X



伝説の参考書・幻のテキスト Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:42:44.01ID:Sw+x22Cc0
貧乏人って言ってるけど、
あんた定価で買ったんやろ
イミフ
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:06:14.18ID:wQQnubOf0
もともと民度低いだろここ
持ってるレア参考書でマウント取ってる奴らが集まってるんだから
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:35:48.28ID:d7+6uOeG0
なんかガラ悪い奴がずっとここ張り付いてるよな
絡んでくる奴はそいつ
親泣いてるぞ
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:55:00.78ID:VrSP7AoI0
都内にある絶版参考書が多く眠る店を教えてくれ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:58:55.71ID:4bek01j70
知ってても教えるわけないじゃんw
即ハイエナが来て終わっちゃうだろ
0576大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:08:33.88ID:xlM84Rv30
朝っぱらからキチガイ山田本で揉めてて吹いたわw
そんなに欲しいならさっさと金出して買えばいいのに
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:43:31.47ID:d7+6uOeG0
山田は淫文700選だけが高値の価値があると思う
他は普通の参考書
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:52:01.30ID:xlM84Rv30
淫文は爆笑したなでもそれだけの本
ポルノ漢文も持ってたのになんで捨てちゃったんだろ俺
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:54:10.37ID:WPbknKdi0
>>574
ありがとう
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:01:15.21ID:p0Lxqy8v0
なんかのブログでは凄い変人みたいに書かれてたけど実際本ではそんなに変人ぶりが発揮されてない気がする
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:36:38.55ID:CKFN/BMz0
なんでいつまでも山田で絡んでくるの?
欲しけりゃ買えばいいのでは?
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:08:07.08ID:1XxTwLNF0
あなたはもういいですって注意しましたよね
早く消えてくださいよ
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:31:40.67ID:I22sluJc0
単発IDコロコロばっかりだから話が見えねーな
後ろめたくて単発に逃げるなら自己主張すんなや
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:12:28.80ID:g6unGE9V0
ここにきてとんでもなく糞スレ化してびびるわ
これじゃ学参コレクターの印象悪くなるぞ
0593大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:50:19.38ID:6Wq/r3gE0
唯一無二の素晴らしい本が絶版になってるわけじゃないからな
仮にそんな本があれば出版継続するだろうし

チャートでうかる奴もいれば落ちる奴もいる
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:57:46.71ID:ll/EUier0
>>544, >>546
『最短コース化学』は代ゼミ各校舎の本屋で売っていたよ。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 05:06:36.20ID:X4aqebPo0
IDコロコロ変えて不自然に>>301をアピールし続ける馬鹿も登場するし、どうにもならんな
本人の自演だろうが
0598大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 05:34:23.44ID:eIAPhDdm0
まあ>>301は確かにひどかったな
三昔前ならスーパー301と呼ばれてもおかしくない
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:43:19.82ID:LFIRkU+b0
90年代に関西の代ゼミ本屋含め大型書店を回ってたが
最短コース化学は見なかったなあ。玄文社シリーズはあったけど。
どこに売ってたんだろ?流通量自体が少なかったのかな。
0603大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:25:54.36ID:LKn45LwF0
気持ち悪いよな
pdf野郎とかな
なーにが表紙のことだよ
中身なんだろに、てめーが要求したのは
法律出されてびびってやんのw
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:49:05.18ID:Kei8355C0
>>599
90年代半ばには『最短コース化学』が流通してなかった時期があったからね
>>544にも書いたけど1999年に最新版が刊行された
代々木の代ゼミライブラリーは品揃えが良くてたまに行ったけど最新の『最短コース化学』は置いてなかったかも知れない(記憶が定かじゃなくて悪い)が東京なら神保町三省堂と新宿紀伊國屋にはあった
流通量が少なくて最も出回らなかったのはこの最新版かも知れない
90年代前半に出た1つ古い版(分冊版)の『最短コース』なら丸善、旭屋含め色んな本屋で見たな(勿論代ゼミライブラリーでも)
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:04:34.11ID:/jBFhppD0
山田弘の名前を見て思い出した。
淫文は、最初に例文があってストーリーだて。そこで用いられる表現や構文を後ろに基本文としてまとめているのがよかった。

昔の駿台の英語のテキストは、入試の本文の下や横のページにNotesやFor Studyとして 、教室、文法、構文、700選に参照するようリンクさせてあって、こんな教材があるのかと驚いた。作るほうはたいへんだったろうな。
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:26:45.33ID:eIAPhDdm0
>>606
まあ、伊藤先生の趣味だからねw
本当に作る方は大変だったろうな
今みたいにパソコン駆使できるわけじゃなかったわけだし
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:11:58.88ID:iREm264b0
>>602
>>301さん、バレバレの自演、みっともないですよ
日本語読めるようになってから来てくださいね
0611大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:30:34.56ID:iIltswvA0
禁止ワードに入れればいいだけ
0615大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:05:46.84ID:fZTpD2UP0
山田の英作文の本持ってるけど別にそんなに…
これなら小倉の方がいいわ
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:30:06.38ID:iIltswvA0
山田の参考書は
使えるというより、キワモノで珍しいだよな
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:40:40.01ID:Kei8355C0
そりゃそうだ
役に立つかどうかという観点からは山田弘の本は精々「まあまあ」の評価だろ
読んで面白い、たまにマニアックな知識も披露している、部数もそれほど出ていない
主に以上3点からオタク心を刺激して価格高騰している訳で
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:52:45.28ID:LFIRkU+b0
キワモノシリーズより中学英語シリーズのほうが何倍もいいと思う。
なぜ中学英語シリーズは人気がないのか。
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:32:16.67ID:ulXfdm/M0
英作まで手が回らないんじゃないか
いい本だけど、中学英語でという点で受験生のプライドが邪魔してるのかも。
解説がほとんどないし、自分が書く文はどの程度認められるのかわからないこともあって、勉強の中心にしづらいんだろうな。
ある程度集めたので、ここで話題になっても気にならないが、集めている最中の人は値段が高くなって困るんじゃないか
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:18:52.08ID:ulXfdm/M0
『英語のツボ』
あとがきの中で続編の意欲が示されているので、ずっと心待ちにしているのだが、もう無理なのかな
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 04:54:59.62ID:n6IIjTti0
山田の英作文は読んでも普通だし教えてる内容自体もネーミングの違いだけで他の参考書と変わらん
高い金出して買うくらいなら河合塾の英作文の本とかの方が堅実だし安い
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:58:28.47ID:GmwzpyNW0
小論文の分野だとどんな本があるんだろう?

書き方のパターンを見せたり、模範例を挙げたり、学部ごとの頻出テーマの解説を示すといったことになるのかな。
発想法の手法を取り込んだものがあれば欲しいものだ。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:27:46.31ID:uNNDlbve0
「研究英作文」
「発展的英作文演習」
「ハリスの特講英作文」
「赤チャート式英作文」
どれやってもハズレはない。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:50:21.56ID:SEogUeTh0
「チャート式詳解英文解釈法」
「新制チャート式構文中心新英文解釈」
ともに読み応えのある良書だが、これらの前に出版された鈴木進著「チャート式英文解釈」が入手困難で、アマゾンにも見当たらない。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:55:24.04ID:52qwGg5n0
ミッション大学英語攻略バイブルに当時お世話になったんだが久しぶりに本ググったら中澤一だったのかよ
今知ったというか当時中澤の存在知らんかったわ
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:02.23ID:nmABTC0J0
ココがわかれば英語がわかる 英文50選に学ぶ読解のしくみ

も面白い
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:21:35.80ID:iTb2S8cH0
>>628
薬袋センセが推してた本かオンデマンド版買ったけどまた絶版かよ
本は思ってたよりかなり薄かったがまあまあ面白かった
でも5000円の価値は…
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:35.87ID:0InmM4M20
みんなあまり検索しないのな
URLからすると本人のブログなのかね
生徒向けのものが意図せずロボット検索で拾われたのかな
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:13.20ID:ZKEKm+dL0
そマ?
漢文はある程度以上の難易度の信頼のおける参考書が少ないから今標問が復刊(改定?)するとなると定番の一つになりそう
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:09:45.40ID:F/F2onjO0
>>636
面白かったけど内容はちょっと物足りない感じだったな授業受けたらちょうどよかったんだろうが
ダイジェスト版的な
漢文王国とか面白かったけどなそれくらい突っ込んでほしかったけどそうしたら分冊になって国公立専になっちゃうんだろうから
当時は難しかったか
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:06.83ID:AgqB91aT0
Amazonに「Kindle化リクエスト」というのがあるけど、昔の参考書で実現化したものってあるのか?
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:20:54.91ID:xH0TDXAw0
今の受験傾向や学習範囲は今後どうなるんだろう
やがて著作権が切れて、国会図書館のデジタルコレクションで読めるものが増えれば、いろいろ選択肢が増えて便利だとなるのか、時代遅れで見向きもされなくなるのか
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:26:26.80ID:xPBjTtiH0
学習参考書ってあまり図書館にも置かれないよね
なんでも置く国会図書館は別として
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:17:42.11ID:YSEwmFla0
理科ですが、無機反応パネルの評判聞きたいです。昔、合格作戦で有機反応パネルと必ず一緒に挙げられていたと思います。
よろしくお願いします。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:34:56.32ID:/yDqmmBv0
アマゾンの感想で、親が受験生の子供に勧めて購入した
とかあるけど、親から参考書、勧められたり、とかって普通なのかな?
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:24:06.62ID:ViMMvf8E0
>>645
ああいうのなんで書き込んでるんだろうね
たまに汚い本が届きましたとか、解答がついていませんでしたとか
出品者に文句言ってるのもあるけど、恥ずかしくないのかな
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:26:31.20ID:ViMMvf8E0
>>643
学参扱いは置かない決め事がありそうだけどな
英検漢検過去問はないけど、TOEIC辺りはあったりするね
DUOはあるけど、ターゲットはない
小倉教本やドラゴンイングリッシュと必携は図書館にあるのみたことあるな
受験参考書カテゴリーだと必携とフォレストくらいしか出会ってないな
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:55:08.33ID:0VIyVWam0
アマゾンレビューと、マケプレ購入での出品者へのコメントを
間違えて書き込んでるアフォの多いこと
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:56:55.77ID:ynr7bKCF0
>>647
置く訳ねーだろ
参考書も買えねー貧乏人に使い回されてボロボロになるだけ
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:10:18.95ID:CqEDZLsz0
英文解釈 どう仕上げるを入手した
難しい
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:57:19.03ID:Hny9MNFE0
『受験英語と日本人』を読むと、どんな内容なんだろうと興味がわくので、身近に読める環境として図書館にあってほしい気がする。

英語に限らず、それぞれの科目において、教科書とあわせてさまざまな影響を与えただろうし、子どものころの読書を除けば、おそらく中身を暗記するまで繰り返し繰り返し読む本なんて、ほとんどないんじゃないか。
国会図書館がもっていない本なども、寄付を募ってでも積極的に集めて欲しいものだ。
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:06:18.17ID:r+62mmhL0
そういえば、昔の合格作戦には、これで開眼しました!ってよく書かれてたな。
開眼って。
大袈裟というしかないが、そういう風に感じさせることができる書物、それが、まさに伝説の参考書なんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況