X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号118
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:08:13.79ID:ZkBdI/Ld0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1534334894/
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:48:05.84ID:YjzRLlB+0
>>849
>>844
>>あと灘は別に学校の授業は大した事ないらしいよ

>授業自体は大したことなくても渡される教材のレベルは普通の高校と全然違うと思うよ

渡された教材のレベルが違うわけがあるかよwww
そこらの自称進学校や上位公立と同じ程度で、下手したら低いかもしれんぞ
自称進学校とか身の丈に合わない教材配りがちだからな

一番の違いは 大した事無いって奴らが認識してる授業がまともだって事だろ。
予備校の授業と比べても大した事無いってレベルでも
そこらの学校から比べたら大分マシってのはあるからな
学校教師なんて勉強出来る奴は基本的にならんから担当科目の理解すら危うい奴らゴロゴロしてるだろうけど
上位進学校はOBが好きで母校に戻ってきて教師やってたりするから、普通の授業でもクオリティの下限が保たれている
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:58:06.64ID:OyZq71Jr0
極めてどうでもいい話だな
この時期に平均点程度の能力で一年後にそこそこいいところに滑り込ませるための教材の話をしてくれ
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:55:17.07ID:HNYitoJ70
授業自体は大したことなくても渡される教材のレベルは普通の高校と全然違うと思うよ
>灘では高校2年(学年によっては高校1年から=自分の代)、数研出版の『受験編 オリジナル・スタンダードIAIIB』を自習用に, 年度によっては小テスト用に使われているから。
東大寺でも 数研出版の『受験編 スタンダードIAIIB』を高校3年になってから授業教材で使う。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:45:58.22ID:iQazftkJ0
鎌田の医学部の化学使った人いる?
重問の後にあれいいかなって思ってんだけど
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:20:21.74ID:WcRKpbIn0
>>856
重問のあとはタイトル忘れたけど思考力問題みたいなの出てるよ
旧版はチャート式化学問題集だったけど
重問と重複ないから重問の次に最適と謳ってたから
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:52:05.49ID:CbfXaLLQ0
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:43:10.59ID:7KZjKUVe0
どこで聞けばいいかわからんかったからここでちょっとだけ聞きたいけどアンモニアって正三角錐ではないの?
三角錐?
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:02:04.20ID:3JwvkNlp0
>>857
あの思考力問題集だかはどうなの?
解説とか重問と同じような感じ?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:11:05.70ID:bdbsx8Gm0
>>859
正三角錐であってる
正三角すいの定義が底面が正三角形で側面が合同な3つの二等辺三角形ってことならね
正四面体にはならない(少し角度がズレてる)
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:16:33.32ID:OQhj1uPK0
>>859
ここに書くよりググるか教科書見たほうがはやいと思うけど、

アンモニアは正三角錐だよ。
けど、正四面体ではない。

正三角錐というのは底面(ここでは水素3個が作る三角形)が正三角形でその正三角形の真ん中の
上にもう一つの頂点(ここでは窒素)があるという形で、背が高いのも背が低いのもある。

正四面体というのは、全ての面が正三角形になっているもの。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:24:33.48ID:pi4J5pDP0
>>861
学校では正四面体のメタンをイメージさせ、その炭素が窒素に変わって一個水素を取っ払うようにイメージさせるから、
〉少し角度がズレてる
というかかなりズレてるとイメージするだろう
正四面体とのズレの距離とかのデータはないの?
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:30:18.35ID:bdbsx8Gm0
>>864
少しってのは不適当だった
水素2個と頂点の窒素でつくる角の大きさが約100°だから絶対正三角形にはならない
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:33:13.82ID:9494Bgtm0
窒素と3つの水素が同一平面にあるわけじゃ無いんだから角度が100度なのと3つの水素が正三角形になるのは両立するよ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:35:52.45ID:OQhj1uPK0
そんないいかたせずに大体の配置教えてやれよw

正四面体の重心に窒素があると思ってほぼ間違ってないよ
学校で習うイメージ通り。

あとは多分水素間の反発のせいで水素のつくる正三角形が少し大きくなるから
窒素は正四面体の重心よりも少し水素の作る平面に近づいてる。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:57:23.06ID:h19sW/HN0
スレ違いなのにありがとうございます
個人的にはHNHでできる三角形三枚は二等辺三角形で底面のHHHでできる三角形は正三角形なので正三角錐だと思いました
あってるようですね、ありがとうございます!
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:59:56.12ID:h19sW/HN0
一応自分でググって正三角錐の定義もしらべてみました
その後もいろいろググってると
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130467073
ソース知恵袋なんであてにならないのは承知ですが
これがでてきて、これの2人目の解答者の書いてることみて再び???っとなったのでここで聞いてしまいました
ありがとうございました
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:08:24.78ID:bdbsx8Gm0
>>866
ちがうちがう
水素2個窒素が正三角形にならないから正四面体にはならないってこと
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:09:32.10ID:EmWerDCW0
アンモニアは非共有電子対が大きくて反発によりHHHの三角形は他の三角形より小さくなってたはず。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:13:06.49ID:bdbsx8Gm0
>>869
この二人目の回答はおそらく正三角すいのことを正四面体と誤解してるんじゃないか?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:16:05.00ID:lbl01gDO0
アンモニアは非共有電子対を一つの頂点とみて水素と非共有電子対が歪んだ四面体構造を取っているというだけのお話だよ
これがアンモニウムイオンになると正四面体構造になる
三角錐ってのはちょっと誤解を招きやすいのでこっちで覚えといた方がいいよ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:03:20.63ID:6OF+zGwi0
>>777
使った教材
化学の新研究 これだけでは東大や京大は無理です。過去問をいっぱい解いて補助のノートを作成しよう。
いい先生がいればそれに頼りましょう。

セミナー化学基礎+化学、化学の新演習、理系の化学問題100選。あと鉄緑会の化学や物理のテキスト。

セミナー化学基礎+化学を2〜3回くりかえしてあとは上記の問題をして、過去問をやりこみました。
>
やはり傍用問題集に習熟したらセンター試験も万全だし、2次試験に繋げるには 化学の新演習でいいよね。一つ星も多いし化学重要問題集より網羅性にも優れるから。
数研出版の社畜社員が発狂するかもしれない重要な事実を書いたぜ。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:26:19.59ID:g2IBfOiL0
>>874
物理の方も頼みますわ
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:05:30.95ID:k/G1UOjn0
はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み (ブルーバックス) 新書 2019/3/13
平山 令明 (著)
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:46:29.87ID:G64ltJgV0
化学も出る問題が決まってるからな
いったん分かるとワンパ
パクリ問題ばっか
1冊マスターすればおしまい
あれこれやんの面倒なんて新演習が楽
他でもいいけど
1冊だけなら新演習
一部の難問はスルー
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:36.09ID:OiCgfYJJ0
京大理系とか中堅の医学部志望してる奴は新演習やってる奴よりジュウモン周回してる奴の方が化学出来る人多かった
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:23.46ID:DY9Jc3Ir0
重問のようにサクサク進められるってのは大事だからな

ただ、878のように難問スルー力がある要領のいい奴は
難しい本を使ってもそれなりにサクサク進められるんだよな
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:17:14.79ID:FFVLULU70
>>881
難しい知識なくても合格点取れるのが化学
化学で差をつけたい稼ぎたい、ってことなら別の勉強法が必要だけど、
普通は簡単な知識をきちんと完璧に暗記する方がいい点取れる
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:54:04.97ID:7rI7GeIP0
>>884
役立たず
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:52:39.39ID:Y5vdNMRM0
無機化学と有機化学をほぼゼロから学ぶなら

橋爪のゼロから劇的!にわかる 無機・有機化学の授業

鎌田の有機化学の講義+福間の無機化学の講義

どちらが良いでしょうか?
浪人で横国志望です
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:41:22.23ID:3S6EjG+n0
>>886
YouTubeで探したらいいんじゃね
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:09:21.74ID:cYSOWiVl0
>>886
前者は割と読みやすいので一週間ぐらいで一読して
後者にまじめに取り組むって感じかな
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:26:25.59ID:6bakvJea0
リードαの応用問題もやったほうがええんよね?レベル的にどんくらい?
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:57:47.31ID:RKdZb8Wy0
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:35:18.27ID:nlxSaR8N0
>>889
やるべき
同じのでいいから何度もやって難しいのに慣れておけば重問に繋げていける
極端な難問はやらなくていいけど自分で見極められるかがポイント
先生に聞けば早い
089380
垢版 |
2019/03/24(日) 20:57:44.69ID:dC4azMeK0
使った教材
化学の新研究 これだけでは東大や京大は無理です。過去問をいっぱい解いて補助のノートを作成しよう。
いい先生がいればそれに頼りましょう。

セミナー化学基礎+化学、化学の新演習、理系の化学問題100選。あと鉄緑会の化学や物理のテキスト。

セミナー化学基礎+化学を2〜3回くりかえしてあとは上記の問題をして、過去問をやりこみました。
>教科書とセミナー化学基礎+化学の解説をみて、セミナー学基礎+化学の基本例題と基本問題をして、
わからない問題は化学の新研究をみて、基本例題と基本問題の間違い+残りの問題をして
化学の新研究にのっていない問題や事柄はノートにまとめ、繰り返しみる。そしてもう一度解く。
の繰り返し。あと化学の新演習も同じ感じで、セミナー学基礎+化学と並行して解いていました。
化学の新演習の解説は役に立つことが多く書かれているのでこれもノートに書き込みをしていました。

化学重要問題集は持っていますが、化学の新演習のほうが断然いいと塾のハンサムの先生がおっしゃるのでそうしました。
無機化学は化学重要問題集、化学の新演習とも易しいので、別に市販の問題集以外から補う必要あり。私は塾の先生に頼みました。

繰り返しになりますが、私は化学はできませんが=化学にはむかないですが、努力でなんとかオープン、実戦で点数も出るようになったので皆さんもがんばってください。
大変忙しく、楽しんでいます。うふふ。とても満たしてくれます。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:56:18.73ID:Du6Ypw1U0
最後がキモすぎる!
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:42:41.34ID:3iCFi/4D0
>>894
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:48:41.59ID:AW1hxtrl0
>>802
同意。

商売に乗らないか吉。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:52:48.31ID:AW1hxtrl0
相変わらず慈円がすごいなw

直ちにレス着くから笑えるw
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:18:07.05ID:eJX/aGf50
天台座主の先大僧正なんだから凄いのは当たり前だろ
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:14:15.23ID:J5Lq+P2c0
新標準演習 → 標問
というのは無謀ですか?
重問は新標準演習と被ってる部分も多いですよね?
新演習は難しすぎるようなので核心か標問になるのかなと

国公私立医学部を受けるつもりでいます
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:10:12.92ID:GvK16BJH0
>>899
化学は底の浅い科目だから何やっても最終結果は大差ない
悩む暇があったらとにかく始めろとしか言いようがない
学校で渡されたものがあるならそっちから潰していった方が効率いいぞ
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:12:41.28ID:/FxJO1QQ0
>>894 童貞? 処女? イイセックスしてくれる男性に失神させてもらってないだけの糞女?
40歳以上のSEXがうまい男性に何度もいかされると同級生の彼氏との ママゴトSEXは苦痛でしかないのが現実
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:25:21.39ID:/FxJO1QQ0
>>899 新演習が難しい? 頭がおかしい奴
医者になると患者を殺して自分にも子供や家族に祟るから辞めろ‼‼❗それが一番
塾や家庭教師で見てきた医者の子弟で多いからそんな奴。
1つ星も多い新演習なのに馬鹿丸出しだ。理科3類でも下の層がするのが標準問題精講で灘出身のやつは繰り返ししていたそう。そいつは京大の有機化学はまるでできないと言っていたから実力は分かるよな。
繰り返しして如何に定着させるかが重要だ。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:31:14.89ID:8OVnT2Js0
902は物理についてもちょっとコメントをくれ。
あなたのカキコの内容については割と信頼している。
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:42:05.61ID:MHUKulgV0
なんでキレ気味なのこのおっさん
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:43:20.03ID:bNoqX/va0
勉強に真剣になると、たわごと言ってる奴にはイライラするもんだよ。普段は抑えてるけど、自分は何かわかる気がする
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:27:19.15ID:SYsfUkCo0
>>898 天台座主の先大僧正なんだから凄いのは当たり前だろ >座布団5枚。師匠すごい。
>>901 すごすぎるCHINPO !!! 頑張れ 中だし万歳 !!! 神様 !!!
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:51:13.98ID:/FxJO1QQ0
>>906
中だし ここまでは書いてないが. 言い過ぎ.
1つ星は教科書レベルで知識の確認と定着のため. できる生徒はいきなり化学の新演習に進むのもいた.東京医科歯科大学医学部に現役合格させた. 質問が多いからまず照井を読んでからしろと言ってそれを読んでからどうも化学の新研究読んでいたらしい.
話は変わるが理科3類に攻玉社から合格してビックリ. 荒くれ揃いの本郷もビビる攻玉社だったから2回見返した.
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:03:35.09ID:lS36oUgS0
攻玉社って高校はあんまり名前きかないよな

照井化学もいいけどここではあんまり名前があがらないね
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:44:20.35ID:hNJkEcgd0
>>900
正論
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:46:04.01ID:bNoqX/va0
重問までやって過去問やる、まだ時間あったら新演習でおしまいな科目だからな、化学っていうのは
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:23:55.72ID:J5Lq+P2c0
学校からは重問を配られているので持ってはいます
解説が少し分かりにくい部分がありましたので新標準演習を買ってやりました
今ならわかると思いますので素直に重問やります
時間が余れば(多分ムリかも)標問もやるということで

ありがとうございました
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:55:07.89ID:2XjBxYWQ0
学校で新標準演習配られたんですが、重問じゃないと東大は難しいですよね?
新標準ってやたらセンターレベルの演習が多くないですか?
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:00:09.39ID:NAJgWEer0
東大って問題集のレベルより過去問周回する方が大事だと思う
京大阪大とかに比べてそもそも頭の使い方が違う
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:10:37.49ID:aSzNVa5m0
東大は基礎を固めて過去問
余裕があれば知識補充用のJUKEN親書で知識補充とか論述用問題集で典型的な論述書けるようにしとく
後は単純計算の速度を上げる

ぐらいしか対策しようがない
とにかく時間が足らん
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:17:37.07ID:y3hmBRMV0
>>912
重問やってさらに標問までやればどこでも受かる
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:08:50.52ID:lIi1RuU70
エクセル化学で化学の勉強を独学で始めたのですが、発展・標準問題は飛ばして基本問題だけ先に一周した方がいいでしょうか?
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:25.57ID:UE/Kd0Fh0
>>913
>学校で新標準演習配られたんですが、重問じゃないと東大は難しいですよね?
>新標準ってやたらセンターレベルの演習が多くないですか?

そのセンターレベルが余裕で解けるなら別だけど、どうせそうじゃないんやろ?
まずそれきちんとやっとけ
終わらせてから他のことやった方がいい
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:59.55ID:ObIbQogd0
0から勉強初めて1年で東大化学40点以上って可能?割ける時間は1日2時間くらい
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:22:32.74ID:UE/Kd0Fh0
>>920
毎日本当に2時間化学の勉強にさけるなら可能やろ
もっとも毎日2時間化学の勉強にあてることがそもそも無理な気はするけど
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:38:26.52ID:uhhPgdAj0
配点の割合をそのまま点数にあてると化学にあてられるのはまあ1日1時間半ってとこかな
超得意科目が他にあるならぎりぎり2時間できるくらい
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:22:13.89ID:32sj/2El0
むしろ暗記科目は少ない時間で小分けにするほうが
一日に何時間もやるより効果的だしな
単純暗記は長時間やっても最初と最後しかろくに記憶に残らないというのは証明されてるし
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:24:09.21ID:32sj/2El0
数学みたいな演習科目は何時間もやっても
暗記量としては少ないからな
大学のカリキュラムが物理数学演習とか英語は実習科目扱いで
単位数半分にされてるのも頷ける
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:04:17.31ID:ObIbQogd0
可能なんですね。他の科目は問題ないです、というより生物、物理は東大レベルすでにありますけど敢えて化学も可能なのか知りたかったです。1週間で理論化学1周しましたけど生物や世界史に比べたらかなり量が少ない印象ですが無機や有機の暗記量が多いんでしょうね
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:44:11.30ID:UYc9klKu0
>>924
>むしろ暗記科目は少ない時間で小分けにするほうが
>一日に何時間もやるより効果的だしな
>単純暗記は長時間やっても最初と最後しかろくに記憶に残らないというのは証明されてるし

これは半分ホントだけど半分ウソだからな
暗記は最初にやる時には一気にやった方がいい。
その後の維持は 小分けにやる方が良い。

掛け算九九覚えるのに一日に何回もまとまった時間使ってやっただろ。
覚えた九九を忘れ無いってのは実際に計算に使う事で、小分けにした思い出しの役割で定着されるからなのは確か
でも最初に覚える時はある程度の時間かけて何度も何度も繰り返しやるから覚える

最初から小分けに短時間だけしてたって覚えられないからな
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:45:07.26ID:32sj/2El0
>>927
それは演習科目のことでしょ
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:56:25.37ID:UYc9klKu0
暗記系は何でも最初に一気に覚えて瞬間的にある程度のレベルにしてからやった方がいい。
既にある程度の力があるなら小分けに一年間やるのは良いけど
0からやって…みたいな奴が最初から小分けにやったってモノにはならんよ
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:22:29.95ID:5UuK9JOw0
>>917
基礎 無機 有機を三分割してそれぞれ同時進行で。
全体で一周でなく三分割のそれぞれを回していく
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:26:27.97ID:JvZJouu80
>>930
モルまでは理論のみでやった方よくね?さすがにモルわからずに化学進めるのはどうかと思うぞ
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:26:50.04ID:5UuK9JOw0
>>917
あ 基礎だけ終わらせ 次に標準へ 一か所で基礎から標準 発展ってやると失敗するよ
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:32:05.52ID:5UuK9JOw0
>>931
化学基礎の基礎問を進めつつ やはり無機や有機は進めるべきかと。
初期は無機有機をゴリゴリできるわけでないけど、あえて同時進行が
失敗を犯さない方法かと。
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:40.42ID:mi1IgJzc0
新研究の使い方教えてください!
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:41:03.64ID:UpdptXak0
>>930 ID:5UuK9JOw0
>>917
基礎 無機 有機を三分割してそれぞれ同時進行で。
全体で一周でなく三分割のそれぞれを回していく
>930は僕の教え子? (笑) >>931 がいうように、モルの概念とその計算、化学反応式の作り方、周期表を書いて書いて覚える、などを先にして、
理論、無機、有機を6分割して進めるのがいい。

灘中学高校で10年に一人の天才は別にして、教科書、傍用問題集の解説、化学の新演習の解説を読んで
傍用問題集を基礎例題と基礎問題を学習し定着させ、定着しているとみたら応用例題、応用問題で良いと思います。
別に>>932 を否定しているわけではないのでそのつもりで。
「鉄は熱いうちに打て」のことわざもあるから、知識と基礎概念の定着で上のようにしたほうがいいと思うだけ。
3周目は応用例題と応用問題と章末問題の間違った部分だけをすればいいよ。
化学の鉄則: 知識が先行し、定着できれば応用問題は基礎の組み合わせが大半だから応用問題は楽に解ける。
化学重要問題集でも最初の基本型と基礎知識が固まれば楽に後半の標準からやや応用の問題は楽に解ける。(僕自身の体験。また僕は化学はバカだったから、ほとんどの受験生は僕より楽に解けるしそうあってほしい)

理論化学を重視し、有機がダメなのを目をつぶって リードアルファ化学基礎+化学がいいし、
有機化学のよさと無機の問題配列の良さを重視するなら、セミナー化学基礎+化学だと思う。
センター試験の対策も重視すると、セミナー化学基礎+化学でしょう。
上の人とは評価が異なりますが。あと生徒の性格と問題集の相性は関連する。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:12:29.58ID:wscl/Bvv0
あ確認
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:07:03.86ID:UVcvBgrD0
>>919
東大化学で合格点(35以上ですかね)取るのが目標なんで、
新標準でそのレベルに達するかどうかが問題です。

新標準やってまた重問やらなければならないんじゃ、迂遠過ぎますよね。

実際今年のセンターで既に9割ちょうど取れていますので、センター演習に時間かけたくないです。

「1年で出来ること」の時間の意識の乏しい、レベルの低いレスが返ってきたので、
いよいよ新標準をやる意欲が失せました。

早速重問に取り掛かります。
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:27:09.61ID:utXzpECw0
>>939
>>919
>新標準やってまた重問やらなければならないんじゃ、迂遠過ぎますよね。


東大なら重問と過去問30年分ぐらい解くのが一番だとは思うけど別に迂遠じゃないよ。
東大で点を稼ぐ為にはフラッシュ暗算出来るとかでもなきゃ
典型雑魚問を瞬殺して「発展問題を考える時間をつくる」ってのが一番大事だからな。
新標準を瞬殺出来る様にするって観点でやるなら悪くは無いと思う。

>実際今年のセンターで既に9割ちょうど取れていますので、センター演習に時間かけたくないです。

理系科目でセンター演習なんて特別にやらないといけないのなんて無い。そんなもん必要な奴はそもそも二次力無い。

文系科目はセンター対策重要だと思うけどね。
0944大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:16:15.94ID:eY171ocJ0
つーか、新標準て重問とほぼ同じレベルじゃねーの?
重問のB問題の中に難しいのがいくつか混じってるくらいの差だろ
どっちもやれとかマジかよ
0945大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:19:36.46ID:46bfoY840
新標準と重問なら大差ない
学校で渡された方をやっとけ
両方やるなんて効率悪すぎる
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:24:06.71ID:WnoIrIMB0
鎌田の医学部の化学とときぬく化学と標問を比べられる人いますか?
私医、単医志望なので問題はちょっと難しめの対策をしたいです。
当方重問と過去問やってあとはセンターで良いかなとも思ってますが、もし経験者いたらよろしくお願いします。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:36:05.32ID:sPB6Cx190
新標準と重問やれっていってる人はワタクだろうな

英数理1でいいんだから
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:30.35ID:zmyi+Bwe0
新標準は教科書傍用問題集のような雰囲気あるよね
小問チェックもおおいし、例題で解き方覚えましょう、ってのも充実してる
文句なしに地方国公立二次レベルまで対応してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況