X



英語の勉強の仕方324
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:34:27.58ID:VSlQnCaU0
前スレ
英語の勉強の仕方323
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1539311017/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:34:56.04ID:d+e0TQzD0
関東上流江戸桜、、、綺麗な響き
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:36:27.69ID:dyoqB3OV0
早稲田·慶応、地上の星。。。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:51:24.42ID:ClRux6Lf0
この基地外どもめ

869 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:34:56.04 ID:d+e0TQzD0
関東上流江戸桜、、、綺麗な響き
870 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:36:27.69 ID:dyoqB3OV0
早稲田·慶応、地上の星。。。
871 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:58:51.14 ID:NGsK4cz00
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:08:17.51ID:21e6Nb4n0
この基地外どもめ
873 名前:大学への名無しさん [sage] :2018/11/27(火) 00:33:25.83 ID:DHTZEbPB0
、、、、、、でぃすとーしょん。
869 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:34:56.04 ID:d+e0TQzD0
関東上流江戸桜、、、綺麗な響き
870 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:36:27.69 ID:dyoqB3OV0
早稲田·慶応、地上の星。。。
871 名前:大学への名無しさん :2018/11/26(月) 22:58:51.14 ID:NGsK4cz00
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:24:37.93ID:21e6Nb4n0
またいつもの基地外
875 名前:大学への名無しさん [sage] :2018/11/27(火) 10:22:39.04 ID:qcyW6msQ0
暗殺教室がよい
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:23:36.25ID:mtdNEwLC0
東大の段落整序むずくね どう対策すんの
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:48:05.70ID:OHKkvQF90
段落整序型の問題って、国語もそうだけど、ほんとお遊びというか
出題の意図がよくわからんね。自習してると整序あたるとほんと
グンニャリする。配点低いくせに文章ぐちゃぐちゃにされちゃうのが不快
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:59:41.60ID:wNkXbeAd0
論理的思考が出来るかどうかを問うには最適な問題
馬鹿はなぜかコロコロ間違えるし
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:06:11.57ID:21e6Nb4n0
東大のパラグラフ整序は配点低いわりに読ませる英文量が多いからコスパが悪い。
受験テクニック的には制限時間内で出来ない場合は勘でやって英作文とか確実に得点可能な他の問題に集中した方がいい。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:10:21.60ID:/nNnKrBb0
昔の東大のパラグラフ整序は難しすぎて駿台の東大担当講師も教えるのに苦難したらしい
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:27:03.47ID:21e6Nb4n0
パラグラフ整序の攻略法は先ほど3つほどUPしたが、
要するにディスコースマーカーとなる接続詞や前段を受ける代名詞に注意して序論、本論、例証や検証、結論の流れを見つけて並び替えるわけだが、例証の展開が複雑だと難易度が高くなる。
口で言うほどやさしくはないので、時間切れにならないようにスパッと諦めててきとうに切り上げる要領も必要。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:34:32.80ID:OZnF3TIn0
英語ってブランクあると読めなくなるもんなの?
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:58:36.72ID:21e6Nb4n0
>>887
読めなくなるから一定時間毎日やるのがコツ。
30分でもやると違う
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:57:57.08ID:OZnF3TIn0
>>888
はえーありがとう
毎日長文一個読むようにするわ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:09:06.74ID:21e6Nb4n0
一個じゃなくて最低30分な。これ重要。
もちろん長いほど良いけど、ほかの科目の勉強もあるだろうし。
初見じゃない精読ずみの長文でいいんだよ。
30分で読める分だけグイグイ読んでくれ。
黙読だと雑になるから音読の方がいいね。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:10:00.60ID:21e6Nb4n0
精読ずみの長文なら30分でも数問読めるでしょ。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:12:43.87ID:21e6Nb4n0
CD付きの教材だとリスニングとシャドーイングやると速読力つくよ。シャドーイングするなら優しめの教材でいいよ。速読英熟語とか
0895大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:47:10.93ID:cGhvbuAQ0
893 名前:大学への名無しさん :2018/11/27(火) 21:23:43.95 ID:dM7nkaD80

↑こいつ基地外。てめえ死ねよ。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 05:43:15.20ID:UlwTCm5s0
英単語学習のフローチャート

センターの長文が  読めない→シスタンベーシック
↓まあまあ読める

シスタン    <ニッコマ駅弁>


単語王webテスト
↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁>

weblio英語力診断 大学総合
↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」

早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU>

ライトハウス英和辞典全見出し暗記    <上智 英検準1級>
※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。
熟語
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:24:46.74ID:pOMlSt8Y0
700〜900語ぐらいで難易度がmarchほどのオススメの参考書教えてください
ポラリス2はやりました
0899大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:29:59.39ID:xcJrJMpv0
また朝から基地外フローチャートかよ
ID:UlwTCm5s0
死ねばいいのに
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:34:17.75ID:xcJrJMpv0
>>898
もうすぐ12月なんだから、今までやった参考書の復習とマーチ過去問(赤本)か〇〇大学の英語シリーズに絞ってやれよ。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:53:05.94ID:pOMlSt8Y0
>>900
多読したいんです
0903大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:15:49.25ID:npTOXQ8E0
Asia University
0904大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:51:14.59ID:SLqGQn1c0
>>901
もうすぐ12月なので過去問中心に多読すべき
0905大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:50:33.53ID:W2869Sw/0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:40:44.50ID:6VPA1zrk0
東進の過去問データベースって人によっては便利だしいいよ、って意見もあるけど
データベースの答案作成者曰く察して下さい、ってのもあるしどうなんだろうね

荒巻は東進の東大論述の解答案は自分が書いてません、察して下さい
相澤理も国語の答案書いてますが察して下さい、だし
0907大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:15:54.60ID:SLqGQn1c0
東進の過去問データベースだが
マーチレベルなら使えるだろ?
大半がマークシートで記述は少ないし、英作も短文だし。
東大のような本格記述の模範解答は無理だよ。
無料なのだから我慢しろ。
0908大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:27.67ID:TaAzJMcs0
南山・名城、愛知の星・・・・・・
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:39:46.34ID:UlwTCm5s0
小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:46:12.50ID:/5KsSay40
基地外しかいねえな

910 名前:大学への名無しさん [sage] :2018/11/28(水) 21:59:27.57 ID:UlwTCm5s0
早慶上智、、、、、、、、、、、、、、、、、

909 名前:大学への名無しさん [sage] :2018/11/28(水) 21:39:46.34 ID:UlwTCm5s0
小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
0913大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:49:42.26ID:8pP/p4yN0
基地外しか居ねえのかよ
912 名前:大学への名無しさん [sage] :2018/11/29(木) 08:09:58.72 ID:6cOwMAwQ0
0915大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:01:25.59ID:FTO3miWC0
このブログ割と良いこと書いてる?

http://keisan1231.com/
0916大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:56:46.26ID:Yz6hkqoW0
>>915のブログ読んだ。英語の勉強に関しては同意できないこともあるが全体的には良いと思う。
ここの基地外どもよりはずっとまし。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:27.48ID:4UsKOe0Q0
>>915
勉強法はそんなに書いていないな、
この著者の言うように勉強法は量をこなす内に身につくってことだろうけど

勉強法より学歴社会とかのくだりが結構良いこと書いてるんじゃね
0918大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:51:31.28ID:0HH8qesO0
スレ見てる時間を減らして英語勉強した方がいいと思う
それはわかる
0920大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:51:28.39ID:J029a+OK0
ドラゴン桜でも思ったけど、こういう話のどん底って、
前置きの割にはスタートが平均より遥か上なんだよね
0921大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 05:59:21.67ID:z8aFi2B70
もう無理かもしれん、、、
全然英語力が上がらん
センター英語の効果的な復習法教えてください
0922大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:50:31.61ID:yaeSVoZu0
>>921
知識不足。知識さえあれば初見でも8割とれる。
それより今まで仕上げた単語集や熟語集、文法問題集を完璧に復習しろよ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:55:53.31ID:yaeSVoZu0
>>921
知識不足。知識さえあれば初見でも8割とれる。
それより今まで仕上げた単語集や熟語集、文法問題集を完璧に復習しろよ
アウトプットはひたすらセンター過去問を全部やる
復習は地道に出てきた単語イディオム全部覚えてから
長文を何度も音読して脳内で瞬間的に意味がとれるまで反復しろよ
0924大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:20:55.86ID:TM2RNTBf0
英語力あげるならそもそも日本の受験勉強は真逆いってるからなぁ
0926大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:30:16.05ID:TM2RNTBf0
自分の4技能のレベルに見合わない読解の演習をしかも翻訳という形でやり続けても遠回りなのはさんざん言われてきたことよ
0928大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:32:05.05ID:TM2RNTBf0
ダウトダウト言うてもすでに入試改革はその方向で確定してロードマップも示されてるのに
0929大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:37:36.11ID:FRveT8+T0
>>926
それ系の事を言うのって大半が「ただの英語が出来ない人」か「海外育ちの半ネイティブみたいな、自然に英語が出来るようになってたやつ」
英語が出来て、実際に仕事とかでバリバリ使ってる人や、帰国子女でも後天的に努力で英語を身に着けた人ほど「学校でやるようなことは大事な基礎」という認識
0931大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:49:55.52ID:TM2RNTBf0
>>929
最近の議論はもうちょっと先に進んでるよ
別にリーディングをおろそかにしてるわけじゃない
特に文法をないがしろにする議論なんてもはや誰もしてないレベル
4技能はバランスよく涵養しないと習熟が遅れるというだけの話

そもそも学習指導要領はすでに4技能重視コミュニケーション重視で組まれてるのに、
大学側がちっとも入試制度に反映させないって、やる気のある高校の英語教師からは怨嗟の声があがってたんだから
結局、文科省が審議会とタッグを組んで「高大接続」を金科玉条とすること大学側に指導要領との整合性を押し付けた
0932大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:52:38.72ID:TM2RNTBf0
>>931の続き
そのうえで、4技能の段階的習熟のマイルストーンとしてCEFRが導入されることになった
実際に4技能入試が開始される段になったら、CEFR準拠の教材が充実してくることになるだろ
0934大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:09:16.42ID:3VhMWC0z0
ID:TM2RNTBf0 連投馬鹿。黙れ。

>>921の低能が英語力上がらんと泣き入れているが、
コイツの馬鹿が問題にしているのはセンター英語のスコアだけだ。
4技能とか関係ない。
ID:TM2RNTBf0 連投関係ねえ。
リーディングとリスニングだけのセンター英語の話だ。
0935大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:30:44.32ID:TM2RNTBf0
そうだよ
最初からそう言明してるじゃん
0936大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:32:41.02ID:3VhMWC0z0
ID:TM2RNTBf0 連投馬鹿。黙れ。駄文連投草
0937大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:39:34.98ID:3VhMWC0z0
ID:TM2RNTBf0 黙れ。糞臭い
0938大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:40.52ID:N5DsyJGQ0
キチガイは英語の前に日本語を勉強しろよ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:40:18.74ID:3VhMWC0z0
英語の前に日本語を勉強すべきは
基地外=ID:N5DsyJGQ0
0940大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:41:28.94ID:3VhMWC0z0
ID:TM2RNTBf0
ID:N5DsyJGQ0
二度と出てくるな。この基地外どもめ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:13:35.78ID:N5DsyJGQ0
お前に言ってないぞ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:29:45.09ID:3VhMWC0z0
>>941 間際らしいぞボケ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:31:33.54ID:684e21ws0
関の単語が出る
ライバルのデータベースと比べて価格が11円高いため裕福な人に向いている
https://www.amazon.co.jp/dp/4578271420/
0944大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:57:55.36ID:4PhTA+Ez0
竹岡のLEAPのほうがいいや
0946大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:28:03.50ID:6UTjhqKq0
【受験生へ、その英語の先生が使えるかどうかを一瞬で見極める質問とその先生の答えの点数】

質問
単語集は何を使ったらいいですか?

先生の答え
単語集など使うな:論外
ターゲット:30点
DUO:30点
鉄壁:60点
速単:70点
単語王:70点
シス単:80点
単語集なんか有名なのならどれでもいいから全部覚えろ:100点
0947大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:33:18.34ID:684e21ws0
語源図鑑やLEAPと比べたら
シス単やDUOは時代遅れな感じ

旧来よりも詳細な頻度調査とか語源とかイメージとかが大事だ
0948大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:34:46.63ID:684e21ws0
>>946
今のトレンドとしては
新しくてナウい商品の方が良い
0949大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:01:34.17ID:3VhMWC0z0
DUO、鉄壁、LEAP持っているが、
鉄壁が頭ひとつ抜けている。DUOとLEAPなら同レベル。

DUOは癖があるし実用英語向けだから、
大学入試ならLEAPやって2冊目に鉄壁か速単上級でいいかと思う。

DUOは英語好きな子向け。センスがいい人じゃないと1冊目では使いこなせない。
0950大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:12:13.35ID:3VhMWC0z0
シス単は持ってないけど、LEAPが出た以上存在価値がなくなったのでは?
LEAPはまだ音声ダウンロードできないが、12月以降無料で音声ダウンロード出来るので、CD別売のDUO、シス単、速単、鉄壁をおさえて1冊目としてトップの座をとると思う。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:07:25.20ID:gurAzyTw0
>>950
ぶちゃけ単語なんてターゲット1400のようなのっでで十分
1400(3000語レベルくらいは多義語を抜かしても)くらい憶えておけば
あとは辞書で十分
英和に飽きたら英英使え
0952大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:08:17.50ID:gurAzyTw0
竹岡だって授業では英英をすすめるだろ
辞書さえ読まない頑固な奴らのための簡略版がLEAPでしかない
0953大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:17:39.13ID:3VhMWC0z0
爺いうるうせえ。ボコるぞ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:18:50.21ID:3VhMWC0z0
ID:gurAzyTw0 てめえボコるぞ
0955大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:25:44.55ID:FP44ENuU0
基本線は
シスタン、単語王。
どーしても合わないなら鉄壁か速単の見出しをつかう

語源図鑑は今しがたコンビニで見たがいくつか頭に残れば良しとするような
あくまでサブの教材だ。
他にとみ単とか鬼塚の東大英単語とかうんちくがくっついたものを併用して肉付けしていくのもよかろう。
なんだかんだで2万も詰め込めばだいぶ楽になるよ。
これは持論として書いてたんだが、猪浦さんの近著(「TOEIC亡国論」)にも
外大時代に教授から「2万語覚えりゃ会話がうまくいかない悩みとかふっとぶよ」とアドバイスされた
記述を見つけてさらに確信強めたわな。
0956大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:53:15.82ID:gurAzyTw0
その二万が難しんだよな
SVLが1万2000、極限の英単語とで2万4000だったり
辞書読むとか
weblioのテストは3万語くらいだっけ?
でもあれ難しくなるというか専門用語がでてくるだけで、
極限の英単語のように使える英単語ではないんだよな
0957大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:57:34.13ID:FP44ENuU0
>>956
ウェブリオで常時満点まで行けるのは日本で100人ぐらいだ。
あれで推定3万〜
2万はもののたとえで
とりあえず受験で線ひくなら5000〜1万を多角的に、深くでもいい
ようはけちって100いくつなんかじゃいつまでも英語の山のふもとをぐーるぐるってこったよってことやね
あと英語が絡む仕事に就くなら一生ボキャビルは続きますよって戒めやね
0959大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:30:12.33ID:hvEoDeLI0
自分の留学・海外生活の経験から言って、ノンネイティブが英語の新聞・雑誌やペーパーバックの
大衆小説などを辞書なしでストレスを感じずに読めるようになるための最初の壁は語彙数1万〜1万2000ぐらい。
だいたい英検1級の単語帳(パス単など)や究極の英単語 SVL Vol.4を仕上げるとちょうどいい。
単語学習は上を見るとキリがないので、とりあえず最初の現実的な目標設定としては
そのくらいでいいと思う。そのくらいの語彙があれば海外の大学・大学院に留学しても、
専門用語以外はなんとかなる。

語彙1万〜1万2000の壁を越えられれば、リーディングに限らず、スピーキングやリスニングを含めて、
英語を使うのがだいぶ楽になるし、逆に超えられないといつまでたっても英語を使うのに苦痛やストレスを伴い、
理解の程度も高くならない。大学に入ってからでいいから、本格的な英語力を付けようと思ったら、
ぜひそのくらいの語彙は身に付けてほしい。
0960大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:36:37.16ID:kjVZ3lOf0
LEAP→TOEFL4000が最新のベスト
鉄壁は一冊目用には無理があるしレベル高い語は抜けている。
単語王は覚えるための工夫が例文一つだけ。語源や他の訳語の用例が欠けている。
0961大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:17:00.90ID:gurAzyTw0
関先生の最新単語集Stockはすごいぞ
最新のトレンド語や文法、読解、4技能のパートに単語をわけたり
記憶に残りやすいように単語それぞれにコメントもつけてくれている
けど、いつものようにいろんな書籍のいいところを集めて
関スパイスをかけた中途半端な仕上がりなんだろうな

英英英単語はどうだろ
400ページで、音声ファイル1000(例文かな)ってことだけど
見出し語は1000だけかしらね
それとも1つの例文に数個の単語なのか
9000語レベルと20000語レベルの2冊だけど
〜15,000、15001〜くらいで分かれてるのかな
0963大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:15:52.56ID:8imcJLax0
鉄壁は1日かければ一冊チェックできるから、一冊目には良いんじゃないの?
0964大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:26:46.52ID:TM2RNTBf0
leapはマジでおすすめだよ
0965大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:59:48.57ID:SITwbfII0
>>961
いつもこうして関係者による工作があるなw
0966大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:03:38.26ID:PO3FbfVD0
英語を英語で理解する 英英英単語 上級編(9,000語レベル)
英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編(20,000語レベル)
0967大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:59.78ID:foe5Xk8i0
>>966
難しそうだな
0968大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:34.49ID:NQx4e7Hi0
>>965
学歴コンプの参考書マニアしかいない掲示板で工作員なんか来ないだろwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況