることがあるのは仕方ないと思う
特に教師なら一対一とかレベルなら結局全部解けるから同じように見えるんだろう

そう考えると大数の参考書はABCD#の表示ちゃんと当たってるからすごいよね
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:28:49.88ID:a9kJ5qWk0
最近東大京大の過去問やったあと、
東大京大の一番難しかった時期スレでワイの評価比べてたんだけど
全然当たらんw
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:38.94ID:WJfN0ECg0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:24:55.15ID:PXt4XU8t0
>>195
数学だろうとイヤホンだろうと小説家だろうと2ちゃんの評価は全くデタラメ。
相手にしたらいかん。自分の方が正しいから自信もって
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:07:22.03ID:j6bAFi3u0
河合の理系プラチカ買って積分の章やってるけどあんま難しくなくて買わなきゃよかった
39番だけクッソ難しかったけど
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:42.99ID:IyGouKNv0
1体1終わったら無難にスタ円?
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:07:03.68ID:+XLLcUuu0
>>200
やさ理とかでもいいんじゃない。スタ演は問題数多すぎるから
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:02:39.53ID:QRLG2EYN0
>>200
スタ演は難関大入試での標準レベルの問題を網羅的に演習できる本
その辺りできっちり得点したい人にはいいと思う
ただ量が多いから中途半端になりそうならもう少し軽めのにした方がいいかも
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:02:10.38ID:1QYAyzUl0
0215
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:48:23.69ID:WxFmeOBV0
各予備校の東大の模擬試験をやりたいんですが
本屋見に行くとどこも3年分しか出してないんですね、しかも文理混合
とりあえず駿台のを買いましたが、ドーンと10年くらいまとめたのって売ってないんですかね?

3年ごと飛び飛びで中古か取り寄せで買うしかないんですかね
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:59:14.87ID:u15B2bnf0
>>206
ヤフオクとかメルカリでチマチマ集めるしかないんでないか?
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:42:26.92ID:6leiBWBx0
掌握の通過領域のところがとても良かったから、掌握の赤もやってみたいんだけどオーバーワークかな?ちな北大医志望の高二
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:18:47.56ID:DHzZK6/U0
北大なら医でも掌握自体がオーバーワークじゃないですかね?

掌握は通過領域については異常に良いけど
他は別の参考書でもなんとかなることばかりだと思います

全称命題だの何が変数だのいちいち意識せずとも問題への取り掛かり方は数こなせばセンスが付きますが
領域だけはセンスではどうにもならないですからね

ああいうカッチリした取り組み方の指針があるのが素晴らしいですよね
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:13.19ID:Wee9ijpn0
赤好きだけどな。結構その後問題への見方変わったよ
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:46:48.15ID:GyX3c+9H0
俺の時は旧課程だったから上問じゃなくてハイ選って名前だったけど、一対一終わった後は
1a2b ハイ選
3c スタ演
をやったなぁ
後はハッ確とか月刊代数の年末〜年明けくらいに特集される融合問題よか
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:39:17.62ID:vN1JCMpl0
>>213
今はその頃より圧倒的にこのスレレベルの問題集が増えましたからね。
安田先生の本なんて3倍ぐらいになってますし、
東大は鉄緑と駿台が25ヶ年出してるし。
大きなシリーズもので増えたのはハイ完が代表的ですが、
それ以外の単発系で東大京大の過去問を掘り下げて解説したのも出てるし、佐々木隆宏のは講義系だけどハイレベルだし。

まあいい時代になったんですかね(笑) どっちかわかりませんけど
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:30:57.78ID:Fp0RWYXp0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:31:39.92ID:uJ7tDRfn0
掌握の最初の所に考える時間を設けるようにと書いてあるけど、ここのスレの人たち
はどのくらいのペース(何時間で何問)で進めていったの?
参考にしたいから教えて
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:09:24.92ID:zPqOFOTT0
>>216
私は少し前まで掌握をやっていましたが1問25分で足りなかったら追加していました
根拠は東大が1問25分だからです
私の力の目安としてはこないだの前回の駿台東大模試で偏差値80でした

掌握に載ってたので一番苦労したのだと、あの放物線を1:2に内分するやつは全く足りなくて解くだけで50分くらい使いました
明らかにすぐ済むものを除くと25分程度でぴったりか少し足りないくらいの問題が多いと思います
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:42:39.59ID:ZoJbLrs40
>>217
東大実戦で偏差値80って、素点で何点ぐらいですか?
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 04:02:31.37ID:mEkd2Wj90
>>219
すごすぎワロタwww
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:25:46.07ID:p+5/Cpfp0
初見の問題を沢山解きたいのですが全問東大クラスで時間切ってできる教材ってありませんか?
ハイ理、新演習、上級精講は一通りやりました
最近は駿台河合の東大模試をやっていましたが手に入る10回分終わってしまいました
追加を中古で買うのも考えましたがある程度遡ると行列が入ってくるのと大抵ぼったくり価格になっているのであまり大量に入手するのは難しいなと思っています
もしこの目的で鉄緑の問題集をメルカリ等で買うとしたら何という題名の教材を探すべきでしょうか?
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:25:37.66ID:UHe0p41j0
>>224
理I志望です。理Vは前回はB判でしたが受けないと思います
>>225
ありがとうございます!
これは大問何問程度収録されていますか?
全編創作問題ですか?
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:40:23.28ID:IAW6KF1U0
>>222
とんてもない強者が出てきたな。
君にふさわしい参考書を紹介しよう。

鉄緑会東大数学問題集
大学への数学解法の突破口
東大数学で1点でも多くとる方法
入試数学の掌握

参考書ではないが、YouTube上に東大や京大の過去問解説しているチャンネルがいくつかあるので、それらを見てるといい。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:00:17.34ID:igZRQkJR0
時間切ってできるってどういうことや?
本番みたいに2時間半6問とかセットになってるってことか?
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:02:01.42ID:ghaf2pCR0
新演習が5日に出るようだが
>>222の目的に合うんじゃないの?
簡単になったんだっけ?
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:39:16.65ID:ILXcHFEY0
皆様ありがとうございます。
>>227
1点でも多く取る方法はやりました。青本も15年分やりました。掌握は赤を一通りやって緑は領域だけやりました。鉄のはもうやった分と被りそうでスルーしていましたが一度見てみます。
>>228
そうですね。あるいはそういうノリで使える教材を探しています(6問適当に選んで150分かければ東大模試レベルで使える教材) そんな都合いいものはない気もしますが・・
>>229
知りませんでした。出たら絶対買います
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:39:38.60ID:ILXcHFEY0
鉄緑の「高3入試数学問題集 第1部、第2部」
検索しても内容が良くわからないのですが、過去問集ですかね?創作問題はあるのでしょうか?
何問くらい入っているのでしょう?
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:13.34ID:igZRQkJR0
最近の東大って特別ムズい問題でもないし
旧帝東工の過去問ならその用途に使える思うよ
BBCCCCがBBBCCCになる程度の差
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:23:15.94ID:2oaUeJlS0
新演習やったって書いてあるのになにいってだこいつ
てか新演習てwww
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:34:45.57ID:Z0zHhfI+0
>>231
調べたり聞いたりした範囲では鉄緑で難しめの教材は
・東大数学問題集(市販の東大の過去問集)
・高2 数学実戦講座問題集(自習用教材、解説の補足プリントは高価で売られてるけどなくても大丈夫、A〜Cで難易度が分けられてる、東大二次レベルじゃない基本的な問題もかなり混ざってる、殆どは色んな大学の過去問で稀に鉄緑の校内模試の問題、問題数は前のスレに書いた)
・高3 入試数学問題集(完全に自習用教材、実戦講座問題集が終わって暇な人用、オーバーワーク気味)
・入試数学演習(高3の授業で使うやつ、冊子上になってて全38セットくらいある、アホ高い、解説かなり詳しい、オーバーワーク気味)

収録問題が創作か過去問かはメルカリやヤフオクで教材名で検索かけて出てきた画像から自分で判断するしかない。
年度は教材表紙の右下の上2桁に書いてある数字で確か7年毎くらいに大幅に改定されてた気がする。前の改定は2013くらいだったはず。どれくらい内容が変更されてるかは目次載っけてる画像探してページ数見れば大体わかる
打つの疲れたから後は自分で調べるかツイッターで鉄緑生探して聞くかしてくれ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:56:32.98ID:9F4AzNFy0
いや離散受けろよwww
理Tじゃオーバーキルすぎるだろこいつなら
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:36:44.02ID:4zNB7Hv10
>>230
全く久しぶりにすごい奴が書き込んだな。高校生や浪人生の中では私が見てきた中では一番すごいな。しかも断トツで。

完全に東大数学の難問対策をしようというレベルですね。
東大数学の難問対策としては過去問を20年分以上やるといいでしょう。
というのは、東大数学の難問というのは、難問といえども同じようなクセがあり、過去問研究をやり込むと、難問が出題されても完答できるコツをつかむことができるからです。
そういうわけで、

@東大数学で1点でも多く取る方法 文系編・理系編
A鉄緑会東大数学問題集
B大学への数学 入試の軌跡 東大

をやるのがベストでしょう。
@とAはすでに持っているとあるので、さっさと@の復習をしてAも全部終えてください。
Bは大学への数学らしく複数の解法が載っています。Bは直前期の最終調整として使用するといいでしょう。

東大過去問以外の参考書としては、C−Hあたりしかもはや対応する参考書はないでしょう。

Cハイレベル数学の完全攻略
D医学部攻略の数学
E大学への数学月刊誌
F大学への数学解法の探求シリーズ
G大学への数学解法の突破口
H大学への数学数学を決める論証力

まあ、京大や東工大の過去問や模試問題をやってみてもいいでしょう。
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:56:08.05ID:4zNB7Hv10
>>237
追記

あっ、そうだ。新数学演習や入試数学の掌握よりも難しい受験数学参考書があります。
それは、チャート式数学難問集100(いわゆる、黒チャート)、最高峰の数学へのチャレンジ、大学への数学考え抜く数学、大学への数学もっと考え抜く数学です。
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:49:34.21ID:YCvkeXv70
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:10:57.74ID:8Fwa67AI0
>>232
ありがとうございます。そのセンを本線に行ってみようと思います。
>>233
すいません、新数学演習です。ちょっと混ざりました
>>235
ありがとうございます!まさに知りたかった情報です。助かります。とりあえず高3というやつは購入してみようと思います
>>238
ありがとうございます。考え抜くは半分以上はやりました。黒チャートは圧倒的に難しかったですね。これは完全に挫折しました
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:41:33.54ID:dthnJ9dA0
z会添削の東大即応の過去のやつをオクで比較的安く落とせるかも
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:29.23ID:KbtooVjl0
難しいのやりたい入試問題マニアの人って
阪大の挑戦枠とか
京大理学部特色入試も集めたりしてるの?
こういうのや東大後期の問題は
合否にあんまり関係なさそう、大学生が解いてそう
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:54:22.89ID:QaZI70l/0
数オリクラスの本物数強とか、数学者を夢見る人は解いてるかもしれないけど、俺は無理だからやってないな…
極端に難しい、極端に計算量多いのはやるだけ無駄なんだよね…絶対計算ミスするし
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:25:09.94ID:DgmbDjKz0
数学ってマジで運じゃないですか?
駿台の東大模試の古いの入手に成功したので毎日解いてるんですがついに0完の年が出てしまいました…
問題が特に難しいとかではなく、計算ミスを大量にしたためです

計算ミスってどうやったら無くなるんですかね?
移行、カッコを開く、ルートを開く、暗算、などで毎回ミス抽選があって無理すぎるんですが
16/12とか12/8の約分とかですらたまにミスって死んでるとかそういう感じなんですけどこれもう多分治し方無いですよね
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:13.41ID:Ppqj4XJT0
計算ミスは基礎計算の練習を続けるしかないぞ
教科書・傍用・カリキュール・合格るあたりをひたすら続けてれば速度も上がるし精度も上がる
大事なのは毎日きちんとやることであってやらない日があるとだんだん実力が落ちると思っていい
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:31:33.36ID:TuaKcfok0
余裕がないから簡単なところで注意力散漫になるってのは、あると思う
余裕があったからって撲滅は無理だけど
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:57:38.11ID:uzy6U1TP0
>>244
数学入試に時間制限さえなけりゃ激減すると思うけどね、計算ミス
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:02:26.85ID:7mTdK+Wx0
安田の良問やった人いる?
一対一の次にこれはどうなんかな?
整数のやつがわかりやすかったからスタ演よりこっちやりたいんだけど誰かやった人いない?
https://i.imgur.com/LfeMRis.jpg
0250大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:04:32.39ID:uzy6U1TP0
>>249
そのシリーズは使いどころがよくわからん
河合の同年の入試問題集めたやつの対抗馬にしたいのかね?
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:05.32ID:FyGFjbd/0
>>250
年度別の文系、理系のほうは受験生向け
この年度では出題されなかったけれど、重要なテーマの問題は過年度の問題を扱ったり
そこそこ便利
学校の先生用のは年度別の国公立、私大編
これを再編してさらに解説を丁寧に加えたものが年度別文系、理系編

河合のは標準〜かなり難しいものを中心に選題している
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:51:08.80ID:zbjDxdSv0
>>249
この本、主に2019年縛りの中で約380問もあるんだよね
解説にドラマの中の西野七瀬の解き方は悪いやり方とか書いてあった
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:37:55.96ID:UmYc74Wb0
その解き方が間違ってるって指摘されたのはどんな問題なのか気になるな

2018年のでも量は多めだったのに今年のはさらに増えてるんだよね
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:42:42.68ID:FyGFjbd/0
多い分重要テーマは手厚くそろえてあるし、たまたまその年度では出題がなかった問題も補充されてるのでいいことだよ
微積分、複素数、整数、場合の数・確率といった分野を中心にやるもよし
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:23.66ID:uzy6U1TP0
>>254
一冊丸ごと潰す本じゃなくて、苦手分野や強化したい分野の問題ストック集、みたいに
考えるといいってことかね?さすがに普通の受験生が全部やる時間はないよな?
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:28:12.43ID:uzy6U1TP0
>>254
「普通の受験生」てのは東大京大上位医学部の受験生ってことね。
ごめんごめん
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:21:55.95ID:hd9zfOG00
分量難易度からしてスタ演のライバル製品って感じだろうから
できないってこともないかと
0258大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:14:42.34ID:zbjDxdSv0
まえがきに奇数か偶数か、どっちかだけだとか

大学教授?の言葉を引用してその後に、30問やれば十分だとか、そんなことを書いてた
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:37:55.59ID:MwUK/pWP0
安田はamazonでサクラレビュー投下し過ぎ
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:26:27.92ID:M6EbYqzD0
大学教授の話は30問やればとかじゃなくて、「3割くらい読み通せたら読破したと言える」とかそんなのじゃないか
そんな話を別ので見たことある気がする
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:21:09.31ID:i3s11w860
ハイ完の前書きにこれだけに絞ったら1週間で終わるって書いてあったけどこれガチ?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:36:22.17ID:9pnzF2f/0
>>261
無理だろwww
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:50:13.56ID:QMS3Gxku0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入っ
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:55:59.60ID:T0xMQ7WJ0
東工大志望の高3です
教科書一対一ハイ完 上問の確率整数はやりました
過去問と並行で、極限と微積を鍛えたいのですが 過去問の15カ年を問題集代わりに使うべきか、新数学演習などをやるべきかどちらが良いですか?
新数演は該当する分野を少し触りましたが、そこまで難しくは感じなかったです
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:55:21.47ID:TFrrjYZo0
>>267
結構余裕ある人だと思うから、そこまで難しく感じないなら新数演終わらせてから過去問行けば?
時間的にも間に合うしやるに越したことはないでしょ
0269大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:47:14.68ID:g/TTldMx0
これ見た目かなり簡単そうで何しても解けそうなのに、苦戦しすぎて45分くらいかかりました
直観のみで、どのパラメータに注目してどういう方針で解くのが筋がよさげと思いますか?
https://i.imgur.com/9tPnU2k.jpg
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:37:40.56ID:hvoqsQOu0
>>269
こういうのは接点や接線、法線からパラメータを置くのが定石。xyで立式して重解条件にすると4次式とかになるので時間がかかる。
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:59:30.13ID:0255QcMq0
>>269
ぱっと見半径置いたけど4時間数が重解持つ〰って感じなったな
上に書いてあるとおり二次関数との接点を置くと確かにできそう
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 04:08:47.49ID:j8WoVomt0
>>269
これは旧版1対1の数IIにそっくりな問題があった気がする
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:53:54.23ID:9s1dfEtK0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:26:22.64ID:1zjtba9c0
さすがに1対1にはないんじゃないか
どうやっても4次式以上になると思う、接点置いてもなるはず
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:14:33.34ID:dwOvCMPe0
>>269
半径をr 、接点のx座標をtとおいて
円の中心の座標を2通りで示してみる

接点から円の中心の座標を求めるには、ベクトルを使うと楽

あとはこの連立方程式を少し工夫して解けば良いかと
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:57:22.43ID:wIXHBfb30
1体1終わったんだけど整数と確率、微分だけ強化したいんだけど、スタ演の該当分野やるか月刊大数の該当月買うかどっちがいいかな?
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:58:54.87ID:wIXHBfb30
理系です
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:29:22.29ID:tS/+HlAm0
>>277
だったら、微積分は数学Vスタンダード演習か微積分基礎の極意を使うといい。この2冊を使うのが理想。

整数分野は、合格る確率+場合の数とハッとめざめる確率そして分野別標準問題精講の3冊を使うのがいい。
特に、合格る確率はすぐ終わるだろうから(1対1を終えているので)、ハッとめざめる確率か分野別の標問がメインテキストとすべきだろう。
ちなみに、新数学スタンダード演習の確率分野は解答が簡素なのでオススメしない。

整数問題は、佐々木隆宏の本と分野別標準問題精講をオススメする。
0280Zeta法学部
垢版 |
2019/10/19(土) 06:09:49.83ID:eP0T+tT10
マスターオブ整数、同場合の数おすすめ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:17:39.22ID:GfVD9Zb60
>>279
ありがとうございます
分野別は初めて聞いたので書店で見てきます
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:59:01.97ID:ewIE4lFt0
普通にスタ演か月刊大数やるといいんじゃないかな
279はただの参考書マニアっぽいし、分野別標準問題精講の整数確率だけで150問位になるよ
頻出分野の問題を追加で50問とか解くのは良い考えだと思うけど、何百問もやる時間あるならば数Vとか他の科目をやる方が絶対に良い
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:00:51.33ID:NwAtgROL0
確率は解法の探求の1〜2章で終わらせるという荒業もあるけどナ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:19:02.81ID:rBHDNoEQ0
やさ理かスタ演か迷ってます
時間ないのでやさ理でいいのかな
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:31:36.54ID:cHuGCtVx0
どっちか選べということなら俺はやさ理にするけど
独習だとやさ理のほうがきついんじゃね
スタ演も量多くてたいへんだ
この二者以外でもいいなら合否を推す
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:24:21.96ID:8siR+QyI0
>>285
やさ理の方が解説多くて分かりやすそうじゃない?

微積は量こなしたいからスタ円とか部分的につかってもありだとはおもう
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:19:07.52ID:RS+h0TiV0
>>286
解説はほとんどないだろやさ理はww
式の羅列だぞ?
スタ演は解説充実してる。
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:19:50.65ID:r+P+a6re0
>>279
ダウト。お前、合格る確率やったことないだろ?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:21.48ID:TrVSON7/0
分野別はやめた方がいいよ 点数に直結しなかったりコスパが悪かったりする スタ演とか やさ理の該当分野をやるだけで十分
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:57:28.82ID:p3WRBXbB0
やさ理は、
やさ理やるのが妥当な層には必要十分な解説で効率いいけど
その下の層には???って感じ
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:09:57.64ID:+Gh4byhw0
やさ理は(受験問題としては)典型問題を並べてるのでそういうのを嫌うところ受ける場合は微妙に役に立たない
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:42:16.48ID:RS+h0TiV0
>>291
それマジでわかるわ。
「典型題を好んで出す大学」と「典型題を避ける大学」って明確にあるから、
受験校が後者の場合、名著やさ理の威力はさっぱり通じなくなるんだよな、、
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:57.81ID:hmFMPEQd0
>>290
必要十分な解説??
やさ理は解説ほとんどないだろ
解答のみから行間をしっかり読み取れる人向け
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:32.13ID:+Gh4byhw0
かといって無駄というとそうでもないのが悩ましい所でね<やさ理、ハイ理
余裕があればやればいいじゃないぐらいのレベルに落ち着いてる気がする
特に旧帝受ける人は
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:47.08ID:RS+h0TiV0
>解答のみから行間をしっかり読み取れる
ほんこれ。その問題の類題を予備校か他の本で前に一度やってて
事前知識を仕入れた経験のある状態じゃないと、
行から行への展開の意味がさっぱりわからないこと多々ありだよやさ理は。
1対1の後に直結できてスムーズにこなせる本じゃないと思うわ
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:15.08ID:tVHDmfwA0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入って
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:57:02.84ID:XGDR/iuF0
>>288
俺もめんどくさいからレスしなかったが確率は合格るのが分野別より時間かかるし問題数倍くらい違う
なんかここやったことないやつが適当にレスしてるだけで全然参考にならんわ…
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:29:47.23ID:GtXYWfQ20
279の言う通りにやると、整数確率微分だけで標準レベルの問題を300問〜400問解くことになるよね
割と出来るくらい人が数学にかなり時間を使っても、これだけで半年近くかかるはず
こういう人の学力ってどのくらいなんだろうね
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:32:41.10ID:CMXG0tRU0
出る分野があらかじめかなり絞れる大学なら分野別で鍛えるのもありかな。
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:45:23.73ID:RS+h0TiV0
>>298
ゴミに決まってるだろ。
実力者のフリして有名問題集を列挙してネットで有能ぶりたいだけ。
まともにある程度のレベルまで受験数学やってたら、>>279みたいな冊数が異様なのは周知のはず。
よく見りゃ具体的な言及がないし、完全に玄人を装った素人の発言だよ
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:01:43.63ID:H+BFkBHq0
出身高校や本人の素質で全然変わるけどね
たくさんこなせて成績良い人も、1、2冊やるだけでかなり良い成績を叩き出せる人もいるわ
両者とも凡人には真似できんし追いつけないレベルにな

何冊もやって当然ってのはどうかとは思うが、それくらいの問題数をこなしてやる!って気概は大事かもね
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:28:00.26ID:bsknSc8G0
買った参考書は隅から隅まで全部やらないと気が済まない?
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:41:18.38ID:C0PYoXK40
隅々までやりたくなっちゃうからチャートやフォーカスには手を出さなかった
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:57:55.97ID:fEcc4noR0
結局は1体1→スタ演がいいことが証明されました
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:38.25ID:qLKg3I+30
独学でいくには、あお茶が良さそうやね。
性交とか先生いないと出禁ってかいてあるし
0307大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:33.42ID:5NRfPEaE0
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
ーーーーーーーー
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2007年 ようやく技術士会(土木系)の発足
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
以降2019年まで異常不自然な偏差値操作(募集人数2名で倍率を上げる&一般入試率40%台)で、最大17.5も偏差値が異常上昇し、37.5-40前半からMARCHのすぐ下まで偽装することに成功
しかし気づいてみてば、理系社会評価が全く追いついておらず、高偏差値である
河合塾からも一切の有名コース名に工学院は全く紹介されていない
また、上場企業役員数では卒業生数がかなり少ない愛知工大よりさらに下位という出世率の低さで、振り向けば金沢工大 役員数が迫っている状態
0308大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:27:20.69ID:GrpGIM3B0
>>301
どっちにしろ「合格る確率はすぐ終わる」とホラ吹いてる時点で>>279は偽物決定だよ
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:34:01.81ID:sBoLqzzR0
>>299
確率、整数、微積分なんかは分野別の本やるのもいいね
分野別のを買わなくても、スタ演でそこから解くもよし
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:39:49.80ID:wTdCGWKO0
中央大学の数学難しくない?
e^xのマクローリン展開での近似式の証明問題がえぐかった
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:08:15.09ID:y/GKIXDz0
東大理一志望なんだがやるもの無くなって赤本の阪大理系数学やってるんだが簡単だな
難易度Dにはピリリと辛いとか無理な感じのもあるけど、Cにやって辛いものがほぼ無いわ

赤本の数学過去問が、東大にちょうどいいレベルの学校ってないのかな?
京大はなんか独特らしいから避けたんだけど
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:27:30.17ID:9m1YtrG+0
>>311
最近の医科歯科
京府医

赤本に限定しなくてもパスナビなどで問題探して解けばいいんじゃね
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:35:04.08ID:y/GKIXDz0
>>312
ありがとうございます
それらって数学限定の赤本ありますか?
パスナビっていうのも知らないから調べてみます
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:03:56.64ID:9m1YtrG+0
>>313
「赤本に載ってる数学の過去問」と解釈して答えた
>>312の大学は教学社からは15ヵ年とかは出ていない(が聖文新社のはある)
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:18:55.15ID:dI4/jJn80
医科単科大の過去問はやめといた方がいいんじゃない?
難しさの質が違うというか、大学数学が背景にあって知らないと無理みたいな問題ばっかだよ
それこそ京大よりも全然独特だと思うし、解いて得るれるものがあまりない

名古屋大とかいいんじゃない?
もともと受験者のレベルに対して問題が難しめだった上に、最近は難化傾向
しかも誘導付き多い、整数確率微積多い、融合問題多い、計算重めとか東大に似てるし
0316大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:44:37.00ID:y/GKIXDz0
>>314
ありがとうございます
本屋に行って大数の私大医学部の特集号買ってきました
20年分あるので量は十分ですがパラパラ見た感じだとこれは相当やってツラそうですね…

>>315
ありがとうございます
明日見てみます
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:06:23.51ID:rSx3optP0
>>310
それいつの?見てみたい
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:18:53.32ID:lZ/CiwB30
阪大理系数学簡単って、
もう東大理系でも5完安定で6完安定まで高めたい感じ?
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:49.35ID:IcjG8r4L0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:14:57.07ID:G+41e27J0
ニューグローバル×LEGEND -思考と戦略- プレミアム版
てどうよ
昨日発売らしいけど
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:43:08.46ID:XtqkGYSP0
>>320
昨日出た本の感想を今日言えるわけねえだろ、バカかお前
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:06:53.78ID:Qs6W5n+J0
>>320
おまえまじでやばいなwwww
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:47:53.82ID:RQqG2GIO0
読んでない参考書を直観とネットの評判だけで論じるのが5ちゃんの良いところ
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:00:17.11ID:PqSb1bRD0
>>1
■■NASA(アメリカ航空宇宙局) x 京都大学宇宙総合学研究ユニットx 大阪工大■■が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★大阪工大学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013

■■関西私大で宇宙の学問に興味があるなら大阪工大■■
-大阪工大情報科学部: ★宇宙物理/数理科学研究室(名門サラマンカ大へ研究留学実績あり)
-大阪工大機械工学科: 宇宙推進工学研究室(難関★JAXA就職実積あり、また、名門デルフト工科大へ研究留学実績あり)
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:18:18.79ID:vqCrQgoI0
>>1
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:52:33.22ID:77FTFyIM0
>>318
4完が最頻値程度なので、私がそれほど出来がいいわけではなく、最近の阪大数学が簡単なんだと思います
D付いてないのは八面体のやつ以外楽勝なのしかなかったです
一昔前の東大みたいにここ数年易化してるとかなんでしょうね
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:53:48.20ID:77FTFyIM0
あと名大勧めて下さった方ありがとうございました。かなり求めてるものに近かったです
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:33.80ID:JO3lk2+H0
お役に立てたみたいで良かったです
逆に聞きたいんだけど、今まで解いた問題集で特におすすめの本とかありますか?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:16:18.13ID:mAxFjBKV0
東大数学で一点でも多く取る方法
上級問題精講
新数学演習

この3つは非常に良かったです
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:42:22.01ID:zhOYGjNd0
他の2冊も、東大数学で3完以上をねらえる力を目標とするとして、極端に難しい教材であるとは、個人的には感じませんでした。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:12:25.35ID:GdwwWRs30
>>329
上2つは自分もやっててお気に入りなので、新数演見てみます
大数ってちょっと癖を感じるけど、そういうのって気になったりとかはしないですか?

ベクトルの大きさとか内積が関係する問題だと、普通は成分取るけど、大数系は2乗して処理したがるみたいな
あとは何だろ、書いてる人の合う合わないを章ごとに感じるというか
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:27:42.50ID:zhOYGjNd0
>>315
名大過去問を勧めて下さったのはこのレスです
赤本だと整数がやたら難易度D付いてるわりには簡単なのだけ気になりましたが
一問25分想定でやると結構東大数学に近い感触ではないか?と感じました
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:33:26.02ID:zhOYGjNd0
>>333
結果が同じなら導出は気にしない雑な性格なので、あまり気付いたことがありませんでしたw
でも確かになんかの問題で円錐面の方程式出すときに一回くらい感じたかもしれません

大数は紙面の少なさの割に解説が良い気がしています

「一点でも多く〜」「上級問題精講」は一問25分〜でタイマーかけて演習できる形式ですが
新演習は問題の難易度のばらつきが激しく、全問に対してそういう使い方が出来るわけではないのは注意が必要かもしれません
(軽い問題が混ざっていて、それらは〜10分程度で済むため)
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:53:53.52ID:4Tz/p3kA0
でも時間がとれるなら
難易度ばらついた6問を150分でやった方がよくね?
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:41:12.51ID:GdwwWRs30
>>335
あーなんか分かる気がします
大数は全体的にあっさりしてて問題数をこなしやすいし、解説も効率的というか、役に立たない情報は少ないみたいな
参考になりましたどーもです
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:26:26.68ID:WnqlqBrq0
東大の数学なんてココ何年も簡単だろ
東大より難しい問題を出してくる大学なんていくらもあるじゃないか
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:46:17.15ID:iLMgZxTN0
>>1
■■ 京大と大阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が大阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■■日本の大学で初めて、大阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:21:36.74ID:GOxAQfBy0
>>340
たまたま上げてたやつ見ただけかもしれんが
理3合格者でも数学は一番低くて55%くらいだったぞ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:57:11.78ID:xj7ho3OS0
一年極端に簡単でちょっと数学強めなら全完もありえた年あったから
その年の話なら無駄だな
最低点55というのはその年の話くさく感じなくもない
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:44:42.36ID:mo4kaswt0
ハイ完のディリクレとチェビチェフのところが超ムズくない?
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:17:13.00ID:xUcBOZzx0
すまん。ちょっと聞きたいんだが、1対1対応の復習が全部完璧に終わってから、医学部攻略とかやさ理に入るのが良いのか、1対1復習しながら入るのが良いのか、どっち?
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:11:52.02ID:yZmqpaGj0
やさ理なら1対1完璧にしてからかな
とりあえず例題がサクサク解けるならそのままやさ理でもいいと思う
オススメは
やさ理とハイ理の例題
やさ理の演習問題
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:57:12.24ID:xUcBOZzx0
>>347
>>348
後、見る復習ってどういう風にやってる?
やっぱり解答の指針が立ったら、次に行く感じ?
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:44:43.68ID:yZmqpaGj0
まあ基本そんな感じ
でも1対1は分野別に問題分かれてるから方針立てるだけだと効果薄いかな

オレは面倒だけど1対1の例題の問題文だけ集めて、それをランダムに選んで方針立てる、って練習してた
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:51:11.54ID:yZmqpaGj0
とりあえず1対1とやさ理、ハイ理の例題で素直な(方針がすぐわかる、典型的)問題を確実に解けるようになるのが大事
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:38:23.11ID:v/TNXoYA0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:49.19ID:2KwF7N0O0
ていうか一対一は全部できないと受験でかなり困るから
真面目に完璧にしたほうがいい
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:24:21.69ID:yZmqpaGj0
どんな問題でも完璧にするのが理想だけど、その問題の解き方を憶えたから解けるようになったのか、理解出来たから解けるようになったのかの見極めが難しい
だからある程度問題集マスターしたと思ったら他の問題集で理解度をはかるのがいいと思う
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:56:27.66ID:2Rm+8/Wv0
皆さん、有難いアドバイスありがとうございます。
1ヶ月丸々数学に集中できる環境にあって、1対1対応を復習しつつ、医学部攻略の例題を解答見ないで考え抜く方針でやろうと思ってたのですが、ちゃんと1対1対応を完璧にしてからにしたいと思います。
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:01:34.89ID:2Rm+8/Wv0
皆さん、有難いアドバイスありがとうございます。
1ヶ月丸々数学に集中できる環境にあって、1対1対応を復習しつつ、医学部攻略の例題を解答見ないで考え抜く方針でやろうと思ってたのですが、ちゃんと1対1対応を完璧にしてからにしたいと思います。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:18.99ID:7VpZtgf10
>>346
一対一が完全に終わってからかな
ちなみにやさ理や医学部攻略よりもハイレベル数学の完全攻略がいい
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:06:09.71ID:4iyqUARd0
一対一の復習ってみんなどうやってる?たまに復習したくなるんだけど、例題と上の所の解説で定石を確認して終わりでいいかな?それとも演習まで確認すべき?
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:07.39ID:tzhfzmoK0
スレタイ読もうぜ
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:11:42.36ID:/cRAD/k+0
標準問題精講の数3が終わったんだけど、次にどの問題集やればいいかね?
上級問題精講の3は避けたいんだけど、他にこれといった問題集が見当たらない

1対1、スタ演はむしろ簡単だし、やさ理、ハイ理、医学部攻略は典型問題すぎて国立とは傾向が違う
ハイ完はどっちかというと横割り本だし、演習に向いた適当な本が見つけられない
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:30:13.35ID:kyZl3wDo0
安田良問は?
今年の問題集めてるから範囲別の演習にはちょうどいい
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:15:51.26ID:TEdbslwD0
標問3って難しいよな
やさ理より難しいからその後の本探しづらい
典型問題避けたいなら上問でいいと思うけど
上問嫌がる理由がわからん
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:41:30.59ID:/cRAD/k+0
やっぱ単純に標問3以上の問題集があんまりないよね
あっても問題傾向が古かったり、私大っぽい感じだったりとかだし

素直に上級問題精講か、安田良問、月刊大数くらいなのかな
上級問題精講もこなせるとは思うんだけど、時間かかりすぎて他教科に影響するのが怖い
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:48:30.54ID:1xZCrsKh0
国立のどこ受けるか知らないけど上級くらい流石にできたほうがいいんじゃないか
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:07:12.55ID:fTNvP+v40
>>361
駿台の演習型の講習とか受けたらいいんじゃね?
テキストに自習問題とかついてるから演習量にも困らんし
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:56:27.59ID:euQmuUUE0
スタ演Vって簡単なのか
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:05:45.25ID:/RFeiboV0
標問3と同じくらいじゃね
標問3が難しい
レベル的には1対1終了後の問題集の選択肢に入れてもいいくらい
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:59.63ID:0cArEXdv0
1体1からやさ理って無謀?スタ演挟んだ方がいい?
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:41:09.68ID:yIltmmBm0
何周したん?
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:50:22.60ID:E4Ms881a0
過去問でよくね?
志望校知らんけど、数3って典型題しか出ないとこと、クソ難問出すとこと極端にわかれる気がするんやけど
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:29:13.62ID:P0i21AUb0
スレチだが1対1演習題までやり込んだら、東大数学何点ぐらい取れるん?
ちな理系
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 03:53:29.16ID:NfoDEH4g0
相当数学の才能があるとかじゃなければ
1対1だけだと10点-20点くらいじゃないの
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:10:38.29ID:1T+LAMh50
現役時は1対1全部と過去問やったら60ぐらい
元々1対1は高校夏休みの宿題だった

浪人時は掌握と月間大数で90ぐらい
予備校も通ってたけど
コスパ考えると掌握と月間の複素数やっといて
余力は理科にまわした方が良いかも
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:23:20.39ID:29cVdKea0
自分は30-50ぐらいやったわ
そのあとやさ理やって本番は77
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:06.76ID:29cVdKea0
やさ理は夏休み前から2ヶ月ぐらいかけてやったけど自分的にはそこまで
そのあとやった過去問で6割安定するようになったかなって感じ

ある程度受験の知識がついた今なら
上級問題精講か完全攻略を選ぶと思う
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:40:16.49ID:E5BdezfA0
全レベル問題集の、東海林って人が書いたの使ったことある人いませんか?
量とか難易度とかよさそうに思えるんだけど、感想を聞かせていただければありがたいです
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:08:17.56ID:A9UmHyXn0
1対1対応の演習題まで完璧にしたら、入試数学の掌握をやっても大丈夫ですか?
0386大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:16:27.50ID:A9UmHyXn0
回答ありがとうございます。
標準レベルの本だと何がおススメですか?
やさ理は掌握終わった後アウトプットでやるつもりなので、これ以外でお願いします。
0387大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:18:58.98ID:A9UmHyXn0
回答ありがとうございます。
標準レベルの本だと何がおススメですか?
やさ理は掌握終わった後アウトプットでやるつもりなので、これ以外でお願いします。
0388大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:35:47.90ID:Dn1noslv0
オレは1対1のあとサクッとプラチカやったな
0389大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:36:51.83ID:JNhMt5e40
>>387
ハイ完一択だろ
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:01:35.33ID:yLRD0x370
やさ理ってアウトプット用かなあ
ハイレベル限定インプット教材に思えるが
0391大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:48:58.06ID:RH1goe+T0
canpass,プラチカ1A2B,理系262,スタ演,ハイ完あたりかな〜

自分は1対1やって掌握やろうとしたけどキツかったから結局やさ理と過去問で済ませた
0392大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:39.54ID:A9UmHyXn0
皆さん回答してくださって、ありがとうございます
理系プラチカTAUBはそんなに難易度高くないって聞いたんですけど、やった人はどんな感じでしたか?
やさ理は見た感じ初見で4〜5割は解けそうです
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:17:52.19ID:yLRD0x370
アウトプットでもいいとは思うけど
その後の損得勘定インプットがメインだと思うんだ
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:36.48ID:inSrVC/C0
掌握で身につけた内容を使ってやさ理の別解も初見で考えてくのが良いみたいな事が書いてあったので、それでやさ理はアウトプットとして使おうと思ってました
掌握に入るまでの最短ルートと後、理系プラチカ1A2Bの難易度はどうだったかを教えて貰いたいです
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:24:58.30ID:sZyyGg500
プラチカ1A2Bは1対1やり込んだ後だとやや簡単めに感じたけど標準レベルの典型問題の演習って目的にはちょうどいいぐらいじゃない
掌握は根性あるならいきなりやっちゃうのも手だと思う
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:51:04.68ID:V6lrVsRt0
掌握いきなりは背伸びしすぎじゃねえ?
自分の数学的才能を確信してるならいいけど
解説の次の演習問題は普通に東大京大クラスばっかだぞ
1対1終えてちょっと解説入っただけじゃ普通は無理 普通は
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:28:20.79ID:MJcaDiO/0
東大京大の過去問って1対1終えて直結でできるレベルだと思うんだが
0399大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:04:06.10ID:V6lrVsRt0
合格者平均点が4050とかしかない科目なんだから普通の生徒には無理

できのいい生徒が150分かけて2問とかしか解けないのが東大数学
自分ができるようになってから判断すると生徒の実力を上に見積もりすぎるんだと思うよ
大半の生徒はバカ
もっと段階を刻んだほうがいい

まあ今から今年の受験に向けて対策するなら時間ないから仕方ないけどな
0400大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:10:05.08ID:kauVuNqx0
>>398
できるわけないだろバカかお前ww
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:21:53.23ID:V6lrVsRt0
ちなみに今から対策するのに一対一しか終えてないなら、東大数学で一点でも多く取る方法やった方が、掌握よりはマシだと思う

もっと簡単な参考書のほうがより良いという可能性はあるが、
一点でもの方が掌握よりは実戦的だし、解説も取っつきやすいと思う
0402大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:22:27.93ID:VDnOuhCH0
>>399
今の東大理系数学は合格者平均点は65点ぐらいはいってると思います
>>400
申し訳ないですが、本当に力のある人なのか疑問符がつきます
力無いのに参考書批評する変な人もいますから
1対1対応をリプシッツ連続とか、背景知識含めて完璧にすれば最近の東大は全然戦えると思いますが
0403大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:28:32.10ID:V6lrVsRt0
>>402
今の〜って言うけどほんとかねえ
ソースあるのかな?
去年のが65って到底信じられないけど
40-50っていうのはZ会のだしてる合格者平均点がソースで13,14年

超易化した数年前、何年だっけ、2017?はもちろん65とかあっただろうけど2019で65は信じられんわね
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:33:18.11ID:VDnOuhCH0
>>403
採点が激甘になってる
0完で70点台とかがかなりいる
Twitterの東大開示祭り見てみて下さい
殆ど数学70点くらいとってる
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:53.41ID:W7WZDytx0
匿名だとできもしないことウキウキで語り出すのが面白い
0408大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:12:18.97ID:92cLPcL50
1対1は例題だけじゃなく演習題まできっちりやったんでしょ?
それなら掌握だけじゃなく、もうどの本でも問題なくこなせると思うけど
ただの参考書マニアのくせにアドバイスするやつが結構いるし、君は自分の考えに従った方が良いよ
0409大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:34:21.93ID:kauVuNqx0
>>402
東大合格者の何人がリプシッツ連続を知ってるんだよwww
お前こそ特殊な例外を引き合いに出して一般論を語る偏差値40台のお得意行為かましててワロタわ、
ただのバカだろ(笑)
0410大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:03.09ID:J6RP8JOk0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0411大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:13:19.79ID:eyNrvf3m0
シンプルイズベスト主義者というか、ミニマリストというか、この板で言えば1対1崇拝者というか

こういう人たちは無駄をなくす主義なんだろうけど
凡才がこういう人に従ってやる分量減らしたり駆け足で行けば腕が落ちるのが当たり前ですからね
数学の基礎体力をつけた上で十分な量演習しないと実力はつかない

ミニマリストが怖いのはマージン無しの究極シンプルプログラムを提示しておいて、これで実力がつかなかったらそれはお前が無能だからと脅してくること

まあ才能ある人ならいいけどね、普通は無理ですよ
鉄緑がどれだけ重い量課してそれでも数強を作り出せてないか見ればわかるでしょう
0412大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:01:38.24ID:+Rk5ScfG0
皆さん色々と回答ありがとうございます
結局ハイ完を挟んでから掌握に入ることにしました
またアドバイスお願いします
0414大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:39:21.95ID:92cLPcL50
嫌な思いしただろうけど、あれな人はあまり気にしないで頑張ってね
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:42.86ID:DWYE5He30
自分を客観的に見ることができない人ってどこにでもいるよね
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:23:26.06ID:Tj2CFZKF0
数学を決める論証力やったことある人いる?
もしいたら感想とどのレベルまで行けば使えて、さらにどこまでやるべきか教えてほしい
0417大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:20:08.26ID:bY6nx4IX0
>>416
全く使えない
やる価値はない
式のみで論理関係を全てを処理したい異常者向けで実用性は皆無
0418大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:56:13.05ID:es83mkct0
>>408
同意。

高一時に夏休みの宿題に1対1が出て、
それをこなしたら、
鉄緑会の一番上のクラスでも普通についていけるようになった。
最終的には、大問6の複素数でミスって105/120ぐらい。

全ての基礎を作ったのは1対1。
これをしっかり理解していれば、あとは実践演習として好きな演習をしたら良いと思う。
掌握でなくても何をやっても力になると思う。

しかし掌握も鉄緑会も、
複素数の演習量は決して多くないので、
そこだけは補った方がいい。
本屋で見た感じでは、
大数の月間複素数なんかは面白かったが、
そんなに難しくないのが欠点。
あの面白さでそれなりに難しい問題集があると最高なんだが。
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:35:53.15ID:fD1izFp20
>>418
最近出た標問のシリーズはどうよ
他には河合の教科書だけでは足りないとか
聖文新社の電話帳もある
0420大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:49:38.27ID:1vPa9QeU0
タイトルに釣られて掌握を魔法の本だと勘違いしてる人が多いけど別にそうでもないからね
帰納法と軌跡領域についての記述がいい本ってだけでそれ以上の何者でもない
受験数学で問われやすい範囲をカバーできてるわけでもない
もっといろいろやる必要がある
0421大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:37.52ID:KtoElWGM0
掌握ってもとは鉄緑会の東大京大阪大京都府立医科大向けの授業でのやりたかったら家でやりーぐらいの補助教材ポジションのもので
それを全4巻構想で本にしたうちの3巻しか出てないって話だし
掌握とは別にメインの勉強をしっかりやってないと穴は大きそう
0422大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:48:44.46ID:LEWszsNS0
掌握の元ネタになってる駿台の三森先生の授業を低学年のうちから受けてみたかったな
0423大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:59:13.45ID:AxHoTP6s0
>>422
お前の頭じゃ受けたところで何の意味もないよ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:41:20.77ID:Ns5vROMJ0
>>423
ひどすぎワロタ
0425大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:22:10.63ID:5KfdVVxL0
言い方はきついけれどももう少し段階踏んで堅実に
勉強した方がいいだろといいたくなる意見が多いな
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:57:37.18ID:+Lbycp9C0
数学モンスター(mathematics monster)って奴を見つけたんだけどこれをメインに学習するのってどう思う?
ちなみに現状は旧六医脂肪の高二で高2駿台数学は67のクソザコナメクジ
スタ円を覚えるくらいやりこんで、鉄緑の実践講座問題集に特攻してる
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:13:04.30ID:EKbaFfm+0
>>426
本人だけどなんか血迷ってたンゴ
暇潰しに苦手範囲から見る程度にする
0429大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:05:45.79ID:EKbaFfm+0
>>428
我ながら衝動買いとかしちゃう感じのガイジだから注意しなきゃだと思う
0430大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:59.11ID:cnZIWBdT0
本当にガイジならスタ演を覚えるくらいやり込むなんて無理だから
そのレベルまで行ったんなら自分を信じて進めばいいよ
0431大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:47:41.83ID:EKbaFfm+0
>>430
でも実際1月の駿台でも早とちり、勘違い、計算ミスによる悔しい失点があって
計算ミスに関しては計算革命をやり始めたからいずれ改善がみられると思うけど、他に関してはどうしたらいいんだろう
0434大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:35.67ID:18GHCzvT0
431は計算練習しても計算ミスは減らないんじゃないかな
他の人を見てて思うんだけど、出来る奴と出来ない奴の計算ミスの理由は違うと思う
出来ない奴は特に積分計算とか、基礎的な計算技術が身に付いてないし、計算練習は有効だと思う

431は出来る奴でしょ
そのレベルに来ると、計算練習じゃなく要所要所で上手な検算をする能力が重要だと感じる
例えば漸化式がらみの計算ミスって、数値代入で検算が容易だからほぼないじゃない?

他に確率計算だとダブルカウントが起こりやすいけど、以前どうすればいいか自分なりに考えてみたんだよ
まず1つは数値感覚で、複雑な確率で1/16とかなったらおかしい、もっと83/1296みたいな値だろみたいな感覚は重要だなとか
あと普通に式追ってもダブルカウントは分からんし、検証するときは他の数え方を考えて答えが一致すればまあ正しいだろうとか

超人を除くと、ある程度以上に出来る人の場合、計算ミスが少ない人は検算が上手い人だと思う
0435大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:22:17.36ID:PePjJCRP0
新スタンダード演習って問題数だけ見ると重すぎるように感じるんですが実際どうですか?
一冊を完璧にしたいので問題数が少ないやさ理やハイ完がいいかと思ったのですがネットで調べてみると間に新スタンダード演習を挟んだほうがいいという意見があったのでどうしたらいいのかと悩んでしまいました
0437大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:09:28.78ID:XTcVEvVM0
計算ミスは主に2つ
演習不足による実力不足と、自信不足によるもの
後者は演習量の確保で補えることもある
0438大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 07:33:57.90ID:vfGKhMRu0
>>436
言葉が足りなくてすみません一対一とやさ理、ハイ完の間です
今思うと問題数、演習量少なくして実力をつけようってちょっと楽観的すぎますよね
新スタンダード演習をやりたいと思います
0441大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:07:43.31ID:Jsc6X6vd0
>>438
やらなくていいと思うよ
いま高校2年?
一対一はすでに終わってるの?
そんなに数学だけに時間とれないよ
一対一→ハイ完
ぐらいでいい
0442大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:36:29.90ID:vfGKhMRu0
皆さんありがとうございます
ハイ完を軽く見てみて手が出そうなのか確認して決めることにします
もし出来そうになかったなら新スタンダード演習だけで過去問に行こうと思います
0443大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:50:11.77ID:oeNbzsge0
ていうか先に過去問を数年分見ておけ
使う本はそれから決めろ
0444大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:55:24.28ID:Qp6bu+O90
どの科目もだけど先に過去問連呼君は無視していいよ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:32:48.25ID:thJv+KUQ0
個人的な意見だけど一対一をしっかりやってる人はハイ完の効果薄れると思う アプローチの仕方は東大1点でもとかせか京でいいし 青チャートの後だと神のような参考書だと思うけど
0446大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:46:57.73ID:NOW+leOF0
それ分かるわ
あれは青チャートでゴリゴリ解き方を覚えて、知識はあるけど整理されてない人に効果的な本だと思う

1対1をしっかり身につけた人は、
解説あっさりめの本でさくさく演習するか、東大1点みたいな本で難しい問題へのアプローチを学ぶ方が良い気がする
0447大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:05:13.37ID:280zo8Ih0
結構有益な書き込みが増えてきたな。
参考になる。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:35:01.28ID:zyS6l/Qp0
このレベル帯で最も典型、標準問題を集めてて網羅度高い問題集教えてほしい
九大レベルで取りこぼさないようにしたい
0452大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:36:51.50ID:dnh+ay210
青チャートガッツリやったんだけど1対1やらずにスタ演行っていいかな?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:29:04.86ID:S/Oj05KH0
流石に1対1レベルの本が終わった後の参考書の話なら別によくないか?
ここは標問終わった後の参考書の話も禁止なのか?
0455大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:22:34.34ID:j2NCTMo80
ガッツリやったとかいう曖昧なレスだし仕方がないのでは
例題を周回した
エクササイズor総合までやった
これで変わってくるし

まあ本当にガッツリやってるならこんなアホみたいな質問しないと思うけど
0456大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:57:24.94ID:1xi6uEID0
勉強しないでカンだけで自説言いたがる参考書評論家スレだからこまけえことはいいんだよ
0457大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:27:27.69ID:M2eRXvje0
Focus-重問-ハイ完の流れで来たんだけど次何やるべき?
やさ理、上級精講、新スタ演、25カ年を選択肢として考えてる
ちな東or京の文系志望
0459大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:23:48.97ID:4lHzH25p0
過去問でええやろ
東大文系3完で十分やし
その分英語か古典やりな
0460大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:00:49.15ID:+HUknYX50
>>443みたいな過去問見てから決めろって結構的を射てるんだけど
1年前とかだと志望校絞り切れてない連中が大半だったりするよね
でも、スレタイレベル的に上位旧帝じゃないとオーバーワークだから
東大・京大・東工大・阪大、あって名大志望くらいまで。志望大学書いて質問が効率良い
0461大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:56:00.09ID:2+VIFHam0
俺も早めに過去問を見ておくのはいい考えだと思う

東大だとベクトルは道具で数3頻出処理重め、京大はベクトルも結構出る数3少な目軽め、
駅弁医学部問題共通で簡単な問題を高速処理、地方医科単科で知らないと解けないのが多すぎ・・・みたいな

普遍的な学力は重要だけど、傾向を押さえた教材選びも同じくらい重要に思える
0462大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 13:25:41.56ID:ra9kP5zF0
傾向を抑えるまではよくてもその傾向抑えた教材選びが難しいんだよな
0463大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 13:53:31.41ID:wDemoz8w0
で結局東大クラスとなると基礎(基礎とは言っても東大レベル)は当たり前のように全部抑えなきゃいけないので無心になってやった方が早かったというオチが待ってる
0465大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:51:12.09ID:2+VIFHam0
その基礎がこのスレで前提のチャート、1対1、標準問題精講あたりじゃないの
その先のレベルの問題集に進んだとき、解けなくてもああこうきたかみたいな感じで、知識定石の不足を感じたことないな
むしろこの問題はどの本にも載ってるけど、入試ではほぼ出ないなっていうのが結構あると思った
0466大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:41:47.21ID:4b02P7F80
スタ演18年の持ってるけど結構改訂されるのよな
書き直した方がいい?
0468大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:59:17.12ID:0AU2+QXE0
>>465
出ないのに載ってる問題は、知識の総動員とか汎用性がありそうだから載ってるのでは無いの?
じゃなければ完全に無駄だけど
0469大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:20:05.53ID:X45AeH220
>>468
偏りなく一通り網羅するためだと思う

例えば物理だと力学1問、電磁気1問、熱か波動を1問みたいな大学多いじゃない?
じゃあ原子物理は一切勉強しなくていいかというと、それは博打要素が大きすぎる

出ないなとは思うけど、一応は知っておいた方がいいのだろうとも思う
0470大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:39:56.92ID:bGYpXWO80
>>465
それなら1対1や標問終わった後に志望大学の過去問50年分載ってる本やった方がよくない?
わざわざ問題集挟む理由あるの?
0471大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:57:49.55ID:X45AeH220
俺が言った基礎は一通り道具が手に入るって意味で、それを使いこなすための練習が必要だと思う
そして特に東大あたりの過去問だと、1対1から直だと難しすぎて良い練習とは言い難いと思う
過去問だけだと分野とか問題のタイプが偏るし
0472大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:44:43.61ID:kgo//HTh0
>>471
そうか?1対1をちゃんとやれば(演習含め3周くらい)東大受験でも半分は取れると思うよ
ということは回答を見て理解不能というレベルではないんだから、過去問に進んでもいいと思うけどね
分野やタイプが偏るってのは、まんまその大学の出題傾向であって逆に効率が良いじゃん
というよりその為に過去問を演習に使うんだし
0473大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:25:36.77ID:tO/u6ZiR0
理系数学の平均ぐらい調べてからレスしろよw
0474大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:03:20.27ID:t/CoN/1s0
過去問は大事だろ たとえ解けなくてもいままでやってきたことがどんな形で問われてるのかを知ったり難易度の高い問題にボコボコにされて気づくこともあるんだし
0475大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:15:52.91ID:3dxVjrJC0
このスレで前言われてた>>411の通りだな
このスレは上記を逸した1対1信者が生息してるから真に受けたらアカンで!
0477大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:06:03.16ID:FyyqZXX20
去年の奴覚えるくらいやりまくって今は予備校の宿題用の問題集(難易度は全体的にスタ演よりやや難い)やってるんだけど、また買ってやり直すべきかな?
専用問題のない総合大学の医学部志望だから大数のBくらいを確実にとるのが重要だし悩む
0478大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:08:34.92ID:IvLwhlDh0
医学部志望で浪人でスタ演って足りるの?
2周目やるならさすがに新演習とかもっと難しい教材使えば?
何大学医学部か知らんけど
たとえば東大理一志望なら絶対その方がいい
0479大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:16:25.41ID:FyyqZXX20
>>478
旧六とか神北筑あたりだから難易度的には新数演やるよりスタ演くらいのを確実にとるのが重要だと思うし
スタ演より難しいのは予備校の宿題用テキストで量、解説、難易度的に十分だと思ってるのと
新数演には初見殺しの解けなくても他で点を稼いで受かれるような捨て問or難問がたくさんのってるイメージがあって怖い
ちなみに新高3で実力的にはこないだの高2駿台で偏差値75(たまたま直前にハッ確やってたらおかげで確率完答できた結果だから実質は70位だと思う)
0480大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:16:22.62ID:IvLwhlDh0
>>479
そっか
まあ初見の問題への対処も大事だから
覚えるくらいやってるなら同程度の難易度の別の参考書やったほうがいいんじゃないかなと思う

新演習は去年の改訂はあまり内容変化なかったからスタ演もそんなもんじゃないのかな
知らないのに適当言ってすまんが
新演習はぱっと見で7〜8割以上同じ問題だったな
0481大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:20:55.52ID:/O+JpLNV0
>>477
去年のなら買い直す必要ないんじゃね
俺は兄のお古の2年前のあるけど買い直そうと思ってるわ
出題年度古いのしかないのは萎える
まあ来年も部分改訂されそうだし今は改訂の過渡期なんじゃないのかな
0482大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:05.24ID:IIIFNgoz0
2017年の合格者ですら最新の問題が2004年のスタ演を使ってるからあんま気にしなくていいと思うぞ
やさ理だって古い問題てんこ盛りじゃん
0483大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:39:18.71ID:FyyqZXX20
とりあえず最低限改訂される所はやって
覚えるくらいやったといっても最後にやったのは去年の秋だから多少抜けがあるだろうし軽く復習程度にやってみるは
0484大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:03:24.89ID:jpBEqoPs0
>>483
大数は雑誌みたいに表紙が弱いけど覚える位やり込むと、ボロボロになったりしない?

速読英単語が表紙取れてボロボロになったから買い替えた

安田の年度別は直近の問題使って足りない分は過年度から持ってくる方針で出してたよ
0486大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:33:33.27ID:EjQiujY40
最近、掌握の勉強に入ったわ
これかなり難しい本だろうと恐れてたんだけど、少なくとも初めの方は結構簡単だね
ひたすら難問だけを集めた問題集って感じではない
0488大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:36:10.22ID:kwb1NFre0
てんとうにない
0490大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:14:23.29ID:0gqzsPw00
買ったよ
去年のも持っとるけど何か聞きたいところある?
0492大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:31:12.55ID:D2aRviut0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0493大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:06:05.15ID:uAeTkRVa0
>>491
よくそんなアホな質問できる奴がこのスレ覗いてんなw
0494大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:59.61ID:c+XTataE0
大数のc***レベル以上の問題こなすの、みんなどの位の時間かかる?

俺は解説が簡素な場合は45分位で1問こなせるんだけど、
解説と別解がたっぷりある問題だと、きちんと計算して考え方も整理すると1時間30分とかかかるんだよね

このレベルの問題だとこれ位の時間がかかるのは普通だと思うんだけど、やっぱりペース遅すぎるかなあ
0495大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:24:36.48ID:f3ZG3+Dy0
>>491
ごめん遅れた〜
良かったってのがどういう点でなのかわからんけど
受験板の受験用問題集のスレってこと考えると
志望校に合格したかどうかが重要だと思うので>>493と同じ意見です
0497大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:39:10.54ID:ZsaO36xx0
ハイ完は神
0498大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:26:59.28ID:f1YObXM40
>>497
実際ハイ完ってどの大学受ける人間に効果的なのかね?
やっぱ東大京大?
0499大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:33:35.48ID:kAZfof1I0
>>411
1対1ってマージン部分担当の本だし
ミニマリストは1対1嫌いだと思うのだが
0500大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:01:53.16ID:uu6ctAZ60
>>496
解説が滅茶苦茶詳しくていい感じ
問題数は少ないけどそれを補って余りあるかと
0503大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:44:37.82ID:nyG9V1tz0
>>498
地底だけど役に立った
0504大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:48:56.95ID:wWLW2cKI0
数1〜Bはベースとなる本がすでにあったから出せたけど
数3は一から書くことになるから出ないんじゃね?
0506大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:39:49.27ID:QYfB+GWU0
>>498
東大だけど4完できたのこれのおかげ
0507大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:40:08.88ID:SYqjPtlB0
文系プラチカとハイレベル数学の完全攻略ならどっちがいい??偏差値は駿台で65ぐらいで慶應経済志望
0510大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:16:00.07ID:/g0trsqs0
ハイレベル数学の完全攻略
0511大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:52:30.75ID:cp8AKumw0
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0512大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:49:45.70ID:lfYqVuQ50
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0513大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:08:33.58ID:oSTz/Df60
ステマくさくないレビューで絶賛されてる『真解法の道!』てのはどうなんだろうね。
誰かやってみた人いないかな?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:38:25.27ID:cssbBnRm0
良さそうだったよ
基礎部分の解説もあるけど教科書や基礎的な参考書より圧倒的に上手い
サイトにサンプルが上がってる
雰囲気としてはハイ完に近いかな
0516大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:49:17.93ID:pltihOx70
このスレレベル高くて好きだから、書き込みなくて停滞してるの悲しい
0517大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:24:11.75ID:ptA1MF9F0
レベル高いから書き込み少ないんだろうな
ぶっちゃけ1対1ですらしっかりこなせる奴は少ないし、それだけこのスレの住人は勉強しまくってるはず
俺も毎日10時間は勉強してる
0518大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:27:58.14ID:AESIGoBh0
1対1対応(演習題込み)を完全に落とし込めてる人はそう何人もいないだろーな
0519大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:07:07.33ID:XKQIHQfj0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0520大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:43:24.77ID:GXePC0EB0
傍用のオリジナルを速攻で終わらせてから受験用のスタンダートをやりこなすと
旧帝・投稿なら合格できる
0521大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:21:15.04ID:FCYJwhZC0
1対1演習終えている人は河合の記述だとどんなに悪くても偏差値70はいく感じ?河合記述模試は物足りなくて学校別の模試を受ける感じなんですか?
自分は昨年河合記述偏差値72だったけれど1対1はこなせなかったし見た感じ演習問題は半分くらいしか解けなそう
0522大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:30:24.15ID:zEThe5ji0
高2までは一対一やると全統では点数が頭打ちして、残りはケアレスミスにより多少変動する感じだった
これから記述模試はむずくなるらしいから今後はわかんね
0523大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:58:04.07ID:qZ5YUo8P0
>>522
難しくなる記述模試って全統のこと?
0524大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:40:08.26ID:RntssRAp0
>>522
昨年高3の第3回で偏差値72台でした
昨年の全統3回は平均点80点弱ですが滅茶苦茶やさしいので満点の人も170人くらいいて、自分のような中の上の人間とここにいるような出来る人は差がつきにくいテストと感じました。
いまは大学生で塾講やろうか検討中です
1対1楽勝に終わる方は全統はケアレスミスによる変動であてにならず学校別模試を受けるという感じですか?
0525大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:29:33.89ID:TKFcG5Yz0
解法の突破口は入試数学の掌握やる場合にはいらない?実際にやったことある人いたら教えて
0526大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:50:44.31ID:/Ai4Nq4v0
両方やったけど、普通にいらないと思う
どっちも横割り系で似たような話も多いけど、突破口は掌握ほど独自性がなくて、解説があっさりした感じ
講義編の問題が47問で東大2、京大10とかなんだけど、大数っぽいというか癖の強い問題が多いと思った
0527大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:53:19.82ID:xVGrNO6N0
>>526
ありがとうございます。参考になります。
解法の突破口はやらないでおきます。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:46:10.32ID:jCktPbZF0
>>526
両方やったとかすごすぎるwwww 
受験生なの?それか家庭教師バイトやってる東大京大東工大生とか?
0529大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:12:19.07ID:DuAmr2mc0
1対1やらずに新スタ演やっちゃってるけど大丈夫ですかね(現高3)
Bは大体設定時間以内に解けて、Cは勝率5分くらいの感じですが
0530大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:12:52.87ID:MDs0K+YW0
>>529
こなせてるんなら何の問題もないだろ。そのままで大丈夫
0531大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:30.19ID:9LnRvcFD0
情弱だから、1対1終わったらその後が思いつかねえ
てか、ここで挙げられてる問題集同士のレベルや問題のチョイス傾向もわからんし
0532大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:26:26.17ID:SsjrlcVB0
>>530
ありがとう。頑張ります
0533大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:06.74ID:9YKTRxz40
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清
0534大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:09:15.97ID:MDs0K+YW0
宅浪の離散志望なんですが1対1、スタ演2冊まで終わらせて、その後のプランに迷ってます。

世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習
(整数と確率は別個でマスターオブと合格る確率してる。だから↑の基幹教材の整数確率は飛ばす)

で大丈夫でしょうか?
英語が得意で100〜110取れて国語理科もできてるので、そこまで数学で稼がなきゃいけないタイプではないです。
「離散合格者中で並程度」で大丈夫です。他の志望者のように二次で300/440狙ってます。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:07.66ID:DiB9YTR/0
>>534
本当に、1対1と新数学スタ演2冊を終えて、東大理V志望なら、
ハイ完・入試数学の掌握・新数学演習をやった後、

大学への数学 入試の軌跡 東大
東大数学で1点でも多く取る方法 文系編・理系編
鉄緑会東大数学問題集

を使って、東大の過去問をやり込んでくれ。また、京大や東工大の過去問もやってくれ。

安田うれしたのしはようわからん。
0536大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:57:39.94ID:MOh+2Dj00
>>535
お返事ありがとうございます!過去問演習は早めに取り組もうと思います!
ところで「本当にやったのなら」というのは、理V受験生にしてはペースが遅すぎるということでしょうか・・?
もしかして理V志望にしては現在の学力が低すぎる・・・?
あとハイ理やさ理、上級問題精講はやらなくても大丈夫でしょうか?
0537大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:57:54.65ID:GIMIAxib0
>>536
今どれくらいの偏差値なの?
0538大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:07:28.60ID:/UzrDr+u0
整数問題をマスターするにはどの教材がいいですか?
0539大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:33:21.08ID:yr3XzBIF0
>>536
本当に身についているなら、って事じゃないんですか?1周やるだけなら誰でもできてしまいますからね。
数学の偏差値はどのくらいなんですか?
0540大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:00:05.44ID:MOh+2Dj00
>>537
全統記述で72〜75の間を行ったり来たり、みたいな感じです
0541大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:41:17.01ID:9XH/QnT00
>>539
1対1例題とスタ演に関しては、「とりあえず1周やった」とかそんなレベルではないです。
休み時間や移動の電車内、細切れの時間が
ちょっとでも出たら開いて見直すということを繰り返してほぼ全問記憶しました。
抜けはまずないと思いますが、あってもこの8冊の中で10問以内だと確証があります。
0542大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:17:52.82ID:7K+K6sKr0
>>538
細野シリーズの整数問題
坂田アキラシリーズの整数問題
佐々木隆弘シリーズの整数問題
分野別標準問題精巧シリーズの整数問題
0543大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:22:38.89ID:bAYEZEmC0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、掛川
0544大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:58:08.54ID:HRuBVdH70
スタ演やって72-75はショボくて草
それで理三かw
0545大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:54.47ID:sl15k8DC0
理三の全統での合格者平均偏差値は全科目総合で75だぞ
嫉妬も甚だしいな
ちなみに京医の合格者平均偏差値は72
全科目総合だとこんなもんしかない
0546大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:02:30.82ID:vlFyrKEv0
>>536
通ってた塾の塾講の理3の人で
他教科ガチってたから数学は元気が出るとプラチカと過去問10年分しかやってないって人いたし数学で何点とりたいか次第じゃない
とりあえず過去問何年分か解いてみて標準までの難易度の問題が解けるか試してみたら
0547大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:40:58.97ID:qkOtU6zV0
>>544
なんだ、現役時偏差値55止まりで泣く泣く地方中堅国公立に進学、毎日仕事から帰宅後に叩けそうな誰かを探しては
必死にキーボードカチャカチャして溜飲を下げてるあんたの脳内妄想では、スタ演やったら偏差値が80行くのか?w

才能溢れた若者を妬み嫉みで潰そうとするおっさんほど醜いものはこの世にないと思うぜ。
とりあえずあんたは何の問題集をマスターして偏差値いくつ行ったのか教えてくれよw
0548大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:48:28.13ID:4eJhVyhC0
このレベルまでやりこんでいる受験生でもディスられるのか
いくらなんでも無理矢理すぎるだろ
0549大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:22:27.52ID:31NBwcIb0
そうかな、そんなもんなの?というのはわかるけどな
高2の息子だが、1対1は1A2Bが2周、3が1周。スタ演は4月号1周。5月号1周目という状況だが
数学の偏差値に関しては、受験学年のでもほぼ75は切らないよ。
もちろん問題を記憶してるレベルに達してはない、スタ演の問題を理解して瞬時に解法が浮かぶなら
全統記述はもちろん、駿台全国でも75は切らないと思う。
全科目偏差値なのかもしれないけど、ここでは数学の偏差値を答えるべき
0550大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:47:15.92ID:sVqE405S0
>>547
めっちゃ悔しそうなとこ悪いけど全統数学ならスタ演で75割ったことないねぇ...w
0552大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:41:41.58ID:N/2HE4Zl0
>>540
理3目指してるんですね
ここにいる他の人も含めて聞きたいのですが、
東大数学で7割~8割とる労力って東大英語で7割~8割取るのと比べて5倍くらい大変じゃないですか?
整数対策とか始めたらキリないですし…
はっきり言って数学はコスパ悪いと思うんですよね
540さんがどう思ってるのかも聞きたいです
0553大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:29:37.20ID:bkwkw0Jd0
数学が苦手科目らしいし全統で75いけば十分合格圏内だろ
そんなレベルのやつを足引っ張っても無意味だからやめとけ
0554540
垢版 |
2020/07/02(木) 19:37:49.59ID:9XH/QnT00
>>552
そこの話題、識者の方とめちゃくちゃ語り合いたいテーマでした!
ちなみに自分は帰国子女です。8年ほど外国にいて、小1の入学式に間に合わせて家族ごと帰国しました。
そのバックグラウンドから語るので相当の長文になりそうなのですが、そこは構わないでしょうか・・・?
バックグラウンドをある程度くわしく書かないと、なぜここまで英語できるのが見てる皆さんに伝わないと思ったので・・。
0555大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:30:26.00ID:9XH/QnT00
>>546
はい!確かに、現在位置を確かめるために過去問演習してみるのが一番ですよね!!
3年分ぐらいやった方が標本数が多くていいでしょうか?

あと最近の東大理系数学はいきなりやたら簡単になったり、
今年みたいに頻出の確率・求積が出なかったりで、
東大にめずらしく結構何年も揺れてるって週1単科で予備校行ったときに講師室の先生に聞いたんですが、
何年度のやつが難易度も手ごろで分野も偏りがなく無難ですかね??
質問ばかりして申し訳ありませんm(_ _)m
0556大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:47.00ID:WyeJ5H5o0
>>535
どうも、534を書き込んだ者です。

東大理V志望で、数学の偏差値が540に書いてある通りなら、まずは新数学演習にちょっと手をつけていいと思う。
その様子を見て、ハイ完に移るかそのまま新数学演習を続けるか決めてくれ。

東大志望なら(まして理V志望なら)、最終的には、過去問研究と新数学演習(レベルの参考書)と入試数学の掌握をやり込んでいれば、
よほどことがない限り、数学で落ちるということはないらしい(これは、人から聞いた話で私個人の経験ではないので、鵜呑みにするのも問題あるが…)。

また、理V志望だからといって、上級問題精講・ハイ完・やさ理・ハイ理・新数学演習・入試数学の掌握全部をこなすのはオーバーワークすぎるだろう(このことは、君もわかっていると思う)!

まあ、どの参考書をセレクトするかはよく考えて決めてくれ。
0557大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:38:47.71ID:IrrY42F00
というか君は自分で参考書決めた方がいい
数学はともかく総合力で君より上の奴は多分このスレにいないし、自分に何が一番必要なのかよく分かってるのは君自身だと思うよ
534はプランを作って満足してる系の人っぽいし
0558大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:58:58.46ID:54eG1IDf0
>>555
東京出版の入試の軌跡って過去問集には一対一やスタ演と同じ基準で難易度や目標時間が示されてるから、それを参考にしてみるといいかも
2017年なんかは一対一スタ演がカバーしてる範囲内の難易度の問題のみで、分量的にも時間内に解き終われる程度ってなってるから
その2つがちゃんと身についているかのものさしにはちょうどいいんじゃない
0559大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:31:11.86ID:9XH/QnT00
>>556
数学の問題集にはインプット系とアウトプット系とあって、
新数演はアウトプットに使うべき本って以前どこかで見たので僕もアウトプットに使おうと思ってました。
まだ7月入ったばかりだし、僕的にはインプット系の教材をもう何冊か入れて即座に使える定石の数を増やしてから
アウトプット系に行こうと思ってたんです。

ハイ完(きっちり1周やり済み。2周目は2冊で14日ほどで終われそう)などのインプット系ひと通り揃え
→8〜9月鉄の過去問で演習しまくり
→10月以降:過去問の復習と並行してアウトプット系教材へ

みたいなイメージでした!>>534はちょっと違うこと書いてますねすみません汗 こっちが本物のプランです

【演習とアウトプット】に使おうと考えてた教材は新数演、駿台河合東大模試問、京大過去問、阪大過去問 です!
純粋な興味から東工大もやってみたいですが、ちょっと時間が足りないかな、と。
ただ、上問とハイ理は世評が高い本なので気になってたんですよね。。
ここならくわしく話聞けないかなと。
ちなみにやさ理は10問ぐらいやってみたら簡単すぎたので、11月とかに暇つぶしに10日ぐらいで片付ける予定ですw
あと>>556さん、アンカーは>>534じゃなくて>>537ですよね?^^;
0560大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:42:34.00ID:9XH/QnT00
>>557
>数学はともかく総合力で君より上の奴は多分このスレにいないし
いえ、総合力でぼくが上だろうと下だろうと、
数学力では明らかにここの住人の人たち方が実力が高いので信頼して相談しにきました。
他科目に余裕ある分、数学にたっぷり時間注げるので、
日ごろ見てたここの住民の方たちにバッチリ仕上げてほしいのです。早い話ぼくこのスレのファンなんですw

なんなら、ぼくのプラン相談で意見言い合うのをきっかけに、
各種ハイレベル問題集の議論(インプット系かアウトプット系か)や、各本の特徴(◯◯の問題68でやってる体積の求値が、計算量を一気に減らせる他の問題集にはない秀逸なやり方)
などやり込んだ人にしかわからない情報を細かく出し合ったり、
あとなんならまんま僕の相談つかって【得意科目別 理V(京医)合格用の数学参考書プラン】
を考えて議論しあってもらったら楽しいかな〜って。
ファンのこのスレが停滞してるの、嫌なんですよねw 活性化させたいです
でそれがテンプレに入ったりしたらスレの格式が高くなってまた一段おもしろいと思うんですよね

>>558
東京出版の難易度評価か目標時間って受験生側の感覚とズレてること多くないですか?
たぶん数学出来すぎる人たちが書いてるせいだと思うけど、あんましっくりきたことないんですよね。。
0561大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:59:51.91ID:6wcLXJln0
>>554
是非、554さんの意見知りたいです。英語と数学どのくらいの割合で勉強してますか?
僕は圧倒的に数学なんですよね…
数学で落としすぎてはいけないってのがありますから…
英語100~110は凄いです、個人的には才能の領域だと思ってます。
もしよろしければ色々と教えてください。
ちょっとスレチになってしまいますが…
0562554
垢版 |
2020/07/03(金) 00:11:13.98ID:XIxR7Cin0
>>561
いえいえ^^ こちらこそです!
理V合格のため、いろいろ情報おしえ合いましょう!
とりあえずトリップ付けますか?何かスレチの話題が出るんなら、過疎板の死んでるスレ使えば問題なしですよw
僕の方こそ数学の情報いろいろ教えてくださいね!
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:26:23.75ID:9WFFnUcj0
俺も解答時間の目安用に入試の軌跡持ってるけど、難易度と時間の設定は?なことが結構あるなー

特に積分の問題に顕著だけど、計算の量と難しさを考えると試験中に完答は無理でしょってのがC****みたいな
60分あれば検算しつつ解けると思うけど、試験中だったら最後に回して手をつけるとこまでいくかどうかだろうって思う
逆に確率なんかはさっさと解けるしこれがC***かよとかね

目安欲しいんだけど、むしろ持ってて得られるのは不安感だけな気がする
0564554
垢版 |
2020/07/03(金) 01:39:52.33ID:XIxR7Cin0
>>563
>持ってて得られるのは不安感だけ
夜中に吹き出しちゃいましたw
いやこれ、自分のメインで使ってる本が見当違いの講評ばかりのときマジでありますよね。
僕はあまりに自分の感じた感じ方と違ったら、修正液で塗りつぶして上から無理やり書き換えてますw
0565大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:23:41.73ID:GSsNOfE90
>>559
やさしい理系数学が簡単すぎて、10日くらいで片づけることができるなんて凄い!凄すぎです!
やさしい理系数学は東大理系志望者のかなりの人達が使っているらしいから、逆にさっさと終えることができるなら、終わらせたほうがいいかもしれませんね。
0566554
垢版 |
2020/07/03(金) 16:16:09.56ID:XIxR7Cin0
>>565
やさ理について。

いや、今この段階ではそんなスピードで10日でなんてとてもこなせませんよw
でも今後入れるインプット系の問題集数冊とその後に控えた鉄過去問や京大阪大過去問での演習。
そこまでの相当なレベルにまで数学の道具を揃えて高めていけば、たぶんやさ理なんて10日ぐらいで終了させられると思うんです。
しかも、やさ理(とハイ理)の大きな欠点であるあの説明を省かれすぎてる解答の行間を即座に自分で埋めながら。
「今ウンウンうなって1問ずつと格闘しながら2ヶ月で終わらせる」より、
「よそから揃えてきた圧倒的な武器の数で、一気に10日で終わらせる」という作戦の方が効率いいなと思ったんですw
それに同じ本をこれだけ短時間でこなせれてれば、7,8,9,10月の学習の方向性が正しかったという何よりの証拠になりますから。
0568大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:31:02.54ID:XIxR7Cin0
>>567
ぼくはフォーカスゴールドです!
★〜★★★の例題をひたすらやり込んで、途中のコラムとかもニヤつきながら読んでましたw
★★★★は冗長というか、「この難度のものを、網羅系って場所で手を出す必要あるかな・・・?」と使用目的(初歩的解法網羅)との
ズレを感じたので無視しました!
フォーカスはほんといい本ですよね!今でも机の脇に立て掛けてて、何かつまづくことがあったら辞書的に利用してます!
本当の名著です。青茶はやったことないけど解答解説が雑で数学愛に劣るらしいから氏ねw
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:45.33ID:wIV0DkTl0
>>566
>「今ウンウンうなって1問ずつと格闘しながら2ヶ月で終わらせる」より、
>「よそから揃えてきた圧倒的な武器の数で、一気に10日で終わらせる」という作戦の方が効率いいなと思ったんですw

横から失礼。
それ、逆に効率わるいというか無駄ではないか?
スタ演やり終えた後、短時間で1対1やるみたいな違和感
その状態で、わざわざ1対1をするとしたら何がしたいの?と思うわ

スタ演おわってるんだから、ハイ理か新数演やってから
時間計って過去問ひたすらで良いよ。
英語得意なんだから、数学は4完出来ればおつりがくるんだから
新数演まできっちりやる必要があるかどうかも疑問
0570大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:52:49.61ID:GSsNOfE90
>>569
566はハイ完をやりたいみたいだから、ハイ完を終えたほうがいいかもしれない。
ハイ完の後は、自分なら東大の過去問を一通りやってみるかな。
そして、過去問研究のさらなるやり込みに時間を割くか、上級問題精講・ハイ理・新数学演習・入試数学の掌握のどれを使うかは、その時点で決める!
0571大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:21.81ID:XIxR7Cin0
>>569
>横から失礼

いえ!独りよがりに陥らず見識を深められるので異論他論は大感謝です!
ちょっとでも引っかかるところとか修正点があったらぜひ書き込んでほしいです!

11月とか12月のこのタイミングで遊びがてらやさ理をやろうと思ってるのは、
ぼく今でもよくやるんですが勉強机の横に常備してるフォーカスと1対1を、ふとした休憩時間とかに
気のまま適当に1冊引き抜いて5分ぐらいでザーッと見て、
存在や解き方忘れちゃってる問題ないか確認するんですけど、これと同じニュアンスなんですよね。
もう、「何回も読み尽くして全部中身わかってる漫画を他に読むもんないからもっかい読む」みたいな読み方なんですけどw
結局秋口には学力的にやさ理レベルを超えてるはずなので、まあ抜けがないかをチェックする意味でその10日プランを実行するつもりです。
受かったのは理Tですけど知り合いの知り合いの実戦でも駿台全国でも数学が常時偏差値75近くあった人は、
「なんだこれくそ簡単じゃんwwwww」って言いながら7日でやさ理終えたらしいですw
結局その本より上の人が、自分より下の本使うとサクサク早く終えられるんですよね。

あと本番の完答数ですが、4とか自分ではまったく考えてませんwww
数強ではないぼくがその域を悪い条件下でも取れるとは思わない方が無難だと思います。
標準の年で理Tの合格ラインが60だから、まあ70を安定して取れさえすれば他科目的に十分だと思ってます。
新数演は問題の質が高いとベタ褒めされる東大生や理V生多いので、
>>556さんも提案してくれてる通り一度手を付けてみたいと思います。まだ7月だからむずすぎたら窓から捨てればいいしw
0572大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:35.25ID:XIxR7Cin0
>>570
ハイ完は実はもう1周やっちゃってるんです。
他の数強やハイレベル受験生の人たちで褒めてる人が多いのに自分にはまだそこまで思えてはこないので、
吸収が足りないんだと判断してじっくり2周目やり直すことにしました!
なんと言っても駿台関西の雄、米村先生と杉山先生の本ですので。1回やってるのですぐ終わります。

そのプランいいですね。理想と現実がいい具合にミックスされてる気がします。
ちなみにその
>ハイ完の後は、自分なら東大の過去問を一通りやってみる
の場合、何年分やればいいと思われますか?
あと最近は傾向変化が著しいという定評の東大数学ですが、結構むかしの年度を選びますか?
それとも直近ここ5年から選びますか?
0573大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:45:20.12ID:q3li1J0R0
>>572
やった参考書全部教えてもらえませんか?
0574大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:44:44.79ID:wnlbrSQj0
>>568
横から申し訳ないけど質問です

自分はフォーカスゴールドの★4までやってマスター編(フォーカスゴールドのメインの部分)の章末問題をやり込んでいます。
フォーカスゴールドの★4の問題は全例題の1割くらいしかないのでほとんどフォーカスゴールドのメイン部分をやったようなものだと思うのですが、
その上で一対一をやって得るものは大きかったですか?

あと、実力をつければ相対的に難度の低い教材を短期間で出来るとお考えのようですが、
フォーカスゴールドを完全メインにマスター編と演習にあたる部分をやったものが
一対一で得れるものを抜けがあるか確認のためにやって、短期間で得られると思いますか?
0575大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:55:09.48ID:etBhy14e0
横レス
東京出版は
ちょっとでも考える問題にはすぐC以上をつけて時間設定も緩い
方針は簡単だけど計算大変な問題はBなうえ時間設定もきつい
こんな印象あるな
0576大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:00:48.17ID:etBhy14e0
東大志望なら、最終的に25年分はやっておきたいな
無理難題気味の問題でも、
やったことあるって理由でライバルはマスターしてるわけだし
類題出たら痛すぎる
0577大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:35:29.31ID:XIxR7Cin0
>>573
フォーカス3冊(基本例題のみ)、1対1の例題のみ、スタ演2冊、ハイ完2冊です。
ただしハイ完以外はやったものはほぼ10割解法を記憶してます。

>>574
????
仰ってる意味がよくわからない1つ目の質問ですが、
僕はフォーカスは基本例題(マスター編って名前なのかな?)しかやってないのでどなたかと間違われてるのでは??
2つ目ですが、FGと1対1はレベル差はちょっぴりしかないので、FGメインでやってる人が抜けの確認のために1対1やると短期間でできると思います。
「できると思う」というか、両方のレベルの無さを考慮すると出来ない方がおかしいことになります。

>>575
なんかわかる気がしますw みんなあれをベースに話をしますが、僕は全く当てにしないようにしてます。

>>576
鉄の過去問がなかった時代はほぼ全員25ヶ年を使ってたのでそうなりますよね。
今は驚異の30年が出たのでこっちの方が主流なのかな?
30に加えて直近版で最低40は手に入りますからねw
40セット完全に潰すのは至難の業・・・・だけど理Vならやらなきゃかな。。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:18.06ID:q3li1J0R0
>>577
マスターオブ整数とか他の本は何やりましたか?
0579大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:49:47.56ID:etBhy14e0
>>577
もう過去問以外の教材必要ない気がする
余力もなさそうだし所望の得点には十分すぎるラインナップだし
0580大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:54:36.18ID:etBhy14e0
東大70点で重要なのは1対1演習題〜スタ演レベルでの無双力っていうか
0581大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:03:43.67ID:RtXIdv9S0
>>572
こんばんは。565と570です。
ハイ完を終えた後の東大の過去問を何年分やればいいのかについてですが、
自分は直近の5‐10年分解くことをオススメする(残りは秋頃にやってくれ)。
というのは、理Vを志望して数学である程度稼ごうと計画しているわけだから、数学の過去問研究はかなり入念にやり込む必要がある。
物理や化学は完成度重視だが(少なくとも、物理については過去問研究よりも完成度重視で、難系の例題をできるだけ多く瞬殺状態にしたほうがいいのは明らかだろう)、
東大入試数学は完成度のレベルがある一定のレベルに達したら、その高さよりも過去問研究のほうが大きくものをいうと思う。
実際、東大数学の難問・捨て問などであっても、25年分以上の過去問をやると、東大特有のクセが分かり、本番中に完答できることがしばしばあるからである。
だから、私個人の思いですが、東大理系数学で稼ぐというのは、数学の完成度が高いことが前提で東大数学特有のクセを見抜くことができるほど過去問研究をすることにあると思っている。

ちなみに、過去問研究に使う教材は、25カ年よりも
「東大数学で1点でも多く取る方法 文系編・理系編」「大学への数学 入試の奇跡」
をオススメする(「鉄緑会東大数学問題集」は使ったことがないからわからないが、「入試の奇跡」は京大と東工大の過去問があり、東大の過去問もAmazonで数年前のものが手に入れることができます)。
特に「東大数学で1点でも多く取る方法」は、25カ年をやった後にこの本をやると、25カ年がシケると感じたほど。
と言っても、私の受験期はだいぶ前で、理Vに合格できるほどの学力はなかったからあまり参考にならないと思う。
現に、私は「新数学演習」と「入試数学の掌握」はやらなかった。

今の君の学力に意見を言える人はこのスレにいないという書き込みがあったが、これはたぶん正しいだろう。
それに、何より理V合格ともなったら、最終的に信じれるのは自分自身です。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:07:16.03ID:2mxPr8kM0
このスレの利用者の中にはすごい人がおる。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:56:03.41ID:bovH1WHk0
>>577
>>574です
長々書いて分かり辛くなってしまって申し訳ない

要は、レベル帯が被る一対一をやって得たものは大きかったか?と言う意味です
0584大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:43:47.37ID:llawCRf/0
>>534
私は去年宅浪で東大受験して合格(理一)しました
数学は東大模試を4回受けて全回80以上取れたので自分ではまあまあかと思ってたのですが、本番は51という悪い点でした
ということで私は大したことないのですが、数学は(このスレも参考に)参考書をいろいろやったので2点だけ

>世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習

新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。新数演は玉石混交で個人的には掌握や安田東大より若干難易度が下の教材だと思います。
簡単な部分は飛ばせばいいだけかもしれませんが。
高難易度で揃える場合は上級問題精講、最高難度の理系数学あたりも代替におすすめです(ハイ理は解説が簡潔すぎる)

掌握は究極の参考書みたいに言われていますが、実際はそれほど網羅的でもないし万能でもありません。
軌跡・領域の問題を解く方針についての解説はとても良く、非常にためになりますが
それ以外の部分については他の本に触れたほうが実戦的で良いのではないかと個人的には考えています(>>209も参考に)
0585大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:14:43.06ID:j08PKLNE0
584さんて去年このスレにいた、めちゃくちゃ数学出来る方ですよね?
受験結果がどうなったのかなと気になってたけど、理3じゃなく理1で合格だったんですね

やっぱり数学って他の教科よりは計算立たないなと思いました
物凄く出来る人が爆死したりするけど、他の教科は多少悪くてもそこまではいかないし
0586noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/05(日) 23:55:13.69ID:65/2SitX0
おつかれ様です!>>540改めnotoです!
今日は代ゼミで東大プレ受けてきました。てかめっちゃ書き込み増えてるww

>>578
すみません、単元別の本のことをすっかり忘れてました(汗)
マスオブ整数はつい2週間ぐらい前に始めました。他が忙しくてまだちょっとしか進められてません(汗)
あと単元別は、確率に『合格る確率』をやってます!表紙ポップなのに相当難しいですw

>>579
いやー、自分はあと強化のしどころ(穴ともいう)が数学なんですよね。
英語は週に2時間ぐらいやってればいいし理科も進み具合が順調なので。
国語も三つとも好きですし、相対的に一番弱いのが数学です(いろいろ鑑みるに、おそらく理Tの下位合格者程度)

>>581
東大に関しては「よりハイレベルな問題集をやっていくより、過去問を大量に緻密に潰した方が
本番での結果に跳ね返りやすい」ってよく聞きますよね!
やはりその話はほんとなんですね。ガチの匿名じゃなくスレ住民の東大OBの方に直に聞けると助かります。
あと直近のものメインにやってく路線で考えてみますね。
25ヶ年がもう古いのは確定なんですが、今は時代的に「安田1点or鉄緑会」が実質の選択肢になってるみたいです。
鉄の方は、褒める場合、まん中程度の褒め方がなくてとにかく絶賛って
その大数の東大過去問は知ってますが、あんまり最近聞かないですよね・・・、なんでだ?
てかいい記事見つけました
https://toudainyuushi.com/contents/hp0036/index.php-No=790&;CNo=36.html
英語とか含めちゃったら違うかもしれませんが、数学1科目のみに限れば僕はここじゃ全然凄くないですよ!いや本気で。
数学力に関しては僕程度のはゴロゴロいます。理V京医と言わず、理Tや京理合格者の上2割なんて化け物だらけでしょう。
「凡人の中ではまあできるレベル」からその化け物レベル層にちょっとでも近づいて合格可能性を上げたいんです。
理Vと京医の二つだけは、そういう化け物たちですらポロポロ落ちる場所なので。
0588noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 00:19:40.92ID:MBb8icRX0
>>584
はじめまして、notoといいます。
いえ!その点数は全然「大したことない」ではないですよ!
親戚の知り合いのお兄さんが去年受けて、その人は秋の実戦で80、オープンで105とか取った人なんですが、
本番は開示したら71だったって言ってました。
まだ過去問やり込んでない僕が言うのもなんですが、去年度のは明らかに例年より難しかったと思います。
それで51はやはり只者ではない。

>新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。
ネットで大量の「数学強めの」東大合格者を探ったら、
「新数演はここまでにストックした解法を利用して初見問題をどれだけ考え抜いて解けるかを試す、
問題演習用のアウトプット本」と強く言う人が多かったので、年度ごとに150分計ってやる過去問演習の前に
アウトプットの練習として1冊潰しておこう、という意図でそこに置きました
(その前の3つは僕は全て"1分考えて解けなかったら即解答を見る"インプット用の本として書きました)。
ハイ完でインプット→掌握でインプット→安田うれしでインプット→新数演でアウトプット→年度ごとの過去問6題セットでアウトプット
です。
変だったんですかね?すみません(汗) 

上問は持ってますがパラパラめくるとやりたさが出てウズウズします。新数演の代替書なんですね!僕は
(秋〜冬に時間的余裕があれば)上問をインプット教材に追加するつもりでいました。。
アウトプットに使うべきですか?
『最高難度の〜』は初耳でしたがあの荻野先生の本なんですね!これも気になるので今度街の本屋行ったときチェックします!

掌握についての貴重なお話たすかります!ネットでは褒めてるポジティブな記事しか出てこないので。。
やはり逆の意見も聞けると使いどころとそうでないところがより浮き出てきていいですね。
>>>209も読んでEvernoteに保存しました!ありがとうございます。
0589noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:28.98ID:MBb8icRX0
>>583
まあ、レベル帯が被るものをやるならひとつ目をマスターしてれば当然2つ目はほとんど解けるわけですから、
数日でさっさと終わらせられて自信がついただけでなく、いわゆる「大数っぽい解法」にも触れれたので、
それらを総合したら得られたものは大きかったと言えると思いますよ。
なんかこう、「同レベル帯の2つ目も1つ目と同じぐらいの労力と時間をかけてやる」みたいなイメージしてません?勘違いでしたら申し訳ないですが(汗)
1対1について、「同レベル帯の2つめをやった」という表現だとややいかめしいですが、
要は中古で6冊揃えたのを勉強の休憩時間とかに適当にパラパラパラ〜と眺めてみて
「あ、これ知らないや」と思ったとこだけに付箋を貼ってってまとめて何度か繰り返して記憶ただけですよ。
確率・整数は別の単元別でやってるので飛ばしてるし、IとAなんて半日で終わったと思いますw
0590大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:56:26.39ID:Gnmq/Dq/0
>>588
1分でインプットですか……1分はすごいですね
そうなると勉強法が違いすぎて的はずれな意見だったっぽいですね……すみません どういう感じか想像つかないレベルです

私は問題と格闘するのが好きなのもあって、高難度系の教材は初見の問題以外は飛ばして、1問25分測ってそれ以内に解ければよし、無理そうならギブ、でやってたので勝手にそのイメージで話してしまいました…

浪人ということで、東大過去問は大体もう触ってて
新数演は初見問題のストックとして利用する的な感じでしょうか。

新数演は東大レベルに達さない問題をそれなりに含むイメージなので、東大対策としての有効性に若干疑問を抱いたのですが、私より優秀な方々が揃ってお勧めしているなら普通にそちらを信頼したほうが良さそうですね……

確実に初見で、高難度で揃ってて、150分時間切ってやれる教材としては、駿台や河合の過去の東大模試もおすすめです。
本屋にない分は若干割高ですがメルカリやamazonなどの中古で買えます。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:00:02.94ID:Gnmq/Dq/0
説明下手ですいません
有効性に疑問〜は語弊がありますね……どんな教材でもやれば有効なのは当たり前です

時間無限にある前提ならもちろん有効なんですが、
掌握と安田東大をインプットとしてこなした後にアウトプットとしてやるというのは
難易度の分布的に若干順序が入れ替わってる気がしたとかその程度ですね……
0592noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 10:00:28.53ID:MBb8icRX0
>>590
おはようございます。ポンポン会話が進められてうれしいです。

>1分でインプットですか……1分はすごいですね
いやいや!!!多分とんでもない勘違いをされてますよw。1分てのは初見問題文読んだ後にまず解き方を考えてみる時間です。
で1分で解法思いつかなかったら即解答解説をみて、最初から終わりまで読みわからないとこは
ペンでメモ書きしたり頭書いたりして理解曖昧なとこを完全に潰す。
そこから、まだ問題に戻り問題文を読んだ瞬間反射的にパッと「たった数分前にやった」解答が浮かぶか確認。
たいてい1回目では無理なのでまた解説に戻り、自分が書けなかった理由を確認。
今度こそイケると2回目の答案作成。この時点で8割型、模範解答を復元できます。
残り2割のために再度解答解説にもどりちょろちょろっとしたら3度目を書きます。この時点でほぼ完璧にその解法暗記できてます。
僕は今までやってきた参考書、FG、ハイ完(1周目)、スタ演、スタ演3。すべてこのやり方でやってきました。
偏差値の伸びも、ゆっくりとしかし確実で止まることなく線形に河合70中盤を取れてたので、自分はこのやり方が合ってるんだと思います。
決して「解答解説を1分で理解し記憶した」ではないですw そんな人はもう医学部受験勉強なんてしてる場合じゃないです、企業しないと!w
0593noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:28:57.98ID:MBb8icRX0
>>590
>浪人ということで、東大過去問は大体もう触ってて新数演は初見問題のストックとして利用する的な感じでしょうか。
いえそれが、「殿上人揃いの理Vをこの自分が受ける」なんて、ニヤニヤ顔でやる脳内妄想の中ですら思ったことなくて、
去年までは地元地方の某医学部を受けてました(僕の学力で受からなかったので、まあそれなりの大学)。
模試はA判しか取ったことなく、時には志望者中1桁順位たったんで正直無意識のうちかなり舐めプをしてしまってて、
センター後1ヶ月の過ごし方が腑抜けすぎてました。とにかく気合い入んないんですよ。
尻叩いてやろうとしても、センターまで春から10ヶ月やってきた「緊張感のある勉強」ができない。
結果、物理の雪崩と数学の求値問題をほぼ全部はずし、不合格でした。センターも「良くも悪くないない」程度だったので。
英語で90%以上埋め合わせられたら良かったですが、問題が簡単で差が付かないタイプの出題でした。
で3月になり、
今年で何があっても決めないと!!!じゃあ、入試の頂点である東大(と京大)の問題をメインにやってみて地力を底上げして、
(この2月に受けた)大学では「物理で雪崩かまそうと数学で求値がことごとく合ってなかろうと問題文読み違えようと、
それそこ前日風邪引いて38度の熱があろうと合格できるるレベルの学力つけよう!!!!」
てことになったんです。しかしこっちはそこそこの田舎都市(郡だの村だの茨城だの級のド田舎ではない)で
東大京大のことで相談に行ける大手予備校がないんですね。
ましてや理Vなど「芸能人と友達になって遊びに行く仲になりたい」ぐらいん?何言ってんの全然意味わかんないんだけど、な質問です。冗談抜きで。
もう少しレベルを下げた層の生徒を手厚くみれる塾やミニ予備校は充実してるのですが。
0594noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:29:13.96ID:MBb8icRX0
>>590
それで東大入試についていろいろ調べだしたんです。2次440っていう変則的な満点なのも、国語で書かされる回答欄が異様に狭いのも、
数学は当然として理科ですら答だけじゃなく軽くでいいので導出過程を書かなきゃいけないのも、まったく知りませんでしたw
あと「センター失敗したから理T志望だった奴が理Uに流れる」とかよく聞くから理Tと理Uは合格最低ラインが結構違うんだなと
思い込んでたら、わずか1%、点数にして6点/550だったりw
「決まり通りにしか動けない”ザ普通 な人を大量に生み出す無難の頂点”みたいなイジられ方をテレビとかでしてたからめちゃ「昔ながらの〜〜」みたいな
大学だと思い込んでたけど、調べたら入試方式がめちゃめちゃ個性的じゃん!言ってること全然違うじゃんか!ってなって、
そっから東京大学への興味が湧いてきました。
でそっからさらに調べていくと、他にもいくらでも英語の怪物みたいのがいるんでしょと思ってた東大入試英語、100越えは目撃者がほとんどいないメタルスライム並みのレア度で、
自分の点数を100〜110と仮定して慌てて計算したら、いわゆる「数オリ物オリに出た。メダルももらった」「灘や開成や桜蔭の数学部でみんなで大学数学やってた」「高校の数3までを中学で終わらせた」みたいな
脳にCPU詰め込んだチートマシンみたいな人でなくても合格が現実的だってことがわかったんです。英語が破壊的にできれば理Vは勝機があるとわかったんです。
そう気付いた瞬間は超興奮しました。でそれから、ネット上にブログ書いて勉強法指南してる理V京医合格者や理T上位2割合格者を
とにかく根こそぎ探し出してEvernoteに「理V合格プラン」なるnotebook作って信頼性の高そうな記事をどんどん集めていきました。
興奮のあまり、気付いたら朝から9時間作業しっぱなしだったりもありましたw
これが僕が理Vを真剣に目指しだして初期経緯ですね。あとはとにかく集めた記事にしたがって勉強やりまくるだけでした。1日10時間を絶対割らないようにしてます。
0595noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 12:34:10.85ID:MBb8icRX0
>>590
(まだ開いて解いたことのない僕は)新数演とにかく難しいイメージを持ってるんですよねw 黒い「難問100」みたいなこなしても受験的に意味ないもの
を除いた「現実的に受験に役立つ全問題集」の中ではトップクラスってわけじゃないのか。
漁ってたブログでは褒めてあることが結構あって、「ひと昔前の理V合格者のマスト本」ってとにかく理V生在・卒生がみんな書いてました。
このキャッチコピーは難系にも全く同じに付いてるので、要は古いんですかね??最近特にあちこち移り変わりやすい東大の傾向に合わなくなってるとか。
僕は結構この本が「こなせたらかっこいいな」と憧れてたので、実はそうでもないと聞いてこれまた他では知れない意見、ありがとうございます!って感じですw
もちろん合わないのは飛ばせばいいですが、新数演の収録問題は東大の実際出題してる問題とすり合わせが悪いってニュアンスですか?

>私より優秀な方々が揃ってお勧めしているなら普通にそちらを信頼したほうが良さそうですね……
失礼に当たるのかもしれないのですが、勉強を教える側と教わる側。僕は教える側が「教わる側+1〜2ランク」ぐらいのレベルのが人が一番適してるって持論を持ってます。
生徒が
それ以上だと実力が離れすぎて「言わずとも当たり前に知ってる事がら」の重なりが少なすぎて教えてる側の人の機嫌が段々悪くなりやすいです。
以前中学のときに医学部の大学生に家庭教師をやってもらったときがそうでした。
「あ、これこうやって変形するの、知らないんだ・・・」てなって明らかに機嫌が悪くなっててなんも吸収できませんでした。
ですので、失礼ですが「東大模試4回受けてすべてで80越え」というのは僕が教えを乞うのに最も適してる数学力帯で会話内容がうまく栄養になれると思ってます。

>駿台や河合の過去の東大模試もおすすめです。
代ゼミは「国語の作問の質が高いが、駿台河合に比べると理系科目がかなり易しい」という意見をものすごく見るんですが、
代ゼミの模試問はやる必要ないですか?易しい問題をやっても実践力アップにはつながにくいでしょうか?
「受験者数は断トツに少ないけど問題の質の高さが群を抜いてるのは代ゼミのプレ」てのはなんかYouTubeやブログの東大生みんな言ってる気がします。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:29:50.00ID:h65r3Yna0
新数演自体が改訂で難易度下がってるから
もしかしたらひと昔前の受験生が使ってたのは旧版の方かもね
0598大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:34:19.30ID:zWE2ngoq0
夏期講習でハイレベルな講座を取ろうと思ってたんだけど、このスレの住人はどうしてる?
潜伏期間を考えると、ちょうど夏期講習の始まる頃に感染者数が爆発しそうな感じだけど

対面中止でもオンライン配信しますならいいけど、講座中止だと予習の時間とか無駄になりかねん
夏期講習ある前提の予定立てると全部崩れる可能性が高いし、問題集買って自分でやるかべきか悩ましい
0599大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:39:13.81ID:OPF80yaE0
数学の勉強法として推奨されることがある
>1分で解法思いつかなかったら即解答解説をみて
↑これ。本当に良いのかね?この発言の部分だけ、noto君に違和感を感じる
上級演習で初見問題文で方針が立たなければすぐ答えを見ていては
本番で思いつかなかった場合困らない?
並の大学ならほぼ記憶したパターンに落とせるだろうし、東大でも
70目指すならそれでも十分だけど、それ以上の場合は、思いつかない時の対応が勝負を分ける。

数オリでは予選で12問3時間。本選なら5問で4時間。難問でもフルフルで考える。
ある程度を超えると、1問を何時間も、いや何日もかけてでも解こうとすることこそが力を上げると割とマジにそう思う
0600noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/06(月) 14:58:58.59ID:MBb8icRX0
>>599
まあそこは、「優劣ではなくて好き嫌い・合う合わない」てことでいいんじゃないしょうか?
自分が結果が出せたやり方が自分にとっての正義、ということで。
あとは予備校行ってる人の授業の受け方で「予習中心か復習中心か」のもありますよねw
ちなみに、他科目とのバランス的に数学で(安定して)70取れたら僕の総点は2次310になれるのでふつーに十分ですw

>>590 さんとの意見交換の中で思ったんですけど、テンプレにある問題集たちを
【解法暗記用教材・インプット系】
【ヒント無しでの演習用教材・アウトプット系】
【使い方によってどっちでもイケる】
の三つに分けて整理し直すってのはどうですかね?
てか、このテンプレにある問題集たち、確かにハイレベルかつ有名なものですけどちょと古さが・・・
最近では真解法など良質で新しいものが結構出てるので、
それをかっさらってさらに網羅性を完璧にして、スレの名に恥じないスレをキープさせたいな、と。
0601大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:16:08.96ID:QiO1Swnp0
>>600
余計な情報いらなくね?って所からスタートしてこういうテンプレ作ったからどうだろ
ここで作ると荒れる原因になっちゃうかもしれないから
とりあえず他の場所で作って反応見てからの方がいいかもね
0602大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:51:13.99ID:5zZ4qtwc0
>>600
以降全て私見偏見なのですが、一定以上難しい教材であれば全て(新数演以上くらい?)
別にインプットとしても機能するし、アウトプットとしても機能すると思うんですよね
なのでわざわざ分ける意味があるのか疑問に感じます

東大数学で完全に形にはめて解ける問題というのはそんなにないので
結局初見の問題にあたるにはある程度即興で対応する能力がいるからです

比較的完全に形で解けるのが比較的多いのは微積の問題ですかね?

なので、1対1、青チャートと進めていくように
単純に比較的易しい問題集で解法をインプットしていって、後で難しい問題集を解くのが良いのではないか?と思った程度ですね
0603大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:10.52ID:5zZ4qtwc0
>>593
なるほど、それなら個人的には
安田東大を解法チラ見のインプットで消費するのはもったいない気がしてしまいますね

受験本番は初見の東大の問題に150分で当たるわけで
実力ついたあと「初見の東大の過去問」が残っているというのはそれだけで価値があります
もう少し解ける技術を身に着けてからそれらに当たれるように、可能な限り後に残しておいたほうが
本番環境に近い良い練習ができるのではないかと思います

ただ私は上でも書きましたがそれほど出来が良いわけでもないですし、受験指導の経験も別にないので
専門家の意見と対立した場合は当然そちらを優先して下さい
0604大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:01:00.60ID:5zZ4qtwc0
そもそも勉強する上で採ってる手法が違いすぎるのでアドバイスとして成立してるのかが微妙なレベルですねw

別に東大過去問を直前期まで大事に大事に溜め込むべきだと思ってるわけではなく(それはそれで歪みそう)
まだ実力伸びる7月の段階で、じっくり25分〜考えるのでもなく、パターン覚えるのに東大過去問を使ってしまうのは
ちょっと勿体なく感じるなー程度ですね
0605大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:31:03.47ID:U2C35DpL0
今や東大の過去問の量は多すぎるので
はやくからどんどんやってしまってOK。
どうせやりきれん
0607大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:38:31.57ID:U2C35DpL0
>新数演を掌握と安田東大の後ろに持ってくる意図がよくわかりませんでした。


パターン暗記に使う問題集のレベルを
自力演習用(解法が身に付いているかの確認用)の本のレベルより高く設定するのは別におかしなことではない

むしろその方が自然とも言える。なぜなら
より難解な問題の解法を身につけていればそれより簡単な問題は当然解けるが
逆は成り立たないのだから
0608大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:47:58.10ID:U2C35DpL0
ごめん 

>世評の高いハイ完2冊→掌握の赤青→安田うれしたのし→新数演→鉄過去問演習

というのは、演習には鉄過去問のみを使い
それ以外はインプットのみに使うという話ね?

それなら確かに低難度のを後にもってくるのはあまり意味ないね

文意を把握しきらず書いちゃったわ 申し訳ない


ま、そこで 鉄過去問をインプットで使っちゃうのもアリなのでは?というのが
俺の意見なんだけれども
0610noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/07(火) 10:01:13.77ID:yU2ckqXx0
おはようございます。
いろんな意見・価値観が出まくってておもろいですw

>>601
あーそうですね。確かに不快に思う人もいるかも。
他の場所っていうのは大受板以外の掲示板っていう意味ですか?それとも受サロとか?はたまた別の何かWEBサービス?

>>602
なるほど、解法暗記教材は勉強初期段階に使うチャート・FGなどのいわゆる「網羅系参考書」のみで、
他はすべてインプットアウトプット、どっちでも個々の好きに使うべきということですね。
このスタイルで数学がとにかくむずくて有名(理V合格者でも80前後)な駿台実戦を含む、
東大模試4回連続80越えの実績出してるのは説得力ありますね。理Tにももちろん受かってるし。

>>603
すごい前から疑問に思ってたんですが、安田1点でも(≠うれしたのし)って、
【1】「普通の問題集と同じように前から進めていく」のか
【2】「好きな問題を6題ピックアップして250分計って解いて、終わったら模「試の解説読む」みたいな感じで答え合わせして解説を理解する」
ののどっちで使うことを想定されてるんですかね?
どっちの使い方がメジャーなんでしょうか?
というのも、僕も東大の過去問は演習問題として解くのに使うべきで、インプットで使うと勿体ないと思ってるからなんですよね。
普通に【1】みたいに使っちゃったら勿体ないですよねえ。>>603さんは安田1点をどういうやり方で使われましたか?
0611noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/07(火) 10:09:57.60ID:yU2ckqXx0
>>608
演習にはあと新数演を使うつもりですね。この案、どう思われますか?

「鉄過去問をインプットとして使う」は完全同意です。僕も過去問はこのスタイルで臨んでいく気です。
ただ、インプット教材として鉄過去問に使うのはいいとして、そのインプット開始段階での学力が不十分だと、
たとえば一題さばいてくのに無駄に時間がかかってしまったり、解答解説を十分しゃぶり尽くせなかったりして
せっかくの過去問の吸収率が悪くなって非効率だと思ったので、時間的に余裕のあるうち(英語ほとんどしなくて良いのでw)に
「過去問インプットを開始するときの学力」を高めとこうと考えて過去問前の教材の量を【普通より】多くしました。
つまり、普通の東大合格者の問題集コースとちょっと違う(=ちょっと多めの)プランにしたので、不安があってここで質問するに至ったわけです。
0612noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/07(火) 10:12:09.79ID:yU2ckqXx0
>>605-606
模試問ってやっぱどこか本試と似てないって言いますが、メインで利用できますか?
ちなみに東レは死んでも解きませんw 模試で解く以外はw 
受験者の最終的に理V・理T上位になる人が当たり前に40とか取らされてて、心が折れますw
0613大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:40:16.58ID:agGVZHhi0
>>610
私は1点でも〜は1題選んで25分タイマー掛けて解く(解けそうな気がする時は納得いくかギブするまで延長)って感じでやってましたね

自分は
1対1→青チャート→スタディサプリのトップレベル(映像授業)→旺文社全レベル問題集の一番難しいやつ2冊、までこなしてから1点でも〜に入ったと思います

誤解を招いたかもしれませんが、>>604にも少し書きましたが、過去問を大事に取っておいて全部150分の演習でやるべきだ、とは思ってないんですよ
解法インプットは他の教材でもできると思うので、実力がつく前にすぐ解答見ちゃう使い方で過去問を使うのは勿体無い気がするなーと思った程度ですね

初見の問題を25分〜35分くらいじっくり考えて取り組む能力を養うのに使いたいなと
同レベルの問題は他大でも探せばあるはずなんで貧乏性なだけな気もしますがw

1点でも〜は名著です 考え方がとても役に立ちます
収録されてる問題は特に微積はかなりハードですね 確かですが黒チャートに入ってる問題も1問入ってます

スタディサプリは今も同じ人かわからないですがヒゲのおっさんの授業がとても良かったです 
受講しなかったので出来はわからないですが東大数学の過去問講義もありましたね
0614大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:09:06.34ID:JkhT0P6a0
>>598
田舎者だけど給付金の10万で大阪まで遠征する予定
自称進で夏休みが実質0日だから、ちゃんと帰宅後は2週間学校をサボることによって夏休みが補完される形になる
俺的には、キャバクラとかと違って予備校の夏期講習なら万一感染しても人生を大きく左右する大学受験が関わってるから社会的に許される希ガス
まとめると気にせずに取りたいの取るのがヨシ!
0615noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/08(水) 04:27:53.48ID:0j5ht6MW0
>>613
>安田1点
なるほど!つまり普通の問題集と同じように解いて行ったってことですね!
で名著なんだ、素晴らしい。

過去問の使い方について、誤解してないです。>>613さんの意図を正しく汲めてます。
というのは安田1点と違い、安田うれしは今の生徒が過去問演習に使うだろう20〜30年分より前の
東大入試の問題を意図的に選んでるんですね。70年代とか。なのでインプット用にためらいなく使えるんです。
「東大数学には東大数学過去問を当たることでした抽出できない、
 口で表現できない”東大的見方””東大的頻出ポイント”があるのだ。それを伝えるのがこの本を書いた理由」
みたいなこと言ってたかな確か前書きで(記憶違いだたらごめんなさいw)。
名著とことなんで2/25までには僕もどこかでやって潰しときたいですね。
いやー、有意義な意見交換ができましたw >>613さん、最高です。
0616noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/08(水) 05:16:23.26ID:0j5ht6MW0
ちなみに質問なんですが、旧版の新数演をきちんと通しでやったことのある方ってこのスレにいますか?
難易度がかなり違うとのことで(東大生ブログ等で”巷の噂ほど難しくない”というのは恐らく旧版)、
旧版の難易度が気になってます。
もしいらっしゃったら是非感想を聞かせてください。
あすいません、自分どうしても新数演に憧れがあってw だってカッコいいじゃないですかw
0617大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:23:37.70ID:SiyYwBBy0
通しでやったわけではないけど、旧版は古本で持ってる
結論から言うと全くお勧めしない

ものすごく端的に言うと奇問、珍問、悪問集といった感じでぶっちゃけ難しくはない
普通にやると計算量が多いけどこうやると回避出来るよ、この問題はすごく特殊な発想が必要だから初見では無理だよ、そんな問題ばっかり

減点されそうな解答を含めいわゆる大数っぽさ全開の本で、特に国立大学の入試問題とは全然方向性が違う
例えば上級問題精講3の方が全然難しいし、老害が神格化してるだけの本かな
0618大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:24:11.58ID:1nIbHJp10
「既知の解法で対応できない斬新な問題に遭遇したときの対応力」なんて
そんな高尚な能力は受験生は身につけようとしなくていいんだよ

そんなのは東大に史上最高得点での合格を狙う受験生が考えること

理3に下位で合格するくらいのことなら、ただ単にインプットの抜けをなくすくらいで十分

99.99%の受験生は、未見の問題を気にする以前に、そもそもインプット量が絶対的に足りてない
0619大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:25:12.60ID:1nIbHJp10
理3を目指すなら

まあ「東大25年」は常識として全部覚えよう(インプットしよう)

そんでそれに加え、各教科につき著名なハイレベル問題集を一冊は覚えよう。
物理なら「名問」か「難系」か。
数学なら新数演とか、化学なら新演習あたり

レベル的にだいたい同等ならなんでもいい。なにか1冊選んでインプットしよう


その作業を終えるまでは、何ひとつ自分の頭で考えなくていい。
問題読んで、題意だけ理解して、ただちに解答みて、理解して、覚えよう。インプットに徹しよう
0620大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:26:44.82ID:1nIbHJp10
そうして 「その本の中の問題を見たら どれであっても ああこれね とすぐ解答を再現できる」 ようにしよう

各教科につき、「25年」と「他になにか1冊」の2冊は、その状態になるまで完全マスターしよう … ★


そんで、そこまで終えたときに、
ようやく「未見の問題に対して自分の頭で立ち向かう」能力を模索してみる資格が得られるわけだ


でも、99.99%の受験生は、そもそも★の段階まで出来てないでしょ?
だからまだ「自分の頭を使おう」だとか「発想力を鍛えよう」だとか
「未知の問題でも解けるようにしよう」だとか大それたことは考えなくていいんだよ。時期尚早だ

ともかく★の状態にしてから、そういう大胆なことを考えよう
0621大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:01:30.80ID:gv1UiBE50
覚えるのはアホ
理解しろ

理解して類似問題に自由自在に使えるようになったなら覚える必要はない
0622617
垢版 |
2020/07/08(水) 13:01:31.70ID:SiyYwBBy0
618-620は俺じゃないからね
俺は勉強法なんて人それぞれって思ってるから
この人がどこの大学出たのか知りたいわ
0623大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:44:24.78ID:muMKC3bT0
なにビビってる?
0624大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:20:54.48ID:zrSrK4o10
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津
0625大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:30.68ID:GWs084Ol0
>>623
ビビってるんじゃなくて、本当にそれだけをやりこなしたのか、って事だろ
やりこなした上でどこの大学に入ったのか。
入ったのが早稲田程度だったら、なんの参考にもならんだろ
0626大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:38:49.26ID:mOTPRazp0
>>622
分かるよ
明らかに空気感みたいなものが違うからね
0627大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:59:39.81ID:AdhR11Eb0
新しい方の新数演は見たことないタイプの変な問題は少なくてめんどくさい問題が多い気がする
スタ演の方も問題の数字が汚かったり今の赤チャートなんかもめんどくさい問題多くなってるけど
今は計算力や煩雑さへの対応力みたいなのを鍛えた方が点に繋がりやすいってことなのかな
0628大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:03:24.42ID:mOTPRazp0
>今の赤チャートなんかもめんどくさい問題多くなってるけど

そうなの?
改訂後の赤は青+αぐらいのイメージだったけど
0629大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:01.71ID:AdhR11Eb0
計算が複雑だったり場合分けが大変だったりって部分で面倒くさい問題が多い
問題の難易度自体は総合演習以外はそこまで難しくはないかも
あと教科書的な定義の説明にかなり力入ってる
0631大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:40:12.22ID:SiyYwBBy0
新しい新数学演習は627の言うとおりで、そもそも方向性自体が違いすぎて比較対象じゃない感じ
全体的に面倒で煩雑な新版の方が明らかに東大向きだと思う
東大の過去問解いてるすぐ分かるけど、計算が重い上にほぼ回避不能だし、場合分けもかなり面倒なことが多いから
0632大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:44:57.59ID:SiyYwBBy0
あとそれは最近の傾向とかじゃなく、特に東大なんかそうだけど、いつの時代も面倒な問題は多かったと思う
一昔前の大数がそういう問題を嫌ってるというか、ほぼ取り上げてなかっただけで
0633大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:04:16.00ID:mOTPRazp0
>東大の過去問解いてるすぐ分かるけど、計算が重い上にほぼ回避不能だし、
>場合分けもかなり面倒なことが多いから

秘策を探すよりも鍛錬して正面突破しなきゃいけないということなのか

>>629さんのいうとおりだとすると赤も東大向きってことになるのかな
0634大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:32:10.48ID:CeQNl16c0
旧新演習って具体的には何年度よりも前のもの?
0635大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:05:49.45ID:1nIbHJp10
「既知の解法に結びつけられない、斬新な問題に遭遇する」ことが
「しょっちゅうある」のなら、
そもそもインプットの量が不足しているのだ

その場合、君に足りないのは思考力や応用力ではなく暗記量だ。
つべこべ考えず覚えよ


で、
「もう十分にインプットしたが、まだ、たまに見たことないような問題に遭遇する」なら、
そんな問題は合否に影響しないので切り捨てていいのだ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:30:49.90ID:1nIbHJp10
「自力で問題を解くための発想力」なるものを身につけるために机上であれこれ作業しなくても
どうせ模試を何回も受けるし、学校の定期テストだってあるでしょ

自力演習の訓練の場としてはそれだけで十分だ

模試や定期テスト受ける以外の全ての時間はインプットだけしてりゃいい
0637大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:39:48.17ID:gSTEWYb20
>>618
その言い方だと新数演もインプットに入るように聞こえるんだけど君の言うインプットって何?
0638大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:46:50.73ID:/llUKL800
失礼
617と618は別人か
618はザ・妄想って感じの勉強法だな
東大かどうかも疑わしい
今までその勉強法で東大数学で7割取れてるやつ見たことないわ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:39:48.41ID:0U4EWNwV0
>>638
たいていの場合
本人は「その勉強法」よりも効果的な勉強法をしてるつもりが
実際は「その勉強法」をやってるだけなんだよね

それも、いろいろ無駄が多い形でね。
その「無駄」の部分を、何か自分なりに工夫した有意義な時間だと錯覚しているという(笑)
0640大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:47:04.93ID:0U4EWNwV0
「その勉強法」をきちんとやっていれば数学の偏差値が駿台模試で90をも越えたであろうところ
「その勉強法」よりも非効率な方法をやってしまったためにそれよりも到達偏差値は落ちたが、
それでも非効率なりに多くの時間を数学に費やしたので
どうにか数学の偏差値80を越えるくらいになり東大数学ではなんとか7割取れた、というのが実情

受験生の段階で「学習の原理」をメタに俯瞰できている者はほぼ皆無に近く、よって
「要領がわるいなりに長時間勉強して東大に入る」わずかな受験生と
「要領以前にろくに勉強に時間をかけないから東大すら入れない」大多数の受験生とに分かれるわけ
0641大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:56:57.12ID:unM1ScYh0
その勉強法っていうのは>>613>>618のどっちの勉強法のことを指してるのかわからん
個人的には一対一まではインプットとして使ってそれが終わったらとにかく答えを見ずに東大過去問(1点でも〜を含む)を解いていくのがいいと思う
演習が最も力が付くよ
初見の問題を解く力を養うのは初見の問題をたくさん解くことが一番いい
0642大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:49:39.99ID:lDjNcXOn0
理三夫婦のブログではアマゾンのいちご農家のレビューでのやり方を肯定していた
そのレビューではAB習得まではインプットを重視してCDを試行錯誤しながら
身に付けた自分の土俵に持ち込む訓練をするのがいいと書いてあったな
0643大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:51:16.19ID:hOEkJLHB0
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清
0645大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:55:35.73ID:unM1ScYh0
>>644
なんで?
東大過去問、東大模試の過去問だけでも膨大な量になると思うけど
25ヶ年だけやれって言ってるわけじゃないぞ
別に他の問題集やってもいいけどインプットは一対一で終わらせてそれより上のレベルはアウトプットしまくれって話
0646大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:03:26.47ID:dq82tRG70
なるほど東大過去問だけじゃなくて、同等以上のを演習しまくれってことか
0647大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:56.95ID:YYc0HnXF0
私は>>641さんに近い意見でしたね
最近の東大数学でこのパターンを知っておけば解ける、見た瞬間解答まで方針が立つ、みたいな問題って1題あるかどうかじゃないですか?

求積だったらとりあえず切る、みたいに定石があるものもありますが、定石だけでスッキリ行かない程度には複雑なものが多く
多くの問題はよく分からないままとりあえず手を動かしてるうち道筋が見えてくるイメージです

なので一定以上の実力になるとインプットって意味が薄いとと思うんですよね
パターン当てはめができるわけではないので
これ知らないと解けないみたいな定石はインプットしておく必要があるのですが…

難しめな初見の問題に当たって試行錯誤して、その後模範解答をインプットすれば一石二鳥、と思ってしまいます
まあでもこれだと時間効率が悪かったりするんですかね……
0648大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:40:50.38ID:vpOcypnn0
時間をかけて考えることで何を得るか?
ココの考え方の違いで意見が割れてるように思う

自分の思考のクセとか特徴を理解し、自分の思考プロセスを強化させるためと俺は思ってる。
考え尽くして出ない場合、思考プロセスのどこに穴があったのか研究する。
だから考え尽くさないと効果が出ないし、考えを巡らせるほど記憶が強固になる

すぐ答えを見る派は、映像記憶のように複雑な解法の組み合わせであったとしても、
その処理手順そのものを記憶してしまう。いわば試験会場に、たくさんの参考書を
持ち込んでそれを見ながら解くような感覚。そりゃ参考書の量は多い方が良いから記憶に時間をかけるのは損と思うだろう。

受験で確実に点数を取るなら、後者の方がよいのかもしれない。
ただ求められている能力や、楽しさの追求でいくなら前者だとおもうな
0649大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:02:46.63ID:lDjNcXOn0
もともとはインプット信者だったんだけど
理解した問題のストックがある程度脳内にできた頃から
初見問題に対し思考モードが自動的に発動するようになった
0650618
垢版 |
2020/07/09(木) 22:26:33.32ID:0U4EWNwV0
念のため、言い忘れたけど
「ハイレベル本を2冊完全マスター」というのは
最初からその2冊だけに取り組めばいいという意味じゃないので

当然、その前に基礎本、初中級者向けの本は必要。
いきなり東大レベルやっても理解できない

ただし基礎本は「途中過程」として
そのとき理解して「通り過ぎた」ら
もう振り返らなくていい

ハイレベル本の復習によって
基礎の復習も自動的に包摂してるので

ハイレベル本のみしつこく復習して
完璧にマスターすればいい

で、それを2冊もやるというのは理3平均以上のレベル。
ただ東大に受かるってだけなら1冊で十分(下手すると1冊すらマスターしてない)
というのが実情

ただ東大に受かるというだけなら
思考力とか発想力とかを意識する段階に至らなくても
「インプット段階」の時点で自動的にまかなえているということ
0651大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:09:08.49ID:sD8PiVaK0
その勉強法でどういう結果を出したのか、つまり模試で何点取ったか、入試で何点取ったか、どこの大学に入ったかを証拠付きで開示すれば?
もし成績が飛び抜けて良かったらこのスレの住人も納得するし、そうじゃなきゃ何言っても説得力ないでしょ
0652大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:37:28.59ID:Ht0E0Fc30
>>650
お前は何目線でそのエラそうな講評を語ってるんだよwww
大手予備校の数学講師か離散京医生か?もしくは国英ゼロで上位合格した理Tか京理生?東工大でもいいよ
まさか結果出したことのない妄想の垂れ流しじゃないよな?何かお前の数学力を実証するものを上げてくれ。
某ルシファーみたいに20年前の駿台全国の成績表でもいいからw 何かあるだろ?当然
0654大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:23:29.96ID:DP/Pnuep0
理三平均以上とかただ理三に受かるだけとか言いながら勉強法語る>>650が実績を見せるのがまず先でしょ
ただでさえこのスレでは演習積んだ方がいいって意見の方が多いのに>>618みたいな真逆の勉強法を提示するなら本人の実績がないと信憑性が出ない
もちろん言い方的に経験談から来てるものと受け取れるから信じたい人だけ信じればいいよっていうのはなしね
0655大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:40:54.66ID:USf6bYsU0
うーん、レスバトルする方向に行くのはもったいないと思いますね

いろんな考え方がある、でいいんじゃないでしょうか。質問者様もインプット重視で結果を出していらっしゃるようですし
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:21:12.26ID:nTTrcZUG0
>>655
レスバトルなんか誰もしてないでしょ
結果を出してるか疑わしいからこういう流れになってる
しかも>>650はアウトプット重視の勉強法を完全に否定して馬鹿にまでしてる
そこまで言うんだから実績提示を求められるのは当然
本人がその勉強法で結果出してれば周りは納得する
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:44:21.77ID:8yLiQu/x0
「ただ理三に受かるだけ」というセリフは非日常的過ぎてぎょっとしますね
日本国内でもこれを言える資格がある人は極めて限られると思います

まして一生懸命理三を目指している受験生に向けて言う言葉ではないです

バックグラウンドを隠したままできる発言ではないと思いますよ

例えばテレビに映っている有名格闘家を見て
「俺の方が強い」とつぶやいている男がいたら
一体何者なんだと知りたくなるのが当然だと思います
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:08:47.54ID:IIkeFOu80
親子で理V病の陽性患者みたいの全国に多いよね
ガキをみんな理Vに入れたなんて自慢してるのもいたりさ
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:19:42.60ID:IIkeFOu80
>>659
東大英語は英語の衣を借る何か別のものだからね
英語の勉強してもたいして上がらない
むしろ、地頭検査みたいな出題の狙いがあると思っていて
英語の勉強したヤツは受からない、帰国だからって取れると思うなよ
(英語で他科目の失点をカバーしようと思ってもそうはさせんぞ)、
バカが間違って合格するミスの確率をできるだけ減らしたい(公立の
たかだか偏差値60がなにかの間違いで受かるようなことがあっちゃ困るから、
そこはちゃんと摘み取らないと…)・・・みたいな意思を感じる
結局、地頭をベースに、問題ごとに時短の工夫をいくつもかけていって
要領よく得点を積み重ねていく知恵が勝つ
0661大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:22:09.65ID:8yLiQu/x0
理三に価値を見いだすかどうかは主観の問題だから自由ですが
余裕で合格できるかどうかは客観的な話になってくるので
発言者の実力を見せてくださいってことですよ
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:19.39ID:8yLiQu/x0
理三に価値を見いだすかどうかは主観の問題だから自由ですが
余裕で合格できるかどうかは客観的な話になってくるので
発言者の実力を見せてくださいってことですよ
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:48.15ID:8yLiQu/x0
まぁでも英語に関してはいちいち言ってることはもっともらしいな
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:31:08.64ID:8yLiQu/x0
東大英語の正体が地頭検査と言うのは当たってはいると思うが
通常の受験生同士の実力の凹凸の範疇を大きく逸脱するような
突出した英語力があると脳のリソースを大幅に節約できるので
東大英語でも対応できてしまうのも事実

質問者の場合はそれに当たるんじゃないの?
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:32:29.18ID:IIkeFOu80
たまたま自分のクラスから芸大の油絵とピアノに進んだのがいるけど、
絵のほうは、近いご先祖が「世界的」と名を付けられて、その人だけの
記念美術館が建ってるくらいなのでそういう家系(遺伝形質)だと言っていいよね
そんな人間にも、理Vに「余裕で合格できる実力を見せてください」よという
根底にあるのは、理V=宇宙の真理的にも完全絶対の客観価値公式であると
錯誤しているわけだから、そもそも「聞くに及ばず」って話でしょ
まずは理V病をちゃんと治療してから、あらためてお越しくださいって話
0666大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:33:30.98ID:Cl3keSHi0
ここは数学スレ。話題の中で東大数学が出た場合、本来は数学の点で言うべきなんだよ。
東大受かるだけなら…この場合文系で35/80程度を指すのかな
理一受かる程度…これは割れそうだけど60/120程度かな
数学で勝負する…70/120以上ってイメージ
理三…ここだよね。70/120以上、他が強いなら60でもいい?
「理三受かるだけなら」なんて意味不明な表現せずに、東大数学で○○点とるならと言い換えれば見解の相違もなくなるのにな
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:36:35.77ID:8yLiQu/x0
よくわからん話だな

理三合格についてのアドバイスだからその実証性を
確かめるために周辺事情を聞いているわけで

これがボクシングについてのアドバイスだったら
ライセンスの有無や試合での戦績を尋ねるわけで
何でもかんでも理三に結びつける変な人と一緒にしないでくれる?
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:43:30.95ID:8yLiQu/x0
>>666
おっしゃる通り

数学60点で良いのならインプット重視でいける
ぐらいの手堅く控えめな話だったら俄然リアリティーが増す
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:59:19.51ID:R3Pj3pb60
実際東大の入試はよく出来てると思うわ
難しいしアレを18歳の段階でやるのは厳しいけど
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:19:22.80ID:Dt8e07FH0
問題集スレだから勉強法やプランニング自体じゃなくて
その勉強法やプランで1対1終了後に使った問題集の感想聞きたいな
具体的にどの問題集をどう使ってどういった効果があったのかも合わせて語ってくれれば多くの人に有益なものになると思う
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:20:26.26ID:R2hUNbZ70
東大数学の点数じゃなくて理三受かるだけならっていうエアプモロ出しな言い方してる時点で妄想確定だろ
模試か開示の証拠出すまで相手にしなくていいよ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:21:38.31ID:kBmSO0UW0
優秀なコーチが優秀なプレイヤーだったとは限らないでしょ。
本人の学力に興味ないがな。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:29:34.90ID:YCJWsCun0
>>672
現役を引退してから知識を吸収してコーチとして大成する場合もあるしな。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:13:25.77ID:r4sPO/LW0
プロで大したことなかった選手って、偏差値的な意味では超優秀な訳なんだが
コーチの話にしても、それは指導実績を出した場合の話だからね

この人はそういうのもなさそうだし、それだとあなたの理論はただの空想じゃないのって思うけど

話が全体的に学歴コンプの低学歴高齢ニートっぽい
受験版ってそういう人が一定の割合でいるし
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:18:01.60ID:gzHrEuDv0
いつも疑問なんだが、
理3受けたい人って本当に医者になりたいの?
偏差値が高いってだけで選んでない?
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:21:06.67ID:Cl3keSHi0
動機なんて人それぞれ、他人が口出すところじゃないでしょ
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:33:14.71ID:mCU4ZRNh0
別に本人がマーチ卒でも、理3を含む東大京大国立医合格者を
数百人単位で見てきた灘高教諭とか超有名講師
しかるべきところでS級評価を受けている家庭教師とか
ならまあ信用してもいいけどね
0679大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:33:58.82ID:mCU4ZRNh0
あれこれ口出す割には、一切実績示さない人が多すぎ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:06:47.66ID:02hSraqQ0
>>672
それは初心者レベルを教える時の話でしょ
マーチレベルの人が東大レベルの人より初心者に教えるのが上手い可能性はあるが東大レベルに到達してない人が東大に受かる勉強法を教えられるわけがない
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:26:44.06ID:TRGqhGu70
>>672
ここは優秀な参考書ルート研究家が結集してるからな
東大に合格する奴は参考書の情報に乏しい勉強ばかりしてたダメ人間
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:43:48.04ID:mYVHMmPl0
本屋で横割本見てて解法の突破口はパッと解法が思い浮かばなかった時やつまった時にどういう風に手を動かしていくかの手法が学べる本で
掌握は縦の単元別に学んだことを横のテーマ別に学べる本に見えたんだけどあってる?
ハイ完とか解決へのアプローチとか他の横割本も詳しい人いたらどんなタイプの本か教えてくださると嬉しいです
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:44:45.79ID:Cl3keSHi0
数学力自体は18歳の時点で固まるわけじゃないから
東大数学の解き方なんかはマーチ卒でも説明できると思うけどね

ただ、中高の限られた時間でどうプラン立てて東大合格レベルにもっていくかに関しては、
実際にやった人じゃないとわからん。やった人であっても自分が選んだルート以外は憶測でしか語ることはできない

1対1、スタ演、東大過去問のルートで80点取った人であっても
代わりに青チャ使った場合や掌握や新数演やってたらどうだったかなんてわからないし、
自分と同じルートを辿れば同じレベルに達することを保証することもできない

結局、これが完璧なんて参考書ルートは誰も示せないんだと思うわ
スレの意義は、似たような感性の人の意見を聞いて自分に合いそうな参考書を見つけることくらい
現実問題として、何冊も何週もできるようなもんじゃない。
高校から数学頑張ってやり始めたくらいだと、このスレの前提である
1対1の6冊を2周することですら95%以上の高校生が辿り着けない領域だもんな
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:49:58.59ID:Hiin5bh30
>>659
アスペルガーとかなんかの疾患持ってるんじゃ?
それかただの数学オタ
普通に英語7割の方が圧倒的に楽だろ
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:53.83ID:Hiin5bh30
>>683
ホントこれだわ
数学に才能がない限りは独学で1対1を2周するとこまで持ってくのはかなりキツイ
旧帝以上の良い家庭教師がいて、3年でなんとかなるレベル
1対1対応の演習題レベルまで完璧にできてるやつはほぼいないだろ
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:05:04.72ID:mCU4ZRNh0
>>683
なるほど、確かに

単科目の指導ならそこまで高学歴じゃなくても上手い指導者はいくらでもいるが
限られた時間で全科目を最適化させる方法を説得力を持って語れるのは経験者だよね
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:22:32.72ID:4Ms4EPEc0
>>686
違うよ
一部の天才を除いたら皆んな大学受験に中1〜高3の6年間またはそれ以上、先取りとかしてやってる
結局どれだけ長く時間取れるか
まぁ効率よくやれるかやらないかで相当差がつくのは確かだが
0688noto@classicsoul
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:19.36ID:DaAs1mWr0
たった二日見ないだけでめちゃめちゃ伸びてるww 

>>617
>>627
お三方ありがとうございました!
このレベルの人たちの見解がここまで一致するということは話の確度はかなり高いと判断して、
仮に新数演やることになる際は新版一択で行こうと思います。
新数演やれるようになるまでがんばります!
0689noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/10(金) 19:37:56.33ID:DaAs1mWr0
>>631-632 さんも!3人同時にアンカーは無理みたいでエラーになったので。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:57:42.02ID:5eyT6gw90
東大志望って決まってるなら
東大の直近の過去問やってみて
具体的にどの問題がどう詰まるとか書いたら
有益なレスがつくかもよ
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:30.80ID:wqeSFcoy0
新数演って2回改定してると思うんですが旧版ってどっちのことなんですかね?
0692大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:26:51.31ID:wqeSFcoy0
私は旧版2つの微積は両方やりましたが
古いほうはマニアックでわざわざやらなくていいなと感じました
0693noto ◆Ge62QxzBRc
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:10.39ID:DaAs1mWr0
>>690
確かにそうですね!より具体的に質問するようにしたいと思います
理Tならスタ演2冊までやれば過去問あたっていいと思うんですが、時間もかけれる&念入りでハイ完まで終わってからにします!
ありがとうございます。
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:46:22.30ID:vnhPsfnw0
古い方は京大がアホみたいに難しかった時期のだから忘れていい
京大の特色でも不要じゃないかな
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:29.37ID:4Ms4EPEc0
>>695
読解力がないんやな
あっ、論理的に、とかどうとかの話じゃなく、普通になんとなく言いたいことぐらい伝わるだろ
こんなくだらん揚げ足取りのレスするなよ
みっともない
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:18:46.82ID:yDk+igxV0
>>687
結局、時間が大事なのか効率が大事なのか。
毒にも薬にもならん誰でも言えること言ってるだけやん。
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:28:33.63ID:AHcKS7LG0
身も蓋もない話だけど、まずは最低限度の才能がないと無理でしょ
ただそれがあるかないかは、10代の本人にはおそらく分からない
周囲の人間にはそれが分かっていても誰も本人には教えてくれない
理由は本人が可哀想だから、本当のことを教えても商売にならない、など
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:54:45.60ID:KuRqfihn0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:28:16.41ID:Y+DXpufZ0
なんか、ここって1対1は完璧に瞬殺回しが終わってる人ばかりでビビる
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:34:11.27ID:AzMUo5rY0
>>698
効率が良いか悪いかで差がつくが、効率が良い奴でも最低6年かそれ以上は努力してるって事でしょ。
0704大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:18:34.08ID:/bV0Kfr20
皆さん東大数学にさぞお詳しいようで活発な議論で大盛り上がりだが、
東大数学を語るのに「科類ごとに採点基準が大きくちがう」ことすらまったく知らない低次元さに笑いが止まらんwww

理数は当然「理V>理T>理U」の順に辛い。入学してみると理Uの人間が東大入試を突破したのに
異様に数学が弱いことに驚かされるが、それは理Uの採点基準が最もゆるいため。
「理Tなら60でいいが理Vはさらに演習や
初見問題への思考時間や問題集を上乗せして80〜90は必要」とかさも識者風に語ってるけど、
理Tで60の答案が理Vで60つくわけねーだろwww
逆に理Vで80〜90つく答案を理T基準で採点したら100越えは確実。
大東文化大学じゃこういう東大数学の採点基準の話はしてくれないのかな?(⌒,_ゝ⌒)

>>639>>619など、学歴コンプの低学歴こどおじニートが明らかに何人かいるが、
「こいつ、話にどことなく現実味がなくてそれっぽいな」と感じたら即NGいれた方がいいよ。せっかく新数演こなしてるハイレベル連中や現役東大生がまともな情報出してくれてるのにノイズになるだけ。
>>619とか難系と標準問題の名問をまるで同レベルのように語ってる時点で難関大エアプ確定ww
「難系≒名問」はさすがに草。本の名前をググったら1ページ目に出てくる、まぐれ合格の東工大生あたりが書いた参考書レビューを真に受けたんだろうな、かわいそうになw
もし俺だったら即首吊るレベルの末代までの恥だわwww
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:28:37.15ID:oSV1hR/U0
>>704
>大東文化大学じゃこういう東大数学の採点基準の話はしてくれないのかな?

東大数学の採点基準教えてくれる大学はどこですか?
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:50.86ID:5SAA0mIH0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:25.74ID:jga07S9W0
>>705
こんな破滅的に頭の悪いレスを初めて見た
あまりにも哀れで泣きそうになるな、歴史に残るイタさだろこの一文w
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:23.73ID:vABI6DmK0
ここは、中2で1対1が瞬殺メクラ解き状態の人たちのその後を語るサロン
みたいでビビる
みんな優秀なんだなあ
0711大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:52:02.83ID:m607ecPY0
書き込む層がガチ数強と低学歴引きこもり参考書オタクおじさんで二極化しすぎ。
まあそっちの方がNGやりやすいから見やすくていいんだけどなw
0713619
垢版 |
2020/07/13(月) 01:07:57.18ID:yJt0rNW40
>>704

たしかに名問と難系はいろんな面で差異のある問題集だが、
「網羅系としては最後に学ぶ本である」という位置付けは共通しているので
そういう大きな枠組において「同レベル」と表現しただけだ

くだらん揚げ足取りをするな



>もし俺だったら即首吊るレベルの末代までの恥だわwww

お前の存在そのものが「親族一同、末代までの恥」じゃね。
それが伝わってくる文体だよ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:57:22.08ID:yJt0rNW40
>>666

>「理三受かるだけなら」なんて意味不明な表現せずに、

理3志望者を含む人達が受験勉強の話をしていたので、
ちょっとでも助けになればと思ってそれに乗っただけだが


>>675

人を空想呼ばわりする前に自分自身が
人の属性をまったく客観的な根拠なく勝手に決めこむという妄想にすがってしまっているという
ブーメラン状態に自覚的になった方がいいぞ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:01:38.62ID:yJt0rNW40
(最近25年シリーズが27年になったようだが
数字のきりがいいし馴染んでいるので以下25年と表記する)


なぜ「2冊マスター」しようというときに
「25年+名問」や「25年+難系」であって
「名問+難系」ではないのかというと
25年シリーズはなんといっても
東大の過去問という「興味深い」問題揃いだから
トップレベル(東大)受験生を目指すなら
受験勉強のできるだけはやい時期から
是非とも学力の母体として組み込みたいからだ


そうすることで「受験勉強は過去問中心主義で」という原則にも合致する


ただ、25年は素晴らしい問題集だが
あくまで過去問集であって網羅型ではない(「準網羅型」とは言えるが)ので
その網羅度の抜けを補うために網羅型1冊と組み合わせるわけだ


「25年+名問」じゃなくて「25年+重問」や「25年+標問」でもいい

重問や標問は単体では東大受験のためにはちょっと頼りないが
25年と組み合わせるならそれで(理3対策としても)十分なセットとなる
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:03:28.09ID:yJt0rNW40
まあ難系は量が多すぎるので、難系を組み合わせるなら全部やるのではなく
「25年+難系の例題(+難系の演習問題から適宜抽出したもの)」というふうにした方がよさそう

あるいは25年のインプットはあきらめて、難系1冊だけをくまなくインプットするか



同じことは化学の新演習にも言える


理3目指すなら新演習マスターしておけば十分に安心できるという意味で
>>619では新演習を挙げたが、これも分量過剰気味な問題集なので
実際には新演習から適宜問題を間引いて学ぶか、あるいは
「25年+化学の重問」「25年+化学の標問」くらいで理3でも足りそう


あるいは新演習1冊だけをくまなくインプットしマスターするか

その場合25年はインプットせず本番数ヶ月前〜直前の演習確認に用いる
(直前演習に用いるだけなら25年じゃなくて単なる東大の赤本でもいいが)
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:06:13.34ID:yJt0rNW40
あるいは25年の代わりに鉄緑の10年本を使ってもいい。
これだと東大の過去問が10年分になってしまう点は残念だが
参考問題や補足知識がとても豊富に付されているので
過去問集に足りない網羅性を補ってくれている
(なので他の網羅型問題集と組み合わせる必要もなくなる)


なんなら鉄緑の10年本1冊マスターするに至れば理3でも(不安はあるが)なんとかなる可能性はある。
理1や理2なら十分っぽい

エッセンスあたり → 鉄緑10年本 で最速で物理上級者になれそうだ



くれぐれも「標問+名問」とか「重問+難系」というふうに
本格的網羅型を2つ重複してマスターしようなどとはしないことだ

同レベル帯の本(同役割の本)を重ねることは受験の禁忌だ


たとえば英語の単語帳もいろいろやらず、
著名なものならなんでもいいから1冊集中してマスターした方が成績が伸びる

学力構築にとって「同機能の本」は一つに絞るのが鉄則だ
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:42:07.03ID:DjkrWP1m0
>なんなら鉄緑の10年本1冊マスターするに至れば理3でも(不安はあるが)なんとかなる可能性はある。
>理1や理2なら十分っぽい

>エッセンスあたり → 鉄緑10年本 で最速で物理上級者になれそうだ

「可能性はある」「十分っぽい」「上級者になれそうだ」
経験談1つもなし
エアプ確定
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:46:24.80ID:LfCiCZBi0
>>719
ほんとうにな。なに上から物言ってんだろうね。
>実際には新演習から適宜問題を間引いて学ぶか
化学を例に出すことも意味ない上に、適宜間引いてとか‥何それ?感ハンパないなw
所詮エアプの妄想、限られた時間でこなす勉強なのに、時間の感覚とかに現実味がない
毒にしかならぬ長文駄文
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:36:07.40ID:WyumVIMn0
なんというか
普通のスレになってしまったなぁ
この人が出てからは

どのスレでも神の啓示のように
真理を伝えるかのように
アドバイスをする人たちが多い中

このスレのアドバイザーたちは
自分にアドバイスをする資格があるのかどうかはわからないが
とか
果たしてこの方法が質問者様に合致するのかどうか
わからないので参考程度に聞いて欲しい
等と
留保をつけながら慎重にアドバイスするところが
緊張感あってとてもよかったのに
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:37.28ID:5acwl/690
みんな、このID:yJt0rNW40はNG指定しろ。
せっかく猛者たちの有益な情報があつまるいいスレだったのに、
このデブの低学力おっさん一人の長文でそれが全部ぶち壊しだ。
東大京大や上位医学部の人間(卒業済みでもそのレベルの学力になったことある人間)なら
このおっさんは勉強をまともにやったことのない低学歴コンプで、
ええかっこしたいがためにネットで識者装って語って自尊心満たしてるだけの
どうしようもない悲しい人間だってのは、書いてある勉強論読んだらすぐわかる。
>>720の言う通り「所詮エアプの妄想」。
レスする奴が一人は絶対出てくるからまた無意味に荒れて、この良スレが台無しだ。
ID:yJt0rNW40 はNGな。完全無視で話しかけるのもダメだぞ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:23:29.23ID:HYb3F9C60
おまえら良い参考書ばかり推奨するけど
ワイが数強にどうしたら数強になれるか聞いたら
ダメな解答を見て、あーダメだなあと思うことも大事だと言ってた
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:50:47.63ID:8Jwu2axR0
それは出来るからダメだと分かるのであって、上級者が超上級者を目指すときの方法論だね
数強になる段階の勉強方法じゃない

俺はほどほどに数学出来ると思ってるけど、最初の段階はどの解法がいいとか分らんかった
もちろんその時点でも解法を比較してたけど、出来るようになって初めて、この解法は汎用性の低い著者の趣味だったのかみたいに分かってきた

数学普通以下の奴が下手な解答読むと、判断つかずに下手なやり方するようになるだけで、それはいい勉強法じゃないと思うよ
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:59:17.24ID:81KAATcg0
>>>675
>
>人を空想呼ばわりする前に自分自身が
>人の属性をまったく客観的な根拠なく勝手に決めこむという妄想にすがってしまっているという
>ブーメラン状態に自覚的になった方がいいぞ

あのさ、何十年もニートしてて社会経験が極端に少ないとここまで痛くなれるんだなって感じだけど、
お前が「ネットで承認欲求満たし低学歴おじさん」だってバレてないと思ってるの、お前だけだぞw
みんなニヤニヤしながらお前の書き込み見てるぞwww
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:25:43.56ID:p9tZigT40
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:30:49.54ID:EI/hH6jr0
>>728
このスレは自分より出来る人がいると思うので参考程度ですが・・・
やっぱり基礎的なことを丁寧に勉強したあと、ゆっくり演習をこなすしかない気がします

自分は以前、幾何にすごい苦手意識があったんですが、今はむしろかなり強い方だと思います
何で苦手なのか考えた結果、中学で勉強する内容が高校で必要な精度で身についてないと感じました

なので中学の参考書を買ってきて、定理の内容を出来るだけ正確に覚えました
それで演習をこなすと、幾何は問題のパターンがわりと決まってて、解法とか使う道具が判断しやすい分野だと思います

基礎的なことをきちんと押さえずに演習しても、高校レベルだとあんまり伸びない気がします
あとゆっくり立ち止まらないで何となくこんな感じで済ますと、次も全く解けないまま同じことの繰り返しになるような
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:27:14.91ID:vM2GFRdD0
ID:1nIbHJp10
ID:yJt0rNW40
文体と語ってる内容からしてまず間違いなく同一人物のこいつ、みんなから「受験エアプ乙」と連続で叩かれまくった結果、
見事に消え去って草。
相当ショックだったんだろうなww  どう見ても学歴コンプのニートだったから仕方ないけどなw
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:24:43.20ID:xxvLvMdK0
難系の代わりに東大過去問は他にも言ってる人いるにはいたなでもあれだけ支持されてるんだからやらないのも怖いしな
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:36:42.96ID:Iu8BbrZo0
極真空手でも師範昇段とかになれば、30人、50人相手の組み手とかが
試験に組み込まれるわけで、同じように、旧帝過去問を北から南まで
総組み手するのも、他流試合で力がついたり、総なめ組み手による
心のスタミナというか、初見で怯まない胆力は養われそう
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:36:44.89ID:RcebQJ1C0
旧帝含めた他の大学の過去問で東大に似ているところってどこかな?

東北大、阪大の物理、名古屋大、東工大の数学あたりがそうだと
いう話は聞いたことがあるが(自分で確かめたわけではない)
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:13.89ID:1mhnHDFq0
>>736
教科書に載ってる定義をきちんと覚えて、公式の証明を出来るようにするみたいなことです
でもこれも自分の経験談なんですけど、証明すると分かるんじゃなくて、使ってると定義とか証明が分かってくるんですよね

よく分からないときはとりあえず割り切って覚えるのも必要だと思うし、そこの判断がなかなか難しいなと思います
自分も焦ってついついスキップしたくなるんですけど、伸び悩む人って明らかにそういうやり方の人が多いし
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:11:51.38ID:QgHQQZGf0
問題のレベルを上げていくほど、基礎ができていない綻びが表面化してくる
解説聞いて、公式覚えて、あてはめの例題解いてるうちは、どうにでも
ごまかしが利くので基礎ができているのかわかりにくい
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:18:17.55ID:l1Czukmu0
わからないものは飛ばした方がいいのは確かだけどわからないものを理解しようと考えるのも大事なんだよな
どこで見切りつけるかのバランスは相当難しい
基礎問レベルを教科書片手に自分の頭で解いて行くのが1対1以降のレベルの問題を解く時にも一番役に立つんじゃないかと最近思い始めた
結局このレベルが一番定義を定着させやすい
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:44:27.45ID:VqZ18T+z0
>>739
そのレベル帯の人がいるスレッドじゃないはずなんだけどな…
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:50:59.79ID:BIh37oYa0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:24:50.26ID:qnpK6OJT0
>>740
1対1終了っていっても
かるーく触れただけの人からガッツリマスターした人までいろいろだし
1対1終了(基礎問レベルボロボロ)って人も多い思うで
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:11:53.10ID:3WEoWvZ90
1対1をやり込んだところで、実際の二次試験とはかなりの乖離があるからなあ
自己慢のための1対1?
受験勉強の思い出作りのための1対1?
1対1をやっても本番の問題は解けないよ
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:10:58.97ID:BB/j+CfU0
>>743
理T上位とか離散京医に受かった奴が合格体験記にやたら「1対1を3周ぐらいして固めたら即過去問」って書いてるけど、
このパターンよく見るのは何なんだろうな?難しい問題集使わなかった自慢?
ハイ完は最近やや増えた気がするけど、それでも
つべ動画とか駿台河合の合格体験記よむと「1対1の次に過去問」って書いてる奴が異様に多い
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:18:17.59ID:cv56PnBF0
>>744
本気で問題に取り組んだ受験生と
参考書ルート研究家の差ですよ。
参考書ルート研究家は接続接続とわめいては
青茶、1対1、標準問題精講、やさ理、ハイ理の例題だけを眺めて終えた気になる。
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:31:33.25ID:QCvrskXX0
現実的に限られた時間の中だと、それが一番効率的な得点力アップにつながると思う
そういう賢いやつが合格してるだけ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:38:58.83ID:TwuLESGw0
そういえば慶応医に受かった人はチャートを章末問題まで
全てしゃぶり尽くすだけでもかなり戦えるし
現役ならそこまでしかできんと言ってたな。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:54:02.42ID:sHDXVRDw0
時間が限られているからなあ
1対1の次に過去問研究やれば現役なら十分な水準
中高一貫とか部活してないとかで時間に余裕があれば
さらに問題集をこなして合格確率を上げることも出来るが普通の高校生には難しい
他教科もあるし
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:48:47.69ID:6t4SUd500
>>743
受験勉強まともにしたことないのは分かった
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:17:46.35ID:OoMMQJj+0
>>748
1対1をやった知識で過去問を解けってなると心の負担があるけど
「1対1の次に過去問研究」をするってことなら意味や有効性はわかる
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 16:32:11.77ID:IhapoAHX0
>>744
その体験記のURLくれ
俺は過剰なくらい大量の難問集やってる合格者しか見たことない
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:15:54.18ID:HKYCVZiy0
理3合格者あるいは理1で合格点理3超えの人たちの動画を見ていると
基礎をしっかりやることが大事と言っている人と難問は難問に取り組まないと
解けるようにはなりませんと言っている人にきれいに分かれるな
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:38:35.50ID:lp/xc8ws0
>>752
結論、両方やで(ニッコリ
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:36:04.91ID:+QuhjVJ50
いったいいちろもたいへん
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:42:05.48ID:7/5HPooq0
免疫力をつけるために難問に取り組むのが正解で、
「基礎をしっかりやる」なんて、そもそも「基礎」がなんだかなんて
受験終わってから振り返って考えるようなものじゃないの?
基礎基礎言って、本番で見たこと無いような問題文に面食らって
実は簡単な問題だったのに脳みそがフリーズしたら目も当てられないわ
だから、「難問にチャレンジし続ける」が正解
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:54:59.85ID:xZ52cK7C0
実際基礎って何?って聞かれて答えられる人がどれだけいるのかは気になる
俺は難問というより標準問題に挑戦し続ける派だな
ぶっちゃけ1対1もいらんかもと思ってる
基礎問レベルを他人にスラスラ解説できるくらいまでやったらこのスレで出てくるような問題集の中で簡単めなもの(スタ演、やさ理、旧帝過去問あたり)を答え見ずに自力で解きまくるのが一番いいと思う
結局本番の合否はほぼ標準問題が決めるし初見の問題を解く力は自力で解く訓練をしないと身に付かない
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:56:33.00ID:rr+chMKR0
医学部多浪ってそういう考え方の人が多いね
定義とか証明を理解してないのに、プライドだけは一人前で難問ばっかり解いてるの
んでいつまでたっても出来るようにならない
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:07:46.66ID:TgZyt+D30
ワイ的には、初見の問題を解く力は、
あんまり自力で解く訓練しなくても、ある程度身についたし
それ以上は、訓練してもあんまり上がらんかった
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:02:54.46ID:xZ52cK7C0
>>759
基礎レベルの問題集の取り組み方の違いかも
俺は基礎問も1対1もすぐ答え見ちゃってたからそれらが解けるようになっても初見の問題に対する力が弱かった
1対1の時点で自力で解き進めてる人ならそこですでに初見の問題を解く力がついてると思う
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:02:54.48ID:++01buWv0
ここに書いてる人たちさ、東大数学で実際に何点取ったの?
時間の限りがある中で思考にそんなに時間使えないって現実を考えてない人がいる
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:01:01.93ID:PCKapzs80
思考するのは勉強段階の話に決まってるだろ
本番でわかるまで思考してたら不合格に決まってる
勉強段階で思考を繰り返して初見の問題への対応スピードを高めていくんだよ
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:14:31.30ID:Rem5NNOS0
ふと思ったんだが、東大数学である程度コンスタントに高得点(90以上)を取るために費やす分野別勉強時間は
整数 軌跡 微積 極限 複素数平面 その他で
5:2:3:2:2:2くらいかな?
昔だったら確率も2くらいか
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:51:32.46ID:qC3sl+Sh0
>>763
お前の星は一日何時間あるんだよw
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:25:50.95ID:RRniA5VG0
>>764
高校生の間にやるとかそういうのを抜きにしたら、このくらいやらないとダメじゃない?
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:58:26.35ID:RRniA5VG0
>>766
比率だよ
上の人は高校の間にこの比率でやると勘違いしたんじゃないのかと思っただけ
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:40:00.27ID:uZGVfrP40
整数だけ勉強しすぎでは?
もし受けた年の整数が簡単な年だったら詰むじゃん
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:04:45.56ID:CS/kcVRf0
集中力が続かないので、1対1を1問解いたら透視図を1問やり、
透視図をやったら漢字をチョトはさみ、共通テスト用に旧帝を中心とした
世界史の過去問を教科書で調べながら該当を読みながら1題やり、・・・
そうして昨日やった1対1の問題の復習に戻る…的な・・・
集中力の続く人がうらやましいが、この方法だとけっこう飽きずに
回し続けられる自分がいる
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:45:42.73ID:PA4oxSly0
>>768
各分野で難化した時でも部分点もが取れるようなレベルまでいくのに必要な勉強量って整数が一番多くならない?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:38:37.57ID:HMEaaOIW0
>>769
それ普通にいい方法だと思う
数学の難しい問題集やってると感じるけど、特に1周目、思考のスタミナ消費が尋常じゃない
化学と文系科目はぶっちゃけ頭使わない作業に近いし、間にやってリフレッシュすると効率が上がる
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:10:13.71ID:n8a0EMQX0
>>769
科目変えるのはいい方法だと思うけど1問ごとに変えると中々進まなそうだけど大丈夫なのか
1日何問進んでる?
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:14:52.91ID:iTdfUpTV0
>>772
2014〜2016らへんに難しいのなかったっけ?
まぁ後、これから出る可能性あるのも含めてって事ね
整数だけは時間割かないとある程度点取れるようにならないと思う
もし他にやるべきものがあるよ、とか言うのがったり、いや、配分違うだろってのがあったら是非、教えてください
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:54:21.48ID:HMEaaOIW0
そもそもの前提が間違ってない?
東大って年によっては90点超えはいないだろうみたいなセットもあるし
どんな問題が出てもコンスタントにだと、トップ合格者でも3完+部分点で70点くらいが限界に思えるけど
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:56:20.58ID:g9gW4Td20
>>776
ある程度の年、超難化の時は除くとして、90点前後取るためにはどの単元(微積は除く)が一番勉強する必要があると思いますか?
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:20:46.54ID:HMEaaOIW0
>>777
個人的には確率、軌跡、数3が完答しやすいと思う
ただ東大の軌跡と積分は計算量がかなり多いから、そこを解くと他の時間を食いすぎるような気もする

安定して高得点って実力もそうだけど、それ以上に解く問題の選択と割り切りが一番重要じゃないかな?
極論すると標準問題を3完、他2問は(2)までは解いて(3)は捨てる、明らかに計算がヤバい1問は放置するみたいな
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:25:15.87ID:7SD4D1Dk0
ワイ的には、計算ミスとかもあるだろうし
90欲しいなら、全部あってれれば110超えるかなってぐらいで解いておきたいな

>>775
2014はムズめだと思った
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:40:23.04ID:GJUoZ7Lz0
>>769
パッと見で「理系で世界史とかお前アホなんじ・・・」とディスろうと思ったら文系なのか。
文系でもこんなスレに出入りするんだな、まあ別に文系数学だって難しい大学は難しいから全くおかしなことではないんだが、
なんか珍しいなと思った。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:44:01.72ID:GJUoZ7Lz0
>>778
>解く問題の選択と割り切り
クッソ禿同。数学ワンセットでもそうだけど、特に理科で顕著。
東大京大の物理化学は難問のコスパが悪すぎる。解いたら落ちるように作問されてるよな。
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:21:32.64ID:db5geFli0
まぁ難問の見切りって言っても、それができるのは全体を俯瞰して見れるレベルにいるわけであり、難問を数多く解いた経験の賜物っていうのがな
都合よく良いとこ取りしてショートカットできるわけじゃないんだよな
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:31:37.46ID:mMXOzZtb0
志望校より上のレベルの問題集まで解いておけば上から見下ろせるからその方がいい派と志望校レベルの問題をたくさん解いた方がいい派に分かれるけどどっちがいいんだろうな
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:18:15.49ID:2iejD+C/0
難問の見切りは簡単だと思うよ
その人の能力にもよるけど、5分〜10分くらいかな?手が止まったらとりあえず別の問題に移るみたいな
簡単そうで難しい問題、その逆もあるし、試験時間は有限だから自分なりの基準を作っておいて判断するしかない
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:45:41.52ID:/GWzavgp0
>>785
って思っちゃうんだけどいざ試験場で受けると全然そうもならんわけよ。
解けそうで解けない沼みたいな問題が出ることは非常によくあるし、
「あとちょっとでほぐせそうだ・・」と思うとサンクコストが惜しくてついもう5分、あと2分、、と
時間をぶっ込んでしまう。
難問の見切りが簡単ならどれだけ素晴らしいことか、と模試や本試を受ける度に今まで何度も思ったよ。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:02:15.54ID:D7PDIhkh0
とりあえず最初の30分で全問様子見するようにしてる
(あまりに簡単すぎるのは例外的に最後までやっちゃうけど)
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:45:55.23ID:G3skmD870
東大理系の社会は地理みたいな風潮あるけど、社会の配点考えたら好きなのやればいいよな
授業真面目に聞いてりゃセンター8割は取れる。それ以上狙ってもコスパ悪い
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:43:40.67ID:nbGP3Vpk0
東大理系にかはるく受かるレベルなら、地歴は何やっても
一発一瞬で記憶できちゃうだろうから、頂点の高い世界史が
良いんじゃないの?
地理は満点はなかなか取りにくいけど、世界史ならいけるしね
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:41:03.99ID:WSQuOEUw0
>>790
一発一瞬で記憶できるわけ無いだろバカかお前
東大生に夢見すぎで滑稽だわw
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:32.30ID:vOOjAwNo0
今年の東大理系4みたいな
難問に見せかけた易問もあるし
見切りは本当に難しいと思う
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:31:48.30ID:rY6PMapJ0
「1対1後の」という切り口にするから話が散らかるんであって、
逆に「東大6完にはどれ使えばチャレンジしていけるのか?」という
視点で教材探しの議論をすべきでわ?
もちろん、「あっ、おれは鉄緑に行ってますんで…」って人間はさておいて
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:29:11.45ID:1aiEtEnP0
それはいい案だと思うけど東大6完する方法は6完した人しかわからないしもう少しハードル落とした方がいいのでは?
東大数学6完できない人が語る6完できる勉強法なんて数学スレの妄想勉強法と大差ない
東大3完や旧帝医7割(九州北海道は8割以上)くらいが現実的に語れるレベルだと思う
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:11:57.56ID:vOOjAwNo0
東大は
6問全部解き方分かるってのは年によって可能だけど
6問全部正解するのは至難の業

ところで
おまえらが考える、もう1対1卒業して次へ行ってよし!って
東大理系で例えるとどれぐらい?
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:17:24.19ID:BxFqjyJY0
個人的には
考え抜く数学だとかの最上位教材は不要なイメージがあるんだよな
時間制限とか考えると、そのレベルはオーバーワークすぎるというか、そんなに考える時間取れないというか…
考え抜く数学とかは30分以上は考えることを前提としてる気がする
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:07:02.07ID:OS+L6/3O0
東大6完は能力じゃなく運の問題だから議論しても意味ないでしょ
東大で6完を実力で狙えるのって、10年に1回くらいある極度に易化した年だけだもん
あとは計算ミスした時点で時間が足りなくなる
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:53:14.89ID:JTmayMi/0
本番で捨てるのは仕方ないけど
この時期からそのレベルの問題に手を出さないというのはどうだろう
週1問でも見ておいたほうがいい
でないと眼力もつかない
解けなくても暇なときに思い出して考えてみるだけでも違ってくる
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:16:48.79ID:Df0U27Eg0
>>799
数学は頭の良し悪しもあるけど、そのレベルの問題に慣れることで
自分のレベルや常識をそのレベルに上げてしまう必要があるからな〜
数学にタネあかしがあるとすればここだよね
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:44:34.32ID:Jskj2EO50
同感だな
試験で点を取るための問題への取り組み方と、日常で実力をつけるための問題への取り組み方は違うと思う
試験で取るべき問題と、日常で学習すべき問題もまた違うと思う
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:32:09.46ID:9BzyANOp0
前者はわかるが後者意味わからん
試験で点取るために日常で勉強するんじゃないのか
試験で点取るべき問題を勉強せず試験で点を取れるの?
0803大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:45:45.23ID:Jskj2EO50
予備校の講師なんかがよく言ってる

難易度とか計算量とかで試験のときは捨てるべきだけど、日常の学習ではそういう問題をじっくりと考えることが大切だよ
この問題は試験には出ないけど、原理を問う数学への理解を深めるための問題だからパスしちゃダメだよみたいなね

日常の学習で実力をつけるのに適した問題と、試験のときに取るべき問題ってそれなりに乖離してると思う
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 05:25:39.15ID:bsQYgGqX0
お前ら東大の問題について語りすぎだろ。
バランス悪いぞ、京大や東工についても語れ。
とりえあず去年の東工大の【4】見て失禁してこいw
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:06:05.40ID:v2nWHsVG0
>>803
後半部分
リアル入試数学って本で受験生の実際の得点開示の結果と予備校講師として以前思っていたやるべきラインに開きがあったと言うことが
書かれていた

高級なことやりたがるけど傍用しっかりやろうみたいなことが書かれてた

立ち読みだったから記憶が曖昧だけど、はじめに?序章?(↑が書かれてた)だけでも読んでみるといいかも
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:28:34.76ID:v2nWHsVG0
>>805
伏せ字にしてたけど、阪大医学部工学部、神戸大、関西の単科医学大あたりの話
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:35:16.14ID:SgdopDt80
京大工学志望の一浪です。青チャ例題→理系プラチカ1a2b、数3は塾の教材→やさ理の順番でやってます。今やさ理が大体終わったところで次はハイ完に行くか、z会難関大編に行くか悩んでます。今の感じは京大模試で大体偏差値60ぐらいかなという感じです。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:58:41.99ID:Ch4lUgf30
>>807
1Aと2Bが弱くないか?青チャ例題から理系プラチカ
3も塾の教材がわかんないし、いろいろと突っ込みどころがあるな

そもそも、スレタイの1対1を終わらせてもないし、終わらせたレベルにもないと思われ。
もちょっとインプットやってから、スタ演辺りを2周して過去問やるくらいで京大工ならおつり来ると思うが
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:44:21.60ID:pUtjFORG0
>>808
なるほど、ありがとうございます!
自分の中では青チャ例題では解法の種類はほぼ網羅できていて、もう少し応用のインプットのつもりでプラチカ、やさ理に取り組んでました。今から一対一をやるのは少し間に合わなさそうです。
少しレベルを落とした参考書だと、z会標準か標準問題精巧あたりですか?参考書それほど詳しい訳ではないので色々教えていただけると嬉しいです。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:23:43.44ID:g/OJp1Uw0
標準問題精講は1A除いて一対一より格段に難しいから注意した方がいい
3に至ってはスタ演やさ理より難しい
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:42:20.18ID:bsQYgGqX0
>>810
マジか?1対1のライバルってのが定評なのに、それじゃ十分ここのスレでも語られていいじゃねーかよw
定評って結局やってない奴がなんとなく雰囲気で言ってる節あるよね
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:44.59ID:RsLdHp0G0
同じ木村師が書いているZ会高校数学 探究と演習(上・下)と標問3で一シリーズと考えていい。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:18:49.71ID:WL4Pxa2c0
他の科目と違って数学だけは問題の難易度がそれを解ける人にしか分からないから
印象だけで語られやすいよね
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:26:39.32ID:nrUorrRK0
俺は標問やったけど、
TA・・・教科書の章末問題
UB・・・易〜難
 V・・・標準〜難
位かな
UBも簡単なのは簡単だけど、難しいのは本当に難しい
収録問題の平均はともかく、上限は明らかにスタ演より上だと思う
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:31:18.92ID:nrUorrRK0
ちなみに1対1やった感想は易〜標準、少しだけ難しい問題がある
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:06:14.92ID:CXWVrE300
1対1は白チャの例題に産毛を生やした程度だから、白チャ⇒1対1で、
それ以降の助走をつけるのがかなり有効なステップだと思う
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:28:39.07ID:CDWBH4120
>>814
ある程度解けるけど、あんまり難易度分らんぞ
難易度分かるのは、そこからさらに極めた人や
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:39:49.17ID:g/OJp1Uw0
>>812
このスレでも標問3は1対1の後にやってもいいくらいのレベルって話は出てたぞ
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:20:04.14ID:snLUYqPF0
標問3と新スタはどちらが難しいんだろうか?
0821大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:16:50.08ID:QLckQjUw0
>>805
この本冒頭の口上と肝心の中身の印象が違う
別に悪かない問題集だけど
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:55:12.70ID:QAv1XkjB0
さっき質問した者です。自分は現役の結果は阪大工マイナス50で府大が小数点差でした。自分は浪人してから基礎の思い出しとプラチカ、やさ理等で地方国公立ぐらいの応用が解けるようにしたつもりです。今は参考書(やさ理と青チャ例題の確認)と京大実戦の過去問を並行してやってます。プラチカ1a 2bからやさ理・京大黄色本まで少し背伸びしてしまい、参考書に悩んでます。自分は思考力に関してはそこそこ自信があるので、同レベルのハイ完をするか、あるいは基礎の漏れをなくし京大入試での1巻目2巻目を確実にする意味でz会標準編・キャンパス等に戻るべきかで悩んでます。やさ理とハイ完をダブルでやるメリット、入試までの時間を考えたときの地方国公立レベルと京大情報合格ラインの差が自分ではよく分からないです。あと自分の感覚では、解法のほとんどは青チャ例題に載っていると感じるので、それ以上の演習は計算力をつけることと組み合わせを学ぶことが目的ならあまり地方国公立レベルは要らないのかなとも思ってます。長くなってしまいすいません。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:01:59.74ID:CDWBH4120
思考力に自信あるなら青例題から京大黄色本にスムーズに接続できると思うんだ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:28:44.25ID:s3D/H+ts0
解法には困ってなくて、あとは計算力と組み合わせなんだろ?じゃあもう過去問でいいじゃん。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:28.92ID:dk0NYgqd0
教科書からいきなりやさ理上問逝ける人はいるの?
一対一やらないと自力で考えて解けるようにはならないっていう風潮がなんか嫌
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:49:10.46ID:JNzyFdXV0
黄チャからやさ理に行ってた人と教科書傍用からやさ理に行った人は知ってる
両方東大
ただ前者は黄チャを演習題まで含めて隅々までやってたし後者はわからないところはネットで調べながらやさ理をやってた
無理ではないけど一般的なルートの傍用黄チャ基礎問→一対一→やさ理みたいなルートに比べて効率的とは限らない
自力で進めるのはかなり大変だから調べながらやったとしても思考力は付くと思う
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:58:53.49ID:nSDgS0Re0
やさ理はクソ本
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:26:12.39ID:e5etqXGS0
やさ理は知らんがマセマと早覚え速答法は完全に受験板に騙されてたわ
youtubeが台頭してきて初めて分かった
エッセンスとか橋本の物理本もただの私怨なのかな
0831大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:52:10.54ID:WzsXHLuz0
本屋に行って自分の目で確かめて買えば、そうそう「騙された」は起こらない
ネットで評判聞いて、ネットでポチると、だいたい「騙された」になる
カネをドブに捨ててしまう最悪手
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:48:40.78ID:y0eSRoYo0
>>830
橋本マセマ早覚えあたりは一時期悪い方にレッテル貼られてたからそれじゃね
使ってみたら悪くないじゃないか騙されたみたいな
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:29:38.59ID:bHMUsgk30
>>826
その二人は教科書だけでは得られないアイディアはチャートやネットで
習得してるんですね
教科書の後にいきなりやさ理をやるとなると
1冊終わらせるのに1年以上かかりそうだけど
力はつくと信じてがんばってみます
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:16:30.87ID:qN7h7bgQ0
掌握簡単じゃんって思って進めてたら2冊目の1994年の東大後期の階乗進法の問題に全く歯が立たなくて草
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:37:38.11ID:kbg2BGYK0
>>833
そのやり方を俺は試せなかったからどうなるのか聞きたい
成功失敗に関わらず経験談頼むで
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:47:41.34ID:8ty5e/lB0
教科書→やさ理は絶対に止めといた方がいい
傍用、チャート、1対1は基礎的な手法を身につける本、やさ理はその知識を使った演習用の本

傍用、チャート→やさ理は全然ありだと思うけど、教科書→やさ理は無理がある
これは難易度がどうこうじゃなく、やさ理は基本的な知識がない人がやっても意味ないってことだけど
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:06:19.34ID:UaUFAFxm0
やさ理はハイレベルな典型問題集では?
俺はしなかったけど数学得意なやつは解法暗記として使ってるやつもいたよ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:19:06.29ID:x4gu8NTP0
この前の質問の回答色々とありがとうございます!参考になりました。青チャ例題オンリーだと解法については、ほぼほぼ網羅できているがそれを深めたりする問題や、本質が見えにくい問題等にあたることで自分のインプットの穴に気づくことができる。理科等と違って見たことがあるような問題が本番出ることは難関大では稀だが、演習によって計算量の少ない方針を選んだり、問題に対して類似しているアプローチから素早くテーマ・問題の流れを読み取れる確率を高められるという感じで合ってますか?
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:32:12.56ID:8ty5e/lB0
>>837
それは教科書の直後にじゃないでしょ?
そういう使い方も出来ると思うけど、それこそ定石押さえている人の高いレベルでの解法暗記だと思うけど
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:32:51.80ID:fIoqSZ8S0
努力不足の落ちこぼれの私怨ほど恐ろしいものは無い。
勉強に使う100倍のエネルギーをネガキャンに費やす。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:40:39.95ID:FAKeYprZ0
東大理科1類狙いで数学を最低限で済ませて合格を狙う場合
青チャート完璧+過去問研究
これで40点なら狙えるよね?
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:54:04.54ID:jQW914B50
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津
0843大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:11:55.57ID:a5WJZ3N10
青チャ使ってる時点で最低限狙いとはとても思えん
もっと軽いのやれ
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:30:21.46ID:k2a6YcdJ0
>>842
頭が良いんじゃなくて、数学と理科に力入れただけの結果
しかも、中高一貫や私立校がリストに多く、早いうちからの準備、
学校の意思がかなり影響しているだけの話
日本中が同じ条件で全員が一斉のおせっ…で、勉強しているわけじゃあないので
こういうデータ見ても「ああ、そうですか」以上の感想は無い
まだまだ理V病、東大病患者は日本中に山のようにいるね
0847大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:54:54.87ID:gFBWGpfn0
沼津高校の人は勉強法の本書くべき
これからはその人のやり方が受験勉強のスタンダードになるよ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:22.09ID:1Oaimqhf0
理三の人のインタビューまとめた本、例年もう出てる時期なのにコロナの影響で遅れてるのかな
近所の本屋に過去2年分置いてあって見たけど鉄緑会鉄緑会鉄緑会鉄緑会で参考にならなかった

地方公立校の人の話は見てみたい
0850大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:56:29.09ID:5qT0BTI60
鉄緑って有名校生徒だけ囲ってあれだけ缶詰めにして半分以上を東大に受からせられないって、雑魚すぎね?逆に
缶詰めやるなら8割方受からせろって感じだわ
0852大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:13:39.33ID:TF/NHYwX0
>>847
5ちゃんのオッサンは武田塾の動画で十分
沼津高校の理3合格者はまじめに勉強してただけだ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:30:47.51ID:gU5zU0na0
>>848
同級生の例だけど、2年生までに数学物理化学を独学で全範囲終わらせて
あとはひたすら内職で赤本とか模試の過去問とか東大型の問題を解きまくってた
ちな東大合格者年に2〜3人の田舎公立
0855大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:46:49.64ID:Frw+QoUJ0
偏差値50で独学合格
一方の中受⇒中高一貫東大常連トップ進学校+鉄緑⇒不合格
この2つの間にはとてつもない宇宙の真理が隠されている
0856大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:13.38ID:lkDKIJSr0
>>848
俺は地方公立出身だけど、理3に入ったのは何人かいる
こいつ頭良いなと思ったのは1人だけで、むしろ全員に共通してるのは自立心と勉強量だった
0858大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:42:28.20ID:yzFTYvh+0
東大医卒Youtuberのぴーすさん見ているけど
ものすごい達観してるなーと思う

同年代の大人の多くはもっと情緒的で子供っぽいのに
0859大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:08:21.74ID:F2FE4HEw0
どうでも良すぎる
変な書き込みするな
0860大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:57:32.81ID:QcKKbM1R0
一浪、京大情報志望です。先日東大実戦(理一も考えてるので)を受けると、最初の1時間で2冠できたのにも関わらず、その後の問題選択をミスってしまい点数は70ぐらいです。今の参考書は青チャ例題、やさ理のあと今駿台のハイ完してます。東大京大で3完目、4冠目を狙うならハイ完で演習の中でのインプットなら十分ですか?
0862大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:34:09.13ID:RkV77m5I0
このスレの人たちは一つ問題解くごとに、その問題をどこまでしゃぶりつくすのですか?
0863大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:01:31.88ID:GMZFMTUd0
別解が載ってれば両方で解いてみて
損得勘定を考えるぐらい
0864大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:58:44.89ID:GGiyhDZx0
>>860
完したのはどれとどれ?
0865大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:44:09.43ID:aVhOVIGu0
やさ理やプラチカなんかもうオワコン

このレベルなら問題数も絞っている駿台の理標の方がマシ
理標は1A2Bと3が明確に分かれているから文系でも使用可能(特に理系並みに思考力や計算力を求められる東大、京大、一橋には非常に合う)

加えてその上の段階でハイ完も出てきたからもうこれらの本の出番はない
0866大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:00:49.12ID:zFOqbQZm0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津東、修
0868大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:22:42.48ID:KQMPTqL60
>>865
理標は未だに期待値載せてるほど適当な問題集だぞ
昔は良かったのかもしれんが
0869大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:33:21.68ID:IH+/FWyT0
>>867
ハイ完は武田塾の新ルートの理系早慶レベルに取り入れられているぞ。

理系上位層にはやさ理・プラチカ・上級問題精講・微積分基礎の極意とかのほうが人気ありそうだけど、
ハイ完ってそんなにいい参考書なのか?
まあ、武田塾の数学参考書ルートは文系科目ほどはあてにならんけど。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:07:29.44ID:XGzV8pzu0
ハイ完はかなり人気だぞ
東大理系ならそこに挙げられてる中の参考書でおそらくやさ理の次に人気
というか武田塾なんていう問題集すら解いてない塾に騙されるのは流石に気を付けようぜ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:07:12.36ID:ovvOj1wv0
やさりは一対一と同じようにインプットとして読むのが良いのかな
0872大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:20:57.19ID:D8UPDS0U0
つーか理標、やさ理、プラチカってそもそも難易度がかなり違うだろ
それに理標よりハイ完の方が難しいと思ってるようだけど、理標の方がハイ完より普通に難しい
865は想像でプランを考えるだけで勉強はしてない人だな
0873大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:07:30.63ID:KQBeqSZi0
やさ理でも期待値扱ってんじゃん
適当なこと言ってる人たち多いな
0874大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:18:14.28ID:KQBeqSZi0
8月ももう終わろうとしているのに、こんな所にカキコしてる時点でお察し
0876大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:02:20.99ID:DO3LCNTJ0
武田塾のルートにフォーカスあってフォーカス使ってた俺涙目だわ笑笑
武田塾ほど信用できないものはない
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:56:03.41ID:guD/Ejud0
フォーカスは良い本だろ
0880大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:24:47.60ID:Ku+htlOg0
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開
0882大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:02:20.64ID:omCAzD4r0
>>876
中森が参考書書評読み漁って作ったルートだから間違えてるわけじゃない
無難なルートだよ
中森も立ち読みで目次と前書きぐらいは読んでるじゃろうw
0883大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:14:32.80ID:9IdcPAoy0
でも武田塾はハイレベル精選問題演習(上問の旧課程版)の問題数を900問とか言ってたレベルだぞ
普通に数えれば100問程度しかないのにまともに数えもしないで単元ごとに101,201,〜,901って問題番号振られてるの見てそう言ってたから相当やばい
0884大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:56:33.59ID:JQfczmT20
ハイ選って今の上問か、無茶苦茶だなあ
上問のレベルとクオリティで900問のってる問題集とか天下とれそう
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:32:04.77ID:omCAzD4r0
>>883
ぱっと見で出題校だけ確認
あとは解かないでルートを作ってるのがよくわかる

武田塾は中森のでっち上げルートより
著者のインタビューでもやるなら観る価値もあるのだが。
0886大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:44:35.50ID:KiyciYla0
>>883
クソワロタwwwwww
0889大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:33:07.58ID:U4dptE4L0
そもそも河合塾の数学自体がオワコンだろ

東京の本郷校(東大専門校舎)で「プレミアム東大理類コース」、麹町校(医進専門校舎)で「プレミアム国公立大医進コース」を設置しているが、両方とも数学をSEGに完全外注していて、駿台などに対抗できないことを自ら暴露してしまったからな
0892大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:25:08.95ID:c2FoMzsm0
>>890
凄いと思うよ
数学に限れば恐らく駿台よりも上なんじゃない?
逆にそうでなければ存在意義ないだろうし
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:41:25.30ID:2W+3NB370
君ら若者はSEGの参考書が本屋で普通に売られてた時代を知るまい。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:32:41.85ID:9zN8UXDX0
SEGは悪い意味で駿台をグレードアップした感じ
原理原則にこだわりすぎるせいで、受験勉強として見ると効率が悪かったり、問題を解く部分が疎かになってるというか
特に物理が大学数学を天下りに使う感じで馬鹿だと思った
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:03:50.13ID:EbbE/nTB0
大学に受かることだけに1年以上頭を怠けさせてしまい、自分が馬鹿だということに気付いていないのだなあ。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:59:48.55ID:9zN8UXDX0
>>895
大学でやる数学を天下りに丸覚えして使うのって、公式を天下りに丸覚えすることと何が違うの?
新物理入門みたいに高校で勉強する数学の範囲で、出来るだけ演繹的にやるのはいいと思うけど
0898大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:49:32.52ID:oYL25bQ40
夏も短かったから、一対一(UBまで)が二周ポッチっきゃできなかった
それでも4冊で400問×2周、春からの反復入れて合計で7周
なんとか格好はついてきた(と思いたい)
明日からいよいよ過去問の魔界に足を踏み入れて魑魅魍魎と・・・
0899大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:54:25.32ID:5pd3UZNh0
河合塾、マジで終わってるな

【重要】一般生の全統模試・特定大入試オープンについてのお知らせ
https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/

9月1日(火)12:00〜受付開始の一般生として個人でお申込みの方の全統模試・特定大入試オープンの
公開会場での実施を新型コロナウイルスの影響により中止とすることといたしました。

※今後学校を通してお申し込みを予定されている方については、お通いの学校にご確認ください。

一般生として個人でお申し込みの方対象の中止模試
第3回全統共通テスト模試、全統プレ共通テスト模試、第3回全統記述模試、
第3回全統高2模試、第3回全統高1模試
北大入試オープン、第2回東北大入試オープン、第2回東大入試オープン、東工大入試オープン、
一橋大入試オープン、第2回名大入試オープン、第2回京大入試オープン、阪大入試オープン、
神大入試オープン、広大入試オープン、九大入試オープン、早大・慶大入試オープン、医進模試、
高2プライムステージ、高1プライムステージ

受験を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

なお、一般生として個人でのお申し込みの方を対象とした 第3回全統共通テスト模試「Web受験サービス」、第3回全統模試「特別受験サービス」を10月1日(木)12:00〜受付いたします。
また、同様に、一般生として個人でのお申し込みの方を対象とした全統プレ共通テスト模試「Web受験サービス」の申込受付を11月4日(水)12:00〜予定をしております。
詳細は、9月中旬以降に当ページでご案内いたしますので、ご確認ください。

〇「Web受験サービス」対象模試
第3回全統共通テスト模試、全統プレ共通テスト模試
〇「特別受験サービス」対象模試
第3回全統記述模試、第3回全統高2模試、第3回全統高1模試

※各大学オープンの「Web受験サービス」「特別受験サービス」の実施はありません。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:11:12.09ID:r/NOWE8W0
1115
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:22:44.06ID:f0+ejo3t0
>>899
東大オープン今年なしはキツいな
0902大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:01:12.09ID:LgLaPna70
書籍だけじゃなくて色々な意味で終わったな河合塾

特定大オープンなしで来年受験生を集められるのやら
0903大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:17:07.38ID:2mLpeGS+0
駿台は今の所ちゃんとやる予定みたいだけど、どうなることやら
0904大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:38:26.19ID:Xwq7BmLI0
河合塾はもうダメだと思う
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:37:41.08ID:TffelTTu0
やさ理やプラチカなんかもうオワコン
解説も雑だし

このレベルなら問題数も絞っている駿台の理標の方がマシ
理標は1A2Bと3が明確に分かれているから文系でも使用可能(特に理系並みに思考力や計算力を求められる東大、京大、一橋には非常に合う)

加えてその上の段階にハイ完も出てきたから、もうやさ理やプラチカの出番はない

下の段階にもCanPassも出てきたから1対1や標問やる連中も減るだろうな
0906大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:30:51.47ID:6hlSCMYO0
20年前の受験生?
理標はむしろやさ理が有名になって相手にされなくなったしcampassに至ってはずーっと相手にされてない
駿台でいい本はハイ完くらいだろ
0908大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:18:13.27ID:2FFsafsM0
CanPassって驚くほど話題になってないよな
数学以外も含めて
本の企画の方向性としては面白いと思うんだが
0909大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:21:30.83ID:dHoxy+Wk0
>>908
中堅国公立を目指す人用ってイメージで、その層は確かに多そうなんだけど
駿台文庫って置いてる本屋少ないよね

他の無難な本に行かれちゃいそう
0910大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:32:18.21ID:8VkgLtqY0
授業50分のうち有用なのは10分くらい。
      残り40分騒音の中でがんばって内職するよりは自分でやった方が早いと思っちゃう。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:07:37.61ID:Ztohz3sq0
1対1と青チャやフォーカスゴールド即答レベルは東大でも5割行かないよな…
0913大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:01:31.92ID:E5OfyPuO0
1対1と青チャやフォーカスゴールド即答レベルの人は東大合格者でも5割もいないよね
0915大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:16:08.83ID:UDZWcmPt0
>>889
ほんこれ
河合塾の数学はオワコン

>>899
河合塾の責任感の程度が見て取れるな
駿台は出来る限り会場実施しているのに
もちろんコロナには気をつけているようだし
0916大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:36:10.60ID:qfg6n7MJ0
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
         一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学
0917大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:03:39.21ID:jJgrml7c0
河合塾はテキストと問題集の問題選定はいいんだよな
なぜあのクソみたいな解答の羅列を未だに辞めないのかわからん
やさ理みたいなゴミ解説でも売れてるから胡座かいてるのかね
0918大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:39:11.89ID:2mLpeGS+0
>>914
フォーカスのチャレンジ編は無しで例題や章末まで、1対1対応は演習題までのイメージですね
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:17:26.17ID:5nUE2dFX0
てことは駿台と大数でおけ?
0922大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:37.55ID:YmsILDov0
>>921
あと旺文社もおk

黄〜青チャと同レベルの基礎問
1対1と同レベルの標問
このスレでも既に出ている上問

どれも良書
0923大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:25:41.09ID:nrf0qVrW0
標問は1対1より普通に難しいだろ
0924大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:30:47.05ID:28+jkoBV0
志望校の過去問やるのが一番いいんじゃねw
過去問やったあとに足りないところを新たな問題集で補ったり
場合によっては全教科の総得点考えて現状維持にしてみたり
目的は多くの数学の問題が解けるようになることではなく
志望校に受かることだからな
0925大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:35:01.32ID:rEBXsGtq0
理想は、過去問やったあとのいろいろに
時間をかけられることだね
過去問とりあえずやってみないと、
学習方針が立たない
だからといって過去問門前払い状態でやってもしゃーないけど
1対1終了なら、どの過去問であってもチャレンンジ権ぐらいはある
0926大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:11:58.99ID:OUfm/VzF0
>>914
一対一は、下の演習が肝だからね
ところで、一対一の章の最初にあるまとめ
自分はこれが好きで、チャートのボッキレよりも有機的に
知識が収束していくのがイイと思う
チャートは何問やっても、構成的に知識がまとまっていきにくい
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:21:16.39ID:Fwc+ryri0
文系なら1対1で十分だろ
過去問入れ
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:40:45.99ID:5B1ewUs50
4045
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0932大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:39:41.83ID:vwLgfEKe0
>>929
1対1を演習問題までしたならば不要
例題しかしていないで時間があるならやるのもアリ
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:57:47.46ID:m4YlxUuO0
逆に掌握や新数演まで仕上げた奴らは例えば東大だと100点超え安定まで行くんか?
0934大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:07:29.57ID:Tzy3OTX90
>>933
全く行かない
80越えで安定できるかできないか、というところ
それ以上ははっきり言ってもう採用の領域
0935大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:08:06.34ID:Tzy3OTX90
採用じゃなくて、才能ね
0937大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:35:37.18ID:DMBEvrIO0
東大100越え安定ってなると
知識 1対1仕上げれば余裕。さらにやっても大きな上乗せは望めない
応用力・ミスしなささ・場慣れ 才能による。さらにやれば多少の上乗せは望める
0938大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:36:53.44ID:Tzy3OTX90
個人的な意見だけど、1対1対応レベルを"本当に完璧"にした上で掌握+新演習までやれば80点は取れるようになる
1対1対応レベルを完璧に出来てないのに、先に進んでしまっている人が多い気がする

まぁそこまでやるんだったら遅くとも高1くらいには1対1を2〜3周はしてないとダメだけど
1対1と青チャ、フォーカスレベルを完璧にするって相当大変だからね
時間が足りない
0939大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:31:36.16ID:fLiPSSZr0
ん〜、自分は「鉄緑指定校に行けば良かった」ってつくづく思いますけどね
まあ、人生なんて多かれ少なかれ「後のフェスティバル」
0940大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:46:40.47ID:xA1GJQVz0
>>899でも分かる通り河合塾のコンテンツには関わらないのが無難

今年、理事長が息子に代替わりしたらしいが、世襲のボンボンでは今の堕落した状況の打開は期待するだけ無駄

参考書・問題集も然り
(特に理系教科と英語。文系教科はまだマシだが)
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:50:51.67ID:cQTHDv7A0
でも未だにやさ理も名問も多数の東大合格者が使用してるんだよな
あの解説でも使用者減らないってことは問題選定に関してはピカイチなんだろう
数学は簡単に内容変わる教科でもないし昔からある名著は使える
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:51:35.77ID:7Q590UIB0
浅野秀夫には誰も勝てない
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:30:38.38ID:SsCVh3gO0
やさ理の問題選定が本当に良いのかは俺も興味ある
収録問題は10年以上も前の問題がほとんどだと聞くが・・・
0945大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:39.14ID:XOSSA//z0
>>941
当時はそれしか選択肢がなくて元々できる連中がそれを使って結果を残してきたに過ぎない

参考書や問題集の充実している今とは状況が全く違う
0949大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:24:04.69ID:oua3HCM/0
>>943
問題選定は悪くないけど、解答から自分で色々読み取る能力がないならあまり有用ではないね
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:27:12.76ID:Hc8S5lWD0
やさ理派は、新スタや上問(数Vは標問)ではだめだったの?
0951大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:48:56.36ID:rVMaBxQN0
新スタは問題が多い
上問はやさ理と比べても数3がかなり難しい
あの解説は好きじゃないけどやさ理が選ばれる理由はよくわかる
0955大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:35:23.14ID:8AIN5SL+0
訂正指摘

ハイレベル 数学の完全攻略1A2B (44問 / 解答解説編例題 80問)
ハイレベル 数学の完全攻略3 (41問 / 解答解説編例題 68問)
0957大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:36:55.68ID:8AIN5SL+0
間違えた

訂正指摘

ハイレベル 数学1A2Bの完全攻略 (44問 / 解答解説編例題 80問)
ハイレベル 数学3の完全攻略 (41問 / 解答解説編例題 68問)
0958大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:44:14.25ID:qfOhUYsQ0
ハイ完の類題は重くないから普通の参考書の類題より負担にならない
0960大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:15:17.46ID:xuCj/94e0
正確には

ハイ完の類題は(本題と比べて)重くないから(このスレで話題となるレベルの)普通の参考書の類題より負担にならない

だな
0961大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:57:23.93ID:IoDApASW0
ハイ完が好きなら合否も合いそうだが全然話題にならんのね
受験報告など問題の解説以外にも有益な情報が載ってるのに
0962大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:02:16.73ID:kSiapok00
うまく言語化できないんだが、ハイ完と新スタ・やさ理・上問って方向性が違う本な気がする
0963大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:25.48ID:h99+Z7Co0
誰かが
ハイ完 この方法だけで何でも解けますよ−
やさ理 この問題はあの方法でもこの方法でも解けますよ−
こう説明してた
0966大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:32:58.76ID:b4Ed+KZU0
どこで?
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 04:35:08.44ID:zxVPS0U20
やさ理もハイ理も問題が古すぎることが話題にならないのが不思議。
0970大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:33:49.14ID:awPxHIAs0
新鮮な過去問がいいという理屈もよくわからんな
去年一昨年の問題がまた出題されるわけでもないのに
0971大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:35:22.22ID:fBuxK4QG0
古いの新しいの関係なしで
オールタイムベスト盤がええわ
0972大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:21:44.26ID:eF3LUU7m0
20年程度は遡らないと同じ問題出てくることなんてないから知ってなきゃいけないハイレベルな典型問題を集めた本が一番
その点では医学部攻略の数学はかなり好き
やさ理と同じ河合塾だけど問題ごとにタイトルが付いてるのがかなり大きい
タイトル付いてるだけで引き出しやすさが全然違う
0973大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:54:47.97ID:Lh9iAJQp0
数学の問題も流行り廃りがあると言われているからな
例えば斜めの軸に沿って積分みたいな問題はもう出ていない
新しい傾向の方がいいという意見もわかる
オールタイム系をやる方が穴がなくなり模試で高得点が取れるけどね
0974大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:32:52.67ID:9vfx0Tz30
年度版で新しい問題に入れ替えてる重要問題集は話題に挙がらないね
0976大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:28:33.18ID:2JIejvnF0
やさ理は典型問題を押さえるための本だし、ぶっちゃけ問題が古くても関係ないと思う
その流行り廃れでまたトレンドを外れた問題が出てくるようになるし
0977大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:04:08.54ID:Toz5HNAS0
>>974
理系と文系で分けたのがそもそもの間違い
1A2Bと3で分けるべきだった

重問のウリの毎年の改訂が文系版では出来ていないしな

理科の重問は良書なのに

それよりもマセマの頻出やハイレベルの方が良さそう
0979大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:16:47.96ID:fBuxK4QG0
>>977
>1A2Bと3で分けるべきだった
理由は?
ワイは文理で分けても全く問題ないと考えてるが
0980大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:43.75ID:slRoZF//0
>>975
独学で色々な参考書やって合格する人より
学校塾予備校の勉強しっかりやって余った時間で適当な定番本1、2冊やって合格みたいな人の方が多いしな
合格者全体で見たら参考書ルートを研究した人の割合は少ないかもね
0982大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:07.69ID:hNqmqc7t0
学校での拘束時間考えたら学校の勉強をやるのがゴールへの近道なのは当然
学校の勉強をベースに問題集を追加でこなすのが一番効率いい
結局基礎固めさえできればその後は塾使おうが自習のみだろうが大差はない
0983大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:22:21.29ID:zxVPS0U20
20年前の昔の問題、出ています。(ぷらちか)
0984大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:35:28.14ID:r0H8ey0o0
>>980
ここでは参考書ルート評論家が大多数だから
そんなこと言わない方がいいよ
0987大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:11:12.95ID:uHggIFXC0
このスレ受験生ほとんどいないだろうな
参考書や問題集の、著者や出版社ばかりじゃね?
0988大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:36:24.17ID:Yuqn1dRh0
>>980
その論理なら塾で指定の参考書でしっかり勉強させる武田塾が最強ということになるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 385日 9時間 58分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況