56大学への名無しさん2018/12/25(火) 01:00:13.57ID:fgQ5ka4h0
>おまえ自身がキチガイだと表明しているのはおまえ自身が理解している?(笑)

54大学への名無しさん2018/12/24(月) 21:57:22.53ID:9WR6nuNA0
エクセルは傍用としてはどれもいいよ
>それはない。物理はレベルは落ちるね。いいのは生物。次に化学(ただしセミナ化学+化学基礎のほうがとても良い)
ちなみに物理でよいのは東京書籍 改訂 ニューグローバル物理基礎+物理、次にセミナー物理基礎+物理。
残念ながら数研出版 リードアルファ物理基礎+物理は第3位。
したがって中高一貫の生徒で中学3年生以下の生徒は学校には、東京書籍 改訂 ニューグローバル物理基礎+物理を頼むのがよい。
数研出版を使うのは学校の教師が袖の下をもらい、生徒のことを考量しない犯罪。

このテンプレで栄光ゼミナール高等部navio 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2―要点&演習 (二次・私大入試とれる!シリーズ 8)を追加するべきだね。
学校で東京書籍 改訂 ニューグローバル物理基礎+物理が採用されていなければ、教学社 体系物理と組み合わせればどの大学でも対応できるからな