X



物理の参考書・勉強の仕方Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:39.11ID:v1O/K8TI0
体系物理一冊で東大京大国公立医いける
ただし宮廷医以上除く
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:33:59.53ID:5t4iD3YZ0
エッセンスと良問をやれば典型問題が出来るようになるのは本当だと思う。けど少し外して来た問題なんかは解けない。才能ある人なら解けるんだろうけど、全ての受験生に進めるのはちょっと…
逆にセミナーとかの傍用問題集なら少し量は多いが、全受験生にオススメ出来る。
要はエッセンスで大学合格した人は、その人に才能があったか、大学が典型問題しか出さなかったかってだけで、後輩達にオススメしてはいけない。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:27:36.50ID:i9EeoQpw0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:32:43.82ID:ATUye02d0
名門はある程度やってきた人じゃないと
条件設定の網羅にも気づかず
似た問題ばかり続いてめんどいなくらいの
実態とは真逆の評価になる可能性が高い
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:05:32.58ID:iyxkTRHM0
エッセンスはまじでゴミ
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:17:54.23ID:fAZlb5gy0
エッセンス最高
0093大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:29:10.91ID:qyuV3PL10
あいつはいつも出てくるけど、エッセンスに親でも殺されたのかよ?
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:26.04ID:fzxpIYKk0
>>70>>71
テンプレの続きを書き込みます
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:50.70ID:fzxpIYKk0
(H)【その他補足事項】
上記(A)-(G)の参考書を使っていて導出がわからない場合は【チャート式新物理】や【総合的研究 物理】などを辞書として使うのも一つの方法です。
また、微積分を積極的に使う手法と相性が良いと感じるならそちらを試して見るのも良いかもしれません。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:36.28ID:fzxpIYKk0
【実戦演習用の問題集】

・【難問題の系統とその解き方】:東大志望に人気がある。東大物理の応用レベルで、難問を微積をあまり使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメ。
全てが超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・【名問の森】:問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

・【重要問題集】:基本から応用までカバーする定番の書。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。
 問題数は名問の森よりも多く、難易度は基本的な問題から名問の森よりも若干難しい問題まで含まれている。

・【体系物理】 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。ちなみに、本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・【基礎問題精講】文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えている。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら無理なく入れる。

・【標準問題精講】物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的には名問の森を越え、難系に完全に匹敵する。基礎問題精講からステップアップが想定なので、 基本的な解説は無い。よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

・【新物理入門問題演習】定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える。
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった印象。
記述演習は半数が「難」。しかし、記述演習をやると、もし解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:20.19ID:fzxpIYKk0
【秘伝の物理問題集high】基本的には秘伝の物理シリーズで学んだ人が使用すると良い。問題の解説がYouTubeにあがっているので独学向き。

【物理 入試の核心】問題選定がとても良い。解答が三段構成なので独学者にも使いやすい。ハイレベル問題(応用問題)はかなり難しいが、近似や描画などの対策し辛い物もカバーできる。

【最強の88題】漆原ルートで進んできた人間が基本的に使用する本。網羅性に欠け、難易度の幅が広いので使いやすさは微妙。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:03.27ID:KD8jO/kU0
アクセス規制がかかっていてテンプレをつくれない。
サーバーさん、どうにかしてくれ。

現在、スマートフォンから送信
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:53:40.80ID:fzxpIYKk0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、東大、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大、東工大、阪大、国公立中堅単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝、早慶理工
【E】地方上位国公立、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用〕理論物理への道標 物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理 
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 入試の核心 名問の森 重要問題集 漆原の物理最強の88題 新こだわって国公立二次対策問題集 為近物理ノート必修編 秘伝の物理問題集high 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風 実力をつける物理 体系物理 理系標準問題集 為近の物理ノート基本編 物理基礎問題精講 秘伝の物理問題集 微積で楽しく高校物理がわかる本
【E】(河合全統記述55〜) 解法の焦点 物理のエッセンス らくらくマスター 漆原の明快解法講座  為近の解法と発想のルール 物理入門問題精講 折戸の独習物理
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:57:36.13ID:fzxpIYKk0
ようやくテンプレを建て終えた。
この数日、この板を一時的に使用できない状態が続くわ、アクセス規制がかかって書き込めないわで、大変だった!
0104大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:59:13.34ID:fzxpIYKk0
>>99
テンプレを作り直したかったら、君が作り直してくれ。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:24.20ID:Xd+98pbm0
思考力・判断力・表現力を養う 実戦 物理 考察問題集
これ使ったことある人いる?なかなか面白そうな問題集なんだが
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:25:58.98ID:Xd+98pbm0
>>106
もしよければ簡単で良いからレビューちょうだい!
かなり気になってる!
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:31:29.22ID:8TGA5jQg0
難系って単科医の訳のわからん問題だすとこ以外いらなくね?
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:36:20.72ID:cVQ2/M2f0
>>105
志望大学が変な問題だす大学以外いらんよ。
ただしポストセンター試験の新傾向であれが標準的になる可能性は高いから現高1以下はやってもいいかもしれないね。
0111大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:30:26.61ID:wAlUt1OH0
物理をだらだらと勉強したく思い、最初は秘伝を購入しようと考えたのですが電子書籍がないので断念
代わりに宇宙一シリーズを考えています
ケチな話で恐縮ですが、こちらの商品はたまにAmazonでセールをやっていますか?
どうせなら化学の理論有機無機の方も宇宙一を検討しておりまして、全て揃えると結構な値段になるので・・・
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:49:46.25ID:bYNu60uu0
中古で買えよ
それくらいの機転も利かないようじゃ物理なんてむりだ
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:38:13.50ID:xcJ5/Tf+0
>>1
テンプレを建てるぜ。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:39:43.11ID:xcJ5/Tf+0
>>104
俺がテンプレを作り直してやるよ。

ちょっと待ってろ。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:42:46.97ID:xcJ5/Tf+0
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難な部類の科目であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁って中途半端になるより、自分の目指す水準に適った一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
 物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないとそもそも受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用して使うといい」と書いてある。つまり(学校で配られ、教師だけが解答虎の巻を持つ)傍用問題集の代わりです。
  電磁気と波の解説の仕方は力学におけるそれと比べると優れていないらしい。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書(と授業)の代わりです。ただ例題が急に難しいのと、やや定量派つ数式重視です。
・演習は作者が接続できるよう考えた名問の森がオススメです。もし厳しかったら良問の風をやりましょう。

(C)【為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・Bのエッセンスは小問で学べるし、Cの為近は入試問題で学べるって感じです。

(D)【漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本】【漆原の物理明快解法講座】【漆原の物理最強の88題】(BCの代替案)
・面白いほどわかる本で理解→明快解法講座と最強88で演習
・一見分りやすいが、パターン暗記ばかりで入試問題解けないとの話もあります。
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:48:09.03ID:xcJ5/Tf+0
(E) 【親切な物理 上下】
・上、下とも1000頁超える大部、しかも細かい活字が行詰めてぎっしりあります。
・単位は今現在のものとは違い、レイアウト・文体も古いです。
・うまく使うことによって心強いものになるかも知れない…。

(F) 【宇宙一わかりやすい高校物理】【秘伝の物理講義】【秘伝の物理問題集】
・宇宙一は浅く広く、そして、最も初期レベルの物理参考書と言われています。
・秘伝の物理講義は著者による講義動画がYou Tubeにアップされているという画期的な試みがなされています。本自体の内容もアップされている講義動画も分かりやすいですが、到達度は物理のエッセンスより低いと言われています。
・秘伝の物理問題集の後に取り組む参考書として秘伝の物理問題集highというものがあります。ただ、その難易度はどれくらいのレベルであるかは不明。


(G) 【橋本の物理をはじめからていねいに】【橋元流解法の大原則】
・電荷を自動車で説明したりするなど比喩とイメージによる解説は分かりやすいが、 一方では、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。一定レベル以上の複雑な問題になると、イメージが描けず手も足も出なくなる恐れがあります。
・はじめからていねいに(はじてい):物理の苦手意識をある人向け。生講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・橋本流解放の大原則:「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは説明をやや簡略にして演習問題を増やし理系基礎という印象。

(H) 【その他補足事項】
上記(A)-(G)の参考書を使っていて導出がわからない場合は【チャート式新物理】や【総合的研究 物理】などを辞書として使うのも一つの方法です。
また、微積分を積極的に使う手法と相性が良いと感じるならそちらを試して見るのも良いかもしれません。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:53:04.99ID:xcJ5/Tf+0
【実戦演習用の問題集】

・【難問題の系統とその解き方】:東大志望に人気がある。東大物理の応用レベルで、難問を微積をあまり使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメ。
全てが超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・【名問の森】:問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

・【重要問題集】:基本から応用までカバーする定番の書。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。
 問題数は名問の森よりも多く、難易度は基本的な問題から名問の森よりも若干難しい問題まで含まれている。

・【体系物理】 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。ちなみに、本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・【基礎問題精講】文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えている。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら無理なく入れる。

・【標準問題精講】物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的には名問の森を越え、難系に完全に匹敵する。基礎問題精講からステップアップが想定なので、 基本的な解説は無い。よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

・【新物理入門問題演習】定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える。
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった印象。
記述演習は半数が「難」。しかし、記述演習をやると、もし解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:56:05.52ID:xcJ5/Tf+0
【秘伝の物理問題集high】: 基本的には秘伝の物理シリーズで学んだ人が使用すると良い。問題の解説がYouTubeにあがっているので独学向き。

【物理 入試の核心】: 問題選定がとても良い。解答が三段構成なので独学者にも使いやすい。ハイレベル問題(応用問題)はかなり難しいが、近似や描画などの対策し辛い物もカバーできる。

【最強の88題】: 漆原ルートで進んできた人間が基本的に使用する本。網羅性に欠け、難易度の幅が広いので使いやすさは微妙。
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:01:37.72ID:xcJ5/Tf+0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、東大、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大、東工大、阪大、国公立中堅単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝、早慶理工
【E】地方上位国公立、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用〕理論物理への道標 新物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理 
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 入試の核心 名問の森 重要問題集 漆原の物理最強の88題 新こだわって国公立二次対策問題集 
   為近物理ノート必修編 秘伝の物理問題集high 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風 実力をつける物理 体系物理 理系標準問題集 為近の物理ノート基本編 物理基礎問題精講 秘伝の物理問題集 
   微積で楽しく高校物理がわかる本
【E】(河合全統記述55〜) 解法の焦点 物理のエッセンス らくらくマスター 漆原の明快解法講座  為近の解法と発想のルール 物理入門問題精講 
   折戸の独習物理
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:37:40.99ID:xcJ5/Tf+0
テンプレが完成したぜ
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:44.54ID:SGoy3EmB0
>>121
Thank you
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:08:06.41ID:ftQt/5+c0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:11:25.53ID:hLVQxk540
勉強法とか個々人によって違う
そんなもんいちいちテンプレに書かんでもいい
そんなに自分の主張をテンプレに入れたいのかよ
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:23:41.72ID:iWb882Bm0
理科はセミナーみたいなやつやらないと基礎がガタガタになる
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:50:17.52ID:FerOCMJU0
「日本一詳しい 大学入試完全網羅 物理基礎・物理のすべて」がkindleで激安だな。
そこまで評価が高くないようだが、この価格ならダウンロードしてもいいかな。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:55:34.37ID:jbF8M3nW0
傍用で日常学習レベルの基礎的な問題を定量的にやらんとだめだね物理
更に受験基礎レベルも数こなさないといけない

参考書読んで深い理解は基本不要だからそれでいいんだけどさ(演習と共に身につくことが多いから)
ただ映像授業は一回見といた方がいいとは思うが
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:56:59.73ID:UVE5F+g+0
>>129
よっぽど売れてないんだな
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:09.62ID:c/KSBaju0
東進のレベル別問題集2ってセミナーの基本から発展くらいの難易度?
0133大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:15:34.29ID:cjxo5+sf0
>>129
似た名前の奴があるからややこしい
中野本結構オススメだよ
ただあれは問題集ってわけでも 解き方を解説する参考書ってわけではないから立ち位置が厳しい。
物理教室よりはいいんじゃないかな
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:23:04.68ID:GnRmB0+U0
数学の入試問題は大学のカリキュラム受けても
大学知識を使いようのない(あえて使えなくした)問題が難関校ほど出題される傾向が強い、
ところが物理の場合、いわゆる物理数学をちょっと知ってると圧倒的に有利で、
しかも、現実世界を扱う物理では数学ほどバリエーションの幅を広げようがない。
物理は教科書+チャートぐらいで十分だろ。
物理の参考書をあれやこれや選んでる暇があるなら大学でつかう共立の詳解シリーズの力学や電磁気学、電気回路論をちら見して、
数学と英語をもっと勉強しろ
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:48:38.03ID:+IirfLsX0
理論物理への道標買ってみました

名門やりながら、疲れたら読書的に読み進める予定です
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:46:20.01ID:ztKsQD/h0
波動原子なしか
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:46:27.46ID:RmhlfnsA0
物理を根源から理解したいんですが、良い参考書ありませんか?
新物理入門は結構難易度が高いようなのですが
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:04:43.33ID:t/f/o35i0
自由度があるっていうか…
状況を理解させることができないような出題をするのは、結構大きな出題ミスじゃないの。

問題見てないけど、問題文中に定義されていなさそうな値を導入しないと答えにならないのも
まずいんじゃないかと思うわ
解答に「静止摩擦力の大きさ」とか書かなきゃダメな状況ってだめでしょ
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:35:37.39ID:hGRGrp2v0
物理を根元から理解してる人なんて人間に居るのかね?
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:38:11.81ID:jr8c/SKn0
>>140
大学の教科書だと平気でそういう問題ある

高校までなら 与えられた条件で答えが出せるものを考えるという空気を読む能力が問われている
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:43:20.80ID:t/f/o35i0
いや、それ大学入試の解答例だしさ…
ていうか問題どころか解答すら見てないでしょ
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:43:26.08ID:27QuGSyk0
質問です。
抵抗0のコイルに電池を繋いだらどうなりますか?
誘導起電力が生じるとしたら電流が増え続けてるはずだけど電圧の大きさが電池と等しく逆向きになるのに電流が流れてる?となってよくわかりません
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:02:42.99ID:9EEV77qD0
>>139

浪人して駿台行くと この本ノートに写しながら難系みたいな問題
解かされるだけやで それで物理に関してはほぼ完璧やカラ

この本理解できたらほぼ終わりやカラ w
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:06:11.42ID:Z+VILoYp0
>>144
コイルは抵抗じゃないから抵抗0もクソも無い
交流ならインピーダンスがあるけどそういう話じゃなさそうだな

電流が流れるとコイル内に磁場が発生する
でもコイルはそれを嫌がる(自然は変化を嫌う)から
その磁場を打ち消すような磁場を作る方向に自分で電流を流す。これが誘導起電力

だから電源から電流を流し始める瞬間は、電源と同じ大きさで向かい合うような誘導起電力を作るから
その瞬間だけは電流は0
でもコイルは徐々に押し負けて最終的には只の導線と同じになって普通に電流が流れる

つーのがコイルの基本的な性質なんだが、そもそも
>誘導起電力が生じるとしたら電流が増え続けてるはずだけど
物理をやるような奴がこんなすっとぼけた考え方をしてはいけない
どんどん電流が大きくなったらそれはエネルギー保存則という宇宙のルールに反してる
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:05:07.96ID:KHnm26/F0
>>137
大学の解答例出てるんだね。知らなかった。ありがとう。
3問とも解いた俺からすると、大問2と大問3は設定ミスだと思う。
「解答に自由度を与えた」という大学側の説明は後出しの詭弁かと。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:08:38.62ID:KHnm26/F0
>>144
(コイルを含む)導線部分の抵抗が無視できない。
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:28:10.28ID:2omxLWzD0
与えられた文字で答えるという規則を守ってもいくつかの解答が可能な設問は時々入試問題でも存在するよ

文字を指定するとそれがヒントになってしまうのを警戒しているのだろう
その代わりいくつかの解答が存在するのを容認している
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:29:55.47ID:2omxLWzD0
というのは一般論で、東大の問題でもそれは存在するが、その慶応の問題は解いてないので設問ミスがどうかは判断できない
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:28:54.80ID:27QuGSyk0
>>146
エネルギー云々は電池が無限に仕事をすると考えればおかしくはないのでは?
>>148
結局抵抗0がありえないってことか
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:43.92ID:d+y8V68e0
>>119
親切な物理はどのランクに入るのだろうか?
Bランク、それともAランク?
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:59.25ID:PjILHom90
>>151
負荷抵抗が接続されていれば、導線部分の抵抗は無視できるけど、そうでない場合は、むしできない。抵抗ゼロとなるのは超伝導体でできた回路だけど、そうなるとかなり難しい。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:19.15ID:PjILHom90
>>150
東大の物理の問題でこのようなミス(?)は見たことないです。ぜひ解いてみてください。大問2については駿台の速報が、大問3については、東進の速報が参考になると思います。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:26.21ID:PjILHom90
>>150
補足ですが、慶応の物理は、単純平均で大問一問あたり20分、穴埋め形式です。
0157大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:24.99ID:27QuGSyk0
>>152
電池が正電荷をより高い電位に運んだら電池は仕事した
みたいな認識しかない
違ってたら教えてくれー
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:30:01.50ID:otAr0cb10
漆原ルートで問題ないかな……
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:36:20.99ID:ThMgIyvC0
ないよ

それで崇城大学理工学部に受かった俺がいうのだから間違いない
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:03:41.50ID:utocGYbP0
>>144
高校物理でコイルの直流インピーダンス考える問題なんて出ないだろ。
つまりコイルの直流インピーダンスは常に0と考えて差し支えない
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:09:59.80ID:utocGYbP0
>>144
逆起電力のことをいいたいの?
そういうスイッチ投入直後の問題は高校物理では出題されない
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:56:35.12ID:ZfxVCgyI0
導出物理良さげだからポチったんだが、他に使ってる人は居ないか?
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:57:13.72ID:2omxLWzD0
>>155
たとえば東大2018年第3問は2通りの解答が可能な設問がある
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:11.77ID:Z+VILoYp0
>>151
電池が無限に仕事するためのエネルギーはどっから出てくるんだよ?
そういう常識的に考えておかしいと思えるセンスが無いと物理は厳しいぞ

あと確かに現実のコイルというか導線にはジュール熱が発生するから
抵抗は0ではないんだが、少なくとも高校レベルではそんなことは考えない
コイルコンデンサーの電流は単振動するもんだとして扱う
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:17:21.48ID:EComqz570
>>155
俺150じゃないけど問2は別に まぁずさんだなぁって思うけど いわゆる空気よんで解答例1の答え書いて来れるよ。

問三もずさんだなぁって思うけど 摩擦係数与えられてないしまぁ摩擦云々もミスだろうなって解くわな

ダセェって思うけど どっちだ、これ解けねぇみたいな阪大のミスみたいにはならんね

どっちにしろ合否には影響しない
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:29:21.01ID:EComqz570
上で書いてる奴いるけど、自己誘導起電力について言及なかったけど ないものとして解いてたり
いちいち糸の質量無視できる条件があるかどうか気にしてんのか?って話だよ。
なんで万有引力気にしてないの?とかいちいち書いてなくても普通に無視して問題解いてるだろ。それと同じようなもんだ

ただまぁ問三の摩擦の文言は酷いな 駿台は問二に文句付けてるわりに華麗に無視して解いてるぐらいだし
そんな程度のもんだよ
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:37:21.13ID:ODlf2Pko0
慶応の問題が気になり解くことにしてみました。
恥ずかしいのですか、1番から疑問が出てしまいました。


コンデンサーに金属板を挟み込む

金属板はQに帯電している。

a1とa2の距離が等しい

同じ電気容量

ここまでが前提です。
電気容量が同じなので、a1がQに帯電したらとa2の電気量もQだと感覚的に感じてしまいました。


もちろん解説を見たら電気量保存で金属板の上と下の帯電の大きさは違うということはわかるのですが、十分に時間が経過しているのに、a1とa2は同じ大きさで帯電していないのは何故なんですか?
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:48:35.34ID:EComqz570
そら同じ電気量ならどうあがいても真ん中の金属板の電荷が0になってしまうわなぁ 電池がなきゃQを仲良く折半する事は出来るだろうけどね
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:15:00.12ID:T8F5xFJf0
>>163
あらためて東大2018年第3問を解いてみましたが、(東進や旺文社パスナビなどと同じように)1通りの解答しかできませんでした。
2通りについて教えてください。
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:20:26.59ID:T8F5xFJf0
>>167
>十分に時間が経過しているのに、a1とa2は同じ大きさで帯電していないのは何故なんですか?

むしろ、「電気容量の等しいコンデンサーが直列に接続されているときにそれぞれのコンデンサーの電気量(電圧)は等しい」というのが、一般には成り立たないです。
それが成り立つような設定がほとんどなので、それが自然だと思い込んでしまっただけかと思います。
0172大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:23:28.96ID:T8F5xFJf0
ちなみに>>147 >>155 >>170 は同一人物(私)の書き込みです。
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:31:55.79ID:T8F5xFJf0
>>165
東大のように記述式であれば、自分なりの解釈を添えて答えようという気になりますが、慶應は穴埋めなので、俺が受験生だったら、自分の解釈が出題者の想定と異なっていた場合に不正解とされることを恐れて、まずはその設問を飛ばすと思います。
受験生に不要なエネルギーを注がせるのは、入試問題として不適切だと思います。
「ダセェって思う」というのには同感で、俺は「(やっぱり)慶應もこの程度か」と思いました。
ただ、複数の解答に点数を与えたことについては、最後まで過ちを認めなかった阪大よりはマシな対応だとは思います。
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 06:53:21.45ID:BYzcCNzC0
電気容量Cのコンデンサーが2つ直列

合成容量C/2 のコンデンサーだと考えよう

a1とa2で蓄えられてる電気量が違うなんでありえるのか!?


と思ってしまいました。

>>171
そうなんですね。ありがとうござます。
電機容量が等しかったらそれぞれのコンデンサーに同じだけ電圧がかかり、同じだけ電気量がたまると思ってました。

何故成り立たないのですか?
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:02:40.16ID:zxYPdcXy0
>>170
あなためんどうなひとですね

あらためてぱすなぴととうしんのかいとうをかくにんしましたよ

やはりふたとおりのこたえがありました

ごかくにんください

ぴーぜろでもぴーいちでもいいですね

ひらがなならよめますよね
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:21:40.36ID:zxYPdcXy0
とうだい2018だいさんもんは、こたえでつかうもじがちがっても、そのないようはおなじです

もしけいおうのがそのてのでなければ、そのことをいえばいいじゃないですか

とうだいのがふたとおりでかけるのは、ぱすなびでもとうしんでもみてのとおりです
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:28:56.61ID:4gvnGbyC0
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:51:44.86ID:T8F5xFJf0
>>177
すいません。出題ミスレベルの設問があるのかと思っていたので、ご指摘の点には気付きませんでした。
177さんのおっしゃる通り、東大2018年第3問(4)はどちらの文字を使うにしても答えの内容は同じで、東大側もそれを想定した出題をしています。
今回の慶應の第2問、第3問は、どちらの解釈をするかで答えの内容が変わってしまいます。
>>155 に書いた通り、ぜひ慶應の問題を解いてみてください。
決して177さんに絡んでいるわけではなく、今回の慶應の出題についての意見が聞きたいだけです。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:21:36.19ID:T8F5xFJf0
>>175
直列コンデンサーの合成容量の公式を一から導出してみてください。
公式が成立するためにはある条件が必要であることに気付くはずです。
今回の慶應の設定では、その条件が満たされていません。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:26:15.07ID:Nk+lsWoh0
誰か天プレ
きちんと書けって
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:32:52.45ID:BYzcCNzC0
>>180
なんだろう。

Q=CV

個人的にはQとCがa1とa2で等しいのかと思ってしまいます。
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:19:35.87ID:tC4wSx5w0
大阪工大 工学部/情報科学部/ロボティクス&デザイン工学部 就職先(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:51:55.55ID:3MXX4Mm10
>>147
限りなく出題ミスに近いが、大学側が複数通りの解答が生じてしまうことを認識してて、要は採点者は受験者各々の答え方を読解して点を付ける、と言ってるわけだからセーフだと思う
出題ミスの最も罪なところは、正答なのに点が与えられないってことだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況