X



数学の勉強の仕方 Part250

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:04:05.56ID:gx14f5Em0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ
数学の勉強の仕方 Part249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1544163606/l50
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:00:38.62ID:6QTNgWRx0
傍用抜かしていきなりチャートやってセンターで時間足らず爆死なんて毎年よく見てるパターンだぞ
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:14:56.73ID:iUe+YX6E0
>>845
それきちんと説明できてる参考書ないから
考えすぎて二時間数で詰む中学秀才は以外と多いよ
割りきって考えられるか単に頭悪くてなにも考えてないなら困らないけど
考えすぎる奴ほど図形と方程式とかで一生悩む
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:18:21.32ID:0EcCHlAm0
疑問を持ちすぎてしまうタイプだから一対一とかめっちゃ進むの遅いわ
ちゃんとなぜ?に答えてくれてる本無いよな
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:02.61ID:6QTNgWRx0
二次で逆転は8割不可能だ
大抵はセンターどおりの結果に落ち着く
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:26.76ID:Xsca4Aoj0
別にぼうようやったから時間足りるようになるわけでもないようなー
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:38.46ID:0O3TUtfl0
表現するさいに文字(数式)で記述するしか手段がない、という絶対的制約が書籍にはあるからね。
本だけでなく学校の授業や予備校の講座、YOUTUBEに落ちてる動画などで補完していくより
手は無かろう
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:16:44.00ID:URqlVCs80
動画断ちしてるのに鈴木貫太郎って人の動画は見れって煩いんだがそんないいものが世の中にあるの?
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:29:59.32ID:DeDPazRr0
何故そうなるのかをマジでわかってる人に
教えてもらうしかない
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:58:02.91ID:WLn5g9nq0
>>843
生徒数激減した代わりに面倒見が良くなって結果的に合格実績良くなったとは聞いたが
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:33:20.71ID:G0VgFi1o0
新数演(東京出版の)って時間的に余裕ある東大理系志望にとっては結構有益と思ってるけど、実際どうかな?もちろん問題の取捨選択はするけど。意見を聞きたい。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:44:33.14ID:Zi8waJfC0
傍用はわかるんだけどこれに青チャートはきっついわ
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:16:11.73ID:/wO6PGh30
月刊大数にちにちの解説って解説って言えるのか?
理解は出来るがど力が付くのか不安になってきた
仮面浪人で1年これを主軸にするつもりだったけど悪手な気がする
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:22:42.83ID:n88aaU970
どこがダメ?
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:26:05.39ID:V+7QS5Ed0
>>859 その人は分かりやすいね。言葉が早口なのに声が落ち着いてるので
聞きやすい。テンポも速く良く説明も良く練られてるのでベテランという感じが
するね。なんでユーチューバーなんかやってるのかは分からないが、広告
収入は案外あるのかもしれない。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:36:51.10ID:HA7UOaBO0
なんか傍用→青チャート→1対1って流れで1Aやってたんだけど、2bから傍用→1対1にしてみたら普通にあっさりできたわ
なんかあの時間馬鹿みたい
一応足場固めになったってことでいいか
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:04:07.09ID:OQCpNJv50
ここ見て思うんだけど、結局、ロクな参考書・問題集がないから
みんなどうして良いかわからずに苦しんで迷っているんだな〜
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:10:25.61ID:n88aaU970
そうか?
昔と比べたら天国だと思うが。
マセマ、坂田アキラ、ささらぎひろしなどもいるし、
動画でやさしく説明してくれる人もいるから、
とりあえず途方に暮れるという状況はない。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:35:04.46ID:5eJ3jqVx0
同じ本使っても効果は人によってピンキリだから
そもそもの勉強姿勢を考えたほうがいいと思うよ
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:57:19.98ID:tLPf5KI/0
いい参考書、いいサイト、いい動画が増えて勉強しやすい環境になった

一方、スマホが普及し、ガラケー時代より勉強に集中しにくい環境にもなった
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:00:19.02ID:n88aaU970
世界史スレッドで、問題集が必要なのは物理と数学だけみたいなレスがある。
文系科目は理解して頭に入れればそれでいいが、理系科目って体育とかスポーツ寄りだよね。
かなりの反復練習や鍛錬が必要と言うことで。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:24:13.29ID:ayNrH8430
イチから鍛える10minやっているんだけど、数3が薄くてもう少し、固めておきたいのでオススメを教えてください。青チャートは多すぎるので、150題ぐらいに収まってるのがベストなんですが…
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:37.95ID:kzdHRHXe0
>>832
長文なのが問題じゃない
もっと短文にできる内容を下手くそな文章でだらだら書くのが問題なんだよ
自分の文章力を今一度見直せ
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:35.73ID:1T8DdCrS0
>>825
>船の推進力を→?とし、船に当たる風が船の推進力に影響を与え、その相乗結果としての
実際の船の推進結果みたいなイメージの事例解説とか載せてくれるとわかりやすいと思うんだよね

それは定義じゃなくて意味付けとか具体例というべきものでは?
意味付けなら射影の話を書いてあることが多いと思う

>ズバリと定義できる人が一人もいないのに、みんな平気で本書いている、そのやっつけスタンスに
「世の中なんてこの程度なのかな」と諦念を覚えるわ

高校数学ではa・b=|a||b|cosθがズバリ内積の定義で、そこから成分表示は導ける
内積を使う計算なんて式の中でベクトルとスカラーが混在しているが、
それをイメージできるように図示してほしいわけ?
無理だし仮にできても無意味だと思う

理系科目は習いたての定義は、そういうものらしいと受け入れて、
勉強していくうちに意味が分かって感動するものだと思うけど
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:42:00.99ID:B7grkMdO0
わかってない奴がイキって内積とか色々他の概念とか
語って金儲けしてんのが気色悪い。

俺が好きなのはエンジニア。メカニックとかプログラマ全般。こういう人たちは基本概念難しいけどなんとか工夫して利用することのスペシャリストなので、

わかったふりして指導者なってる奴らよりかっこいい。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:50:22.82ID:2tMFsJ840
ワロタ。

自然科学系は、上に行けば行くほど直感を伴った
理解なんてできなくなるわな。
なんかしらんが計算方法だけ確立されていて
45桁まで数字が合うからいいか、みたいな感じになる。

スッキリ理解できないと気持ちが悪いという人は
悪いことは言わないから文転すべき。
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:59:22.24ID:B7grkMdO0
色々概念とか定理を確立させたやつの思考回路意味わかんなくね?
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:15:22.88ID:AnRqbwK90
今チャートで復習しとんやけど数Tの次って数Uに行ってえん?
数Aをあとに回してAとBを復習する感じでいい?
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:21:50.04ID:IOZ/RylT0
>>881
Aは図形はセンターだけでしか出ないと思って舐めてて十分だけど
確率と整数は本流と独立してるくせに二次で出る(特に確率)から早めにやっとくと気分的に楽
センターは整数が一番高速処理できるから時間節約の意味で整数選択すると得
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:03.41ID:AOwbx2pF0
>>878
こういうもんだと割り切れない奴ほど勉強ができないよな
でも英語の慣用句とか古文単語なんか「こういうもん」のオンパレードのはずだが
何故物理とかになるとスッキリした理屈を求めるのか分からない
文系科目を暗記する能力や根性があるなら数学や物理なんかもっと楽勝だと思うんだけどね
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:01:40.18ID:p3nJWxI20
総合的研究1+A買ってみたがこれクソ難しいな
チャートみたいに星の数で難易度が判れてるけど、★4くらいからまったく太刀打ちできない。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:23:18.89ID:WV6OLInr0
逆に☆3以下はクッソ簡単だけどな
間の問題がないってよく言われる
エッセンスみたいな本だわ
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:46:42.83ID:OgWOqPOA0
総合的研究は数学が得意ななやつか将来数学が必要なやつ以外にはオススメしない
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:47:54.27ID:47rJuvy70
>>884
数学や物理の教師は暗記否定派が多いからでしょ
そーゆー教師の大半は知ってる問題しか解けないが

解法暗記という用語が一人歩きしてる感もあるけど、
個人的に受験では解法を身につけるべきだと思う
羽生善治の言葉を借りれば「理詰めで型を覚える」

オレが考えるダメな指導法
答えが出るまでノーヒントで解法を自力で思い付け

オレが考える良い指導法
手が出なかったら解答を見てなぜその解法を採用するのかを考えろ

定石というのは必ずこうしなければいけないというものではなくて、
先人達の経験則としてこうするとうまくいくことが多いという知恵

数学が苦手な奴って定石に反抗的な態度をとることが多い気がする
自分のやり方で解けるのになんでダメなんですかみたいな
できる奴は「なるほど上手いやり方があるんだな!今度パクろ」くらいのノリ

長文失礼
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:42:35.79ID:XAhFfNp90
>>886
はしがきにも述べられてるけど重要マークが付いてない問題は2周目からでもいいみたいだぞ
自分は1周目から全部やってたが☆4-5は1回で完璧には理解できないのもあった
総合的研究は例題の答案の文字フォントを小さくして、チャートみたいに右側に式変形
の補足等をもうちょい詳しく入れてくれると初学者にも取り組みやすいと思うんだが
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:42:48.62ID:1DycH5zp0
数学の先生って数学科でほとんど証明ばかりしてきた人たちでしょう?
生徒視点はどちらかというと持ってないね
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:53:33.64ID:aBOA7ytn0
教師ってそこらの大学で教職取ったやつが大半やろ
予備校の講師の方が経歴はマシやぞ
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:12:35.71ID:A5+0UT0s0
>>895
章末問題Bまでやるなら難易度は赤レベルだな
章末演習は東大の過去問が中心だから
ただ理論的解説にかなりページ割いてる分、典型問題の網羅度は青以下だろう
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:24:54.76ID:WWo5pTqY0
>>866
自分は聞き取りづらく感じる
まあコメント欄がすごく参考になるから見るのだけど
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 06:58:24.80ID:a4raqzdY0
>>891
なんでたった4年で生徒目線消えるんだよって話だけどそれでもそういう教員の話ちらほら聞くよな
中には消えてない有能もいるけど
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:17:08.57ID:2aAaXQy90
生徒目線になれるような人間は教師になりたがらないのでは
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:45:09.10ID:QtMNsQYt0
>>866
今頃すみません
いくつか見てすっかりハマってしまいました
息抜きに見てます
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:19:09.39ID:pZuSedUM0
>>890
確かに、これ全部取り組むときりないね。
難易度的なのもあるけど、問題量もなかなかだから適度に問題間引かないと先に進まねえ。
導入の部分の解説がめっちゃ判り易いから数学素人の俺でも進められるのも事実なのはありがたい。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:17.78ID:gF2kQ6It0
数学教師は東大数学3桁(自称)、センター英国社6割で足切りみたいなのがいる
で、ずっと数学だけなら東大受かってたと言い続ける
このタイプは誤った生徒目線を持っているので始末に負えない
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:39:22.22ID:rT7Gnd+50
それはそいつだけだろ。理科ではその手の馬鹿をよく見かけるが
数学の教員で謙虚でない人物に出会ったことねーわ。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:31:10.32ID:w/D/bunr0
受験数学はハマれば楽しいからなあ
脳内ストックからパズル的に解いていく楽しさあるから
数学やっていたいという境地から抜け出せないとそれもまた沼
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:33:56.68ID:Mm5JNui/0
ワイの解答にケチつけてグダグダ文句言うババア教師むかつく
ちなみに、ワイと違う解き方してる本みたことない
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:44:07.60ID:TQOnIM/60
数学が苦手な人用の教科書マスターに最適だな。
あとは、数学2・Bや3がいつ出るか…

日常学習から入試まで使える 小倉悠司の ゼロから始める数学1・A
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:20.53ID:uLrH9zQW0
1対1とかチャートとかのレイアウト(上から例題解答演習題って感じのやつ)が好きじゃないんだけど、1対1と難易度変わらないスタ演やって大丈夫かな?
ちな新高3、直近の河合模試偏差値65くらい。
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:40:07.81ID:GYacZJC80
まあ無理
進学校とかで高2までに授業やら宿題で青チャートみたいな問題集やらされてたのならいけるけど
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:21:46.58ID:xjYPVdWN0
「大学数学ことはじめ」

高校までに学んだ数学との違いにとまどいをおぼえる新入生へ――東京大学理系学生の1年次必修科目として開講される「数理科学基礎」の内容に詳細な解答と解説を加えて書籍化.
微分積分,線型代数の基礎や,述語論理,集合と写像などもていねいに解説した本書を通じて抽象数学の言葉や公式の意味を理解し,大学数学の学習をはじめよう.
大学数学の独習書としても最適.

http://www.utp.or.jp/smp/book/b437932.html
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:25:28.13ID:BgnDx6bm0
スタ演は1対1と比べて難易度ちょっと高めアルヨ
その偏差値だと自力で解けるのは半分くらいだろうけど、解説をしっかり読み込めば
十分理解できると思う
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:53:52.66ID:VuDcNzQ00
新高1ですが通常エクセルではセンター対策までつかえるのでしょうか?
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:38.33ID:kt8WDR2Z0
>>916 ほうほう、面白そうね。「大学への数学」とは異なって現実の講座から
執筆されたものだから読者ウケしそう。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:38:32.89ID:/AwqoQEn0
ガキ向けの本しか売れないから東大もアホに迎合するようになったな
そりゃ大学世界ランクも下がるわけだ
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:00:29.50ID:UFzBK5nY0
>>814 ID:zaTiFvp90
わかりやすい解説で良質なのは
ラ・サール会 日高ゼミナールの数学3巻本が秀逸!!!!
手書きだけど、分厚いし、講義の口調をいれて数学の実力がつくように解説してある。
塾の講義で使って、生徒の実力がかなり上がり、旧帝大医学部医学科にかなりひどい成績のものも合格したからおすすめ。
書店に発注したらどうかな。地方で予備校などに通えない生徒にはお勧め!!!!東大理科3類や京大医学部に合格してね。
>2017年2月に教え子が京大医学部と阪大医学部を受験するので塾から派遣されて大阪に行ったときに
試験の前に行った阪急梅田駅の東側にある丸善ジュンク堂書店にそのラ・サール会 日高ゼミナールの数学3巻本があったよ。
目の前で男の子と女の子が購入していったから、結構いいらしい。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:21:35.98ID:jHl8Mtq10
数学オンチの人は、この本でも読むことをオススメします。
『無限と連続―現代数学の展望』(岩波新書 青版 96) 遠山啓
ぼくは小学校の時に読んで、多大な影響を受けました。

茂木健一郎

https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8366866.html
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:35:34.36ID:1H7G49oZ0
遠山啓って悪名高い水道方式の人やろ。茂木はろくなやつ紹介しねーな。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:00:10.08ID:6jfNSopC0
東大を腐す体で、「自分は東大出身」を自慢し、さらには講演会で初対面の高校生に向かって
「おまいら」などという侮蔑的な見下し言葉を吐いてるおっさんのことはスルーでヨロ
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:42:00.59ID:UD8v6sKC0
>>918
高校入学おめでとうです。

高校1年の内は問題集使わないで高三までの先取り勉強にあてた方が模試の結果は良好かと思う。
数1の勉強たくさんやって入試本番では確率と微積分しか出なかった、なんてことは理系では珍しくないと思う。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:15:45.65ID:+Lhuy7I40
入試本番で確率と微積しか出ないのが珍しくないってマジ?
ここ10年間で国公立だけでもいいから年度と大学名お願いします!
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:34:29.81ID:wPIEkcg60
煽りだってことに気づけよ
どのレベルの大学まで下げてるかわからんけど確率と微積だけの年の大学なんて知らんわ普通に
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:36:27.51ID:oTLZCIpa0
黄チャートやろうと思うんやが、もっとええやつあったりする?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:51:08.43ID:Jjrc+cAF0
フォーカスゴールドの例題レベル2迄だけやるってありですか?
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:53:45.50ID:c8LWN9Rh0
1対1数A・P49に
2x^2-ax+2a=0について、
(1)-1<x<1の範囲に異なる2解が存在するaの範囲
(2)少なくとも1解が-1≦x≦1の範囲にあるようなaの範囲
って問題がありまして

1次の変数項が文字のときの定数分離って覚えたほうがいいですか?
普通に計算した方が早くない?図示したら余計わからんって感じなんですが
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:00:28.24ID:BgnDx6bm0
>>933
定数分離するのは何も考えなくていいと思うけど、計算量爆発する時があるよ
テンパってる時に分数関数を微分して通分したり、相加相乗の形まで変形するってのを
間違いなく出来るのならかまわないけど。

ていうか、その問題なら、y=2x^2と y=a(x-2)に分離して図示が多分一番早いかなぁ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:07:49.58ID:I+Zyt4cI0
y=2x^2と y=a(x-2)に分離して図示が速いね

とりあえず定数分離→うまくいきそうならそれで、行きそうになければ別の方法で
例えばy=(2x^2)/(x-2)と y=aみたいに完全に分離すると大変になるし
ほどほどのところでやる感じ
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:19:34.75ID:VuDcNzQ00
>>926
ありがとうございます
参考にして進度に比重をおいて学習したいと思います
もう1つ甘えさせて頂くと、数TAの効率的な学習順を教えて頂ければです
例えば(大雑把ですが)
自主学習では数と式→2次関数→三角比と学習していますが
学校での課題はデーターの分析→数と式
塾@では集合と論証→数と式→2次関数
塾Aでは正数の性質→数と式
と其々課題が異なるのですが、塾選択の参考にもしたいのでお手数ですがよろしくお願いします
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:32:26.53ID:I+Zyt4cI0
>>938
普通に計算って、判別式と軸とx=-1とx=1みたいなのだろうけど
そういうのをスラスラできる力が一番大事やで
それができた上で、オプションとして定数分離使うかどうかって感じや
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:41:17.13ID:gPL1mPdw0
>>927
いくらでもありそうだよね
地方医学部だと3〜4題中2題が微積なんてことは珍しくもないから
残り1題が確率ならおっしゃる通りだし成立だし

つか地方は他学部共通問題が多いけど
他学部の学力は壊滅的だから
最低でも大学(←ほぼ微積)で足を引っ張らないように
微積だけ比率高いのは偶然でもなんでもなく切実な対応策なんだとか
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:52.62ID:/fLdwhgy0
>>937
法学部志望なら塾@
情報処理(金融保険などのリスク管理含む)志望なら塾A

法学部入試で論理が重視されるのは当然。
図形求積が必要とされる一級の土建資格志望なら塾A
パンダ飼育員目指して農学部志望なら塾要らない。微積分も要らない。生物学の勉強が大変。
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:46:57.71ID:gPL1mPdw0
法学部の論理って文章のやつだから
数学の論理と違うぞ

接続詞のしかしもそしても命題論理だと同じ∧記号になるから
そんなことも気づかずにロースクール対策に論理学ばせる本もあるけど
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:47:21.12ID:6lAQUS+u0
法学部のは大学で論理学の講座とるだけで十分だよ。むろん将来的に法曹に行こうが
実業・官界に行こうが高等数学の素養と知識は事あるごとに要求されるのだから
教養として学んでおくに越したことは無い。法律家であっても技術案件や特許案件を
いつ扱うことになるのか分からないのだしな。
0944大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:39.74ID:Jjrc+cAF0
ごめんなさい教えてください
Focus Goldのレベル3ってだいたいどの大学レベル受けるなら必要でしょうか
レベル4も教えて欲しいです
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:58:15.17ID:AGmScIRt0
>>945
頭悪そう
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:16:09.37ID:/fLdwhgy0
>>940
金貰う家庭教師やってました。
どこかの医科大の過去問みたら数学は微積分と確率だけだったとか記憶あります。

和歌山だっけかな
0948大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:45:50.56ID:6lAQUS+u0
そのあたりは統計学で必須ですものね。生物学や医学を志すなら最低限でしょう。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:33.42ID:O0wHyYa/0
黄チャから一対一はスムーズに接続できますか?

青チャが難しいのでいま黄チャやってます。
0950大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:20:30.21ID:YguyKN7U0
YouTubeの超わかる高校数学の講義編と白チャート例題のみでそこそこ1対1頑張れているので黄色なら大丈夫だと思いますよ。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:32:38.12ID:O0wHyYa/0
ありがとうございます。引き続き黄チャで基礎固めます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況