X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:08:13.79ID:ZkBdI/Ld0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1534334894/
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:44:23.88ID:kKN+tzFK0
解説が不親切なので0ベースだと重問はキツい
0ベースは結局傍用やるのが近道
0150大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:59:59.56ID:+hdTfFag0
重問の解説が厳しかったら230選やればいい
それすら理解出来ないならN予備やらサプリやらyoutubeにあがってる動画やらみたら
流石に分かるだろ
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:46:00.18ID:c7Rj02220
化学は新研究を横に置いて重問やるのが最短だと思う
東工大の昔の化学以外はこれで余裕
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:47:29.37ID:c/Cun/3+0
化学は科目の特性上、網羅度≒学力(点数)になる
その点で重問は抜けが多すぎで、傍用はとにかく抜けがない

だから、まずは傍用を徹底してやって抜けを完全になくすことがとにかく重要
そして、プラスαとして標問で難問に当たる
これが化学のベストな勉強法


PS 重問は網羅度も難易度も中途半端すぎる
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:02:50.71ID:mprK1Izz0
標問は100問しかないからなぁ
それでは抜けが多そう
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:06:25.52ID:HIUxKTEX0
セミナーの後はそれくらいがベスト
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:13:14.60ID:c/Cun/3+0
>>153
標問は網羅するためのものではないですよ
難問に当たっておくためのものです


実際の難関大学の問題には難しい問題が必ず含まれる。
(でもそれは解けなくても合格点は取れるけど)
そして、そういう難問はいわゆるパターン問題じゃないから
事前にどれだけ難問を覚えたところでそれで入試本番の難問は攻略できない

入試本番でそういう難問に対処するには、それ以上に難しい難問に当たることで
慣れるしかない。
そのための問題としては重問は難易度が低すぎる。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:39:39.29ID:buTfJF1O0
一応言っておくと重問のB問題の数より標問の方が多いぞ
基礎問→標問って使っていくならなんら問題はない
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:29:27.95ID:c/Cun/3+0
中堅大学、もしくは難関大学でも化学に時間をかけられない人は
基礎問で典型問題だけをマスターするのが一番手っ取り早い

難関大学志望で時間をかけてしっかり力を付けたい人は
傍用1冊を徹底してやって抜けを完全になくすのが一番確実

その上でさらに超難関で化学で合格点以上を取りたい人は
難問に慣れるために標問などのかなり難しいのをやればいい

>>156
「基礎問→標問」をやるぐらいなら傍用1冊をやった方が絶対に良い
「基礎問→標問」では一番重要な網羅がまったくできない

基礎問と標問は同じシリーズではあるけど、まったく連動してない
網羅は問題数の多い1冊でやらないとできない
0159大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:40:15.48ID:fmoSfraI0
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:40:22.18ID:c/Cun/3+0
偏差値60までなら、典型問題だけをマスターするのが一番早い

偏差値65以上を目指すなら、抜けをなくすのが必須

偏差値70以上を目指すなら、抜けをなくした上で適切な難易度と量の難問で慣れるしかない

偏差値75以上を目指すなら、複数の超難問題集でありとあらゆるパターンの難問をマスターするしかない
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:09:15.57ID:dZwTID2I0
数学でいうところの掌握的な位置付けのものらないのだすか?
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:51.31ID:zneGpZZQ0
Doの無機って絶賛されるほどのものじゃないね
勉強してない奴が短期でセンター7割とか狙うなら効果ありそうだけどw

反応式まとめてるけど
無機の反応くらい算数できれば誰でも作れるわけで
覚えるべきは反応式じゃなくて
反応自体が起こるかどうかでしょうに
それがわかってないと実在しない反応でも数あわせで作れちゃうのが化学の罠だから
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:38:16.07ID:zneGpZZQ0
覚えるには反応式より条件とかそっちなのに
Doは一方通でしかも意味のない逆走だな
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:05:44.06ID:Jt5ml/uN0
えくせるぶあつい
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:21.15ID:3KPsyHGR0
センターのほうが分厚いしほとんど解説だから読み物的に解いていくといい(エクセルもね
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:27:22.85ID:1w6jaDu00
セミナーやエクセルみたいな網羅系やらないとセンターですらある点数から伸び悩むときがくる
0167大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:39:25.75ID:Ulv//8am0
>>165
センターって何よ?
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:59:08.55ID:CqhKky2N0
センター高得点って資料集的な雑学が求められるだけでしょ
資料集の無機有機高分子だけ読んでるほうが効果出るよ
新研究のサイエンスボックスとかだとおーばー労働だし
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:46:16.23ID:5qOXp2iC0
穴埋めドリルで勉強したい人にはセミナーとか使うのも有効かもね
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:37:38.09ID:V3naWgXB0
>>138
もう手に入れてると思うが東京駅の近くの丸善に普通に解答付きで売ってたぞ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:27:36.29ID:LpGx+xhN0
>>171
新宿行ったら売ってた
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:12:22.42ID:qjxjcSeR0
普通にアマゾンで買っても中身何も変わらんよな?
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:46:26.06ID:W1qUd3Mm0
セミナーやリードαは学校でしか手に入らんちゃうの エクセルなら書店で手に入り解答付きだし
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:50:24.62ID:Bn55VTk10
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:22:58.40ID:+GGxFlU80
>>176
こういうタイプの問題は中学高校入試でめちゃくちゃ増えてるよな
大問で登山の話が出てきて、そこから気圧や地層に展開してったりさ
最終的には高度な応用も自然とできるようになってるみたいな
所謂思考力を問う問題
でも具体性、日常生活を意識しすぎるのもどうかと思うな
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:58:10.74ID:vTJIDEws0
このスレで最近やたらとセミナーとかエクセルが大人気だなw
と思ったら上ですげえ進めてる奴いたw
言ってること自体は正しいと思うけど、実際はセミナーとかエクセルなんか
こなせる人はほとんどいなくて大多数が挫折する

素直に基礎問精講とかにしておいた方が良いのに
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:04:37.65ID:0VheYBtP0
>こなせる人はほとんどいなくて大多数が挫折する
えっ?
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:07:16.78ID:vTJIDEws0
>>179
大多数の人が持ってるんだから、その大多数がこなせてたら
受験の化学のレベルが異常に上がってないとおかしいじゃんw
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:09:09.01ID:vTJIDEws0
まずは全体の理解が大事
それは基礎問精講とかでやってそのあとに細かいところを
詰めるためにセミナーとかエクセルやった方が良いよ
最初から隙間なく完璧にしていこうとすると大抵の人は挫折する
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:12:15.69ID:vTJIDEws0
でも大抵の人は「自分は大丈夫!自分は絶対にできる!」って思うんだよね
問題集は、それをこなしたらどれくらいのレベルになるかってことじゃなくて
それをこなせるかどうかで選んだ方が良い
なぜなこなせさえすればどんな問題集でも飛躍的に成績は上がるんだから
そしてそのあとに追加するのも理解できてるから容易になる
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:59:15.51ID:zcXy6DRA0
まあ化学で全体像を先に見ておくことはある程度有効だと思う
だからといって傍用を否定して基礎問を勧めるのはちょっと分からないけど
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:33.36ID:oRejkFZ10
無機はセンターレベル以上は理論と絡めない限りほぼ出ないな
標問とかも無機はほとんど無視してるしセンターできれば二次もできる浅い問題ばかり
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:19:06.86ID:vTJIDEws0
>>183
傍用を否定してるわけじゃない
セミナーとかエクセルは上の人が言ってたように相当良い本
一番良いといってもいい
でも半端じゃなくこなすハードルが高いんだよ
そして実際に大多数の人がこなせずに挫折してる
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:35:49.50ID:0yvwp3lP0
全部やることになんの意味があるのか
東大とかで出したミカエリスメンテンの式だとか、傍用やってるレベルの段階では挫折してもいいだろ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:39:38.02ID:vTJIDEws0
日本語を国語辞典で学べと言われれば
多くの人が挫折する
それと同じこと

国語辞典で挫折してる暇があるなら、最初から適切な教材で
学んだ方が効率的って話
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:09:11.58ID:W1qUd3Mm0
セミナー リードα リードライト エクセルこんなのが問題集的にはスタートだろ
そてぞれ到達点の高さに違いはあれど自分のレベルに合うとこまでこなせばええのんちゃうの
 
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:21:07.91ID:vTJIDEws0
>セミナー リードα リードライト エクセルこんなのが問題集的にはスタート
っていうのは超ハイレベルの人の場合

>自分のレベルに合うとこまでこなせばええのんちゃうの
超ハイレベルを目指さないならもっと適した本がある
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:56:29.06ID:+GGxFlU80
傍用をスタートって思うのがハイレベル層とかまじで狂ってんじゃねえの?
本当の意味で挫折する人間は居ない
あんなのまとめ見て穴埋めしたり、公式に数字当てはめるのがA問題の殆どだし、応用問題だって基礎問と変わらん
高校偏差値60未満のそもそも中学レベルすら危うい人間か、知能チンパンジー並み以外は誰でもできる
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:58:01.70ID:+GGxFlU80
てかこんなんでハードル高いとか受験無理だろ
ほぼ書き写すだけだぞ
そんな人間は高卒、Fラン大、専門のどれか選んだ方がいいよ
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:02:16.37ID:8iNpNqtJ0
無機とかセミナーでセンター満点狙える、1単元1日で4日で一周として2〜3週間あれば楽勝
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:48:42.61ID:hHjeMYsi0
>>190
挫折って理解できないという意味じゃないと思うぞ
おそらく量が多くて身に付けきれないという意味
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:56:31.59ID:d3Ic9ewy0
傍用なんて数少ないしこの程度できないと受験じゃ論外なんだけど…
文系は基礎だけだからもっと少なくて済むし
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:12:37.13ID:/BB1BDs30
俺はセミナー完璧にしたら全統70行ったぞ
つまりセミナーすら完璧にできてないやつが大半
セミナーを一通りやったやつはたくさんいるだろうけどな
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:13:19.77ID:GeFxUEd/0
試験で使いこなせるほど完璧に覚えるには多いというのが事実
みんな中途半端に覚えて終わってるんだろ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:37:01.65ID:K3E8fLHT0
>>198
当たり前に皆やってるならばセミナーやりきった人が偏差値70いくことないでしょ。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:09:03.71ID:S7hdZIsw0
>>190
>>191

こんなことを言ってる奴に限って挫折するんだよね


>>196の言うようにセミナーやったら相当なレベルになる
じゃあ>>190みたいなことを言ってる奴らはいっぱいるけど
そいつらはできたのかって話
偏差値70ってことは上位2%とか3%

上位2%とか3%の奴が何十%もいるのかよw
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:26:34.47ID:mZ30eAMd0
大型の資格試験を経験した社会人からすると、セミナーの後ろのむずい部分をのぞけば1週間で1回転、1月で4回転、最終的には半日で1回転できそうな感じだが。

難関大学の応用問題になると一気に難しくなるけどね。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:29:18.69ID:mZ30eAMd0
数学でも何冊もの傍用を周りが当たり前のようにやってる灘のような環境にいたら
うだうだ悩んだりせずに誰もが普通にできたりするんだろうな。
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:22:44.60ID:QEPJp18k0
重問と過去問やりまくれってシンプルな方法すらまともにやらない人がいるから差が生まれるんだよなあ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:21.43ID:LTmRoSdI0
>>204
そうなんだよ
教科書、傍用とかそれに準ずるレベルすらさぼる人間が居る、というか殆どの人間がそうだから差がつく
どの科目もそう
正に真理
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:52.78ID:qFgzN1mv0
挫折してるんじゃなくて終わらせられずに試験日が来てるってだけなんだよなあ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:44.22ID:S7hdZIsw0
ちゃんとやったら、上位数%に入れるレベルの問題集を
簡単だ、簡単だって言ってもねw

そりゃあ大型の資格試験を経験した社会人とか
(まあ受かってないわけで大したことはないかもしれないけど)
灘高生とかなら簡単だろうけどさ

勉強ってそんなに簡単じゃないから
この参考書やって〜この問題集やって〜って言うのは簡単だけど
実際にやるのはどれだけ大変か
それをわかってない奴は勉強したことない奴

そういう奴は、「自分はそれをこなせるか」っていう一番大事な部分を軽視して
大して関係ない「それをこなしたらどれくらいのレベルになるか」ってことだけで
問題集を選んで失敗する
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:45:51.09ID:fSlGUWhX0
>>208
化学ってセミナーとかセミナー類の問題集を
繰り返し繰り返しやり理解し覚えることちゃんとやれば
上位とれる科目だよ 他の科目より楽な方じゃね
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:51:45.64ID:S7hdZIsw0
>>209
繰り返し繰り返しやり理解し覚えることちゃんとやれば
どの科目でも上位とれるよ

化学が他の科目よりも特別に難しいことも量が多いこともない
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:04:20.03ID:fSlGUWhX0
>>210
セミナーや類似の問題週の話の流れなのに
問題の論点すらしてねーかwww 半島人みたいだな
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:08:49.95ID:S7hdZIsw0
>>211
???

君のレスは要約すると
化学って他の科目より楽な方じゃねってことでしょ???

それに対するレスなんだが・・・
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:15:06.22ID:S7hdZIsw0
君のレスは「セミナーや類似の問題集」が主語にも述語にもなってないんだが・・・

それでまさか「セミナーや類似の問題集」がメインの話をしてるとは
夢にも思わなかったww
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:20:00.71ID:3lu2OffU0
阿呆は何やっても駄目だってことがよく分かったわwww
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:23:59.20ID:hkL3C50p0
化学は受験の中では比較的底が浅い教科だから
そんなに難しく考えずにコツコツやったほうがいいよ
四則計算、指数対数、比の計算くらいで
覚えればそれだけで点の取れるものも多い
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:27:14.25ID:mZ30eAMd0
そんなに大げさな話でもないと思うけどね

社会に出たら君らだって普通に1冊の本位の厚さの資料を2〜3週間位で
大まかに頭に入れなきゃいけないとか普通にできるようになるから
何故かと言うと周りが当たり前のようにやっていたりするから

固定観念や常識を壊していくのが難しいっていうだけ

固定観念を壊せば分量の多い問題集を短期間で終わらせたり次の学年の分まで
どんどん前倒しで予習してiいったりもできる

勉強するのは運動部なんかよりはるかに楽だし

傍用なんかは結構適当にやっても見慣れた部分や自然に覚えた部分が増えてくれば
繰り返すうちに気合を入れて覚えなきゃいけない部分がだいぶ絞られてくる
応用問題は全部飛ばして最初の数回は問題と解答冊子を並べながら読書していくってのでもいい

むしろ同じワンパな問題や同じ話が何度も何度も出てくる退屈に打ち勝つのがきついかもね
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:54.26ID:mZ30eAMd0
傍用問題も3回目4回目とかは最初からやるんじゃなくて印象に残っていない部分から優先的にやっていく

複数回やったあとは単純作業っぽくなってくるんだけど
単純作業もリズムが掴めれば慣れてだんだん快楽になっていく

マラソンランナーのランナーズハイと言うのとはちょっと違うかもしれんが
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:35:29.16ID:u6kuy08p0
今年センター90しかとれなかったんだけど来年やるのは新演習でいいかね?
総合84の地方国医志望なんだが多分浪人するので来年やることを考えておきたい
偏差値は河合70駿台65ほど
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:35:47.14ID:u6kuy08p0
今年センター90しかとれなかったんだけど来年やるのは新演習でいいかね?
総合84の地方国医志望なんだが多分浪人するので来年やることを考えておきたい
偏差値は河合70駿台65ほど
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:39:00.43ID:lJTLQCaw0
理転して独学を考えているのですが、数研の教科書か新研究か総合的研究かでどれを選ぶか迷っています
問題集はエクセルを使うつもりですが、上記の3冊もしくは他におすすめの参考書があれば教えていただきたいです
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:52:08.55ID:S7hdZIsw0
>>220
素直に宇宙一
一番多くの人が一番わかりやすいと言ってる
でも上記の3冊でもできるならそれでいいけどね

いずれにしても自分が目で見て、これならできる
これならわかるって思うものを選ぶのが一番

教科書のようにカッチリしたのが好きな人もいれば、絵や図じゃなくて新研究のように
文章でしっかり説明してくれた方が理解できる人も、宇宙一のように例え話も入れながら
かみ砕いた解説が良い人もいるからね


それから↓この動画をその項目をする前に軽く見るのも良い
https://www.webtamajuku.com/kagaku

普通の講義動画みたいに30分も40分もダラダラするものじゃなくて
1項目(1授業)5分程度でアニメ(絵)で説明してくれる
5分だから見て損はないと思うよ(ちなみに完全無料)
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:49:32.90ID:d3Ic9ewy0
>>220
理科は社会と一緒で教科書持ってないとセンターでアホみたいな問題落とすから教科書はもっとけ
それと図説な
どうしてもわからないならネットで適当な動画講義でも見ろ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:52:16.43ID:qskoidVK0
>>220
問題集はこのスレの人ら絶賛のセミナーで良いんじゃないかな、ネットで買えるはずだし
あと図説
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:53:28.58ID:aMt0RygN0
>>208
ちゃんとやったらどの科目も上位数パーなんて余裕だから
何言ってんの
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:03:44.91ID:UB2Cz7T10
>>216
いやスポーツの方が楽だわ
身体動かしてれば自然と集中できるからな
勉強は体動かさないから気を抜いたらすぐ集中が切れる
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:45:14.93ID:oSpwUdtq0
>>219
そんなペースじゃ何浪しても医学部なんて無理だぞ
大人しく薬か歯でもいっとけ

新演習なんて医学部志望ならこうにで終わってるから
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:35:51.53ID:y7qj0AHw0
スポーツなんて高校球児レベルの運動能力でも殿様になれる底辺社会だからな
0229大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:20:11.37ID:+87GSIAg0
>>220
実教の教科書(数研よりも図やまとめが見易い、解りやすい)
教科書アドバイザー
エクセル
サイエンスビュー
新研究(事典的に)
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:58:48.78ID:LEJE8kND0
>>226
そんなやつおらんやろと思ったけど授業で配られる課題新演習から持ってきてるから多分一通りやってるわ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:30.51ID:DfuPagGc0
セミナーの代わりに、新標準演習を使うという手もあるよね
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:57:26.70ID:z94m+s8e0
そういえば数学の授業プリントが全部青チャートとスタンダードだったなぁ
化学も同じように授業で重要問題集からももってきてたから進学校では知らないうちに一部の難問以外授業でやってるわな
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:45.00ID:jFJL2EYW0
新標準演習は結構エグい問題も載っているけど、あれ一冊で結構な大学はいける
誤種は問い合わせればなんとかなる
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:18:49.35ID:3t0HKb0D0
セミナーやるなら230選でいいよ
化学が難しくない旧帝医まではこれと教科書or教科書レベルの参考書でいける
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:44:46.86ID:QSQbfFVD0
新演習と標問どっちやればいい?
全統偏差値70の地方国立医志望だす
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:04:54.37ID:HkeHNIgj0
標問
新演習やる時間を数学か英語に向けましょう
そちらも十分あるならセンターの社会や国語の対策に回しましょう
全て高レベルで仕上がって過去問やるまで時間ある場合のみ新演習やればいいです
0238大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:03:13.02ID:xsPuPNON0
ほかにもっとわかりやすい解説の問題集はいっぱいあるのに
なぜ急にセミナーが大人気になってるの?
セミナーで出来る人は凄いけど、セミナーができる人は何をやってもできるよ
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:41.46ID:UZ7jSqpi0
>ほかにもっとわかりやすい解説の問題集

230選のことかな。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:29:57.31ID:xE35YDsW0
福島県立医大受けるんだけど今から本番までやること教えて
過去問10年分はやった
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:43:47.79ID:maNK5RVq0
放射能防護服を買う
0243大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:58:07.08ID:cK04BXrS0
福島の被曝も隠蔽してた国だからなー
0244大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:58:20.63ID:cK04BXrS0
福島の被曝も隠蔽してた国だからなー
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:01:29.36ID:UZ7jSqpi0
>>242
セミナーの方が解答冊子のページ数が多いのにエクセルの方が丁寧なの?
0246大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:10:23.04ID:PMpICDM30
くどいくらいの解説って、卜部本じゃないの?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:15:04.28ID:DNJnmmN50
エクセルは問題が美味だからなあ
かなり抜けがあるね
用語埋めみたいなのは大量にあるが
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:22:10.64ID:DgILt6kC0
>>241
防護なんてしてないよ 使い捨ての作業服なだけ
マスクは粉塵吸い込まないために有効だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況