X



数学の勉強の仕方256
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:22.60ID:LIYJfe8o0
■前スレ
数学の勉強の仕方255
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1561884252/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
0002大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:51.84ID:LIYJfe8o0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:14.53ID:LIYJfe8o0
【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッとめざめる確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集(数研出版)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ数学1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、基礎演習、プレ1対1、チョイス、BASICレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
入試数学基礎演習(東京出版)/数学3の入試基礎講義と演習(東京出版)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
0004大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:33.60ID:LIYJfe8o0
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東大理三/京大医/東京医科歯科医
【A】東大理一・二/京大非医/東工大/地方旧帝・神戸医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東大/京大/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:54.46ID:LIYJfe8o0
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:18.29ID:LIYJfe8o0
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:34.70ID:LIYJfe8o0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:51.78ID:LIYJfe8o0
また、参考書・問題集は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

--- テンプレは以上 ---
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:33.26ID:HR8rp9bC0
さんいち
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:50:10.23ID:OwQX6Wp/0
易________難
■■■■□□□□□□ 傍用
■■■□□□□□□□ 白茶例題
□■■■□□□□□□ 黄茶例題≒基礎問≒駿台BASIC
□□■■■□□□□□ 青茶例題≒FG例題
□□□□□■■□□□ 青茶エクササイズ≒FGチャレンジ編
□□□■■■□□□□ 1対1例題
□□□□□■■□□□ 1対1演習
□□□□□■■■□□ スタ演
□□□□□□■■■□ やさ理≒ハイ完
□□□□□□□■■■ 新数演
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:50:36.86ID:OwQX6Wp/0
網羅系例題数比較 数1A+数2B=数1A2B(+数3=数1A2B3)
354+435=789 (+320=1109) 赤チャート
322+423=745 (+310=1055) フォーカスゴールド
329+420=749 (+293=1042) 青チャート
303+385=688 (+297=985) ニューアクションレジェンド
307+404=711 (+261=972) チェック&リピート
278+381=659 (+270=949) 理解しやすい数学
282+374=656 (+253=909) 黄チャート
268+335=603 (+223=826) 白チャート
219+229=448 (+197=645) シュアスタ
145+167=312 (+125=437) 基礎問題精講
109+165=274 (+116=390) 標準問題精講
107+142=249 (+111=370) 1対1対応の演習
100+125=225 (+115=340) 駿台BASIC
0012大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:53:15.09ID:OwQX6Wp/0
話題になっている参考書や問題集の分野別問題数 (例題)

本 数式 関数 図形 整数 確率 分析 数1A
青 60 70 79 42 63 15 329 青チャート
金 67 57 79 46 58 15 322 フォーカスゴールド
伝 53 61 76 41 61 14 306 ニューアクションレジェンド
対 20 20 22 18 24 03 107 1対1対応の演習
基 24 25 36 12 32 16 145 基礎問題精講
べ 10 21 24 11 29 05 100 BASIC100

数式に論理と命題を含む
確率に場合の数を含む
図形は図形と計量と図形の性質の合算
関数は2次関数
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:53:45.72ID:OwQX6Wp/0
>>12
本 数式 図形 関数 微積 矢印 数列 統計 数2B
青 68 58 61 64 84 57 28 420 青チャート
金 68 58 60 71 83 68 15 423 フォーカスゴールド
伝 71 59 69 56 73 57 00 385 ニューアクションレジェンド
対 24 19 15 25 25 16 18 142 1対1対応の演習
基 30 21 28 30 30 30 00 165 基礎問題精講
べ 18 19 26 23 22 17 00 125 BASIC125

数式は複素数と方程式と式と証明の合算
図形は図形と方程式
関数は三角関数と指数関数と対数関数の合算
矢印はベクトル
統計は確率分布と統計的な推測
1対1対応の統計欄は1A2B融合問題
0015>>1乙
垢版 |
2019/08/16(金) 13:49:29.67ID:fXv6u7sL0
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と体系的な教育課程の編成、進路支援、特別選抜枠の確保などで連携を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:05.82ID:IaJnWkNd0
チャートもしくは類似品系の参考書が1冊およそ1000問として1問平均20分として
センター直前までのおよそ2.75年間に取り組むとして
休みなしで1日1時間かかるという計算となる
1ヶ月ちょっとで過去問対策とかはきついので現実的にはもう少し前倒しするほうがいい
チャート類似品に追加してへんな問題集をやらせているのは作業量が多くなりすぎて実質的に不可能だ
ひどい痛めつけをする自称進学校ではほどほどに手を抜こう

そもそもチャートや類似品を普通にやりきること自体がそれなりにきつい
数学の対策は高校後半から旺文社基礎問題か1対1をはじめるぐらいでもかまわない
1A2B部分なら河合塾から出た文系の数学シリーズという参考書も老舗に匹敵するほど評判がよい
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:36.33ID:IaJnWkNd0
普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:52:34.50ID:JF+q3SzW0
 ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。
【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-------------------------------------------以上
https://www.fondation.renault.com/en/home/
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:12:37.68ID:zSRVHWJ00
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

その他どの日本の国公立・私立理系も達成していないIEEE学生大会での日本初の世界3位受賞
0020大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:18:27.57ID:s1iPJTaz0
数学モンスターの320題を2周してから河合出版のハイレベル理系数学を解くと瞬殺で1月で終わらせ理解率も90%以上。
次に数研出版の黒い表紙の難問集をとき始めたけど、これも易しいのであと2週間で終わる。
東大と京大の過去問でいいかな。
センターの社会もそろそろ始めるしこれ以上数学は増やさずに、フォーカスゴールドの章末問題をながめるだけでいいかな。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:39:21.94ID:NqMqDTLE0
過去問やってみればええやん
解き方分からん問題はほとんどない思うで
いかにミスしないかだけや
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:45:44.99ID:WqktXC4G0
東大も京大も足切りは低いんだろ?
どちらを受けるか事前に決めて受ける方だけ赤本をできるだけ大量に解くべきだろ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:28:23.37ID:0iUbBrtb0
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:01:05.83ID:09O+olw+0
1対1対応の演習はセンスのある解法とか視点が高いと言われますが、
例えばどの例題がそれにあたるのでしょうか?
できれば1A2Bの範囲で教えてください
数3は未習なので立ち読みしても判断できないので
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:16:03.16ID:YbY6A5zW0
ないよ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:45:35.49ID:UhveVIvW0
自分で判断しろよ。
チャートだとたまにアホみたいに煩雑な計算をさせてるのに
一対一ではうまくショートカットしてくぐりぬけてる実例なんて普通に勉強してたら見つかるだろ。
0028大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:01:59.72ID:4Wt/8zy30
まあ例えば
曲線C:y=|x(x-1)|と直線l:y=mxが異なる3点で交わるとする。Cとlとで囲まれる2つの部分の面積が等しくなるようなmの値を求めよ

みたいな問題があったら
愚直に3交点求めて場合分けして積分するのがチャート
ちょっと面積を付け加えて工夫するのが1対1

チャートの泥臭いやり方が合う奴もいると思うよ
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:45:43.83ID:szWsGDce0
上級問題精講の帯、宣伝が美味い。
東大 京大 一橋  東工大 国医レベルの良問
なんて書いてあると、文系でも数学好きの食指が動く。
このクラスの大学の数学が解けると、数学が得意になった気になれる。

上級問題精講は駿台(東京)の長崎憲一(東大数学科卒)が書いて旺文社から出してる。
ハイレベル数学完全攻略は駿台(関西)の米村、杉山コンビ(京大数学科卒)が書いて駿台から出してる。

この辺りならどちらかを何周も回して、過去問やれば、本番入試で相当高得点取れると思う。
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:33.43ID:tZeP1Lvo0
有益なスレだな。
ちなみに、別スレでは河合塾の医学部攻略が評価されているな。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:56:05.57ID:UhveVIvW0
一対一だけやれとは誰も勧めてないんだよな。
なにかしら基礎本(必ずしも網羅系ではない)をやったうえで
一対一で盗めるテクは盗みましょうと言ってるだけだし
一対一はそんなに時間がかかるわけがない。全てを解くのではなく
面白いテクを見つけて盗むだけなのだから。
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:13:43.44ID:szWsGDce0
大学への数学(東京出版)は、山本矩一郎や安田亨、牛尾徹朗といった代ゼミ系の
いかにも受験テクニックや秘密兵器を駆使するイメージがあった。
安田亨は理学部数学科ではなく工学部機械工学科出てる辺りが反映してる気がした。
実際入試本番で役立つことも多々あった。
昔は月刊大数の他は別冊の「解放の探求」や「日日の演習」があった。
「1対1」はいつ頃からこんなに流行りだしたのか?

演習系問題集は今は駿台、河合が人気を二分している。どっちがお進め?

駿台は、上の書き込み通り、東大京大の理学部数学科出てる先生が揃っていて
アカデミックで王道を行く貴族的解法。

河合のは使ったことないから分からないのです?商売上手だから合理的なのかな?
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:24:45.02ID:1wdM+q430
ハイ完の次の問題集何がオススメ?
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:47:37.33ID:UhveVIvW0
赤本の演習を早めに初めてそれと一対一を平行してもいいよ。
大体赤本の解答って泥臭くて非効率的な事が多いから
同じ範囲を一対一でたまにチェックして「この解法の方がええやん」と
より解答を最適化して本番では最短かつ計算ミスゼロの満点を積極的に狙ってくべき。
数学は理解度が深まってくに連れてより良い解法がどんどん思いつくようになるしね。
最初は理解度が低いから赤本の解答をありがたがるしかない。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:10:18.12ID:B/MrZpsQ0
ハイ完の3って1A 2Bよりむずいよね?
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:00:14.74ID:oFvD4pey0
文系数学なんだけどさ、1対1の下位互換みたいな参考書ってなんかある? 割と薄くて今からでも周回できそうなのでなんかオススメあれば、、(;;) チャート系はきついかなと思ってる
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:02:39.23ID:sIyn5BQh0
>>39
もちろん青本の方がいいよ。
しかも東大とか早慶とかは予備校が威信をかけて解説解答を作るのでより良い。
そういう大学ではなくて赤本しか存在しないマイナー大学の場合は
赤本の解答は解答としてありがたく頂戴するが解説や解き方に関しては
常により良いものがあるんじゃないかと疑問の目を持ちながら学習した方がいい
実際により良い解法がある場合が多いし。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:17:24.19ID:FGX8cEZo0
>>40
プレってのがあるらしい 知らんけど
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:22:15.81ID:sIyn5BQh0
より良い解法ってもちろんシンプルで本質をついてて無駄な事が書いてない解答だけど。
でも矛盾した事を言うけどそれは一通りではないんだよね。
実は自分が一番しっくりくる解答が一番いい。よそいきの服を着てよそよそしい解答を書くのでなく
自分が一番しっくりきてなおかつ他人にその論理の要旨をきちんと文字で伝えられてれば
それが一番素晴らしい解答。他人の解法を覚えるだけでは応用が利かないし実は自分の頭も使ってないから
ちょっと毛色が違う問題を出されただけでパニくる可能性が高い。
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:27:58.61ID:aEbo1Zez0
数V青チャ一通りやったが結構解けるもんやね なお複素数() ここだけ一対一買うかね
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:28:32.59ID:aEbo1Zez0
数Vの微積は一対一やった方がいいかね?やるなら9月からだが
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:43:20.98ID:sIyn5BQh0
>>45
やった方がいい。というかお得感がもっとも感じられる分野が積分だと思う。
でも赤・青本とどっちが優先度が高いかと言えばもちろん赤・青本の方が優先度が高い。
過去問の解答がシンプルすぎて何を書いてるのか分からない時とか
逆にどんくさすぎてもっと良い解法があるんじゃねえの?と思ったときに該当箇所を一対一で読むと
感動したりしっくりきて知識が心地よく吸収されてくと思うよ。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:11:13.89ID:oFvD4pey0
>>42
どんなのやねんそれ、、、やっぱ一体一が1番ええんか、、
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:11:56.93ID:oFvD4pey0
>>42
プレ1対1か!!!!!!見たわ
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:56:22.82ID:aEbo1Zez0
>>46
さんきゅー1a2bはためになったしやってみるかね
どれくらいかかるかな数V
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:49:48.51ID:/86P2Geb0
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:23:43.23ID:JhiOctul0
なあ 1対1の例題だけやるのってあり?
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:26:16.14ID:iu90dVs00
時間がないならアリ時間があるならナシ
でも時間がないなら>>32方式で全部やってみるのがええかな
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:10:36.48ID:yvmy8CiF0
>>50
数学頑張った結果が商社じゃ浮かばれねえな
なんでも左から右に流す商社の最後の売り物は、・・・それは、、自社の従業員なんだもん
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:31:18.47ID:sIyn5BQh0
大手商社は親方日の丸で民間の皮をかぶった公務員だしな。
安定志向の現代の若者に人気があるのは当然だろう。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:15.65ID:sIyn5BQh0
安倍政権は公務員と商社(特に慶応系)にだけウルトラ甘い政権だから
甘い汁を吸いたかったら他の道はない。
でも将来にわたって安定だとは俺は思えないけどね。それは人それぞれの考え方次第。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:51:06.94ID:09e9Zd7Y0
そういうのもあるだろうけど、基本的に商社マンとかは、
刺激が多くて仕事が面白いんだよ。

そのかわり、理系と比べるとたいしたスキルが身につかないのだが。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:00:08.87ID:sIyn5BQh0
以前は大蔵省が護送船団方式で銀行を守ってて一番儲かる堅い業種だったが
小泉純一郎が出てきて全て解体してアメリカに投げ売りして半沢直樹になっちまったからな。
あのドラマを見たあと銀行員になる人は激減した。
その前は製鉄、電力、炭鉱、電鉄会社などのインフラ系がメチャ強くて東大卒がそろって入った年代もあったが
いずれも糞業種になってしまったしな。令和のこの世で今後安定して一生勤め上げられる業種などほぼ無いと思われる。
公務員ですらいずれ必ず(20年後くらい)大リストラ時代が到来するはず。
005920
垢版 |
2019/08/18(日) 17:18:44.39ID:Ri687sKK0
>>21 >>22 参考になる. 東京大学と京都大学と東京工業大学と京都府立医科大学の20年分ほどをすることにした.
実際に解いて見る価値のある問題は各年度でそれぞれの大学2問ほどのようなんで
最高160題だから数学モンスターの半分ほどなんで1週間で休み時間と昼休みと数学の授業中をつかって25題ほど進むから
7週間あれば確実に終わるから.

1対1演習はみたけど数研の4STEPと同程度のレベルだから4STEPもっているならいらないだろ.
学校の教師がよほど糞か、学校をやめた人間なら役に立つかも. それよりマセマのほうがいいと思うが.
自分は中学3年から「立ち読み」で2周しおせわになりました(笑).

文系で社会ができる人は尊敬するな. 本を繰り返しよむだけで「すぐ75点はとれるから」だって.
あのつながりのない事項を頭の中でつなげるには, 苦痛だけど読んでまとめるだけのよう. ああ羨ましい!!
でも頑張る
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:22:14.05ID:9PsriLDK0
>>28
FGも後者で注釈に前者も載っけとく形やが
もしかして一対一って無駄に気取っててしかも高い割にショボいのか?
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:52:17.23ID:iu90dVs00
>>59
他の科目も頑張るんやで
ワイのおじさんは数強やけど
数学が超易化したせいで落ちたんや
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:04:11.81ID:/Rz8C6gw0
>>52
そーしよかなーありがとう
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:07:42.83ID:Bd+7a+7v0
>>62
本物の池沼なのかな?
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:26:50.51ID:v5rmfR5B0
昔は黒「大学への数学」と赤本5年くらいだけで東大入ったもんだ。
今、青チャやって1対1やって更に二つくらい演習型問題集やって、それから過去問とか
良く書いてあるけど、そんな時間があるのか?数学だけじゃないんだぜ?
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:54:35.84ID:FZdutnGP0
青チャ例題→1対1→新スタ演+αとか必要な人達ってどのレベルなの?
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:30:30.83ID:kC8wDJRU0
>>66
わせだ?
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:21:16.28ID:GfT0XxOR0
>>64
具体的にどの例題か示しているレスがどこに?
唯一、例を挙げている>>28は否定されている
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:46:12.27ID:H0M9eNeq0
青チャからの過去問でどこだって受かるわ
と言いたいとこだが、これができるのは優秀な人間だけ
もしくは難問だらけで差のつかなかったおっさん世代

過去問への接続が現代大学入試の課題だな
一対一にしろ他の本にしろ、あんまり時間をかけるべきではないね
あくまでも接続だから
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:02:53.88ID:NicmA43s0
俺はもう過去問に入る事を勧めたい。
チャートや一対一が終わってなくてもいいじゃないか
受験勉強は行ったり来たりが基本で過去問で分からないところが出るたびに
チャートやら教科書などに立ち返って復習するのが当たり前なので
それらが完璧じゃないから過去問をしないとか本末転倒なんだよ。
あくまで目標は大学合格であって合格点を獲る事なのであって学力うpが目的じゃないのだから。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:25:05.28ID:i/oSWpwD0
>>66
難関大の数学で稼ぎたい人
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:07:02.37ID:ET4aZ/lY0
理科大の証明問題が出来るようになりたい 青チャは一通りやったから解けても美しくない… 数Vの一対一ってどれくらいかかるんやろ?
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:21:55.96ID:NicmA43s0
理科大って典型的な問題しか出さなくない?チャートで足りない??
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:25:05.43ID:ET4aZ/lY0
>>75
3問構成で最後の大門がワイには難しい…
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:43:39.09ID:tR8LBGJn0
1対1対応の数B簡単すぎるし問題全然網羅してないけど
月間号6月ベクトル特集と7月数列特集でかわりになる?
それより赤チャートかスタえんやったほうがいいい?
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:53:44.92ID:v5rmfR5B0
1対1とか見ると、何でこんな数学の問題出すのか大学の意図が分からなくなる。
大学入ってから、あんなパズルや迷路のようなマニアックな入試の問題解いた力が
何に生きるんだろう?特に文系。経済学部でさえ教科書だけきちんと理解できてれば
全然事足りる。法学部や文学部では全く使わない。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:15:08.92ID:Bd+7a+7v0
Aを単位円C上の定点とする。C上の点Bに対しABの中点MとOを
直径の両端とする円をC(B)とする。BをC上すべて動かすとき
C(B)の通過する領域の面積は?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:27:44.88ID:LpWGZM/i0
>>80
選抜として機能させるためでしょう。

選抜のためのもう一つの方法としては、
受験数学のパズル問題を廃止して飛び級を採用する。

いかに低年齢のうちから微積分やベクトルの概念を理解したり
基本操作ができるようになるのかどうかを競い合う。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:36:24.61ID:ceeNxqRj0
掌握終わらせたけど質問ある?
ちなみに初見正当率1冊目は6割、2冊目が7割、3冊目が8割くらい
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:46:30.62ID:7BZq0EWy0
>>83
二部、三部の方が問題難しいって聞くけど正答率が上がったのはなんでだと思う?
総論編に載ってない鉄則で他の2冊に載ってるやつは結構ある?
あと各冊をやった感想おしえてくれ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:59:33.59ID:8LmPZMmy0
>>83
掌握以前の参考書
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:09:47.01ID:v5rmfR5B0
>>80
あんなマニアックな数学でも、スイスイ解いて東大文T入って法学部進んで
国家公務員試験1種法律職(今は総合職)に最上位者で受かった者が大蔵省(今は財務省)入る。
日銀も理事はほとんど東大法学部卒。
ところが、法律職の人は、まずミクロ経済学もマクロ経済学も大学時代にやっていない。

こういう人たちが財政政策、金融政策を実際にやっていた。バブル崩壊前は、それでも済んだ。
政策担当者になる人は、大学入試のマニアックな数学の問題解くより、大学入ってから法律だけじゃなく
経済理論を理解する方がずっと大事だと思う。理論を鵜呑みにするんじゃなくて、現実に照らして批判的に検証する
能力が役人には求められるはずだ。

小泉政権下では、経済理論を盾に、竹中平蔵が、経済音痴の東大法学部卒官僚をまるで裸の王様のようにあしらいながら
あれよあれよと改革成し遂げちゃった。理屈は机上の空論だから現実に当て嵌めると歪みだってでかくなることは、予測の
十分つくことだが、役人が肝心の理屈を理解していないから対抗できなかった。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:48:47.33ID:V3kA7S820
いつも思うんだけどさ、なんで赤チャートってあんな嫌われてるの?
簡単な問題は他と大差無いし、
なによりも黄チャ→1対1→スタ演とか青チャ→重問→プラチカ
みたいに参考書を何冊も行き渡るより赤一冊だけをやり込めばいい気がするんだけど
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:59:44.52ID:V3kA7S820
いや色々言われてるでしょ
東大レベルを遥かに超えているとか趣味の領域とか
じゃあ青チャだけで東大行けますか?って言われたら違うでしょ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:31:41.50ID:fRmAhGhf0
今の赤は青と大差ない
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:37:27.48ID:yxOmrGSj0
>>84
1冊目の応用、拡張があることと扱うテーマが個人的に得意であった点から難易度は3冊目>2冊目>>1冊目って感じた。
あるよ。感想は優先順位低い。
>>85
1対1以降は上級問精、東大模試の過去問7回分、東大理系過去問1990〜2019年、名古屋理系2013〜2019、単科医大20年分がぱっと思い出せるやつ
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:54:02.91ID:9mcVObH50
>>87が受験生なら
あれこれ中途半端に手出さなくても
赤チャート(例題→章末演習→総合演習)と過去問だけで日本の大学ならどこへでも対応できるって証明してくれや
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:58:57.33ID:FsWr7mYf0
>>83
行列とかの現行課程の範囲外の問題はどれくらいあった?

東大合格作戦と言う受験体験記に東大文系の人がやっていて、かなり役に立ったと書いていたけど、掌握の狙いは阪大医学部以上と書かれてる
標準的な問題がメインの地方医学部を目指す人には有効だと思う?
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:07:52.81ID:zRhixqCq0
>>91
上問良かった?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:17:59.55ID:yxOmrGSj0
>>93
行列は通過領域の1問を除き飛ばしたが各テーマ毎に1問ペースくらいかな。
地方医ならまずいらない、これやるなら他の科目や基礎を確認する方がいい。
単科医大も同様で京府医や滋賀医も標準問題と過去問でおkだと思う、まぁ赤本の解法がくそだから標準問題の解法で解けるって気づきにくいだろうけど。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:21:55.07ID:yxOmrGSj0
>>94
かなりいいよ
ってかそういえば数学モンスターもやったわ
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:51:01.28ID:aNlJIMIN0
1対1が大学受験本の中でマニアックって意味ちゃうやろ
大学受験問題自体がマニアックって意味やろ
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:29:32.70ID:/t+lTkNS0
数学にはあまりのめり込まないほうがいいよ
理学部出たってまったく金にならないどころか最終的に他人に使われる糞みたいな仕事にしか就けない
医や薬いくなら別だが
そうじゃない理系は勉強大変なくせに上司は要領の良かった文系さんたちばかりだ
不憫なもんだよ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:34:06.12ID:wgKdKLJo0
自分はそういう意味で、
「理系脳を持った文系」こそがこの世の中を一番渡り行けると思っている
ホリエモンやひろゆきもその部類
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:30:33.51ID:eKJtbNAh0
>>28
スゲー分かり易い
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:44:12.85ID:6fgtYHdD0
>>81
これ普通に解ける問題だったんだな
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:17:25.97ID:ezQMU8x+0
理系脳か文系脳かは数学で決めるもんじゃない
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:45:33.41ID:JYxulNiD0
>>99
どっかに就職して、小狡く立ち回れる他人にいいように利用される便利屋程度にしか
数学にのめりこめなかったか、のめりこんだけど就職という最悪の選択をするしか
なかった程度ののめり込み結果しか出せなかったってことですね
能力や専門があると、組織ではまず例外なく、無能者たちに利用されて、無能者たちの
出世の手助けをするだけで終わり、悔しい思いをして人生を絶望するので、たしかに
数学をやってきましたという看板は表に出すと危険
大企業の経営者なんて、財務も知らなきゃ営業実績もないような、いわゆる「なにもない」人が多い
それは「これができます」みたいな「担当者」の領域に縛られずに、上手に他人の知恵を利用し、
自分の能力であるかのように虚飾・ご注進し、そうして芸術的な社内遊泳術で理系数学さんたちを
踏み台にして上り詰めていく
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:20:35.05ID:vEsUbuYa0
東大京大理学部数学科出て院も出て母校の教授になれたら一番の出世コース。
旧帝大理学部の教授になれたらそれに準ずる出世コース。
藤原正彦みたいにお茶の水女子大の教授になって、若く賢く美しい教え子を嫁に出来たら
みんなが羨む花路コース。
駿台予備校のエースになれたら、本も売れるだろうし、経済的には一番の稼ぎ頭コース。
高校の教員免許取って、進学校で教えられたら、数学で食っていけるから幸せと思わないといけない。

しかし、数学や物理や化学の先生は、出来ない大多数の生徒にとっては目の仇。恨まれるのは辛い。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:57:15.37ID:zRhixqCq0
>>96
実際解いてみた難易度の感想は?特に数3が聞きたい
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:11:47.93ID:vEsUbuYa0
数学も8割方、解法の暗記だよ。論より証拠。化学より大量の問題を時間をかけて
こなして解法取得に励む受験生の何と多いことか。
整数問題なんて解法しらなきゃ、手も足も出ない。

学校の授業で教科書の問題の解法だけ覚えてだけで、東大の入試問題を初見で解ける
人なんてほぼ皆無。
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:37:23.12ID:XBeQWPUU0
■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)■■
★大阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
http://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
http://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

西日本私大でロボット工学と言えば大阪工大
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:11:46.85ID:xGD6o6Po0
記述模試へ向けて何かやっといた方がいいことある?
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:08.81ID:t9sFgbMU0
>>110
一学期の授業(学校、塾、参考書)の復習
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:32:57.78ID:pFVWLcvN0
嘘八百をドヤ顔で語る>>28
それを鵜呑みにして絶賛する>>101
このスレのレベルが知れるな
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:18.43ID:Ztw1B9Th0
易________難
■■■■□□□□□□ 傍用
■■■□□□□□□□ 白茶例題
□■■■□□□□□□ 黄茶例題≒基礎問≒駿台BASIC
□□■■■□□□□□ 青茶例題≒FG例題
□□□□□■■□□□ 青茶エクササイズ≒FGチャレンジ編
□□□■■■□□□□ 1対1例題
□□□□□■■□□□ 1対1演習
□□□□□■■■□□ スタ演
□□□□□□■■■□ やさ理≒ハイ完
□□□□□□□■■■ 新数演
■■■■■■■■■■ プラスエリート
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:23:02.82ID:FsWr7mYf0
>>95
ありがとう

掌握は「1段上から見えるようになった」等の絶賛が多いし、有利になるかなと思ってたので気になってたけど止めといた方がいいね

ちなみにあなたはどこ志望ですか?
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:05:59.09ID:yxOmrGSj0
>>107
数学モンスター?難易度は入試標準からやや難まで。
>>115
理3
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:27:09.34ID:FAzW5oKY0
>>117
ごめん、上問だ
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:30:26.52ID:fRmAhGhf0
数学3に入ったけど暗記要素が強いな
あらかじめうまい解法を知ってるかどうかで
勝負がつくようなところが多少ある
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:21:26.86ID:yxOmrGSj0
>>118
大数のCが中心でBレベルもある感じ。ただ数三については性質上、上問レベルが上限だと思っていいと思う。過去問やればわかるがこのレベルの問題集にでてくるやつは難関大数学の平均レベルを普通に超えてる。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:28:06.73ID:zRhixqCq0
>>120
上限って
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:29:33.23ID:zRhixqCq0
ミスった。
上限っていうのは新数演とかよりむずいんかな?
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:22.77ID:t9sFgbMU0
>>119
多少じゃなくてまさにその通りだ。
だから数Vはできるだけ早くから手をつけるべきなんだよ。
二次試験の配点も数Vだけで半分以上だし。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:37.69ID:yxOmrGSj0
>>122
数三で難問って存在しなくね?って意味。つまり頭打ちになるレベルだと思うってこと。
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:44:15.12ID:5jGYnZbr0
一対一、上問、掌握、過去問、数学モンスターはそれぞれいつ頃やってたの?その分量なら普通一年以上掛かると思うけど
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:55:07.09ID:JYxulNiD0
理Vを受ける実力無いけど、試験終了と同時に「6完や〜っ♪」って
灘生の雄叫びが聞こえるらしいね
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:11:43.49ID:4NPFQJd/0
>>126
やったのが半年くらい前だから複素数や2次曲線に苦手意識あって大問6は苦戦した記憶ある。難問扱いの大問3は普通にできたけど
>>127
掌握は今年はいってからで、1冊目に時間かかった。
他は全部で2年くらいかかったよ。重複して利用してた時期あるが1対1が半年から1年、上問が半年、数学モンスターが半年でそれぞれ3〜6周した。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:42:31.45ID:yUa0MoQr0
何故そんなに勉強が好きで得意な理V生が医師国家試験では合格率が低いんだろう。
医師国家試験の方がよほど重要だと思うんだけど。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:47:21.59ID:6nr3NlJY0
>>130
頭がいいことを証明するために理Vを受けるのであって、
理V生だから医者になりたい人間だと思うほうがどうかしてる
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:37:38.19ID:mpN8Fyov0
理三から数学科とか物理学科に進む人もそれなりにいるのかな
0133大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:09:06.51ID:3NLYl0GL0
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:51:38.70ID:+Ed2oQw/0
>>130
当事者である理3の人が言ってたけど医師国家試験は、
理屈でこれが正しいと言うよりは何が妥当か常識かという
感覚的に正しいものを選ばなければいけない問題が多いので、
ロジカルな方に能力が傾きすぎているような
発達障害傾向の人は、ちゃんと勤勉に勉強していても案外苦戦するらしい。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:01:23.83ID:05Wmxf/40
発達障害者ってロジカルなのだろうか
彼等こそ汎ゆる物事を天才的な感覚で対処している様に思えるのだが
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:07:26.80ID:+Ed2oQw/0
その見解に合わせて言い換えると、
感覚的な処理ができる守備範囲が
普通の人と異なると言うことなんだろうね。

普通の人がとてもできないような
抽象的な問題について感覚処理ができるかわりに
普通の人が自明だと思うことをどうしても理解できなかったり。
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:26:41.20ID:FmvIImzO0
>>132
いないだろ
そんな人生ドブに捨てるようなこと
俺が親なら学費出さないって脅す
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:36:03.53ID:4pnOrtua0
はなから一部の層は臨床医なんて俗世の仕事に価値感じないからな
あくまでもアカデミアに残れなかったときの保険と思ってる
まあ文科省様から期待されてる役割を考えれば、この帰結も当たり前だけど
だからギリギリどころか最後まで国試の勉強しない学生とか稀にだけど居るし
あとは多浪、再受験が国試に尽く落ちてるのも意外と大きい
相関関係に過ぎないけど、浪数重ねるほど明らかに落ちやすいってデータ出てる
東大は浪人差別しないから
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:40:58.27ID:4pnOrtua0
>>137
どこが人生ドブに捨ててるんですかねぇ…
むしろペーパーとはいえ最高峰の学力を持つ人を臨床医なんかにするほうがトブに捨ててるでしょ
てか毎年数人は進むし、進振りの存在知らないわけ無いのにそう断定できる感性やばいね
無知蒙昧の典型だね
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:48:40.57ID:4NPFQJd/0
数学スレなんだから理3の話はもういいよ。理3スレ行ってきなさい。
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:50:54.22ID:LYjO0lLa0
よく言われる大数特有の解法って何ですか?
1対1やってないとスタ演とか大数系の本で困ることが出てくると言われてるやつ

青チャートからスタ演だと厳しいから
青→やさ理、医学部攻略
黄→1対1→スタ演
というルートになってるの?混ぜるな危険?単に問題数の問題?
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:53:38.93ID:LYjO0lLa0
>>133
レイプ不祥事は?
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:46:51.65ID:+Ed2oQw/0
>あとは多浪、再受験が国試に尽く落ちてるのも意外と大きい

現役で地方国立医学部の方が、再受験や多浪の離散合格者よりも
地頭がいいかもしれないという意見はわかるけれども、
理3は現役合格者の割合が多いんだよな。

合格順位が一桁で勉強本を出しているような現役合格者でも
今年は国試に落ちてるからな。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:51:03.30ID:LYjO0lLa0
>>143
現役で地方国立というのは
地元勢は推薦しか合格できない馬鹿ばかりだし
県外勢は都落ちした人ばかりなのに
地頭が良いとは?😭
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:52:43.57ID:+Ed2oQw/0
今まで長時間勉強していた分野から離れて、
リセットされた分野をゼロから勉強する場合の習得度の話ね。

医師国家試験は受験数学でもアドバンテージが活かせないからね。
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:53:08.21ID:+Ed2oQw/0
受験数学でも
→受験数学での
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:57:20.79ID:+Ed2oQw/0
それと、大学受験勉強は、勉強の総時間に対する制限がないから、
前倒し学習、大量のインプットや演習でしのげる面もある。

なので、勉強の内容が変わると普通の人に戻ったりする。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:00:53.71ID:+Ed2oQw/0
逆に言うと、大器晩成型は時間さえかければ
上限は並よりもずっと高いの長い目で見れば
大きな成果を出せるという長所があるとも言える
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:04:09.99ID:73SFG7FR0
>>130
受験はそれまでの勉強のストック量だからなぁ
要するに親にいかに早く勉強をさせられてたかで違いがでるけど

医師国家資格はみんなスタート地点同じ
つまり、理三生も地頭は他とあまり変わらないむしろ悪いくらいなんだと思う
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:18:08.82ID:exdGifam0
医師国家試験のスレだっけ?
真面目な話をするなら兵庫医科とか防衛医科とか産業医科とか合格率が100%で
東大は毎年80%台だったりする。
理由は簡単で大学として国師合格を重視してるかどうか。
重視してる大学は6年生は臨床実習などろくにさせず予備校の授業を学校で一年間流して
徹底して国師の勉強だけさせるから100%受かる。
東大は国師の勉強など独学でやれということでむしろ実習などで勉強の邪魔をするから全然受からん。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:33:53.26ID:+BXihBzf0
>つまり、理三生も地頭は(中略)むしろ悪いくらいなんだと思う

さすがにそれはないでしょw

思ったほどの差が出にくいということだと思う。
野球でも一流選手と二流選手での打率は1割も変わらない。
同じように、いかに理3合格者であっても他と比べて
漫画的なほどの差はないってことなのだろう。
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:01.42ID:+BXihBzf0
そうなると、上で指摘されているように
大学でちゃんとした対策をとるかどうかで
個人の能力差は容易に埋められるってことなんでしょう。
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:22.63ID:73SFG7FR0
思うんだが理三受かるような連中は中3くらいで高校分野終わらせる先取り勉強してると思う
で勉強時間も毎日4時間前後が中学受験の時からしみついてる
だけど逆を言えば他の高3生で一日10時間とか勉強して他大の医学部合格した連中は
偏差値こそ低いけど短期間での爆発力は凄まじいのではと思うんだよね
で、医師国家資格では短期にムリできる手法を持ってる側のほうが強いんだと思う

もちろん、最終的には毎日コツコツ勉強する人のほうが優秀な医師になると思うけどさ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:56:13.06ID:+BXihBzf0
>>154
それ面白い視点だな。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:39.66ID:+BXihBzf0
パレートの法則ってのがあるよね。
受験勉強に当てはめると、重要部分を2割マスターすると8割の得点がとれる。

受験勉強でも基本問題と標準問題がほぼほぼ解けるぐらいの
レベルなら、まあ、1年とか2年で行ける。

しかし、そこから実力を1ミリずつ上げようとすると、
めちゃくちゃ時間と労力がかかる。

受験界でハイスペックと言われる人たちは
その「1ミリずつ開拓していく」という部分に
膨大なエネルギーを費やしている。

酸素が極端に少なくなる高地をじりじり上っていくみたいな労力ね。

実社会では、2割の労力で8割押さえていくという作業を
リズミカルに繰り返していく方がコスパや生産性が高いし、
世間一般で言われる「仕事ができる人」のイメージにも
合致するのだろう。

ただ、理3的な能力が必要とされる場もあるはずだからね。

人類の既知の領域を少しずつ広げる最先端分野の研究とかね。
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:14:10.91ID:LYjO0lLa0
>>150みたいなバカは、なぜ意見に反論せず俺がどうこうの話に持ち込むことに違和感ないんだろう?

あっ、馬鹿だからだ😆💣✨
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:40:51.48ID:exdGifam0
ぶっちゃけ理三って厚労省に入省する人も多いから
そういう人にとっては医師免許自体どうでもいいしな(もちろん取った方がいいが)
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:46:08.03ID:exdGifam0
>>159
東大は臨床が弱いしな
でも大学教授になりたいなら圧倒的に理三が強い。
東大のみならず全国の医学部も教授を輩出してる
研究医に向いてる人が多いんだろきっと
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:46:48.01ID:exdGifam0
×医学部も教授
〇医学部の教授
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:47:16.43ID:+bGGU6zY0
東大に入るために先取り学習をしてきたのに
東大に入ったら進振りで専門は周回遅れ
とんでもないミスマッチだよな
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:59:17.67ID:hCYI9TGX0
理3と理1の上位層の頭の回転の良さ、要領の良さは俺の想像をはるかに超えていた。

あいつらはすごい 宇宙人よ。
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:21:11.83ID:7bpzcAuE0
理IIIの最低点ギリ届かなかったらしい理Iの友達(現役)は高1のとき既にやさ理やってたわ
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:32:00.96ID:+Ed2oQw/0
中学生ぐらいで既に微積分の標準問題などを理解できるっていうのは、
脳がかなり発達してるってことなんだよな。
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:32:44.70ID:+Ed2oQw/0
普通は先取り学習をしようにも、脳が未成熟のままだったら、
全然理解できないからね。
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:36:23.72ID:+Ed2oQw/0
普通の人が東大とかに入ろうと思ったら、
脳のスペックが1番高い20代後半ぐらいで
もう一回チャレンジっていうのが現実的かもな。

まぁそれでも、やっぱり入れない人の方が多いだろうし、
まして理3は十分な期間を取ってもやはり難しいだろうけど。
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:45:39.87ID:73SFG7FR0
受験を語る上で問題なのはスタート時期がみんなバラバラなんだよね
結局のところは地頭良くても十分な時間を取れないと詰め込み式の受験では届かないんだよね
よって天才より上の大学に入れてしまう凡人が多いんだよ

例えばIQ188の太田君(日本人最高IQ)は専門学校中退のニートで23歳まで過ごして
24歳で大学受験して入ったのが琉球大学の理系だからなぁ
天才でも時間や環境が揃ってないと良い大学は入れないという大きな問題があるんだよ
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:10:08.10ID:LYjO0lLa0
>>168
地頭とやらがそもそも不要なんじゃねーの?
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:15:44.86ID:+Ed2oQw/0
>>144

するどい。
というか、半分当たっていると思う。

IQとか地頭と受験能力はあるラインに達するまでは相関関係があるが、
あるラインを超えてしまうと、投下時間や受験への没入度の方が
モノを言うという面はあると思う。

IQ90とIQ120だと大違いだが、IQ120とIQ140の間にはそれほど有利不利の差はないとかね。
0172大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:19:59.31ID:+bGGU6zY0
>>168
その通り
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:34:25.40ID:GQNb20VZ0
>>168
IQ高い、というかIQテストで高い点出すことにことに意味がないとは思わないのか?
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:06.55ID:4NPFQJd/0
結果がすべてで時間かければいけるとか無意味。
そもそも勉強し続けること自体も大きなハードルだし、伸びも頭打ちになることを考慮しないと。
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:28:55.35ID:/CU07Fqr0
■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)■■
★大阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
https://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

西日本私大でロボット工学と言えば大阪工大
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:41:47.45ID:uar96/RC0
医師国家試験は暗記に次ぐ暗記
論理的思考力とは別ジャンル
記憶力勝負だから若い方が有利よ

でもなライフサイエンスは研究の場合でも
いかに広くものを知ってるかっていうのが大事なんだよ
全然関係ないと思われてた事象が突然繋がったりするからな
バカみたいに暗記する勉強をして基礎を作っとかないと、いくら実験しても大発見を見逃しちゃうんだよ

やったことない奴には分かんないだろうな
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:47:21.25ID:rRowHJlW0
早稲田なんだか一対一の次なにやればいい?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:49:09.31ID:GQNb20VZ0
>>81
まだやってたのか
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:04.80ID:Mz/NuhHC0
数1aほとんど勉強してないが8割くらいやわ 満点とりたいんだけどマーク式問題集とかやればいける?
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:43:18.41ID:+Ed2oQw/0
>>177
やさ理+過去問
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:03:55.68ID:TaAF1hxB0
>>81
A(1,0) B(cos(t),sin(t)) (0≦t≦2π)と置くとM((1+cos(t))/2,sin(t)/2)
C(B): x(x-(1+cos(t))/2)+y(y-sin(t)/2)=0
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:00.80ID:YkpdxM6C0
いまから1対1例題のみでもいいよね?
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:38:00.60ID:yUa0MoQr0
>>159
それを言ったら理Tでも工学部に向いてない人はかなりいるよ。
鳥人間コンテストで優勝するのは東工大だったり日大だったりする。
東大の人力飛行機飛ばないんだよね。
理Uで農学部進んで生まれて初めて田無の農園で畑に入る人もいるんだよね。
野菜や果物のなるのがどの草木でどういう花が咲いてどうななるのかほとんどの子は
知らないんだよね。
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:34.16ID:rRowHJlW0
>>179
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:07.86ID:MEVaYXCG0
>>179
知らねえよとしか
センター満点は取れる奴は取れるし何をやれば取れるってもんでもないだろ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:13:23.70ID:ywNrKICC0
>>186
やったら取れやすくなるかだろジジイ
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:14:38.68ID:WT9Kadpg0
勉強しないで8割は大したもんだ
でもマーク問題集だけはやっても無意味だぞ

とりあえず取れなかった2割を復習してみるのがいい
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:47:28.80ID:3pesrtay0
>>184
【三工大戦 -東工大、名工大、阪工大】
於: 2019年 8月12日 上柚木公園陸上競技場(東工大主催)

東工大コメント:
今日は三工大戦でした!
結果は東工大が128.5点獲得し、6連覇となりました

名工大コメント:
名古屋工業大学陸上部夏の2大イベントの1つ、三工戦@東京ついにやってきました!
今日はレセプションで自己紹介、毎年恒例のお土産交換をやりました!今年のテーマは「インスタ映え」名工からは金ピカのしゃちほこと城の絵のお皿です!

阪工大コメント:
8/12毎年恒例の三工大戦がありました。
ベストは尽くしましたが悔しくも3位でした。来年は地元大阪開催なので総合順位を1つでもあげたいと思います!
準備をしていただいた東京工業大学のみなさんほんとうにありがとうございました!
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:56:45.80ID:+MfaSyUl0
>>184
>東大の人力飛行機飛ばないんだよね。
そりゃそうだよ
東大は、シモジモに飛行機ごっこをやらせといて、それを管理監督指導する側になるんだもん
要するに、東大からしたら「鳥人間なんかにカネと時間を使ってご苦労様」という感じでしょ
東大がやるとしたら国のカネを使ってタダでやるというのは無くはないが、自分のカネは
ビタ一文も使うわけがない
だって、それが霞ヶ関マインドだもん
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:28:20.35ID:rL1i+v3C0
そうなんだよ、理系の技術官僚が必要だから、東大は理系でも国語(古文漢文付)なんだよ。
理系だか文系だか分からない。だから東工大の校章はツバメと漢字の工の字がモチーフだけど、
東大はコウモリとこうもり傘がモチーフなんだよ。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 03:08:07.00ID:rL1i+v3C0
どっかで聞いた 国王は君臨すれども統治せず。東大は研究すれども〇〇せず?
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:55:48.16ID:5Xgg6rbb0
>>188
無意味なのかー、、
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:16:13.93ID:rJHq9FJp0
りさんがー じあたまがー あいきゅうがー とうだいがー すうおりがー ふぃーるずしょうがー りーまんよそうがー
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:19:46.68ID:sOyJ8PBz0
数強さん>>81の正解教えてや
値だけでもええから
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:30:31.94ID:VX7/ObeV0
河合塾 2019年6月25日
入試難易ランキング
■工学系■

57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院

55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館

■総合・メディア情報■
55.0
青山学院
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:31:43.77ID:5IwneUO30
>>195
>>181で合ってる
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:04:13.84ID:vlLUUXvt0
数3の中級以上で分かりやすい本ってないかな。

ざっと見たところ、応用例題になると網羅系の中では相対的に説明が丁寧な
フォーカスゴールドですら式展開を非常にそっけなくしているだけで
特に分かりやすくはない。

今のところ、標問が精講とか応用で多少血が通った説明をしようと試みていて
一番マシかなあと思っているが。
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:03:50.23ID:JZt7TLro0
自分も知りたいな
数3から出して欲しい
河合の文系数学(赤・青)の理系版とか出して欲しかった
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:46:25.62ID:TqV5hjA40
数Vは利用者が減るからかラインナップが貧弱になるよね
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:29:49.04ID:GpMBkxma0
r=(1+cosθ)/2だからな
こんなの解けないアホは何も語る資格ねえぞ
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:55:15.61ID:e3nYicNw0
でも数スレ前に初めて貼った時は解けないやつらが喚き散らしてたよ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:11:23.86ID:TnFfePde0
つーか
あれよりもいい本という
代替案はなかなか出せんよ
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:56:18.48ID:byJdK9Ve0
入門問題精講の2Bがアマゾンで注文出来るようになってるな
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:22.72ID:A/SY65Uj0
>>211
そうやって言ってるとそのうち出るかもよ
やっぱり予備校系の参考書は効率良くできてるよね
テキストの焼き直しという側面もあるけれど
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:37:22.30ID:0NtKsDsd0
理学部の大学生って文系学部に比べてどれくらい忙しいものなの?
例えば文系が毎日一時間勉強するとしたら理系はどんなもん勉強せなあかんの?
数学得意だから理系いきたいけど学生中はぶっちゃけ遊びたい気持ちも大きくて迷ってる
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:46:59.79ID:xPOKQtFN0
>>214
学科による

化学、生物学は実験が多い
数学はコマもスカスカで暇
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:06:19.42ID:kAjYH3Tw0
理系の実験とかはどうしても拘束される時間が多いというだけだよ
拘束系の勉強が発生しない数学科とか工学部の社会工学系などは授業を確実に理解している限りにおいて暇がいくらでもある
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:22:36.16ID:0NtKsDsd0
>>219
実験での拘束ないのはわかったけど肝心の事業自体が凄く高度で難しそう
その勉強に時間消耗したりしませんか?
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:05:35.61ID:xPOKQtFN0
>>217
数学は完全に頭勝負だからな
本当に厳しいのはどっちなのか、わかるだろ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:31:21.89ID:w+oqvsDe0
数学科は下手すると卒業したが大学で何も身につかなかったなんてことになる可能性
数学得意で遊びたいなら経済学部にしな
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:32.24ID:0NtKsDsd0
文系と思われるのは嫌だけど経済は確かに資格とかたくさん取れそうだし就職にも良さそう
皆さん助言ありがとうございました
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:38:04.79ID:oeZND/Ii0
実は文字を書く速さってすごく重要なんだよなあ
書くことにストレスを感じないことも含めてね
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:25:39.12ID:x8cCM2Pa0
>>218
基礎の極意(基礎とは言ってない)
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:20:41.41ID:TAnvmYDX0
いろいろな数3の書籍名が上がっていて参考になります!
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:39:54.83ID:yw1RD0dX0
久しぶりに来たのですが、28浪医学部受験生にゃんこお爺さんは健在ですか?
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:41:42.71ID:oeZND/Ii0
日本で経済学者がなにか建設的なことをしてる話を聞いたことがない
ってか、日本に経済学者とかいるの?ってレベル
どこかで息を殺して生きているのか知らないけど、ツチノコみたいに
誰も見たことがないくらい、存在しているのかどうかも不明な人たち
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:17:39.75ID:qlUoIAru0
経済学は最初になんとかモデルみたいのを構築して
そこから先数学を駆使して色々な結論を導く学問

最初のなんとかモデル自体は数学的に導くものじゃなくて
思いつき的なもんだから、何ら数学的な正しさは保証されない

法律学は最初も途中も結論も全く数学的ではないから
法学部入試は本来なら数学はいらない

商学部は学問的要素がそもそも薄いが、簡単な計算はよく使う
線形計画法なんかもよく使うね

文学部は知らね
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:16:25.22ID:gkzzTCVz0
最初に現実に合うようにモデルを作ってから計算っていうのが、
理系の人からみるとものすごく怪しいご都合主義に見えるし、実際そうなんだよね

今、売上を予測するような仕事もしてるけど、
3つくらいモデルあるけどどれで行きますかね、なんて話すわけね
で、テキトーに感覚で一つが選ばれる
マーケティングでよく言うロジックっていうのは単なる辻褄合わせのことであって、
理系出身の俺から見ると全然論理的に見えないんだよな

でもまあ、そういうものらしい
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:29:31.94ID:qlUoIAru0
文系の学問に必要とされるのは科学的根拠ではなくて理由付けの説得力だから
経済学は理由付けの一部分にだけ数学を使って説得力を獲得しようとしてる
一言で言って偽科学

ちなみにモデルが現実に合わないときは
モデルを修正するという荒技を使う
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:42:28.52ID:gkzzTCVz0
そんな荒技は日常茶飯事
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:48:14.98ID:gkzzTCVz0
というか、モデルが現実を反映してるかどうか一定期間で検証し、修正しながら次へ、修正しながら次へ、とローリングしながら進む感じだな
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:19:54.88ID:H87BM8C10
医学部以外行く価値ないよ
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:29:30.23ID:t/KEiLb40
と、医学部とは無縁のアホが申しております
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:40:21.35ID:LiqY9ZXS0
理系的な論理性に縛られすぎている奴は、
現実には完璧主義になりすぎて、
理系的思考がばっちり有効な特定の分野を
除いては何もできなくなる。
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:09:22.05ID:LfgzNX2j0
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0242大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:24:08.18ID:qlUoIAru0
言いたいことはわかる
現実社会は数学的、科学的にはできてないからね
ほんとに頭のいいやつは両方使い分けることができる
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:47:21.08ID:LiqY9ZXS0
まあ、釈迦に説法だったな
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:12:14.47ID:lnLhyWzO0
医学部に入ったところで、ウチは両親が医者じゃないから
パパ医者の地盤をひっさげて悠々とやってる同期連中との
壮絶なハンディ背負い投げ〜の悲哀を感じざるを得ないだろ
医学部なんて来るんじゃなかったと思う瞬間が何度でも襲うんだよ
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 04:46:12.68ID:kdiIBsle0
1対1ってそんなにいいかな
単元ごとの難易度の差が大きくない?
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:40:14.21ID:wUSIPWnI0
実力とか慣れとか苦手意識とかじゃないかな
自分は図形が苦手
中学時代からだな
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:47:39.71ID:V/DPqr960
用語間違ってたらすまんが

人文学=文系    人の作った文学など
自然科学=理系  数学や科学、物理など
上の両者の中間にあるのが社会科学=政治や経済など

で、最初に振り分けた頃はコンピューターなどなくて政治や経済はどちらかというと文系より
だったから文系の枠に入れたけれど
昨今のIT技術やアルゴリズムを駆使した金融工学の発達により
経済学は今や内容が理系にシフトしてきておかしなことになってきてる
経済は生き物だから性質が変化するんだと思う

ちな早稲田の政治経済が2021年から受験科目に数学を取り入れるということからも変化が現れていると言える
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:28:07.89ID:MxcjS6qt0
>>253
早稲田のはこれから共通テストの点数をちょっと使うってだけだからなぁ
数学を道具に使うから理系、ってわけではない
生物学や医学なんて統計処理以外はほとんど数学なんて使わない、それもソフトにやらせるから理屈わかってなくても全然OK

ただね、道具として使うんだから経済学部と商学部は数学必須にするべきだと思うよ
慶應なんてずっとそうだし、国語はいらないな
必要な3科目選ぶなら、

文学部、法学部→英語、国語、社会
経済学部、商学部→英語、数学、社会
理系→英語、数学、理科

こうなるだろうよ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:29:52.96ID:wpPukAC90
俺は一対一の難易度時間制限がしっくりこない
計算超ハード系難問はB**だけど
ほんの少し考える系標準問題はC***ってイメージ
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:34:19.02ID:mUkfLg4E0
マスト160てどんな参考書?
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:45:34.03ID:AMcM/PJp0
数1aとかぶっちゃけやる事ないんだが必勝マニュアルとかやっていいのかな 9割くらいはとれるけどなかなか満点とれないし
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:21:43.07ID:AMcM/PJp0
セン利欲しいんですよね〜
0260大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:12:27.03ID:GsXOfxl90
>>1
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0261大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:38:50.99ID:Qnf0FDZm0
>>257
ええんやないの
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:49:19.65ID:JEheSeN80
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)

阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし

タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:56:51.16ID:hCCaGY7z0
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

   これだけ円高になると、やはり商社が人気だね。
大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:28:36.81ID:h5jJag0m0
高校までの数学は解放暗記でなんとかなるけど
大学の数学はマジで意味不明
正直なにやってるのか半信半疑なまま進んでるなにこれ
0265大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:36:53.92ID:lt5eSgX/0
>>265
そうか?
数学科じゃないからわからんが、
高校数学の難問みたいにこねくり回した感じじゃなくて素直だから逆に頭に入りやすい印象を受けているんだが
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:46:58.95ID:TfHgLtGU0
じゃあさ
数学を勉強する延長に幸せを見つけるスレ
とかにしない?
0268大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:21:20.37ID:m6kSXxGN0
自称進学校(偏差値67)の学校を中退し、やはり大学は行ったほうがいいかなと思い、3、4ヶ月前から勉強を始めました
数学は数Uの途中まで学校でやったんですが、あとはやってないので独学で3週間で終わらせました
名大の過去問をやったところ半分くらいできましたが、やさしい理系やったほうがいいですか?物理と化学は教科書と傍用と重問で勉強すればいいでしょうか
理系科目は得意です
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:45:39.83ID:RL/Va5He0
>>270自分もかつて中退したからどういう風に
不安なのかはわかる 物理と化学は教科書と傍用でいいよ 教科書はやっておいた方がいい 気持ち的にも楽になるし、やっておかないとセンターとか新テスト対策でつまづくと思う やさ理は書店で見てやれそうだったらやってもいいと思う
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:14:59.59ID:ylEa9xj60
センター数学って旧課程の所とかを演習代わりに使うのはあり?
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:52:39.61ID:8b7IC8Yy0
旧課程の範囲なんか出ないんだからやる必要ないだろ
それより今の範囲をしっかりやれよ
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:23:44.88ID:dLe0ClHA0
>>268
そのレベルでやさり独学は大変だと思うけどな
やさりは解説少なくてやりづらいよ
0276大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:13:50.22ID:BCjsDej10
今高1で白チャ使ってるんですが、1Aが一通り終わったら2Bに行くべきですか?それとも1Aを更に深く勉強するべきですか?
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:36:36.75ID:5SpXRWf70
>>276
2Bは独学で予習って感じ?
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:05:03.26ID:BCjsDej10
>>277
そうです
スタディサプリ使ってやってます
0279大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:11:36.73ID:5SpXRWf70
>>278
なるほど。スタディサプリがどういうものか詳しくは知らないんだけど、数学を独学で身につけるのって結構難しくて、結局大部分を忘れちゃって時間の無駄になる可能性が高い気がするかなぁ
0280大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:50:19.41ID:UdytErvT0
普通に数学独学できるだろ
教科書と教科書ガイド使えば

そのレベルが終わったら標問だよ

で、過去問(青本)

模試はたくさん受ける

これでokだ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:56:20.38ID:v59pvo8S0
>>280
独学で教科書から標問www
標問は1Aと2Bと3でレベル違うぞ

理科は教科書でいいが数学はダメだ
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:36:59.39ID:x/iHh9oY0
はじはじとか、スタディサプリとかで独学するのがいいの?
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:40:21.66ID:kisnyMhf0
スタディサプリは独学には向かない
あれはある程度わかってる人用
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:46.99ID:x/iHh9oY0
独学ははじはじ→白チャート&スタディサプリってかんじ?
028620
垢版 |
2019/08/26(月) 18:24:11.90ID:iAt3op9s0
数学モンスター2周して、河合出版 ハイレベル理系、数研出版 黒い表紙の難問集おわったけど
これまでやった参考書、問題集について言っておく
数研出版 青チャート、4STEP問題集(学校採用)
東京出版 1対1対応の6冊(これは4STEP問題集と同じレベルで無駄だった)、スタンダード演習(これもする必要なし)
マセマ 合格シリーズを立ち読み。これいい。
数学モンスターを2周(とてもいい)
河合出版 ハイレベル理系、数研出版 黒い表紙の難問集、この2冊しなくていい。数学モンスター3周のほうがいい。あと青チャートの見直し。

東京出版 1対1対応の6冊とスタンダード演習は青チャートやフォーカスゴールドをまじめにするなら不要
どうしてもというのなら立ち読みで。たとえばベクトルを済ませたら、ベクトルの1対1対応を立ち読みしていい解法があれば頭に入れる

いまなら青チャート、4STEP終わったら文系の数学 実戦力向上編 (河合塾シリーズ)、旺文社 数学III標準問題精講 改訂版がいいと思う。
東京出版 1対1対応の6冊とスタンダード演習する時間は社会にまわすべきだった.反省.
社会はむずかしい。文系の連中は「世界史の本を1日で読み終わり感動した」だと言うけど本当かよ.まあ社会も頑張るけど。
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:34:23.17ID:FkANdqQk0
数学モンスターのステマウザい
嘘が多すぎて誰も信じないだろうが
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:36:51.29ID:+Txno6Th0
>>286
名大医で結構いい勝負した人だっけ?
やり込んだ人でないと出てこない非常に説得力があるカキコだね。
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:40:54.69ID:xTFQUXJK0
学校で配布される教科書傍用問題集は、解法が全く書いてないで、解答しか載せてない。
あれじゃ、どうにも消化不良を起こし、そのうち拒食症にさへなる。如何なものか?
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:48:43.89ID:QkyoN9Yn0
>>288
それは俺だからちゃうで
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:54:10.64ID:+Txno6Th0
そーか。
でも20もいいカキコしている。
あれこれ食い散らかしたけどマセマの合格、河合の文系、標問の3がいいってのは俺もぼんやりと感じるようになってきたところだったので。
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:08:58.59ID:jgqLZeHI0
>>289
ファーカスゴールド通信?に公立名門から九大医学部行った人が
学校の方針で傍用は配られず、その分フォーカスに集中したと言っていた

習うより慣れろだと傍用なのかな
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:10:46.66ID:doFlcbst0
逆も成り立つんだろうか?
つまり東京出版 1対1対応の6冊とスタンダード演習をまじめにするなら
青チャートやフォーカスゴールドや4STEP問題集は不要?
それとも後者は前者のスーパーセット?
なんにせよ書店のは買う人いるんだから立ち読み推奨は遠慮してほしい
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:36:05.22ID:NrRXnPx50
数学モンスターはマジでゴミやったわ
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:33:47.71ID:2hylR6mM0
阪医落ちて浪人してるけど数学は通用した
他の科目のせいでダメやったけどね
数モンと過去問で十分
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:40:29.69ID:cFjpr5Zq0
f(x)=sin2x+cow2x+1って書ける?
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:40:39.53ID:cFjpr5Zq0
グラフ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 04:10:07.30ID:yVkmvkeJ0
>>297
合成
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:19:30.33ID:f29b6HqE0
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)
マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:04:44.69ID:/8loNexw0
数学モンスターは複素数平面がくそすぎる。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:49:15.41ID:864pKxI00
数列の証明や数列の入っている微積の証明はほとんどの場合帰納法で証明すればいいですか?
帰納法以外で証明しようと思うとなんかイマイチ筋道が解らず戸惑います
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:36.93ID:XaOQ0MCv0
ほとんど帰納法でええなら
問題集の解答もほとんど帰納法になってる思うんだ
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:22:04.17ID:uAjX9iyv0
ある程度のパターン化はできるだろうけど、
一つ一つ覚えていくしかない面が多いよね。
数学3の解法は。
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:09:27.69ID:/8loNexw0
数学的帰納法は、離散数に関する全称問題、存在命題でも具体的なものを示すときにも使用できるが結局n=kとn=k+1の関係が結び付けられる場合ならおk
複数の離散変数を含む場合はどれをindexにするのかがカギ
0308大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:24:12.26ID:MONhRUuK0
やはり被害者で死者が出ないとアカンのやろうねえ。「あおり」みたく。
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:59:08.84ID:RexOkqpk0
>>286
東京出版 1対1対応の6冊とスタンダード演習する時間は社会にまわすべきだった.反省.

これ新しいな。定番と言われてるがそうでもないのか?
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:47:05.95ID:6wOHSxOW0
一対一が時間の無駄なのは俺も思った
役に立ったと思うことが一度もない
なんであれ評価高いんだ?
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:49:16.20ID:6wOHSxOW0
あ、3だけはかなり役に立ったわ
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:04:42.93ID:QPSt2rsw0
>>311
俺もしばらくは無駄だと思っていたが掌握終わったあとに一対一を見直したら完成度の高さに驚いた。逆に言えば標準問題のインプット段階で使うのはキツイと思う。
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:07:34.36ID:+O9MF9fj0
独習数学使ったことある人、感想を教えて欲しい
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:03:55.49ID:ESWPwtt10
一対一に限らず使う時期と自分の学力って大切だよ
良い良いと言われてても、案外学力低いやつらが褒めてるだけだったり
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:24:43.63ID:r7+dNkcz0
書籍の評価なんて関数みたいなもので、使う人の状況という数値が異なると、
出てくる数字も変わってくる。
だから、本についての評価も、結果としての数値ではなく、
背後にあるその本固有の関数を探るように、いくつもの意見を参考に、
今の自分の状況と照らし合わせながら判断するようにした方がいい。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:51:51.05ID:ZQUfeVda0
教科書の後は4STEPやろうかと思ったんですけど、解説無いしいきなりフォーカスゴールドでいいですかね?
数三の計算問題とかについてはいっぱいあるからそこだけは4STEPも使おうかと思ってます
というか4STEPって解説無いのにみなさんどうやって使ってるんですか?答えだけあってても答案の書き方は良いのかとか回り道せずに解けてるかとか、若干のモヤモヤ感があるんですけど
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:57:55.43ID:AOcUH7mG0
4stepに解説いるか?
複雑な問題一つもないけど
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:20:33.16ID:8tPrPdfZ0
>>318
FGやるなら4ステップなんか全然いらないよ
FGだって傍用の性格が強いから

むしろFGも4ステップもやらず、合格る計算と文系の数学青じゃね
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:23:34.09ID:8tPrPdfZ0
数3は標問か一対一で
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:31:27.10ID:vZ8A7eL30
プレ1対1は網羅性低い印象を受けるから基礎問やってるけど良い感じ
解説はもっと分かりやすくしてほしいけど
問題数もそこそこだし頑張ルビィ
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:53:05.51ID:duxLxPid0
>>321
数3の標問は一対一終わったレベルじゃないと無理だし難易度全然違うからその二つを並べるのは良くない
一対一数三は教科書からでも繋げるけど標問はやさ理よりムズイし無理
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:29:50.29ID:r7+dNkcz0
数学3の標問は確かにかなり重いことは重いんだけど、
良問ばかりでそうだったのか!の連続だし、
説明も「神の一撃による宇宙の誕生」とか言い出したりして
めちゃくちゃ面白いので、やり始めた事は後悔していない。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:33:37.40ID:r7+dNkcz0
後は、問題の配置もかなりいいな。
連続して問題を解くことで、それぞれの問題から
学んで欲しいことが非常に明確になったりとか、
とてもよく工夫されてると思う。

確かに、重くてなかなか進まない時もあるけどね。
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:09:23.49ID:p28FDXob0
数学脳領域が欠落している落ちこぼれ集団から落ちこぼれているんだけど、
三角比の2分のルート3とか、2分の1とか、ああいう数字ってどう計算して数字が出てくるの?
本を読むと、一覧表があって、それをまる覚えするヤツが雨後の竹の子するのを見越したように
これを諫めて「図を書いてわかるようにしなさい」的なことを添えているんだけど、具体的な
計算式がないので自分ではじき出せないです
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:47:21.50ID:7JA3bPE60
君は数学を使わない大学で文学の道に進みなさい
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:17:22.86ID:S5L4XT2A0
チャート式って、青が一番クソだと思うんだよね。難易度が中途半端というかさ
青で対応仕切れない部分を絶妙に補う赤
単体で1番完成度が高くて基礎問題精講の上位互換版であり、1対1に繋げやすい黄
日常学習や先取り、基礎固めに適している白
以前受サロでも同じ事言ったんだけど、ここの人達の意見も聞きたい
チャート式自体クソって意見もあったけど
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:30:08.61ID:duxLxPid0
>>330
自分だったら長岡の教科書か坂田アキラあたり使うかな
坂田は賛否両論ありそうだけど数時間で一通り終わらせられるから個人的にはアリだと思う。式と曲線が無いけどあれは学校の教科書で十分。長岡は質は確保されてるから安心して使えるけど時間が掛かりそう
あとは安田亨が微積分の検定外教科書って出してるけどかなり時間掛かるし一対一とレベル被ってる部分結構あるから得意じゃないならオススメしない
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:31:07.77ID:ESWPwtt10
独学するなと言われてる数3を独学するなら
教科書、合格る計算、受験の月だな

そのあとは過去問へ行くもよし、1対1やるもよし
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:32:09.19ID:S5L4XT2A0
スタディサプリ→黄チャでやったな自分は
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:38:19.60ID:hyQAI8PN0
スタディサプリは授業な訳だから、もはや独学じゃないよね
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:59:45.27ID:duxLxPid0
受かる計算は著者がYoutubeで解説動画上げてくれてるから補助的に使うのはアリかも
ただそれをメインとして使うには心許ない気がする

>>331
個人的に白と赤は微妙
白の例題は教科書〜教科書+αくらいの低めの難易度だけど、問題数が無駄に多い。あのレベルの問題を大量に解いてる暇あったらもう一段階上の問題集やったほうがいいと思う
赤は単純に使うタイミングが難しそう。問題数も結構多いから普通に一対一でいいじゃんってなる
青チャートの数3は悪いわけじゃないけど難易度の幅が広過ぎて使いこなせる人が少なそう。エクササイズはやさ理と難易度大差ないわ
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:36:55.25ID:0WUfUXCF0
>>337
”世間一般的に”やるなと言われているってことじゃね
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:01:44.98ID:guvrYVAb0
理系科目全般独学キツイ
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:16:59.39ID:94O815mV0
>>330
教科書+教科書ガイド

もしくは教科書読んで傍用で演習

>>331
チャートがクソ
網羅性に拘って無駄に量が増えすぎてる印象が強い
0342大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:41:45.82ID:3q1Lhdwz0
理屈で理解する学問だからでしょ
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:00:52.18ID:uhDkFxgF0
理解が必要だからこそ独学の方が良いと思うけどなぁ。
教えてもらっても良いけど、自分で「分かったつもりになっていないか」チェックできる人でないと危険かな。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:18:06.68ID:DYFFC9xy0
>>331
個人的には要らないのは黄だな
黄だけFGみたいに公式の導出が載ってないから使いにくそう
オールインワンなのが網羅系の強みなのに
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:21:02.25ID:0tTHWGHA0
公式の導出載せないなら
教科書にある問題全部省いて
開始地点高めにしてくれた方が使いやすいよね
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:30:15.70ID:ESWPwtt10
独学するなはよく言われてるよね
俺が言ってるわけじゃないし、自分は独習したから

まあ積分だと思うよ、独学のネックになるのは
推測だけど
0347大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:09.73ID:Sl8RRfvL0
>>346
独学するなと、どこでよく言われてるの?
物理は独学が難しいと聞いたことあるけど
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:46:03.79ID:LFQU1IbW0
じゃあ言われてねーよ、うるせーな
女か
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:32:00.55ID:LFQU1IbW0
物理はどこで言われてるの?
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:51:17.71ID:TyhZe6Bi0
「『・・・とよくいわれてる』という声が脳の中から聞こえる」
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:11:46.04ID:or7D/8oX0
物理はまともな参考書がない生物に比べりゃ独学楽
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:35:34.84ID:R+JbuN5d0
高3です
高1の頃からコツコツやってフォーカスゴールド1A2B3全問題見て即解けるようになったのですが
先日の河合塾全国統一模試の問題が思うように解けませんでした
万全の状態で挑んだつもりでした難しい問題だと時間も発想力も足りず恐らく今回も偏差値は60前後でここ半年間全く成長してません
実力をつけるには一体何をどうしたらいいのでしょうか?
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:00:49.52ID:tefG3chy0
他の教材を使ってみたらどうだろう。
説明の仕方が少し違う別の教材を使うことで、
やり込んだ教材の知識が血肉化、活性化される。
そういった勉強のやり方を「ちょいずらし」というらしい。
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:04:07.90ID:tefG3chy0
時期的にはコンパクトなものでいいんじゃないのかな。
プラチカとか、厳選!大学入試数学問題集理系262とか
数研の重要問題集とか、そろそろ出るであろう大学入試数学良問集2019とか。
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:17:03.72ID:DnxHhquZ0
ちょっと前に青チャ自称完璧で偏差値60のブロガーが話題に上がってたけど
フォーカス全問理解してるのに河合で60ってあり得ないと思うんだが
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:37:53.30ID:lQk796hV0
ありえないという言い方はねーだろ
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:43:21.36ID:lQk796hV0
網羅系も問題集のデメリットの一つだけど
典型的な融合問題の少なさというのがある。
入試本番と模試では入試に頻出な融合問題(数T、数U、数Vの知識を総動員して解くタイプの問題)が
基本的に足りてない。 そういうのに特化した問題を解く必要がある。
河合、駿台、代ゼミなどの模試を集めて問題集にしたような本ってあるよね。
そういうので鍛えてみたら?もしくは国立二次や早慶の問題を毎日一題で良いから本腰入れて解いて
解けなくとも解説をよく読んで理解して解法パターンを覚えるという手もある。
帝大系だと極端な難問も混じってるからそれをうまくより分けてやらずに適度な難しさの問題だけやる必要がある。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:44:15.03ID:tefG3chy0
学んだことがうまく活用できない冬眠状態にあるだけで、
何かのきっかけで一気に活性化する可能性はあるよ。
活性化のためにはどうすればいいのか、
そのトリガーを探していくべき。
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:49:39.08ID:lQk796hV0
網羅系の参考書を例えるとスポーツ本みたいなものかね。
野球の本ならキャッチボールの仕方、バットの振り方、基礎体力トレーニングの仕方など
丁寧に書いてありその通りにやれば基礎力はつくけど実際に練習試合でそれが役立つかと言えば
単なる生兵法であってほぼ役に立たないのが普通。そこがあくまでスタート地点で
そこからたくさん練習試合や本番の試合を積んで本当に必要なテクニックが磨かれていく。
数学もまあ似たようなところがある。偏差値60までは生兵法でいけるがそこから↑の階段は
本番に即した問題を解いて自分で自分を磨く必要がある。
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:01:43.71ID:tefG3chy0
偏差値60は、平均にちょっと毛が生えたレベルだから、
応用以前の段階で停滞している可能性もあると思うけどね。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:02:31.95ID:bfnHFX5r0
完璧にしたら融合問題も解けるはずだけどな
組み合わせでしかないし
完璧と言いながら穴だらけの可能性大
4stepやっただけで偏差値65切ることないし
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:03:38.39ID:SCjbQaHj0
チャート青はなかなか良い
確かに量は多いが一通りやれば全統模試は9割できるし旧帝の過去問も割と解ける 
例題だけで終わらすのはダメ
exerciseも1回はやっておくか目を通しておくべき
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:03:50.08ID:HP+6BcZ40
>>356
>フォーカスゴールド1A2B3全問題見て即解ける

>フォーカス全問理解してる
の違いがわからないドアホが偉そうにしてて草
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:06:30.11ID:5A8FXI3h0
駿台はともかく全統に分野跨いだ問題なんかないだろ
青茶重要例題全部できるなら180超える
0366353
垢版 |
2019/08/29(木) 12:50:45.35ID:R+JbuN5d0
時間がとにかく足りないんですよね
今回は図形問題に引っ掛かりながら解いてたら@に30分以上かかってしまったり
センター試験もUBは同じく時間ギリギリで終わる感じです

理系数学 入試の核心 標準編はじめてみようかと思ってますがオススメの問題集とかありますか?
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:59:18.25ID:vnF92/NR0
>>353
まずは解き直しと分析だ
時間も発想力も足りないというのはおかしい
時間不足→時間があれば解けた
発想力不足→時間があっても解けなかった
ここの区別をはっきりしないと成長しない

>>362
アホ
>>363
アホ
>>365
アホ

このスレにはまともな奴いないの?

網羅系解法暗記の問題点も分からず
〇〇やれば△△取れるwww

これだから中途半端な理系は使えないって言われるんだよ
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:59:26.72ID:PjkZHP0+0
間に合わないからこそ、中受が終わったらただちに激烈先取り学習で
中学のあいだに青チャート、プラチカ、1対1…まで仕上げてしまう変態レースが
日本全国で繰り広げられているんだよねえ。。。
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:06:11.31ID:vnF92/NR0
>>368
アホ

日本全国で繰り広げられてるわけないだろ
筑駒・開成・麻布・桜蔭でもそんなことやってるのはごく一部
鉄緑会でさえ数3は高一冬スタートだし
中学生の間は黄茶・基礎問レベル
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:08:52.21ID:tefG3chy0
何が原因で伸びないのかは、制限時間無視で自宅で解ききれなかった模試の問題を解きなおしてみればわかるでしょ。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:17:03.89ID:mv152Ttn0
網羅系は
「あ、ここでこの問題を解法を使うんだ」って引き出しに使う為にあるのであって
演習して全問正解すればいい教材じゃない
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:18:55.46ID:aYEoqc/J0
理解なしの解法丸暗記+致命的演習不足ってところやろか
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:21:31.52ID:TyhZe6Bi0
>>366
時間配分や試験の形式になれてないだけじゃないのかね
新しい教材に手だすのではなく過去問やりこんで試験形式に慣れれば急激に伸びるような気がする
(という無責任なコメント)
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:00:38.73ID:BpC9vBsK0
チャート全部やる必要ないけど結局基礎問標問やればチャート並の分量になる
チャートやフォーカスゴールドの例題見る→答え見る、か基礎問に標問やベーシックをやる
一対一かプラチナスタ演なりで上位レベルの入試になれておかないとな
そりゃ時間さえあればほぼ全ての問題を答えまでもってけるのは理想だけど
時間ないならチャートとかの例題読んで一対一レベルで演習
センターは穴埋めして180。本番5、6割狙いぐらいでよいのではないか
チャート完成される時間あれば物理、化学で6、7割狙えるだろう。英語も5、6割で旧帝ぐらいならなんとかなるでしょ医学部とかは知らん
もう時間ないから一対一なりに入ろう
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:31:57.09ID:miKCi0ui0
それチャートの例題やらずにいきなり一対一でよくね?
チャートが完全に無駄
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:24:00.87ID:5sUnHumY0
そんなことが出来るのは1部の天才
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:48:24.79ID:BuKTCyLg0
そもそも「問題を見た瞬間に解法が思い浮かび解ける」なんてのはまだまだ全然だめ。

問題を見なくても何ページにどんな問題が載っているか、というところまで覚えないといけない。
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:52:18.93ID:AUPK/mOp0
教科書にないけど入試に頻出な問題って逆像法使うやつとか以外で何かありますか?
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:57:59.98ID:R+JbuN5d0
色々と為になるアドバイスありがとうございます
確かにフォーカスゴールドしかやってないのでちょっとした変化や実戦に弱い所がありますね
そこ意識して色んな問題に手出してみようと思います
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:27:45.78ID:sT6AZMDv0
>>381
過去問やった方がいいのでは?
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:29:39.72ID:pF8n5/o10
チャレンジ編の最後までやって取れないのはガイジだから諦めるのも手
チャレンジ編までやってないのに全問がどうたら言ってたらそれはそれでガイジだから死んだほうがいい
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:33:00.83ID:Ws7Z+u+30
そもそもチャレンジ編って世の中の著名な問題集差し置いてまでやる価値あんの?
0385sage
垢版 |
2019/08/29(木) 21:35:43.28ID:+tlMWyc00
某難関資格試験の合格体験記でみた話

基本となるテキストがほぼ頭に入っているのに成績がぱっとしない人が
「別の著者が書いている+内容は今まで使ってきたテキストとほぼ同じ」
という別のテキストを使ったら成績が爆上げしたそうだ
0386sage
垢版 |
2019/08/29(木) 21:48:12.35ID:+tlMWyc00
というわけで無難に一対一対応をやれば?
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:55:12.89ID:3YzaTpjb0
>>384
かなり優先度高いよ
入試標準レベルの問題、必須問題が収録されている
もっと難しい問題やりたいならスタ演とかやればいいけど
0388大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:17:44.34ID:SOqfqY0Q0
>>387
は?フォーカスゴールドのチャレンジ編の上のレベルがスタ演?
頭おかしいの?
0389大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:03:43.05ID:Gfp1F3O30
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである
0391大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:21:30.53ID:cXrJ2zl60
>>287
生徒がいなくなるのを恐れる 在日の塾の先生か経営者。惨めじゃのう。
0393大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:39:25.22ID:pmRkyzcd0
そもそも網羅という発想自体がアホにも程がある
初歩レベルでは必要だがそれ以上は不要
全範囲やる必要などない
傾向という言葉を知らんのか?
まず出ない分野は捨てる
これだけで合格率は格段にアップする
理系だと数2の微積分とかな
数3の方は100%出るが数2の方はどうか?
過去問を見てみればいい
志望大学によっては完全に捨てられる
出ないのだからやる必要などないということになる
どんだけ労力が削減できるのか計り知れない
特殊な大学程楽になる
京大東大とかは実は楽
極端に偏っているからな
対策が取りやすい
センターも然り
0394大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:50:23.23ID:pmRkyzcd0
勉強の手順も書いておこうか
まず初歩(基礎)レベルだけは全範囲やる
標準以上はスルー
次に即過去問の暗記に入る
普通の大学なら理解できるはずだ
東大レベルだとイミフなので
その問題の回答を理解できるようになる為に必要だと思われる
標準以上の問題の暗記にここで初めて入る
初めてな
過去問から逆算して必要な問題だけやるといった感じだ
始めから基礎標準を網羅的
これでは話にならない
素人の勉強法だ
模試や学校の成績はいいのかもしれない
だが志望校に受かるのかどうかは別問題
0395大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:52:56.37ID:pmRkyzcd0
過去問を暗記すると
いかにも出題されそうな問題が
分かるようになってしまう
それだけをやればいい
網羅とは真逆の発想
これが正しい勉強法だ
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:14:00.79ID:SuQP/WvJ0
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

これだけ円高になると、やはり商社が人気だね。
大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:51:00.09ID:wbV856RM0
チャートおよび類似品は5段階で難易度が表記されていることが多いけど
基礎を超える4と5の前に過去問演習をやったほうがいいだろう
過去問に取り組まないとろくに入試問題が解けないし
先に4や5を隅々までやるのは作業が多くなりすぎて効率が悪い

先にチャート類似品を全部やってしまった人は微妙にまずいが
時間はあるのでいまから過去問や過去問同等問題集をやっていけばひとまず問題ないような気がする
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:08:30.93ID:iefjSdf50
>>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■

あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:34:54.27ID:18Hz0YlB0
まあ過去問は大事よね

レベルに達してようが達していまいが、1回見ておかないと目標がわからなくなって、闇雲に進むことになるから

模試を受ける→志望校を絞る→過去問を見る

この流れは大事
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:37:53.69ID:F3wwLdN60
網羅系と謳うなら、来年受験する本番の問題も網羅してもらわないと困りますよ
0402大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:01:31.91ID:aDitmc9C0
>>393-395
俺は支持するぞ。
ちょっと極論過ぎる気もするが、
このぐらい振り切った意見の方が趣旨が明確でいい。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:59:44.54ID:1pTrp0Y40
基礎問徹底的にやるか高3スタンダード数学徹底的にやるかで悩む
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:16:46.62ID:wg7LoQu70
そういや拓殖煽りされてからモノグラフ爺消えたなw

【爆笑】モノグラフ爺、拓殖大学を煽られてブチギレ

555 大学への名無しさん 2019/08/10(土) 20:39:21.58 ID:NkR93yPN0
>>511大学への名無しさん2019/08/10(土) 02:14:48.40ID:fOPh+hfn0
↑駒澤大学落ちた拓殖大のアホ
>犯罪者の警察官の書き込み
司法試験にさえ合格できない犯罪者の警察官の書き込み
犯罪者の警察官だから人生を終わらせるぞ. 死ねwwwwwwwwwwwwww
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:57:50.95ID:3AEAffaf0
夏休み中に基礎問完成させる事はできたけど後は何やろう
岐阜の医学部志望っす
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:25:12.38ID:ZTt0nc6I0
1体1
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:05:47.07ID:qhIBz0Lf0
網羅系とは入試問題の基礎を網羅してるってことだから
ただ問題を並列的に解いてるだけじゃ入試問題には対応できんよ
040820
垢版 |
2019/08/30(金) 18:14:28.79ID:t10RSczV0
数学モンスターと東京大学+京都大学+東京工大+京都府立医大の過去問をやってるけど、東大実戦、東大オープンの数学をほぼ満点取った模様
予備校の1年間の授業で扱うのは140題ぐらいだから 数学モンスターの320題が圧勝だぜ。

1対1を6冊とスタンダード演習すれば良いというのは 必要条件と十分条件が分かっていないのを露呈しているだけだよ。
数学は計算量に学力が比例するから。東大出身者で大阪大学の理学部の教授も猛烈にチャート式の問題を解いてきたから数学ができると言っていたから 青チャートや傍用問題集をすることが必要条件だよ。
だから座り読み推奨の書店でマセマや1対1やスタンダードや掌握を読んでいいところだけ頭に入れるのが頭がいいやり方。
数学モンスターの複素数が少ないとデマを言うのは、笑う‼‼青チャートと4STEPしてなおかつ数学モンスターの問題をして 量が少ないとなじるのは トランプ氏がいう「韓国人は嘘つきだ」というようにまるで韓国人の言い草。
足りないと思うなら モノグラフ 複素数をすればいいじゃん。それだけ ほとんどの人は必要ないけど自分のように先取り学習で基礎から応用までしたいならすれば良い
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:15:52.27ID:beEqFwTU0
>>395
過去問暗記ってww
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:06.66ID:ZFthIfy40
なんか変なのが出てきたな
0411大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:34.79ID:qhIBz0Lf0
俺思うんだけど
どの本の収録問題が必要十分なのか?
足りないとしたら何が足りないのか?
どの本で補うべきか?

これを人に尋ねてる時点でもうダメだと思う
見りゃわかるし、わからないなら使えない
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:28:23.69ID:ZEgvOtDu0
駒澤大コンプの拓殖大卒モノグラフ爺さん復活wwwwwwww
0414大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:41.52ID:1yC2Ggei0
受サロ板でも何度か聞いたんだけど、ここの人の意見も聞きたい
https://i.imgur.com/Ho8Zf5e.jpg
共通テスト試行問題なんだけど、どう思う?
某この点が出ない接点tがTwitterで取り上げて「こんなんで数学力が測れると思うか」ってdisってた奴なんだけど
0415大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:03.72ID:NOXtZUQB0
数弱は分からない良い問題だと思う
0416大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:52.54ID:ZFthIfy40
最近は、才能か努力かについても、いろいろ研究が進んでいるな。
日本人は、基本的には自分にとって心地いい意見を無検証で採用する傾向があるが、
アメリカでは、こういう問題についても、長期にわたって実験なり
調査・検証をして結論を出す。

それによると、

・努力の量と実力の向上との間で4分の1程度の結びつきしかない。
・才能もある程度までは必要だが一定レベルまで行くと
 結果との相関関係が薄くなる。
・効果が大きいのは、意図的かつ工夫された訓練をしているかどうか。
 これができるのは、そのジャンルが好きでなければできない。
0417大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:00.07ID:ZFthIfy40
というのは全部ウソ。
結局、才能がものをいうらしいです。
0418大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:59:29.05ID:v7M/NP5Z0
「才能がない人はいくら頑張っても無駄」という研究結果が最近アメリカで出てきたね
0420大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:03:49.22ID:q6X4nUcM0
>>419
ID:ZFthIfy40に訊くといい
0421大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:11:36.05ID:3AEAffaf0
偏差値50未満のバカ高校行った奴はどんなに努力しても無駄だろうけど
大学受験考えてる時点で努力に比例はするだろ
0423大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:13.99ID:ncuZNrni0
才能なくても旧帝レベル(偏差値60〜)行かないのはただの勉強不足だろ
上位医学部クラスならまだわかるし大学で数学や物理で院行こうものなら才能とかいうのもわかる
結局チャートとかやるのかってのも勉強時間あるかどうか2年から準備してるかって所にある
英語と数学が単位数が一番重くこの2つが3000時間勉強して東大理12行くなら2000時間以上を占めている
国語に物理化学、文系の国語社会2科目の偏差値70は大した障害でもなんでもない
英語は積み重ねて来たけど数学は3年からとかいうのが勉強時間の不足の原因になる
2年がいるならもう勉強しておけよ英語と数学は
0424大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:40:59.02ID:1yC2Ggei0
京大までは努力で入れる、東大は才能が必要ってよく言うしな
つーか数学は青チャート暗記すれば宮廷下位レベルまではイケるぞ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:50:50.01ID:+Ddhxf180
>>425
結局数学も才能が重要ってこと
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:39:16.02ID:18Hz0YlB0
>>425
スポーツとか音楽とか芸術とか全員が頑張ってるのが当たり前の世界ではそうなるだろうね
早期教育も当たり前だし

でも圧倒的に頑張ってない奴の方が多い受験勉強の世界は頑張ればなんとかなっちゃう
ゆるい、ゆる〜い競争なんだよ
まず、やれるところまでやってみな
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:43:54.52ID:18Hz0YlB0
長嶋茂雄だってプロ野球を努力でなんとかなるような甘い世界ではありません、って言ってたしな

でも受験の世界はまだまだ甘いの
なぜかというと、勉強しすぎるのは良くない、みたいな間違った風説がまことしやかに流布されたから

じゃあ故障するまで運動するのはなんなんだって話
そっちの方がよっぽど問題なのにあんまり問題視されないんだよな
0431大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:05.90ID:QbpSSXYE0
スポーツや司法試験なんかと比べると、大学受験なんてクッソ範囲狭いしな
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:22:26.75ID:ZFwabEZU0
>>432
駒澤落ち拓殖大が頑張ってキャラ変えようとしてるんだから
そういうこと言うのはやめなよwww
チョンコロの塾講師って呼ばれちゃうぞー
0434大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:34:15.06ID:YRAoJfww0
モノグラフ爺ってなんでいつも韓国がどうこう言って馬脚を現すんだろう
いつまでたってもレスの仕方もおかしいし
脳に欠陥があるんだろうな
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:22:24.40ID:8mHH7pn70
才能なくても〜って言ってる奴は塾でバイトしてみろ
いくら教えても自分で考えるって習慣ないからどんなに教えても何言っても本当に無駄だぞ
地元のヤバイ高校行く奴は全員そんな感じ
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:41:14.17ID:PrteqoEd0
>>418
建国から250年近く経って、そんな当たり前のことがわかり始めたらしいアメリカの原始文明性について
日本はアマテラスの時代からわかっていたこと
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:59:08.11ID:q7HrN97p0
>>437
そいつらは全く頑張ってないだろ
頑張る気もない

そういう奴らがいるから美味しい思いが出来ることを忘れるな
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:22:42.84ID:FI71fsU/0
フォーカスゴールドの例題(星1から3)
を書かずに反復して習得

キャンパス数学を記述含め完璧に
解けるようにする

ハイレベル数学の完全攻略を読んで
考え方を整理&習得

いろんな大学の過去問100年分

計算は
・合格る計算
・センター過去問

これで1年で医学部受かった

元文系の再受験生で、勉強開始時は
因数分解すら怪しかったから
ほぼ初学の人の参考になると思う
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:51.62ID:kc92/dd60
いろんな大学の過去問100年分ワロタwww
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:39.04ID:8mHH7pn70
フォーカスゴールドのチャレンジ編やらないのもったいなさすぎるだろ
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:04:25.30ID:FT7rVate0
正直神戸や広島あたりの駅弁は一対一より簡単
10年前は青茶例題レベルだな
0446大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:11:19.14ID:YsGYbo620
見たことない問題を解くいわゆる初見力って基礎力つけてから過去問こなすのが正解ですか?
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:23:52.24ID:q7HrN97p0
頭の悪そうなのが来たな
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:01:52.38ID:5kNwrept0
初見力ってやつも応用問題の解答と解説を読みながら納得して見につける
必要な発想も無限にあるわけではなく割とパターンがあるからな
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:24.79ID:5kNwrept0
身に付ける
0450大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:09:49.32ID:8mHH7pn70
>>445
確か最後の方に長々と問題への姿勢と考え方について長々と書いてて
補助線の思いつき方みたいなのまで丁寧に書かれてた
チャレンジ編終わった後の最後の解説がフォーカスゴールド最大の利点だと思う
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:43.47ID:pfuZ/UPN0
>>450
チャレンジ編終わった後に載ってるのは実践編だけど、実践編と勘違いしてる?
それともチャレンジ編の中に書かれていることなのか
0453大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:06.72ID:2cTmj/xu0
書かなければフォーカスゴールドは1冊1ヶ月かからないよ

キャンパス数学は200問弱しかないし、使う解法とか考え方はフォーカスゴールドで身についてるからここもすぐ終わる(確かにここはチャレンジ編やればよかったかも)

ハイ完は上記の復習しながらで2冊で2ヶ月かかったと思う(ここをフォーカスゴールドの実践編で代替するのは無理だと思う)

9月からは1日1年分過去問演習と復習

勉強時間の半分を数学に使えたってのもあるけど、1年で普通にこなして身につけられる量だよ
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:42.37ID:P3fMHoU70
なつかしい
FGは学校の宿題で中3のとき1A2B2冊写経したわw
0455大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:47.85ID:HaizSjDL0
1体1演習題とスタ炎って難易度ほぼ同じってマジ?
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:35:08.72ID:5kNwrept0
FGが優勢っぽいが
赤チャート改訂時にあれだけたくさん生じた
赤茶信奉者はどこに消えたのだろう
0457大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:18.32ID:KvvGJP320
>>440
過去問100年分とかただのキチガイやろ帰れ
0458大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:58:25.20ID:8mHH7pn70
>>452
数年前だしたぶん勘違いしてる
ただあの最後の考え方みたいなヤツで一気に偏差値上がったから受験生には是非おすすめしたい
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:51:28.60ID:AbWilEc+0
ワイはFG好きじゃないな
東大で最低でも5完以上欲しい人とかなら、いいかもしれないけど
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:17.14ID:Jpa/DzFc0
>>393-395
オマオレ
完全に支持する。
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:09:35.65ID:Jpa/DzFc0
>>437
ひじょ〜によく分かる
というか勉強する資格の無い奴が多い
小中学生の塾なら「やる気」にさせられなかった自分に腹が立つけど
高校生以上はもう何をやってもやる気にさせるのは無理だ
ある程度人格が形成されてしまってるから
0463大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:11:43.43ID:Jpa/DzFc0
>>440
おまえは自分で気づかないだけで元々数学的センスがあったんだよ
一般の人は一年間でその量は絶対に不可能。あまり他の生徒の参考にならない
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:29:47.08ID:zksvUjlO0
予備校の後期の授業では過去問から引っ張ってきた問題を200から300問はやるし、
まともな受験生は50年分くらいはこなしてることになるんじゃね?

自分で100年分とか絶対にやりたくないけど
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:46:49.44ID:XOXCJiAk0
>>408 20 2019/08/30(金) 18:14:28.79ID:t10RSczV0
>役に立つ


>>412大学への名無しさん2019/08/30(金) 19:15:56.12ID:44e+Cmft0
>約立たずのきちがい チョンコロ爺 or 婆

>>413 大学への名無しさん2019/08/30(金) 19:28:23.69ID:ZEgvOtDu0
>約立たずのきちがい チョンコロ爺or 婆 モノグラフが知られるとなぜか困る

>>433 大学への名無しさん2019/08/30(金) 23:22:26.75ID:ZFwabEZU0
>約立たずのきちがい チョンコロ爺or 婆 モノグラフが知られるとなぜか困る
トランプが言うように、民族の中の最高の人間であるはずの大統領がただの嘘つきと本当のことを言われ
キチガイのように 火病まるだしで反応するチョンコロ.

>>434 大学への名無しさん2019/08/30(金) 23:34:15.06ID:YRAoJfww0
>約立たずのきちがい チョンコロ爺or 婆 モノグラフが知られるとなぜか困る
レーダー照射問題で明らかになったように、呼吸するように嘘をつくのを指摘されて
キチガイのように 火病まるだしで反応するチョンコロ.

>>435 大学への名無しさん2019/08/30(金) 23:37:33.21ID:wg7LoQu70
>約立たずのきちがい チョンコロ爺or 婆 モノグラフが知られるとなぜか困る
レーダー照射問題で明らかになったように、呼吸するように嘘をつくのを指摘されて
キチガイのように 火病まるだしで反応するチョンコロ.

>>443 大学への名無しさん2019/08/31(土) 09:51:39.04ID:8mHH7pn70
>正しい. 奥田 猛が監修だから
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:22:14.10ID:q7HrN97p0
キャンパス〜ハイ完の組み合わせは問題数少ないから時間がないなら案外いいかも

教科書プラス教科書ガイド→CANPASS→ハイ完

これで行けるかどうか
行けるなら最短ルートかも
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:29:26.00ID:q7HrN97p0
さっきのは駿台コースだけど、
文系の数学実戦力向上編〜プラチカの河合塾コースもあるな

やっぱり予備校系の問題集は効率良く出来てるのか
0469大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:40:01.34ID:a/osGBtO0
>>466
教科書→キャンパスwww無理無理
それができるなら教科書→過去問でいい
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:43.73ID:TAXs4eX10
数IIIのセンター試験のような、誘導型マーク式問題集を探しています。
計算演習でかつ基礎の確認ができ、誘導から解答の流れを読み取るセンター数学は本当に良質な問題だと思いますが、数IIIがないのが本当に残念です。
何かありますか?
聞いたところによると一部の私立理系等がマーク式を採用している事が多いらしいとの事ですが、オススメの大学はありますか?
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:59.17ID:Jpa/DzFc0
他人ができたから自分もできるはずとか幼稚な考えは捨てた方がいい。
逆に自分の能力でどれくらの質の本をどれくらいの時間でできるか逆算して
その時間内で最大限の成果を出すにはどうすべきかという視点で計画を立てろよ。
ただガムシャラにやれと言うのも簡単だし逆に一心不乱にガムシャラに突き進むのも楽なのかもしれないけど
少し頭使えって。せっかくの努力が無駄になる可能性を少しでも減らせよ
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:15.03ID:TAXs4eX10
>>466
最短で数学を終えるという意味では稲荷の独習数学オススメ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:35.66ID:8mHH7pn70
滅茶苦茶でもいいから努力して問題解いてると安心するからなぁ
予備校の冊子頼りがすっきりまとまってるからそこから更にチョイスするのが一番だと思うわ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:06.22ID:Jpa/DzFc0
>>470
東京理科大の理・理工・工学部はそういう問題だよ。
確か半分がマーク式で半分が記述だけどマーク式の中に数Vが混じってるかどうか
ネットで確認してみたら?もし混じってればそれでいいと思う。
混じってなかったらすまん。
0475大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:49:25.61ID:Jpa/DzFc0
明治大学も数Vがマーク式らしいな
数学IIIから「複素数平面(ド・モアブルの定理)」
「平面上の曲線(双曲線、極方程式)」「関数と極限(数列の極限)」
「微分・積分(極大・極小、絶対値記号を含む定積分の計算)」などが出題された。
入試問題としては標準レベルの問題が中心であるが、やや難度が高い問題もある。
解答形式は学部によって異なっているが、だいたいマークセンス式が中心である。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:30.04ID:Jpa/DzFc0
もう夏休みは終わりだけど二学期に入ったら一刻も早くセンターの数Tと数U
二次の問題(数Vまで)を時間を正確に測って解いて厳しく採点すべき。
数Tと数Uが5割切ってるようなら網羅系はもう手をつけるなよ。
0からはじめて100まで狙えるシリーズをTとUを一週間で終わらせ過去問をゴリゴリ解いてけ。
二次が4割以下なら7割取れるにはどうしたらよいか検討してそれに適した問題集を探せ。
そちらは数学辞書として網羅系(チャートとか)と学力養成用(一対一とか)を併用して
どこで点数を落としちゃいけないか常に強く意識しながら学習しなくちゃいけない。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:06.78ID:PrteqoEd0
過去問から入って、じっくりと一つの問題を「銀の匙」すればいいんじゃない?
0479大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:21:45.12ID:KvvGJP320
>>478
は?銀の匙の意味は?
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:51:17.41ID:2iwEonvq0
河合マーク模試で偏差値60くらいの者ですが、
このレベルに合った問題集を教えてください
(センター過去問は90点以上取れるのですが、模試は80点くらいになってしまいます)
目標は偏差値70です
よろしくお願いします
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:55:16.90ID:h/cdAm7A0
>>480
過去問では9割取れるのになぜマーク模試で8割しか取れないの?
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:04:24.26ID:q7HrN97p0
>>469
まあうちは教科書→1対1に直接繋げたよ
教科書は啓林館の詳説数学
ちなみに教科書は章末問題まで全部やる

全然普通につながるから
0484大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:26:41.26ID:AbWilEc+0
啓林館の詳説数学って教科書の中で一番網羅性高いやつやなかった?
0485大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:31:37.72ID:q7HrN97p0
さすがに教科書メインで基礎をやるなら啓林館か数研の一番上のグレードのやつ使うだろ
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:46:56.80ID:yoozZPLh0
東大京大と言えども、教科書レベルの基礎固めが肝要だ。
数学不得意なら、見栄張らず青チャートではなく白チャートで教科書レベルの解法を
手取り足取りの解説で覚えることから始めた方が良い。
https://www.youtube.com/watch?v=YLb_YiFdmPs

基礎ができてないのに、難しい参考書や問題集で屋上屋を重ねる作業に熱を上げ、
模試の度にちょっと振られちゃー崩れて、本番でガタガタに崩壊する自称数学得意が
如何に多いことか。
浪人が決まったら、6月くらいまでにもう一度白チャートを何回も繰り返し、基礎を
完璧にすることです。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:07:16.50ID:yoozZPLh0
ユーチューバーの東大AKITOも
教科書傍用の4STEPを青チャート参考書にして完璧にすることで
基礎を固めたと言っていた。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:18:39.14ID:j3zGCoOz0
>>486
それならもう教科書でいいじゃん
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:25:00.78ID:dq94HUxK0
漸近線ってこんな感じに曲線と交わっていいの?
https://i.imgur.com/lxQwgnC.jpg
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:39:15.62ID:yoozZPLh0
>>490
教科書だけで済めば、それに越したことは無い。
解らない問題は教科書ガイド見ながら。

でもそれは、本来高校で授業を受ける前に予習でやるべきことだったのだ。
白チャートやれば、数研の教科書をガイド付きで解くのと同じこと。
ネットで中古で買えば安く済むよ。
センター試験でどんなにこけても8割確保するには、1番確実だと思う。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:39:27.04ID:BzLVNaZF0
>>488
別の参考書(青茶)わざわざ参照して4ステ完璧にするくらいなら最初から青チャートでよくね?
調べる時間が無駄だろ
そんな非効率なことしてるやつは東大だろうと信用できないわ
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:40.42ID:sE1SAowi0
ある定直線と関数(上の点との距離)がx(y)→±∞で0に近づくとき
その直線を漸近線っていうんやがw
1対1やる前にもうちょいやることあるぞ
0499大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:11:07.67ID:yoozZPLh0
東大も文系なら青茶とセンターと東大の過去問だけで十分受かります。
0500大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:01:48.18ID:YcnNY9js0
プレ一対一ではダメなのか?
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:54:49.91ID:A2srIxwV0
>>487
でも京大でて怪しい塾の講師ってのはなぁ
0504大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:17:19.50ID:j3zGCoOz0
>>493
書店で教科書を買うという発想はないのか?
俺は自分で先に進めるために書店で教科書買ったよ
学校で使ってる教科書はガイドが出てないからな

まあチャートでもいいとは思うけどさ
数研教科書の傍用みたいなもんだあれは
学校も解説付いてないような傍用は配るなっての
教科書は数研か啓林館か東書にして教科書の会社に合わせてチャートかFGかニューアクションレジェンドを配ればいいんだ
で宿題なんかにはせず、定期テストの範囲にして生徒に勝手に勉強させればいい
そうすりゃ学校について行くだけで網羅系が終わる形になるだろ
高校教員もっと頭使え
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:54:55.32ID:dq94HUxK0
教科書に漸近線の定義がされてなかったからね
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:44.50ID:HU0gXTO30
ここは教科書すらまともに読んでない馬鹿が多数を占めてるから
0508大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:23:04.28ID:9a1Ek8Fu0
>>480
ワイも同じパターンやったで
センター過去問は満点とか取れるのにマーク模試では7割ほどしか取れんくて偏差値50台ばっかりやった
ほんでセンター本番は9割ちょい取れた
せやから過去問の方が信憑性高いと思うで
けど周りは過去問と模試は大体同じくらいの点数という奴が多かったからどこかしらに原因はあるんやろね
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:25:34.55ID:Zb9mHJ4S0
キモw
陰キャやろなあコイツ
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:43:06.97ID:FLaGY3DK0
>>509
なんJでいじめられたの?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:46.00ID:QqXzEG3k0
>>486
YouTube見たけどよくわからん
数学の勉強で参考書読むだけとか大丈夫なん?
0515大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:09:38.69ID:dj42LDpH0
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0516大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:18:24.17ID:yoozZPLh0
当然全部紙に書いて解いている。解法もすべて覚えた上で、もはや口述でも全部解ける域に
達しているということ。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:41:01.03ID:skbHNxLn0
cosθ2をtと置き換えて・・・
心の声:「なんで勝手に置き換えるんだよ・教科書にだってそんな勝手なまねは書いてないぞ」
0518大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:04:31.77ID:dkZ0gGWc0
赤チャートがいいな。
0519過去問100年
垢版 |
2019/09/02(月) 06:14:16.35ID:Ruvch/YJ0
口述で解くってのは、
文字を減らすためにsinθをcosθに置き換える

計算しやすくするためにcosθをtに置き換える

置き換えたtの範囲を忘れずに求める

あとは普通にtの関数として答えを求める

最後にt=cosθからその時のθの値を求める

こう言う風に解答の流れとその時の注意点、その操作をする理由を言ってくことな。

これなら1問1分かからずに復習できる。
でも、できたつもりをなくすために必ず1回は書いて解けるか確認したほうがいい
0520過去問100年
垢版 |
2019/09/02(月) 06:27:44.24ID:Nzd4b0wy0
どうでもいいけど、ただ数だけこなしてる人は問題の抽象化ができてないと思う。

この問題はこういう問題だ。(チャートとかフォーカスゴールドの問題の上に大雑把に書いてある)
だからこういう解法を使う
この解法はこういう理由で使えない

こういうのをきっちり詰めていけば網羅系のあとの問題演習もスムーズに行くし成績も上がると思うよ!
0521大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:55:42.42ID:TgWltJXk0
その読むだけ学習に使われてるマセマの実力UP問題集てどんくらいのレベルなの?
京大数学が解けるってことは少なくともスタ演とかやさ理レベル?
0522大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:27:53.95ID:KqjX13IC0
一対一より簡単なレベル
0525大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:01:50.46ID:DAUPYeXt0
>>509
ガイジくっさ
0526大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:28:09.01ID:fPTCSb7l0
>>524
OK
0528大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:01:48.21ID:dkZ0gGWc0
基本は

白チャート+マセマの実力UP問題集

を完璧に
0529大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:57:51.91ID:ZphBnkPt0
マセマの実力UP問題集?
すみません、どんな問題集ですか?
ネットで表紙だけみると、色物系にも見えるんですけど。
数研や駿台、河合のオーソドックス系と同類ですか?
0530大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:02:20.63ID:L1DHvOcY0
大した本じゃないよ
マセマシリーズの売りの(自称詳しくて分かりやすい)解説があるわけでもない
合格シリーズの演習用
1ページに1問詰め込んでる型の本
0532大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:33:18.86ID:43IAMo7D0
黄チャート
0535大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:19:14.65ID:ZphBnkPt0
青チャのAmazonブックレビューからの引用ですがこんなのがありました。以下レビューの途中から引用

前半部分略
では白チャート以降のルートを提案します。
ここで受験の定番の基礎問題精講または黄チャートまたは青チャートに手を出せます。みんなと肩を並べられます。
うーん、そうは言っても難しいという方はマセマの元気が出る数学をはさみましょう。
マセマが嫌な方はチャートか基礎問になんとか食らいついてください。
チャートか基礎問が終われば一対一をやるもよし。チョイスもよし。チェックリピもよし。文系の数学もよし。標問もよし。
参考までに文系の数学、チェックリピート、チョイス、標問、一対一の順に難しくなります。
標問と一対一に関しては難関大理系以上または旧帝大文系以上でないと必要ないと思います。
それ以下の文系は文系の数学重要と実戦で大丈夫だと思います。それ以下の理系は中堅ならチェックリピートで有名大なら難しめですがチョイスかと思います。
志望校の過去問を見れば自然と分かると思います。
大事なのは今の学力を向上させるために段階を踏んで一つずつこなすことだと思います。
スタートラインが青チャートでなく白チャートでもはじはじでも構わないはずです。
無理して難しい教材で数学嫌いになったり、自信なくしたり、投げ出したり、自己嫌悪になる必要はないはずです。
まずははじめること。今の学力を冷静に把握すること。続けることです。逆転勝利を目指して頑張りましょう。
0537大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:02.21ID:pEIRUFgZ0
網羅系ばっかりそんなにやる必要も時間もないっしょ
最小限の問題数できちんと理解するのが網羅系の存在理由だよ
0538大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:55:24.90ID:KfmevFCT0
白チャートやってマセマ元気が出るって白チャートやっても偏差値40〜50までしかいかないのか
0541大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:25:32.34ID:JnDDWC2C0
地頭による
チャートもやってないしサクシードも放置してた俺は全統記述170だったわ
0542大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:28:14.92ID:dkZ0gGWc0
数学T・A・U・Bの徹底研究
数学V 徹底研究

いいらしいな。
0544大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:08:39.61ID:NXku1V8d0
まずははじめること。今の学力を冷静に把握すること。続けることです。逆転勝利を目指して頑張りましょう。
0545大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:01.39ID:1e+F1z4w0
>>494 大学への名無しさん2019/09/01(日) 01:39:27.04ID:BzLVNaZF0
別の参考書(青茶)わざわざ参照して4ステ完璧にするくらいなら最初から青チャートでよくね?
調べる時間が無駄だろ >お前が馬鹿. 東大や京大に進学させる /合格させる高校はこのやり方を採用している.

数学の教科書を読む。例題を紙で答えを隠し解く. 練習問題を解く. 4STEPを解く。わからない問題は青チャート式を参考にして再度解く.
青チャート式の重要例題と章末問題を解く。

良い指導者がいればI, A, II, B, IIIを「適切な配列」に配列し直してもらい学習すると効果的(ヒント: 鉄緑会のテキスト)

マセマや東京出版や河合出版や駿台文庫の問題集で青チャート式の重要例題と章末問題以上のものを解く。
東大や東工大や京大は上でもあがっている数学モンスターを受講するのもいい.(このところ登録者数も増えているし)
マセマなら頻出レベル理系数学T・A,U・B,V やハイレベル理系数学T・A,U・B,Vがおすすめ。繰り返すことが大切。

灘中学高校の20年前までは中学1年で中学の全範囲を終わらせ、中学3年までで高校の全範囲を終わらせていたから
灘高校は数学が抜群にでき(もちろん落ちこぼれもいたが)入試で数学で他の学校の生徒より多い得点を取っていたから東大理3や京大医に多数合格する。
灘高校でも才能がないやつでも東大に合格するのは、実は簡単で、上にも上がっているように東大の過去問だけをしているから馬鹿でも回りに流されて合格できるだきでIQ低いやつ多いよ
0546大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:28:45.09ID:QVrzAGQU0
東大や東工大や京大は上でもあがっている数学モンスターを受講するのもいい.(このところ登録者数も増えているし)

この一文だけでモノ爺の長文は読む価値がないと分かる
0549大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:38:15.43ID:LhHZ0vMD0
ステマしまくるとこかな
0550大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:50:31.11ID:3ZGqxu6I0
>>546 大学への名無しさん2019/09/02(月) 19:28:45.09ID:QVrzAGQU0
>呼吸するように嘘をつくチョンコロ モノグラフ嫌い爺さんどうしたのかな
韓国人の最高の人間であるはずの大統領は、トランプから「嘘つき」と呼ばれているからチョンコロは嘘つきで
的はずれなことしか言えないんだな。
大阪府立今宮高校の同級生とまともに交流あるのか(笑)
0551大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:02:13.46ID:HUvUftoM0
マセマもいいとおもうけどなあ
実力UP問題集、
頻出レベル文系、文系理系(数V含む)はいいでしょ
0552大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:09:44.49ID:c6XE2/vs0
>>408
>>465
>>545
>>550
を見ればモノグラフ爺がどれほど頭悪いかどれほどキチガイか分かると思う

バレバレの爺のくせに東大模試でこれだけ取れたとかほざいてしまうアホ
0553大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:14:12.15ID:CvOPNzMr0
実力up問題集はZ会のチェックリピートと同レベルだろ?
そんなんで京大いけるか?
0554大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:15:35.88ID:KfmevFCT0
マセマは東大京大一橋旧帝大とか集めたハイレベルもあったような
0556大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:03.99ID:HUvUftoM0
>>553
さすがにチェックアンドリピートよりはもう少し上のレベル、
難関大の標準問題を多めに扱っている
大数のB問題の20〜30分
0557大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:59:29.77ID:lXmbPTv40
東京出版のB問題なら一対一の例題あたりか?
まあでも同じ問題を50回もやるとか意味がわからん
2、3周くらいやれば次に移って色々な問題解いて行く方がいいだろ
0558大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:02:38.98ID:tGXkj5Mn0
最近チェクリピの良さに気づいた
計算練習ドリルとして最高だなあれ
0559大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:46:10.20ID:aTenJyWq0
>>557
2、3回やるだけで、問題見た瞬間に反射的に手が動くようになるならそれでいいんじゃね?

自分の中で半ば常識となるまで繰り返すと、数学の典型問題がただの足し算とか掛け算みたいに思考することなく反射的に解けるようになるのよ

この状態になってると直前期に一週間で全部復習しきれるし、試験でも典型問題瞬殺できて余った時間を思考力が必要な難し目の問題に使えるから受かる

まあ、解いた問題が身につく前に次々問題集変えて多浪してるような人しかこのスレにはいないだろうけどね笑
0560大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:43:23.30ID:cOKGcYVC0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 
 
【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0563大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:01:04.07ID:dQiUP3WG0
急に50回という単語が出てきたね
その50回塾ってどこなの?
0564大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:17:32.65ID:aTenJyWq0
>>561
対面指導ほぼなしの独習スタイルの塾だから多浪生は受からないぞ(それができる人は多浪しない笑)

すぐ辞めて違うとこに入るか養分を続けるかのどっちか
0565大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:45:08.46ID:MQrCJYAt0
50回もやってるから多浪になっちゃったんじゃない?
2、3回でさっさと現役突破すれば良かったのにねえ
0566大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:53.29ID:dQiUP3WG0
というか存在する塾なのか?
0567大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:13:01.85ID:m3B7oAES0
多くても7回がベストってフォーカスゴールドに書いてあったぞ
0568大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:39:18.23ID:gpyyO37C0
>多くても7回がベスト
こんな意味不明な日本語がかいてあるのか?FGは
0569大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:39:50.59ID:evUfP3am0
同じ問題何周しても加法定理の証明みたいな問題には対応できないような

勘違いしてる奴多いがあの問題は(証明せずに)余弦定理使って証明したら大減点だから
0570大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:41.38ID:LumpIyHy0
552大学への名無しさん2019/09/02(月) 21:09:44.49ID:c6XE2/vs0
>モノグラフを知らずに不合格を続けた チョンコロ爺さん or 婆さん 日本から追い出そうか(笑)
555大学への名無しさん2019/09/02(月) 21:29:22.77ID:5wlzaQMq0
>モノグラフを知らずに不合格を続けた チョンコロ爺さん or 婆さん 日本から追い出そうか(笑)
公安の監視対象になっているのを知らずに粋がっていると死ぬよ

569大学への名無しさん2019/09/03(火) 21:39:50.59ID:evUfP3am0
同じ問題何周しても加法定理の証明みたいな問題には対応できないような

勘違いしてる奴多いがあの問題は(証明せずに)余弦定理使って証明したら大減点だから
>東大では少しの減点であったから、そういう嘘はやめとけ. 大体、高校レベルのsinの微分の証明でさえ高校生なら仕方がないとなっているから。
0571大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:28.71ID:evUfP3am0
(1)でsinとcosとはこれこれこういうものです、と定義して
(2)でいきなり余弦定理使っていいわけないということは普通に考えれば分かる
というか(1)の定義によらない三角関数に関する全ての性質および定理使用禁止
0573大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:52:43.84ID:evUfP3am0
>>572
極論すればそういうこと
まあ(1)で単位円によって定義してればそこは三平方の定理から自明としていいんじゃなかろうか
0574大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:54:26.70ID:DsgkJLhq0
実際どんな採点だったんやろな
東大は基本的に激甘とは聞くけど
0575大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:47:05.62ID:JXOUJzi70
【爆笑】モノグラフ爺、拓殖大学を煽られてブチギレ

555 大学への名無しさん 2019/08/10(土) 20:39:21.58 ID:NkR93yPN0
>>511大学への名無しさん2019/08/10(土) 02:14:48.40ID:fOPh+hfn0
↑駒澤大学落ちた拓殖大のアホ
>犯罪者の警察官の書き込み
司法試験にさえ合格できない犯罪者の警察官の書き込み
犯罪者の警察官だから人生を終わらせるぞ. 死ねwwwwwwwwwwwwww
0576大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:40.86ID:0scK2j4b0
モノ爺って駒澤落ちの拓殖大なのに
なんで東大京大の話をしたがるの?
誰も参考にするわけないのになぁ
数学モンスターも逆ステマでいい迷惑だろw
0578大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:24:27.56ID:qrZ1AgX10
てか風評被害受けるモノグラフ可哀想
今の時代に奨めるのはアレだけど良書なのに
0579大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:38:24.97ID:3Em3TZYS0
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 
 これだけ円高になると商社が人気だね。

 大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0580大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:25:00.19ID:FrLH9VUL0
>>574
>>571はもっともだが実際には余弦定理使った証明すらできてない奴が多数だったからそいつらと差をつけるために減点は控えめだったのではなかろうか
0581大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:46.61ID:Le9JJf5Q0
「多くても復習は7回にしましょう」とか「最低50回復習しましょう」とかは
数学の本質をつかんでない。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:40:49.81ID:wgSZEVBB0
複素数平面究めたけど質問ある?
0583大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:14.97ID:2VMhr7yd0
>>582
x+yi
r(cosθ+isinθ)
複素数のまま

どうやって使い分けてる?

>>580
やっぱりそうなのかな
一次変換はかなり引かれそうだけど
0585大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:25.84ID:OsLc9XCJ0
>>584
定義によるだろ
何の断りもなく成分による内積の計算とcosによる内積の計算を繋げたら点はない
0586大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:52:42.64ID:qIp5pESs0
>>581
数学の本質を語る奴は本質を理解していない

数学の本質と入試の点数は関係がない
0587大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:59:16.39ID:+sQ8L1IH0
1AのFGやったけど、チャートより全然使い易かったよ
数弱スードラの自分でも独学で読み進めていけたし…
チャートは白でも先に進まないことを考えると、FGのが絶対に楽
チャートは紙面が汚らしいので、視線があっちこっちに飛ばされて
集中もできないし
0588大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:18:25.71ID:2l1s5xJk0
>>585
そんな採点厳しくないだろ
ベクトルでも余弦定理でも満点もらえると思うぞ
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:26.92ID:wgSZEVBB0
>>583
パターンの問題への帰着、計算量の少なくて済むようなものを選択する
0592大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:44.19ID:FrLH9VUL0
>>588
そりゃベクトル使おうが複素数使おうが自由なんだがその下地として(1)があるんだ
証明の方向性を決める大事な問題が(1)なわけ

そのことを理解してない答案は点をもらえない
0593大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:09:52.63ID:AMHJhB+Q0
>>592
そんなわけねーだろwww
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:50:30.46ID:fUSCHbm30
解けりゃ方法は何でもいいんだよ
アホか
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:35.47ID:FrLH9VUL0
>>593
>>594
問題は「(1)の定義に基づいて」加法定理を証明せよと言ってるんだけど日本語わかるかな?
0597大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:20.92ID:OVeCpFJ30
その加法定理の証明の問題は公理をどれにするか指定あるの?
ID:FrLH9VUL0が言ってるのはただの妄想じゃないの
0598大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:27:49.50ID:SLZMdsV90
予備校とかはどうコメントしてるんだろうな
ちなみに評問はほぼ>>571とか>>592と同じことを言ってるな
0599大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:30.84ID:SLZMdsV90
>>597
定義は自分で決めろって問題
0600大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:08:58.40ID:wgSZEVBB0
>>595
自分なりに使い分けがあるのは確かだが説明すると厳密性に欠く
例えば、大きさはわからないが角度がわかるなら複素数のまま、大きさがわかり、角度に着目するなら極形式とかね。
ただ、例えば垂線の方程式の導入もx+yi、複素数のままとか問題の与えられ方によって楽なのが変わる。結局、頻出パターンへの帰着というしかない訳
0601大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:38:21.52ID:2WeOk+QL0
>>587
公式の導出は教科書見てるのか?
教科書と行ったり来たりしなきゃならないFGの方が独学しにくいと思うが
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:51:29.83ID:nNUGhv2C0
>>583
東大の加法定理の問題で一次変換の行列を持ち出してしまうと、
回転行列があの形になることの証明には加法定理を使うことになるからアウトだと思う

一次変換ではなく、回転という写像については直観的に線形性が足りたつことを説明して
線形性を足掛かりにして証明すれば問題ないと思う
0605大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:19:28.40ID:CRq7qyVS0
>>603
そうだね、俺はマセマ→数学モンスター→教科書だけでは→ハイレベル理系数学やったけど解法パターンが複数ある場合はどれが楽か、そしてなぜ楽なのかを考えながらメモしてながら進めてたよ
0607大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 02:20:41.82ID:4IDq4LHj0
数学の学力を上げるには2段階あって

@パターン暗記
A初見の問題を分解してパターンに帰着させる

@は才能なんて関係なくて努力の問題だけど
Aは才能がモノをいう
偏差値が75を超える人は
Aの才能があると思われる
0610大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:55:02.16ID:8vk2mgR90
>>607
逆に言うと、Aを求めてくる大学は、そもそもが地頭を探しているのであって
「努力でここまで来ました」みたいなやつらには追っ払いたいってことだね
文京区にそういうところが一つあるけど
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:01:56.18ID:ZQKtLXek0
2020年卒男子人気企業ランキング1位は伊藤忠商事となった。昨年の男子10位から大きく順位を伸ばし
トップの座を4年ぶりに総合商社(2016年卒のトップは三菱商事)が奪還した。


さらに4位に丸紅(昨年男子順位74位)がランクインしており
25位三井物産(同54位)、27位三菱商事(同61位)なども含め、総合商社の躍進が目立つ。

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:12:05.58ID:DWn+G6SG0
>>607
才能ではない
Aも努力でなんとかなるんだよ

ってか@は当たり前でAをどうやって身につけていくのかって話こそがここのメインだろ?
それを才能の一言で片付けるのは単なる思考停止
話にならない

ちなみにAの能力、大学での数学とは違う能力だからね
単なる受験テクニックだ
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:13:48.14ID:LuKJVGhj0
まあ、受験はしょせん高校数学だしな
ただ、時間内に解くとなるとやはり地頭の差は歴然と存在すると思うけど
0615大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:29:15.56ID:DWn+G6SG0
地頭の差は存在するがそれをひっくり返すのは努力するのが当たり前のスポーツや芸術の世界と違って容易だ
なぜならほとんどの人が限界まで努力してないからね

中高一貫で先取りやってる連中が全員死ぬ気で頑張ってたら、高校から横一線スタートの公立高校はまず勝てないからね
サボってる奴が多いからそこにチャンスがあるってだけ

地頭を理由に怠ける奴は本気出してる奴の単なる養分だわ
0616大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:37:09.42ID:LuKJVGhj0
たしかに、走り高跳び2m30とか走り幅跳び8mとか才能持っていない人はどれだけ努力しても絶対無理だろなあ
でも、スポーツだとそれがわかりやすいだけかも知れんぞ
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:42:16.08ID:DWn+G6SG0
でな、@とAは独立の能力ではないんだよ
@ができてる奴ほどAができる

AIの研究で将棋ソフトに棋譜をたくさん覚えさせたら人間が思いついてない新手を機械が出せるようになったっていうのがある

また、閃きとかアイデアみたいな創造的な能力は若い人よりある程度年を取っていた方が有利かつ衰えにくいことがわかってる

だからな@をガッツリやってる奴はAもできるようになる
Aだけできる奴とかいないから
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:43:59.09ID:DWn+G6SG0
>>616
限界までまずやってみろ
そこから考えても遅くはない
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:01:47.44ID:OsO8u9o00
>>592
複素数は関係なくダメだろ
そう解釈するのは自由だが大手予備校の講評や模範解答もベクトルと余弦定理はありだったよ
0620大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:48:39.86ID:8fJAdj5n0
数学 融合問題ターゲットもうすぐ発売
0621大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:29.96ID:8vk2mgR90
>>615
なぜ中高一貫がサボっているのかといえば、頑張ろうとサボろうと
どのみち自分たちが行くところは東大と国医の2つと決まっているからさ
0622大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:18:26.20ID:xqE/q2fe0
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:36:28.43ID:groQWim+0
>>621
無知すぎて草
0624大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:21:14.91ID:DWn+G6SG0
いろんな中高一貫がある
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:25:52.41ID:uSUC00sd0
中高一貫に幻想抱きすぎ
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:50:28.18ID:h2hGE0J/0
>>607
Aについての対策っぽいの調べてみたけど割りと普通のことしかなかった
・自分が受ける大学での標準レベルの典型問題について学習した後出来るだけ多くの初見の問題で演習をつむ
・ハイ完や掌握などのアプローチの仕方が丁寧に解説されている本や横割本を使う
・定理や公式や用語などを丸暗記せず定義の理解を徹底し必要ならば証明出来るようにする
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:59:26.90ID:/pXIy07m0
最近やったのだと
名大理系2016-4(2)とかが地頭系やろか
出来る奴は教科書章末すらあやしい感じでも楽勝だし
出来ない奴はスタ演やらそれ以上のやっても無理だし
0628大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:02:38.47ID:BN6nFLSx0
東工大志望の高2です
傍用の基礎問題は概ね解けるようになったんですが、次はどの問題集すればいいですか?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:30:59.68ID:BN6nFLSx0
>>629
一対一のことですか?
0631大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:20:24.43ID:4CGrhS000
>>626
初見の問題を1問多く解きまくる
Aの対策はこれに尽きると思う
0632大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:21:11.11ID:DWn+G6SG0
>>627
だから地頭系なんてないから

合格するのが目的なんだから、みんなが取れる問題を落とさないことが大事
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:23:48.01ID:DWn+G6SG0
>>631
結局それな

予備校の先生に習うのも視野が広がって悪くないし

やった奴が勝つ
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:28:32.47ID:OE4o7uBQ0
【爆笑】モノグラフ爺、拓殖大学を煽られてブチギレ

555 大学への名無しさん 2019/08/10(土) 20:39:21.58 ID:NkR93yPN0
>>511大学への名無しさん2019/08/10(土) 02:14:48.40ID:fOPh+hfn0
↑駒澤大学落ちた拓殖大のアホ
>犯罪者の警察官の書き込み
司法試験にさえ合格できない犯罪者の警察官の書き込み
犯罪者の警察官だから人生を終わらせるぞ. 死ねwwwwwwwwwwwwww
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:21:03.25ID:DWn+G6SG0
>>635
心を込めてしっかり勉強することじゃないか?
投げやりではなく心を込めることが大事
まず基礎をしっかり身につけ、次に実戦的な問題集と過去問をやり込む
0638大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:16.73ID:oA60UKrj0
おもしろい表現が出たな。気持ちはわかるよ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:05:05.05ID:oA60UKrj0
とりま「地頭」という単語は使うのやめよう。
もちろん言いたい事は分かるんだがその単語を使ったら議論にならないし不毛だろ
0640大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:38.98ID:XRKZj6mC0
>>621 大学への名無しさん2019/09/05(木) 11:40:29.96ID:8vk2mgR90>>623
なぜ中高一貫がサボっているのかといえば、頑張ろうとサボろうと
どのみち自分たちが行くところは東大と国医の2つと決まっているからさ >といいながら大学全滅でニートとか
成績が伸びず中退者が多いのも事実

634 大学への名無しさん2019/09/05(木) 20:28:32.47ID:OE4o7uBQ0 >チョンコロは非難するだけがお得意。
チョンコロは呼吸するように嘘をつくのは民族性であるのはレーダー照射問題はトランプ大統領いっているとおり
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:48:54.66ID:f34+Tg7e0
>>332
長岡の教科書ってほんとに教科書だぞ
数研、啓林館の最上位版と変わらん
総合的研究を使えというならわかるけど
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:29:15.82ID:BSBficm30
数研の市販教科書だと
多くの中高一貫校で採用されてて有名な「体系数学」と
「もういちど読む 数研の高校数学」ってのもあるけど
独学にはどっちがオススメ?
0643大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:13:07.90ID:GDeLxC810
ちゃんと学校で授業を受けることができなかった馬鹿にはどっちも無理
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:35:41.21ID:Am4d+DB80
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:03:53.48ID:21P738Aq0
数学の復習で7回とか50回とか回数の議論があったと思うが。そこが本質ではない。
初見及び一回目の復習は縦糸(解答までたどり着く流れ、ストーリーを覚える)
それ以降の復習は縦糸の確認だけでなく横糸(他の類題との共通点や他の分野との繋がり)を
発見・再確認して横道にそれる部分も視野に入れる。そうすることによってショートカットも発見できて
より速い解答、より数学の本質に近い解答をマッハで思い出せるようにできる。というかそこを目標とする。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:06:24.24ID:21P738Aq0
どんな教科でもそうだけど最初の学習では縦糸しか覚えてないから忘れやすいし切れやすいしほずれやすいけど
横糸で各問題が有機的につながっていくと忘れづらいし思い出しやすくなる。
それが本当の意味での「勉強」だと思う。その前の縦糸の段階では「おべんきょう」。
0647大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:55.36ID:21P738Aq0
センスとか地頭という考え方はやめよう。
そういうのを持ってる人というのは無意識のうちに横糸を自分で探し出して
楽しむタイプの人なんだよ。無意識にできない地頭の悪いタイプなら意図的にそれをすれば良いだけ。
0648大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:30.38ID:5isiEwzD0
>>642
体系数学は中高一貫校向けに中学範囲を再編成したもの
高校範囲でも体系数学を使っている学校はほとんどない

高校の教科書は誰でも新品を買うことができるけれども
それさえも調べられないなら「もういちど読む」でいい
0649大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:01:53.47ID:NUibNo3C0
駿台の入試数学実力強化問題集は、どの位のレベルから使用できますか?
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:15:13.15ID:NUibNo3C0
>>542
レベルは1ランク上の文系の数学重要事項完全習得編のような内容らしいね。
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:30:07.87ID:facVWXUO0
>>642
教科書販売店で普通の教科書を探すべき
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:06:20.62ID:op0ZY0+n0
教科書ガイドだけでセンターと国立二次でどこまで戦えますか?
高校の教育課程修了をチェックする教義から言えば、教科書ガイドで
太刀打ちできないのは国の責任を問える話だと思いますね
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:29:28.20ID:bRh/dqxD0
>>652
なんでガイドなのかは謎だが
教科書だけで満点取れるよ
机上の空論に近いけど
0655大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:17:57.34ID:ZD6eSpDZ0
>>652
ワイ駅弁のアドバイスでええか?
教科書+ガイド→4STEPでセンターは9割以上安定(ほぼ満点)
その後1対1やって駅弁過去問8割方解けるようになった
あとは試験までは月刊大数の日日演と学コンといてた(趣味かも!?)
0656大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:19:55.14ID:bRh/dqxD0
>>616
トップクラスの中高一貫は才能あるやつを目の当たりにして
自信喪失してやる気がなくなるという例が意外に多い

公立だとそこまで才能の差がわからない
走り高跳びの例だと全員に1m飛ばせて終了
しかも背面跳びは禁止だったりする
一貫校はできる奴はどんどん上げていいと言い出す
すると習ってもいない背面跳びで2mクリアする奴がいる

あくまでも例だけどスポーツでも芸術でも天才を知らない方が
幸せに努力できるということは知っておいた方がいいと思う

東大だって理系だけで毎年1800人も合格できるんだから
枠から考えてもが努力だけでどうにでもなると言える

同年代の日本ランキング1800位で褒められるなんて
そんな楽な勝負は大学受験以外にはないと思っていい
0657大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:20:15.90ID:7O5dZ3oL0
教科書ガイドは参考書に比べると高いよね
なぜそれを使おうと思ったんだろう
0660大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:14:42.96ID:bRh/dqxD0
>>659
それを調べる能力もないから
0661大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:03:26.99ID:xlIKm/o/0
おいらは現役のころは東大の問題なんか全然解けなくて
結果的に東北大にしかいけなかったんだけど
これまでに東大の過去問80年分を10回繰り返したら
問題見ただけで解法が浮かんでスラスラ解けるまでになった
よって地頭なんて関係ない。すべては努力あるのみ。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:06:20.08ID:jpxXf7ds0
最近の問題しかしらんけど
東大の問題と東北の問題に壁なんてないと思うんだ
東大言うほどムズくないし東北いうほど簡単でもない
0663大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:11:11.26ID:YxvecVyw0
>>661
確認だけど、例えば2015年より前の過去80年やったら、2016年以降の問題を本番と似たような
初見の状態で見ただけで解法浮かんでスラスラ解けるって意味ですよね?
0664大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:59:12.74ID:2SyQ+B6W0
80年分を10週って…
ここ生涯学習じゃなくて大学受験板のスレなんだが
0665大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:03.31ID:FkV7K2Nb0
>>662
まあ2000年代に入ってから東大と京大が異常な易化傾向ってのはあるね
0666大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:36:59.15ID:nt9mhUm50
あんまり難しいと数学0点で受かる奴が出てきちゃうからな
0667大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:26.76ID:21P738Aq0
現役時代志望合格に入れなかった人が教師になって
生徒のために過去問研究をしてたらいつの間に
問題見ただけで解法が浮かんでスラスラ解けるまでになったという話は普通にあるよね。
でもあくまで自分が教えてる教科だけそうなので教師が誰しも東大に受かるわけではないが。
0668大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:43:54.34ID:21P738Aq0
解答速報を作る先生方とか試験が終わった数時間後には模範解答を完成させてしまう人とかいるようだけど
早稲田クラスの先生は早稲田の過去問数十年分、東大クラスの先生は以下略なので
見た瞬間パターンで解答を書ける部分はあると思う。別に教師ではなくてレベルの極めて高い生徒は同じことが可能。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:14.35ID:4JsUR+xe0
>>661
>>これまでに東大の過去問80年分を10回繰り返したら
問題見ただけで解法が浮かんでスラスラ解けるまでになった


これは受験が終わったあとにやったの?
0670大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:48.59ID:LA+nyyj40
やっぱ過去問を大量にこなしたら
解法がパッと思いつけるようになるんかね
才能とかに関係なく
0671大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:44:56.40ID:5p3uxGgy0
大学入試程度の数学なら慣れが大事なんじゃね
数学者になるわけじゃなし
0672大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:57:01.05ID:21P738Aq0
>>670
「真剣」にこなすというのが必要条件になるとは思うけどね。
東大コースの先生は東大を受験する生徒に教えるためにそれこそ死ぬ気になって
毎年東大の問題を解き周辺領域まで研究しどう解説したら生徒に理解しやすいか
日夜研究してその結果過去数十年分の問題も覚えてしまうわけだから
それと同じくらいの集中力を持って解かないとあまり意味は無いと思う。
0673大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:04:07.05ID:n5OSSvmd0
現役のときはリアルタイムで新しいことをどんどん学んでいく過程だから
その分野その分野の問題に対応するので精一杯なの

そして普通の自称進学校なら3年の秋にようやく教科書が終わるから
融合問題の練習できるのはそのあとしかない

だから難関大学の入試問題にはそうそう太刀打ちできないわけ。

一方、高校を卒業したあとなら高校の全範囲を知っているから
全体を俯瞰的に眺めることができるので、解法の引き出しを開きやすくなっているため
難関大学の問題にも適応ができる
0674大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:09:44.95ID:k6+XwKr/0
>>672
ただ解くだけではなく
なぜ解けなかったか、どうやったら解けるかを真剣に検討する必要があるということかな
0675大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:29:59.58ID:7O5dZ3oL0
80年というと戦前戦中のも含まれてるわけか
よくそんなの収集したな
0676大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:32:21.99ID:bRh/dqxD0
>>661
「よって」の前後の論理が破綻していて
とても頭が悪いということだけは分かる
0677大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:33:17.70ID:Vdp2w8110
>>673

> そして普通の自称進学校なら3年の秋にようやく教科書が終わるから

なんちゃっての自称進学校でももう少し早いんじゃないの?
そんなんだと難関大なんか100%間に合わないじゃん
0678大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:51:27.32ID:facVWXUO0
ぶっちゃけ今の京大理系とか90分でもお釣り来るレベルだよな
0680大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:05:31.24ID:n5OSSvmd0
>>677

>>なんちゃっての自称進学校でももう少し早いんじゃないの?
大間違い。早くない。

>>そんなんだと難関大なんか100%間に合わないじゃん
大間違い。間に合う。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:11:29.53ID:n5OSSvmd0
何にも知らねえ癖にくだらねえテメエの妄想でケチつけてきたら叩き潰してやるからな
クソ阿呆まぬけきちがい学級の底辺ドカタ無職生ゴミ野郎。
0683大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:19:47.29ID:bRh/dqxD0
>>673>>680>>681
モノ爺そっくりだなw
0684大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:48.18ID:facVWXUO0
>>683
モノグラフ爺は自分のレスに引用符をつけるから違うんじゃないかな
何回指摘しても理解できないし
まあ引用符の付け方はまだおかしいけど
0685大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:39:27.03ID:powV5WXU0
>>683 >>684 そんなことを言っていると 「モノグラフ嫌いのチョンコロ嘘つき」と言われるぞ。
最高の国民であるはずの大統領が、ただの嘘つきとトランプ大統領がいうほどだから
韓国人、北朝鮮人の大半が嘘つきであるのは事実だろうよ。

上位大学の教授でさえ大学入試を離れると、入試問題を解けないのが普通だから
過去問題を解きまくるのが上位大学に合格する秘訣. 30年分で十分だけど80年分はやりすぎ。
繰り返しするといいよね。 あと解答を読んで理解するために教科書と傍用問題集をサクサクすすめるだけ.
0686大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:14.92ID:powV5WXU0
掌握の第1巻の名古屋大学の不等式の問題だが、数学的帰納法による解法もできる。
近藤は、数学的帰納法では無理と書いていたが、受験屋は視野が狭い。
数学研究者の何人かは、マジで爆笑でスープを吹いていたぞ
0687大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:52:13.67ID:facVWXUO0
>>685

>最高の国民であるはずの大統領が、ただの嘘つきとトランプ大統領がいうほどだから
>韓国人、北朝鮮人の大半が嘘つきであるのは事実だろうよ。

無理すんな、なりきれてねえよ
0688大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:11:17.70ID:5isiEwzD0
>>673大学への名無しさん2019/09/06(金) 21:04:07.05ID:n5OSSvmd0
>そして普通の自称進学校なら3年の秋にようやく教科書が終わるから
>融合問題の練習できるのはそのあとしかない

>だから難関大学の入試問題にはそうそう太刀打ちできないわけ。

>>680大学への名無しさん2019/09/06(金) 22:05:31.24ID:n5OSSvmd0
>>>そんなんだと難関大なんか100%間に合わないじゃん
>大間違い。間に合う。

どっちだよバーカ
0689大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:17:20.61ID:n5OSSvmd0
>>688
「そうそう太刀打ちできない」と「100%間に合わない」は意味が全然違うだろ
日本語もわからんねえのかよクソ朝鮮人アホゴミクズ特殊学級出身
もらいっこのマヌケ基地外アホゴミ包茎役立たず腐れチンポ小僧
馬鹿は死ねアホ特殊死ねゴミ死ねウンコ袋死ね
0691大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:16.45ID:n5OSSvmd0
>>690
全然違うだろゴミ無能死ね
0693大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:37:29.39ID:n5OSSvmd0
>>690
おらおらガイジって言われてっぞwww
悔しいか無職悔しいかマヌケ悔しいかガイジ
もっと悔しがれもっと悔しがれもっと悔しがれ
いい気味だザマアみろいい気味だザマアみろ
一生貧乏で恨みがましいアホ面で生きろクソマヌケのゴミクズ
0694大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:47:33.11ID:5isiEwzD0
>>692
モノ爺に賛同するアホガイジwww
0695大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:48:54.00ID:5isiEwzD0
>>693
なんですぐ朝鮮人とか言って馬脚を現すの?
アホなの?バカなの?モノ爺なの?
0696大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:51:09.36ID:5isiEwzD0
>>684
>>552参照
0697大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:56:09.67ID:n5OSSvmd0
>>695
モノ爺だかホモ爺だか知らんがそんなのどうでもいい
オメエが勝手にモノ爺だかの妄想に取りつかれる一生を送ってればいいだけだアホ
へー朝鮮人って書き込むのはモノ爺とやらだけなのかあ〜
どんだけ狭い世界で引きこもってんだお前はクソマヌケが
池沼の中の最底辺の脱腸ウンコまみれ特殊部落民死ね腐れガイジ
0698大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:58:31.15ID:n5OSSvmd0
日付変わってID変えても逃がさんぞテメエこの野郎クソガキ!
0699大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:59:20.30ID:5isiEwzD0
>>697
別人だとしてもモノ爺と同じガイジ
つまり駒大落ち拓殖レベル
0700大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:04:29.19ID:oCmuPsMl0
これから新課程になってアクティブラーニングという言葉が躍っているけど
大学入試にも影響してくると思いますか?
0701大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:19:41.78ID:1iEW/mmE0
最低点で文Tを超えた今年の東大文Uの合格者平均が数学で60弱だから、
相当に手応えがないと圏内に入れないね
できて当たり前、満点取って当たり前になってきた東大数学
0702大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:28:33.22ID:oCmuPsMl0
現在みたいな難しい入試問題になってる国は、日本と韓国だけと聞いたことがあります。
ほかの国は入学はどちらかというと楽で、入学後にがっつり勉強させて振り落としてゆくので入試問題を難しくする必要がありません。
韓国は知りませんが、日本もだんだんそのような形式になっていくと思います。
なぜなら教育に関しては日本という国は数十年遅れで世界基準に合わせていく国だからです。
0703大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:39:06.50ID:K25gdP/i0
問題が簡単なのに差をつけるためには、飛び級しかないんだよね。
微積分やら、指数対数関数の教科書レベルの例題を、
10歳で理解するとか、そういう勝負になる。
0704大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:41:17.17ID:urp/kM+v0
入試も解けない馬鹿に難関大学を卒業できる訳がない
日本の受験制度に文句言ってる奴は大抵ワタク文系の馬鹿
0705大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:41:59.91ID:yH2kwUv20
知識思考力軽視作業力重視の傾向がさらに強まっていくのかな
0706大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:58:34.19ID:oCmuPsMl0
文武科学省が打ち立てている生きる力とは
知識や技能の習得とともに思考力・判断力・表現力の育成です。

日本人は答えが一つに決まる問題(現在の入試問題のような)は世界的にトップクラスなのですが
これはいわゆる知識や技能の習得にあたります

一方、文章中のいくつかの内容を自分なりに判断して結び付けて書いたり、多様な知識を関連付けて、
本質的な理解の必要な非定型の問題を解決する能力に関しては世界的に見て標準レベルなのです
この能力を伸ばしていきたいというのが文部科学省の狙いです
0707大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:08.48ID:K25gdP/i0
ノーベル賞を取る人たちでも、おそらく理3を受けたら
ほとんど変わらないって言われてるね。

これを持って、やっぱり理3は凄いと思うのか、
それとも、大学入試って意味あるの?と思うのか、
それぞれだろうね。

ただ、官僚とか法律家なんかは研究職とは違って、
大学入試の得点力に近いというか、
事務処理能力がものすごく役に立つから、
入試制度はそれなりに理にかなっているとは思う。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:54.35ID:K25gdP/i0
ほとんど変わらない
→ほとんど受からない
0709大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:56:12.51ID:A9koozt10
>>702
大学院行くこと前提の社会だからだよ。学部で4年掛けて学生といろんな国の留学生を選別する
例えば学部ハーバードやカリフォルニア大学バークレー卒がいたら学力は糞やばい
まずは自分の州の中にある一番上の州立大やもしくは私立に行く
この時点では学力の上から下はかなり幅がある
この学部で優秀の成績を出して初めて修士のバークレーシカゴとかハーバードプリンストンみたいな有名私立入れる
だから必死に勉強するってこととあまりにも成績重視
日本からでも割とそうよ。受サロなら阪工大がーてコピペ見るでしょ?
あそこは4年間ずっと学費無料の奨学金がある。あそこに編入とかで入ってFランに混じって優秀な成績をあげると
ケンブリッジ(>オックス)やバークレーロサンゼルス、ハーバードエールプリンストンの理系学部に入れるってカラクリなわけ
0710大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:59:45.29ID:UcuqbHl70
2020年卒男子人気企業ランキング1位は伊藤忠商事となった。昨年の男子10位から大きく順位を伸ばし
トップの座を4年ぶりに総合商社(2016年卒のトップは三菱商事)が奪還した。さらに


4位に丸紅(昨年男子順位74位)がランクインしており、25位三井物産(同54位)
27位三菱商事(同61位)なども含め、総合商社の躍進が目立つ。

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:52:40.04ID:fuUyCsVU0
「教科書が読めない人」は実はこんなにいる
「名門高校生・東大生」でも不安が残る読解力
新井 紀子 : 数学者
https://toyokeizai.net/articles/-/300847
0712大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:44:50.35ID:H1E9mOvl0
センター数学の誘導の読み込みってどうなの?
たまに話には聞くんだけどやったことある人いる?
0713大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:49:28.34ID:5+4AgW840
>>711
新井紀子先生によると
>たとえば数学の場合、高校までは状況に公式を当てはめて計算をして答えを出すことが中心ですが、大学では「概念を理解する」がその中心となります。そこは結局、自分の頭で理解する、以外にないので。その準備をどこでするのかな、というのは気になります。
0714大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:37:43.30ID:1QoUm77l0
>>1  
各大学の就職比較

        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   4 110 118 0 121
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計     13 342 448 2 213
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
(東大・慶・早)と成蹊生の違い
 
【成蹊生の特徴】
マーチ行けず逆恨みで通行人に罵声を言うかわいそうな学生多し
また、歩道を譲らない学生が多いのもマーチと違って区別できる。
吉祥寺周辺で通行人に罵声を言って道を譲らない若者は成蹊生。
早慶生と違い、大学受験に失敗して自分に自信がないから他人と比較する。
成蹊生は歩く姿だけで劣等感が如実にあらわれていて滑稽である。
明大前の学生は成蹊と違って通行人に否定的な言葉を発することをしない。
主体性を持って歩くのがマーチ。周りの人を気にしながら歩くのが成蹊。
【早・慶・東大生の特徴】
自信を持って堂々と通学路を闊歩。ダブルスクール多い
0715大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:07:36.96ID:RVkZfyI+0
>>1
駿台までは騙せないぞ

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0716大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:57.67ID:Y1YD9gox0
>>687 2019/09/06(金) 22:52:13.67ID:facVWXUO0
>すぐに反応して火病を発生するのを自分から暴露するのは、韓国人、朝鮮人の特徴。
元大阪市長の橋下がその典型。日本に育っても火病は治らないのは悪しき血が流れているから
だからチョンコロは特に女のチョンコロは頭のいい日本人男子から精子を取ろうと必死だから気を付けよう
0717大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:14:23.81ID:vnbEwtIy0
>>716
そうそうこれだよ本物は
0719大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:23:53.95ID:x55su97q0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0720大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:50:07.33ID:yQag2YbG0
質問です。
問い
次の式を、分母を有利化して簡単にせよ。

〜式省略〜

答え
2(√3+3) /3

この問題の答えを 2√3+6 /3 で2でくくらない答えにしてもよいのでしょうか?
0722大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:33:39.89ID:swKJuv6j0
>>720
くくらないでよい。つーかくくらない方が良い。
0723大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:27.53ID:SADYKVaV0
助けてください、、、教科書も例題とか一通りやったし、
文系の数学 重要事項完全習得編もかなり周回したはず
なのに全く数学が伸びない、、、例題ばかりを
やりまくって解放暗記をほぼメインでやってるのが
原因ですか?数学ってアウトプットをたくさん
したほうがいいですか?助けてください、、
0724大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:16:38.79ID:yQag2YbG0
>>721
申し訳ないです、ミスです
>>722
他で聞いた所、くくらないと減点される場合があると聞いたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
0725大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:18:15.82ID:lNOAzQdV0
>>723
人間の記憶はインプットよりもアウトプットによってより定着するので
アウトプットをどんどんやるべき
まだ問題演習が足りてないのかもしれない
0726大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:18:19.45ID:yQag2YbG0
>>723
多分例題だけってのが駄目
開放暗記はいいけど、例題だけだと実際解けない感じがある、下の練習問題もやるべき
0727大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:49.01ID:bGvR8J0y0
問題を解くことを楽しもう
自分は昔からパズルとか解くのが好きだったけど
0728大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:21:56.10ID:SADYKVaV0
>>725 >>726
なんか応用力がないのかな、、多分。
解放暗記しかしてないから、同じような問題にしか
対応できないんだと思う。ちょっと変わっちゃうと
パニクってああわかんない!ってなっちゃう。
入試の核心とかそういうものをやったほうがいい?
文系の数学 重要事項完全習得編やったら河合模試とかで偏差値50〜60は乗るって言われたから必死で例題を3周回したんだが本気で伸びない。なんでなんだろう、、基礎は頭に入ってるはずなんだよ、、
0729大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:51.95ID:SADYKVaV0
ちなみに、これ演習問題もついてるんだけど演習もやってる。でもわかんなくてすぐ答えみちゃう。これがダメ?
5分間くらいは考えた方がいい?そして演習の時間を大切にした方がいい?
0730大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:21:49.30ID:epSv8IuP0
>>728
解放丸暗記しても意味がない
常に何故これを使うのか、どうしてここに使うのかというのを意識してもう一周

解法暗記の悪いやり方実践してるから伸びないの
数学は暗記じゃないから
0731大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:40:31.72ID:SY18Ag1S0
結局はセンスがないと無理
もしくはセンスが育つまでやるくらいじゃないと無理

数学が苦手だと言ってる人に、どうしてここに使うのかを意識しろなんて言っても大抵改善されん
むしろわからないと悩んでるのに、そういったこと考えてないと断じた上でそれを考えろとか問題解決になってない
0732大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:41:23.72ID:SY18Ag1S0
覚えてないと理解できないし使えないから、まず覚えなきゃダメ
理解して身につけた派も理解する過程で頭の中にほんのりとでも記憶してしまってるやろ センスのないやつはそれができないから、まず使い方を身につけてその後センスが育つまでやるしかないと思う
問題演習してわからなかったら、使われた解き方を解法暗記した本でもう一度確認する、たまには定義や公式の証明を書きながら追っていく というのを繰り返すしかない と自分は思う
0733大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:42:23.73ID:RVlDjNSc0
応用力が欲しいんだが演習系の問題をひたすらやるのは意味がない、、?
0734
垢版 |
2019/09/08(日) 13:47:07.09ID:P9iI61/30
なんかID変わりまくってるが>>723 です とりあえず今日は家に帰ってセンター数学といてみようと思う 私立だから使わんけど
0735大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:38:31.26ID:epSv8IuP0
公式の運用に何故?って言って解らないのはそれはもう脳障害だから受験諦めた方がいい
見当はずれの事言ってもしゃーないわ
0736大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:47:13.22ID:JrW1jYP+0
数学は理解が一番重要
丸暗記ではいつまでたっても解けるようにはならないし苦痛なだけ
0737
垢版 |
2019/09/08(日) 15:16:16.65ID:FF0OB4mw0
>>736
ちなみにその場で理解はしてるんや。丸暗記なんてことは一切してない。
0738大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:20:08.32ID:rn3et9Np0
地頭判定機やセンスセンサーを使って、数学をやってもイイかどうかを
最初にチェックして、地頭センスなピーポーだけが必須ってことにすれば
丸く収まるし、資源の効率化にもつながるよね
恵方巻きみたいなバカなブームで食材がメチャクチャな投棄されてきたけど、
参考書や問題集のつまみ食い・食べ残し・食べ散らかし問題も社会的に深刻だと思うよ
0740大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:56:58.69ID:EZhoEj380
丸暗記も才能だし、どうせやんなきゃいけない

見たことある問題しか解けない人は、自分で目次作ってみるといいよ
一般化のキッカケになる
本によっては糞みたいな目次しかないからな
0741大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:59:56.05ID:1YTx1eMo0
小6のくもん式プレイヤー弟の誕生日に数学の参考書をプレゼントしたいんだけどさ
今やってるのは数Iの途中くらい
白チャートと青チャートどっちがいいかな?
結構Youtubeの動画とかよく見るし弟は青チャの存在はよく知ってるんだけど、流石に白の方が良いかな?それとも講義系買った方が良い?
ちな自分は1浪だから、場合によっちゃそのまま使わせてもらう予定
将来の夢は当時の自分と同じ「数学者or医者」だから、数IIIの教材も買おうと思う

受サロでも同じスレ立てたんだけどこっちの人の意見も聞きたい
0742大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:02:02.24ID:QjSw3T3E0
浪人生が参考書プレゼントとか縁起が悪いからやめなさい
0743大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:30:01.04ID:sUTlxixW0
>>729
まず今は何年生で今の偏差値はいくつ?
それもわからずにアドバイスできないしアドバイスしてくるやつは適当なこと言ってるだけ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:04:44.91ID:yQag2YbG0
こいつ周回してるとか言って、間違えた問題連続で間違えて間違えたままにしてるパターンだろ
0746
垢版 |
2019/09/08(日) 18:04:50.13ID:FF0OB4mw0
>>743
高三です、、2Bは50で1A40ほど(T_T)
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:24:35.55ID:swKJuv6j0
>>724
くくらないと減点されるのではなく、くくると減点されると言われたのでは?
答えが2a+4bだとして2(a+2b)なんて解答に書くと普通は正解にしてくれるけど
意地悪い先生だと減点対象になりうる
0748大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:28:21.23ID:swKJuv6j0
>>729
いや、すぐに解答を見ていいよ。
むしろ解答を見てから、この問題はどこがポイントだったのかを考え
そのポイントさえ覚えれば問題を見ただけで解答が書けるよう要約して頭に叩き込む。
ある程度、演習問題も脳内にストックしておかないと応用力もつかない。
0749大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:29:19.32ID:FOIPttPx0
>>734
それはいいことだね
まずはそこからだ

ちなみに志望校はどこ?
0750大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:31:31.61ID:swKJuv6j0
そもそも「丸暗記」というのが認知科学的に正しくない。
人間は丸暗記してるように本人は思ってても実は脳内で色々と処理されて
記憶のタンスに収納されている。
これを無意識にやるのではなく意識的に処理して記憶すれば思い出すのが容易になる。
特に数学では意識的に処理するのが重要。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:37:41.81ID:swKJuv6j0
似たような演習問題を数題解いて、それらの問題の解答に共通する部分をエッセンスとして
言語化してノートに書きこみ、そのエッセンスを覚えるとかすると良いと思うよ。
時間はかかるけど全く見た事ない問題でもそれらのエッセンスを思い出して解けることは珍しくないから。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:52:38.33ID:Q6vnOttl0
現役一橋生(文化祭実行委員)が掲示板作って受験相談に応じてるけど、
数学出来ないけどどうしたら良い?という泣き言だらけだぜ。
https://juken-bbs.bbs.wox.cc/entry3237.html#no3237

東大だろうが一橋だろうが、所詮文系で大多数は数学出来ない奴ばっかりだよ。
何で受験生がろくすっぽ解けもしない難問を課すのか?
0753大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:06.13ID:swKJuv6j0
絶対にやっちゃいけない学習法は解答を見て一字一句を正確に覚えようとすること。
それ時間が無駄なだけでなく思考放棄してしまってるから。
むしろ解答をさらに要約してもっと素晴らしい解答を作ってやろうくらい思わなきゃ駄目だし
その解答のどこが肝だったのかよく考えないとすぐ忘れるに決まってる。
0754
垢版 |
2019/09/08(日) 19:17:18.58ID:FF0OB4mw0
>>748
いいのか、、、
とりあえず初見問題積んだ方が良かったりする、、?
演習問題とかやりまくった方がいい?

>>749
恥ずかしいことになんで数学?と聞かれそうだけど
私文です、、社会が大嫌いで逃げて数学にしました
社会の方が点数上がりやすいかもしれないけど、教科的には
数学の方が好きでモチベーション的に数学の方が上がるかなーと思って。モチベーション上がらない科目はやりたくなかったので、、。
MARCH以上です( i _ i )
0755大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:17:27.79ID:mTHEA8vA0
【爆笑】モノグラフ爺、拓殖大学を煽られてブチギレ

555 大学への名無しさん 2019/08/10(土) 20:39:21.58 ID:NkR93yPN0
>>511大学への名無しさん2019/08/10(土) 02:14:48.40ID:fOPh+hfn0
↑駒澤大学落ちた拓殖大のアホ
>犯罪者の警察官の書き込み
司法試験にさえ合格できない犯罪者の警察官の書き込み
犯罪者の警察官だから人生を終わらせるぞ. 死ねwwwwwwwwwwwwww
0756大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:22:14.77ID:sUTlxixW0
>>746
本当に参考書の問題は理解して暗記できてる?
そもそもそこができてない可能性が大きい

このスレ見てると参考書だけでみんな数学独学できるような錯覚に陥るが実際はそんなことない
そのレベルだと映像でもなんでもいいから塾や予備校を利用しないと無理な生徒が多いよ
0757
垢版 |
2019/09/08(日) 19:26:16.66ID:FF0OB4mw0
>>756
例えば何が問題を言って欲しい、、
理解はできてると思ってるんだけど、、( i _ i )
0758
垢版 |
2019/09/08(日) 19:32:25.26ID:FF0OB4mw0
>>757
なにがじゃなくてなにかだった
0759大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:34:35.77ID:sUTlxixW0
>>757
とりあえず文系の数学の例題全部について問題見た瞬間にこれはこのパターンの問題だからこういう解法って言える?
なぜそう解くかとかそんな高度な話ではなくて

模試の偏差値は河合?
河合だとしたらなんでそんなに悪くなるのか分析はできてる?
とりあえず小問集合はとれてる?
小問はひねりもなくそのまま出すはずだから参考書完璧ならそこは満点とれるはず
大問の最初のほうもパターン認識さえできればとれるはず
そこらへんだけで55はいくはずだから1Aの40ってのは何が原因なんだろう?
0760
垢版 |
2019/09/08(日) 19:42:38.05ID:FF0OB4mw0
>>759
河合です。 基本的なものならわかるかなとは思います..。
第2回マークの結果で明日紙が帰ってくるので考えてみようと思います..
0761大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:44:41.04ID:FOIPttPx0
文系の数学、今、答見ないで全部普通に解けるか?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:47:40.51ID:sUTlxixW0
>>760
マークか
最初は記述模試のほうが結果が反映されやすい
マークはセンター利用しないなら受けなくていい

とりあえず計算ミスがなかったらどれくらいいくか、時間無制限ならどれくらいいくかとかも考えてみて自分のどこに問題があるか考えてみるといい
偏差値40といっても色んな人がいるから必ずしもここが悪いというのは現時点ではわからない
0763
垢版 |
2019/09/08(日) 19:57:11.45ID:FF0OB4mw0
>>761
全部かはわからんが大体は、、、


>>762
そうなのか。記述模試はこないだ受けたやつは自己採点で
5割行くか行かないかかなあ、、ぐらいでしたね。採点基準がわからんですが。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:18:45.80ID:sUTlxixW0
>>763
センター使わないなら記述模試について分析してみるといい
偏差値60くらいを目標にして、そこから落としてる原因が解法の抜けではないなら過去問とかやりまくればいい

ちなみに高校の偏差値はどれくらい?今まで定期テストとかはどうだった?
0766大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:21.91ID:nPszT/Zd0
>>741
小6にチャートはやめとけ。おもろないやろ
あと、余計なお世話やけどキミは人の心配してる暇はないはず
うちの小6は数3標準レベル終えたけど
さすがに青チャートは色気がなくてやる気でないみたい
あと公文高進度マンは所詮計算マシンだから挫折しやすい
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:44.52ID:swKJuv6j0
>>754
河合塾のテスト問題って問題集として販売してたっけ?
もしくはネットで無料で落ちてるところないかな?
一年分解いてみて上の人が言ってるようになんで満点が取れないのか
原因を見つけないといけないよ。そして間違った問題は次は瞬殺するように覚えよう。
そしたら次の年度を解いてみてと繰り返し10年分もやれば偏差値が60切る事はもう絶対にないと思う。
0769
垢版 |
2019/09/08(日) 20:28:07.56ID:FF0OB4mw0
>>764
ありがとう。
でも入試はマークと記述両方あるところが大概なんや、、
うーん、なんとも言えんが全国平均よりはかなり上だと思う。校内偏差値かなり低く出るから、、
定期テストは勉強すればいい点数が取れます!
0770
垢版 |
2019/09/08(日) 20:29:49.91ID:FF0OB4mw0
>>768
高3になってからやった模試があるんだけど全部復習ノート作った方がいい?駿ベネ記述、駿ベネマーク、河合記述、河合マークがあるんだけど全部復習すべき?時間無くなりそうでさ、、
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:34:10.10ID:swKJuv6j0
>>770
間違いなく全部復習すべき。
他にやってる参考書や問題集があったとしても、そちらを中止して
過去の模試の復習を全部やった方がいい。
これ以上コスパの良い勉強法は無い。
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:36:23.30ID:swKJuv6j0
復習ノートは教科によって作った方がよいものと作る必要のないものもあるし
ねっとり作った方がよいものもあれば、走り書き程度であっさり作った方がよいものもある。
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:38:07.32ID:sUTlxixW0
>>769
入試のマークてのはセンター利用ってこと?
二次試験がマークという意味ならマークだからという理由でマーク模試に近いわけではない
マーク模試はあくまでセンターに近い問題

学校のレベルが高いほうが数学独学できる可能性は高くなる
0774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:40:27.17ID:FF0OB4mw0
>>771
じゃあやる!ありがとう!

>>773
いや違うね。ふつうに二次試験!
第1問がマークで第2問、第3問が記述とか。学校によって違うけどマーチあたりの文系数学はそういうところが多い!
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:39.27ID:swKJuv6j0
数学の模試復習ノートは現在の学力と模試とのギャップとか色々知らないとなんとも言えないけど
まずは全部の模試をもう一回「真剣」に解いてみる事が大事だから最初は走り書き程度で十分だと思う。
ノート作成に時間とエネルギーを獲られるべきではない。でも何度も復習してそのたびにノートに
上書きしていった結果、字がたくさん詰まった良いノートになるというならそれは望ましい。
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:19:27.25ID:xiQX76qB0
今日は質の高いアドバイスが多いな
こういうのはみてて嬉しくなる

マーク模試についての論点は
「マーチレベルを受けるなら問題の傾向が近い記述模試に特化すべきで
高3の今、センターの問題に近いマーク模試をやるべきではない」、と考えるか
「傾向が違ったとしても模試のとき直しは基礎力を養成することができるから、
 高3の今だとしても、少なくとも実力が足らない今は無駄にはならない」と考えるか

どっちの考え方を「!」くんが採用するか、かな
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:27:03.70ID:5JZroFej0
初見の問題を解くための秘訣を教えてください
初見の問題がどうも解けないので
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:35:49.06ID:sUTlxixW0
絶対的に正しいことは存在しないのでアドバイスが分かれることはあるよね

一応補足させてもらうと
自分はマーク模試の偏差値はそこまで気にしなくていいと思うけどせっかく受けたなら直近の模試については復習したほうがいいと思う
受けっぱなしは一番意味ないからね

ノート作りについては人によるけどそのレベルだと時間対効果が悪いことが多いように思う
模試ノートとかじゃなくて出来なかった解法だけをまとめるノートとかならいいかと
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:38:28.84ID:sUTlxixW0
>>778
初見の問題と言っても幅広いから自分はこのレベルでこの問題が解けないとかあったほうが答えやすい
単純に難しい問題なのかもしれないし、解法が抜けてるだけなのかもしれない
0782
垢版 |
2019/09/08(日) 21:42:57.40ID:FF0OB4mw0
>>776
ありがとう!じゃあとりあえず問題ノートに貼っつけてやってみるよ!!!

>>777
それがわからんの、、どれをやったらいいのかわからんなんだ(T_T)

>>779
かなり前のもある、、 7月〜くらいからのだけでもいいかな(T_T)
0784大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:57:06.16ID:QGDcltl60
>>781
東大や京大などの難関大の数学の問題が解けません
標準的な問題はだいたい解けます
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:06:38.27ID:Eo7B1WUs0
>>784
最近の東大や京大ってクソ典型問題出してくるんですけど
今年の理系なら東大京大ともに大問3以外クソ典型問題
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:53.67ID:Eo7B1WUs0
>>784
つまり君はクソ典型問題出されても大学名に気後れして解けないってこと
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:23:44.44ID:mnLWOr3h0
>>785
京大3東大6はハイレベル典型というか非典型というか微妙なところ
東大3は典型ザコ問
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:34.98ID:HcKTyYFf0
偏差値や志望校聞いてアドバイスというパターンはよくみかけるが
できてない分野や箇所をしぼっていってそのアドバイスというのを比較的みかけないのは
後者はここで相談するまでもなく自己解決できるってことだろうか
すまん独り言だ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:11:41.70ID:QATTldDf0
>>788
実際あなたがやってみるといいと思う
あなたもアドバイスする立場になれば分かるんじゃないかな

>できてない分野や箇所をしぼっていってそのアドバイス

これを5chで的確にやるのは難しい
ちょっとズレればザルすぎてまともに機能しない
具体的にしようと思えばピンポイントすぎて偏差値を上げるまでいかない
まともにやるにはそれこそお金を払って塾や家庭教師とか対面で情報を把握している先生が必要
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:42:32.94ID:fZGewhbe0
>>784
そこらへんはそんなに簡単じゃないよ
ただある程度パターンがあるのも事実なのでひたすら過去問まわすしかないな
やってないなら横割本一冊挟むといいかも
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:27:05.75ID:FojpSr5y0
スレ違いなのは理解してるんだけど、東進の数学ぐんぐんは総合的研究の独学でまかなえると思いますか?
有識者いると助かります
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:37.55ID:d7gariAv0
>>784
過去問を回した方が良いケースだね。あなたの場合は。
また過去問ノートは絶対に作った方がいい。作るべき。
一年分時間を正確に測って解いてみて厳しく採点して
解けなかった問題は「どこでつまづいて」解けなかったのか解説を見て明らかにして
そこの部分をきちんとノートに明示して書かないとね。
また一問通して解説を通読したらこの問題を正当まで導くにはどこがキモだったのか
真剣に脳に汗を流して考えるべき。それでここだと思ったところをつまびらやかにノートしてくれ。
そのノートをしたものを何回も何回も読んで問題から正答までのストーリーが頭に思い浮かべられるようにトレーニング。
そしたら次年度を解いて同じことをしてくれ。
10年目くらいに突入した頃にはおそらく合格点とれてるはず。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:54.56ID:d7gariAv0
数学の厳しい点は勉強時間に比例して点数が伸びるわけではない点。
もちろん地頭とかセンスとか小学生のときからの積み上げ量とかも強く影響するけど
そういうのを全部とっぱらってシンプルに伸びない理由を考えると
勉強を楽にしようとするから伸びないんだよ。解くときに命懸けじゃなく
解答・解説を見てとりあえず覚えればいいやでやってる限り、ある程度までは点数を獲れるけど
ちょっと見た目が違う問題や少し応用を挟むとサッパリになる。
解くときは常に真剣に、解答・解説を読むときはそれをただ単に理解して覚えるという「作業」ではなくて
もっと創造的にこの長々とした解説のどこが本当は重要なのか、もっと良い解答にできるんじゃないかと
野心的にポジティブにアグレッシブに読んで色々と書き加えないと本当の意味での学力はつかない。
時間がかかるように思えても結局はちゃんと勉強した方が時短につながる。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:30.30ID:YX+AfDVP0
FGは問題の抜けが多かったり、逆に、無用な問題が散見されたりと、
フォーカスが甘い感じですが、FGを7回転する前に1対1に移行した方が
いいですかね?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:10.71ID:d7gariAv0
1対1に移行するより過去問やった方がいいと思うが
志望校が定まらず1対1をどうしてもしたいなら
FGと解法がどう違うか吟味して味わうといい。
同じ問題で2通りの解き方があるならこのケースではこちらの解法
条件が異なりこのケースではこちらの解法がいいとかチェックして頭をフル回転させて
進めた方がいいよ。さらっと通読して短時間で終わらせたいと思うなら別にそれも悪い方法ではないけど
通読しておおまかな理解をした後に二周目をするときは自分が大事だと思った部分だけは
よく考えて吟味しながら進めるべき。
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:22.22ID:rg9rO2nz0
>>794
FG7回転とかちゃんとやったら無理だから
わけわからん

実際そんなにやってできないなら、やり方が雑すぎて頭に入ってないんだよ
1回で身につけるつもりで心を込めないと、何回さらっても身に付かないぞ

身につけるつもりで心を込めるとエネルギーを使うからキツイだろ?
でもそれをやらなきゃできるようにはならないんだよ
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:33.02ID:rg9rO2nz0
問題を解けるようにする為に、解き方を覚えていくんだからな

手段が目的そのものに置き換わってしまったらダメだ
0798大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:49.32ID:d7gariAv0
問題を勉強するのではなく
問題を通して数学を勉強する事が大事だからな。
単に一問一問の問題と解答を覚えて一対一対応でやっていっても
偏差値60未満くらいまでの大学は受かるよ。
でも苦労した割には報われないし、そもそもその作業をやってる本人がつまらないだろ?
解答を読んだあと、この問題の意図は何だったのか、この問題から得るべきエッセンスは何なのかと
推理しながらやった方が楽しいと思うしそうやって自分の頭を働かせない限りは
それは勉強ではなく単なる暗記作業にすぎないから。
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:01.61ID:y/fSMNaf0
>>791
予備校に近いものなら、長岡兄のYou Tube解説付きの本じゃないの
You Tubeで無料で見れるから試しに見てみたら
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:43.95ID:FxfjeIS00
未だにチャート式とかいうインチキ参考書流行ってるの?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:17.46ID:8vNfw4+X0
>>792
誤字多すぎ

>>793
言葉の使い方がメチャクチャ

>>798
暗記は勉強でないwww

自分に酔ってるだけのアホは書き込むなゴミ
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:12:18.10ID:r/96wEzS0
やりましたとか何周しましたとか終わらせましたとか
自分に甘いやつほど先に進めようとするよね
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:52.82ID:rg9rO2nz0
やりました、だから努力を認めて下さい
なんてのは通用しない世界
宿題のノート提出じゃないんだから

ちゃんと真っ当な努力をしろと言うことだ
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:17:24.30ID:SG0Ycz/j0
安田亨の大学入試良問集は、文系理系それぞれどの位のレベルなのでしょうか?
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:18:44.47ID:d7gariAv0
作業とか丸暗記とか結局楽だからな。
思考放棄というか脳死しててもできるし
英語の単語帳を何周しました。チャート何周しましたというのがその類。
そりゃ、その苦行を耐え抜いた根性と費やしたエネルギーと浪費した時間に対しては
よくやったね。頑張ったね。と褒めてあげたい反面。
何も考えないで単なる作業ご苦労さん。努力した割には気の毒な結果になるよねと
残念な気持ちになる。
0807大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:42.55ID:i9XwdNkR0
一対一対応買いました。
終わったら東大過去問いけますか?
やさ理やってる時間がなさそうなのですが、一対一とどう違うのでしょうか?
0808大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:34:54.00ID:d7gariAv0
>>807
今年受験? だとしたら赤本→解答を見てピンとこない→一対一と教科書と網羅系でチェックの方がいい。
高二なら一対一でいいだろ。 
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:12.27ID:0jRgKT210
>>809
と低学歴が
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:55.84ID:wjGxiFXV0
>>807
とりあえず今年のやってみれば?
1対1ものになってれば、110点分ぐらいはとれるかもしれん
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:57:22.10ID:d7gariAv0
過去問をやらないと自分がどの分野が弱いか
どのように補強しないといけないかが分からないから
対策も立てようがないんだよね。
仮に完答0で全分野学習しなきゃいけないという結果になっても
その大学では〜の分野は出題しない。5年に一回しか出されてないとか
分かるだけでも全然違う。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:49:38.13ID:Pj5b9Ckp0
1対1は時間の無駄
過去問へ行け
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:23:25.76ID:1dG/98Zw0
まず過去問を数年真剣に解いてみて既に合格点を超えてるなら英語をメインに勉強すべきだし
もう箸にも棒にも引っかからないならどの分野で点数を獲るかとか綿密に計画を立てて
それにそって重点分野をチャートや一対一で埋めるべきだし、もう数学も英語も全く論外だったら志望校下げるべきだし
どういう結果になっても最初にすべきなのは過去問だよ。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:37:52.20ID:JZGx6Xvx0
【キャリア官僚】国家公務員採用総合職試験2019 合格者数

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:30.88ID:JZGx6Xvx0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人

(合格者数10人未満省略)
0819大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:18:43.38ID:zbUln1Ho0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:26:11.35ID:NA/hBNXE0
>>816
まず過去問ってワタク的な発想だな
国公立でも下位だとそうなるのかも
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:25:22.65ID:Pj5b9Ckp0
網羅系やっときゃ十分合格点とれる大学もあるだろ
そこを見極めろって話だ
0822大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:31:23.13ID:g44JBNoG0
網羅系終えたら過去問偵察だよね
理想としては1A終えたら1Aで解ける過去問偵察とか
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:21:49.65ID:SspG2zda0
網羅系なんかやる奴はガイジ
網羅なんかできるわけないのに
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:28:02.42ID:2HXLxr160
スカイチャートなら1Aと2Bそれぞれ2週間くらいで終わりそうなんだがなんで手っ取り早く終わるこれにしないの?
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:40:55.85ID:g44JBNoG0
なんとでも言えるわな

過去問やる奴がガイジ
同じ問題なんか出るわけないのに

とか
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:04:20.66ID:OtLWpj7z0
過去問はやった方がいい

同じようなメンバーで毎年問題作ってるから問題の持つ雰囲気、空気感は毎年似てるんだよ

この空気感をモノにするのが大事なんだよ
0827大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:54.73ID:2wE3nfyO0
大学入試より競争率も高く分量も必要勉強時間も
はるかに多い難関資格試験ですら過去問分析は必須なのにね
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:41:38.09ID:8YNUU+/a0
>>823 が正解
絶対に網羅なんてできない。
網羅できると思ってるやつはたいした大学を受験してないんだよ。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:11:26.09ID:xn/Q4nKV0
もうら〜 足元を見〜てごらん
それが〜 あなたの未来〜
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:54:46.26ID:8YNUU+/a0
問題数に比例して網羅度が高まるというだけの話なんだよな。
100問覚えれば60%網羅できるけど
2000問覚えれば95%網羅できるみたいな。

だから重要な問題100問より、2000問覚えろと「教師」が言うのは当たり前。
でも生徒の立場だったら教科は数学だけではないわけで
全教科のトータル点数で合格点を突破すればよいだけだから
ある程度割り切って100問の方がコスパが高いと考えてもおかしくないし
むしろ完全に正しい。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:21:23.45ID:cbJprOsp0
そんな無茶な事言うのは3科目しかやってないワタク卒の教師くらいだぞ
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:43:40.63ID:4DHRP7gZ0
他の科目とバランス取りながらでも
網羅系ぐらいこなせるやろ
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:33.25ID:8YNUU+/a0
網羅コスパ率で考えると過去問は最強のコスパの良さなんだよな。
仮に4問しか出さない大学だとすると10年分をやっても40題。
この40題をきっちりやるだけでその大学の問題に対する網羅率は7割を超える。
ただし専願ならそれで問題はないけど普通は複数の大学を受けるから
その場合はこれがベストというわけではなくなる。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:34:34.81ID:2a0iGDoF0
100%の網羅はできないが、
「網羅系」をちゃんとやらないと
30%の網羅すらもできない
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:35:41.99ID:2a0iGDoF0
理系なら数学は
「英語+理科2科目」と同じ努力量が必要と考えるのが妥当

結局地道に網羅してくしかない。近道はない
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:40:34.45ID:JfKcbJdK0
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

  これだけ円高になると商社が人気だね。
 
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:55.05ID:XPVoK/bh0
網羅系の代わりに傍用でも、なんなら教科書でもいいと思うよ

最短ルートはこれじゃね

教科書を章末までしっかり

(文系の数学 or canpass)+合格る計算

これで基礎完成だろ

あとは過去問やるかプラチカみたいな難しいのを挟むだけ

予備校が作ってる問題集はやっぱり効率いいように思う
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:25.79ID:k/0flVnD0
>>723に文系の数学の参考書をやりきった後伸びないという書き込みがあるので
文系の数学で基礎固めするのはぎりぎり危険な可能性がある
もちろん地頭が良いために文系の数学で充分だったという可能性もある
理系は3に旺文社基礎問か何かを追加しておくと良いだろう
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:00.12ID:8YNUU+/a0
>>723 って文系だろ。
理系だったら単なるアホやんw
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:13.89ID:xn/Q4nKV0
網羅依存症の人って、心のベースに「数打ちゃ当たる」があるんだと思う
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:18:58.49ID:k/0flVnD0
それはやりすぎだよ
痛めつけの自称進学校だ
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:22:22.27ID:fm8vQI0Y0
はじはじ&やさしい高校数学→白チャート→フォーカスゴールド→一対一→プラチカ→過去問で東大数学を独学で乗り切ろうもしています
英語はもう帰国子女クラスに出来るので、後は物理と化学もやらないといけません
二年くらいはかけられます
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:23:27.13ID:FDpyrsln0
センター過去問とかセンター対策の問題集も二次試験の練習になりますか?
センターの誘導に乗るのは記述の練習にもなるからどんどんやれと言われているのですが、センター対策なんて11月くらいからで十分と言う人もいて
センター数学満点の人はいつ頃から始めましたか?
去年の過去問は9割ほど取れましたがどちらも時間切れで最後まで解けませんでした
時間内に解ける気がしないです
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:19:23.19ID:6wmBFo/E0
勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:00.12ID:8YNUU+/a0
>>845
別に9割でよくね?
東大でも京大でも圧縮されるから満点とっても意味無いし。
二次試験の練習にはならないよ。センターは数12ABで二次がほぼ数3なんだから
そもそも範囲が違うしw
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:53.20ID:3rTJD6Mc0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:10:44.45ID:4DHRP7gZ0
>網羅系の代わりに傍用でも、なんなら教科書でもいいと思うよ
教科書+傍用なら同意
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:28:34.14ID:2a0iGDoF0
傍用も網羅だけどな。
そもそも大半の問題集は網羅だ

うすい網羅と濃い網羅があるだけ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:23.46ID:8YNUU+/a0
>>851
網目が大きいか小さいかだけの違いだよな
問題数が多ければ大きいほど網目は小さくなって小魚(どうでもいい問題)を逃さなくなるけど
そうなると通常の10倍量の問題を解かされるとかなって猛烈にコスパが悪くなる。
ある程度は小魚を逃してあげるつもりで適度な網目の問題集をすべき。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:54:19.91ID:Wkh5HUPy0
いま1対1をやっているんですが、1対1の例題を軽く2周くらい解いてから実戦的な問題集でアウトプットをしようと思っていたのですが時間がなさそうなのでしたの演習題でアウトプットでも大丈夫でしょうか?
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:00.07ID:BOIOFJpt0
厚物の網羅系はざっくり1A:2B:3=3:4:3くらいの比率になる
これだと1A2Bが多すぎる

1A2Bは網羅系やるとしても1A2Bが1冊にまとまっているものか
基礎問のような薄めのものをやる方が良い

がっつり網羅系やって過去問やると数3もっとやればよかったと思うはず

もし文系で数3不要だったら厚物網羅系2冊でもいいんじゃないかな
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:08:03.31ID:8YNUU+/a0
>>854
いんじゃないの? 演習問題が解けなかったページだけ例題もやれば。
時間は有限だから常に解く問題の数を減らす方向で工夫すべき。
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:10:08.81ID:8YNUU+/a0
>>855
文系で数3不要だったらセンター式問題集で学習してよいと思う。
理系の二次対策としてはセンター式問題集などほぼ意味ないが文系の二次対策としては
特にマーク式の問題に関してはピッタシマッチングする。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:10:14.78ID:A9PdL5Zb0
>>855

ちなみに文系で数3はいりません。

>>856
例題も1からやっていて、今はとりあえず演習のA問題だけやるつもりなのですが、、、バカですかね、、
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:57.42ID:8YNUU+/a0
>>858
いや、別にバカということはないけど時間は有限だからショートカットできる部分はしないと
やらなくてはならない勉強ができなくなる恐れがある。良い意味で手抜きを覚えないと。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:07.07ID:ahLTIxCt0
傍用で網羅の代わりにするのはよくない
解説も少なくどこまでがパターンなのかわからない
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:14:18.78ID:d9bjX/440
>>859
1対1、どんな感じで進めれば良いですか、、?よく分からないので教えて欲しいです、、
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:14:35.62ID:d9bjX/440
なんだか毎回id変わる。すいません、、
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:14:48.41ID:8YNUU+/a0
傍用は学校の先生が生徒に対してドヤ顔するために作られてるしな。
わざと必要な解説を書かず先生の口を通して言わせる方針だから独学にはまるで向いてない。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:20:35.54ID:8YNUU+/a0
>>861
これが良いという絶対則はない。自分にとってコスパが良いと思うやり方を追求するのが良い。
でも話を聞いてるとそもそも文系なんだよね?1対1が必要なのか?まずはそこが疑問に思えた。
センター過去問を時間を余して安定9割以上獲れれば大体のところはパスすると思うんだが・・・
文系で1対1を使う意義を考えると楽な解き方、時短をできる解き方を学ぶ事に尽きると思うけど
パラパラっとページをめくって、おいしそうなテクニックのところを見つけて
その部分だけ理解してその楽な解き方をいくつか例題を見つけて自分で解いて習得するくらいしかないと思うけど。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:23:37.92ID:tyPVXwbn0
>>864
本当はチャートをやりたいけど時間が無いので1対1で済ませたいという意味で1対1を使っています。本当に無理な分野だけチャートでやろうと思っているのですが、、まずいですか?
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:28:39.77ID:8YNUU+/a0
>>865
いや、いいと思うよ。
「はじめからていねいにシリーズ」や
「センター試験数学の点数が面白いほどとれるシリーズ」は立ち読みした?
今からチャートはもちろん論外すぎるけど一対一ですらヘビーじゃないの?
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:32:13.08ID:8YNUU+/a0
俺が数学が真っ白で今から文系数学をやるなら
センター試験数学の点数が面白いほどとれるシリーズで数TAを3日で読破して
すぐにセンター試験過去問を解いてみる。それで5割前後の点数がおそらく獲れるはずなので
3割台とかならもう一度心を込めて点数が面白いシリーズを復習する。
センターで時間内に6割を解けるようになったら残り4割を埋めるべき新しいプランを練る
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:41:42.31ID:qbK6/DKz0
独学で白チャ例題終わらせたけど続けて章末問題やるか他の本やるか迷ってる
数学はセンターでしか使わなくて満点取りたい
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:51.95ID:8YNUU+/a0
>>868
センター過去問はやった?
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:48:04.55ID:8YNUU+/a0
>>870
時間を測って真剣に解いてみよう
そして答えあわせをしたら解説を読もう。
解説を読んでも分からないところがあったら
そこが君の穴だ。その部分を重点的に白チャート、教科書を
使って徹底学習しよう。10年分は過去問そのものを覚えるべきだよ。
じゃないと満点は無理。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:48:47.95ID:8YNUU+/a0
>>871
あぁ東大文系ならそうだな。文系であってある意味文系じゃないし。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:50:33.25ID:4DHRP7gZ0
>>868みたいな得点プランってなんなんだろうな
ワタクセンター利用だったら噴飯ものだし
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:50:33.74ID:Q+DFEu0j0
>>866
読んでないですね。笑
一応計画は立てて11月〜12月までに3〜4周できる
つもりなのですが、、そして多分できる問題も
増えると思うので確実にやる問題は減っていくと思うのですが、、ちなみに東大ではないですね...
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:54:32.48ID:8YNUU+/a0
>>875
あんまり長期計画じゃなくて気合を入れたら一日で終わる程度の本を使った方がいいと思うよ。
人間の「やる気」なんてそんなに継続するものじゃないって。どんなに長期計画でも一週間以内に終わる本じゃないと
まず挫折するよ。自分だけは特別な人間で挫折しないなんて思ってたら思い上がりだと思う。
可能な限り短期間で一冊終わらせて可能な限り早く過去問に手をつけるべき。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:39.43ID:8YNUU+/a0
>>877
優先順位的には後回しだね。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:15.57ID:oZgAWRM70
そもそも独学独学言ってる奴はなんなん?高校行ってないの?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:39.23ID:8YNUU+/a0
公立高校のペースに合わせてたらもう間に合わないだろうな
1月頃に数Vが終わるとか、もっとひどいところになると
最後まで教科書が終わらず「あとは自主学習で」ってところすらあるし。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:39.09ID:4DHRP7gZ0
>>877
お、おう
センター満点より東大数学荒稼ぎのほうが
はるかに楽にできるで
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:06:38.13ID:DWJlB1aI0
白茶の章末は他チャートの章末レベルとは違うぞ
あれくらいはやっておかないとセンター満点は無理
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:43.84ID:2R5JbXfT0
>>883
1日例題を7つずつと、その下にある演習題のA問題のみを
やっていこうと思ってて今日は2時間ほどかかりましたね、、
やり方的には例題の部分を隠してとく→5分くらい考える→
わからなかったら少しずつ解答をずらしてみる、で
やっているのですがこれは丁寧と言えますか、、?
雑にやっているつもりは無いのですが、、
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:23:55.45ID:kyg/GWbv0
>>884
試しに明日全部隠してノーヒントで解答を再現できるかやってみろ

少なくとも半分以上出来なかったら雑すぎるといえる
要するにに時間の無駄
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:24:41.41ID:kyg/GWbv0
>>884
試しに今日やった分を、
明日全部隠してノーヒントで解答を再現できるかやってみろ

少なくとも半分以上出来なかったら雑すぎるといえる
要するにに時間の無駄
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:11.18ID:ppCLKBIY0
>>886
解答通りの方針が立つかどうかっていうことでいいですか?
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:37:07.06ID:kyg/GWbv0
>>887
解けなきゃダメだよ
甘いなあ
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:40.98ID:kyg/GWbv0
解けさえすれば、細かい解答に至るまでの部分な多少違う書き方をしてたって問題ない

それこそが身についてるってことだから
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:21:38.22ID:poI2Oq7h0
>>838
3年の文系数学伸び悩んでるならその2つは
とりあえずやってみるのはいいと思う

チェクリピを3年のこの時期から回しても
同志社文系ならワンチャン数学使って合格できる

神大には足りないけど
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:58:19.54ID:nT8i76JZ0
>>829
網羅系は現役で習ってる時にやっとけば良いんじゃないの?
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:14:35.79ID:paRUIRxP0
>>893
そりゃそうだ

>>884
いんじゃねえの?ペース的にもやってる内容的にも。
そのペースでやればいつまでに問題集が終わるとかちゃんと逆算して
計画的にやってるなら何の問題もないように思える。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:00:58.04ID:PelJZHR40
ペース的には良くても身についてないなら何も意味なし
昨日やったことが身についてるか今日試してみろ
全然解けなきゃ昨日やってた時間は全部無駄な時間だ
1日しか経ってないんだから、身についてるなら解き方覚えてるはずだから
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:03:20.22ID:0FdsbECW0
2020年卒男子人気企業ランキング1位は伊藤忠商事となった。
昨年の男子10位から大きく順位を伸ばし
トップの座を4年ぶりに総合商社(2016年卒のトップは三菱商事)が奪還した。


さらに4位に丸紅(昨年男子順位74位)がランクインしており、

25位三井物産(同54位)、27位三菱商事(同61位)なども含め、総合商社の躍進が目立つ。

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:32.01ID:wpa6H8890
教科書レベルからのステップアップに駿台の「ここからはじめる受験数学1・A」が解説解答のバランスが取れててGOOD。
2・Bや3もはやく出て欲しい。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:48.30ID:hsnJNlCj0
勉強時間全体における数学が占める割合って皆さんどんなもんですか?
他教科の進捗が余裕ある浪人や中高一貫と公立では違ってくるかもだけど
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:07:29.63ID:GEAia8SP0
>>897
その本見たけどはじめにで
「普通の大学には十分な、難関大にはあと一歩(だか、解説見りゃわかるようになる)」的なこと書かれてたけど
別段解説が詳しい訳でも無く、ごく普通の本だった
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:49:03.03ID:J35QatbQ0
>>900
人にもよるだろうけど、まともに数学の点数を期待してる理系なら50-70%くらい数学じゃないか?

数学に割く割合が半分以下の奴は数学捨て気味で英理を固めて滑り込む戦略だろ

それくらい時間がかかるのが数学だと思うよ
逆に言えば英語、理科は簡単
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:08:06.74ID:zbk/Qxk30
まじかよ
7割物理化学やってたわ
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:02.41ID:2ZwPrtOj0
どうだろ
数学に時間かけすぎると失敗する
各科目の点数の2乗和の平方根を合計点数にするならアリかもだが
各科目の点数の和が合計点数になるところがほとんどだから
時間かけた効果は科目によりけりにしても
総合点を上げるには不得意科目なくしてどの科目も同じくらいのレベルにする方が有利なはずだし
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:54.66ID:sYVeSjIB0
>>903
ありがとうございます
5-7割?!そりゃ進み方に差がつくはずだ
もっと数学に費やすべきか?英理に時間かけた方がコスパよいと考えるか?
最近東大、京大でも標準レベルな問題ばかりだしそこまで数学に時間かけるか迷うな
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:35.37ID:sqJ9Oj160
高2の8月の東進センターレベル模試9割ってどんなもんなの?
もう2次対策中心に進んで良いもんなのかな
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:11:22.49ID:PelJZHR40
>>908
数学の完成が遅れてて、かつどうしても現役かつそこそこの大学でいいなら、英語理科を固める作戦もある
諸刃の剣だけど理科大あたりまではそれで意外と通用する

さらに上位を目指したいとか、どうしても行きたい大学があるならちゃんとやった方がいい
浪人してから数学を初めて始めるのでは2浪すら見えてくるからな
数学をちゃんとやってれば浪人しても伸びやすい
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:22.08ID:CyZvHgUW0
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:58:17.33ID:cc/Wsq3E0
基本的にのびしろある苦手科目に時間かけるべきかと
どのみち大学生入ればどれも体制
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:47:00.91ID:OntTZWzD0
>>16のような内容を本気で信じるから時間がかかりすぎるのだと思う
河合塾の文系の数学参考書から数3旺文社基礎問からの過去問演習で
東大でもまあまあ戦えるぐらいにはなると思う
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:05:28.29ID:7jBvjwek0
>>915
そうだが、英語や理科は比較的キャッチアップしやすい
数学が低空飛行の場合、まともな点が取れるようになるまでかなり時間がかかる

これは知っておいた方がいい
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:09:42.79ID:7jBvjwek0
>>916
予備校のやつは問題数少なくて効率いいからな

同じ意味なら
Campass→過去問
のルートもあるね
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:32:31.88ID:xML1I6uj0
センター数学7割から伸び悩んでるんですけどどんな勉強すればいいですかね?一応毎日大門4個くらいずつ分野ごとに絞ってマーク形式とくつもりです。目標9割で一対一とかもやったけど計算力が圧倒的に足りないと感じてます。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:05:41.55ID:97F0d6aC0
じゃあ計算練習
おそらく苦手な計算があるはずなのでまず何が苦手なのか分析する
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:02:43.24ID:stzwjgoF0
計算ドリル
鉄緑会の上位層も毎日やってる

大阪だけかもしれないけど
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:31:50.57ID:Ze65yBh10
俺はこんな感じだったけど、人それぞれでええやろ
英語 40% 偏差値70
化学 15% 偏差値70 
物理 10% 偏差値75 
数学 20% 偏差値75 
国語 10% 偏差値65 
社会 5% 偏差値65
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:59:54.17ID:GMEIDhr40
理系は英語ホント伸びねえからな
それと国語が意外と穴となってたりするし
あんま成績変わらなくて草
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:19.01ID:OtIJgGPv0
>>919
ちゃんと分析もできてるし対策の仕方も正しいし
そのやり方でいいと思うよ。パターン化された部分に関しては解けるからOKとしないで
5分で解けるなら3分にする方法はないか、さらに1分に時短をできないのかと
常に限界を追及して時間を稼ぐ努力を続けよう。パターン化されてない部分は
時短は難しいのでどう切り捨てるかも検討した方がいい。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:30:43.17ID:H8Xvbs+50
>>914
英語はTOEIC900あるからなんもやってないわ
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:10.15ID:2urJVU2O0
>>918
ねーよバーカ
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:47.51ID:1HecIBZs0
理系は英語よりも理科2つしっかりやったほうがいいよ
だいたい二次の配点で
英語よりも理科2つのほうが1.5〜2倍の点あるでしょ?
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:03.22ID:OtIJgGPv0
>>928
大学によりけりじゃない?
普通は英語:数学:理科二科目=1:1:1だよ
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:55.40ID:1HecIBZs0
3教科(1800点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(1200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(300)
広島大医のは相当特殊なんだね;;
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:22.41ID:OtIJgGPv0
>>931
医学部は特殊なところが多いよ。
長崎とか琉球は英語の配点高くなかったか?
つーか英数だけとか英理だけとか数理だけとかもあるし。
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:08.67ID:WzVaet970
>>931
理科は相当マニアックな難問が出そう
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:54.86ID:GMEIDhr40
国語がある場合は比率としては1.5ぐらいになって無視できない比率になるという…
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:04.88ID:GMEIDhr40
広島はスタンダードだけど論述が結構出なかったかな?

理科の比率高い所は大体センターで決まる所が多い
二次で差がつかんのだよ
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:28.16ID:KGBvSTzg0
>>933
広島の物理クッソ簡単だけど2問ぐらいミスると終わり
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:24.24ID:GMEIDhr40
>>936
まあ対策なしではダメって事だけどね国語も

漢字一つで首の皮がつながったみたいな例もあるから
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:18:58.70ID:WzVaet970
>>937
怖いわ
2問ミスでまた来年ってか
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:26.68ID:OHexZf/V0
>>932
医学部・歯学部は、プラモデルとか作らせてエイジング塗装までやらせる実技試験で
手先の器用さとかを見たほうがイイ
理数のお勉強は強いが、手先の器用さはからっきしのブキッチョな外科医・歯科医ばかり
乱造していいわけないだろ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:56:57.66ID:4UF0I5Hz0
理科は相当マニアックな難問が出そう
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:16.56ID:5Z9LAEZP0
ハイレベル理系数学が簡単だと思うのは俺だけか?掌握完成後にやってるからそう感じるだけかもしれないが
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:16.74ID:5Z9LAEZP0
ハイレベル理系数学が簡単だと思うのは俺だけか?掌握完成後にやってるからそう感じるだけかもしれないが
0944大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:25.03ID:OtIJgGPv0
過去問、過去問といつも言ってるけど別に数学だけじゃないんだよね。
二次試験全教科の過去問を一年分やるというのは精神的にも肉体的にも相当ハード。
だからみんなやりたがらないで色々と言い訳するんだけど、早い時期に全教科やらなきゃ駄目なんだ。
どの教科に何割の勉強時間を配分するか、どの教科にはどの問題集で対応するかなど
全教科を通した戦略を始めてそこで練られるわけだから。
数学マスターになって満点とったって不合格になってしまったら何の意味もないわけだから。
0945大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:31.48ID:4mb/VKCF0
>>922
バカ大学ならそれでいいんじゃないの?
英語や理科はそんなに時間かからないよ
数学ヤバ目で滑り込む作戦とみた
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:05:26.89ID:OtIJgGPv0
なんで理科が軽めでいいかというとあまり差がつかないからなんだよね。
できない人が4割、できる人が8割程度とるけど得点差という意味ではたいしたことはない。
数学だけはできない人が0割、できる人が10割って本当に大差がついてしまうから
絶対に失敗が許されない。なので数学は重点的に時間をかけて早め早めに対策を練らなきゃいけない。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:09:56.33ID:Ze65yBh10
数学に時間かけるのはかなりリスキーだと思うで
他がメド立ってから重点的にやるのはええけど
0948大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:26:11.56ID:1HecIBZs0
数学は得意な人でも
解く問題の優先度や
年度ごとのセット問題でこの年のはよくできたけど、
この年度のはあまりできなかったとか差があるよね
0950大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:38.77ID:cAymem7C0
>>940
地域枠だらけなので
理数すらできないリアルガイジがどんどん医学科に入学してる
0951大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:19:08.02ID:4mb/VKCF0
>>949
センター対策じゃないの?
二次で国語ある学校なら英語やり過ぎだと思うよ
0952大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:19:00.48ID:Ze65yBh10
>>922見てまず想像するのは
物覚え人並みだけど理数系応用力だけはあるってタイプ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:43:12.70ID:DU3SFAcK0
高1高2の時は英数にかなりの時間をかけて高3の特に夏以降は理科がメインってのが多いんじゃない
高1からの勉強時間トータルなら数学が4割から半分くらいになりそう
0955大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:36.28ID:QT8t7m1G0
怖いのは数学で点とるつもりで時間かけていたら易化して数学苦手な奴との差がつかないパターン
0956大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:34:12.96ID:GMEIDhr40
古典と理科社会は1年から地道にやっときゃ3年は調整だけで済む
英数現はそうはいかんけど
0957大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:37:52.90ID:Ze65yBh10
>>955
ワイのオッジそれで落ちたww
ちな京大理系6完
東大京大ならすべての年度で6完安定レベル
0958大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:55:32.88ID:7gquODYc0
>>957
それはそれで池沼だと思うわ
数学がもっと難しかったらーってか
どんだけ国英理できねえんだよ
0959大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:58:20.32ID:7gquODYc0
>>929
>>930
自分を基準に適当に語るなアホ
0961大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:01:25.40ID:7gquODYc0
>>957
まともな知能あれば英語と理科に時間割くよな
0962大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:09:41.95ID:EOxU3N3/0
京大なら英語>>>>>>>>>数学だよな
0963大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:10:22.70ID:/ziZuq5S0
京大英語は東大英語からみたら実に簡単で点が取りやすい
0964大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:13:28.26ID:Ze65yBh10
>>958>>961
性格に問題があってね・・・
さすがに浪人してから他もやって受かったけど
0965大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:24.59ID:OW9ZI7lS0
煽り抜きで聞きたいんだけどこのスレの住民って東大や京大の入試語れるほど高学歴なの?
0966大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:06:35.00ID:EOxU3N3/0
>>965
誰が何を語ろうが勝手だろ、それをお前がどう取るかも自由なんだけど頭大丈夫?
0968大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:21:14.28ID:620/PE1z0
数学鬼モードで医学科1位が5問中四完しかできなくて
工学部でも一完半で合格するレベルの
みんなできなくて差がつかない年もあるからバランスだよ
0969大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:25:29.10ID:EOxU3N3/0
>>967
>>967
0970大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:11:16.01ID:QGeOXRA50
バランス重視のために過去問は早い段階でやらないといけない。
どの教科がどの程度難しくてどの程度時間をかけなきゃいけないか
解かなきゃ絶対に分からないし。分かったらそりゃ超能力者だ。
0972大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:30:29.18ID:cTeQpblB0
>>971
具体的な時期は人それぞれじゃない?

過去問を研究して勉強方針を立てて参考書を選ぶという流れができる時期ならいつでもおkだと思う
受験準備をしようと思い立ったら可及的速やかにって感じじゃないかな
0973大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:39:31.22ID:lLI5TGpa0
>>965
理3レベルはそう多くはないが普通にいるし
理1くらいなら石を投げたら当たるほどいる。
高学歴はSNS好きだしね
0975大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:52:37.25ID:QGeOXRA50
>>971
高校入学前の春休みだ
0976大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:57:27.32ID:nK5f/1QR0
そもそも、理Tは定員多すぎだと思う
文科行くための楽勝コースは、理T入って進振りで文Vに行くパターンじゃないかと
やってもやっても東大国語が頭打ちの自分は密かに思ってる
0977大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:34:58.54ID:IVm8QZ3P0
大体理数重視英語おざなり国社放置ってのはワタクに多いな
国公立に受からんタイプ
0979大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:17:07.32ID:SPbd0ZrO0
>>977
俺だわww
数学が出来る=賢いと思い込んでたから時間掛けすぎて無事ワタク\(^o^)/
0982大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:09:21.61ID:pz9F04Xi0
>>979
配分はちゃんと考えろよ
数学に時間かけるのはいいが、それは他の科目を短時間で完成できることが前提だ
それができないのに1つの科目に寄せるのは駄目に決まってるだろう
大事なのは1年の時からある程度ちゃんとやっておくことなんだよ
0983大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:15:03.87ID:lFtnETcQ0
>>982
もう大学に入った奴に言って何の意味があるの?
0984大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:32:25.85ID:QGeOXRA50
よく「俺は過去問しなくとも合格した。だから過去問は不要」と粘り強く主張する奴がいるけど
個々の成功談に過ぎないんだよ。同じ偏差値50の子を100人集めて
過去問をしたグループと過去問をしなかったグループでわけて
偏差値がいくつの大学に合格したか平均値を出せば絶対に過去問を解いたグループが
より偏差値の高い大学に合格したに決まっている。
0985大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:51:21.17ID:IVm8QZ3P0
国公立受かる奴は英語重視してる奴が多いね
当然数学もだけど
センター科目もきちんと抑えてくるから受かるんだよな

そして当然基礎に手を抜かないから時間が足りないってあんま言わない
何やったか聞いたら満遍なく、1年の時からコツコツって奴が圧倒的に多いわ
算数レベルの計算もきちんとやってるのも多いのがビビる
0986大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:19:54.06ID:yMjdgE0A0
過去問に限らず1人の成功体験ってあてにならないのがほとんどだよな
0987大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:32:35.44ID:3RU6QapK0
>>985
どんな国公立かによる
0988大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:51:38.22ID:hYZ6ET4j0
「計算のエチュード」
https://www.math.co.jp/pc/w_etudebook.php

今までにない計算の本です。
計算で数学が変わります。
0990大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:51:50.64ID:25neZCC50
まずは、プラスエリートからだな。
0992大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:09.60ID:25neZCC50
計算革命の姉妹本ですが、性格は違います。
ない部分を突いている感じです。

だそうだ
0993大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:14.61ID:SvtcRNPC0
計算革命は人を選ぶ感じだったけどこいつも人を選びそうだなー

まあ駿台の本って基本的に人を選ぶ本多いけど
0994大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:09.37ID:25neZCC50
なお、講座で開くと、すぐに300人くらいは埋まる講座でした。
しかし、受験生以外には本当に理解されなくて、いや、何でもないです。

だそうだ
0995大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:06.29ID:49fBZ83n0
>>990
プラスエリート3は駿台文庫の書店向けで注文受け付けてた

>>994
こう言うもったいぶった書き方気持ち悪いな
何が言いたいんだかハッキリ書いてほしい
0996大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:54.48ID:I3PjxSYx0
スレチかもしれませんが
理系はセンターで社会科一科目受けないといけませんが自分は覚えるのが苦手で何を選べばいいか分かりません。
世界史・日本史は量が膨大なので辞めようと思い、地理か現社で迷っています。
地理は覚えることがそんなにない代わりに点が取りにくいみたいですね。どれが一番いいですか?
0997大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:43:30.72ID:U8d8DmTI0
85ぐらいなら世界史が楽
90以上なら倫理
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 2時間 52分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。