X



【テーマ別推し】伊藤和夫の解釈教室42【SFC88%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:20:07.07ID:4QSlwn9T0
【わたくしテーマ別推しの自己紹介】
社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。
まぁ、君の想像(願望?)している様な無職ではないですよ。

英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:21:50.66ID:4QSlwn9T0
伊藤和夫先生著作の英文解釈の参考書の総合スレです。
「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)や「英文解釈教室(三部作)」(研究社)などについて語りましょう。

【関連サイト】
伊藤和夫の英語
http://www.geocities.jp/ido_pko/

【予想される次のようなカキコ(質問)は自粛でお願いします】
・「解釈教室三部作、どれをやればいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室とビジュアル、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「解釈教室をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「解釈教室はビジュアルの代わりになる?」→入門編・基礎編なら代わりになるかと。いずれにせよ自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には解釈教室は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。
・「解釈教室(正編)は現在の入試傾向に合っていないのでは?」
→例題の文章が短い(短めである)ため、入試英文の長文化に対応できていないという意見が出てくるのも否定はできません。
長めで同程度の水準(難易度)の文章に取り組みたいならば「テーマ別 英文読解教室」(研究社、略称「テーマ別」)が適当でしょう。
〔補足〕ビジュアル2冊または解釈教室入門編・基礎編が終わったら、解釈教室(正編)やテーマ別よりも、先に過去問や問題集に取り組みましょう。
解釈教室(正編)やテーマ別に取り組むのは、過去問や問題集の出来の如何、他教科・科目の状況、残り時間などを考え、さらに必要かつ習得可能と判断した場合のみにすべきでしょう。
このレベルが「必須」なのは、ごくごく一部の最難関と言われる大学・学部に限られると思われます。
伊藤先生は「ビジュアルぐらいでも東大にも対応可能だ」と言われています(ビジュアルU、「伊藤和夫の英語学習法」(駿台文庫)より)。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:08:40.99ID:jnt1BWlS0
池沼回路名詞構文がわからないwwww
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさwww

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:55:02.47ID:GauEXN620
こんなテンプレにしたら寄ってこないだろもっと餌みたいのを置いておかないと
義理パコさんはGみたいなもんなんだからw
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:28:20.43ID:XmDPcwaS0
正直にテーマ別さん、遊ぼうって書けばいいのにねえ
無職同士で意地張るなよw
0008大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:57:21.50ID:m8iJG2bu0
伊藤の著作全般について時代の制約で時制と助動詞の扱いが酷いのわかってんだから、若い頃に
引き上げてもらった斎藤資晴先生あたりに改訂してほすい…
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:41:44.10ID:uD04W2CD0
おい池沼回路、
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
悔しかったらTOEIC受けろ。
SFCの赤本自己採点88パーセントは不可だからな。

それからおめえの暫定TOEICスコアは550点な
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0011大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:38:28.59ID:6oCiAo2r0
Asia

University
0012大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:30:47.02ID:gTg2YDRh0
ココが次スレか?
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:39:53.97ID:kzK/UDZj0
そうここが次スレ
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:08:48.59ID:UYNNA30M0
ひどくないよ!
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:20:01.61ID:801uvNCy0
文一2016年入学の首席と次席が使っていたのは
英文読解の透視図だったようだね
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:05:03.85ID:roXC5sJX0
>>16
貴方は視野が狭いですね。
英文解釈教室で勉強していたら、さらに得点できていたとは考えられないのですか?
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:45:33.09ID:+IwdqXvA0
進振りで医学部医学科に行きたいかも知れないだろ
点取りゲームに終わりはない
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:31:54.94ID:VKuvBSNo0
高校時代に解釈教室やってたくらいで英語以外の勉強ができなくて進振りにも影響するとかいう奴はそもそも勉強に向いてないぞ
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:03:33.62ID:8+2IcsLO0
いやこの場合は事実として、英文読解の透視図ではなく、
英文解釈教室を選択していた方が得点率が高かったであろうことは、
客観的判断のできる人間なら当然その考えに至るであろう。
そもそも書籍としての完成度に、雲泥の差があるのは自明の事実。

しかしいつもながら客観的判断できないところを見ると、全部誰かさんの自演かな┐(´-`)┌
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:26:01.31ID:GF+8ZFK50
>>25
おいおめえのTOEICスコアは?
馬鹿は伊藤先生の本やっても無駄なんだよ。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:02:13.17ID:+qMosx080
>>25
英文解釈教室をやろうとテーマ別をやろうと名詞構文すらわからなかった人が書くと説得力があるなw
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:09:59.11ID:7q3UBf8O0
Asia University
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 04:00:01.90ID:oG5DKUI30
そろそろご好評のレトロスペクティブでも始めますか。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:54.98ID:ekjpSHlF0
小便と糞は基本自分の家の庭とか玄関とかあとは用意してある犬用トイレでさせるように
躾けること とか決めて欲しいね バ飼い主
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:45:09.02ID:/tPwx2yx0
完全なキチガイの 2018/07/24(火) 19:41:44.10ID:uD04W2CD0

完全なキチガイの 2018/08/10(金) 12:14:11.35ID:1YAUbrsX0

┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌統合失調
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌統合失調 で生きる価値なし
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:14:38.29ID:0rkTat1I0
伊藤回路ことテーマ別推しは
例年通りなら
今頃は
風俗でプレイ中か

今年もプレイ中なのだろうか?
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:18.06ID:hj037DQL0
おい池沼回路、
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
悔しかったらTOEIC受けろ。
SFCの赤本自己採点88パーセントは不可だからな。

それからおめえの暫定TOEICスコアは550点な
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:22:57.77ID:0urN68gUO
『英文解釈教室・改訂版』ノート 1 | 研究社 WEB マガジン Lingua
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:02.02ID:WEd2PGbF0
453 名前:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-UaAB)[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 23:58:19.47 ID:f01NcuEJd
>>449
英文解釈教室は、仮定法の説明もしっかりされている。
過去ログで「レトロスペクティブにみたビジュアル」を、
読んでみると参考になるのでお勧めしておく。
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:08:59.64ID:QTgNTDcb0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%99%90%E5%8F%B2%E8%A6%B3

自虐史観(じぎゃくしかん)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)後の日本の社会や歴史学界、教育界における特定の歴史観を批判・否定的に評価する言葉である。

┐(´∀`)┌ バ〜カ >>359┐(´д`)┌
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:26:01.56ID:DqbGxpss0
元警察官、テキシア社事件で逮捕 詐欺の集金方法提案か:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2H435NM2HOIPE00Q.html

架空の投資話で金をだまし取ったとして、投資関連会社「テキシアジャパンホールディングス」(千葉市)による投資詐欺事件に絡み、
詐欺容疑で逮捕された三好輝尚容疑者(60)=岡山市北区=が岡山県警の元警察官だったことが、捜査関係者への取材でわかった。
三好容疑者は社内で、詐欺に問われないような集金の方法を提案した疑いもあり、愛知、岡山両県警が詳しく調べる。

捜査関係者によると、三好容疑者は2013年7月ごろから、岡山県などの勧誘担当のリーダー格として活動。約10年前までは岡山県警の警察官で刑事や警備部門に勤務していた。
今回のような投資詐欺事件を担当する、生活安全部門に属したこともあるという。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:22:32.74ID:Jv1cRZ2b0
英文解釈教室って元々は本編が出た後に読めなかった人向けに基礎編とか入門編が出たんですか?
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:47:49.20ID:Jv1cRZ2b0
>>42
ありがとうございます
ちなみに基礎も入門も伊藤先生が書いてるんですか?
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:00:42.81ID:+z70gZOD0
解釈教室は新装版のみやるべき
基礎なら英語の構文150を例文暗記
シス単2章まで代表的な意味一つを見た瞬間言えるようにする
とりあえずその二つを一ヶ月出来るだけ繰り返して受験まで完璧に暗記
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 04:24:10.28ID:nFyafWrb0
テーマ別って
伊藤が
ビジュアル英文解釈part3
の位置付けとして執筆したって
本当ですか?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:57.04ID:wY1x1HA20
>>47
執筆時期がビジュアルの後で、説明の仕方も影響を受けているし、そういう言い方もできる。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:07:04.63ID:ojMLVmW+0
英文解釈に必要な知識は解釈教室新装版のみで十分
他のは出版が儲けるために出してるだけだろ
兎に角解釈教室新装版の長文はスルーしていいから短文を頭から返り読みしないで読む訓練すべき
解釈は解釈教室新装版に絞った方がいい
あとは長文問題集や赤本などで問題演習
読めないときは解釈教室で復習
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:29:55.64ID:nFyafWrb0
いま英語板の英文解釈参考書スレで透視図やってた河合塾生が簡単な和訳問題を解いてドヤ顔しているな
解釈教室新装版やっている身からすると瞬殺問題でドヤ顔するのも恥ずかしくなるんだが
透視図のレベルも地に落ちたもんだな
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:09:07.34ID:ff1C7s7M0
>>51
教室ではそう言っていたらしいが、出版物には残っていない。
もっとも、「同じシステムと教授法で書いた」とは出版物内で言及しているよ(『予備校の英語』)
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:12:58.90ID:ISxP03uh0
解釈教室は今の講師が受験生の時みんなやってるからな
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:15:31.37ID:qPUineET0
>>51
もちろん言ってない。
ただビジュアルをやってからテーマ式を読むとビジュアルでの読み方の演習がテーマ式だと思えるはず。
同じ伊藤先生が解説しているからな。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:24:13.31ID:ff1C7s7M0
>>52の続き。
出版物で明示されたのは、
「(『ビジュアル』と)同じシステムと教授法で書いた」と言うことと、
例題が『解釈教室』と同じ駿台内部教材から採られていると言うこと
だな。

この2つから言えることは、『ビジュアル』と同じ方法論で『解釈教室』と同じ素材を扱った著作であるということだ。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:29:45.10ID:ff1C7s7M0
>>55の続き。
これも昔の予備校生情報だが、
伊藤自身のお気に入りは『英語構文詳解』と『テーマ別』だったらしいよ。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:25:11.95ID:iwnQRMk+0
>>54
伊藤は自著の「伊藤和夫の英語学習法」の中で、「ビジュアル」のパート2に接続するのは
「テーマ別」と「長文読解教室」だが、「テーマ別」のほうが後になって書いたので、
その分、解説が詳しくわかりやすくなっている、と明言している。
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:54:08.85ID:qEahNF8c0
私、テーマ別推しの「テーマ別はビジュアルPart.3」について、考察と体験談。

私には英文を読むときの自動回路、名付けて“伊藤回路”が出来た(気がした)。
成長段階的に言うと、ビジュアルの3周目が終わり、テーマ別の真ん中を過ぎた頃かな?英文を読んでいると、特に意識しないのに意味が分かる事がグンと増えた。
意味が分からない時も、分析回路が働いてもう一度読み終わった頃には何となく意味が分かる。伊藤先生の解説を見てみると、自分の予想した通りの事が書いてある。
だから伊藤回路。基本姿勢或いは、目の付け所、同じことだが注意の向け方、がそれほど狂わなくなったとも言える。でも伊藤回路は厳密には2つあるみたい。
読んで自動的に意味が分かる回路と、難しい文に当たった際に間髪入れずに分析が始まり、文構造を予想し確認し修正する回路、の2つ。

ビジュアルが終わった時、自分が随分と出来るようになった気がした。これは気のせいではなく、英語素材を見たとき自力で何とか読めるようになったのである。
一番感じたのは「読んでいると意味がひとりでにクッキリとわかるようになった」という実感であった。そのころ「テーマ別はビジュアルPart.3」という書き込みが目に飛び込んできた。
「本当かよ?」と思ってやってみた。本当だったよ。ですます調がである調に変わっただけ。未知の素材、それも難しいのばかり出てくるから、最初は悪戦苦闘した。
その都度伊藤先生の解説を読んでいくうち、段々伊藤先生の解説が予想できるようになってきた。シンクロ感だよ、大げさに言えば。
それとほぼ同時に「意味がひとりでにクッキリとわかる」ことがグンと増え、未知の素材でも実感できるようになった。

コレが自分が『テーマ別』に拘る理由。『ビジュアル』の復習だけではこの成長は望めない。でも『ビジュアル』を学んだからこそ、この成長が起こったのも間違いない。
ひょっとすると『ビジュアル』を終えることが出来たら、「透視図」でも「ポレポレ」でもこの成長が起こるかもしれないとも、最近は思っているが。
でも自分は『テーマ別』に拘りたい。だって環境がビジュアルと全く同じだし、実際変化が起きたんだから。他の人にも高確率で起きるかも知れないよ。
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:11:21.89ID:qEahNF8c0
私、テーマ別推しの「英語の実力」について、考察と体験談。

慶應SFCの得点率は88%でしたので、まあ出来る方ではないでしょうか。
過去に5chで何度か八百長勝負を挑まれたことがありますが、私が全て論破して相手は事実逃げておりますので、
少なくとも八百長勝負を挑んできた輩よりもは出来ると自負しております。
逃げたお方はご自身が恥ずかしくなったためなのか、その後二度と姿をお見せにならなくなりました。
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:17:50.75ID:qEahNF8c0
しかし成り済ましを使って、巧妙に姿を隠しながら、今でも書き込んでいることは知っております。
正体は「オーバーワーク」と呼ばれていた、皆さんの嫌われものです。
最近は>>9>>10のように、単発で書き逃げするだけの雑魚に成り下がりました。
このような雑魚に成り下がったため、もう誰も相手にしなくなりました。
皆さんも相手にしないで、見かけたら嘲笑してやりましょう。
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:19:02.93ID:byzq5MqA0
ENGLISH板にて透視図に対して解釈教室の勝利が確定したぞ

透視図使いは一読しただけでは問題が解けなかったそうだ
反対に解釈教室使いにとっては簡単すぎたそうだ

やっぱ解釈教室圧倒的に凄いね
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:48:06.92ID:PWF3OZfA0
解釈は解釈教室新装版に絞った方がいい

透視図は出版社が儲けるために出してるだけ
解釈教室使いが透視図使いに勝利するのは当然の結果
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:22:46.85ID:7Cw79PlD0
基礎英文解釈の技術100を学校で配布されたけど
解釈教室一冊を完璧にした方が明らかに有益なことに気が付いた
だから学校の授業は捨てて解釈教室をやることにしたぜ
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:38:37.25ID:T0ErFCDp0
>>68
なぜ学校の授業捨てるのか意味わからん。
両方やればいいのに。英語だろ?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:21:11.34ID:Do3gRqrp0
学校の指定図書を端っから捨てるのはいろんな意味で損だぞ
解釈教室はその後でやればいい
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:27:06.21ID:logikKgP0
学校の授業は捨てるなよwそれこなしてからの方が解釈教室もサクサク読めるでしかs。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:18.45ID:KWv1TRRn0
おめでとう
ビジュ浪もついに東大合格か

ついでに英文解釈の勉強法も書いていってくれ
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:43:00.99ID:GqxkENxY0
本当に合格したとは

確か過去に東大以外は受験しないって言ってたから
合格したってことは東大なんだよな
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:34.09ID:Xes0WPTW0
ついに
ビジュアル12⇨テーマ別
の成果が実ったか

是非レビュー書いてくれよ
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:57:53.33ID:mmv08Oyr0
最後には伊藤回路の勝利か..

さあオーバーワークどうする?
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:55:13.77ID:k2xkYC810
ビジュ浪君おめでとう。
>>82 伊藤回路の勝利じゃねえ。ビジュ浪君の勝利
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:03:53.74ID:Fub5PEKT0
4浪して勝利www
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:09:18.53ID:uQr8oFhN0
オーバーワークなんか、ど〜でもいいさ
┐(´∀`)┌

とにかく、よかったよ!
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:03:36.90ID:E3/7Q7fH0
ビジュ浪君はホンモノの受験生。今年合格したみたい。おめでとう!よかったね。

伊藤回路はクズおっさん。勝利とは無縁だ。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:33.29ID:WkpxlpMd0
四浪して東京理科大wwwwさすが池沼御用達の参考書をやるとこんなもんだなwwww
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:19:02.58ID:BPwDfHtX0
やっぱビジュアル英文解釈で東大までok
なんていうのは幻想だったんだね
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:04.97ID:cmijRySE0
東大離散なみの英語力wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:25:46.93ID:xXf41rGq0
>>99
ONE WEX東大英語に通っているけど透視図勧められた
透視図の著者でもなく河合出版でもないのに

生徒の全統模試成績の平均値の変動が
次年度の年俸に影響する河合塾講師が勧めてくる教材は
割とガチ
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:59:50.28ID:D1UQhrnG0
>>102
えー?無くなってないよ!

今年度ONE WEXずっと通ってるし
一応3月31日までは河合塾の自習室使えるし
一応3月31日までなら講師に質問する権利だってあるし
まだこの権利消えてないと思うんだけどね

4/1以降にONE WEX消滅するかどうかという話なら
私はそんなことまでは知りません
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:53:51.06ID:UKyuNlh20
アスペルガー症候群のタイプの一つ、「尊大型」は孤立型のメガ進化系と言われている。
プライドが高いタイプのアスペルガー症候群が、親や周囲の人から理解されない状態が続くと、
承認欲求が高まり自分の事を認めて欲しい気持ちが暴走し、人のせいにする。
こういう特徴をもつのが尊大型だ。
このタイプは一番攻撃性が高く、なんでも人のせいにしやすい。
アスペルガー症候群の中でも、一番嫌われやすいタイプの一つ。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:14.66ID:YCMKIOzh0
それはあり得ない
あり得るとしたら、脳内のもう一人の“私”がそういう妄想を投影してるんだ
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 03:02:54.51ID:622J0F+00
河合塾が透視図を勧めるのは当たり前だろ
透視図の著者が河合塾なんだから

駿台が英文解釈教室を勧めるのと同じ理屈だ
英文解釈教室の著者は駿台だったからな
0109大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 03:26:42.51ID:LCBR2yT00
それはあり得ない
なぜならone wexは既に存在しないからである
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:33:44.89ID:DIv0WTHJ0
843 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb8-rXtv)[sage] 2019/03/25(月) 09:05:29.12 ID:7MABx5dr0
ビジュアル以上にいい参考書が見当たらない
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:35:34.60ID:DIv0WTHJ0
660 名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMbb-L+km)[sage] 2019/02/28(木) 23:30:27.47 ID:5Q1oF6i0M
>>644
簡単すぎて申し訳ないけど、この標準的な英文和訳問題を解いてみてよ。

しかし、なかなか難しい英文和訳問題って見つからないね。
見つかるのは"そこそこ"の英文になってしまうね


【英文和訳せよ】
The astronauts on that landing and their subsequent mission in the
Sea of Storms showed that a man, even encumbered by a tightly
inflated space suit, massive helmet and gloves, could collect specimens, drill
holes at carefully selected sites and set up instruments according to strict specifications
concerning location, levelness and aim toward the earth.
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:36:22.23ID:DIv0WTHJ0
680 名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-vAqM)[sage] 2019/03/02(土) 12:13:31.19 ID:2pEzTLVza
>>660
どこでそこそこだと?
言われもない煽り受けないためにも先に書けば?
まあ
問題に選んだ理由によってはカウンター食らうかもよ
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:37:40.92ID:DIv0WTHJ0
685 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-vAqM)[sage] 2019/03/02(土) 20:29:29.84 ID:lwOSI1Mea
どっかで「そこそこ」難しいポイントがあるんだろ
そこ語ってよ
まさか
単語と分野文脈訳への擦り合わせだけとは言わないよね。SVとって付加項目を足した時ら後はらしさ出すためのてにをはだけでもんな
構文は難しくないから
まさかね
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:39:13.21ID:DIv0WTHJ0
これが英語板の実力

この程度の問題は《そこそこ》ではなく
《簡単》であると

その方達が認めた参考書
それがビジュアル英文解釈
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:06:59.62ID:twuq4JhJ0
>>116
頭いいんですね
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:33.68ID:0DywoMw10
>>116
英語が196/200で、ほぼ満点。
英語だけなら理三並みというのも、強ち間違いではない。
0120ビジュ浪 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2019/03/29(金) 18:03:23.90ID:EpQtE8ZS0
( ´∀`)どの科目も偏差値30台、良くて42とかいうレベルから出発したんで、今となっては当時のその酷い模試の結果も残しておきたかったけど捨ててしまった
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:48:28.27ID:YU5B+p9J0
マーク模試で自慢してても何にもならんぞ 伊藤先生もお嘆きだ
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:05:47.28ID:VfaAkeOK0
>>122
四浪して東京理科大が勝ち組のなのか?wwww
池沼同士仲がいいなwwwww
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:15:32.65ID:7qKQjfGk0
>>124
英語の実力なら理三でも上位の模試結果なんだが
英語ではビジュアルとの出会いがあったから高成績を達成できたが
数学理科では出会いに恵まれなかったのが原因だろう
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:48:22.52ID:fZlAxmV70
>>125
数学や理科も英語と同様にいい参考書に巡り会えていたら
東大にも合格していたんだろうけどね

でも通っていた高校の授業がクソすぎて
結局そこから挽回できるチャンスが無かったんだと思う
0127ビジュ浪 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2019/03/30(土) 22:26:00.10ID:Pz3EK39y0
( ^ω^)トータルで振り返って理数科目が特に大変だった
( ^ω^)英語だけでも手記書けるくらい勉強したけど、理数はその比じゃないくらい時間使った
( ^ω^)英語を勉強したのは主に2014〜2015年前半で、2015年後半〜2019年2月までほぼ毎日朝から晩まで数・物・化をやっていた
( ^ω^)逆に言えば英語は1年半くらい本気で伊藤本をやれば、ポンコツ高校出身でも進学校出身と勝負できる学力が手に入るよ
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:00:15.89ID:i8flJqtb0
凡人が東大を目指すなら苦手科目を作らない方がいいし、一つの科目に時間をかけすぎてはいけない
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:10:43.22ID:mBFDvQnb0
ああこうなるんだ…
結局自分の何がダメだったのか教えてほしいね
問題演習が足りてなくて落ちたのか惰性になってたから落ちたのか
0132ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2019/04/02(火) 10:46:08.96ID:Bz0x3WuG0
( ^ω^)その大学を志望するにあたってライバル達が当たり前のように持っているもの(環境、塾歴、親力、etc)が揃えられない場合は、相当厳しい戦いになる

( ^ω^)時間とスペースがあればもっと詳細に語れるけど、これが本質だと思う

( ^ω^)とてもpessimisticだ


( ^ω^)これからはサポートする側になろうと思う
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:01:24.76ID:6pMhpUx40
881 :ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2016/02/20(土) 01:02:56.46 ID:Cd7+PbHj0
>>880
(´ω`)それだけは反論させてくれお
(´ω`)ぽれは元々伊藤信者でもなんでもないし、ぽれが言っても何のフォローにも
ならないけど、ぽれのような非中高一貫の公立中学出身にとってビジュアル英文解釈は最後の希望だお
(´ω`)英語教師のオーバーで滑稽なリアクションで笑いが起こり、授業の大半が教師の「静かにしろ!」で終わるような環境ですごしてきたお
(´ω`)そういう公立中学校を経てきた者が集う非中高一貫の高校も(高校入試ランク的には上位なのに)また似たような授業風景でお…
(´ω`)振り返ってみれば自分史に教科としての英語が登場して以来、教師は誰一人英語の読み方を教えてくれなかったお
(´ω`)そんな中、ビジュアル英文解釈で初めてちゃんとした英語の授業を受けて、読み方を教わったお
(´ω`)良問揃いで解説も秀逸な参考書は他にたくさんあるだろうけど、授業を提供してくれた参考書はビジュアルだけだお
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:29:33.80ID:I1xkBcgh0
理科大ってことは代ゼミの荻野暢也の後輩か。第2の荻野を目指せ
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:29.76ID:u9YNVMrd0
親に4浪もさせていただきながらまだ環境のせいにする池沼浪人wwww
どんだけ恵まれた環境にいるんだよwww
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:52:30.85ID:ar14rwkl0
>>132
しかし英語だけはビジュアル英文解釈が、
ライバル達が当たり前のように持っているもの(環境、塾歴、親力、etc)を用意してくれたんだね。

実際に英語だけなら、
東大上位合格者並みの学力を既に手に入れているのだから。
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:43:46.85ID:vdg0oR8T0
マーク模試の結果を出して英語力東大並はギャグセン高すぎる
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:45:33.49ID:W+pIgvV50
そもそも入試って英語だけじゃないよ
総合点で合格ラインに乗せないと合格できない
科目の多い東大なら一つくらい苦手があってもいいけど、一科目ホームランを打っても合格は無理だ
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:58:59.16ID:7lzo3I0O0
>>144
上位でなくとも下位でもマーク模試ならS出るやつばっかだよ
所詮足切り回避なだけの目的でしかない模試だからなwww
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:28:59.67ID:U09MMkj10
人家でもSFCでも早慶に引っかかっときゃいいのに
つくづく馬鹿野郎だろおもうわw
あっ、おちたのかw
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:02:34.85ID:EGPv8mKT0
第一回という現役生もまだまだの時期でなおかつマーク模試の成績出して成績上がったアピールはやばいでしょ
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:43.22ID:2L/lW1Mg0
ビジュアル英文解釈って使うのアリ?
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:12:21.68ID:GZBA4sNK0
上野千鶴子の東大祝辞(4月12日)
『…そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。
あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。…』

ビジュ浪の>>132のレスは真理なのでは?
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:43:20.40ID:3dJmWGtG0
5浪して東大離散に受かった阿修羅さんはツイッターで賞賛されてるのに
ビジュ浪は5ちゃんでめちゃくちゃ言われてるwww
ビジュ浪もあと1年頑張れば離散行けたかも…いや無理か
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:00:30.09ID:fiEpcabz0
>>154
その方は、私も初めから知っている。
そもそも広島学院出身で、周囲の環境にも恵まれていた方である。
この方は周囲の環境に恵まれ、受かるべくして受かった可能性も考慮すべきである。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:33:20.13ID:uql6QwyR0
阿修羅さんは一橋大学から仮面浪人だから5浪とはちょっと違うよ
0160大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:34:16.39ID:X4jIwOky0
池沼浪人と池沼回路は自らがビジュアルまたは伊藤は糞であることを自らが証明したんだなwwww
いや本は悪くないが持ち上げてる奴等が池沼だっただけか?wwww
0161大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:32:00.01ID:e0dyLDJy0
最後の希望のビジュ浪があの結果じゃ池沼回路も何も言えんよww
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:24.37ID:/es6m/E/0
回路やビジュ浪みたいなガイジがたまたま伊藤信者になっただけで大半のやつは普通に使ってるで
0164ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2019/04/30(火) 01:22:21.97ID:rxv0kITY0
( ^ω^)今月入って急激にいろいろ変わって、もはや自分がビジュ浪だったことすら忘れかけてるお
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:02:48.61ID:1YmWIq8S0
もうこんな掲示板のことは忘れて、神楽坂で平和に暮らしなよ
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:28.14ID:GpB48nQd0
基地外オーバーワーク、今でも時々書き込んでるんだな、やれやれ
┐(´∀`)┌
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:00:54.73ID:Q0RnEOKi0
170は伊藤回路だ

おい池沼回路、
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
悔しかったらTOEIC受けろ。
SFCの赤本自己採点88パーセントは不可だからな。

それからおめえの暫定TOEICスコアは550点な
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0172ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2019/04/30(火) 18:04:56.61ID:rxv0kITY0
( ^ω^)書きたいことは山ほどあるけど、ザっと書くと…
初っ端toeic受けさせられた、難しくはなかったけど時間が足りなかった、必修科目の第一講で数学と物理のテストがあった、どれもクソ簡単だった、授業は今のところ高校までの復習+α(テーラー展開や行列、偏微分(計算だけ)、簡単な微分方程式)程度でまだ楽、
微積に至っては今学期分のレポート(宿題)既に終えていつでも提出可能、長いこと独学と演習主体の生活だったせいか課題類は一瞬で終わる、話せる人できた、運動部入った、先輩や同級たちのコミュ力の高さにカルチャーショック気味、
定員厳格化のおかげか消極的な人・腐ってる人が(現時点では)ほぼ見当たらない、バイト(レストランと塾講師)始めた、塾講は高時給だけど1年生は週1コマしか入れられず今年はファミレスがメインになる、
高卒後の空白期間の長さもあって面接では緊張したが今回で自信ついた、毎日忙しいけどラスアスのデスマッチやる時間もある、ビジュアル英文解釈やるのがどうしてもだるい受験生は「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」をやるべし、
特に非進学校出身・非中高一貫出身は「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」を絶対やるべし、例文集は700選より吉ゆうそうの構文540の方がいいかもしれない、例文暗記は絶対やるべし、暗記法も含めて試行錯誤し格闘し例文暗記のbenefitsを自分で経験せよ、
入試の数物化はこれからも勉強続けて学力キープする
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:05:59.10ID:FMPgDzjY0
>>170
ガイジ沸いてて草
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:41.57ID:eyH9G4GS0
>>172
頑張ってますね!
0176大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:02:29.04ID:Mz8gG4+L0
うむ。がんばっとるな
じじいの遺産継いで金持ち設定だったはずだが気にしないでおこう
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:24.53ID:cO2mxqz10
構文540暗記か

そういえば鉄で一緒だったN高生は
ラジオ英会話だっけ?
あれをリスニング練習かつ例文暗記して
それをベースに英作文していたみたいだけど
見事に離散に現役合格したな

ラジオ英会話程度の簡単な文でも
暗記してしまえば相当使えるんだなと思った

文一次席の例のブロガーも
英作文はコスパ悪い言ってて
新英作文ノートぐらいしかやってないのに
模試では英作文ブッチギリだったよな
そのかわりしつこくシャブリ尽くすように
やり込んだらしいが
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:39:04.25ID:ISxCUNkd0
>>177
それでもやっぱ易し過ぎるだろうから、吉ゆうそうの構文540暗記した人には英作文では勝てないと思うし、どうせやるんなら中途半端は良くない
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:38:50.89ID:eZEmx3+E0
文一次席とやらの某ブロガーは
新英作文ノートと赤本だけでいいと言っているな
赤本は主に自由英作文対策らしいけど
0180大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:07:49.08ID:ADCW8buU0
>>178
同意する。
英作文は別名、英借文と呼ばれている。
頭に入っている暗唱例文が多ければ多いほど、英作文では有利になる。
昔から言われている、当たり前のことなのだが、わかってない方が多い。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:54:40.81ID:yRnar7/b0
>>179
某ブロガーは

河合の表現Tテキもやってるぞ
講師は墺タカユキだったらしい
Forestで有名な
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:25:48.27ID:gb67ttbg0
テーマ別推しです。


今までやってみた例文集、表現集でよかったものをいくつか挙げると

新TOEICテストスーパートレーニング実戦活用例文555
起きてから寝るまで英語表現700
よくばり英作文

がよかった。文法的なところが丁寧で易しいものでは

(表現のための実践ロイヤル英文法付属)英作文のための暗記用例文300

が素晴らしかった。
0183大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:26:22.53ID:gb67ttbg0
『実戦活用例文555』にはまず、例文をネイティブの人に書いてもらっている。
日本の例文集にありがちな、ちょっと怪しい英文は基本入っていない。

また、ビジネスの定型文書などの例文集には出ていないものがある。例えば、
>Please forward $252.90 immediately, or we will be forced to repossess our property.
>早急に252ドル90セントをご送金いただけますようお願い申し上げます。ご送金いただけない場合は、製品をご返却いただくことになります。
こういうのは形式と使われる単語のパターンを知らなきゃ書けない。

天気予報などの放送も、英語ニュースなどを聞いていればよく耳にするが、次のような表現を知らないと聞けないし書けない。
>It will be fair tomorrow, with highs in the 80s and scattered showers in the early evening.
>明日は晴れ、最高気温は華氏80度台で、夕方には所によりにわか雨が降るでしょう。

この例文集を基準にほかのものと見較べみよう(つづく)
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:26:55.93ID:gb67ttbg0
「何番目に〜な」:例えばこの表現はそれぞれ、以下のようになっている。
『実戦活用例文555』
>Acme Steel, the country's second largest steel producer, announced plans to lay off nearly 3000 workers nation-wide, beginning next month.
>国内第2位の大手鉄鋼メーカー、アクメ・スティール社は、来月より全国で3000人近い解雇を実施する計画を発表した。

『実践ロイヤル付属暗記用例文300』
>Canada is, after the Russian Federation, the second largest country in the world.
>カナダはロシア連邦に次いで,世界で2番目に広い国である。
※この本もピーターセンが監修しており、英文は信頼できる。

『よくばり英作文』
>India is the world's second largest rice producer, after China.
>インドは中国に次いで世界第二位の米の生産国だ。

※ちなみにこの表現は有名な700や、絶版になった500などの古典的例文集にはないよね。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:18:40.81ID:fqxirbmD0
「何番目に〜な」に関しては、
「〜に次いで」の部分の前置詞
after が重要ね
┐(´-`)┌
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:42:46.02ID:mTadqtmw0
早速イト信のガイジ沸いてて草
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:31.16ID:EWbE6Vax0
でいつガイジ回路はTOEICでも英検でもいいからスコア開示してくれんのw
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:01:14.70ID:fqxirbmD0
役に立つことを何も書けないキチガイジ
ヤレヤレ ┐(´∀`)┌
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:33:09.97ID:wJltlak20
189が池沼回路だ

おい池沼回路、
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
悔しかったらTOEIC受けろ。
SFCの赤本自己採点88パーセントは不可だからな。

それからおめえの暫定TOEICスコアは550点な
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:24.63ID:QG/ZBe9N0
テーマ別推しって言ったらオーバーワークに英作文勝負で勝利した人でしょ?
どの程度の実力なのかはわからないけどある程度は信用できる勉強法なのかな?
性格とかそういうのは除いて勉強法ということだけで見ると
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:42:08.93ID:GrmGMzch0
池沼が中学生レベルなのは英作文スレで露わになったwwww
以下がその証拠w
例文の質が良い理由に中学レベルの文が載ってると書くwwww

151 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 08:51:43.81 ID:LoojxlYr0←池沼回路
ということは、お前も同じ穴の狢って訳かい?w

残念ながら、お前みたいのばっかりじゃないんだよ!


155 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 11:27:03.96 ID:LoojxlYr0←池沼回路
「何番目に〜な」:例えばこの表現はそれぞれ、以下のようになっている。
『実戦活用例文555』
>Acme Steel, the country's second largest steel producer, announced plans to lay off nearly 3000 workers nation-wide, beginning next month.
>国内第2位の大手鉄鋼メーカー、アクメ・スティール社は、来月より全国で3000人近い解雇を実施する計画を発表した。

『実践ロイヤル付属暗記用例文300』
>Canada is, after the Russian Federation, the second largest country in the world.
>カナダはロシア連邦に次いで,世界で2番目に広い国である。
※この本もピーターセンが監修しており、英文は信頼できる。

『よくばり英作文』
>India is the world's second largest rice producer, after China.
>インドは中国に次いで世界第二位の米の生産国だ。

※ちなみにこの表現は有名な700や、絶版になった500などの古典的例文集にはないよね。
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:43:41.09ID:GrmGMzch0
池沼回路名詞構文がわからないwwww
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさwww

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:00:38.55ID:y4MSz3ao0
池沼回路はキチガイで、火病が発症しているバカ間抜けチョンコロ。自分がキチガイであることがわかっていないらしい。
これで日本国籍もらって警官とかだったら身の破滅。藁笑。

他に楽しみないのかね。レーダー照射問題で明らかになったように、呼吸するように嘘だけをつくチョンコロ
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:04:52.01ID:PD++3JAq0
英語スレでID:vHInHpJO0として
池沼回路が暴れてる

┐(´∀`)┌バーカ
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:33:13.69ID:EZDa61BV0
俺は怖いよこのスレが
五浪理科大で今後も入試対策やればいいことあるとか考えてたりいまだに自作自演するおじさんがいたり
現実の生活どうなってんだろ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:49:13.65ID:QGbj9Uu+0
伊藤和夫の参考書で1番の名著ってなんだとおもう?
英文解釈教室?ルールとパターン?
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:41:36.52ID:8s6rpPQR0
>>200
英語構文詳解だと思う
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:40:45.75ID:gzzbZZPB0
俺は並び替えで一語足すとか余るとか嫌いなので、構文詳解は肌に合わなかったな
やはり英文解釈教室が一番だと思う
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:59:38.83ID:gGEFFC1V0
性癖と言えば伊藤回路!

伊藤回路のおっさんが大学受験板に拘る理由は
未成年の女の子が大好きという一択からきているからな
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:25.49ID:6ZaeLY110
俺も英語構文詳解は
楽しくないパズルを解いているみたいで、あまり好きじゃないな
解釈教室がいちばん肌にあう

もちろん、構文詳解が好きな人も多いだろうけど
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:50.48ID:eGTSUek70
構文が身についてないからパズルに引っかかるだけだろ。単なる実力不足。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:54.23ID:jxO8L4jb0
英文解釈教室の優れてる所は、和訳する際の日本語側の選び方が身につくところ
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:21:36.17ID:02QNs3dy0
>>209
もしかして、君は難しく感じるのかい?
だとしたら、実力不足は君の方だったようだね。
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:58:12.28ID:jhf3rCUL0
英語の出来が悪いID:eGTSUek70
が顔を悪化にして発狂するスレなんですかね?ここは
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:39:27.44ID:xzC0yScD0
ID:jhf3rCUL0  急死したようです
0219大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:14:25.20ID:NGpZjwB40
毎回並び替えクイズをしながら読み進めるのは俺の性に合わなかったな
完全に個人的な好みだけど、嫌いなんだからしょうがないw
並び替えが入試で出るとき(まあ実際出るんだけど)は仕方ないから解いてみせるけど、テキストを読み進めるのにいちいちそういうことはしたくない
ああいう並び替えクイズが好きで、頭に適度な刺激となると思う人には英語構文詳解をお勧めします
0220大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:39:11.87ID:xzC0yScD0
ID:NGpZjwB40  頭の回転がわるそう
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:19.96ID:bGbl0QuR0
英文解釈教室4周したら
その定着度を計るため
テーマ別(長文読解)に行くべきか、
同じ伊藤和夫の別のアプローチから構文理解を強化するため
今こそ構文詳解の演習に取り組むべきか。

それともここで一旦伊藤和夫を離れ、
高橋善昭の英文読解講座に挑み、
伊藤和夫の補完・補強をすべきなのか迷う。
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:44:12.26ID:IvIMUTnG0
>>221
伊藤の方法論の定着を狙ってテーマ別に進むのが良いのでは
英文解釈教室が理解できているのなら、構文詳解に戻るメリットはあまりなさそう
0224大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:50:39.69ID:L3osHA+I0
>>221
私、テーマ別推しの「テーマ別はビジュアルPart.3」について、考察と体験談を参考にして頂きたい。

私には英文を読むときの自動回路、名付けて“伊藤回路”が出来た(気がした)。
成長段階的に言うと、ビジュアルの3周目が終わり、テーマ別の真ん中を過ぎた頃かな?英文を読んでいると、特に意識しないのに意味が分かる事がグンと増えた。
意味が分からない時も、分析回路が働いてもう一度読み終わった頃には何となく意味が分かる。伊藤先生の解説を見てみると、自分の予想した通りの事が書いてある。
だから伊藤回路。基本姿勢或いは、目の付け所、同じことだが注意の向け方、がそれほど狂わなくなったとも言える。でも伊藤回路は厳密には2つあるみたい。
読んで自動的に意味が分かる回路と、難しい文に当たった際に間髪入れずに分析が始まり、文構造を予想し確認し修正する回路、の2つ。

ビジュアルが終わった時、自分が随分と出来るようになった気がした。これは気のせいではなく、英語素材を見たとき自力で何とか読めるようになったのである。
一番感じたのは「読んでいると意味がひとりでにクッキリとわかるようになった」という実感であった。そのころ「テーマ別はビジュアルPart.3」という書き込みが目に飛び込んできた。
「本当かよ?」と思ってやってみた。本当だったよ。ですます調がである調に変わっただけ。未知の素材、それも難しいのばかり出てくるから、最初は悪戦苦闘した。
その都度伊藤先生の解説を読んでいくうち、段々伊藤先生の解説が予想できるようになってきた。シンクロ感だよ、大げさに言えば。
それとほぼ同時に「意味がひとりでにクッキリとわかる」ことがグンと増え、未知の素材でも実感できるようになった。

コレが自分が『テーマ別』に拘る理由。『ビジュアル』の復習だけではこの成長は望めない。でも『ビジュアル』を学んだからこそ、この成長が起こったのも間違いない。
ひょっとすると『ビジュアル』を終えることが出来たら、「透視図」でも「ポレポレ」でもこの成長が起こるかもしれないとも、最近は思っているが。
でも自分は『テーマ別』に拘りたい。だって環境がビジュアルと全く同じだし、実際変化が起きたんだから。他の人にも高確率で起きるかも知れないよ。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:47:36.58ID:OHDexdLB0
↑またまたオーバーワークのなりすまし
流石にキチガイジ
やれやれ、┐(´∀`)┌
0226大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:03.21ID:otjdfk7N0
池沼回路名詞構文がわからないwwww
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさwww

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0227大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:33.17ID:A5qSCBeL0
>>225
結構いいこと書いてると思ったんだが
なりすまし?が書いてるのかな?
0228大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:53.50ID:iUmUQvlh0
>>227
以前ここには「オーバーワーク」と「伊藤回路」という馬鹿どうしの罵り合いがあってね
その時のコピペ
ちなみに「オーバーワーク」と「伊藤回路」も蔑称です
0230大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:24:33.46ID:AlAzZnUI0
>>221
>英文解釈教室4周したら

そこまでやったら原書読めよ。受験生なら志望校の過去問やれよ。
それ以上、学参やるのは時間と労力のむだ。
0231大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:52:05.63ID:W8h0e4uV0
>>227
自分が書いたものを「何の断りもなく」「一部改変して」コピペされるのでウンザリしてるんだよ
はぁ〜 ┐(´д`)┌
0232大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:48.44ID:W8h0e4uV0
>>221

>英文解釈教室〇周したら
>その定着度を計るため

それなら「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」の上級篇をやればいいんじゃね?

・・・あんまり完璧主義に走らない方かいいと思うよ。
テーマ別は、解釈教室やビジュアルで身につけた学力の補強・演習のためにやった方がいい。
英文へのエクスポーズ量を増やすことにもなるしね。
0233大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:13.65ID:W8h0e4uV0
>>230

>そこまでやったら原書読めよ。
>受験生なら志望校の過去問やれよ。
原書(過去問)読むのと並行してテーマ別やればいい。
英文へのエクスポーズ量は多ければ多いほどいいよ、やっぱり。
0234大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:26.53ID:W8h0e4uV0
>>229
>テーマ別はいいけど今なら他にもいい本はあるしな…

テーマ別は解釈教室やビジュアルなどに続いて学ぶのが学習効果高いのでお勧め!

解釈教室の場合は副読本、ビジュアルの場合は上級演習書としての位置づけ。

ルールとパターンや解釈教室基礎編からの場合はビジュアルパート2を挟んで使うのがお勧め。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:33.83ID:AlAzZnUI0
解釈教室が終わったら解釈系の学参は卒業して、大学生・社会人なら原書や英字新聞・雑誌、
受験生なら志望校の過去問(あるいは英作文、リスニングや他教科の強化)に行くのが王道。
英文へのエクスポーズ量を増やすために、わざわざテーマ別や構文詳解などの学参にもどるのは愚策。
解釈教室をやったあと、最後の演習用に使うなら英文標準問題精講のほうが
英文の量といい質といい、まだ気が利いている。

いずれにせよ、自分の趣味として参考書オタク、伊藤和夫オタクでいたいのならそれでもいいが、
実用的な英文読解力を身につけたいのなら、ある程度のところで学参は卒業して、
生の英文(過去問を含む)を大量に読まなければならない。
0236大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:37.00ID:5ETnexSI0
役に立つことを何も書けないキチガイジ
ヤレヤレ ┐(´∀`)┌
0237大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:51.65ID:W8h0e4uV0
よく読んでからレスしてくれよ!

>>233
>原書(過去問)読むのと並行してテーマ別やればいい

と書いてあるだろ!
・・・これで「罵り合い」と言われるのは心外だな
┐(´∀`)┌
0239大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:24:20.24ID:AlAzZnUI0
あと英文解釈マニアが陥りやすい罠は、単語力の増強がおろそかになりがちなこと。
解釈教室を何十回読んだところで、それ「だけ」ではまともに原書や英字新聞・雑誌などが
読めるようにはならない。どれだけ速く正確に英文を理解できるかは最終的には語彙力の勝負。
まともに原書や英字新聞を読みこなそうとしたら、最低でも英検準1級(9000語)レベル、
できれば英検1級(1万5000語)レベルの語彙力がほしい。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:26:40.82ID:e9C3CJLr0
>>232
>>221

>>英文解釈教室〇周したら
>>その定着度を計るため

>それなら「英語総合問題演習」と「英文和訳演習」の上級篇をやればいいんじゃね?

>・・・あんまり完璧主義に走らない方かいいと思うよ。
>テーマ別は、解釈教室やビジュアルで身につけた学力の補強・演習のためにやった方がいい。
>英文へのエクスポーズ量を増やすことにもなるしね。


完璧主義じよないから名詞構文は読めませんでしたし誤訳を繰り返しましたwwwww
0241大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:14.07ID:e9C3CJLr0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく→今ここ
0245大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:36.70ID:hqbgUezQ0
>>243
英文読解の基礎になるのは語彙力であるのは事実。>>239を大学受験むきに書き直すとこんな感じ。

あと英文解釈マニア(伊藤和夫オタ)が陥りやすい罠は、語彙力の増強がおろそかになりがちなこと。
ビジュアルにしろテーマ別にしろ解釈教室にしろ、英文解釈の参考書を何十回読んだところで、
それ「だけ」ではまともに長文読解問題に対応できるようにならない。どれだけ速く正確に
英文を理解できるかは最終的には語彙力の勝負。志望校によって要求される語彙力は
かなり変わってくるけれど、センター試験で5000語、最難関校で英検準1級(9000語)レベル
だと言われている。英文解釈は適当なところで卒業し、志望校のレベルに合わせた語彙力の増強と、
志望校の過去問による実践的な学習に移行することが大切。
0248大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:45:23.83ID:PTt1VCYX0
過去にポレポレの解説を誤読していた人がいたと思うけど
あれって
伊藤回路の方だったけ?
オーバーワークの方だったけ?
0249大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:29:26.75ID:Skri4aIZ0
↑こういう認知障害で、
自演なのがバレることに気づけないキチガイジ
0251大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:32.00ID:1+y4ogHK0
最近このスレみつけたんですけど、SFC88%ってなんですか?
0252大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:31.29ID:aXDLGvpq0
>>251
【わたくしテーマ別推しの自己紹介】


社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。

英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?

過去に5chで何度か八百長勝負を挑まれたことがありますが、私が全て論破して相手は事実逃げておりますので、
少なくとも八百長勝負を挑んできた輩よりもは出来ると自負しております。
0253大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:51.63ID:aXDLGvpq0
私、テーマ別推しの「テーマ別はビジュアルPart.3」について、考察と体験談。

私には英文を読むときの自動回路、名付けて“伊藤回路”が出来た(気がした)。
成長段階的に言うと、ビジュアルの3周目が終わり、テーマ別の真ん中を過ぎた頃かな?英文を読んでいると、特に意識しないのに意味が分かる事がグンと増えた。
意味が分からない時も、分析回路が働いてもう一度読み終わった頃には何となく意味が分かる。伊藤先生の解説を見てみると、自分の予想した通りの事が書いてある。
だから伊藤回路。基本姿勢或いは、目の付け所、同じことだが注意の向け方、がそれほど狂わなくなったとも言える。でも伊藤回路は厳密には2つあるみたい。
読んで自動的に意味が分かる回路と、難しい文に当たった際に間髪入れずに分析が始まり、文構造を予想し確認し修正する回路、の2つ。

ビジュアルが終わった時、自分が随分と出来るようになった気がした。これは気のせいではなく、英語素材を見たとき自力で何とか読めるようになったのである。
一番感じたのは「読んでいると意味がひとりでにクッキリとわかるようになった」という実感であった。そのころ「テーマ別はビジュアルPart.3」という書き込みが目に飛び込んできた。
「本当かよ?」と思ってやってみた。本当だったよ。ですます調がである調に変わっただけ。未知の素材、それも難しいのばかり出てくるから、最初は悪戦苦闘した。
その都度伊藤先生の解説を読んでいくうち、段々伊藤先生の解説が予想できるようになってきた。シンクロ感だよ、大げさに言えば。
それとほぼ同時に「意味がひとりでにクッキリとわかる」ことがグンと増え、未知の素材でも実感できるようになった。

コレが自分が『テーマ別』に拘る理由。『ビジュアル』の復習だけではこの成長は望めない。でも『ビジュアル』を学んだからこそ、この成長が起こったのも間違いない。
ひょっとすると『ビジュアル』を終えることが出来たら、「透視図」でも「ポレポレ」でもこの成長が起こるかもしれないとも、最近は思っているが。
でも自分は『テーマ別』に拘りたい。だって環境がビジュアルと全く同じだし、実際変化が起きたんだから。他の人にも高確率で起きるかも知れないよ。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:30.84ID:aXDLGvpq0
長年ずっと叫んできました、「『ビジュアル』が終わったら、次は『テーマ別』だよっ!」って。
しかし『テーマ別』をやり始める人は滅多にいません。受験生は時間と手間を惜しみます。それは仕方がないことです。
やることがたくさんあるし、一方で時間は限られています。だから更に一冊レベルの高い本をやるなんてムリ!・・・そう思うのも仕方がないか・・・とも思います。
でも、根本的な認識が間違っていると思うんです。『ビジュアル』は素晴らしい本です。
確かにあれが完全消化出来ていれば大学受験はほとんど心配ないでしょう、英文解釈に関しては。
ただ、『ビジュアル』を消化して、キレッキレになった状態をメンテなしに維持できるでしょうか?
・・・多分ムリですorz ... 。

一度力がついても、何もしないでいるとサビ付いて、劣化してしまう。
だから、メンテして、『ビジュアル』61番を読み終わった時のあの切れ味を維持していかなくてはならない。それにはどうすればよいか?―― 2つあります。
ひとつめ。当然『ビジュアル』の復習です。少なくとも2周はしたい。出来れば3周。
そうすることで、ビジュアルで習った知識が定着するし、それ以上にあそこで訓練され身につけた知識以外のもの−−読解力−−が定着します。一番欲しい力はコレです。
分からないことに出会うことは必ずある。でもその時、筋の良い推測が出来て、運が良ければ疑問が解決出来、運がなくても大きくハズレない、そうなりたいわけです。
(長文はつづく(´^ω^`))
0255大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:58.86ID:aXDLGvpq0
(つづき)

しかしながら、『ビジュアル』の復習をどんなにやってもそれだけではちょっと足りない。復習は必要条件ではあるが、十分条件ではない。
試験に出てくる英文は、普通は初見のものです。未知の文章。
ところが「復習」で読む文章は、全部「見覚えがある」文章です。だから、教わったことを適用してゆけば、何とか解けちゃうのです。

『ビジュアル』で覚えたコトを"ツール"として、未知の文章に適用してゆく勉強がどうしても必要なわけです。

この際、出来れば2つの条件を満たしたものがいい。
ひとつは『ビジュアル』の最後の7題(=神セブン)くらいの難易度があること。
もうひとつはその文章に伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか、がわかるものです。
これを満たすものは2つ。『英文解釈教室(正編)』と『テーマ別』です。
しかし、『ビジュアル』をやった上に『英文解釈教室』をやっても、それこそオーバーワークになってしまう。
それよりは一話完結で、『ビジュアル』で作り上げた読解力のキレ味を維持でき、さら知識を増やすことができるものの方がいい

・・・そうなると、『テーマ別』一択なのですよ!
やっぱりねぇ (^^;

全部終わらなくっていいのよね!

(悪ノリ長文END!!)
0256大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:15.08ID:N/gSaJKT0
次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

>>255 ID:aXDLGvpq0
・・・そうなると、『テーマ別』一択なのですよ! やっぱりねぇ (^^;
>浅いバカ。[新版] ルールとパターンの英文解釈→テーマ別 英文読解教室→英語長文読解教室
法学部や医学部に合格すれば、研究社 新々英文解釈研究もする。上智の渡辺教授がやったように複文もする。

2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering
おいおい簡単過ぎだな そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた (キチガイ教育によるバカの見本の訳)

部屋に私が入ると「すぐに」生徒たちはおしゃべりをやめた。

名詞構文の基本形。アメリカの白人Native Speakerも、On my entrance into the room =On my entering into the roomと解説するから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0257大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:49:01.36ID:vem05LOM0
英語板の英文解釈スレでサンドバッグ状態の義理パコ回路
0259大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:34:23.24ID:bcar8Pck0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく→今ここ
0262大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:33:05.23ID:U7BsDNDs0
日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

また、非常に残念なことに、中学・高校で使われている英語教科書に載っている英文も必要以上に
シンプルになってきている。基本的文法を学ぶ時間が減り、単純化された英語にしか触れていないことで、
読解力がずいぶん下がっているようだ。さらに言えば、30年くらい前から萌芽が見られた
「語彙の貧困」という問題が、一層深刻になっていることも確かである。(中略)

英文読解に時間を割く代わりに、外国人とのコミュニケーションに役立つ英会話を学ばせよう、
と思っているようだが、不十分な文法知識と少ない語彙では片言の会話しかできるようにならないことは、
真剣に語学を学習した人にとっては自明のことだろう。
0263大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:17:57.82ID:dfzF2ofV0
いやwww
申し訳ないけどICUには早慶蹴りはざらどころか、
学年に一人ずつくらいで東大京大蹴りもいるからwww
君のお花畑な頭では受け入れられない事実だろうけど、
耳の痛い話を正面から聞くようにしないと大きくなれないぞ?
まあ、さすがに東大京大蹴りは学内でもアホ呼ばわりはされてるけどな。ただ蹴ってきてるのは事実
ICU生ってそういう、偏差値どうこうみたいなの興味ないんだよ。
ICUに来たかったからICUに入れる勉強をした、それだけ。そしたら他の大学もポンポン受かるんだけどなw
0264大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:11.59ID:dfzF2ofV0
とにかく音読とシャドーイング。
同じパセージを200回とか繰り返したよ。
直読直解できなくていつまでも英文解釈とか意味不明なことしてんのは、
英語を声に出して勉強してないことが全てだから。
久しぶりに会った友達がポルトガル語とか中国語をやってたら第一声で「なんか喋ってみて」って言うだろ?
英語でも全く同じ話。喋らない語学は陸地で泳ぎを練習するのと同じこと。バカのすること。

俺は保険で早稲田法と慶応経済法受けたわ。
もちろん全部受かったけどw これぐらい英語力ありゃ余裕だわな。
当然第一志望のICU行きたかったから蹴ったけどw
0266大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:23:38.22ID:v4y20A2P0
入不二さんがツイに上げた退院祝いの写真、左上の人だけ誰だかわからない。
知ってる人いるかな?
0267大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:22:22.18ID:v3Zu3WDD0
多分山口紹先生じゃないかな
0270大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:46:03.68ID:GTVNz2n/0
受験生です。
英語構文詳解を長らく愛用してきて、まとめとして例文毎暗記したいと思っています。
個人のブログで、新基本英文700選とはダブりが多いというのをチラッと見て、重複率がそれなりに高いのならそちらで代用しようかと考えているのですが、どの程度被っているか分かる方はいますか?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:22:22.56ID:jIivMAyr0
>>270
ほとんどダブり無しです。
伊藤ファンですが、700選の例文暗記はお勧めしません。
入試英作文の素材としては大谷、竹岡、小倉などの現代的な素材を使いましょう。
0272大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:34:42.33ID:p2Q1E7VQ0
事情聴取の中学生に平手打ちした疑い 巡査長を書類送検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000054-asahi-soci

事件の捜査中に中学生のほおをたたいたとして、和歌山県警は13日、湯浅署の男性巡査長(32)を、特別公務員暴行陵虐容疑で和歌山地検に書類送検し、発表した。
0273大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:12:53.44ID:HP00rgNu0
伊藤に英語を習ったと思しき人がYoutubeで動画授業やってるね。
アノニマス・レクチャーってやつ。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:57:35.82ID:RXyrB6XY0
>>273
見たよ!
いい所も悪い所も含めて、伊藤さんの感じをよく再現してる!
見た目は似てないけど。・・・そっちは、秋山さん(笑)

問題文はどうやら『Choice Exercise』から採られたものだ。
オレが入手した1980年度のものと同一だ。
0275大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:18:31.79ID:RXyrB6XY0
あのどうしようもない発音までしっかり真似ていて草w

NHKの中〜上級者向け英語番組を、採れたてのフレッシュな食材に喩えると、このレクチャーは馴れ寿司や熟成チーズの様な発酵の進んだ嗜好品といった印象だよね。

まぁ、オレは好奇心で食べてみようかな(笑)
0277大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:56:12.47ID:RXyrB6XY0
>>276
そうだね、だから
チョイスを伊藤さん風に講義したらこんな感じになるんだろうね。
0278大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:16:40.67ID:O4+gGTWH0
自分は伊藤先生をこの上なく敬愛している。それでも、あの発音だけはいただけない。百害あって一利なし、だと思う。
あのひどい「発音」と「間」で、「頭の中で再生」しないと英語の意味が取れない、なんてことに最悪の場合なるかも知れない(笑)。ちょっと大袈裟かもしれないけど。

もっともあの世代の英語の先生達は、皆あんな感じだった。音声素材を利用できない時代に生きたのだから仕方ない。奥井先生の発音もひどかったな。
ただ奥井先生は、独特な声の美しさと、説得力のある声のトーンを持っていた。歌手や詩の朗読者にもなれる資質があったと思う。それが名講義の伝説を産んだ一因だ。
0282大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:49:24.01ID:LUe0KeUe0
>>281
自分も一応読んだ。
その感動を多くの人に味わってほしい。

『3つの物語』は行方本やヘミングウェイの文法本などと同じベクトルだが、遥かに味わい深い。

『英文読解のナビゲーター』は、かつてのS台で“伊藤和夫”以外に何が教えられていたかの生きた証拠だ。

さらに斎藤雅久のチョイス本、>>273 などと合わせれば、
複数年に跨る 『Choice Exercises』のほとんど全ての課題文をカバー出来るのではかいか?

知的満足度はかなり高いと思うよ。
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 03:31:36.52ID:3+8E9vml0
>>283
一方に鈴木長十〜奥井潔の教養主義、もう一方に伊藤和夫の直読直解路線があって補完し合っていたのだろうね。
あの時代だけの奇跡だったのかも。
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 03:38:18.87ID:3+8E9vml0
予備校だったのに、知的満足感が得られたという・・・
数学、物理なんかも矢鱈キレっキレだったし。
0286大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:51:06.99ID:1MH+KYLO0
伊藤先生の授業は計ったように淡々と進み、説明も実践的で細かい
奥井先生はいろいろと脱線するし、入試に出るぞとばかりに文法を細かく説明するというようなことはしないが、独特の抑揚を持った語り口は生徒を引きつける
0287大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 04:00:19.92ID:s0zBMiPK0
>>284
あの時代に英語をやっていた人の実力は凄いだろうね
今の受験生では適わないだろうね
たとえ東大理三であっても90/120程度だし
あの頃の猛者なら110/120ぐらいは取れるだろうね
0288大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:11:01.77ID:hVPRrHMA0
わし伊藤信者やけど、動詞・助動詞・時制・相・法あたりの基本事項の記述が時代遅れすぎて
辛い。。。弟子の誰かが改訂してほしい。。。
0289大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 03:10:02.13ID:peEmUsho0
>>288
【レトロスペクティブにみたビジュアル】でググると、幸せになれますよ。
0290大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:44:19.28ID:o9w7N9IA0
>>289
『レトロスペクティブにみたビジュアル』の投稿者ですが、
「助動詞・時制」に関しては根本的なupdateは、残念ながら出来てはいません。
小技的にはいくつか取り上げていますが・・・。

「態・法」に関しては、伊藤本でもいい線行くと思いますよ。
『テーマ別』または『解釈教室(正編)』まで進むと磐石だと思います。

あとは情報構造に関する本を幾つかお読みになるといいかと。

時制・助動詞などは、読解よりもむしろ発信に必要な知識かと思いますし。
0292大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:57:17.65ID:1saOBQ810
ググってみてスレ読んだりしたんですが、無意味な罵倒と悪態を吐いてるだけのレスの
オンパレードで読む気が失せますた。。。まあ暇なときに覗いてみます。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:08:35.64ID:1saOBQ810
伊藤の本読んでて気になるのは安易に=…で同意表現であると示してるとこですね。
これイコールにしたらあかん、ってのがある。まあ現代の文法書・辞書で調べればいいだけですが。
『英語構文全解説』の補遺を読む限り山口先生あたりはわかってたみたいですが。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:18:39.71ID:dlPeBHrt0
>>290 のつづきです。

『レトロスペクティブにみたビジュアル』

を参照して頂けるなら、
40 および41. にある
【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル】
の方、version 2 の方をお勧めしておきます。
ストーカーのような荒らしにつきまとわれて読みにくいですが、
41. スレの 416〜421 に目次をつけておきましたので、
プリントアウトして貰えると多少なりとも読みやすくなるかも・・・(^^;v
0296大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:05:16.14ID:B2tSzfVi0
478 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-qRB+)[sage] 2020/01/11(土) 00:09:12.27 ID:Mkc4O6IZd
レトロスペクティブにみたビジュアル英文解釈?
ってのを過去ログから拾って途中まで読んでみたが思っていたのと違った

てっきりビジュアル英文解釈を
たとえば
透視図のような
または
富田一彦のような
鋭い切り口でズバズバと説明してくれるのかと期待したが
流石に素人の方にそこまでは望んではいけないことと

またそれと同時に
世間では出版している執筆者の方々は
実はかなりレベルの高い執筆作業をされているんだな
と考えさせられる機会になったという点では
良い経験ができた
0297大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:08:32.06ID:B2tSzfVi0
この人の言っていることを簡単に要約すると
義理パコ回路のレトロスペクティブは💩

もちろんそんなこと明言はしていないが
文章からはそんな本音が伝わってくるねえ
0298大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:47:28.62ID:B2tSzfVi0
それにしても教育者には変人が多い

レトロスペクティブで有名な伊藤回路さんは
かつて風俗スレと間違えてこのスレに誤爆(19歳の小娘をお金で買って食べた話)
してしまったが今思えば伊藤回路さんのピークはあの頃だった
0300大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:06.28ID:8wYt48Tg0
正直、予備校の授業で知的満足感とかいうのはさすがに。。。
18、9の子が真に受けて言うのならわかるが。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:40:07.57ID:0GSj+K770
予備校の授業でも知的満足感得られるぞ
本当にびっくりしたこともあった
予備校に偏見がある人には分からないよ
0307大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:02.42ID:jIZ0KpRU0
予備校の知的満足感なんてさらなる勉学への呼び水誘い水程度のもんだよ。。。
基礎知識の量が全然足りない。
その点、伊藤は偉かったよ。英語講師の枠からはみ出さなかったのは。
0308大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:49:33.41ID:jIZ0KpRU0
特に『テーマ別英文読解教室』の「俺は語らない。テクストに語ってもらう。」ていう姿勢には
さすがだわ、と思った。
0312大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:57:43.69ID:jIZ0KpRU0
倉林せんせいもnoteで英文小説の解説やってるみたいね。いい時代になったねえ。
0317ビジュ浪 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2020/03/09(月) 15:14:01.12ID:Dyr0hsih0
( ^ω^)理科大留年せず2年生に進級できたおw
( ^ω^)英語の成績は英語1がB、英語2がS(最高ランク)だったお
( ^ω^)つhttp://imepic.jp/20200309/515200
( ^ω^)英語1と2の違いは、講師によっても違うけど、自分の受講した講師は、1が読解・リスニング・和訳で、2が英作文だったお
( ^ω^)まったく予習せず毎回ぶつけ本番で捌いてたから1の読解は中庸な成績になってしまったけど、例文暗記と小倉教本やってたおかげか2の英作文はそれでも周りよりよく出来てたっぽいおw
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:28:20.18ID:Rwaflv880
ダサくはない
どちらかというと将来の受験生のためのデータベースを作ってくれて感謝すべき存在

前々からビジュアルは東大レベルだとか
いやいやビジュアルはMARCHレベルだとか
そういう話が沸いていたけれども

ビジュアルが現実的に通用するのは、
東京理科大レベルつまりMARCHレベル

それを世間に伝えてくれたのがビジュ郎
感謝すべき存在だよ
0322大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:50:38.37ID:CCSz5uxN0
明日は東大の合格発表だな
ネットだけというのは寂しいもんだ
0324大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:02:55.94ID:TaTt+Ecr0
昔、ビジュアルやってた伊藤回路って人がポレポレを誤読しまくってたから、
やっぱビジュアルだけじゃダメだ。
通用しない。
ポレポレやった方がマシ。
0326大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:16:54.92ID:YRBQqcbe0
伊藤回路と言えば風俗誤爆
懐かしいな
0328大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:53:49.94ID:+qR0A9Js0
オーバーワークのバカを嘲笑しているだけw
マヌケ〜 ┐(´∀`)┌
0330大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:57:43.14ID:jpTCFBun0
ビジュ浪、理科大いったんか。いい大学じゃまいか、頑張れよ。
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:14:06.34ID:hxRAB+SF0
>>320
ビジュ浪は英語だけは東大レベルだったことを知らないのかな?
いくら英語ができても東大は英語だけの入試ではないから受からなかったようだけど
ビジュアルをちゃんとやれば’英語だけ’なら東大レベルに達することは可能
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:20:04.62ID:CLq5+jA70
>>333
とは言ってもビジュ浪は過去スレで成績を載せていて
その成績が東大合格水準にあったのは現実的だしなあ
0339大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:16:09.87ID:yJBy42vf0
伊藤回路とかいう未成年大好き風俗狂い野郎だっけ?
確か自称社会の成功者だったよな?
どんな書き込みか忘れたけど
当時はよくも恥ずかしくもなくこんなこと自慢気に書けるなと感心したものだよ
しかも誰も聞いてないのに社会の成功者だって大学受験板でホラ吹かれてもねえ
さらに言うと大学受験板で風俗の話なんてもっと論外
0340伊藤回路の妄言(その1)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:05:37.16ID:YSTCIK8M0
> 569 大学への名無しさん sage 2017/11/16(木) 15:19:24.89 ID:BdFvjn9L0
> >>568
> 社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
> 金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。
> まぁ、君の想像(願望?)している様な無職ではないですよ。
>
> 英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?
>
> 伊藤和夫の英文解釈38【ビジュアル英文解釈教室】 [無断転載禁止]c2ch.net
> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1506050694/569
0341これがあの有名な、伊藤回路の風俗誤爆か
垢版 |
2020/03/15(日) 21:14:58.89ID:YSTCIK8M0
伊藤和夫の英文解釈20【ビジュアル英文解釈教室】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1461705002/

305 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/05(木) 22:44:14.40 ID:onY0Y86P0 [3/4]
じゃあオーバーワークのおじさんはなおさら雑魚だよね。

308 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/05(木) 23:28:47.84 ID:onY0Y86P0 [4/4]
>>374
ゴムあり3
生外出し4.5
生中出し5
高いのはわかっているが、19でかなりの上玉だったwww
0342伊藤回路、ついにプライベート(=風俗)は、個人の勝手だと発言
垢版 |
2020/03/15(日) 21:17:33.59ID:YSTCIK8M0
>794 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/05(日) 15:05:21.29 ID:nZ2OX26N0 [17/29]
>>792
>もっとも風俗に行こうが行くまいが、そんなの個人の勝手だ。
>追い詰められるとこの話題にクリンチしてくるな(笑)!

伊藤和夫の英文解釈27【ビジュアル英文解釈教室】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1484461603/
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:58:06.27ID:/yC5TBU50
藤村達也の論文読んだ。伊藤は凡百の英語講師とは違うと確信した。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:02:49.04ID:/yC5TBU50
「哲学の話をするのだったらちゃんと哲学の話をしたいと。それを,
予備校のしかも英語の授業の中でするっていうことは,ちゃちな話
にしかなりえない,だから自分はしないと 。」
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:47:41.22ID:/yC5TBU50
あと伊藤本人が哲学を志したことは間違いだったかもしれないと思ってたってのは
意外だったな。何を志望すればよかったと思ってたのかな。
0346大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:51:56.07ID:/yC5TBU50
ふと思ったけど、ビジュ浪、就職できついことになるかもな。
政治が無能だからしょうがない。頑張って生き残ってくれ。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:43:45.65ID:DA1ZJELT0
>>343
おもしろそうな論文なのかと思ったが、以下のことを見ているとたいしたことを書いていない気もするな。。
0349ビジュ浪 ◆uaHr.24hbs
垢版 |
2020/04/04(土) 23:59:24.73ID:pXsjt6aK0
( ^ω^)大学が5月開始になって思わぬ時間ができたお

>>319
( ^ω^)数学も英語同様にうんと基礎からやったお
( ^ω^)何せ親が塾嫌いだったんで、学校の授業はしっかり受けてたけど、高3になっていざ受験勉強始めてみると全く入試問題が解けなくて、京大式カードにスタンダードな問題を張り付けて裏に解答書いて…って言ういわゆる解法暗記で土台を築いていったお

>>336
( ^ω^)前に模試の結果を写真でアップしたお
0351ビジュ浪の英語の実力だけはガチ
垢版 |
2020/04/05(日) 01:14:07.66ID:0P+rK31Q0
334 名前:大学への名無しさん 投稿日:2020/03/15(日) 14:20:04.62 ID:CLq5+jA70
>>333
とは言ってもビジュ浪は過去スレで成績を載せていて
その成績が東大合格水準にあったのは現実的だしなあ


336 名前:大学への名無しさん 投稿日:2020/03/15(日) 14:46:04.06 ID:IqzICGng0
でもその成績って確か自己申告でしょ


349 名前:ビジュ浪 ◆uaHr.24hbs 投稿日:2020/04/04(土) 23:59:24.73 ID:pXsjt6aK0
>>336
( ^ω^)前に模試の結果を写真でアップしたお
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:03:33.12ID:fIZVbnLQ0
でもたしかその模試ってセンター模試だったよね?
たしか170〜180点の間ぐらいだったけ?
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:41:45.53ID:MYn+XXTo0
えっ?記述模試だよね?
記述模試の180/200なら正直凄いと思う
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:23:35.53ID:j3W2CIpf0
東大合格レベルを自負しての写真アップなら記述の間違いだろ
駿台でなく河合や代々木だったとしても9割は確かに東大合格水準で間違いないよ
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:28:42.54ID:NE7zmIS90
最初は東大理三相当で合格者上位からついに合格水準までハードル落としてるの笑えるわ
開示で100/120くらい出してるんだったら話は聞いてやるが
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:31:10.07ID:ejy/B6Ei0
>>343
PDFで出ている論文があったな。読んだがやはりつまらなかった。
論文という体裁をとるから仕方ないのか、構文主義と教養主義という立場から伊藤の位置づけをしたといったところか。
日本人が学習する英語参考書という通時的位置づけと影響関係
同時代における共時的位置づけと影響関係
駿台のテキストと三種の神器や解釈教室の参照による学習効果
せめてこのあたりがあると面白かったはず。
なぜか引用されていない、晴山陽一『英語ベストセラー本の研究』で、晩年構想していたという「二進法の英文解釈」とはどういうものかを示してもらいたかった。

言語は意味と形式の両面をもつが、英文読解の際学生の目にふれるのはまず形式であり、これをどのような文法範疇ないし意味構造にあてはめて考えるかの過程が、もっとも具体的な文の理解過程である。
従って、形式の面から入って、表面上同一の形式を識別する練習を行うことは、英文解釈学習の一段階としてきわめて重要であり、特に中堅層の受験生にとっては、学習の能率の上からも有意義であると信ずる。
1963年2月 構文別英文演習 南雲堂 はしがきから
0357大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:35:14.49ID:Egk6pOa/0
On my entrance into the room , the students stopped chattering

私が教室に入った途端に、生徒たちはしゃべるのをやめた

これで訳あってますか?
これ以上訳せそうにないけど。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:42.79ID:q0T31LBt0
高橋善昭が主任になってから700選は解釈本として使ってたらしいね。
まあそりゃそうだろうという。何度も繰り返してりゃいろいろ覚えただろうが。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:03:10.28ID:wt5SK/z10
今から振り返ってもオーバーワークの推奨するものにただのひとつも当たりがない
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:59.36ID:FZW1zsgA0
ビジュアル英文解釈→テーマ別英文読解教室

これが最適なルートである
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:09.74ID:FZW1zsgA0
オーバーワークは数多くの勝負を吹っ掛けてきたが一度も勝ったことがない
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:38:15.34ID:ulaNaBtE0
すぐ逃げるよね
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:20:22.41ID:DB44wRuP0
義理パコさんそういうとこだぞ

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:15:29.49ID:Ufl9f30Z0
伊藤和夫の解釈教室42
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:04:55.88ID:zVU8fShu0
史実は、伊藤回路はただの一度もオーバーワークを論破できなかった
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:14:25.44ID:HYXgLcxp0
5ちゃん離れ出来ないオッサンがいろんなスレでやたらと湧いてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況