X



物理の参考書・勉強の仕方Part120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002大学への名無しさん2019/02/14(木) 20:20:57.72ID:fdVAAhey0
2、もとい、乙。
0006大学への名無しさん2019/02/15(金) 19:13:26.45ID:IBVui7+B0
https://i.imgur.com/swxGkn7.jpg
接地(アース)について教えてください。

接地している部分の電位は0Vとすることが多いと思います。
写真のような回路を作ったとき、電流は回路を流れるのかそれとも接地の部分に向かって流れるのか。

個人的には電流は接地の方に流れる気がしてます。
0007大学への名無しさん2019/02/15(金) 19:15:57.60ID:IBVui7+B0
でもそれだと、接地してある全ての回路で電流が流れなくなるからありえないということもわかるけど、しっくりこなくて
0009大学への名無しさん2019/02/16(土) 00:23:14.60ID:2Zzs40AD0
これって地面と抵抗器の並列接続だよね
赤線の導線を空気(電気抵抗めっちゃ高い)に置き換えたらどうなる?
0010大学への名無しさん2019/02/16(土) 14:09:37.13ID:4GQdJB5P0
アースといえば慶應理工第2問
あれどうなるんだろうね
0011大学への名無しさん2019/02/16(土) 15:18:13.45ID:TEECiLyr0
物理教室って説明の足りなさ、分かりにくさ、すべて教科書以下じゃん…
昔なら教科書の補完になったのかもしれないけど
本当にみんな買ってるにか?
0012大学への名無しさん2019/02/16(土) 16:00:14.75ID:HhvIgc2D0
買ってるニダよ
あれ例題が本体みたいなもんだろ
0013大学への名無しさん2019/02/16(土) 16:12:32.09ID:/qwJfVXD0
どなたかテンプレ復活させてください。
0014大学への名無しさん2019/02/16(土) 17:32:56.27ID:TEECiLyr0
>>12
例題やればエッセンス無視しても代わりになる?
0015大学への名無しさん2019/02/16(土) 17:35:48.83ID:TEECiLyr0
物理教室の説明だとチャートの半分もわからない…
特に電磁気なんて説明ないまま式変形して進んでるだけじゃん
大昔の大学の教科書みたいだ
0017大学への名無しさん2019/02/16(土) 17:48:10.60ID:HhvIgc2D0
>>14
なるけどエッセンスよりだいぶむずいよ
0018大学への名無しさん2019/02/16(土) 17:55:25.79ID:V3Us2Szo0
>>6
>個人的には電流は接地の方に流れる気がしてます。

違う。

この場合、商用電源などと違って、電池から見ればオープンな導体を接続したに過ぎない。
つまり回路を構成しないのでアース側に電流は流れない。
確かに回路の意味とすれば
電池の+電極が0V
電池の-電極が-EV
となるが、電流は100%負荷に流れ込み、その電流が電池の-電極に戻ってくる。

ちなみに商用電源でコンセントのどちらかを地面に接触させると地絡事故になるけど、
それは送電側で地面を0Vとして使ってるから。
0019大学への名無しさん2019/02/16(土) 18:14:23.07ID:V3Us2Szo0
>>6
静電界で移動する電子は、回路に流れる電子とは桁違いに少ないんで、
回路ではネグれてしまうような電荷量を取り扱ってる。
静電界の話は、回路の電流とは同じように考えないがいいよ。
0020大学への名無しさん2019/02/16(土) 18:18:09.29ID:V3Us2Szo0
>>9
その回路ショートしてるがな。
それだと負荷側には電流は流れない。
赤線を空気、つまり切断すると、アース側には一切流れず、
負荷にのみ100%電流が流れる
0022大学への名無しさん2019/02/16(土) 18:31:06.72ID:V3Us2Szo0
>>6
電池側の+電極をアースに接続するのは何も問題ない。
同時に電池の-電極をアースに接続すりゃショートなので御法度な
てかマイナス電源て知らんか?
0024大学への名無しさん2019/02/16(土) 19:02:13.46ID:V3Us2Szo0
>>21
二つのループ電流考えればしまいじゃねーの?
ac区間のみ2つの電池から流れでる電流による電位降下が起こる
cb区間はEから流れ出る電流による電位降下のみ。

アースなんかに電流流れないwwww
0025大学への名無しさん2019/02/16(土) 19:09:53.70ID:V3Us2Szo0
あっと
はじめにPは接触させてないのか。
(2)接触させてないときのPの電位は-1.5Vだよ
cの電位求めて、電位の高い方から低い方に電流は流れると解答するんだろーな。
ほんとはその逆向きにも電流流れるけどwww
0026大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:18:52.14ID:V3Us2Szo0
>>15
よくそのレベルで大学の教科書読めたな
なんでまた再受験するのさ?wwww
0027大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:27:04.38ID:oKTQx2mT0
物理教室読んで分からないなら物理向いてないから生物にした方がいい
0028大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:31:07.36ID:bdyRuf3I0
ありがとうござます!
回路のときは、アースの地点が0ボルトと考えるだけにします^ ^

確かに大きな導体に繋いだところで回路が成り立ってないから電流流れないですね!
0029大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:36:42.93ID:bdyRuf3I0
別件なんですが、名門の森力学27の問題を遠心力を使わずに解くことはできますか?

イ、ウの段階で遠心力が出てきて、別解を考えていたのですが、どうしてもたどり着けなくて止まってます。

遠心力を使えばいいのですが、実際にない力を使いたくなくて、、、

https://i.imgur.com/KGHHZzc.jpg
0030大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:43:15.34ID:HhvIgc2D0
遠心力が使えないなら向心力を使えばいいじゃない
0031大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:45:49.41ID:TEECiLyr0
>>27
頭の悪い人間は大学に向いていないから工場にしたほうがいい
0032大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:46:35.82ID:TEECiLyr0
>>26
大学の教科書は範囲が狭いから簡単
0033大学への名無しさん2019/02/16(土) 20:50:06.85ID:bdyRuf3I0
>>30

> 遠心力が使えないなら向心力を使えばいいじゃない
向心力の正体は内側に向かう摩擦力の合力だと認識しています。
そうすると内輪と外輪のそれぞれの垂直抗力が求められなくて、、
0035大学への名無しさん2019/02/16(土) 21:10:03.87ID:V3Us2Szo0
>>32
はぁ?大学の教科書を理解できるやつが高校の教科書読んでわからんて。ギャグかよお前wwww
じゃ、大学の問題出してやるから解いてみるか?あ!
0036大学への名無しさん2019/02/16(土) 21:23:22.37ID:V3Us2Szo0
>>33
全然違う。
根本的に間違ってる。
向心力こそが円運動を起こすために必要な力

動点P(cos t ,sin t)があるとき
こいつをtで一回微分すると速度ベクトル(-sin t, cos t) : 位置ベクトルに垂直で回転方向
さらにtで一回微分すと加速度ベクトル(-cos t , -sint) : P点から原点に向かう方向に加速度、つまり力が働く、
向心力がなければ円運動ができないのだよ
0037大学への名無しさん2019/02/16(土) 21:38:01.98ID:bdyRuf3I0
ありがとうござます。
思考が整理されてきました。

向心力の正体がなんなのか、物体に働いている力を考えたところ摩擦力だと思いました。

話していて、加速度運動をしている物体の力のモーメントを求める方法を知らないことに気づきました。

だから遠心力使って静止していると考えた方が自然なんですかね。


ちなみに加速度運動をしている物体のモーメントって考えることはできるんですかね?
0038大学への名無しさん2019/02/16(土) 21:42:49.36ID:bdyRuf3I0
慣性モーメントってやつですか!
0040大学への名無しさん2019/02/16(土) 22:55:27.38ID:bdyRuf3I0
>>39
内輪と外輪の垂直抗力を求める問題です。
モーメントで比べる必要がありそうです。
0041大学への名無しさん2019/02/16(土) 23:13:56.48ID:TEECiLyr0
>>35
そんなもんだぞ
0042大学への名無しさん2019/02/16(土) 23:20:54.87ID:V3Us2Szo0
>>41
そんなもんじゃねぇんだよ。
高校の物理ごときが理解できないのであれば大学の物理なんて理解するスタートラインにも立ててない
寝ぼけんなボンクラ
0043大学への名無しさん2019/02/16(土) 23:22:41.65ID:V3Us2Szo0
>>40
それはモーメントが必要だが、
今の高校指導要領から剛体の力学は削除されてなかったか?
0044大学への名無しさん2019/02/17(日) 01:04:13.84ID:vyBFIQwX0
>>42
大学では原子物理しか深くやらないぞ
高校の延長だと思っているなら目を覚ました方がいいよ
0045大学への名無しさん2019/02/17(日) 01:06:04.97ID:vyBFIQwX0
もしかして大学でもレンズの問題解いたり力学の猫図したりすると思ってる?ぷw
大学に物理では読み飛ばすだけでなんの問題もないよ
0047大学への名無しさん2019/02/17(日) 03:58:17.65ID:Q80NIly/0
>>37
その理解であってるよ。
加速度運動する剛体のときも、円運動(これも加速度運動だけど)する剛体のときと同様、慣性力を考えて剛体のつりあいを考える。
0048大学への名無しさん2019/02/17(日) 04:01:14.20ID:Q80NIly/0
>>37
あ、ごめん。質問読み違えてた。
0049大学への名無しさん2019/02/17(日) 04:06:53.17ID:Q80NIly/0
>>37
物体のモーメントってものはなくて、力のモーメントね。
加速度運動する剛体に働く力のモーメントはもちろん求められるけど、それらは(特殊な場所に回転軸をとらない限り)つりあわない。
もうちょっと説明できるけど、ここまでにしとく。とりあえず、剛体については、本来基礎的な理解が必要になる。
物理入門だったら多少は書いてあるのかな?わかんないけど。
0050大学への名無しさん2019/02/17(日) 08:09:48.11ID:niRYQlH00
ありがとうござます!
とてもスッキリしました!

物理入門や道標などの発展系参考書には詳しく書いてあるのですかね^ ^

名門が終わったらやっていきます!
0051大学への名無しさん2019/02/17(日) 09:42:16.77ID:3CR2SHhR0
>>44
はぁ?いったいどこのくそ大学だおまえ
それ以前に、
まともな大学に入学するにあたって高校の物理を履修したはずだよな。
大学卒業して再受験するい今頃になって高校物理がわからないと泣き言言うのは、
大学カリキュラム以前に高校の物理がわかってなかった証拠じゃねーか。
あぁボンクラ

>大学では原子物理しか深くやらないぞ
>高校の延長だと思っているなら目を覚ました方がいいよ

力学1年半、電磁気1年、量子力学1年、熱力1年、近代物理半年みっちりやりましたが何か?
大体原子物理なんてのは物理の基礎科目ではない。専門科目だ。
おまえの糞大学は専門に入る前、物理の基礎科目すら満足に教育やってないのかよ。
卒業証書返納してこいボンクラ
おまえみたいなボンクラからは学士剥奪だ。死ねアホ
0052大学への名無しさん2019/02/17(日) 10:02:02.25ID:niRYQlH00
>>49
すみません。
最後に1つ質問がありまして、遠心力が重心が作用点として考える模範解答があるのですが、その理由はなんですか。
0053大学への名無しさん2019/02/17(日) 10:02:06.61ID:3CR2SHhR0
>>44
高校で物理を教育してもらい
大学でも物理と名のつく学科に進学したにもかかわらず
再受験して高校の教科書わからんてwwww

まったく無駄な4年間
普通なら、教える側でも何もおかしくないのに、


 無 能 の 烙 印 ! ア ホ 確 定

死ねよアホは。
0054大学への名無しさん2019/02/17(日) 10:03:50.42ID:vtqeijUF0
量子力学は理系なら基礎科目として大体やるからね
彼は化学系ピペドでしょう
0055大学への名無しさん2019/02/17(日) 10:32:23.39ID:3CR2SHhR0
>>45
>もしかして大学でもレンズの問題解いたり力学の猫図したりすると思ってる?ぷw
>大学に物理では読み飛ばすだけでなんの問題もないよ

レンズの問題てwwww、光学履修するところは当然やるだろ。光学は物理の基礎科目ってわけじゃないから、
俺の学科では開講はしてないがな。
力学はてめえは大学の教科書みたことないのか?力の作用ごときが作図できなければそもそも読めないだろうが。
大体の教科書では力学以前にベクトル解析から説明がある。ベクトル解析というのはまず第一に3次元の取り扱いを簡単に解釈できる意味合いがある。
それを使えば高校力学なんてとるに足りないにもかかわらずおまえはそこがわかってない。
そもそも、高校の物理ごときで泣き言いうやつに大学の物理が履修できるかよボンクラ

おまえは高校教育、大学4年物理教育受けたにもかかわらず物理がわからなかったんだから、あきらめてこのスレから出て行けよ
こんなあほっているんだなwwww

いったいどんな卒論書いたんだ。こんなアホでも卒業できる大学があること自体驚きだ。
あと、どんなFランでも税金投入されてるんだから税金返せよ税金泥棒
0056大学への名無しさん2019/02/17(日) 12:54:03.26ID:vyBFIQwX0
>>51
東大院試の問題も解けない人が偉そうなことだな
理解できれば何の支障もないんだけど
卒論でも本人が理解したかどうかの話じゃなくて
記述に整合性があるかどうかがすべてで
それくらい誰でもクリアしてるんだから
頭でっかちが書こうがFランが書こうが同じ内容書いたら同じ評価だよ
頭悪いとこんなこともわからないのかね?
ぼくちん頭良いのに評価されない!社会はバカだ!  ←頭良くても差別化できないから伝わってないだけ
そもそも頭の良さが求められていないところで寿司職人のように無駄な努力をしてきただけ
0057大学への名無しさん2019/02/17(日) 12:56:26.04ID:vyBFIQwX0
>>55
ベクトル解析なんか誰も苦労しないよ
複素関数で留数ストークス定理とかになると誰もわかってなさそうだけど
0058大学への名無しさん2019/02/17(日) 16:00:03.46ID:3CR2SHhR0
>>56

ほう東大院試がとけて東大おろか他大学部の入試も解けないのかおまえはwww
おまえの知性は上位教育を受けるに従い縮退すんのか馬鹿たれwwww

>>57
>複素関数で留数ストークス定理とかになると誰もわかってなさそうだけど
留数ストークスの定理?なんだこれ?
留数定理、ストークスの定理は普通の理系ならどこでもやるんだよwww
せめて罵倒したいなら "おまえら微分幾何もわかってねえのか" ぐらい言えるようになりなwww
力学の教科書もまともに開いたことないボンクラ

大体、おまえ何のために再受験なんかしてんの。そもそも4年かけておまえに理系無理だとはっきりしたんだろ落ちこぼれwwww
0059大学への名無しさん2019/02/17(日) 16:10:56.36ID:3CR2SHhR0
警戒警報
>> ID:TEECiLyr0
>> ID:vyBFIQwX0

は4年間大学で物理系教育受けたにもかかわらず、
しかも、入学前は、受験勉強したにもかかわらず、高校物理もわからない大馬鹿者です。
みなさん、こういう馬鹿になっちゃだめですよー

きわめつきがコレ
>>14
>例題やればエッセンス無視しても代わりになる?

大学卒業したおっさんが、高校生に高校レベルの参考書の評価を聞く始末wwww
基準が低すぎるんだよアホ
学卒ならせめて共立の詳解シリーズぐらい勉強しろ。
こんな馬鹿見たことないわ。
死ね
0060大学への名無しさん2019/02/17(日) 16:33:38.10ID:zMQHam3E0
大学物理は高校物理の素養より微分方程式等の数学理解出来てるかが重要
0061大学への名無しさん2019/02/17(日) 17:00:43.31ID:YHUSKp0e0
解析力学の教科書はしっかり読んだけどそういえば力学の教科書ってしっかり読んだことないな
0062大学への名無しさん2019/02/17(日) 18:18:12.87ID:Q80NIly/0
>>52
夜中はスマホからだったけど、俺Q80NIly/0ね。
そもそも「重心(=重力中心)」って、剛体の(質量をもつ)各部分に働く重力がすべて重心に働いているとみなしても、力のモーメントが等しい場所のことなのね。(この辺りは物理入門とかにも書いてあるはず。)
非慣性に立った場合の遠心力や慣性力も、重力と同様に剛体の(質量をもつ)各部分に働くわけで、そのすべてが重心に働くとみなしても、力のモーメントは同じってわけ。
0063大学への名無しさん2019/02/17(日) 18:21:13.86ID:Q80NIly/0
スマホからでもPCからでもIDって変わらないんだね!2ちゃん(5ちゃん)に書き込んだこと数える程しかないから知らなかった。すごいね。
0067大学への名無しさん2019/02/17(日) 19:29:37.85ID:Grr47KEz0
変な人たちの喧嘩は全部オートマチックに読み飛ばすけれども、
情報交換の場として機能しないのは困るね。
0068大学への名無しさん2019/02/18(月) 02:53:22.02ID:DVKl3e0Y0
このスレにテンプレがないから建てるわ。
0070大学への名無しさん2019/02/18(月) 03:05:35.62ID:DVKl3e0Y0
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難な部類の科目であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁って中途半端になるより、自分の目指す水準に適った一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
 物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないとそもそも受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用して使うといい」と書いてある。つまり(学校で配られ、教師だけが解答虎の巻を持つ)傍用問題集の代わりです。
  電磁気と波の解説の仕方は力学におけるそれと比べると優れていないらしい。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書(と授業)の代わりです。ただ例題が急に難しいのと、やや定量派つ数式重視です。
・演習は作者が接続できるよう考えた名問の森がオススメです。もし厳しかったら良問の風をやりましょう。

(C)【為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・Bのエッセンスは小問で学べるし、Cの為近は入試問題で学べるって感じです。

(D)【漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本】【漆原の物理明快解法講座】【漆原の物理最強の88題】(BCの代替案)
・面白いほどわかる本で理解→明快解法講座と最強88で演習
・一見分りやすいが、パターン暗記ばかりで入試問題解けないとの話もあります。
0071大学への名無しさん2019/02/18(月) 03:12:51.98ID:DVKl3e0Y0
(E) 【親切な物理 上下】
・上、下とも1000頁超える大部、しかも細かい活字が行詰めてぎっしりあります。
・単位は今現在のものとは違い、レイアウト・文体も古いです。
・うまく使うことによって心強いものになるかも知れない…。

(F) 【宇宙一わかりやすい高校物理】【秘伝の物理講義】【秘伝の物理問題集】
・宇宙一は浅く広く、そして、最も初期レベルの物理参考書と言われています。
・秘伝の物理講義は著者による講義動画がYou Tubeにアップされているという画期的な試みがなされています。本自体の内容もアップされている講義動画も分かりやすいですが、到達度は物理のエッセンスより低いと言われています。
・秘伝の物理問題集の後に取り組む参考書として秘伝の物理問題集highというものがありますが、その難易度はどのレベルかは不明。


(G) 【橋本の物理をはじめからていねいに】【橋元流解法の大原則】
・電荷を自動車で説明したりするなど比喩とイメージによる解説は分かりやすい
・一方で、否定的意見も多いようです。まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。一定レベル以上の複雑な問題になると、イメージが描けず手も足も出なくなる恐れがあります。
・はじめからていねいに(はじてい):物理の苦手意識をある人向け。生講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・橋本流解放の大原則:「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは説明をやや簡略にして演習問題を増やし理系基礎という印象。
0072大学への名無しさん2019/02/18(月) 03:17:45.27ID:5ZAR4zII0
誰かが主観で書いた感想文テンプレは要らない
書くなら書名だけにしてくれ
0074大学への名無しさん2019/02/18(月) 08:37:35.84ID:N27/7AcJ0
まじでエッセンスはゴミだぞ
0076大学への名無しさん2019/02/18(月) 11:17:58.94ID:o4X80v5s0
>>62
ありがとうござます!
個人的に参考書は河合のものばかりなので、道しるべで剛体のところを読んで探してみたいと思います!


そうやって考えると、剛体の力学って面白いですね!
0077大学への名無しさん2019/02/18(月) 11:20:13.05ID:o4X80v5s0
>>74
個人的にエッセンスと、物理教室を参考に学習しています!

他と比べてないのでわからないのですが、何がダメなんですか?
0079大学への名無しさん2019/02/18(月) 12:33:39.61ID:W1X86WZY0
エッセンスやって駿台の物理入門やって東大京大東工大阪大の物理の赤本やっときゃなんとかなる
0080大学への名無しさん2019/02/18(月) 15:31:58.09ID:gfZ5wLgP0
エッセンスの後に新物理入門は謎
最初から駿台、苑田うけるか、参考書やれよ
0081大学への名無しさん2019/02/18(月) 16:37:57.74ID:X2Q8el1E0
お前らって基本予備校アンチだけど苑田だけは勧めるよな
0082大学への名無しさん2019/02/18(月) 16:47:58.29ID:v1O/K8TI0
体系物理一冊で全統偏差値65以上確定
0083大学への名無しさん2019/02/18(月) 19:06:31.35ID:Gkr0RvIa0
>>79
それ出来る人ならなんだろうとなんとでもなるって話だろ
0085大学への名無しさん2019/02/18(月) 23:16:50.73ID:Gkr0RvIa0
物理教室なんて使ってるなら医学部無理だから
電磁気くらいならできるだろうから高卒ヤンキーと一緒に電検の勉強でもしといたほうがいいよ
0086大学への名無しさん2019/02/18(月) 23:34:39.11ID:v1O/K8TI0
体系物理一冊で東大京大国公立医いける
ただし宮廷医以上除く
0087大学への名無しさん2019/02/19(火) 11:33:59.53ID:5t4iD3YZ0
エッセンスと良問をやれば典型問題が出来るようになるのは本当だと思う。けど少し外して来た問題なんかは解けない。才能ある人なら解けるんだろうけど、全ての受験生に進めるのはちょっと…
逆にセミナーとかの傍用問題集なら少し量は多いが、全受験生にオススメ出来る。
要はエッセンスで大学合格した人は、その人に才能があったか、大学が典型問題しか出さなかったかってだけで、後輩達にオススメしてはいけない。
0088大学への名無しさん2019/02/19(火) 12:27:36.50ID:i9EeoQpw0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0090大学への名無しさん2019/02/19(火) 13:32:43.82ID:ATUye02d0
名門はある程度やってきた人じゃないと
条件設定の網羅にも気づかず
似た問題ばかり続いてめんどいなくらいの
実態とは真逆の評価になる可能性が高い
0091大学への名無しさん2019/02/19(火) 14:05:32.58ID:iyxkTRHM0
エッセンスはまじでゴミ
0092大学への名無しさん2019/02/19(火) 19:17:54.23ID:fAZlb5gy0
エッセンス最高
0093大学への名無しさん2019/02/19(火) 19:29:10.91ID:qyuV3PL10
あいつはいつも出てくるけど、エッセンスに親でも殺されたのかよ?
0095大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:04:26.04ID:fzxpIYKk0
>>70>>71
テンプレの続きを書き込みます
0096大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:11:50.70ID:fzxpIYKk0
(H)【その他補足事項】
上記(A)-(G)の参考書を使っていて導出がわからない場合は【チャート式新物理】や【総合的研究 物理】などを辞書として使うのも一つの方法です。
また、微積分を積極的に使う手法と相性が良いと感じるならそちらを試して見るのも良いかもしれません。
0097大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:33:36.28ID:fzxpIYKk0
【実戦演習用の問題集】

・【難問題の系統とその解き方】:東大志望に人気がある。東大物理の応用レベルで、難問を微積をあまり使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメ。
全てが超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・【名問の森】:問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

・【重要問題集】:基本から応用までカバーする定番の書。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。
 問題数は名問の森よりも多く、難易度は基本的な問題から名問の森よりも若干難しい問題まで含まれている。

・【体系物理】 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。ちなみに、本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・【基礎問題精講】文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えている。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら無理なく入れる。

・【標準問題精講】物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的には名問の森を越え、難系に完全に匹敵する。基礎問題精講からステップアップが想定なので、 基本的な解説は無い。よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

・【新物理入門問題演習】定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える。
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった印象。
記述演習は半数が「難」。しかし、記述演習をやると、もし解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
0098大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:38:20.19ID:fzxpIYKk0
【秘伝の物理問題集high】基本的には秘伝の物理シリーズで学んだ人が使用すると良い。問題の解説がYouTubeにあがっているので独学向き。

【物理 入試の核心】問題選定がとても良い。解答が三段構成なので独学者にも使いやすい。ハイレベル問題(応用問題)はかなり難しいが、近似や描画などの対策し辛い物もカバーできる。

【最強の88題】漆原ルートで進んできた人間が基本的に使用する本。網羅性に欠け、難易度の幅が広いので使いやすさは微妙。
0100大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:52:03.27ID:KD8jO/kU0
アクセス規制がかかっていてテンプレをつくれない。
サーバーさん、どうにかしてくれ。

現在、スマートフォンから送信
0101大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:53:40.80ID:fzxpIYKk0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、東大、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大、東工大、阪大、国公立中堅単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝、早慶理工
【E】地方上位国公立、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用〕理論物理への道標 物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理 
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 入試の核心 名問の森 重要問題集 漆原の物理最強の88題 新こだわって国公立二次対策問題集 為近物理ノート必修編 秘伝の物理問題集high 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風 実力をつける物理 体系物理 理系標準問題集 為近の物理ノート基本編 物理基礎問題精講 秘伝の物理問題集 微積で楽しく高校物理がわかる本
【E】(河合全統記述55〜) 解法の焦点 物理のエッセンス らくらくマスター 漆原の明快解法講座  為近の解法と発想のルール 物理入門問題精講 折戸の独習物理
0103大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:57:36.13ID:fzxpIYKk0
ようやくテンプレを建て終えた。
この数日、この板を一時的に使用できない状態が続くわ、アクセス規制がかかって書き込めないわで、大変だった!
0104大学への名無しさん2019/02/19(火) 21:59:13.34ID:fzxpIYKk0
>>99
テンプレを作り直したかったら、君が作り直してくれ。
0105大学への名無しさん2019/02/19(火) 22:06:24.20ID:Xd+98pbm0
思考力・判断力・表現力を養う 実戦 物理 考察問題集
これ使ったことある人いる?なかなか面白そうな問題集なんだが
0107大学への名無しさん2019/02/19(火) 22:25:58.98ID:Xd+98pbm0
>>106
もしよければ簡単で良いからレビューちょうだい!
かなり気になってる!
0108大学への名無しさん2019/02/19(火) 22:31:29.22ID:8TGA5jQg0
難系って単科医の訳のわからん問題だすとこ以外いらなくね?
0109大学への名無しさん2019/02/19(火) 22:36:20.72ID:cVQ2/M2f0
>>105
志望大学が変な問題だす大学以外いらんよ。
ただしポストセンター試験の新傾向であれが標準的になる可能性は高いから現高1以下はやってもいいかもしれないね。
0111大学への名無しさん2019/02/20(水) 00:30:26.61ID:wAlUt1OH0
物理をだらだらと勉強したく思い、最初は秘伝を購入しようと考えたのですが電子書籍がないので断念
代わりに宇宙一シリーズを考えています
ケチな話で恐縮ですが、こちらの商品はたまにAmazonでセールをやっていますか?
どうせなら化学の理論有機無機の方も宇宙一を検討しておりまして、全て揃えると結構な値段になるので・・・
0112大学への名無しさん2019/02/20(水) 01:49:46.25ID:bYNu60uu0
中古で買えよ
それくらいの機転も利かないようじゃ物理なんてむりだ
0113大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:38:13.50ID:xcJ5/Tf+0
>>1
テンプレを建てるぜ。
0114大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:39:43.11ID:xcJ5/Tf+0
>>104
俺がテンプレを作り直してやるよ。

ちょっと待ってろ。
0115大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:42:46.97ID:xcJ5/Tf+0
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難な部類の科目であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁って中途半端になるより、自分の目指す水準に適った一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
 物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないとそもそも受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用して使うといい」と書いてある。つまり(学校で配られ、教師だけが解答虎の巻を持つ)傍用問題集の代わりです。
  電磁気と波の解説の仕方は力学におけるそれと比べると優れていないらしい。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書(と授業)の代わりです。ただ例題が急に難しいのと、やや定量派つ数式重視です。
・演習は作者が接続できるよう考えた名問の森がオススメです。もし厳しかったら良問の風をやりましょう。

(C)【為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・Bのエッセンスは小問で学べるし、Cの為近は入試問題で学べるって感じです。

(D)【漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本】【漆原の物理明快解法講座】【漆原の物理最強の88題】(BCの代替案)
・面白いほどわかる本で理解→明快解法講座と最強88で演習
・一見分りやすいが、パターン暗記ばかりで入試問題解けないとの話もあります。
0116大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:48:09.03ID:xcJ5/Tf+0
(E) 【親切な物理 上下】
・上、下とも1000頁超える大部、しかも細かい活字が行詰めてぎっしりあります。
・単位は今現在のものとは違い、レイアウト・文体も古いです。
・うまく使うことによって心強いものになるかも知れない…。

(F) 【宇宙一わかりやすい高校物理】【秘伝の物理講義】【秘伝の物理問題集】
・宇宙一は浅く広く、そして、最も初期レベルの物理参考書と言われています。
・秘伝の物理講義は著者による講義動画がYou Tubeにアップされているという画期的な試みがなされています。本自体の内容もアップされている講義動画も分かりやすいですが、到達度は物理のエッセンスより低いと言われています。
・秘伝の物理問題集の後に取り組む参考書として秘伝の物理問題集highというものがあります。ただ、その難易度はどれくらいのレベルであるかは不明。


(G) 【橋本の物理をはじめからていねいに】【橋元流解法の大原則】
・電荷を自動車で説明したりするなど比喩とイメージによる解説は分かりやすいが、 一方では、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。一定レベル以上の複雑な問題になると、イメージが描けず手も足も出なくなる恐れがあります。
・はじめからていねいに(はじてい):物理の苦手意識をある人向け。生講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・橋本流解放の大原則:「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは説明をやや簡略にして演習問題を増やし理系基礎という印象。

(H) 【その他補足事項】
上記(A)-(G)の参考書を使っていて導出がわからない場合は【チャート式新物理】や【総合的研究 物理】などを辞書として使うのも一つの方法です。
また、微積分を積極的に使う手法と相性が良いと感じるならそちらを試して見るのも良いかもしれません。
0117大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:53:04.99ID:xcJ5/Tf+0
【実戦演習用の問題集】

・【難問題の系統とその解き方】:東大志望に人気がある。東大物理の応用レベルで、難問を微積をあまり使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメ。
全てが超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・【名問の森】:問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

・【重要問題集】:基本から応用までカバーする定番の書。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。
 問題数は名問の森よりも多く、難易度は基本的な問題から名問の森よりも若干難しい問題まで含まれている。

・【体系物理】 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。ちなみに、本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・【基礎問題精講】文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えている。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら無理なく入れる。

・【標準問題精講】物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的には名問の森を越え、難系に完全に匹敵する。基礎問題精講からステップアップが想定なので、 基本的な解説は無い。よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

・【新物理入門問題演習】定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える。
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった印象。
記述演習は半数が「難」。しかし、記述演習をやると、もし解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
0118大学への名無しさん2019/02/20(水) 05:56:05.52ID:xcJ5/Tf+0
【秘伝の物理問題集high】: 基本的には秘伝の物理シリーズで学んだ人が使用すると良い。問題の解説がYouTubeにあがっているので独学向き。

【物理 入試の核心】: 問題選定がとても良い。解答が三段構成なので独学者にも使いやすい。ハイレベル問題(応用問題)はかなり難しいが、近似や描画などの対策し辛い物もカバーできる。

【最強の88題】: 漆原ルートで進んできた人間が基本的に使用する本。網羅性に欠け、難易度の幅が広いので使いやすさは微妙。
0119大学への名無しさん2019/02/20(水) 06:01:37.72ID:xcJ5/Tf+0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、東大、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大、東工大、阪大、国公立中堅単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝、早慶理工
【E】地方上位国公立、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用〕理論物理への道標 新物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理 
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 入試の核心 名問の森 重要問題集 漆原の物理最強の88題 新こだわって国公立二次対策問題集 
   為近物理ノート必修編 秘伝の物理問題集high 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風 実力をつける物理 体系物理 理系標準問題集 為近の物理ノート基本編 物理基礎問題精講 秘伝の物理問題集 
   微積で楽しく高校物理がわかる本
【E】(河合全統記述55〜) 解法の焦点 物理のエッセンス らくらくマスター 漆原の明快解法講座  為近の解法と発想のルール 物理入門問題精講 
   折戸の独習物理
0121大学への名無しさん2019/02/20(水) 06:37:40.99ID:xcJ5/Tf+0
テンプレが完成したぜ
0123大学への名無しさん2019/02/20(水) 07:18:24.84ID:jbF8M3nW0
導出物理とか総合的研究も結構よくなかったか?
0124大学への名無しさん2019/02/20(水) 07:27:20.38ID:Lqj9ID5h0
テンプレ前スレで作り変えたばっかりな希ガス
0125大学への名無しさん2019/02/20(水) 09:38:44.54ID:SGoy3EmB0
>>121
Thank you
0126大学への名無しさん2019/02/20(水) 13:08:06.41ID:ftQt/5+c0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0127大学への名無しさん2019/02/20(水) 13:11:25.53ID:hLVQxk540
勉強法とか個々人によって違う
そんなもんいちいちテンプレに書かんでもいい
そんなに自分の主張をテンプレに入れたいのかよ
0128大学への名無しさん2019/02/20(水) 16:23:41.72ID:iWb882Bm0
理科はセミナーみたいなやつやらないと基礎がガタガタになる
0129大学への名無しさん2019/02/20(水) 19:50:17.52ID:FerOCMJU0
「日本一詳しい 大学入試完全網羅 物理基礎・物理のすべて」がkindleで激安だな。
そこまで評価が高くないようだが、この価格ならダウンロードしてもいいかな。
0130大学への名無しさん2019/02/20(水) 20:55:34.37ID:jbF8M3nW0
傍用で日常学習レベルの基礎的な問題を定量的にやらんとだめだね物理
更に受験基礎レベルも数こなさないといけない

参考書読んで深い理解は基本不要だからそれでいいんだけどさ(演習と共に身につくことが多いから)
ただ映像授業は一回見といた方がいいとは思うが
0131大学への名無しさん2019/02/20(水) 20:56:59.73ID:UVE5F+g+0
>>129
よっぽど売れてないんだな
0132大学への名無しさん2019/02/20(水) 21:31:09.62ID:c/KSBaju0
東進のレベル別問題集2ってセミナーの基本から発展くらいの難易度?
0133大学への名無しさん2019/02/20(水) 22:15:34.29ID:cjxo5+sf0
>>129
似た名前の奴があるからややこしい
中野本結構オススメだよ
ただあれは問題集ってわけでも 解き方を解説する参考書ってわけではないから立ち位置が厳しい。
物理教室よりはいいんじゃないかな
0135大学への名無しさん2019/02/21(木) 22:23:04.68ID:GnRmB0+U0
数学の入試問題は大学のカリキュラム受けても
大学知識を使いようのない(あえて使えなくした)問題が難関校ほど出題される傾向が強い、
ところが物理の場合、いわゆる物理数学をちょっと知ってると圧倒的に有利で、
しかも、現実世界を扱う物理では数学ほどバリエーションの幅を広げようがない。
物理は教科書+チャートぐらいで十分だろ。
物理の参考書をあれやこれや選んでる暇があるなら大学でつかう共立の詳解シリーズの力学や電磁気学、電気回路論をちら見して、
数学と英語をもっと勉強しろ
0136大学への名無しさん2019/02/22(金) 21:48:38.03ID:+IirfLsX0
理論物理への道標買ってみました

名門やりながら、疲れたら読書的に読み進める予定です
0138大学への名無しさん2019/02/22(金) 23:46:20.01ID:ztKsQD/h0
波動原子なしか
0139大学への名無しさん2019/02/22(金) 23:46:27.46ID:RmhlfnsA0
物理を根源から理解したいんですが、良い参考書ありませんか?
新物理入門は結構難易度が高いようなのですが
0140大学への名無しさん2019/02/23(土) 00:04:43.33ID:t/f/o35i0
自由度があるっていうか…
状況を理解させることができないような出題をするのは、結構大きな出題ミスじゃないの。

問題見てないけど、問題文中に定義されていなさそうな値を導入しないと答えにならないのも
まずいんじゃないかと思うわ
解答に「静止摩擦力の大きさ」とか書かなきゃダメな状況ってだめでしょ
0141大学への名無しさん2019/02/23(土) 00:35:37.39ID:hGRGrp2v0
物理を根元から理解してる人なんて人間に居るのかね?
0142大学への名無しさん2019/02/23(土) 00:38:11.81ID:jr8c/SKn0
>>140
大学の教科書だと平気でそういう問題ある

高校までなら 与えられた条件で答えが出せるものを考えるという空気を読む能力が問われている
0143大学への名無しさん2019/02/23(土) 00:43:20.80ID:t/f/o35i0
いや、それ大学入試の解答例だしさ…
ていうか問題どころか解答すら見てないでしょ
0144大学への名無しさん2019/02/23(土) 00:43:26.08ID:27QuGSyk0
質問です。
抵抗0のコイルに電池を繋いだらどうなりますか?
誘導起電力が生じるとしたら電流が増え続けてるはずだけど電圧の大きさが電池と等しく逆向きになるのに電流が流れてる?となってよくわかりません
0145大学への名無しさん2019/02/23(土) 01:02:42.99ID:9EEV77qD0
>>139

浪人して駿台行くと この本ノートに写しながら難系みたいな問題
解かされるだけやで それで物理に関してはほぼ完璧やカラ

この本理解できたらほぼ終わりやカラ w
0146大学への名無しさん2019/02/23(土) 03:06:11.42ID:Z+VILoYp0
>>144
コイルは抵抗じゃないから抵抗0もクソも無い
交流ならインピーダンスがあるけどそういう話じゃなさそうだな

電流が流れるとコイル内に磁場が発生する
でもコイルはそれを嫌がる(自然は変化を嫌う)から
その磁場を打ち消すような磁場を作る方向に自分で電流を流す。これが誘導起電力

だから電源から電流を流し始める瞬間は、電源と同じ大きさで向かい合うような誘導起電力を作るから
その瞬間だけは電流は0
でもコイルは徐々に押し負けて最終的には只の導線と同じになって普通に電流が流れる

つーのがコイルの基本的な性質なんだが、そもそも
>誘導起電力が生じるとしたら電流が増え続けてるはずだけど
物理をやるような奴がこんなすっとぼけた考え方をしてはいけない
どんどん電流が大きくなったらそれはエネルギー保存則という宇宙のルールに反してる
0147大学への名無しさん2019/02/23(土) 04:05:07.96ID:KHnm26/F0
>>137
大学の解答例出てるんだね。知らなかった。ありがとう。
3問とも解いた俺からすると、大問2と大問3は設定ミスだと思う。
「解答に自由度を与えた」という大学側の説明は後出しの詭弁かと。
0148大学への名無しさん2019/02/23(土) 04:08:38.62ID:KHnm26/F0
>>144
(コイルを含む)導線部分の抵抗が無視できない。
0149大学への名無しさん2019/02/23(土) 07:28:10.28ID:2omxLWzD0
与えられた文字で答えるという規則を守ってもいくつかの解答が可能な設問は時々入試問題でも存在するよ

文字を指定するとそれがヒントになってしまうのを警戒しているのだろう
その代わりいくつかの解答が存在するのを容認している
0150大学への名無しさん2019/02/23(土) 07:29:55.47ID:2omxLWzD0
というのは一般論で、東大の問題でもそれは存在するが、その慶応の問題は解いてないので設問ミスがどうかは判断できない
0151大学への名無しさん2019/02/23(土) 08:28:54.80ID:27QuGSyk0
>>146
エネルギー云々は電池が無限に仕事をすると考えればおかしくはないのでは?
>>148
結局抵抗0がありえないってことか
0153大学への名無しさん2019/02/23(土) 09:25:43.92ID:d+y8V68e0
>>119
親切な物理はどのランクに入るのだろうか?
Bランク、それともAランク?
0154大学への名無しさん2019/02/23(土) 11:03:59.25ID:PjILHom90
>>151
負荷抵抗が接続されていれば、導線部分の抵抗は無視できるけど、そうでない場合は、むしできない。抵抗ゼロとなるのは超伝導体でできた回路だけど、そうなるとかなり難しい。
0155大学への名無しさん2019/02/23(土) 11:06:19.15ID:PjILHom90
>>150
東大の物理の問題でこのようなミス(?)は見たことないです。ぜひ解いてみてください。大問2については駿台の速報が、大問3については、東進の速報が参考になると思います。
0156大学への名無しさん2019/02/23(土) 11:37:26.21ID:PjILHom90
>>150
補足ですが、慶応の物理は、単純平均で大問一問あたり20分、穴埋め形式です。
0157大学への名無しさん2019/02/23(土) 12:55:24.99ID:27QuGSyk0
>>152
電池が正電荷をより高い電位に運んだら電池は仕事した
みたいな認識しかない
違ってたら教えてくれー
0158大学への名無しさん2019/02/23(土) 13:30:01.50ID:otAr0cb10
漆原ルートで問題ないかな……
0159大学への名無しさん2019/02/23(土) 13:36:20.99ID:ThMgIyvC0
ないよ

それで崇城大学理工学部に受かった俺がいうのだから間違いない
0160大学への名無しさん2019/02/23(土) 14:03:41.50ID:utocGYbP0
>>144
高校物理でコイルの直流インピーダンス考える問題なんて出ないだろ。
つまりコイルの直流インピーダンスは常に0と考えて差し支えない
0161大学への名無しさん2019/02/23(土) 14:09:59.80ID:utocGYbP0
>>144
逆起電力のことをいいたいの?
そういうスイッチ投入直後の問題は高校物理では出題されない
0162大学への名無しさん2019/02/23(土) 14:56:35.12ID:ZfxVCgyI0
導出物理良さげだからポチったんだが、他に使ってる人は居ないか?
0163大学への名無しさん2019/02/23(土) 15:57:13.72ID:2omxLWzD0
>>155
たとえば東大2018年第3問は2通りの解答が可能な設問がある
0164大学への名無しさん2019/02/23(土) 17:07:11.77ID:Z+VILoYp0
>>151
電池が無限に仕事するためのエネルギーはどっから出てくるんだよ?
そういう常識的に考えておかしいと思えるセンスが無いと物理は厳しいぞ

あと確かに現実のコイルというか導線にはジュール熱が発生するから
抵抗は0ではないんだが、少なくとも高校レベルではそんなことは考えない
コイルコンデンサーの電流は単振動するもんだとして扱う
0165大学への名無しさん2019/02/23(土) 18:17:21.48ID:EComqz570
>>155
俺150じゃないけど問2は別に まぁずさんだなぁって思うけど いわゆる空気よんで解答例1の答え書いて来れるよ。

問三もずさんだなぁって思うけど 摩擦係数与えられてないしまぁ摩擦云々もミスだろうなって解くわな

ダセェって思うけど どっちだ、これ解けねぇみたいな阪大のミスみたいにはならんね

どっちにしろ合否には影響しない
0166大学への名無しさん2019/02/23(土) 22:29:21.01ID:EComqz570
上で書いてる奴いるけど、自己誘導起電力について言及なかったけど ないものとして解いてたり
いちいち糸の質量無視できる条件があるかどうか気にしてんのか?って話だよ。
なんで万有引力気にしてないの?とかいちいち書いてなくても普通に無視して問題解いてるだろ。それと同じようなもんだ

ただまぁ問三の摩擦の文言は酷いな 駿台は問二に文句付けてるわりに華麗に無視して解いてるぐらいだし
そんな程度のもんだよ
0167大学への名無しさん2019/02/23(土) 22:37:21.13ID:ODlf2Pko0
慶応の問題が気になり解くことにしてみました。
恥ずかしいのですか、1番から疑問が出てしまいました。


コンデンサーに金属板を挟み込む

金属板はQに帯電している。

a1とa2の距離が等しい

同じ電気容量

ここまでが前提です。
電気容量が同じなので、a1がQに帯電したらとa2の電気量もQだと感覚的に感じてしまいました。


もちろん解説を見たら電気量保存で金属板の上と下の帯電の大きさは違うということはわかるのですが、十分に時間が経過しているのに、a1とa2は同じ大きさで帯電していないのは何故なんですか?
0169大学への名無しさん2019/02/23(土) 23:48:35.34ID:EComqz570
そら同じ電気量ならどうあがいても真ん中の金属板の電荷が0になってしまうわなぁ 電池がなきゃQを仲良く折半する事は出来るだろうけどね
0170大学への名無しさん2019/02/24(日) 01:15:00.12ID:T8F5xFJf0
>>163
あらためて東大2018年第3問を解いてみましたが、(東進や旺文社パスナビなどと同じように)1通りの解答しかできませんでした。
2通りについて教えてください。
0171大学への名無しさん2019/02/24(日) 01:20:26.59ID:T8F5xFJf0
>>167
>十分に時間が経過しているのに、a1とa2は同じ大きさで帯電していないのは何故なんですか?

むしろ、「電気容量の等しいコンデンサーが直列に接続されているときにそれぞれのコンデンサーの電気量(電圧)は等しい」というのが、一般には成り立たないです。
それが成り立つような設定がほとんどなので、それが自然だと思い込んでしまっただけかと思います。
0172大学への名無しさん2019/02/24(日) 01:23:28.96ID:T8F5xFJf0
ちなみに>>147 >>155 >>170 は同一人物(私)の書き込みです。
0173大学への名無しさん2019/02/24(日) 01:31:55.79ID:T8F5xFJf0
>>165
東大のように記述式であれば、自分なりの解釈を添えて答えようという気になりますが、慶應は穴埋めなので、俺が受験生だったら、自分の解釈が出題者の想定と異なっていた場合に不正解とされることを恐れて、まずはその設問を飛ばすと思います。
受験生に不要なエネルギーを注がせるのは、入試問題として不適切だと思います。
「ダセェって思う」というのには同感で、俺は「(やっぱり)慶應もこの程度か」と思いました。
ただ、複数の解答に点数を与えたことについては、最後まで過ちを認めなかった阪大よりはマシな対応だとは思います。
0174大学への名無しさん2019/02/24(日) 06:49:11.85ID:oZVhKzAd0
東大は記述式でも答えしか採点しない
途中点なし
0175大学への名無しさん2019/02/24(日) 06:53:21.45ID:BYzcCNzC0
電気容量Cのコンデンサーが2つ直列

合成容量C/2 のコンデンサーだと考えよう

a1とa2で蓄えられてる電気量が違うなんでありえるのか!?


と思ってしまいました。

>>171
そうなんですね。ありがとうござます。
電機容量が等しかったらそれぞれのコンデンサーに同じだけ電圧がかかり、同じだけ電気量がたまると思ってました。

何故成り立たないのですか?
0176大学への名無しさん2019/02/24(日) 10:02:40.16ID:zxYPdcXy0
>>170
あなためんどうなひとですね

あらためてぱすなぴととうしんのかいとうをかくにんしましたよ

やはりふたとおりのこたえがありました

ごかくにんください

ぴーぜろでもぴーいちでもいいですね

ひらがなならよめますよね
0177大学への名無しさん2019/02/24(日) 10:21:40.36ID:zxYPdcXy0
とうだい2018だいさんもんは、こたえでつかうもじがちがっても、そのないようはおなじです

もしけいおうのがそのてのでなければ、そのことをいえばいいじゃないですか

とうだいのがふたとおりでかけるのは、ぱすなびでもとうしんでもみてのとおりです
0178大学への名無しさん2019/02/24(日) 10:28:56.61ID:4gvnGbyC0
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
0179大学への名無しさん2019/02/24(日) 11:51:44.86ID:T8F5xFJf0
>>177
すいません。出題ミスレベルの設問があるのかと思っていたので、ご指摘の点には気付きませんでした。
177さんのおっしゃる通り、東大2018年第3問(4)はどちらの文字を使うにしても答えの内容は同じで、東大側もそれを想定した出題をしています。
今回の慶應の第2問、第3問は、どちらの解釈をするかで答えの内容が変わってしまいます。
>>155 に書いた通り、ぜひ慶應の問題を解いてみてください。
決して177さんに絡んでいるわけではなく、今回の慶應の出題についての意見が聞きたいだけです。
0180大学への名無しさん2019/02/24(日) 12:21:36.19ID:T8F5xFJf0
>>175
直列コンデンサーの合成容量の公式を一から導出してみてください。
公式が成立するためにはある条件が必要であることに気付くはずです。
今回の慶應の設定では、その条件が満たされていません。
0181大学への名無しさん2019/02/24(日) 12:26:15.07ID:Nk+lsWoh0
誰か天プレ
きちんと書けって
0183大学への名無しさん2019/02/24(日) 15:32:52.45ID:BYzcCNzC0
>>180
なんだろう。

Q=CV

個人的にはQとCがa1とa2で等しいのかと思ってしまいます。
0184大学への名無しさん2019/02/24(日) 18:19:35.87ID:tC4wSx5w0
大阪工大 工学部/情報科学部/ロボティクス&デザイン工学部 就職先(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0185大学への名無しさん2019/02/25(月) 11:51:55.55ID:3MXX4Mm10
>>147
限りなく出題ミスに近いが、大学側が複数通りの解答が生じてしまうことを認識してて、要は採点者は受験者各々の答え方を読解して点を付ける、と言ってるわけだからセーフだと思う
出題ミスの最も罪なところは、正答なのに点が与えられないってことだから
0187大学への名無しさん2019/02/25(月) 18:38:40.81ID:FhKrUEGD0
>>184
大学院含むとなってるけど
大ガスは修士一名と明記しとこうか。これは
だいく大
だけじゃなく他大学もぜんぶそうだけどね。
あと、だいく大って社内でもたしかにいるけど、雑兵ってとこかなwww
0188大学への名無しさん2019/02/25(月) 18:55:55.71ID:KPggToOb0
>>185
俺(>>147)も、似たような捉え方かな。
出題自体はミスだけど、対応としてはギリギリセーフ。ただ、慶應理工の出題者の質は低いことが確認できた。
みたいな。
0190大学への名無しさん2019/02/26(火) 02:20:01.16ID:cztegBi10
>>189
大学教授は問題作成や授業は本業ではない
予備校講師はそれが本業
賢い賢くないという話とは違う
予備校講師は大学教授より授業が上手くて当然
大学に入ったら設定ガバガバの試験だらけ
0192大学への名無しさん2019/02/26(火) 17:33:18.76ID:fBWpNEIX0
秘伝の物理の著者が新しく微積の物理の本出すけどどうだろうか
受験生でも使えるかな?
0193大学への名無しさん2019/02/26(火) 17:39:17.66ID:ZzFCn7MC0
物理は大学レベルの少しやっとくと有利だからなあ
0194大学への名無しさん2019/02/26(火) 19:56:58.55ID:Vg7z948a0
秘伝の物理をやったりして、ある程度高校物理ができる人に向けてるのかな?
それとも最初から数学できる高校生がいきなり出来る作りになってるのかな?
画像とか見る限り前者っぽいけど
予約しとこっと
0195大学への名無しさん2019/02/26(火) 20:03:52.72ID:QX+DGa3i0
微積物理の講義本だすなら微積(を軽く使った)物理の問題集も書いてほしいな
知名度低いけど秘伝の物理問題集はかなり良かったし(highも)
しかし学研は良い人捕まえたな
授業撮るのって相当大変だろうに
0196大学への名無しさん2019/02/26(火) 20:05:38.18ID:QX+DGa3i0
てかあの授業動画の板書って本の内容まんまだから、金ないなら板書写すだけでもまあいいかもね
そんくらいケチらない方が良いと思うけど
0197大学への名無しさん2019/02/26(火) 22:05:57.75ID:nz2r9BAt0
>>1   
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・仮面浪人も可
・健康診断必要無し
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0198大学への名無しさん2019/02/26(火) 23:52:07.34ID:KonQNvqO0
大学物理への導入として使うなら良さげなんかな
0199大学への名無しさん2019/02/27(水) 01:58:27.60ID:XPs8SOkM0
>>195
旺文社に奪われないように学研は頑張ってます
0200大学への名無しさん2019/02/27(水) 10:46:19.49ID:3kwuSWvn0
でも秘伝の物理ルートはhighまでやっても到達点が少し低い気がする
解説は最高だとは思うけど
0201大学への名無しさん2019/02/27(水) 18:18:22.12ID:g2YzsC+B0
highも名問と変わらない程度には到達できるでしょ
浜島の本より秘伝の方がはるかに独学向きだし、もうエッセンス良問名問は選ばないかなぁ…
まあ物理先取りするなら、さっさと数学終わらして微積物理やったほうがいいと思うけども
0202大学への名無しさん2019/02/27(水) 22:21:41.67ID:BRm5tlv+0
秘伝の物理って解説がいいのですか?
0203大学への名無しさん2019/02/27(水) 22:48:30.07ID:g2YzsC+B0
>>202
むしろそこが取り柄ですよ
圧倒的解説量です
講義のほうは要点集が半分以上の分厚さ
問題集の方はほとんどが解説
正直やりすぎ感すらありますが、独学者にとってはこんくらいが丁度良いかも
0204大学への名無しさん2019/02/27(水) 22:49:19.36ID:RSDb3lM00
秘伝問題集は傍用と大して変わらないぐらい
完璧にしてもセンター6~7割かな
0205大学への名無しさん2019/02/27(水) 22:52:38.32ID:h7WzjID+0
物理なんて理解したかしないかでしか無いから
あれでセンター6,7割ってのはただパターン暗記しただけで何使っても同じだろ
0207大学への名無しさん2019/02/27(水) 23:20:22.39ID:ktNK5lN70
えっ
傍用完璧なら後は過去問演習でどこでも受かるけど

東大でも医学部でも
0208大学への名無しさん2019/02/27(水) 23:27:01.15ID:CTjQUJMo0
>>207
まじかよ?
学生証up
0209大学への名無しさん2019/02/28(木) 00:46:07.23ID:uqcMpd8Q0
>>207
極論すれば物理0点でも東大受かることは可能
教科書完璧ならどんな入試問題も解けるとも言える

つまり、〇〇だけで△△受かるって奴は頭が悪い
0210大学への名無しさん2019/02/28(木) 01:24:24.13ID:NyUw/yv60
数学0点で東大合格はあり得るが
物理0点で合格はありえんな
なぜなら物理の方が簡単だからさ。
勉強やったのに、方針をどう立てればいいかわからない問題なんてまずあり得ない。
もっとあり得ないのが英語0点での東大合格だが、
暗記教科でできるだけ得点を稼ぐのが受験の鉄則
0212大学への名無しさん2019/02/28(木) 06:35:39.76ID:T7IwV+ni0
英語ゼロは流石に意図的に白紙にしないと無理そう
0214大学への名無しさん2019/02/28(木) 08:29:52.99ID:Yz0giyJf0
傍用信者ほんと異常すぎるだろ
いくら出来が良いとは言えどあんなので対応できるわけない
まともな大学受けるならな
0215大学への名無しさん2019/02/28(木) 08:35:26.13ID:NyUw/yv60
そう思ってる馬鹿は何をやってもダメ
傍用に何を敵意もってるのか知らんが、できる奴は別に苦にもなんにもならないからwwww
文句言ってるやつ自身そもそも教科書すら理解できてない糞確定wwww
0216大学への名無しさん2019/02/28(木) 08:43:13.34ID:NyUw/yv60
>>209
まぁ物理は入試問題と指導要領の齟齬がないからな。
数学の場合は、京大で有名だけど、
かつて整数が単元になかった頃、教科書に載ってない整数に関するある性質を使わないと解けない問題が、頻繁に繰り返し出題されてた。
こういうのはマスターオブ整数がなかった頃は、赤本で過去問にあたらないとまず解けなかっただろな。
話が整数だし、文科省も口出しできなかったんだと思う
0217大学への名無しさん2019/02/28(木) 11:00:39.63ID:7dgPFB8B0
仮説
傍用で余裕派→学校の授業&教師のプリント&中間期末の問題が良い
傍用はクソ派→上記のどれもがクソ
余裕派は自分では知らないうちにヘタな参考書やるより力がついている
それを証拠に秘伝の物理はサレジオの教師の授業&プリントが元
0218大学への名無しさん2019/02/28(木) 15:47:06.30ID:Yz0giyJf0
>>215
別に敵意なんてもってねえよ
ただ、傍用と過去問だけで難関大に受かるとか常軌を逸してるだろ
少なくとも物理で合格点に全然届かないのは確定する
なんで教科書を理解できないとかそういう話が出てくるのかなぁ…
物理スレにいる時点でそんなわけないじゃん
あきらかに傍用のレベルじゃ物理は死ぬじゃん
0219大学への名無しさん2019/02/28(木) 15:49:43.03ID:NyUw/yv60
大体、傍用に文句言ってるやつ、授業の復習はどーしてたんだ?
授業中、センセのいうこと聞いて板書写してんのか?
数学と物理に関してはそんなの無駄時間でしかない。
センセのいうことに耳を傾けるのは教科書に載ってない上位の話をするときだけ。
それ以外、教科書の問題は例題も含めて、すべて自分で授業中に解いてしまう。
俺の場合は授業より大体10ページは先やってたわ。
んで、帰ってから傍用を復習として片付ける。ここまで、受験勉強以前の話ね
傍用がー・・・なんて御託並べる以前の問題だ
それすらこなせてないやつが一足飛びに大学受験の参考書相手にしてるからおかしなことになる。
ものには順序があるんだよ
数学だと大学への数学は難関校受験で必須といえるが、
教科書読んでもない奴はそら何言ってるかちんぷんかんぷんだわ。
0220大学への名無しさん2019/02/28(木) 15:50:47.00ID:Yz0giyJf0
まあ俺も基礎固めとしての傍用は良いと思うが、本格的な入試対策としては足りなすぎる
あとな数学に関してだが、整数問題に限らず教科書に載ってない性質を使わなきゃ、(ずば抜けてセンスのあるやつじゃない限り)解けない問題なんて今でも腐るほどあるからな
マスターオブ整数が無い頃とかいってる爺さんには分からんだろうが
0221大学への名無しさん2019/02/28(木) 15:56:22.75ID:NyUw/yv60
>>218
おまえさ、傍用以外の問題集や参考書読んだことあるのか?
それらが取り上げてるのは、ほぼすべてが、どっかの大学で出題された過去問だwwww
つまり、傍用と過去問だけで受験は完結するんだよ。
じゃ、それ以外となると大学レベルの専門書や問題集だが、そこまで手を伸ばしてる受験生はほぼ皆無だ。
手を出せれば有利になるが、それには適切な指導者が不可欠。
まパラパラ辞書代わりに使うのはありだけどね。
0222大学への名無しさん2019/02/28(木) 15:57:04.74ID:fC0KcdKW0
>>219
教科書がどうとかいう次元が低すぎる話してる時点でお前が失敗組なんだとは分かるわ
てか先取り10ページくらいしかしてなかったの?
おっそいねぇ、トロいったらありゃしないねぇ(笑)
あと大数って略さないところも取ってつけたようで怪しいね〜
君みたいな頭の悪い人間がいるとスレが荒れるから消えてくんないかな?
もしかしてあの物理の教員さん?
0223大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:01:07.02ID:NyUw/yv60
>>218
>なんで教科書を理解できないとかそういう話が出てくるのかなぁ…

いや、おまえは理解できてないよ。
教科書を逸脱した問題は大学入試では出題されない。
特に物理は、数学の難問とは違ってどこから手をつければいいかわからないような問題は出題されない。
なのに、入試問題みて手も足も出ないなら教科書が理解できてない証拠なのだよ
0224大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:04:31.11ID:jIuere/K0
>>221
むちゃくちゃな論理だな
段階的に力を伸ばすために全国の大学の過去問から参考書のレベルにあった問題を集めてるんだぞ?
いきなり過去問にあたって研究が満足できる程度なら難関大とは言えない
0225大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:07:04.86ID:WouUsad10
日本の教科書って独学用じゃないから内容が薄い
それだけで大丈夫とか無理があるだろ
0226大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:12:04.21ID:NyUw/yv60
>>222
>>224
おまえが物理を満足に理解できないアホってことはよくわかる。
その教科書すら満足にできないおまえが笑わせんなよったく。
できるやつは決して教科書を軽視しない。
アホに限って入試問題が教科書をベースに作られてること自体理解できてない。
むちゃくちゃなのはお前
断言してやるわ。おまえは失敗するwwww
アホひとり落伍者決定www
0228大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:15:08.01ID:NyUw/yv60
>>224
過去問にあたって研究ができる?
馬鹿なのおまえ?
参考書が解説してるのは入試の過去問に過ぎないといってるのだよマヌケ
0229大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:16:17.37ID:BSMrV1O30
なんか頭おかしいな全レスガイジが居るな
じゃけんNGしましょうね〜
0230大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:17:11.84ID:NyUw/yv60
>>227
じゃ、このスレなど出入りせずに学問スレいきな
ホントに高校レベル超えてるならなwww
ま、妄想するのは勝手だわ白日夢見てるおまえwwww
0231大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:17:19.54ID:BSMrV1O30
じゃあとっとと消えてくださいwww
邪魔くさいんでwww
0232大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:26:33.77ID:U3hzAg2a0
傍用キチガイって少し前にいた物理教師かな?
受験板でイキる三流大卒のアホ
0233大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:28:25.06ID:NyUw/yv60
>>220
>整数問題に限らず教科書に載ってない性質を使わなきゃ、(ずば抜けてセンスのあるやつじゃない限り)解けない問題なんて今でも腐るほどあるからな

ないない。
整数問題が単元にもなく,やってもないのに初等整数論の類いが出題されるから、できないのであって、
それ以外は、大学の知識が計算が楽になる程度で、解けない問題など、まともな大学は出題しない。
あるというならここに晒してみろwww
0234大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:30:15.72ID:jiDj4Kr30
秘伝とかは見てないのでしらん
で、それが傍用と同程度かどうかも分からない

同程度として傍用完璧なのにセンターで6-7割だっけ?

東大に受かるよりそっちのが難しい
9割以上取れてしまうのが普通
0235大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:30:36.58ID:NyUw/yv60
>>232
また、ID変えたな。
どーせ失敗するんだ、家でじっとしてずに外で遊んでこいよアホガキ
0236大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:35:22.94ID:NyUw/yv60
>>234
>同程度として傍用完璧なのにセンターで6-7割だっけ?

ばーか、センター6割?
それ教科書が理解できてない証拠じゃねぇかアホ。
理解するんじゃなく傍用の答え暗記してんのか無能
教科書完全理解というのはセンターならほぼ満点を意味する。
そのためのセンター試験ってことぐらいわかれよ低脳
0237大学への名無しさん2019/02/28(木) 16:40:34.27ID:NyUw/yv60
>>218
>なんで教科書を理解できないとかそういう話が出てくるのかなぁ…
>物理スレにいる時点でそんなわけないじゃん

無理すんなってww
おまえは教科書すら知解できてない糞なんだよ無能wwww
傍用がなんのためにあるかすらも理解できない無能wwww
当然入試問題なんて確実に失敗する無能wwww

典型的な無能。失敗の絵に描いたような見本wwww
0238大学への名無しさん2019/02/28(木) 17:18:08.94ID:zREY2z4q0
エッセンスでも傍用の代わりになるよね?
0239大学への名無しさん2019/02/28(木) 17:22:17.07ID:yEW3Lq5n0
エッセンスはエッセンス
傍用は傍用

代わりにならん
基礎演習量確保用の傍用は必要
0240大学への名無しさん2019/02/28(木) 17:23:51.50ID:zREY2z4q0
教科書ガイドの例題全てを代わりにやるのもダメ?
0243大学への名無しさん2019/02/28(木) 18:08:28.69ID:yBi8/Pgq0
>>240
なぜそこまで頑なに傍用を否定するんだ
傍用が嫌いなら、リードライトをすればいいと思う

一体どれをNGにいれればいいのかよくわかんなくなってきた
0244大学への名無しさん2019/02/28(木) 18:52:03.41ID:Yz0giyJf0
エッセンスって浜島的には傍用代わりだし、別にいいと思うよ
0245大学への名無しさん2019/03/01(金) 00:01:29.95ID:+5+89BIA0
浜島は東京書籍の教科書の執筆者の一人だからな
教科書に否定的な立場は取れない
0246大学への名無しさん2019/03/01(金) 00:12:46.79ID:vHCCucNW0
>>243
傍用は問題数があまりにも多過ぎる
他の教科の勉強の手間を考えるとコスパが悪い
だからエッセンス等の、薄っぺらいけど受験に必要十分なモノは押さえてある参考書・問題集を薦める
0247大学への名無しさん2019/03/01(金) 00:20:14.82ID:VQCiygXd0
>>246
傍用は物理に必要な定量的な問題演習の為のモノなので多くて当たり前
アレが最低必要限だぞ
0248大学への名無しさん2019/03/01(金) 02:15:56.32ID:I+dMojDt0
数値当て嵌めはゴミとして、そんくらいの演習量は必要でしょ
てか物理って超基礎をインプットしたらあとは量で慣れる教科じゃね
0249大学への名無しさん2019/03/01(金) 02:17:04.61ID:I+dMojDt0
暗記も少ないし、パズル的要素が強いから体感的には勉強してる感覚がないだけで、けっこう手間はかかると思う
でも生物よりは遥かに無機質な暗記量少ないし、地学はリスキーすぎるから物理しかないでしょ
0250大学への名無しさん2019/03/01(金) 02:19:50.47ID:pneaKOZO0
まあその超基礎をじっくりと固める工程が一番大事だけどな
やっぱり(体感的な)暗記量が圧倒的に少ないのが良い
0251大学への名無しさん2019/03/01(金) 14:43:59.22ID:dNq79jRq0
傍用は公式当てはめ問題が多過ぎるんだよなぁ
物理の基本は公式の導出だろうし、俺は体系物理を推す

ただし導出物理はゴミ
0252大学への名無しさん2019/03/01(金) 14:45:51.83ID:KsvrYHhK0
化学に関しては傍用重視ってのは理解できるんだけどな。
数学に関してはチャートやフォーカスゴールドでいいでしょ。
0254大学への名無しさん2019/03/01(金) 15:06:05.13ID:gHNqrFHC0
物理って量で慣れればいいけど
電磁気だけは最初のうちは記述も何回も読んでおかないと
問題だけじゃ理解深まらないから伸びないね
0255大学への名無しさん2019/03/01(金) 16:42:02.99ID:XGkecZC10
体系物理いい本だよね
解説をもっと丁寧にしたらもっと進めれるのに
0256大学への名無しさん2019/03/01(金) 19:17:34.31ID:vWXgWlUZ0
宇宙一っていい?
0257大学への名無しさん2019/03/01(金) 20:13:39.70ID:RxkMJPKh0
そういやここで煽ってくれてた九州大学いくとかほざいてたひとまだおるの?w
当然合格だよな?
0260大学への名無しさん2019/03/03(日) 06:08:23.03ID:w6+b4tJX0
物理の法則、原理を知るには微積は必須だけど
文科省のせいで厳禁だからな
世界広しとはいえ日本くらいだろうな
微積を無視して物理を教えてるお菓子な国は
だから受験特有の妙な問題が生まれるわけだけど
微積派には解けないような問題が
仮に解けても計算が膨大に膨れ上がり
本番では処理が不可能
というか普通は途中で考え直すだろうな
で時間切れと
その1例は入試物理プラスに1つある
名古屋の問題な
0261大学への名無しさん2019/03/03(日) 09:32:55.07ID:eRYWMj/60
楕円の問題か?
ケプラー問題を自力で解き切るってのは微積物理のゴールの一つだから解けるのが当たり前
中心力の質点運動なんて楽しすぎるだろ
微積派で苦手なのは、標問の1番とかだと思う
0263大学への名無しさん2019/03/03(日) 16:52:09.11ID:Y8m3aZGx0
>>260
海外の高校物理はどういうカリキュラムなのかざっと調べてみたが
具体的なことは良く分からなかった
アメリカの(代表的な)教科書は数式があんま出てこないらしいが
それが微積を使ってないとまでは断言できない

アメリカの高校のカリキュラムは随分フレキシブルで、個人で学習する順番もレベルも決められるそうな
高校の時点で大学レベルの微積をクリアする者もいれば、大学に入ってやっと基礎をやる者もいる
だからハイレベル向けに微積を扱った物理の授業をすることもあるかも知れない

ただ個人のレベルはともかく、全体としての日本の高校の教育は高レベルで
逆に欧米は全体で言ったら意外とヘボい
イギリスの義務教育を終えた生徒対象の統一テストでこんな問題を見つけた

バッグの中にn個のアメ玉がはいっています。
そのうち6個はオレンジ色です。
残りのアメは全て黄色です。
ハンナちゃんは、バッグから無作為にアメを1個取り出し食べました。
そのあと彼女はもう1個、無作為にアメを取り出して食べました。
ハンナちゃんがオレンジ色のアメ玉を2個食べる確率は3分の1です。
n^2 - n - 90 = 0 が成り立つことを証明せよ。

パッと見難解だが良く見たら確率の恐ろしく初歩的な問題
しかしイギリスの高校生は阿鼻叫喚
この程度で発狂する連中が微積で物理を理解できるとは思えん
0265大学への名無しさん2019/03/04(月) 00:00:52.65ID:ngGwseWb0
>>263
あのな、
アメリカはハイスクール数学で微積教えないのに
なんで物理で微積を導入するんだよwww
0266大学への名無しさん2019/03/04(月) 00:23:14.36ID:j0OG3k6M0
でもさ、どんだけ内容良くてもタイトルが「うんちぶりぶり物理学」とかだったら買う気起こさないだろ?
0267大学への名無しさん2019/03/04(月) 01:29:12.47ID:ef0LNDUc0
>>265
統一されたカリキュラムやレベル設定が無いから
ハイレベルな生徒相手にはやるかも知れない、っつってんだろうが
読解力が無いのは微積以前の問題だぞ
0268大学への名無しさん2019/03/04(月) 01:36:26.67ID:ngGwseWb0
>>267
ばーか
それは飛び級の話だ
統一されたカリキュラムは儼然と存在してハイスクールでは微積はやらない
アメリカでは微積は大学入学後だ
そんな情報すらもってないのかアホ
0269大学への名無しさん2019/03/04(月) 10:10:33.15ID:+uYnd6Hl0
理3スレで東大数理出身と理3がバトってるな。
というか理3側は煽られていても割と冷静だが。
0270大学への名無しさん2019/03/04(月) 16:02:01.96ID:VejcymW90
物理の教科書(総合物理)4月からH31年度版が出るけどH30年度版とどっちがいいんだろう?
0271大学への名無しさん2019/03/04(月) 17:28:40.16ID:j0OG3k6M0
でもさ、どんだけ内容良くてもタイトルが「うんちぶりぶり物理学」とかだったら買う気起こさないだろ?
0272大学への名無しさん2019/03/04(月) 17:55:19.73ID:ef0LNDUc0
>>268
アメリカに統一されたカリキュラムなんてものはない
州ごと、下手すりゃ学区ごとに異なる
微積をスルーできる所もありゃ、やっぱやる必要がある所もある
調べてから物を言えド低能
0273大学への名無しさん2019/03/04(月) 17:57:55.46ID:FafcqtBJ0
>>270
何改訂なんだ 改訂されてないなら同じだろ
H31年度に刷った版 H30年度に刷った版なだけ。
0275大学への名無しさん2019/03/04(月) 22:34:53.40ID:lMfIiXNq0
>>259
Dropboxに上がっていた原稿見た限りでは、どうでもいいことがだらだら書いてある割に、大事なことの抜けが多い
例えば、弾性衝突で運動エネルギーの和が保存されることすら書いていなかった

吉田は高校物理のカリキュラム構成のことを考えていないし、たぶんエネルギーとか運動量についてもごく表面的にしか理解していないんだろうと残念に思った
0276大学への名無しさん2019/03/04(月) 22:53:06.46ID:un+07shA0
>>275
弾性衝突とは力学的エネルギー損失が無視できる理想的な衝突って書いてあるよ

まぁ俺も吉田あんま好きじゃないけど
デマは良くないね
0277大学への名無しさん2019/03/04(月) 23:45:17.05ID:k32I/It+0
それのpdf見てて思うけどだったら橋元の物理の大学生版使えばいいのにな
0278大学への名無しさん2019/03/04(月) 23:50:55.08ID:Kwvyv/mn0
駅弁医学部で秘伝の物理シリーズと坂田二冊で終わらせた人って、俺以外にいるかな?

まあ琉球だからこれぐらいしかやってなくても、ほぼ満点とれるけど
0279大学への名無しさん2019/03/05(火) 00:02:25.16ID:in41ZvOx0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0280大学への名無しさん2019/03/05(火) 04:13:54.81ID:Sd7cjkGL0
琉球って学力関係あんの?
ほとんど面接点で合否決まるでしょ
0281大学への名無しさん2019/03/05(火) 09:02:33.77ID:BLPA3d+r0
理科大志望なんだが高校の物理全くやってないんだが、宅浪完全独学なら物理教室+物理のエッセンス赤青がいいですかね?
今は物理のエッセンス赤とスタディーサプリの物理を見ながらやってるんだがイマイチです。
意見聞かせてください
0282大学への名無しさん2019/03/05(火) 09:30:36.08ID:VU6cUpEa0
宅浪で物理未習ってどういうこと??
諦めろよ
0283大学への名無しさん2019/03/05(火) 09:50:27.36ID:BLPA3d+r0
>>282
1月からほぼ毎日12時間くらい勉強してるんだがそれでも無理なの?
0285大学への名無しさん2019/03/05(火) 09:55:30.23ID:L7xFb33C0
>>278
坂田の物理よかったですか?
0286大学への名無しさん2019/03/05(火) 11:34:22.28ID:caod4Lfg0
未習独学なら秘伝やれ
秘伝と教科書で無理なら打つ手なし
0287大学への名無しさん2019/03/05(火) 11:37:26.44ID:4HppxQnl0
>>281
物理教室はエッセンスよりむずい
独学だと説明が簡潔すぎて理解できないはず
チャート式物理のほうが完全独学には向いてるよ
物理教室は例題本くらいに捉えておくものかと
0288大学への名無しさん2019/03/05(火) 11:39:49.79ID:4HppxQnl0
物理ほど独学が楽な科目もないけどね
生物だと分量多すぎて仲間いないと意欲続かない
0289大学への名無しさん2019/03/05(火) 11:40:51.76ID:v3HyLdED0
チャート式化学は使い道がないが、物理はまあまあ分かりやすいな。
でも、普通に宇宙一とか秘伝の方が無難じゃない?
0290大学への名無しさん2019/03/05(火) 11:41:56.48ID:v3HyLdED0
>生物だと分量多すぎて仲間いないと意欲続かない

生物や地学を選ぶのは本当に好きな人でないと。
好きで仕方なくてブルーバックスとか関連する本を何十冊も読んでいる人間に勝てない気がする。
0291大学への名無しさん2019/03/05(火) 12:02:10.32ID:cSZl1lPH0
>>272
アメリカで微積をやるのはexcellent studentだけ
微積は大学でなければハイスクールで教えられる教師もいない。
そんなことすら知らないのか池沼

統一カリキュラムがなければSATなんか実施できねぇんだよ。
ちょっとは調べてから書き込めアホ

どこまでアホなんだこいつは
0294大学への名無しさん2019/03/05(火) 15:15:18.97ID:zu7kDtG80
>>286 >>287
参考にするわありがとう
0295大学への名無しさん2019/03/05(火) 15:36:18.90ID:5+8PUwCa0
物理のエッセンスの赤色やってるんだけど併用して重要問題集やったほうがいい?
0296大学への名無しさん2019/03/05(火) 16:05:38.25ID:L7xFb33C0
>>273
なるほどそういうことか
H30年度版は販売しませんといわれたから改訂かと思ったけど
違うわなw
>>292
ありがとう
0297大学への名無しさん2019/03/05(火) 16:09:06.13ID:wTqIWij10
>>292
秘伝は問題集だけですか?
0299大学への名無しさん2019/03/05(火) 17:43:11.37ID:Dplr37Bl0
秘伝を完璧にしたら河合模試どれくらい行く?45くらい?
0300大学への名無しさん2019/03/05(火) 18:32:15.41ID:6c3zuwII0
>>298
参考になります。
ありがとうございます。
0301大学への名無しさん2019/03/06(水) 01:14:48.81ID:4pjAbcQy0
スレの上の方で共立の詳解物理学演習の話が出てたので、下巻だけ買ってみた。
ちなみに、学部と院試のときは、同シリーズの力学、電磁気、量子力学、電気回路の演習書で(数学も同シリーズで)勉強したが、
"物理学演習"ってのは持ってなかった。
んで、内容としては高校生が持ってても決して悪くない、分野別のものより問題が少ないのは当然として、
難易度もやさしめ。大学生より高校生にむしろ勧められるとおもう。
あと、当然といえば当然なんだが、章立てとかほぼ、高校のカリキュラムの延長上にある(そら、これ以外は物理じゃないんで)ので、
ここから削減して高校教科書作ったんだなーていう高校生に親近感がわく構成。
このシリーズのいいところは各章のはじめにそこそこ解説が書かれている点。
数学の同シリーズの方がよりわかりやすいけど。
まぁ、辞書的に使うのは高校生でもおすすめできる。
0302大学への名無しさん2019/03/06(水) 22:58:27.39ID:GKmGY+VD0
化学はともかく物理の傍用は本当に必要なのだろうか。
0303大学への名無しさん2019/03/06(水) 23:50:03.98ID:Z016qTsg0
新高2ですが、500問くらいある「傍用」と、
問題数を絞った「エッセンス」「実況中継」、どんな風に使い分けるのがよいでしょうか?
0304大学への名無しさん2019/03/07(木) 00:03:33.90ID:tCDi2AdK0
実況中継やって エッセンス 傍用は脳筋トレに
0305大学への名無しさん2019/03/07(木) 00:04:25.70ID:LbKzdGcD0
大雑把に全体を捉えてから必要に応じて量を増やす
0306大学への名無しさん2019/03/07(木) 02:28:54.66ID:CYQRA3Es0
吉田の解説PDF
https://www.dropbox.com/s/agjavdp389dn5r5/lecture1.pdf?dl=0

>>301
著者の後藤 憲一先生に直に習った。厳しそうな人でした。
難しく現行のゆとり世代にはきつすぎる「詳解 電磁気学演習』 共立出版
を奈良女子大学で使っているのに敬意を評します。
詳解 電磁気学演習は私も使ったが、かなり難しかったからね。ただし後々機器設計でとても役に立っているし、
うまく「勘が働く」ようになったので感謝している。
0307大学への名無しさん2019/03/07(木) 03:05:04.38ID:P0IEpZb60
院試は若桑の電磁気学演習がいいとかいう教授がいたんで、
その時ですらすでに若桑なんて絶版だったかもしれず、書店には並んでなかったんで、
図書館でパラパラ見たけどこれならすでにそのとき持ってた共立でいいやんっていうね。
おまえが勉強したのが若桑だっただけで、共立見てないんじゃないか?とおもた。
大体物理の問題なんてここらの問題以外作ろうと思っても作れないわけだし。
共立の演習書シリーズは息が長いわ。売れ続けてる証拠
表紙(というよりカバー)の材質がつるつるで汚れにくいのに変わってるのな。
0308大学への名無しさん2019/03/07(木) 03:18:26.60ID:P0IEpZb60
>>306
これ吉田個人が公開してんの?
それとも自炊かけたやつだれかが勝手にアップしてんの?
微分積分とか書いてるのに角度の単位が ° を使ってるのがちょっと気になった。
radianにしなきゃ。

l = r θ
dl = r dθ

入試レベルの数学でも物理でもこの角度と円弧長の関係をどれだけ使う頻度が多いかわかってんのか?っていうね。
0309大学への名無しさん2019/03/07(木) 04:05:59.37ID:3m71H5Vu0
高校物理って小学校算数より簡単だから草
鶴亀算の方がはるかにむずい
0310大学への名無しさん2019/03/07(木) 04:26:45.59ID:ijQdU3Sj0
この時間にそんなこと書くぐらい病んでるんだね
0311大学への名無しさん2019/03/07(木) 10:00:42.01ID:rlXI2iDN0
吉田にわかってんのか?って言ったところで、多分このスレにいるほとんどの住民よりも受験物理のことは知ってるだろう。
0313大学への名無しさん2019/03/07(木) 18:56:41.25ID:QiPkFpK60
べつに一部ラジアン表記しないのは普通やろ
そりゃがっつり三角関数の微積が絡むならラジアンにするべきやけど、そうじゃないなら気にしなくてよくね
たとえば斜方投射でいちばん飛ばしたいときには、θ=π/4にしなさい!でも、
θ=45°にしなさいでも、
どっちでもいいじゃん
0314大学への名無しさん2019/03/07(木) 19:26:47.39ID:rlXI2iDN0
どうでもいいけど、dl=r dθ + θdrにすべきだな
いったいいつから r は定数だと思い込んでいたんだ
0315大学への名無しさん2019/03/07(木) 20:52:30.86ID:P0IEpZb60
>>314
違うな。そもそも俺は
>角度と円弧長の関係
といってるだろうが。

その上でおまえは問題をやりこんでない。
rを固定し、円弧と角度の関係を見るから使いやすいのであって
l(r,θ)の関係に持ち込んでどういうメリットがあるかにぶーいおつむで考えろ。
で、入試レベルの数学物理で l = r θの関係をrまで変数とみて求解してる具体例をここに挙げてみろ。
話はそれからだ。
0316大学への名無しさん2019/03/07(木) 20:54:54.71ID:P0IEpZb60
>>313
いちいちことわり入れるの邪魔くさいからはじめからdegree表記はやめとけって話だ。
そして、その断りすら入れてない。だから気になったわけだ。
0317大学への名無しさん2019/03/07(木) 21:13:24.27ID:P0IEpZb60
>>314
もっと正確に言えばおまえは極座標の意味もわかってないし使いこなせていない。
極座標使ってうまくいくのはrを一定とし、θやφだけを変数とみる使い方だ。rを変化させたい場合は、
薄皮のような円、あるいは球殻を厚み(r)方向に重ねる表記をした場合なのだよ。
つまり非回転体の楕円体(x,y,zの切片がすべて異なる)のようなものにはそもそもこういう表記は適当じゃない。
だからこそ解析的に求積できない楕円積分なんてもんがあるのだよ。
l = r θ とかけば、rを一定、l, θを変数とみてdl = r dθとするのが極座標の利点を理解した人間のやること。
おまえはそれすら理解できてないwwww
0320大学への名無しさん2019/03/07(木) 23:37:56.83ID:+TWzf82P0
θだけでなくrも変数の極方程式はいくでもある

r=θがどういう曲線かわかるか?
0321大学への名無しさん2019/03/08(金) 00:17:33.88ID:HEJ0J/tQ0
>>311
吉田は受験物理なんて何も分かっていないんじゃないかなw
0322大学への名無しさん2019/03/08(金) 00:24:05.67ID:wJt/4tO60
11月に理転した、新高3です。
独学で物理勉強してます。
チャート式を「教科書がわり」にして、エクセル物理を傍用問題集をやっていますが
傍用問題集も問題が多い!
この先、エッセンスとか新体系とかを挟んで、重要問題集レベルに行くんですよね?
時間がたりないです。
傍用問題集、基本問題だけでもいいですか?
0323大学への名無しさん2019/03/08(金) 00:56:58.93ID:be8rz+9R0
大学によるけど阪大ぐらいまでならエクセル仕上げたら過去問でええがw
0324大学への名無しさん2019/03/08(金) 09:06:40.87ID:Z+YYLx0a0
うむ。今やってるのを終わらせてとりあえず過去問やってみ
0325大学への名無しさん2019/03/08(金) 09:51:46.54ID:KM6xSPPC0
エクセルやるんならエッセンスも新体系もいらないと思うがな
エクセルの基本と標準だけやって軽いのが良ければ名問の森やってからの
過去問やれば
重問全部やったけど結構重いぞw
0327大学への名無しさん2019/03/08(金) 11:12:11.10ID:kpQQy8HB0
身内にエリート少ないと分からんかもしれんが、司法試験の問題は、やたら複雑な事例でも決まり切ったアルゴリズムに乗せて処理することが必要。

力学でどんなに複雑な設定でも運動方程式立てて処理するのに近い能力がいる。
0328大学への名無しさん2019/03/08(金) 11:55:10.68ID:kpQQy8HB0
よく見たら、理解せずに暗記と言ってるが、
ウソくさいな。

それじゃあ海馬への負担が大きくなりすぎて
どんな試験も受からんわ。

理解しようとして考えても分からなければ、
とりあえず保留して先に進め、後でわかるから
というニュアンスなんだろうけど、
インパクトで売るために極論言ってる感じだな。
0329大学への名無しさん2019/03/08(金) 11:55:48.66ID:tieTDOUp0
>>307 火病による発狂はやめておけ。レーダー照射問題に韓国人や朝鮮人は嘘しかつかない民族とよくわかる
0330大学への名無しさん2019/03/08(金) 12:02:52.57ID:tieTDOUp0
>>55 "いったいどんな卒論書いたんだ。こんなアホでも卒業できる大学があること自体驚きだ。
あと、どんなFランでも税金投入されてるんだから税金返せよ税金泥棒 "
>最高峰の京都大学理学部数学科の博士課程の2003年以降の卒業生は
1995年以前の学部卒と同レベルだから、ゆとり教育がいかにだめだったかがよくわかる。
本当に税金泥棒。
関西の有名な高校の教師が京都大学理学部数学科以外の博士課程の2003年以降の卒業生なのに
「自分は京都大学の博士号をもっている」のが自慢らしくて笑った。英語の教師と化学の教師
0332大学への名無しさん2019/03/08(金) 13:27:35.02ID:3RKBvz5i0
エッセンスで独学しようと思ってるんだけど円運動あたりからまったくわからない
独学って難しいね
0334大学への名無しさん2019/03/08(金) 13:37:07.21ID:lPwODUvp0
エッセンスだけで独学だとまずωってなんだよってなりそう
0335大学への名無しさん2019/03/08(金) 14:23:01.66ID:LuDBa1kg0
エッセンスで詰まる所ある人は宇宙一か秘伝買うべきだと思う。
0336大学への名無しさん2019/03/08(金) 14:41:41.66ID:3wP3Swx80
慶応医合格で 東大 待ちの奴の参考書公開してるの見たら

山本の物理入門も積まれてて安心したな

最上位層はそんなに学力落ちてないは w
0337大学への名無しさん2019/03/08(金) 15:01:34.80ID:06eEDGrj0
上位層が必修物理読み込んでいた頃よりも得点力自体はむしろ上がっているかもよ。
0338大学への名無しさん2019/03/08(金) 16:20:51.08ID:Rbm+/S5/0
すみませんここで聞くのも変かもしれませんが質問があります
東進の苑田の演習講座は自習用プリントや市販の問題集(新物理入門問題演習、坂間、道標など)で代替できますか?
というか、東大物理で満点を取れるだけの演習量は確保できますか?
現在高1(新高2)で、ハイレベルの力学をやり終えたところなのですが、演習講座を取ろうか迷っています
なにせ、70000円というかなりの高額なので、金持ちではない僕はポンポンと取れません
アドバイスお願いします
0339大学への名無しさん2019/03/08(金) 16:21:18.32ID:Rbm+/S5/0
日本語が一部変になってますが、見逃してください
0341大学への名無しさん2019/03/08(金) 18:08:52.86ID:3RKBvz5i0
ありがとう
秘伝はオレンジとピンクの講義と問題集買えばいいのかな
その後エッセンスやって余裕あったら良問の風…?
0343大学への名無しさん2019/03/08(金) 19:16:58.49ID:Rbm+/S5/0
>>340
>>342
ありがとうございます
過去問に関してですが、直近10年くらい以外は問題集として解いてもいいですかね?
あと過去問は青本38ヵ年で問題ないですよね?
一応、赤本25ヵ年や鉄緑も持っておいた方がよいでしょうか?
0344大学への名無しさん2019/03/08(金) 19:47:12.35ID:q9G+gN8X0
>>343
青本だけで充分。
鉄緑買えるならそっち買ってもいいかもしれんけど。
0345大学への名無しさん2019/03/08(金) 19:54:38.98ID:BH7WWpcs0
物理だけで現役でmarchか化学もやって2浪して早慶
社会的に見てどっちが評価高いの?
0346大学への名無しさん2019/03/08(金) 20:03:29.61ID:Y1iq9hGJ0
科目数なんて人事は興味ないでしょ
てか科目多いほど駿台総合偏差値は高く出るから
一概に科目少ないから偏差値高くとれるなんて言えないんだし
そもそも軽量入試でも東工大かSFCくらい有名じゃないと科目少ないことなんて
調べる労力かけるインセンチブすらないな
0347大学への名無しさん2019/03/08(金) 22:21:52.09ID:q9G+gN8X0
>>345
社会的もクソもどう評価するかは人による
個人的に二年間もかける価値はないと思う
0348大学への名無しさん2019/03/08(金) 22:49:05.50ID:l5lKr0f10
青茶例題レベルを難しいとか言っちゃうようなレベルの受験生だからネタだろ
例え本番たまたま出来なかったとしても悔しくてそんなこと言えないわ
0349大学への名無しさん2019/03/08(金) 22:53:10.79ID:4DSbT6OU0
宇宙一ってわかりやすくはないぞ
絵と噛み砕いた言葉で一見わかりやすそうに感じるだけ
0350大学への名無しさん2019/03/08(金) 23:34:38.84ID:fOaxm6MI0
林修の高学歴ニートに出てる2浪明治くんみたいにはなりたくないわ
0351大学への名無しさん2019/03/09(土) 12:13:31.37ID:ydszpCNH0
宇宙一と秘伝の違いは何ですが?
そして秘伝問題集とhighはエクセルと同じ立ち位置ですか?
複数質問失礼します
0353大学への名無しさん2019/03/09(土) 13:54:57.17ID:NqH+YxEvO
面白いほど、エッセンスを併用。または
橋元さんの ていねいにシリーズ。
0354大学への名無しさん2019/03/09(土) 17:08:16.88ID:tHMzeTaT0
漆原のおもわか使ってるけど、これに載ってる問題のやや難って実際どんくらいの難易度?
0355大学への名無しさん2019/03/09(土) 17:42:06.15ID:tHMzeTaT0
後、漆原とエッセンス併用する場合漆原とエッセンス同時に進めるのと漆原先に終わらすのどっちがいいですか?
0356大学への名無しさん2019/03/09(土) 18:35:43.19ID:fI5E1FFk0
>>354>>355
入試基礎〜標準くらいでしょ
あと漆原とエッセンス両方やるとか無駄
漆原に絞って完璧にしたらもう次のレベルいっていい
0357大学への名無しさん2019/03/09(土) 19:22:20.03ID:C9xvztZY0
>>356
次のレベルっていうと重問とか?
0358大学への名無しさん2019/03/09(土) 19:28:01.24ID:lcHSgVdj0
一部の物理の難しい大学以外は webの物理の解説サイトをみながら


物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 単行本 – 2013/7/17

物理I・II基礎問題精講 単行本 – 2004/9

物理IB・II基礎問題精講 (基礎問題精講シリーズ) 単行本 – 1998/9

の三冊を繰り返せば十分。上の三冊はかなりの問題が異なっているからうまく組み合わせてつかえばいい.

これで解説を加え偏差値30以上上げて、神戸大学医学部、九州大学医学部、東北大学医学部などに合格させてきたから大丈夫。

これを批判するきちがいは、ただの負け犬か、潰れつつある塾の経営者か、塾講師で仕事を奪われるのを恐れているだけの糞
0359大学への名無しさん2019/03/09(土) 19:38:19.83ID:m17cTwyv0
似たレベルのものを三冊もやらさなきゃ受け持ちの成績を上げれない無能底辺w
0360大学への名無しさん2019/03/09(土) 19:52:28.07ID:C9xvztZY0
初学から東大レベルまで持って行くならどういうルートがいいですか?駿台とか通った方がいいですかね?
0361大学への名無しさん2019/03/09(土) 20:07:05.81ID:bibU1rf00
導出物理→基礎問題精講→入試の核心
自分はこれで京大狙ってる
0362大学への名無しさん2019/03/09(土) 20:10:03.76ID:BS5XbOVV0
ちょっと前に体系物理と過去問演習だけで東大物理50点取った人いたね
0363大学への名無しさん2019/03/09(土) 20:12:38.78ID:bibU1rf00
体系物理いい本だけど、結果が出るかどうかは本人の能力に凄く左右される
0366大学への名無しさん2019/03/09(土) 20:55:30.69ID:P/fx6zrT0
>>365
良問って良問の風?
だったら秘伝の物理の普通の問題集と同じくらいでしょ。
ハイレベルの後にやる問題集ではない。
0367大学への名無しさん2019/03/09(土) 21:14:41.60ID:C9xvztZY0
秘伝って、初めて聞いたんですがめちゃくちゃ勧められてますね、そこまでいい参考書なんですか?
0368大学への名無しさん2019/03/09(土) 21:36:28.21ID:C9xvztZY0
調べたところ解説がいいみたいですね、やってみようと思います、講義と問題集買って、highまでやったら名問とかいけばいいかな?
0370大学への名無しさん2019/03/09(土) 21:50:22.19ID:Tm7rlhFJ0
>>359 監視ご苦労様。死ね。
一部の物理の難しい大学以外は webの物理の解説サイトをみながら


物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 単行本 – 2013/7/17

物理I・II基礎問題精講 単行本 – 2004/9

物理IB・II基礎問題精講 (基礎問題精講シリーズ) 単行本 – 1998/9

の三冊を繰り返せば十分。上の三冊はかなりの問題が異なっているからうまく組み合わせてつかえばいい.

これで解説を加え偏差値30以上上げて、神戸大学医学部、九州大学医学部、東北大学医学部などに合格させてきたから大丈夫。

これを批判するきちがいは、ただの負け犬か、潰れつつある塾の経営者か、塾講師で仕事を奪われるのを恐れているだけの糞

体系物理もいいよ。適切な指導者がいれば。
教科書やwebの解説をみて1周目はA問題とB問題の2つほどをする。次に1周目で間違った問題とB問題の残りをする。
あとは過去問か上の3冊を「問題がかさならないように解く」。網羅性を確保するのが普通の生徒では一番大事。
つまりセンター試験や2次試験で既視感をもって臨むのが満点を取るこつ。

灘中学で10年に1人の天才は1週間で教科書を読んで理解し、問題集も解ききったものもいるがこれは例外。

下妻も著書で語っているが「わからないところがあっても気にすることなくすすめて繰り返し復習するのが大切」
0373大学への名無しさん2019/03/09(土) 22:34:06.49ID:pmUhsrNX0
>>370
ニューグローバルが女子にオススメの理由を教えてください
0374大学への名無しさん2019/03/09(土) 22:38:08.61ID:SgZcMxb40
秘伝は参考書二冊問題集二冊あるからな
とりあえずそこまで終わってから考えましょう
0376大学への名無しさん2019/03/09(土) 23:55:10.79ID:pWj56J0i0
>>365
秘伝問題集のhighって名問と同じくらいだからそれはまじであり得ない
0379大学への名無しさん2019/03/10(日) 00:28:00.01ID:t4/lb/2v0
>>370
>物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 単行本 – 2013/7/17

>物理I・II基礎問題精講 単行本 – 2004/9

>物理IB・II基礎問題精講 (基礎問題精講シリーズ) 単行本 – 1998/9

そらこんだけやれば十分だろうけど、
3冊もやりこむ時間ないんじゃないかな普通は。
逆に聞きたいのはその医学部に行った受験生は数学と英語何をやったの?
0380大学への名無しさん2019/03/10(日) 06:24:33.61ID:QClmizMx0
>>357
重問でいいと思う
漆原が気に入ったのなら最強88でもいいけど
0381大学への名無しさん2019/03/10(日) 10:06:32.06ID:5jwQ4fSv0
 
   体系物理、基礎問題精講、入試の核心、駿台CAMPASS
0382大学への名無しさん2019/03/10(日) 16:49:54.54ID:cg0AvQh10
坂田アキラの二冊終わりそうなんですけど
シリーズの続きある訳じゃないから次何しようか迷ってます。

重要問題集とかが無難でしょうか?
0383大学への名無しさん2019/03/10(日) 19:36:22.92ID:VgiBgOwA0
無難なのは秘伝問題集の2冊じゃない?
確かこのスレにそれで地方国立医に受かった人がいたような。
0384大学への名無しさん2019/03/10(日) 19:38:11.94ID:VgiBgOwA0
これか。

278大学への名無しさん2019/03/04(月) 23:50:55.08ID:Kwvyv/mn0>>285
駅弁医学部で秘伝の物理シリーズと坂田二冊で終わらせた人って、俺以外にいるかな?

まあ琉球だからこれぐらいしかやってなくても、ほぼ満点とれるけど
0386大学への名無しさん2019/03/11(月) 08:49:34.61ID:zykpxs5j0
物理のエッセンスって独学で初心者で物理苦手だとキツいね
知恵袋とかに詳しい回答乗せてくれている人がいるからいいんだけど...
0388大学への名無しさん2019/03/11(月) 14:20:34.88ID:U9PP6dKo0
エッセンスはゴミ
0389大学への名無しさん2019/03/11(月) 18:05:52.16ID:/2z7vPVI0
エッセンス完璧にすれば河合模試で偏差値65イくってマジ?
0390大学への名無しさん2019/03/11(月) 18:11:08.81ID:EguJhHTg0
5月くらいの模試でエッセンス全部解けていたらその位いくと思う

11月くらいの模試だったらエッセンスだけじゃ難しいかもな

あとは人によるとしか
0394大学への名無しさん2019/03/11(月) 18:46:16.97ID:Ri6pUHJ50
円運動もr=一定の束縛条件の問題だから、扱ってると言えば扱ってるけど。

けど、エッセンスでは、直角三角形の土台の上で質点を転がすとか、動滑車とかそういう類のあからさまなのは
ほとんど載っていないね。
0395大学への名無しさん2019/03/11(月) 20:05:30.87ID:OmzW9X1e0
駆け抜ける系なので さっさと次に行けばよいだけ
0396大学への名無しさん2019/03/11(月) 20:14:02.52ID:pcrnZjRv0
たとえ台が固定されていても、物体が水平に動いたり斜面に沿って動いたりするのも束縛条件だからな
突然浮き上がったりめり込んだりしない事が分かってるから面に対して法線方向の力が釣り合うわけで
適当に同じになるって程度の意識で経験的に処理してたら出来るようにならん。
0397大学への名無しさん2019/03/11(月) 20:57:01.51ID:4WnuCzYI0
>>392
>>393
えっ拘束条件って呼び方もしかしてマイナーだったりする?
束縛条件って言っても拘束条件って言ってもどっちもSMっぽいし一緒じゃん
(もしかしてそういう話では無い…?)
0398大学への名無しさん2019/03/11(月) 22:02:48.63ID:N2QkeDpW0
拘束条件という呼称の方がメジャーなんだがな。東大の清水明教授は束縛条件と言っていたけど。
0399大学への名無しさん2019/03/11(月) 22:05:56.75ID:N2QkeDpW0
山本義隆の入門演習では拘束条件(束縛条件)にページをそれなりに割いていたような。
0400大学への名無しさん2019/03/11(月) 22:40:08.46ID:EguJhHTg0
>>397
スマソ
漢字で書いても大して違いがないし
所詮翻訳語だよね
0401大学への名無しさん2019/03/11(月) 23:26:18.02ID:xSK/l8LA0
高2です。
教科書(数研)と傍用問題集(リードα)で勉強してきましたが、基本問題は解けるけど、応用問題になると解けません。
(数学でも同じような感じなのです。)

教科書の練習問題レベルと、入試のレベルをつないでくれるような参考書、問題集を教えて下さい。
0402大学への名無しさん2019/03/11(月) 23:46:25.96ID:OmzW9X1e0
傍用の標準問題を解けよ 
0403大学への名無しさん2019/03/12(火) 00:29:58.55ID:rfZmLcO90
秘伝の物理問題集かエッセンス。
0404大学への名無しさん2019/03/12(火) 00:33:55.28ID:np/ZhsZu0
自分の感覚だと束縛条件のほうが多いような気がする
のでその辺の本を見てみた

一番手近にあった詳解力学演習では「束縛運動」だった
「微分形式による解析力学」では「拘束条件」だった

…まあ、気にすることはあるまい。
拘束だとSMっぽいし、束縛だとラブラブな感じがするけど。
0405大学への名無しさん2019/03/12(火) 02:49:42.96ID:MjMc2MkE0
>>404
>拘束だとSMっぽいし、束縛だとラブラブな感じがするけど。

その言語感覚すきw

秘伝の物理って結構有名なようでいて、動画のほうの視聴数は少ないな
0406大学への名無しさん2019/03/12(火) 08:23:51.86ID:DDCIOHs80
>>405
だってあれテキストそのままゆっくり読み上げてるだけじゃん。正直時間の無駄
0407大学への名無しさん2019/03/12(火) 08:27:51.79ID:GqeVCGg/0
新高3です
エッセンスをやってるんだけどあれ何周かしたら良問とか名問やったほうがいいの?
0408大学への名無しさん2019/03/12(火) 08:32:11.81ID:Oa+fvN/D0
演習量が不足するから傍用も一応やっときましょう
解答速度が遅いままでいいなら名問やっときゃいいよ
0410大学への名無しさん2019/03/12(火) 09:28:59.86ID:Gpuh8g4l0
宇宙一やったんだけどいきなり名門って大丈夫かな?
なんかエッセンス参照とかいうページあるしエッセンスもやっといたほうがいいのかな?
0412大学への名無しさん2019/03/12(火) 09:45:19.62ID:TXj6aPNs0
>>396
台とか専門的な数学用語使ってるとおもたら、
ほんまの台ねwww
0415大学への名無しさん2019/03/12(火) 10:44:58.69ID:TXj6aPNs0
数学は大学への数学、学コンの添削がやっぱよかった、
学コン出すと、参考書にも載ってない(一般性のある)解法が返信されてくるのはすごくためになった
当初、学コン応募しても、わかってないんじゃないかと学コンマンから酷評されたけどめげずにやりこんで何回か名前載せてもらった。
模範解答は紙面では発表されず、応募者にのみ返信されてきたので
ほかの勉強で学コンやってる時間のないとき0点でもいいから応募したほうがいいよ。
物理の方は数学の息抜き感覚だな。物理法則の使いかたは覚えるしかないけど、数学できればこっちはついてくる感じ
0416大学への名無しさん2019/03/12(火) 10:58:38.32ID:d6Rn+1Tt0
>>413
別に癪ではないよ
ただここでエッセンスゴミって意見が多いから不安になって
高校は通信だから周りの状況がわからない
04174152019/03/12(火) 11:03:05.58ID:TXj6aPNs0
アンカー忘れた
>>414
へのレスね
0418大学への名無しさん2019/03/12(火) 11:22:15.88ID:np/ZhsZu0
エッセンスがゴミだって意見は全然多くないよ。
壊れたスピーカーが1人いるだけ。

エッセンス自体の出来は、>>416に合う合わないは別にして、
参考書の出来の良い悪いで区別するなら良い参考書の部類。
0419大学への名無しさん2019/03/12(火) 11:35:32.46ID:87C9+J8y0
エッセンスは絶対評価でいいか悪いかで言ったらそんなに良くは無いから 悪いって奴もいるだろうけど
そもそも物理のあの手の本で他に明確により良い物があるかっていうと 無いよね
0420大学への名無しさん2019/03/12(火) 11:44:00.32ID:62VVtf8v0
>>418,419
ありがとう
まだ時間もあるしエッセンスざっとやってみることにするよ
0421大学への名無しさん2019/03/12(火) 11:46:26.66ID:rfZmLcO90
俺も不合格者たちの批判を真に受けてしまいエッセンスには懐疑的だったけど、
やってみたら思ったより良い本でびっくりした。
0422大学への名無しさん2019/03/12(火) 12:03:46.49ID:qHgkmww80
ワイも通信だから大学受験してるやつが周りにいなくて情報収集がここくらいでしかできねえわ
0423大学への名無しさん2019/03/12(火) 12:32:30.58ID:RQGXg6030
エッセンスは時間だけは食うからコスパ最悪なんだろ
理解力ない人の最終手段としてなら価値あるかもね
0424大学への名無しさん2019/03/12(火) 12:32:39.53ID:Oa+fvN/D0
エッセンスは傍用の代わりに使うのは良くないけど、一通り終わった後に読むのはいいんだよ
使い方がみんなおかしい
0425大学への名無しさん2019/03/12(火) 13:35:22.78ID:B8qtqnFK0
エッセンスはサブで辞書的に参照するのが本来の使い方だろう
0426大学への名無しさん2019/03/12(火) 13:53:58.10ID:ljsSzxrj0
エッセンスが時間食うとか冗談だろ?
一通りやったやつなら1冊5時間もあれば終わる
見直しに丁度いい
0427大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:00:42.20ID:nL/JMZLR0
>>426
傍用をひと通りやった後に通しでエッセンスをやるってこと?
傍用がちゃんと済んでるなら通しでやる必要なくね?
気になった問題やコメントだけ見れば充分じゃね?
0429大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:10:48.40ID:rfZmLcO90
>>427
傍用って標準的な設定を全部網羅しているわけじゃないからな。
例えばセミナーやリードα、エクセルに動滑車の問題とかあったっけ?
0430大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:15:54.62ID:jkhxXAyt0
とりあえずエッセンスはゴミだよ
0431大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:18:47.55ID:nL/JMZLR0
動滑車の問題はセミナーエクセルには載ってる リードαは知らんけど
いずれにせよ欠けてる(と思われる)とこだけ拾い読みすれば充分じゃね
0432大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:26:21.56ID:GqeVCGg/0
じゃあ問題集は市販でなに買えばいいのかい?
0433大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:30:38.12ID:rfZmLcO90
>>431
そうだったか。
傍用をちょっとみくびっていたな。

重複少な目で一通り網羅している教材を
読むメリットはあると思うよ。

物理だったらエッセンスで、化学だったら230選ね。

拾い読みも悪くないけど、一連の流れの中で理解する方が
さらに定着がいいと思うし。
0435大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:39:03.54ID:RQGXg6030
エッセンスは良いか悪いかは個人の判断だとしても
レビューで酷評されてる実績があるのは事実だから
万人向けではないことは信者も否定できないだろう
0436大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:43:53.29ID:92Kgm7gV0
ビジュアル英文解釈みたいなもんだろ
低評価してる人間も一定数いるがハマれば効果的
0437大学への名無しさん2019/03/12(火) 14:54:52.79ID:dD8ZztRR0
とりあえず定番をやってみて
あわなかったら帰るというのが一番効率的だよ

あわないのは相性の問題でその受験生が悪いわけでも
教材が悪いわけでもない

教材批判したりマウント取り合ったりするのホント無駄
その時間があったらサッサと自分に合う教材で勉強した方がいい
0439大学への名無しさん2019/03/12(火) 15:55:15.86ID:Oa+fvN/D0
他は知らんがエクセルは割と網羅してるぞ
全部やりこめばそれなりに実力がつく
0440大学への名無しさん2019/03/12(火) 17:08:17.15ID:yFxyNFuo0
大学入試物理の問題でラグランジアンとか使ったら減点ないよね
0443大学への名無しさん2019/03/12(火) 18:00:59.84ID:jkhxXAyt0
エッセンスはゴ
0445大学への名無しさん2019/03/12(火) 19:25:23.59ID:RQGXg6030
ダウンタウン浜島 お笑い芸人
0446大学への名無しさん2019/03/12(火) 19:51:59.43ID:m9u431Ek0
エッセンス名問と化学の新演習って似てるよな
数多くの合格者が使ってよかったと言ってるのに
脱落した人が一方的に叩いてるっていう
0447大学への名無しさん2019/03/12(火) 20:08:53.54ID:yS+W5Hps0
エッセンスはセミナーとか重問とかやった人が確認のために使うのであって、初学、独学の人には向かない
オススメする人間を間違えてるってだけ
0448大学への名無しさん2019/03/12(火) 20:11:42.80ID:m9u431Ek0
授業普通にやってればセミナーとかいらずにエッセンスでOKだけどな
0450大学への名無しさん2019/03/12(火) 21:01:53.88ID:eE6zJeGh0
>>410
宇宙一やったんなら解法が似てる為近か秘伝がおすすめ
個人的な経験からは、
為近ルール例題→秘伝の物理問題集→為近ルール入試問題
0451大学への名無しさん2019/03/12(火) 21:45:04.13ID:URR3KPaf0
>>450
highはやらなくていいの?
ルール入試問題って数が少ない気がするんだが
あと秘伝の参考書自体はやる必要ないのかも教えてほしい
0452大学への名無しさん2019/03/12(火) 22:45:44.81ID:bD4U3FSi0
全中学生が聞く(はずの)スイへーリーベーだってたった532万回再生だしな
0453大学への名無しさん2019/03/12(火) 22:49:13.00ID:RQGXg6030
>>452
全日本国民が陶酔する麻原ショーコショーコーとは桁違いだよな
0454大学への名無しさん2019/03/12(火) 22:53:08.02ID:GqeVCGg/0
物理のスタディーサプリ見てて思ったんだがうん百万使ってまで予備校行く必要性ある?
独学の方が効率いいと思うんだが
0456大学への名無しさん2019/03/12(火) 23:23:27.13ID:b5cmWyVv0
スタディサプリのあの物理の先生参考書に書いてあることしか言わなくてあんまり好きじゃないなあ
0458大学への名無しさん2019/03/12(火) 23:50:49.83ID:TXj6aPNs0
>>433
傍洋みくびるなんてなんで だよう?
それまったく教科書からして読んでないだろ。
それで参考書や問題集になんで手を出すわけ?
とりあえず市販本に手を出す前に、教科書一通りやれっての。そのとき傍用にいやでも手がいくだろ。
0459大学への名無しさん2019/03/12(火) 23:53:49.99ID:TXj6aPNs0
>>436
>ビジュアル英文解釈
このネーミングがいや
この本MSCあたりの開発ツールがこぞってVisual** 名乗りだして以降に出版されただろ
0460大学への名無しさん2019/03/12(火) 23:57:14.19ID:TXj6aPNs0
>>440
物理の問題なんて答えだけだからそれでもいいよ
数学だと、大学知識使うとスカッと回答できる問題なんかまずでない。特に難関校は。
ラグラジアンはわからんが物理だとそんな問題も結構あると思う。
理科の問題はどこでも数学なんかと比べると完成度が低い感じ
0461大学への名無しさん2019/03/13(水) 00:00:39.64ID:XriCJiD50
>>454
情報量が違う
xx大はこの分野は出題されないとか予備校じゃないとなかなか言い切れない。
赤本見てればわかるといいながらも、自分で決断するには勇気いるでしょ
0462大学への名無しさん2019/03/13(水) 00:06:08.92ID:XriCJiD50
>>429
問題のカバー率なら、傍用以外の問題集の方がそら下でしょ。
そいで、その比較対象がなんで動滑車ごときなん?
動滑車の問題なんて、
昔、力の5000題でやったぞ。ちなみに小学生用の参考書だwww
0463大学への名無しさん2019/03/13(水) 00:34:23.07ID:KYZeL2rT0
>>450
highは時間ないなら無理してやらなくて大丈夫
今の時点で宇宙一終わってるなら、ここまでを秋にはマスターできるから、
その後は旧帝早慶の過去問を時間計って解きまくる
0464大学への名無しさん2019/03/13(水) 00:35:50.28ID:KYZeL2rT0
秘伝の物理の講義の方もこのルートなら買わなくて問題なし
0465大学への名無しさん2019/03/13(水) 00:45:54.00ID:XriCJiD50
宇宙一だの秘伝だの
ネーミングがダサすぎるな。
そのうち秘技とか奥義とかもでてきそう
0467大学への名無しさん2019/03/13(水) 06:01:46.65ID:AUWcSysj0
東大に現役に受かる奴は大抵傍用も全部解いてる
その上で名問、過去問10年分

シンプルですね
0468大学への名無しさん2019/03/13(水) 10:28:23.53ID:Bmzbs4kz0
そんだけやれば受かるだろ
二万時間ぐらいやってんじゃねーの?
0469大学への名無しさん2019/03/13(水) 10:41:07.49ID:Bmzbs4kz0
とか捨て台詞を吐きつつ、ビビりなんでこっそりと傍用は手に入れておいたが。
0470大学への名無しさん2019/03/13(水) 10:49:17.59ID:jOnkEXxI0
物理って化学の1問1答みたいに試験直前にサクサクっと見直せる問題集ってないの?
0471大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:05:55.14ID:IvRpPQQC0
 
   体系物理、基礎問題精講、入試の核心、駿台CAMPASS
0472大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:10:12.17ID:XriCJiD50
こっそり手に入れるて、教科書といっしょに買うだろ普通
なんで普通じゃないことしたがるんだ?
独自の受験アプローチなんか知りませんがな
0474大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:16:20.51ID:Bmzbs4kz0
物理重要公式が面白いほど使える本

というのがまあまあ評判良いかと
0475大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:33:23.36ID:6LwHE/8O0
東京の三省堂書店の本店、JR御茶ノ水駅西改札から靖国通りへ坂を下ったところの交差点の南西角。
実況出版のエクセル物理、化学、生物が揃ってあり 旧版の導出物理3冊もあり。
3月10日の16時現在。自分のルート上の書店になければ購入するのいいよ。
物理; 第一学習社 セミナー物理基礎+物理>=エクセル物理>東京書籍 ニューグロバル物理基礎+物理>数研出版 リードアルファ 物理基礎+物理>>>浜島書店、啓林
女の子は東京書籍 ニューグロバル物理基礎+物理がおすすめ(生徒を実際に指導した実績)で次にエクセル 物理。
化学; 第一学習社 セミナー化学基礎+化学>=数研出版 リードアルファ 化学基礎+化学, エクセル 化学基礎+化学(ほぼ同じ、好みで選ぶ)>>>浜島書店、啓林(西大和学園がどうして浜島書店なのか謎。わいろ?)
生物; 東京書籍 ニューグロバル生物基礎+生物>第一学習社 セミナー生物基礎+生物>エクセル 生物基礎+生物>>>浜島書店、啓林
0476大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:34:30.72ID:Bmzbs4kz0
これ、いつも上がるコピペだけどなんでニューグローバルが一番いいの?
0477大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:36:45.00ID:Bmzbs4kz0
なんで女の子だとニューグローバルな物理が一番いいの?
だな。
0478大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:45:47.72ID:6LwHE/8O0
>>476 「いつも上がるコピペだけど」
>見たことがないけど(笑)。そんなにあちこちのスレに張り付いているわけ? 勉強しろ。
学校の教師か塾の講師で情報を集めているわけ?

「なんでニューグローバルが一番いいの? 」
>どうして日本語を読解しないの? おまえみたいなのがいるから社会で「ゆとり教育世代は馬鹿間抜けきちがいで使い物にならない」と言われるんだ。
東大に入学している西大和のやつは変なやつやチョンコが多いな。キムチ臭くて嫌だ(笑)。
0479大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:46:59.60ID:Bmzbs4kz0
いやごめん。
まじで喧嘩するつもりや揶揄するつもりは全然ないです。

純粋にニューグローバル物理の良いところを教えてもらいたいと思っただけ。
興味があるので。
0480大学への名無しさん2019/03/13(水) 11:55:33.72ID:6LwHE/8O0
高校1年から休み時間を利用し、かつ家で30分の勉強を毎日続ければ、物理1教科なら週あたり30問すすんで
体系物理なら15週〜18週で終わるぞ。塾に大枚の金を払う必要なし。
化学や生物なら書いて覚えるように努めると同じように15週〜18週で終わるぞ。
合計で最大で60週程度だから高校2年の春休みから2周目で40〜30週で終わり、高校3年から応用の問題集に取り組める。
中学高校一貫校なら中学2年から始めれば高校1年から応用の問題集に取り組めるし東大理科3類に合格する確率が跳ね上がる。
開成や灘中学のできる生徒なら常識だし、僕自身はそう指導している。
0481大学への名無しさん2019/03/13(水) 12:13:07.93ID:6LwHE/8O0
>>476 >>477 >>479 ID:Bmzbs4kz0
「ニューグローバル物理の良いところ」
>女子の家庭教師を複数もち各社の問題集を使い or 生徒に問題集を見せて、使いやすそうなものを選ばせると
東京書籍 ニューグローバル ニューグローバル物理基礎+物理になる。おそらく基本問題と応用問題の連携があり、
「基本問題で学習した事項が確かに応用問題を解くのに役立ち、自分の学力は上がっている」と深層心理に訴えかけ女子には向くと思われる。

学校でもらう問題集は、おしきせで大半は出版社から決定権を持つ教師が出版社からお金をもらって決定するから
浜島書店や啓林館はやめておくほうがいい。また女子中学高校では僕が決定権を持つ教師ならリードアルファは用いない。必ず中学2年から東京書籍 ニューグローバル ニューグローバル物理基礎+物理を使用して
高校1年までの3年間の週2時間でゆったり全範囲を終わらせ、高校2年から全範囲の入試問題を与え解説するね。
こうすれば東大実戦、東大オープン、京大実戦、京大オープンで何人かは名前がのるようになる。(断言)
必ずしも生徒に合うかどうかはわからない。
0482大学への名無しさん2019/03/13(水) 12:15:18.66ID:+m537pf00
物理のできる女子って魅力的だよな
0483大学への名無しさん2019/03/13(水) 12:18:30.91ID:Bmzbs4kz0
>481
分析力のある人が実体験に基づいてされるアドバイスはとても説得的ですね。

ありがとうございます。
大変勉強になりました。

知人の女の子が再来年受験するので購入してニューグローバルを勧めてみます。
0484大学への名無しさん2019/03/13(水) 14:03:11.70ID:XriCJiD50
>>480
高校1年からて
高校一年で寸暇惜しんでやるのはまずは英単語
物理なんて高3夏休みからでも十分
高3夏休み開始時点で数学、英語がまだ思うように進展してなければ、
9月からでもいい
0486大学への名無しさん2019/03/13(水) 16:37:01.96ID:QJKXndBp0
漆原の面白いほどってどう思う?
基礎概念はバッチリ?
0488大学への名無しさん2019/03/13(水) 16:46:46.16ID:ANXavmAO0
>>485
入門演習(記述演習以外)やった後に坂間と物理発想法の併用で相当力つく

入門演習の記述演習は力学の問題以外はやらなくていい
0490大学への名無しさん2019/03/13(水) 16:47:55.65ID:QJKXndBp0
漆原持ってて使ったんだけど全然入試問題解けなくてね
0491大学への名無しさん2019/03/13(水) 17:07:04.70ID:1MEC+T4n0
>>487
田舎だから本屋にない 本屋がそもそもない
坂間の本はオンデマンドだから
ってことじゃね
0492大学への名無しさん2019/03/13(水) 17:15:19.09ID:QJKXndBp0
漆原の本に載ってるのは漆原の解放とやらで解けるが
東大のとか全然解けない
0493大学への名無しさん2019/03/13(水) 17:17:55.89ID:7loy8Bb+0
>>490
重問挟んでもダメ?
重問が厳しければ漆原の問題集か秘伝の問題集のhightじゃない方を挟んでみる
急がば回れ
0494大学への名無しさん2019/03/13(水) 17:20:53.92ID:7loy8Bb+0
東大の問題は上級問題集はさまないと講義本読んだだけじゃ普通は解けないでしょ
0495大学への名無しさん2019/03/13(水) 17:38:56.98ID:XriCJiD50
2次試験も終わった今、
物理なんか後回しでいいから
時間のかかる英語をちょっとでもはやくスタートしろって。
東大や京大目指す輩なら、これまで手つかずだった古文漢文とかも。
0496大学への名無しさん2019/03/13(水) 18:09:24.95ID:QJKXndBp0
>>493
じゅうもんはまだ一回もやってないです。
漆原の問題集は88まで何回もやったんですが、
なんというか、頭がすごく一本道になってしまって
考えてるというよりか当てはめてるという感じがすごくて
初見の入試問題が無理です。
0497大学への名無しさん2019/03/13(水) 18:23:40.51ID:7loy8Bb+0
112 :大学への名無しさん:2017/01/14(土) 09:55:51.69 ID:FfTGrME+0
>>110
名門挟むか

いきなり過去問演習でいいと思う
ただ、医科歯科だけやるんじゃなく、

まずは「広島、神戸、北海道、九州大学の過去問」が難易度的にバランスがいいのでそれぞれ(ほぼこの順に易→難)をやりこんだあと

 余裕があれば演習量を増やすために「東北、大阪大学の過去問」を解いていく。(これも易→難の順)

 もちろん最後に「東大、京大の過去問」を解いてほしい。
「東大か京大の25カ年を何周もして欲しい」ですが、もし時間の余裕がないのならば
「京大の問題の昔の問題」は基礎的な問題が多いので、直接「東大と京大の25か年」だけをやり始めてもいいでしょう。

特に「京大は25年前は時間が180分より短くて今の問題より簡単」なので、昔の問題からやっていくのがおすすめです。

・東大の物理25カ年[第4版] (難関校過去問シリーズ)
鈴木 健一 教学社 2014-03-21
・京大の物理25カ年[第5版] (難関校過去問シリーズ)
岡田 拓史 教学社 2016-03-17

分からないときは、親切な物理などいいテキストに戻って基本から理解を確認することも大切です
0498大学への名無しさん2019/03/13(水) 18:26:12.07ID:7loy8Bb+0
とりあえず役に立ちそうな過去のレス投下してみた

大学別過去問はきれいに年度を揃えるとかこだわると高くつくけど
大雑把な揃え方なら安いのを選んでいけば
赤本の古本がメルカリやアマゾンのマケプレで手に入ります
0499大学への名無しさん2019/03/13(水) 18:33:46.67ID:JWyewP5a0
>>488
ありがとうございます
体系物理終わって本屋で高校物理発想法という本をなんとなく買ったけどまだ読んでない。。。
物理発想法ってのはその本の事ですかね?
その本にはちょっとだけ微分とか書いてて微積物理も勉強したいなと思うけど坂間の物理は書店では無かったです
0500大学への名無しさん2019/03/13(水) 19:00:56.84ID:ANXavmAO0
>>499
発想法はそれのことだね。
坂間は書店では手に入らない。

数三の微積終えてるなら取り敢えず新物理入門問題演習の基本演習を完璧にすると、微積を使って考える考え方が身に付くと思う。

物理入門基本演習→発想法→物理入門実戦演習(→坂間→物理入門記述演習)→過去問がいいかも
0502大学への名無しさん2019/03/13(水) 20:12:08.03ID:JWyewP5a0
>>500
ありがとうございます
発想法は読み物としておもしろそうだなと思って買っただけだからガッツリやるものだと思ってませんでした
終わったら感想報告に来ます
0503大学への名無しさん2019/03/13(水) 21:12:44.77ID:uUhyqf9c0
>>475
物理化学ともにセミナーが一番である理由を教えてください。
0504大学への名無しさん2019/03/13(水) 21:46:31.81ID:7MQ6nhRB0
484大学への名無しさん2019/03/13(水) 14:03:11.70ID:XriCJiD50
>>480
高校1年からて
高校一年で寸暇惜しんでやるのはまずは英単語
物理なんて高3夏休みからでも十分
高3夏休み開始時点で数学、英語がまだ思うように進展してなければ、
9月からでもいい
>頭が良すぎる生徒には理科は高校3年の9月からでもいいのでは。毎日休み時間も活用して3つの理科を進めていく+英語+数学も進めるのが普通の生徒が東大や京大や医学部に合格できる道。
つまり理科がネックになるからね。>>484は普通の指導しかできない3流の教師・講師。偏差値を5ほど上げるのがやっとだろう。
0505大学への名無しさん2019/03/13(水) 21:53:36.40ID:7MQ6nhRB0
>>503
全員が開成や桜陰や灘の各上位の生徒のようにできるわけではない。
普通の生徒にはセミナーが最も親和性があるし、物理では女の子にはニューグローバルがベストだと思うし偏差値アップできるしする。

上位の生徒にはリードアルファ物理に以前のようにリードEが加われば最高になるのだが営業政策上できないのだろう。

基礎ができれば、理解すれば物理は楽な科目。化学も理論と有機はそうだから。
0506大学への名無しさん2019/03/13(水) 23:37:31.74ID:wncrV5rt0
秘伝の物理動画、わかりやすいけど眠くなる動画なんだよな
0507大学への名無しさん2019/03/13(水) 23:42:05.00ID:/EIpuWY20
実力はあるのに華がないんだよね
0508大学への名無しさん2019/03/14(木) 01:40:56.26ID:5qdvkhku0
新高3です。国立上位の物理系志望です。
これまで、学校の授業(宿題)で、リードαの基本問題をやっていました。
(それらはだいたいクリアできます。)
これから「入試レベル」にupしなければならないのですが、
学校で買わされた「Toitemi 入試必修問題集 高校物理【別冊解答つき】」ってどうでしょうか?

書店では売られていないもののようです。
ご意見をお聞かせ下さい。
0509大学への名無しさん2019/03/14(木) 01:53:41.09ID:OimlARsv0
>>508
結構ムズいし量も多い
国立上位の物理系志望ならいい演習になるんじゃね
0510大学への名無しさん2019/03/14(木) 01:56:03.59ID:98X2Kzf50
>>509
ありがとうございます!
1年かけて、がんばります。
0511大学への名無しさん2019/03/14(木) 01:58:34.49ID:fl4Nfia+0
ここの過去スレや知恵袋で、トイテミは重問よりも難しいとか
思ったよりも重いという意見なら読んだことある
俺も使ってる人の意見が聞きたい
0512大学への名無しさん2019/03/14(木) 02:04:04.65ID:C4L0cdIJ0
>>504
>つまり理科がネックになるからね。

ならないならない。特に数学できるやつにとって物理なんかネックになるはずもない。
物理がネックになってるならそいつは数学できない。
傾斜配点の多い強化ほど時間をかけるのが当然
そんな損得勘定もできないおまえは5流以下のカス野郎だ。金返してやれ
0513大学への名無しさん2019/03/14(木) 02:12:04.82ID:C4L0cdIJ0
>>480
>塾に大枚の金を払う必要なし。

塾じゃなくおまえ程度のうすのろ講師と言い直せよwww
塾や予備校は指導術に金払うんじゃない。
受験の情報量に対して金払うとこ。
0514大学への名無しさん2019/03/14(木) 02:48:18.40ID:AFqCkiU50
このスレの住人っていつもくだらんことで喧嘩してるよね
0515大学への名無しさん2019/03/14(木) 08:54:39.65ID:XcFWvm6i0
>>504
講師がどうこうではなく結局は努力の量なんだよな
0516大学への名無しさん2019/03/14(木) 18:38:54.56ID:HUlmA6+J0
塾講師とかの学歴コンプ引きずってるおじさんが常駐していて
考えが歪んでいてつまらんことで争うんだよな。
0517大学への名無しさん2019/03/15(金) 03:45:01.38ID:kvGI/jAb0
傍用問題集は、それこそ学校の授業の傍らで自習するためのものであって、塾とかでの個別指導に使うには適さないっしょ。
ちなみに、俺は傍用問題集を全部持ってるけど、どれも一長一短。セミナー、リードα、ニューグローバルだけじゃなくて、センサーにも良いとこあるよ。
でも所詮は傍用問題集っていうか、学校の授業には則しやすくても、入試の実態からはずれてると思う。
0518大学への名無しさん2019/03/15(金) 04:03:10.42ID:Y+Npl6qe0
学校フォローの個別指導とかなら傍用が使いやすい。
傍用の代わりに重問をやれる生徒もいるだろうけど多分ごく少数派じゃないのかな。
1対多の個別では説明時間を確保し辛いから解説の厚い問題集が欲しくて、基礎問あたりになりそう。
その辺は講師の好みもあるとは思うけど。
0519大学への名無しさん2019/03/15(金) 12:27:37.49ID:t1JZMJc40
数学 全範囲終わらせる

物理入門理解する

難問題の系統と解き方読む

これが王道だろうな
0520大学への名無しさん2019/03/15(金) 12:36:42.25ID:zkSitBxv0
難系なんか離散以外不要やろ
理一でもいらんわ
0521大学への名無しさん2019/03/15(金) 12:43:58.20ID:B7grkMdO0
力学と電磁気鍛えたいんですが、漆原に載ってるような
ゴリ押しでやる問題というより、より図形的な見方
とかそっち系を鍛えられる本はありませんか。
偏差値60の地方駅弁の理学部行きたい。
0523大学への名無しさん2019/03/15(金) 12:53:38.97ID:B7grkMdO0
熊本大学って知ってます?
そこも満点取れるかな。
結構むずいんです。使う法則とか計算は普通だけど
見抜けない
0524大学への名無しさん2019/03/15(金) 13:00:17.45ID:aBOA7ytn0
熊大平成30年度の過去問見たけど60分もいらんなこれ
0525大学への名無しさん2019/03/15(金) 13:03:30.59ID:Q8RcxRm70
熊大物理そこまでむずくはないだろ
とりあえず過去問を遡れるだけやって重問などの問題集を1冊終わらせろ
0527大学への名無しさん2019/03/15(金) 13:16:02.21ID:Q8RcxRm70
>>524
時間は多分ぎりぎりになる
H30の力学は確かに気付きにくい人もいるだろう
所詮物理だし数学ほど凝った空間の把握など要らないだろうと思って解けばいいんだけど
0528大学への名無しさん2019/03/15(金) 13:20:53.27ID:B7grkMdO0
ここの大学化学もうざい。簡単に見せかけて実際やるとやばい。
0529大学への名無しさん2019/03/15(金) 14:15:53.57ID:B7grkMdO0
俺をバカにしてきた奴らを殺すために
頭よくなりたい
0530大学への名無しさん2019/03/15(金) 14:21:00.33ID:kK4mWprO0
東進で去年のみたけどクソ簡単じゃねえか
なにいってんだおまえ
0531大学への名無しさん2019/03/15(金) 14:47:09.95ID:J8DZngCR0
どうしても熊本がええとかじゃなけりゃ今からなら九大も十分狙えるから頑張れや
0535大学への名無しさん2019/03/15(金) 15:02:01.52ID:B7grkMdO0
>>533
実は完全引きこもりでN予備校とかいうサイトで
講義は見てた。ちなみにあのサイトの講義と、解説書は
理解できます。
0537大学への名無しさん2019/03/16(土) 15:39:31.57ID:9NprzUeZ0
初学で漆原使ってて講義内容は全然わかるけど問題は全然初見じゃ解けないんだけど、解き直しで解けるようにすれば大丈夫?
0540大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:24:00.07ID:9NprzUeZ0
>>539
力学なんだけど イマイチ現象がイメージできないって感じなんだけど
0542大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:32:21.70ID:9NprzUeZ0
ページ71 重ねた2物体の運動 とか
0543大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:36:00.09ID:9NprzUeZ0
てか全然解けないは言い過ぎだった、やや難とかは基本解けないです
0544大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:36:52.46ID:/nBQv+qy0
イメージもクソも坂道上がっていって飛び出すだけやん
0545大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:39:03.48ID:/nBQv+qy0
じゃなくて上面に摩擦のある大物体の上の小物体に運動させるやつやっけ
xが変位ってのを理解しててかかる力が正確にかければ終わるやん
0546大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:39:41.98ID:nPouVyBr0
力学なんて基本的に運動方程式立てて終わりだと思うが…
0547大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:50:32.29ID:9NprzUeZ0
途中で速度が一緒になるじゃないですか、そこにいくまでの過程が想像しにくいです
0548大学への名無しさん2019/03/16(土) 16:55:09.45ID:9NprzUeZ0
いや理解しましたありがとうございます
0549大学への名無しさん2019/03/16(土) 17:00:46.05ID:9NprzUeZ0
もっとしっかり講義内容読み込みます
0550大学への名無しさん2019/03/16(土) 17:05:39.88ID:DO7ZmWgE0
医学部受験を考えてる28歳工業高校卒ですが面白いほどを軽く読み、最強88を暗記しました。この次にやるオススメの問題集として、標準問題精講と究める物理を検討していますが究める物理のまわりくどい説明が合わないので標準問題精講でいいですかね?
0551大学への名無しさん2019/03/16(土) 17:06:01.45ID:t4/yJYKZ0
漆原は実際の授業がいい。
本はなんかわかりにくい
0553大学への名無しさん2019/03/16(土) 17:17:51.03ID:DO7ZmWgE0
>>552
難易度が高いという評価が多く見られたため、1冊挟む必要性が知りたかったのですが標準問題精講をやろうと思います。
0554大学への名無しさん2019/03/16(土) 17:48:44.52ID:oD6YZXrb0
群馬大医学部志望なのですが、過去問前に取り組むべき問題集があればご教示ください。
0556大学への名無しさん2019/03/16(土) 18:19:59.36ID:66Gk7tUG0
宇宙一で基礎を身につけた後の問題集として良問→名問か秘伝問題集→秘伝highを考えています。繋ぎやすさや到達点などを考慮した場合どちらがいいですか?志望校は地帝非医です。
0557大学への名無しさん2019/03/16(土) 18:54:46.36ID:YcRW8/nY0
数学のベクトルでは問題は解けるけどなんかしっくりこない

物理でもベクトルを使うって聞いた
「数学ではよくわからなかったけど、物理をやったらベクトルがよくわかった」みたいなことってあるの?
文系で物理基礎勉強しようかなと思ってる
0558大学への名無しさん2019/03/16(土) 19:00:08.08ID:yp1pAEk10
参考書ルート書いてこれいいですかねって聞いてるやつはよくわからんな
0559大学への名無しさん2019/03/16(土) 19:07:09.50ID:E/usNmPX0
教授「ベクトルとは?」

ぼく「はい!大きさと向きを持つ量です!」

教授「中学生かな?」

周り「あはは」

ぼく「…」
0560大学への名無しさん2019/03/16(土) 19:26:18.47ID:kxpORB9R0
要素を一列に並べたもの定期
0562大学への名無しさん2019/03/16(土) 19:36:07.77ID:ODA1k6Cm0
>>557
ないよ。
ただ、内積と射影については知っておくべき。

微積分に関してはあるかもしれないけど。
0563大学への名無しさん2019/03/16(土) 20:19:24.17ID:fe8ESvpi0
>>556
系統が近くて繋げやすいのは秘伝
0564大学への名無しさん2019/03/17(日) 09:15:21.90ID:GhyrCdEG0
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
0565大学への名無しさん2019/03/17(日) 09:59:35.47ID:wAt2XzDj0
        ||
        ||
      ∧||∧   
     ( / ⌒ヽ   大学落ちました
      | |   |   じゃあ、俺は一足お先に
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪

      -━━-
0566大学への名無しさん2019/03/17(日) 10:25:04.78ID:pLpVRazv0
>>565
おい待てい
首つる前にエッセンス
0567大学への名無しさん2019/03/17(日) 10:34:26.29ID:wAt2XzDj0
        ||
        ||
      ∧||∧   
     ( / ⌒ヽ    墓前にエロ本と一緒に供えてください
      | |   |   大学は見果てぬ夢でした
      ∪ / ノ    さいなら
       | ||
       ∪∪

      -━━-
0568大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:02:28.93ID:tpBVstEz0
秘伝の物理講義+秘伝の物理問題集2冊

セミナー物理などの傍用問題集

体系物理

上記のようなルートでも問題ないですか?化学は新演習までやってて物理は今から始める新高3です。数3もある程度独学でやったので比較的時間はあります。志望校は広島医です。
0570大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:19:45.31ID:hes7NBSE0
体系だけだと演習量が不足する
傍用をうまくピックアップして使うといい

秘伝が不要
0571大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:26:26.68ID:tpBVstEz0
秘伝はわかりやすかったので外したくないです...
0572大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:31:57.68ID:GYacZJC80
体系物理で演習量が足りないと感じるなら過去問やればいいだけ
0573大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:32:58.61ID:GafVcXIA0
>>571
自分の直感は信じなさい
0575大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:47:07.03ID:uPO19DNd0
>>568
秘伝と秘伝の問題集終えたら過去問やってそこからどうするか考えたらいいと思います。
そのルートはさすがに非効率。
0576大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:49:47.54ID:tpBVstEz0
一般的に名問の森というのはエッセンスをやってきた人でないと手を出さない方がいいのでしょうか?もしやるとしたら体系物理のあとでも可能ですか?
0577大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:53:51.41ID:gPL1mPdw0
>>576
何の問題もないよ
名問は条件設定がわずかに違う似た問題を判断できるために並べてる本で
解法使うようんもんじゃないから
0578大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:55:03.85ID:BgnDx6bm0
>>568
秘伝を外したくないなら、秘伝セットを終わらせた後に重問をするか傍用をするか考えたらいいと思うよ
秘伝セットを教科書代わりにするなら、本当に確認のつもりで傍用も一緒にやるのもありだと思う。
(個人的には重問は強くお勧めする)

あと、本当に体系物理が必要なのかどうかは考え直したほうがいいと思う。
いい本だと思うけど…周りの意見ではなくてもう一度考え直してほしい
0579大学への名無しさん2019/03/17(日) 12:57:21.51ID:+Lhuy7I40
まあ1つ目も終わってないのにすでに3つ目まで出して
どうですかなんて言ってるのは落ちるのほぼ確やな
0580大学への名無しさん2019/03/17(日) 13:04:10.09ID:tpBVstEz0
みなさん答えてくれてありがとうございます!
確かに計画を先まで立てすぎました。身の丈を知らず不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます。とりあえず秘伝の物理シリーズを終わらせてから第一回全統をうけて次を考えるようにします。本当にありがとうございました。
0582大学への名無しさん2019/03/17(日) 13:30:50.89ID:gm7AfyoA0
物理って流派みたいなのがあるけど、秘伝の物理はどの流派に属するの?
流派で混ぜるな危険的なのあるの?
0584大学への名無しさん2019/03/17(日) 14:53:27.38ID:nFhvlLiC0
流派とか言ってるアホは 物理出来ないだけの奴だから
パターン暗記してるだけで物理を理解して解いているわけではないよ
0585大学への名無しさん2019/03/17(日) 15:11:48.25ID:ES8H72Vj0
為近と青山はサレジオの同僚だったってだけで別に似てないよ
0587大学への名無しさん2019/03/17(日) 17:42:50.84ID:gPL1mPdw0
>>582
混ぜるな危険というより混ぜれば効率MAXというポジティブな面は絶対あるよ
同じ著者だったら配分考えて出版しないはずないから
0588大学への名無しさん2019/03/17(日) 20:32:26.69ID:MYFuVgk90
為近、秘伝、宇宙一、良問問題集あたりは癖がなくて組み合わせやすい
0589大学への名無しさん2019/03/17(日) 21:46:02.77ID:WWmJYZE50
あれ例題が本体みたいなもんだろ
0591大学への名無しさん2019/03/18(月) 02:05:59.21ID:4OFd/dAK0
傍用問題集の使い方なのですけど・・・
「基本問題」と「応用問題」に難易度のギャップが大きいきがして。
「応用問題」は後回しにして、その前に「エッセンス」を挟むとかがいいのでしょうか?
0592大学への名無しさん2019/03/18(月) 02:10:51.98ID:FVdehImU0
>>591
挟む
のではなく
応用問題の解答を見てもピンと来ないときに参考になることが書いてないか探す
という使い方のほうがいい
0593大学への名無しさん2019/03/18(月) 14:51:56.28ID:dhTpFJpk0
新物理入門に入るのにどんくらい数3の微積できればいいの?
大数のbレベルくらいで大丈夫なの?
0594大学への名無しさん2019/03/18(月) 15:09:21.11ID:VJTFaQnJ0
普通に定義とか基本的な操作を理解してれば問題ない
0595大学への名無しさん2019/03/18(月) 15:17:40.88ID:roMJTFx/0
為近は講義は素晴らしいが書籍はいまいちと言われているが、
本を読んでみたらそんなことはないな。
普通にいいじゃん。
もっと早く読んでおけばよかった。
0596大学への名無しさん2019/03/18(月) 17:09:17.41ID:89P8damO0
>>568 ID:tpBVstEz0
秘伝の物理講義+にセミナー物理などの傍用問題集 or 体系物理 をはさんで秘伝の物理問題集2冊
で十分では。あとは広島大学の過去問題を集めるだけ集めて演習すればいいよ。
直流回路の設定というか回路図で初見のものが出ているから、うまく変形して自分が理解できる力がいる。
熱力学で過去に難問が出ているから要注意。ただし本番では医学部で物理好きな猛者でも壊滅だったらしいから、気にする必要はない。
英語に力を入れるべきかも。全訳をしたうえで河合塾の模試の過去問を手に入れてやってみる。河合塾の理科は上記をすれば不要では。

医者は体力勝負だから、合格が決まったらすぐに走り込みと英語をさらに鍛え上げるのが大切だよ。
Cellがすらすら読めて頭の中で訳せるように。
0597大学への名無しさん2019/03/18(月) 17:31:50.06ID:ZrBvrtkR0
>>593
定義というか、区分求積法がイメージできていて、積の微分法と
合成関数の微分くらいできればあとは新物理入門の中で説明してくれる
光の干渉のあたりがちょっときついと思うけど、その辺は数3とは無関係だし。
0598大学への名無しさん2019/03/18(月) 17:42:08.63ID:oDuVbh2O0
後ろに必要なことまとめて書いてある道標でいいじゃん( ◠‿◠ )
0599大学への名無しさん2019/03/18(月) 23:01:27.73ID:4OFd/dAK0
>>591です。
新3年です。
授業を聞いて、傍用問題集を定期試験に一夜漬け的に繰り返しやってきました。
で、「基本問題」はほぼ正答できるようになるのですが、ちょっと違った設定になっていたり、
「応用問題」に、全く手が出ません。
「基本」から「応用」に無理なくつないでくれる参考書問題集、また勉強の仕方を教えて下さい。

傍用問題集はリードαをやっています。
基本的に、授業を聞くより、自分で参考書を読みながら、自分に合うような勉強法をとるのが好きなのですが、
(数学はそうやり方でまあできていて)、でも物理はちょっと困っていましたて・・・
0600大学への名無しさん2019/03/18(月) 23:27:12.29ID:roMJTFx/0
数学と違って物理なんてパターンが有限。
150〜200問ぐらいの典型問題を抑えておけば旧帝下位ぐらいまでだったら、
ほぼ典型問題の焼き直ししか出ない。
0601大学への名無しさん2019/03/18(月) 23:39:27.26ID:VJTFaQnJ0
体系物理が良い
あれやれば物理への理解が深まる
0602大学への名無しさん2019/03/19(火) 08:02:10.63ID:/OnLFS770
秘伝の物理問題集Highもやるべき?
0604大学への名無しさん2019/03/19(火) 09:18:42.55ID:5p5YTs2S0
坂田アキラの後にエッセンスやってその後に良問の風やろうと思ってたけど
めんどくさいからエッセンス飛ばします。

それだけですさようなら。
0606大学への名無しさん2019/03/19(火) 10:53:48.74ID:5GjLcRwj0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0607大学への名無しさん2019/03/19(火) 11:21:55.69ID:c4ddvaRW0
>>597

lim Σ f(i/n) 1/n = ∫[0,1] f(x) dx

なんだけど測度 dx ≡ 1/n という説明はどこにあるのか教えてくれないか?
0608大学への名無しさん2019/03/19(火) 11:36:12.01ID:owf2eZBc0
>>605
むしろ他の問題集が波動手薄すぎる感あるわ
名問の森とか単スリット回折すら載ってなかったような
0609大学への名無しさん2019/03/19(火) 12:04:37.48ID:S5jbMNLw0
体系物理は球面鏡出てないだろ
光学は網羅されてる本はあまりない
0610大学への名無しさん2019/03/19(火) 12:59:58.46ID:JrnG7YNp0
ここでステマされてるから秘伝の物理問題集やってみたけど結構ええな
動画の解説は解答読んでるだけで微妙やが
0611大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:21:14.55ID:0nhw9gUs0
体系物理やってて解答読んでもわからない場合、どうしてる?
0612大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:26:49.53ID:p3tNBGSH0
>>611
昭和世代なら破って食べる
0614大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:32:18.27ID:3DAW5VfM0
体系物理の良さって何?
網羅度も高いってわけでもないし解説も雑だしパッと見良さがわからない
0615大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:34:49.62ID:p3tNBGSH0
社会の穴埋め問題集みたいなもん
教科書読むだけだと飽きるとか覚えられないという場合に役立つ
0616大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:39:45.75ID:kuGxmtMv0
滋賀医科の物理自己採点で9割取れてたからやった参考書書いとくわ。文系出身なので全くの初学者かつ独学者。
面白いほどわかる→最強88→究める物理→標問→過去問6年分 あとYouTubeの物理の動画みてたり、名大、京大の過去問ひたすら解いてた。これで仕事しながら2年分くらいだった。
0617大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:44:21.92ID:p3tNBGSH0
理系は物理に向いてても参考書に向いてないよね
まともに文字読めないから
0618大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:51:08.14ID:kuGxmtMv0
>>617
ぶっちゃけ俺も参考書読んでるとき、理解できてない。問題解いてるうちに意味がわかるようになってきて、最終的に解き方がマニュアル化する。力積F×Δt=0 つまり、F=0(外力がない)orΔt=0(瞬間的な衝突や分裂)なら運動量保存って瞬間的にわかるようになるよ。
0620大学への名無しさん2019/03/19(火) 21:57:29.45ID:kuGxmtMv0
>>619
瞬間的な衝突ってΔtが極めて小さい、つまり0だろ?
0622大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:08:31.90ID:URR/7X3Z0
だれか教えてください

Z=√((R+i ωL)/(G+i ωC))、R,C,G,Lは定数、ωが0から∞まで変化するとき、
複素平面上のZの軌跡を図示せよ。
0623大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:11:12.08ID:kuGxmtMv0
>>621
標問に書いてあるぞw
0624大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:14:54.82ID:k2xkYC810
嫌な言い方するけど、滋賀医科ってそれで物理9割取れるの?
これからの大学受験生もいる場所であやふやな発言はしないでほしい
0625大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:19:36.33ID:kuGxmtMv0
>>624
とりあえず、どう間違えてるのか教えてくれ。衝突する2物体に着目したとき、この衝突が瞬間的な場合、外力による力積は、Δt=0より無視できる、じゃないのか?
0626大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:45:19.51ID:kuGxmtMv0
ああ、そういうことか。あまり深く考えたことなかったが、この理論だと着目する物体を1つにした場合、衝突による力積も無視できるはずだができてないから矛盾するな。
つまり、衝突による外力の大きさが重力などの外力より、けた違いにでかいじゃないとおかしい。とりあえず標問には書いてあるし、エッセンスにもこのような説明があるみたいだな。形式的な解法でも大学入試は突破できるぞ!!
0627大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:46:25.77ID:URR/7X3Z0
>>625
力積は、実は教科書の記述に問題があるんだよ
F = m x'' = m dv/dt
F dt = m dv

教科書ではΔtをつかって
F Δt = m(v2-v1)
と書いてたと思うが実は大問題で、
本来
F Δt = m Δv
と書かなきゃいけない。左辺が極限とってるんだから、右辺も極限とる必要がある
Δtが極めて短い時間変化なら
それに対応して速度もその時間に応じた変化でなければならない。
バットで打ち返すような場合は微小な速度変化ではないからv2-v1と書いてるんだろうけど、
左辺が極限とってるのに右辺が極限とってないのはつじつまが合わない
んで、上の最後の式を両辺積分すると
F(T2-T1) = m(v2-v1)
ってのが正しい書き方。
ちなみに力積としてはF dt が定義ね
0628大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:51:09.03ID:kuGxmtMv0
>>627
なるほどな、馬鹿を晒してしまったな!もう物理の勉強することないだろうけど、為になったわ、ありがとう。
0631大学への名無しさん2019/03/19(火) 23:45:39.90ID:Xvv7OpRc0
ちなみに衝突によって物体が受ける力積は
桁違いに馬鹿デカいんだぞ。
0632大学への名無しさん2019/03/19(火) 23:46:58.17ID:SAomLiDa0
滋賀医大って微積物理やってたら案外普通に解けるんだよね
てかむしろ東京工より解きやすい
露骨に大学範囲知ってると有利というか、そういう出題なきする
0633大学への名無しさん2019/03/19(火) 23:54:49.75ID:RENKibKq0
>>632
滋賀医科は、誘導に乗れれば普通に解けるよ。文字が多いからその辺は注意。あとはNで分割して、極限飛ばしたり、Σの打ち消しが頻出で、今年も大問3にΣの打ち消しがでてるから過去問演習が大切。
0634大学への名無しさん2019/03/19(火) 23:56:25.68ID:D5qKv55G0
ひとつの系の中の力積の合計がゼロだって言うことならまあわかる。
0635大学への名無しさん2019/03/19(火) 23:58:17.36ID:D5qKv55G0
それに、受験生的には屁理屈こねるよりも問題解ければ勝ちだからな。
0636大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:07:34.85ID:LL2cAywn0
数学の接線の個数の解法みたいなもんだよな 入試で解けりゃいい
0637大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:08:44.11ID:3Zz4dfCY0
>>634
力積の合計が0 ?
運動量保存のこと言いたいのか?
運動量保存と力積とはまったく意味が違うぞ。
力積といった限りは外部から力を加える場合を意味する
運動量保存は外部から力を受けず、物体が二つに分裂するとかの場合。
例えば無重力状態で括約筋でうんこを下に排泄した場合、それまで制止してた人間は上に浮き上がる
多段ロケットもそれに違いがそれぞれにエンジン積んでるのでちょっと違う
0638大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:14:54.17ID:3Zz4dfCY0
>>636
接線の個数の解法?
おいおい正しく理解しようぜ。
意味してるのは曲面束のことじゃないのか

例えば、
x^2+y^2=5^2

(x-4)^2+(y-3)^2=2
の交点を通る直線を求めよ

とか。さぁどう解く?
0639大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:17:14.59ID:3Zz4dfCY0
>>634
分裂するといったので多段ロケットはちょっと違うといったけど、
ロケットの飛行原理は運動量保存で飛んでる。空力で飛んでる飛行機、ジェット機との違いね
0640大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:19:47.52ID:LL2cAywn0
>>638
kかけたやつと連立するか、普通に引けばいい
あとそれじゃない、違うやつ YouTubeに落ちてる荻野の講義のやつ
0642大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:23:56.82ID:LL2cAywn0
ごめん、ミスったわw
0643大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:35:26.36ID:3Zz4dfCY0
>>641
何を言ってるのかと思えば
そーゆーのか。この気持ち悪い数学講師のぜんぜんどーでもいいネタだわ。
3次官数なら、そんなことより変曲点を中心に点対称になる図形的な性質を頭にたたき込んどいたほうがよっぽど使えるよ
そこから、2本の平行接線で囲まれたそれぞれの面積は等しいとかもね。
0644大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:42:08.63ID:LL2cAywn0
>>643
この解法がネタなの?実用性の高い解法でしょ
0645大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:43:41.27ID:3Zz4dfCY0
九大の医学部は物理指定だっけ?
そうじゃない大学の医学部受験でなんで物理チョイスするわけ?
ふつーに、入学してからも生物+化学の選択がはるかに役立つと思うが?
物理選択して何がいいことあるの?
計算が関係するやつは失敗するリスクが必ずあるよ。
医学部なら入学して物理使うことはまずないし、
暗記教科の方が確実に得点ゲットできる
0646大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:47:36.92ID:3Zz4dfCY0
>>644
実用性が高いて?どこが?
途中からのビデオだし、問題見てないんで詳細は不明だが。
教科書程度の話してるようにしか見えないけどね。
受験生がはまるような問題でもなければ、何か覚えとくと計算が格段に楽になるようなネタでもない
0647大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:50:47.74ID:LL2cAywn0
>>646
実数解の個数=接線の個数の解法が必ず当てはまるとは限らないが入試においては必ず当てはまる。厳密性云々言ってないで入試問題解けるようになればいいって主張の例として挙げた文脈ね。
0648大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:55:32.51ID:nxwTeVDh0
実数解の個数=接線の個数の解法があてはまらない問題に遭遇したことがある
(割と有名な私立大過去問)
滅茶苦茶汚い数字が出ていたから、出題者側も気付いていなかったんだろう
俺も気付かんかったわw
0649大学への名無しさん2019/03/20(水) 00:57:32.43ID:LL2cAywn0
>>648
何年度のどこの大学か教えて 知り合いが例外あるなら知りたいいってたから教えてあげたいから
0650大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:05:23.88ID:nxwTeVDh0
>>649
確か、同志社文系の赤本だったよ
今年教えた時にやったから、3年以内。
全学の赤本だったか、学部別だったかまで覚えてないけど。
0651大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:07:53.78ID:3Zz4dfCY0
>>647
普通に反例簡単に思いつくけどな。
つまり一本引いた直線が、どっかほかの交点もてば、
1本の直線が2点の解もつわけで、その講師の主張崩れるんだろwww
曲線が sin x /x とかなら全く話しは変わってくるし
ま、あんま舐めない方がいいよ。
0652大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:09:50.87ID:LL2cAywn0
>>650
調べてみるわ、ありがとう
0653大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:12:09.04ID:LL2cAywn0
>>651
だからそんな問題は入試だとでないって意味だろ。理解してないのかよ。
0654大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:20:48.95ID:3Zz4dfCY0
>>653
あますぎ
sin x と直線が、接線、交点を持つ問題ぐらいいくらでもあるがな。
てか、おまえ上で力積も理解できてなかった脳たりんじゃねーのか?
そんなテクニック身につける前に教科書に書かれてる内容ぐらい理解してから言いな。
おまえごときが、こざかしいテクニックに身につけるのは百年早い
0655大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:20:55.70ID:LL2cAywn0
>>650
見つけられないわ 赤本買いたくないしな
0656大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:23:01.08ID:LL2cAywn0
>>654
ならその問題と出題年数と大学名頂戴。
人違いです。
0657大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:36:25.46ID:LL2cAywn0
>>650
てかよく考えたら数3じゃないなら数2の求積問題ででるわ。あくまでも動画にある通り、接線の個数絡みの数Vの問題の話ね。
0658大学への名無しさん2019/03/20(水) 01:56:11.71ID:nxwTeVDh0
まなぞうで見つけたけど、まなぞうも間違えた解答のままだわ
0659大学への名無しさん2019/03/20(水) 07:10:13.39ID:CWU7uy6O0
>>631
>ちなみに衝突によって物体が受ける力積は
>桁違いに馬鹿デカいんだぞ。

勘違い。撃力と力積を混同している。
力積IはI=FΔtで与えられるが
Δtがほぼ0になる様な瞬間的現象時には重力などの普通のFとの積もほぼ0とみなせて無視される。
しかし衝突によって生じる撃力は非常に大きく無限大とみなせるから
FΔtが∞かける0の不定形になって これが有限値として収束するから力積Iがある値となって速度変化を生じる

>>645
>ふつーに、入学してからも生物+化学の選択がはるかに役立つと思うが?

勘違い。生物の必要な知識なんて大学入ってからやる。どうせ単なる暗記だし、そこで覚えたらしまい。逆にミクロな生理学的現象の説明に化学や物理の基礎知識が使われる。しかしその時にわざわざ化学や物理の基礎知識に関しての説明まではしない。
0660大学への名無しさん2019/03/20(水) 09:31:28.29ID:bwSMAOt70
力積は力の積分だろ
ベクトル量である力そのものが同じ系の中なら作用反作用で合計ゼロになるんだから
同じくベクトル量である力積の合計もゼロになるに決まってる。
0661大学への名無しさん2019/03/20(水) 09:39:29.83ID:3Zz4dfCY0
>>659
勘違いも何も医学そのものは単なる暗記以外の何物でもない
第一医学のどこに運動方程式使うのかいってみ
生物と物理のどちらが使わないかといえば間違いなく物理
0662大学への名無しさん2019/03/20(水) 09:40:46.61ID:3Zz4dfCY0
>>659
>しかし衝突によって生じる撃力は非常に大きく無限大とみなせるから

無限大て馬鹿か?
デルタ関数かアホ
寝言は休み休み言え
0664大学への名無しさん2019/03/20(水) 09:42:03.52ID:bwSMAOt70
ガチの生物学や研究医なら物理科学の作用は必要だろうが、
実学に近い臨床医なら受験時代からさっさと生物やった方がいいに決まってるわ。
物理選択者は受験では優位だが医学部や国試での脱落率がすごいからな。
0665大学への名無しさん2019/03/20(水) 09:43:05.41ID:bwSMAOt70
物理科学の作用
→物理化学の素養
0667大学への名無しさん2019/03/20(水) 10:27:43.66ID:hhPYDDVZ0
実は医師国家試験に物理学の素養が必要な問題がある
0668大学への名無しさん2019/03/20(水) 10:28:01.21ID:YjzRLlB+0
>>662
アホはお前だよ 非常に大きく0とかけてもある値をとるって意味での無限って言ってるだけでマジで無限大だなんて言って無い
極限値として0をとる事のペアでの話をしてるだけなの
0669大学への名無しさん2019/03/20(水) 10:53:57.31ID:6YCEGOLe0
理系なのに高校物理も出来ない男の人って…
0670大学への名無しさん2019/03/20(水) 14:07:45.04ID:QDgcncax0
九州大学医学部が最強ってことか?
0672大学への名無しさん2019/03/20(水) 19:35:40.93ID:aaZSUE2O0
苑田の授業って理論を深く教えてくれるとはよく聞くけど、実際問題はどれくらい解けるようになるんだ
必要な授業取ってテキストと過去問やりこめば、市販の参考書なくても東大京大で物理9割くらいとれるようになったりするの?
0673大学への名無しさん2019/03/20(水) 19:38:11.89ID:g9+G7s6r0
お前の頭の出来によるだろ
0674大学への名無しさん2019/03/20(水) 20:07:46.88ID:IXWXk0vV0
あいつの理論は、問題を解くための理論ではない。
0675大学への名無しさん2019/03/20(水) 20:30:35.45ID:R/Zvugyg0
苑田はこの問題にはこういう道筋で・・・と高尚な理論を語り
ありきたりな公式を使って解答終了パターンが多い
0676大学への名無しさん2019/03/20(水) 20:37:21.52ID:omQ/vGLi0
親切な物理上下を精速読して
志望校の過去問やれば

どんな難関大の入試問でも
ホイホイ解けるよ
0680大学への名無しさん2019/03/20(水) 21:56:53.82ID:Wd4IFElk0
苑田が「この問題はこの道筋で」何ていうの聞いたことも見たこともないな
いつも、正確な理解に基づく楽そうな解答をしている
受けるなら安心して受ければよい(ただし復習は大変だよ)
0681大学への名無しさん2019/03/20(水) 21:57:08.77ID:WcRKpbIn0
>>676
精速読という自己矛盾…☺
0682大学への名無しさん2019/03/21(木) 00:03:45.99ID:2BZRWvpd0
学校で「セミナー物理」を買わされたのですが、別冊解答をもらえません。
アマゾン見ても、解答付きだと結構な値段がします。
同じような「エクセル物理」が解答付きで安いのですが、
「セミナー物理」と「エクセル物理」、難易度や到達度に違いありますか?
0683大学への名無しさん2019/03/21(木) 00:23:32.08ID:f9kAfoYQ0
連続すみません。682です
物理が「説明下手なおじいちゃん先生」なので、授業を聞いているとよけいにわからなくなるのです。
独学用に、チャートを教科書代わり、「折戸の独習物理」で問題を解くというのはどうでしょうか?
0684大学への名無しさん2019/03/21(木) 00:30:06.17ID:/Krf6Wpe0
>>688

>>659
>しかし衝突によって生じる撃力は非常に大きく無限大とみなせるから

はっきり無限大と書いてるだろうが。ボケてんのか馬鹿
0685大学への名無しさん2019/03/21(木) 01:12:01.38ID:qFGoVXR10
みなせるってのと 同じってのはちがうんだけど
違いがわからないかたですか?
0686大学への名無しさん2019/03/21(木) 01:56:32.77ID:/Krf6Wpe0
見なせるも何も
エネルギが∞になることはないが、
力は∞になるんだが。
F=m dv/dt
だから1m/sで動く物体が、速度緩めることなく壁に衝突してそこで停止した場合
速度1m/s->0m/s 、変化時間 0
速度方向を+に考えると、
加速度=-∞
つまり力も-∞

回路でいうとスルーレートがこれに該当するかな、回路自体5Vしか想定していなくともdV/dtは1000V/sとか
0687大学への名無しさん2019/03/21(木) 02:30:13.82ID:ervgV+CD0
>>682
大差ない。
0688大学への名無しさん2019/03/21(木) 02:31:07.10ID:mYg4nQM20
>>682-683
どの傍用問題集でも大差はない
が学校で買わされたのならそのうち解答渡されるんじゃね
チャートを教科書代わりにするのもよし別の本にするのもよし
俺は独習物理はそこまで評価しないけど気に入ったのならそれでいいんじゃね
0689大学への名無しさん2019/03/21(木) 03:03:11.25ID:UomMFmkQ0
>>679
まああれ為近のパクリだし
ビビるくらいパクリだし
完コピだよ
0690大学への名無しさん2019/03/21(木) 03:37:46.49ID:UomMFmkQ0
てか苑田って微積多用派界隈でダントツでいいと思うな
関東駿台やSEGにしたってあんなの大学の内容そのまま解説してるだけじゃん
あんなの誰でもできる
苑田は微積をかなり効果的に受験に応用させてる感じがある
当然、授業もかなり上手
関西の駿台に居る入江って人もそんな感じで良いと聞いたことがある
あと河合塾の道標書いた人とかも
0691大学への名無しさん2019/03/21(木) 07:33:03.98ID:Ob9I4ZMZ0
思考に邪魔な人大嫌い。
0692大学への名無しさん2019/03/21(木) 07:50:46.64ID:hqGW80CJ0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0693大学への名無しさん2019/03/21(木) 08:26:48.44ID:CZFwoTOX0
駿台の物理科講師で1、2を争う人気の高井も為近の教え方丸パクリしてるけど古大工の弟子で師匠を超えたとか言われてるよな
あれだけあからさまに教え方真似るんだったら為近の弟子を名乗ればいいのにって思うわ
代ゼミサテで為近受けてから駿台入って高井の授業受けたやつならみんな真似してるの気づくと思う
0694大学への名無しさん2019/03/21(木) 08:45:07.81ID:AeKFLcUi0
古大工懐かしい
浪人してたとき授業受けてたわ
0695大学への名無しさん2019/03/21(木) 09:22:02.19ID:S7c/TOGm0
結局為近が神ということか。。。
0696大学への名無しさん2019/03/21(木) 10:20:15.45ID:76QOqN2A0
やっぱ苑田って理論偏重なところあるのか?
新物理入門なんかは読んでもたしかに面白いし理解は深まったけど、問題を解く能力とそれ程関連してる気がしなかったな
0697大学への名無しさん2019/03/21(木) 10:37:27.19ID:Jfp658tC0
>>696
理論偏重なのはそれこそ駿台物理系

苑田は問題解く時に積分なんて殆ど使わんぞ
最速で解ける方法と着眼点を教えてくれる
0698大学への名無しさん2019/03/21(木) 10:44:56.61ID:bdbsx8Gm0
>>696
いやーそんなことないでしょうよ
やっぱり微積物理は複雑な条件下ではすごい強さをもつよ
易問処理だったら良さはでにくいけど
てか世間のイメージとは逆に頭いいやつの方が公式物理向いてる
微積物理は馬鹿でも数学さえできればまあいける
0699大学への名無しさん2019/03/21(木) 11:01:04.26ID:bdbsx8Gm0
>>697
まあそうだね
森下、小倉あたりはやや理論先行
山本義隆は普通
笠原(最近やめた)、成島とかはそこそこ実戦的
あとSEGに関して言えばあれこそ理論偏重すぎるわ
特に吉田(入試のミス指摘しまくってる野暮な人)とか
0700大学への名無しさん2019/03/21(木) 11:10:57.05ID:ervgV+CD0
>てか世間のイメージとは逆に頭いいやつの方が公式物理向いてる

物理の偏差値が駿台模試で三桁近い女の子が、
自分は物理のセンスがなかったので
微積を使って物理を言語化するしか克服する手段がなかったと謙遜していたな。
0701大学への名無しさん2019/03/21(木) 11:29:17.68ID:9494Bgtm0
この条件は
「運動方程式にしたらこうなります。
これを(微積分をつかって)解くと」
こういう結果になります
ってのを

公式物理では「」の部分取っ払って

この条件は公式つかってこうだ!

って感じなんで

高校物理なんて条件のバリエーションがしれてるから微積分は一度眺めておいたら
最終的にはわざわざ微積分の計算をするまでも無くいきなり答え出せるようになる。

どのタイプの設定かを判断する際に微積分眺めた事ある奴は数式的な背景から(いちいち数式を思い浮かべなくても)正しい公式を当てはめれるけど

微積を全く知らん奴の公式当てはめは、過去の経験からのパターン認識とそれに基づくカンだからひねられると弱いし、センスの違いがでかい。

微積派のややこしい所は、アカデミックに毒され過ぎてて、毎回微積分の計算操作を見せる(もしくは暗記してないから計算しないと結果出せない)勢がいること。
コイツらは限られた時間で点を取るっていう観点が抜けてる
0702大学への名無しさん2019/03/21(木) 11:36:17.76ID:bdbsx8Gm0
>>701
確かに計算過程全部見せはどうかと思うわ
試験本番でゆっくり積分なんてしてらんないし
まあでも講義中はいいんじゃないの
0703大学への名無しさん2019/03/21(木) 12:46:58.56ID:YXRz5pUc0
高井と古大工がどれほど似てるかは知らんけど、N予備の内藤は本当に為近のパクリだったなぁ
0705大学への名無しさん2019/03/21(木) 13:46:24.66ID:JIG5c5Et0
いくら微積が使えても受験生の壁になる波動や光学は一切簡単にならない
ああなんて悲劇なんだ
0706大学への名無しさん2019/03/21(木) 14:13:47.69ID:TCxADu9t0
公立高で別に予備校・塾使ってなかったけど
東大過去問を青本使って解いて解説読んでたら
微積の使い方理解できたわ

ああこういう場合に微積使うと分かりやすい、速いみたいな

で理一受かった
0707大学への名無しさん2019/03/21(木) 14:45:27.00ID:hqGW80CJ0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0708大学への名無しさん2019/03/21(木) 20:49:46.87ID:iO1ajtIi0
N予備校物理を経験した人いますか?
システムやレベルや到達点を教えてください!
0709大学への名無しさん2019/03/21(木) 20:55:58.43ID:UyUbKqR30
物理は標問でおk。それ以上詳しくやる必要はない、入試物理をマニュアル的に解けるようにして、誘導になれれば終わり。厳密な理論とかは、大学入ってからでおk。
0710大学への名無しさん2019/03/21(木) 20:59:41.97ID:r+QSXfej0
N予備の物理はいい。
特にテキストに本質が書いてある
0711大学への名無しさん2019/03/21(木) 21:27:40.66ID:Jfp658tC0
標問でおkって標問なんて、現行の市販の問題集で一番難しいぐらいだが
0712大学への名無しさん2019/03/21(木) 21:36:13.51ID:UGWIaUih0
>>711
標問が難しいっていうやつは、パターン問題のインプットを疎かにしてるやつ。基礎問や最強88あたりの解法暗記できてればスムーズに問題演習できるはず。ただ、標問の波動は、比較的難易度高いからこれは後回しでいい。
0713大学への名無しさん2019/03/21(木) 21:38:39.65ID:iO1ajtIi0
>>710
ありがとうござます。
本質とは微積を用いた説明ということですか?
駿台や東進のハイレベルと同じレベルですかね?
0714大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:01:37.94ID:9494Bgtm0
>>712
いや、パターン問題のインプット不足のせいでは無いだろ…
むしろパターン問題丸暗記勢が見た事ないどうしようみたいになる問題って感じだと

高校物理の問題なんてちゃんと理解してればどれも同じようなもんだからあんなもん難問って言ってるようではまともに勉強してないだけっていうのは分からんでもない

それでも他の問題集に比べたら難しめの問題が揃ってるよ。あれより難しい問題揃ってる問題集ほぼ無い。
0716大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:08:21.08ID:UGWIaUih0
>>714
パターン問題の暗記=ある条件のときに成立する条件の立式とその連立だよ。丸暗記ってのが上部の文章→条件の立式と連立なら話は違ってくる。

あと話がずれたけど、標問の難易度云々より、微積物理とかそういうつまらない厳密な理論はいらないって意味ね。
0717大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:15:31.10ID:dcX0O4Vx0
標問て難系の例題よりも難しいんだよね
がんばらないと
0718大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:17:14.82ID:9494Bgtm0
>>716
ごめん意味分かんない。それってパターン問題って意味ある?
0719大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:20:36.70ID:Jfp658tC0
漆原信者は謎発言するからな 円運動は必ず遠心力で考えろ!とか謎のパターン化してるからパターン問題とか言い出すwww
0720大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:20:57.43ID:UGWIaUih0
主張は、理論云々は最低限でいい。そのレベルが標問。

難易度が高すぎて、到達点とするのに不向きという意見があるがパターン問題をしっかり暗記してればスムーズに接続可能だから実用的。

よりレベルの高い微積使わない問題集の思考力問題精議とかはやる必要なし。過去問でおk。
0721大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:22:47.36ID:UGWIaUih0
>>718
あるよ。似たような文章のときは解けるけど、本質同じなのに文章の表現が変わると解けない人が多いからさ。
0722大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:25:35.93ID:UGWIaUih0
>>719
2パターンあるけど、漆原の参考書だと遠心力の解法が多いね。誘導で回転系じゃないパターンも一応触れてるから対応できると思うよ。
0723大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:29:56.13ID:Jfp658tC0
パターン問題ってのが何を指してるのか全くわからんし
>>716を読んでも全く分からんが好意的に解釈しても

ある条件のときに成立する条件の立式とその連立=パターン
なんて言ってる奴いないだろ
0724大学への名無しさん2019/03/21(木) 22:37:34.47ID:UGWIaUih0
>>723
口下手ですまないけど、パターン問題の暗記=パターン化された条件を意識した立式 まぁパターン問題の暗記でいいよ
0726大学への名無しさん2019/03/22(金) 12:45:23.34ID:e5SPz+vh0
>>715
名門を完成させてから取るのか、同時進行で進めていくのかどちらがおすすめですかね?

京大医目指して浪人します。
名門は単元ランダムで解いていて半分くらい進んでいる感じです。
0727大学への名無しさん2019/03/22(金) 12:47:52.09ID:hgI1RdAI0
ランダムにやるとかわけわからん事やってないで全部やれよ 宅浪の癖に演習量少な過ぎないか?
0728大学への名無しさん2019/03/22(金) 13:07:51.52ID:AQECKMBP0
N予備のは極力微積分使わない授業だったと思うけど
0729大学への名無しさん2019/03/22(金) 13:08:20.08ID:l2NnRzZm0
ランダムって力学電磁とかから何問かずつって事じゃないん
0730大学への名無しさん2019/03/22(金) 14:40:43.68ID:56jn+zsn0
微積やっても意味ないってことを
N予備は教えてくれるからありがたい
0731大学への名無しさん2019/03/22(金) 14:43:03.80ID:56jn+zsn0
16浪だけど考え方が根底から変わって
来年は国立受かりそう
0733大学への名無しさん2019/03/22(金) 15:24:16.47ID:/ZkqPsXb0
>>731
それは本当に物理が原因なのか?
0734大学への名無しさん2019/03/22(金) 15:59:45.68ID:V6Np9F200
34歳学生です。
0735大学への名無しさん2019/03/22(金) 21:10:31.63ID:rEhQxEVD0
ランダムというとは、全単元バランスどの単元が来ても大丈夫なようにメンテナンス込みでランダムで選択した問題をその日にやるって感じです。

もちろん全問題やるつもりです。

n予備校は微積使わないんですねー!
0736大学への名無しさん2019/03/22(金) 23:53:50.11ID:56jn+zsn0
>>733
10点差で国立理学部の後期試験落ちたときは成績開示で
物理300点満点で255点だった。
0738大学への名無しさん2019/03/23(土) 05:43:35.15ID:G64ltJgV0
さすがに得意科目で9割切るち
本人的にはナットクできないわな
満点狙ってるんだから
計算通りなら受かってるんだし
間違ってはない
0740大学への名無しさん2019/03/23(土) 14:45:35.94ID:IKt4shTy0
しかも法則名を書かせる問題3問落としたから尚更。
0741大学への名無しさん2019/03/23(土) 15:42:31.84ID:nVjd4Mys0
法則名書かせるって慶応医学部とか?
0742大学への名無しさん2019/03/23(土) 16:23:21.79ID:CbMdS5PV0
エッセンス→良問→名問のルートだと穴とかできる?
教科書傍用問題集って物理だとどの立ち位置なの?今んとこ宇宙一とエッセンス力学波動まで理解した
0743大学への名無しさん2019/03/23(土) 16:57:03.62ID:7rI7GeIP0
>>742
できない
むしろ過剰になるから良問スルーする人も多い

今の名問は愚かな抱き合わせ販売にために二冊買わないと波動が勉強できなくなってるけど
エッセンスの分野やって記憶の新しいうちに名問の分野やると効果的
0744大学への名無しさん2019/03/23(土) 18:09:02.83ID:cOR3VdHa0
文英堂の基礎反復問題集おすすめなのにいきなり骨のある問題集から始める人多いな
>>743
というよりもエッセンスは旧課程の名残で力学の次が波動になってたから名問では修正したというほうが正しいんじゃないかな
0746大学への名無しさん2019/03/23(土) 21:07:56.88ID:CbMdS5PV0
>>743
ありがとう
0747大学への名無しさん2019/03/23(土) 21:17:55.91ID:6xV6su1L0
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
http://open.mixi.jp/user/38378433/diary/1953066799
そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
https://quasimoto2.exblog.jp/22729487/
0748大学への名無しさん2019/03/23(土) 23:51:47.68ID:TjgLBvs90
物理の勉強はじめて4ヶ月くらいですけど標問めちゃくちゃいいですよ。解法の体系化が感じられて楽しくて仕方ない。それまでは苦痛でした。
0749大学への名無しさん2019/03/24(日) 03:19:13.25ID:Mu5de8hs0
地方公立高校の新3年生です。地元工学部志望です。
兄(遅刻医学科合格)が、参考書問題集をいろいろくれました。
そのやりかたについて教えて下さい。

これまで学校で渡された「セミナー」(だけ)をやってました。
物理基礎はクラスで平均よりやや上の点数でした。
公式をそのまま問題にあてはめる基本問題は楽勝でした。
でも、発展問題ができなくて、放置していました。

兄がくれたものには、「エッセンス」「体系物理」「良問の風」「重要問題集」があります。
どれを選んでどんな感じで進めれば良いでしょうか?

3年から「物理」になるので、「物理基礎」のやりまおしとセットで、勉強しなおしたいです。
0750大学への名無しさん2019/03/24(日) 04:21:14.61ID:n2RMQ/Fb0
兄ちゃんのアドバイスはなかったの?
聞いとけって!
0751大学への名無しさん2019/03/24(日) 07:52:12.99ID:leTMkJ+j0
わくわく探検隊
基礎問題精巧
駿台Campass
入試の確信
0752大学への名無しさん2019/03/24(日) 08:18:30.70ID:3+UMXOE50
やっておき
物理のエッセンス
この2冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム
0753大学への名無しさん2019/03/24(日) 10:00:58.88ID:D+IO+/XD0
最近気づいたのは、粘着アンチがいるような参考書は大体信用できる参考書だってことだ
0754大学への名無しさん2019/03/24(日) 13:03:28.90ID:821rKrZK0
おっそうだな
昔は離散本にも橋元の大原則は載っててアンチもいるけど信用していいんだな
0757大学への名無しさん2019/03/24(日) 14:33:27.80ID:D+IO+/XD0
ここ、国語が壊滅してるやつがたまにいるな
中卒工員みたいな間違い方してるやつ
0758大学への名無しさん2019/03/24(日) 14:44:38.59ID:0RzimVul0
為近標準物理の単科とろうか迷ってるんだけど教科書傍用レベルまでやってたら大丈夫?あとは体系物理を演習用としてやるつもりです。
0759大学への名無しさん2019/03/24(日) 16:22:16.27ID:6bakvJea0
駿台の物理受けるけどどのくらい深く予習すればええんやろか

内容の確認と、問題を一通り解いてわからないところの確認で十分?
0760大学への名無しさん2019/03/24(日) 16:35:56.43ID:QS6YVjhs0
初歩、入門に最適な物理参考書はなんなの?
むかしはやまぐちの探検隊とかあったよね
0761大学への名無しさん2019/03/24(日) 18:51:01.72ID:zwfREBkE0
>>760
やまぐちは今もあるやろ
0763大学への名無しさん2019/03/25(月) 00:05:32.48ID:w3fHAdzO0
山口、河合途中で辞めたのか
今年は河合に名前がないみたいね
健康問題って話だけど
0764大学への名無しさん2019/03/25(月) 02:22:32.11ID:0GBlxnjY0
>>758
傍用までやってるならハイレベル物理も十分ついていけるよ
0765大学への名無しさん2019/03/25(月) 09:59:57.17ID:H5/bLsye0
やっぱネ申書 親切な物理上下を超える本は

二度と出ることはないな
0767大学への名無しさん2019/03/25(月) 12:10:31.96ID:8OVnT2Js0
親切な物理のどこがいいのか具体的に書いてくれ。
きちんと具体的に説明してくれれば、
七割ぐらいの人が嘲笑するかもしれんが、
何割かの心には届くはず。
0768大学への名無しさん2019/03/25(月) 12:37:58.66ID:MZHbIe450
とりあえずエッセンスはやめとけ
0769大学への名無しさん2019/03/25(月) 12:43:26.63ID:AtEUqP7X0
エッセンスのどこが悪いのか具体的に書いてくれ。
きちんと具体的に説明してくれれば、
1割ぐらいの人が嘲笑するかもしれんが、
何割かの心には届くはず。
0770大学への名無しさん2019/03/25(月) 18:39:49.31ID:WJxvVI4L0
エッセンスはまったくもって糞参考書じゃないけど、今の時代は浜島ルートが最善とは必ずしも言えないよね
あと名前が詐欺
0771大学への名無しさん2019/03/26(火) 09:27:19.24ID:DngmUnyW0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0772大学への名無しさん2019/03/26(火) 10:01:16.36ID:CMGpxz1C0
>>767

親切過ぎて 逆に わからなくなる所 w
0773大学への名無しさん2019/03/26(火) 12:33:31.00ID:WIb8PGDp0
それダメなところじゃん
0774大学への名無しさん2019/03/26(火) 12:43:22.96ID:32sj/2El0
>>772
それ橋元でしょ
0775大学への名無しさん2019/03/26(火) 13:08:36.01ID:jRqL77Cr0
先生が事細かに説明しすぎて学生の頭がパンクするのと
先生の説明が噛み砕きすぎて学生が理解できないのは別物では?
0777大学への名無しさん2019/03/26(火) 17:08:22.68ID:yTO5WgfY0
学校でまだ物理基礎しか終わってないけど数3は独学で終ってるからいきなり新物理入門で物理独学ってできますか?
0778大学への名無しさん2019/03/26(火) 17:20:49.71ID:AyHBNRed0
買って読み進めてみればいいやん
誰もお前の物理の学力知らんし
0780大学への名無しさん2019/03/26(火) 18:24:01.21ID:DngmUnyW0
エッセンス
問題集としては良いかもしれんが、参考書としてはゴミ
物理初学者の多くを物理嫌いにした戦犯
0781大学への名無しさん2019/03/26(火) 18:43:37.70ID:WsN6lLz50
逆じゃね
参考書としてはまあ参考になる記述は確かにある
問題はそろそろリニューアルしてもらいたい
0782大学への名無しさん2019/03/26(火) 18:44:03.15ID:JrL7He6S0
こんにチワワ。
諸君の中には高校物理が得意な人がいるでしょう。
一方で院卒でも 「?」な人がいるのも事実です。
波長で距離を測るのは、長距離の場合に妥当かね ?
例えば積乱雲はどうかな ?
電離層ってのもあるよね確かさ。
0783大学への名無しさん2019/03/26(火) 19:13:49.01ID:uU9Yn73C0
>>780
それ前書きすら読めないガイジがいきなり使い始めてるだけやろ
で案の定理解できずにうんこ漏らすと
0784大学への名無しさん2019/03/26(火) 20:38:51.27ID:6Yl7soDN0
教科書とセットで読めば物理の基本は習得できるでしょう
実際に作図、立式する作業しないと上達しないけど
0787大学への名無しさん2019/03/27(水) 23:09:36.35ID:Hz28Mh+60
親切な物理最強ネ申
0788大学への名無しさん2019/03/28(木) 17:08:52.91ID:0qCIuVAU0
エッセンスはゴミ
0789大学への名無しさん2019/03/28(木) 19:35:11.21ID:5Yj3E2VB0
ドップラー効果って高速で物体が近づく、遠ざかる場合でも作用してるのね
赤っぽくなったり、青っぽくなったり
0790大学への名無しさん2019/03/28(木) 20:34:20.48ID:WEIbpOYM0
エッセンスはゴミだけど名問は良いと思う
電磁気は名問もゴミだとは思うけどね
0791大学への名無しさん2019/03/28(木) 20:49:35.33ID:tizUVJo70
そこで折戸の独習物理ですよ
0792大学への名無しさん2019/03/28(木) 20:51:09.70ID:kK5dglbn0
>>789
めちゃくちゃ高速で動く物体なら近づいたり、遠ざかったりしなくてもドップラー効果が作用して赤くなるで
0793大学への名無しさん2019/03/28(木) 22:33:37.91ID:QcX34D280
>>776
ギザギザの抵抗とか?
0795大学への名無しさん2019/03/29(金) 02:39:56.68ID:dHZTTXj10
【速報】金券500円分タダで即もらえる   

@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [n3dFDh] 
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
https://i.imgur.com/aLYkP2d.jpg
0796大学への名無しさん2019/03/29(金) 07:36:23.40ID:G0emQNAj0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0797大学への名無しさん2019/03/29(金) 12:20:09.91ID:vhTgSVyJ0
>>792
おまえいつも文章がおかしいのかと思ってたけど、
頭が悪かったんだな、やっぱし。
訳も分からずに聞いた風なこと書きやがって。
おまえが書いている現象はドップラー効果とは「全然違う」んだよ!
0798大学への名無しさん2019/03/29(金) 12:25:27.52ID:LswgdQe30
ストレス社会だと高学歴な人も含めて無意味にマウントを取り合うようになるね
不毛だ
0799大学への名無しさん2019/03/29(金) 14:08:21.10ID:3pZSbeuI0
>>797
横ドップラー効果をご存知ない?
0800大学への名無しさん2019/03/29(金) 21:42:16.46ID:e7DANAQh0
宇宙一と秘伝の違いは何ですが?
あと秘伝問題集とhighはエクセル等の傍用問題集と同じようなものでしょうか?
複数質問失礼します
0801大学への名無しさん2019/03/29(金) 21:46:45.72ID:v2+Hkjes0
>>800
宇宙一は講義系、秘伝は問題集系
秘伝は、俗に言う標準問題、具体的に言うと名問レベルまでカバーしてる
0802大学への名無しさん2019/03/29(金) 22:09:49.08ID:rqX3g5y30
秘伝も講義系だろ
立ち読みして自分に合いそうなほうをやればいい
0803大学への名無しさん2019/03/30(土) 00:28:21.67ID:aTDllEPo0
秘伝って売れてる割には、誰も動画を視聴してないんだよな
0804大学への名無しさん2019/03/30(土) 00:59:08.40ID:MeYmk4Kf0
エッセンスは2冊に分けてるのが腹立つよな
1冊にまとめろよ
0805大学への名無しさん2019/03/30(土) 01:03:45.13ID:TBCB5bYS0
名問も2冊にしてしかもエッセンスと分野対応させない意地悪な分冊商法
ほんと性格悪いよな
0806大学への名無しさん2019/03/30(土) 01:04:59.03ID:RVxXdWHY0
浜◯は生徒に論破される雑魚だからバカにされすぎて性格歪んでんだろ
0807大学への名無しさん2019/03/30(土) 02:08:04.19ID:LC0SWP7L0
合本にするならエッセンスも名問もまとめてほしい
というかそういう意図で新しく書き下ろしてほしい
傍用問題集で済む基本問題は削っていいし手筋確認用なら面倒臭い数値計算の問題も必要ない
0809大学への名無しさん2019/03/30(土) 13:11:38.56ID:0u0LMVf/0
エッセンスは傍用の代わりにするとダメだろ
普通に傍用やった方がいい
単純数値代入問題は1回だけでいいけどそれ以外は身につくまでやりこむ
自信がないなら次に体系物理を挟んでから為近ルール、名問の順にやるといい
最後にエッセンス読んで自分の知らない裏技を身に着けるパターンがいいぞ
0810大学への名無しさん2019/03/30(土) 14:35:40.71ID:4RC5X7rw0
名門の後にエッセンスやれとかw
めちゃくちゃだな
エッセンスで学んだ解法を名問や実践的な問題集で試さないと意味ないよ

なんとなくだが、あんた化学で新標準と重問やれとか言ったのと同一人物ちゃう?
0811大学への名無しさん2019/03/30(土) 14:38:11.27ID:0u0LMVf/0
違うぞ
俺は新標準と新演習は無視しろって言ってる人だから
0812大学への名無しさん2019/03/30(土) 14:38:32.33ID:4RC5X7rw0
傍用→体系→ルール→名問、最後にエッセンスとか

おまえどこのFランワタクなんwww
0813大学への名無しさん2019/03/30(土) 14:48:27.29ID:4RC5X7rw0
>>811
それは失礼

でもかぶった内容・到達度のものをやたらとやらせようとするのが似ているな

悪いがどれも中途半端になって過去問研究の時間も取れず、落ちるパターンだな
0814大学への名無しさん2019/03/30(土) 15:54:50.00ID:IKhMHMSp0
ルール要らねえわ
エッセンスやってれば何も得るものがない
0815大学への名無しさん2019/03/30(土) 16:19:47.59ID:4RC5X7rw0
風は傍用をやってる人は必要ないな

傍用標準問題→エッセンス→傍用発展問題→名問→過去問

もっと言えば一つ一つの問題からしっかり学べる人なら、傍用→過去問10年分で宮廷含め大抵の大学は受かるんだが
0817大学への名無しさん2019/03/30(土) 17:01:40.16ID:KI8MlJDE0
物理はこうやるんだっていう感覚があるけど分かっちゃったら
難しい問題にチャレンジした方がいいかも
0818大学への名無しさん2019/03/30(土) 19:46:30.33ID:rw8iLJ/90
>>1
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工) 199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0819【島野排除】大学のランキングを統計解析したった!2019/03/30(土) 20:10:00.70ID:9kbSWezb0
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(名を許されぬ私立)
【A1グループ】一流私大 ーーーーーーーーーー公爵の書庫ーーーーーーーーーー
上智 同志社
【A2グループ】一流私大  ーーーーーーーーーーアノール・ロンドーーーーーー
津田塾 立命館 関西学院 早稲田(推薦がばかすぎ)
国際基督教 学習院 中央 明治
東京理科(推薦があまりに馬鹿すぎ)
【Bグループ】 準一流私大 ーーーーーーーーーーーセンの古城ーーーーーーー
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 法政 青山
立教(過去問がマーチで最易)
【Cグループ】 中堅私大上位 ーーーーーーーーーー不死教区ーーーーーーーーー
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機 
中京 名城 芝浦工業 東京女子 日本女子
ーーーーーーーーーーー火継ぎの祭祀場ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Dグループ】中堅3科目私大 センター6割(統計学的偏差値50) 個別も3科目
近畿 龍谷 福岡工業 東北学院 文教 玉川 東京経済 北海学園 実践女子
二松学舎 愛知工業 武蔵野 愛知
摂南  神奈川 広島修道
ーーーーーーーーーーーー最下層ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Eグループ】2科目詐欺私大  センター6割あるが3科目で底辺 個別2科目でインチキ
中部 東海 愛知学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 大阪工業 工学院 福岡 東海 亜細亜 国士舘 ほか2科目実施するとこ全部
広島工業 東京都市 東京工科 
ーーーーーーーーーーーーー病み村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Fグループ】動物園私大 センター5割くらいだが個別でBF 2科目未満
熊本学園 久留米 久留米工業 九州産業 福井工業 岡山理科 加計学園
九州共立 第一経済 第一薬科 崇城 名古屋経済 名古屋商科 帝京 拓殖
0820大学への名無しさん2019/03/30(土) 20:11:23.98ID:9kbSWezb0
ニッコマと見せかけて実は偏差値インチキ大東亜の負け組


       福 岡 大 学

アホの福大が落ちた福岡工業の学部

福岡工業
情報工|情報工 前期(セ試利用)3科目 65% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報工 中期(セ試利用)3科目 62% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報通信工 前期(セ試利用)3科目 55%
情報工|情報通信工 中期(セ試利用)3科目 55%
情報工|情報システム工 前期(セ試利用)3科目 58% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報システム工 中期(セ試利用) 3科目 53%
情報工|情報工 3教科型 42.5  ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報通信工 3教科型 40.0

福岡 大東亜 工学部
工|機械工 I期(セ試利用) 61%  ← 3科目 福工落ちバカ確定
工|機械工 II期(セ試利用) 67%
工|機械工 センタープラス(セ試利用) 67% 42.5 ←センターも個別河合も2科目w
工|電気工 I期(セ試利用) 57%  ← ← 3科目 福工落ちバカ確定
工|電気工 II期(セ試利用) 66%  
工|電気工 センタープラス(セ試利用) 64% 42.5 ←センターも個別河合も2科目w
工|電子情報工 I期(セ試利用) 66%
2019 河合
※福岡大は2教科入試の 後期 は恥ずかしくて河合塾に掲載せずwww
くっせーわこいつら
文字通り動物園だろww
同じ土俵でたてない負け犬www
0821大学への名無しさん2019/03/31(日) 09:48:55.96ID:WWhAtW3/0
九大九大いってたやつはまだいるかな?
他でもいいからこたえられるやつはこたえてみなw


数学的に答えてみよう。
https://i.imgur.com/XTQGHby.png
図は板3枚をねじどめで接合したものである。
図A,B,C,Dそれぞれでどれが構造的に一番強いか。
どの構造にも図Aと同じ位置に赤い線(一点鎖線)で描かれた重量物が1面にだけ接しているとする。
また、どの図も底面だけが地面に接しているものとする。
0823大学への名無しさん2019/03/31(日) 17:04:26.79ID:Y6XRCt6p0
まあでも中身はレイアウト以外かわらんっぽいな
残念
0824大学への名無しさん2019/03/31(日) 17:27:03.87ID:wHHX0cIi0
演習題の解説がまともになるなら買う価値ある
0825大学への名無しさん2019/03/31(日) 17:50:27.75ID:yzP0MTax0
難系は改訂版じゃなくて新装版だから誤植訂正はあっても解説の追加はなさそうだな
一冊あたりの値段はそのままで分冊になったから2冊とも揃えたら3700円で結構高い
0826大学への名無しさん2019/03/31(日) 18:00:30.13ID:XxpMkzPi0
>>815
傍用やらないならエッセンスと風は逆のほうがいい気がするな
エッセンスで基礎固めしようにも基礎がないと良さが出ないのがエッセンスの特徴だし
0827理科(物化生地)の参考書・勉強の仕方 Part 12019/03/31(日) 18:09:35.65ID:XxpMkzPi0
理系なら物理が断然良い
その理由は、これからの時代、何が起こるか分からないからだ
少なくとも日本が繁栄することは絶対にありえない
30年前のバブルを最後に、ろくに教育を受けていない途上国の人でもできる
単純労働しかできない日本は落ちぶれるしかない運命なのだ
そこでだ、なぜ物理なのかというと、物理は数学を使うので
他の分野につぶしが効くからだ
これまでも金融工学が流行した時など
物理を履修していた人間だけが転職して高給を得られた
DSについてもAIについても数学ができなければ話にならない
今後の何が起こるか絶対に予測できない時代において
何をやるのか大学入学時に決めてしまうのは時代錯誤でリスクしかない
しかし数学を使う理学部物理学科、情報数理学科なら人材として価値があるので
何をやるにも生き残れる確率が高いのだ
この点で化学屋や生物屋はピペット奴隷、ピペット職人、餌係などと揶揄されるように
他の分野につぶしが効かないので絶対に落ちぶれる日本と運命共同体になるしかないのだ
化学や生物は文系より価値がないと思って差し支えない
0829大学への名無しさん2019/03/31(日) 18:31:33.97ID:sd3lx7sO0
偉そうなこと語るくせに
就職にビビってて草。
結局人の目、人の作ったシステムに乗っかることしか
考えきれてなくて大草原
0830大学への名無しさん2019/03/31(日) 18:50:32.13ID:XxpMkzPi0
と、自給自足ボンビーがユートピアに夢見ておりますw
0832大学への名無しさん2019/03/31(日) 19:37:50.67ID:sd3lx7sO0
熱く語るわりに内容が就職先とか
結局こそこそ人の目気にしてて草
0833大学への名無しさん2019/03/31(日) 20:18:08.94ID:XxpMkzPi0
やっぱり頭悪いと読解力ないね
事実しか書いてないのに偉そうとか熱いとか
どうやって読み取ったのだろうw
0834大学への名無しさん2019/03/31(日) 20:19:37.19ID:XxpMkzPi0
もしかしてピペット職人が現実直視できず馬鹿にされたと思って怒ったかな?w
0835大学への名無しさん2019/03/31(日) 20:35:24.59ID:sd3lx7sO0
そもそも技術的な事は社員教育でガッツリやるんだが。
就職試験は数学物理の基本の基本と人物しか見られない。
就職試験エアプのバカ親父乙
0836大学への名無しさん2019/03/31(日) 20:42:34.23ID:3rA74QvN0
化学には重問という鉄板があるが物理にはそういうのがないよね
0837大学への名無しさん2019/03/31(日) 20:54:59.52ID:sd3lx7sO0
こだわって
シリーズが良かったけどもう売ってない
0838大学への名無しさん2019/03/31(日) 21:53:23.77ID:XxpMkzPi0
数学物理もできない雑魚化学屋がOJTだけでできる仕事って…
日本企業信者の病理は根深いな
0839大学への名無しさん2019/03/31(日) 21:56:26.90ID:XxpMkzPi0
化学雑魚でも就職試験の筆記通ったらAIの仕事できると思ってるのか…
さすがに仕事にならないから門前払いでしょw
もしかして就職は面接だけで決まるから面接得意なら誰でも通ると思ってる?w
優秀な人を本抜してから結果的に面接してるだけなのに
主従関係、因果関係、まるで理解できてないあたりが数学弱い学科なだけあるわ
0840大学への名無しさん2019/03/31(日) 22:06:25.21ID:XxpMkzPi0
>>825
こんなボッタくりしてどこの情弱が買うんだよって話だよな
浜●より露骨かつアホな分冊商法だ
インフレ率200%でアベノミクスだー!
0842大学への名無しさん2019/03/31(日) 22:53:46.58ID:sd3lx7sO0
俺は入社半年で未経験から汎用アルゴリズムマスターしたけど
0843大学への名無しさん2019/03/31(日) 22:54:40.07ID:48XZHQL00
難系新装版の表紙可愛くてワロタ
0844大学への名無しさん2019/03/31(日) 22:58:08.59ID:sd3lx7sO0
バカじゃないのかまじでこいつやべえww

ソニーも日立も入社後の教育で半導体やアルゴリズム
勉強するからそのための基礎と人間性しか試験にないんだけど。

受けた事ないんだなキモすぎ。
0845大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:06:10.26ID:3bv8fKbo0
ページ数は130くらい増えてる?
でも、演習に解説がついた?
0847大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:22:38.32ID:lT5QiIWW0
もう一度読む数研の高校物理って参考にどうですか?
できることなら公式のより深い理解がしたいんですけど。ネットのサイトなんかでもいいです
0848大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:25:08.93ID:lT5QiIWW0
もう一度読む数研の高校物理って参考にどうですか?
できることなら公式のより深い理解がしたいんですけど。ネットのサイトなんかでもいいです
0850大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:31:42.57ID:Hmg/dMo20
表紙変えて分冊にして値段あげるっていうw
演習ももうちょい解説あったりすれば使おかなってなるけど
0851大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:36:27.81ID:3bv8fKbo0
ニュートンのiPad版を終了したり相変わらず火の車っぽいから
演習に解説なんて期待しすぎだったな

学校と図書館にニュートン販売する以外で、どのくらい儲けてるんだろ
0852大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:40:17.81ID:5CraYrnx0
>>847
モノクロで価値は下がる
教科書がいいなら総合物理
教科書っぽい参考書がいいならチャートにしとけ
0853大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:42:53.90ID:XxpMkzPi0
>>844
就職にコンプあるみたいだけど理系の就職なんて推薦一択だよ
知能テストなんかオマケで受けてるだけ
数学出来ないバカは知能テストで落ちるのではない。選考は形だけするものの、はじめから落ちているのだ
いいこと教えてあげるけど、アルゴリズムという言葉自体、計算やってる人使わないよw
君、中卒なら本田宗一郎になれると思ってるタイプ?大学中退ならゲイツビルとか
0854大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:45:37.73ID:3bv8fKbo0
>>853
こんなんだからリストラされたんだな
0855大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:47:03.03ID:XxpMkzPi0
理系で物理できない化学系ピペット職人なんて
専業主夫になって哺乳瓶で授乳するくらいしかスキルの応用先ないね
0857大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:52:48.72ID:sd3lx7sO0
大学院はコネだけど就職は推薦なんてありませんww
0858大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:53:59.08ID:XxpMkzPi0
理系で物理できない化学系ピペット職人なんて
専業主夫になって哺乳瓶で授乳するくらいしかスキルの応用先ないね
0859大学への名無しさん2019/03/31(日) 23:54:25.32ID:XxpMkzPi0
求人もない雑魚大学かな?
0860大学への名無しさん2019/04/01(月) 00:08:49.78ID:SMUQxB+u0
始まった。○○大学という話題。
この手の話するやつはもう救いようのないほど
知能指数が低い。
0861大学への名無しさん2019/04/01(月) 00:17:29.78ID:gqvTJ+Va0
でもこいつ割と文章はうまい。
0862大学への名無しさん2019/04/01(月) 02:14:44.31ID:SMUQxB+u0
バカじゃないのかこの荒らし。
偉人伝出たww
偉人伝ばかり語って自分は無能のパターン
0863大学への名無しさん2019/04/01(月) 08:07:21.91ID:uHEzPvWY0
>>852
教科書は薄くて字が小さいからむしろ価値上がらない?
0864大学への名無しさん2019/04/01(月) 09:18:28.33ID:hYCFpG4M0
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.
0865大学への名無しさん2019/04/01(月) 09:22:10.35ID:gm9Fd6Tq0
>>863
数研も啓林館もサイトでサンプルを公開しているのでそれを見ろ
0866大学への名無しさん2019/04/01(月) 09:36:15.90ID:4T9dpual0
受験物理にはマジで騙されたなぁ
コンデンサの本質は電荷を貯めることではないし
0867大学への名無しさん2019/04/01(月) 11:05:30.00ID:0fwJxl1h0
おや、エクセル物理総合版が買えなくなってる。
新版間近かな?
0869大学への名無しさん2019/04/01(月) 12:45:37.81ID:LQCL5Hd30
>>867
楽天では売ってる
セブンネットでは在庫確認だな
この時期だから書店には卸してないだけでは?
学校注文で足りないって言えないだろ
0870大学への名無しさん2019/04/01(月) 14:03:00.46ID:QHrk0Nkg0
アマゾンはエクセルの理科系はちょくちょく在庫切れしてるよ
1ヶ月くらいしたらまた注文できるようになってる
0871大学への名無しさん2019/04/02(火) 13:30:26.00ID:uDFqLP1U0
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法
0872大学への名無しさん2019/04/02(火) 20:28:13.93ID:auL0Htli0
エッセンスの演習問題ってなんかムズくない?
説明と例題読んで良問の風解いてるけど
良問の方が問題が素直でやりやすい。
0873大学への名無しさん2019/04/02(火) 20:39:46.97ID:XWjm7E+70
新しい難系って字大きくなってるの?
0874大学への名無しさん2019/04/03(水) 01:32:33.13ID:WdlAQaDv0
新高2です。宮廷理工志望です。
学校指定の教科書やら教材を買ってきました。

総合物理、教科書も分厚い、教科書ガイドも分厚い、傍用問題集(リードα)も、問題たっぷり。
先輩のみなさんは、これをこなしてさらにエッセンスや体系物理をこなしていたのですか?

「教科書+教科書ガイド+傍用問題集」を基本とするとして、
2年後の入試までの参考書・問題集のおすすめプランや、「やめとけ」プランをご指導下さいませ。
0875大学への名無しさん2019/04/03(水) 09:42:10.69ID:e+8CQ7QA0
親切な物理上下と
難系
   +
志望校の過去問

これでどんな難関大でも合格る
0876大学への名無しさん2019/04/03(水) 10:35:34.44ID:kpR+NSsr0
エッセンスはゴミ
エクセルかセミナーが最強
0877大学への名無しさん2019/04/03(水) 15:20:36.13ID:zeV6bgHC0
>>874
エッセンス体系物理は買っておいてもいいが通しでやる必要はない
傍用をやっていて疑問を感じたときに適宜参照する

量が多いと思うなら最初は入門精講程度でもいい
公式導出問題もそれなりに載っている

入試対策には先に過去問を10年程度やった上で核心を推す
0878大学への名無しさん2019/04/03(水) 15:29:51.13ID:64nk6jXY0
数オリ金メダリストの奴とか、
途中で学問やめて証券会社で働いてるので
そういう認識力高い奴らがやめていった世界つまり大学に
今更入っても意味ないんじゃないかと思う。
0879大学への名無しさん2019/04/03(水) 15:34:24.56ID:+vMLQSSH0
傍用は1周でやめといて体系物理中心にシフトした方がいいかな
エッセンスは読み物
0880大学への名無しさん2019/04/03(水) 16:12:09.72ID:64nk6jXY0
センター物理の問題がすごく良くできてる。
わかってないと解けない。
0881大学への名無しさん2019/04/03(水) 16:12:42.50ID:64nk6jXY0
しかし、試験問題のレベル上げるより
学校教育の質あげた方がいい。
試験だけ難しくしても意味ないだろ
0882大学への名無しさん2019/04/03(水) 17:19:17.89ID:5MTrPu8c0
>>880
うむ
0883大学への名無しさん2019/04/03(水) 18:06:09.01ID:viRj/rwF0
他の科目の平均点やら偏差値やらさらに物理の平均値やら偏差値やら考慮して問題のレベルを上下させてる。
皆ができる様になれば問題が難しくなり 皆ができないなら問題が易しくなる。
極端にいうと物理の教師が皆質かよく教えるのが神レベルで全員100点とか取るようになったら
めちゃくちゃ問題を難しくつくるよ。
0884大学への名無しさん2019/04/03(水) 18:28:59.68ID:64nk6jXY0
俺の高校物理教師はいつも暴言で
帰れ バカ とか煽りまくってきて不登校者もでた
0889大学への名無しさん2019/04/03(水) 21:29:16.95ID:rwdEkuFA0
数学スレでも通報されてた奴おって草
0890大学への名無しさん2019/04/03(水) 21:29:40.57ID:rwdEkuFA0
通報した奴はスクショ貼ってね
0893大学への名無しさん2019/04/03(水) 22:12:24.20ID:64nk6jXY0
俺はいじめにあって教師にも帰れと言われたんだぞ
0894大学への名無しさん2019/04/03(水) 22:20:35.74ID:rwdEkuFA0
>>891
ファーwwwwwww
0895大学への名無しさん2019/04/04(木) 00:38:13.12ID:2fltlmOx0
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16225771/ (2019年3月26日)
https://www.u-presscenter.jp/2019/03/post-41122.html
■■大阪工大 応用化学科教授(高分子材料化学)らの研究チームが
「太陽光などで発熱する塗料」なる革新的技術を開発した。■■

電気やガスを使わず、離れた場所をピンポイントで温めることができる。
ロケット内で、この塗料と宇宙に存在する光を使って加熱調理するなどの応用も、
将来的に考えられるという。
光を吸収し、熱に変える材料はいまもある。だが、様々な材料に塗って使えるものはなかったという。
本研究が評価され、このほどアメリカ化学会(ACS)が発行する高分子分野で
★★最高ランク★★の学術雑誌に論文が掲載された。(Macromolecules 2019, 52, 2,708-717)
0896大学への名無しさん2019/04/04(木) 14:52:26.91ID:N4jHtQKD0
宇宙一終わったんだけど、この後エッセンス→教科書傍用でいいの?
0897大学への名無しさん2019/04/04(木) 14:57:38.69ID:zU2zJbIq0
エッセンス無視して傍用
エッセンスは解き方が独特なことも多いからでいきなりやると戸惑う事が多い
0899大学への名無しさん2019/04/04(木) 15:44:47.96ID:LLqXE/T60
親切な物理でしょ
それから志望校の過去問でいい
0900大学への名無しさん2019/04/04(木) 16:23:40.35ID:FCDCXl5N0
エッセンスはエッセンスしかまともな問題集がなかった時代のおっさんが持ち上げてるだけ
現代の受験生は使わなくてよろしい
0902大学への名無しさん2019/04/04(木) 17:23:39.43ID:0D1chUQI0
いやメインで使う本ではない
他の問題集をやってて困ったときに補助的に参照するのがベター
0903大学への名無しさん2019/04/04(木) 20:14:03.15ID:MzEV/0R70
なんでエッセンス嫌うやつ多いんだ?
偏差値65ぐらいまではエッセンスだけでいけるが
0904大学への名無しさん2019/04/04(木) 20:40:24.69ID:0sapDxKH0
折戸の物理の話全然出ないけどどうなのあれ?
アマゾンなんかでは大絶賛だけど
0905大学への名無しさん2019/04/04(木) 21:02:10.32ID:TXzOwfbL0
別にエッセンスを嫌ってるやつの人数は多くはないだろうに…
発言は多いけど。
0909大学への名無しさん2019/04/04(木) 23:12:34.08ID:kGzPLEuq0
>>907
開いてみたら 単位をわざわざ斜体で書いてて読む気が失せた
0910大学への名無しさん2019/04/05(金) 16:17:29.24ID:WY0plAof0
春のキャンペーンでインストールするだけで現金500円がもらえる!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※手数料全て無料がウリのアプリ、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする(このタイミングで銀行口座を登録すると500円もらえないので注意)
・キャンペーンページでコード「5iztfk」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

コピー用↓
5iztfk
0912大学への名無しさん2019/04/06(土) 22:19:34.84ID:KDGo8AbD0
秘伝の物理問題集、分かりやすいな。
で、良問の風を見たら、結構問題かぶっているな。
まあ、レベル考えたら当たり前か。
0914大学への名無しさん2019/04/06(土) 23:22:02.98ID:rw8iLJ/90
■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
0915大学への名無しさん2019/04/06(土) 23:51:59.93ID:KI8MlJDE0
秘伝の物理問題集の無印は、名問の森とかぶっている問題もあった。
球を串刺しした傾いた某をくるくる回すという円運動の問題ね。
0916大学への名無しさん2019/04/06(土) 23:52:22.91ID:KI8MlJDE0
傾いた棒
0917大学への名無しさん2019/04/07(日) 01:00:07.68ID:HAGRwDyY0
良問の風より秘伝の物理問題集の方が簡単って。。。
見てないの丸分かりだな
0918大学への名無しさん2019/04/07(日) 01:16:34.67ID:UiWyiOAc0
難系の改訂版買った奴おらんのん?
どこが変わったか教えて欲しいんだが
0922大学への名無しさん2019/04/07(日) 06:58:06.74ID:n+G1KGjc0
簡単そうな表紙だな
これなら俺でもできそう
0923大学への名無しさん2019/04/07(日) 11:08:00.37ID:oAHWS2gK0
新高二です。
高二になったので物理にも手を出そうと思い、数3は独学済みなので新物理入門を買ってやっています。
学校ではまだ物理基礎しか習ってないので、物理基礎で習ったことは微積を通じて本質を理解できてとてもよかったのですが、物理基礎範囲外のことを初見で読んでもよく理解できていません。
なので一度物理基礎範囲外のことをエッセンスなどでインプットしてから新物理入門に戻るというのはどうなんでしょうか?
0924大学への名無しさん2019/04/07(日) 11:56:08.83ID:8Kxlhv+W0
時間あるなら読んでもいいけど入試解けるようになりたいだけならそれ読むより問題演習しまくった方がいいよ
0925大学への名無しさん2019/04/07(日) 15:50:00.46ID:0rPOhTSP0
難系めっちゃライトな感じになってるけど中身は白黒から変わってないのか?
0926大学への名無しさん2019/04/07(日) 15:55:47.59ID:aEL3CmFL0
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイ
0927大学への名無しさん2019/04/07(日) 16:54:35.49ID:VGytRqv90
なんか自分でやってても全然わからんようになってきた。
予備校まともなとこ教えてください
再受験で、スタディサプリはやり込んだ。
0928大学への名無しさん2019/04/07(日) 16:59:37.04ID:zDlQDpGr0
>>1
これが現実。

上場企業役員数は

東京理科>芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業>広島工業>福岡工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞ
0929大学への名無しさん2019/04/07(日) 19:26:25.25ID:bocpzgs30
>>921
トンキン弁通常運転にしか見えんがホモなのか
0930大学への名無しさん2019/04/08(月) 23:39:50.18ID:FHwQWltr0
良問問題集の評判ってどんなでしょうか。
※良問の風ではないです。
0931大学への名無しさん2019/04/08(月) 23:43:37.46ID:FHwQWltr0
上記の続きです。
基礎固めが出来る重要問題集のようなタイプの問題集を探しています。
為近のルールをやっているのですが、為近の解法をじゃましない、解説に癖が無い問題集が欲しいなと。
そこで、良問問題集が見つかって…。てな流れです。
どなたかよろしくお願いします。
0933大学への名無しさん2019/04/08(月) 23:57:36.95ID:NU8hF6jR0
>>930
出た当初は重問で充分と思っていたが
重問にも結構抜けてる問題があるので良問問題集のほうがちょっとだけましかと思うようになった
しかし微妙に選問のセンスが悪い

為近が気に入ってるなら為近の出してる本やればいいんじゃね 硬軟いろいろあるだろ
0935大学への名無しさん2019/04/09(火) 00:37:34.50ID:3cf2BPrA0
>>933
なるほど
近くの本屋に置いてあるのか、あと問題数も気になるところではあるのですが。
できるだけ沢山の問題に触れておきたいと思っていて…
為近先生の出しておられる問題集をあたってみます。
ありがとうございます。
0936大学への名無しさん2019/04/09(火) 00:44:16.69ID:NvY2Ai3O0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0937大学への名無しさん2019/04/09(火) 01:33:20.82ID:0UNOuVQa0
学研 物理 All in One がいい。傍用問題集が終わったあとにやる。または力学の範囲が終わったら演習する。
間違ってもいいから、突き進むと理解が深まりわかるようになる。
傍用問題集は、セミナー物理基礎物理、ニューワールド物理基礎物理
学校やめたのなら、リードアルファノートか体系物理。
0938大学への名無しさん2019/04/09(火) 01:42:57.78ID:0UNOuVQa0
学研 物理 All in One が難しいなら
前のスレで出ていた旺文社 物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013
物理I・II基礎問題精講 2004
物理IB・II基礎問題精講 1998
でパターンをすべて抑える。普通の人間は初見の問題を少なくすればするほど合格に達するから。
0939大学への名無しさん2019/04/09(火) 08:03:32.67ID:YiPFvaA60
難問題の系統とその解き方 物理 新装第2版から第3版における変更点
・力学・熱・波動編と電磁気・原子編の2冊に分かれた(1冊あたりの値段は同じで両方買うと従来の2倍)
・表紙がポップになった(東大・京大受験生必携の書!の部分は帯ではない)
・演習問題の解答が別冊になった
・カラー2色刷になった(モノクロではなくピンクが加わった)
・文字が大きくなりメモ欄が追加された
・一部表記がポップになった
・初心者から取り組めることが強調された(このスタンスは以前から)

選定されている問題の追加や変更はなく内容としては同じ
記述は堅苦しい部分は言い換えたりレイアウトが変わっているが個人的には第2版の方が好き
新しく買う人は今のうちに新装第2版を買いましょう
最新(最終)刷:6(2018年5月25日)
0940大学への名無しさん2019/04/09(火) 10:20:18.44ID:3cf2BPrA0
>>938
リードαって学校専売ですよね?
考えていたのですが店頭販売していないと聞いて諦めていて。
all in one見てみますね!
ありがとうございます。
0941大学への名無しさん2019/04/09(火) 12:12:14.91ID:YvWysUd40
>>940
オールインワンなんて解答数行でしかもポップな字体という
何を狙ったのか不明なゴミだぞ
同じ学研だからといってルールと接続しようなんて考えは見事に裏切られるだろう
0942大学への名無しさん2019/04/09(火) 12:36:01.88ID:bF8hiDr00
>>938
>物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013
>物理I・II基礎問題精講 2004

この2つは9割ぐらい内容がかぶってないか?
0943大学への名無しさん2019/04/09(火) 12:38:23.93ID:bF8hiDr00
>新しく買う人は今のうちに新装第2版を買いましょう
最新(最終)刷:6(2018年5月25日)

その一つ前の版だと状態のいい中古が大量に出回っている。
しかも問題の「順番」の入れ替えが数問あるだけで掲載問題も解説の内容も全く同じ。
0944大学への名無しさん2019/04/09(火) 14:19:15.01ID:rVUPHVuc0
物理基礎以降初学なんだがn予備でいける?スタサプ物理はクソって聞いた
0945大学への名無しさん2019/04/09(火) 14:27:09.89ID:VYoVwNqu0
台車の上の慣性力の問題が載ってる教材って標問しかない?
0948大学への名無しさん2019/04/09(火) 14:51:59.04ID:XMqqO/zQ0
>>947
こんな感じのやつ
0949大学への名無しさん2019/04/09(火) 14:57:04.08ID:XMqqO/zQ0
台車と小球からなる物体系の運動量の和を求めたり、重心位置を求める問題
0950大学への名無しさん2019/04/09(火) 15:27:48.59ID:0UNOuVQa0
>>904 ID:0sapDxKH0>>908
折戸の物理の話全然出ないけどどうなのあれ?アマゾンなんかでは大絶賛だけど
>大したことはない。東大の物理25ヶ年や京大の物理 25ヶ年を組み合わせてやるほうがいい。

>>942 ID:bF8hiDr00
938
物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013
物理I・II基礎問題精講 2004

この2つは9割ぐらい内容がかぶってないか?
>それはない。6割から7割ぐらいでは。不満なら物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013と物理IB・II基礎問題精講 1998 を組み合わせればよい。
ただし後者はかなり手強い問題も含まれる。

君が天才でなければ(東大理科3類のトップ10人程度や京大医学部のトップ4人程度でなければ)
出題パターンを9割ほどを上記の2冊か3冊で網羅性を確保して、
試験会場で出会う問題が、「あっ やったことある」と思えばサクサク解けて、他の化学や生物が余裕ができ、他の受験生に差をつけて合格できるぞ。

難問題とその解き方の4割ほどは基本(教科書を2回ほど読めばわかるという意味)だし、
残りの4割が標準だから、物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013と組み合わせるのもあり。

一度、大きな書店でじっくり見てみれば。できれば東京の三省堂書店の本店(JR御茶ノ水駅西改札口から左に下る)がおすすめ。
地方の人も行ってみることをおすすめする。実教出版のエクセル物理、化学、生物もあるかも
0951大学への名無しさん2019/04/09(火) 15:33:39.12ID:0UNOuVQa0
>>940 ID:3cf2BPrA0>>941
938
リードαって学校専売ですよね? 考えていたのですが店頭販売していないと聞いて諦めていて。
>いや大きな書店や教科書の販売書店にある、大学への数学と同じ判型のもの。
学校の採用品に比べると少し問題が少なく、やや易しめだけどいいのでは。実教出版 エクセル物理基礎+物理も
第一学習社 セミナー物理基礎+物理もいいけど。
数研出版 総合物理1、総合物理2と組み合わせるとよい。

いずれにせよ体系物理の下妻 清「わからないところがあっても気にかけずすすんで繰り返すことを望みたい」がどの教科でも大切な姿勢である。
0952大学への名無しさん2019/04/09(火) 15:38:34.13ID:TsZPzrzW0
>>949
二体問題は最重要事項だから全ての問題集に載ってると思うけど、絵のようなバネ付きの奴は難しめの奴にしか載ってなさそう

難系の演習題で似たような奴やった記憶がある
0953大学への名無しさん2019/04/09(火) 18:10:44.67ID:efHZ0HWY0
リードライトはリードαのリードDにあたる問題が全くない
やや易しめではなく、全然易しい

リードαはそれだけで地底に対応できるが、リードライトは駅弁にも対応できない
0954大学への名無しさん2019/04/09(火) 18:55:32.78ID:bF8hiDr00
>東大の物理25ヶ年や京大の物理 25ヶ年を組み合わせてやるほうがいい。

東大京大以外でこの大学の過去問はいいぞってのはあります?
0955大学への名無しさん2019/04/09(火) 23:23:16.69ID:HyH4wZMS0
>>953の言う通りで、リードαの代わりにリードライトを買ってみたら、本当に教科書の補助にしかならなかった。
仕方ないのでリードα買い直したよ…
0956大学への名無しさん2019/04/10(水) 12:32:21.33ID:U5VFXrvg0
>>955
あとで重問やるならとりあえずライトやっておくのもいいと思うよ
あれこれやらずに学校で渡された方やっとけ
0957大学への名無しさん2019/04/10(水) 12:43:41.20ID:upKx9NyN0
>>954
阪大20ヶ年
計算地獄で京大より骨がある
あと最近の名古屋大か
物理まとめたのあるかどうか知らないが
0958大学への名無しさん2019/04/10(水) 14:51:00.03ID:h84LKTqZ0
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム
0960大学への名無しさん2019/04/10(水) 15:56:37.43ID:+gbeOkMV0
ナン系なんてネットで騙された奴しか使ってないよ
あのレイアウトの時点で書店で見て買う層はスルーだし

かといって新版のレイアウトと分冊商法じゃネット離れは確実で
書店で別の東大コレクターみたいなターゲット層が騙されて買っちゃうのかな
タイトル詐欺のやさ理よりはましだけど
0962大学への名無しさん2019/04/10(水) 18:04:21.72ID:+gbeOkMV0
>>957
理科は東大と京大しかないんじゃない?
青本だと生物とか地学まで載ってて解答とページ離れすぎてるからうざいよな
0964大学への名無しさん2019/04/10(水) 20:14:01.70ID:wKeR/l7Z0
京大と東工大は似てるからその辺の志望者には良いって某有名予備校物理講師が言ってたらしい
0965大学への名無しさん2019/04/10(水) 20:38:22.29ID:W6lfoGYt0
なるほど。
それぞれ特色あって面白いですね。
0966大学への名無しさん2019/04/10(水) 20:46:36.71ID:b/6517M80
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0967大学への名無しさん2019/04/10(水) 22:18:27.14ID:vkXveRiB0
>>962
阪大国語が最近出て20ヶ年シリーズ全教科揃った
生物だけないのかな?
0968大学への名無しさん2019/04/11(木) 01:05:04.73ID:pJSUyjmS0
>>954
出題の3問中1問が難問を出す大学ただし毎年ではない大学ということになると;
東北大学、早稲田大学理工(以前は難問のオンパレードだったが)、慶応大学医学部、
東京工業大学、かなり昔の(2003年以前の)名古屋工業大学、名古屋大学、大阪大学、福井大学、京都府立医科大学、
(たま〜にの)高知大学、九州大学、(昔の)九州芸工大。

あと直球の問題で、教科書の深い理解を聞いている問題をだし、力をつける出題をするのが滋賀医科大学。どの問題も良質だ。
0969大学への名無しさん2019/04/11(木) 01:51:13.99ID:KGyRlTks0
滋賀医科大学、やばいなw

>日本の大学受験ガイド
> 滋賀医科大対策
>物理は日本の大学入試において最難関と言っても過言ではないくらいの
>ガチガチの微積物理が出題され、毎年合格者でも物理は苦戦する。
0970大学への名無しさん2019/04/11(木) 02:17:41.49ID:S1Ku20vL0
ガチガチの微積物理、中身は最高に難しいもので多項式の積分かlogが答えになる積分
どうだ難しすぎて受からないよなあ!?
0973大学への名無しさん2019/04/11(木) 16:20:03.12ID:YRTtWHgn0
微生物理
0974大学への名無しさん2019/04/11(木) 17:10:02.80
>>972
お前新参だろ
古参なら誰でも微積物理という言葉を便宜上使ってるから頭が悪そうとか頭がよさそうとかは感じない
0975大学への名無しさん2019/04/11(木) 18:55:52.13ID:BGOv+51x0
>>972
まあそれはしかたない
そこの細かいニュアンスをいちいち書いてたら面倒で仕方ないし
0976大学への名無しさん2019/04/12(金) 00:13:56.66ID:o7LBIzJo0
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0977大学への名無しさん2019/04/12(金) 15:44:51.77ID:TTAnHwqr0
大学教員だが微積物理?の参考書を見たら解析力学ぐらいでしか使わないドットを使っていて驚いちゃった
0982大学への名無しさん2019/04/13(土) 01:18:59.12ID:1pYxySIc0
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
★ケンブリッジ大学との情報科学分野での共同研究実績あり

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ライス大、スイス連邦工科大、ミュンヘン防衛大、サラマンカ大、ヴロツワフ工科大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0983大学への名無しさん2019/04/13(土) 01:25:40.86ID:ZQW0jgUA0
東工大志望の高2です。
数研の教科書と、傍用問題集(リードα)が渡されました。
ですが、私には、傍用でも少し設定が凝った問題だと、さっぱり手が出ません。

教科書と傍用問題集でやるのが基本とのことですので、傍用問題集やってますが、その段階で、
「基本」はできても「応用」には手が出ません。
「基本問題」と「応用問題」の間がつながりません。
このつながりができるような勉強法や、参照すると良い参考書を教えて下さい。

数学でも同じ症状で、典型的な例題はできるけれど、ちょっと目新しい問題設定だとダメです。
よろしくお願いいたします。
0985大学への名無しさん2019/04/13(土) 05:20:26.14ID:PJGtK0PB0
>>983
教科書に書いてるような定義や法則を高校レベルでいいから体系的に理解して
傍用問題集の問題も最初は問題文からきちんと理由付けしながら答えを出していけば
君のいってる基本応用の違いは設定の複雑さでしかなくて結局やることは同じってなると思う
為近の解法の発想とルールとか為近の物理ノート基本編とか読めばこの辺がしっかり
説明されてるからおすすめする
0986大学への名無しさん2019/04/13(土) 05:32:42.95ID:OqANnBfG0
理屈を深くやるんじゃなくて
いろんなシチュエーションですぐ式が出せるか
やったほうが絶対にいい。

うんどうほうてあえしき理屈ばかりやって図形見切れないとか最悪だから。
0987大学への名無しさん2019/04/13(土) 12:05:05.60ID:d1bIcFIP0
新物理入門がニュートンドット使わないあまりやっぱいい
苑田はつかうらしいね
0988大学への名無しさん2019/04/13(土) 15:54:25.46ID:1pYxySIc0
東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0990大学への名無しさん2019/04/13(土) 19:45:33.30ID:1pYxySIc0
ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0991大学への名無しさん2019/04/13(土) 21:49:39.07ID:dLYgl/3U0
エッセンスはある程度やってからじゃないと良さが分からないな
書いてあること全部めっちゃ重要なんだけど
無駄が全くない
0992大学への名無しさん2019/04/13(土) 22:15:48.26ID:s50B1Fw90
傍用基本問題(リードならCまで)→ある程度単元が見えたところでエッセンス→傍用応用問題(リードD)

この順番がベスト
傍用やってたら風はいらない
仕上げに名問か重問へGO
0993大学への名無しさん2019/04/13(土) 22:51:13.09ID:z54bvHt30
東工大なら早めにエッセンス→名問ルートに行った方がいいよ
0994大学への名無しさん2019/04/14(日) 00:22:42.52ID:Al11zUmC0
難関校は変に傍用やるよりエッセンスや森やった方がいいと思う
0995大学への名無しさん2019/04/14(日) 00:24:14.26ID:lSbKxiCB0
物理の傍用は数値計算とかいう受験を考えると全く役に立たない負荷が多過ぎるんだよなぁ
0997大学への名無しさん2019/04/14(日) 00:51:24.11ID:mBW3cfV20
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0998大学への名無しさん2019/04/14(日) 00:56:46.02ID:zuGNUO8a0
受験終わった今みてもエッセンスの良さが分からない
エッセンスより良い本は結構ある
0999大学への名無しさん2019/04/14(日) 01:08:08.81ID:lSbKxiCB0
エッセンスやるなら同じ河合でもらくらくマスターか良問の風でもやった方がいいってのは分からんでも無い
1000大学への名無しさん2019/04/14(日) 02:06:17.00ID:pe6O6t0S0
良問の風要らないと思う
名問そんなに難しくないし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 5時間 56分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況