X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:07:54.74ID:DjM3Bt/x0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1521042637/
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:37:04.07ID:+OUOQBua0
>>680
1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに大袈裟な広告に騙されるなってこと
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:26:16.89ID:267H6H4C0
>>688
それ紛れもない事実だわな
昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな
つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな

建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな
建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ

土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな
技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな
土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな

建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな
本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな
土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:59:02.68ID:267H6H4C0
>>1
それ紛れもない事実だわな
昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな
つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな

建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな
建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ

土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな
技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな
土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな

建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな
本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな
土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:53:55.32ID:cFDMjPEK0
>>419,>>528

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:33:45.96ID:267H6H4C0
それ紛れもない事実だわな
■■昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな■■
■■つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな ■■

■■建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな ■■
■■建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ■■

■■■■土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな ■■■■
■■技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな ■■
■■土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな ■■

■■建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな ■■
■■本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな ■■
■■土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな■■
0694大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:07:55.49ID:YxIEyhpX0
アデニン、グアニンとかも分子式書けないといけないのかな
それとも判別できればいいのかな
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:09:35.06ID:k8P3Bz8F0
流石にアミノ酸くらい全部覚えとけよ…
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:28:13.50ID:tD4jziv10
>>695
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:47:59.10ID:t+HXhKpC0
>>690
https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■■建設は非常に弱いってこと
■■建築が強いに騙されてはいかん
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 04:12:25.46ID:YxIEyhpX0
>>695
私の認識では核酸の塩基です。
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:27:07.92ID:K/KxNjUV0
>>695の覚えてるアミノ酸とは一体何なんだろう?
全部覚えてるなら書いてみてほしい
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:33:52.75ID:UapTE/m60
センター化学しか受けないとか
二次で有機をさほど重視してないところでは覚える必要は無いだろうね
でもDNAを構成してる4つの塩基を書けと言われたらグアニン・・・と4つの名称くらいは
言えないと恥ずかしい。
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:50:37.67ID:JOFa2nxM0
これがアスペか
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:02:05.74ID:UapTE/m60
>>694の質問には誰も答えず
>>695へのツッコミに夢中なヤツしか居ないこのスレって
メンバー的にどうなの?
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:36.39ID:nlSKzWHZ0
AGTCUはどれも書けない
それどころかアホに覚えとけと言われたアミノ酸ですら構造式覚えてないのが何個かある
けど去年東大45点だった
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:32:54.94ID:UapTE/m60
東大はバランスが良いし有機サイコー!って大学じゃないしね。
普通に理論化学とかの難問を研究した方がいい。
マニアックな問題を出す一部の私薬とか、おそらく出題者が生物化学の先生だろうなというところで
少し深く研究した方が良いというだけだし。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:39:40.67ID:tD4jziv10
>>701
誰も名称の話してないよw

>>694
まともな大学受けるなら構造式覚えてなくて判別出来るだけでいいよ。単科医とか私立とかは覚えてた方が得だろうね。
プリン塩基とグアニジン塩基の区別がつく事と水素結合の数さえ覚えておけば判別できる。
シトシンの脱アミノ化でウラシル
ウラシルにメチルき付いたのがチミンって事にも覚えておけば 判別するのに困らんね。
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:49:02.55ID:UapTE/m60
どの教科でも共通して言えるのは
志望校を早く決めよう、(仮想)志望校が決まったら初めに赤本を見よう
というこはつまるところコレなんだよね。
最初から特定分野に関してマニアックな問題が出ると知ってたら迷わず
その分野に踏み込めるし、逆にマニアックな問題は出ないと分かってれば
無駄な勉強を大幅に削って省略できる。
その匙加減が分かってないと無駄な学習ばかりする事になる。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:57:15.40ID:mO6lcZj50
三工大戦の季節がやってきましたね
東工大がいつも優勝しているイメージでしたが、
阪工大も2013年に優勝していたみたいですね。
https://mobile.twitter.com/oittaf/status/368198169999310849
今年は8/12名古屋開催だから主催は名工大ですね
http://www.titech-tfclub.net/schedule/s2018/
東工大、名工大、阪工大とも頑張って欲しいですね
0709分子式の件
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:48.70ID:YxIEyhpX0
ありがとうございました。
自分は医学部希望なのでとりあえず覚えようと思います。 
医学部だとあれもこれも覚えないといけないかと不安になりがちですが
過去問に戻って勉強しようと思います。
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:05:34.05ID:UapTE/m60
いや・・・みんなも言ってる通り国公立の医学部なら基本的には核酸塩基の分子式まで要らないぜ。
一部の私医では要るかもねという話で。どちらにしても赤本チェックしてから覚えても遅くはない。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:34:43.33ID:B5AjGDXf0
アミノ酸と核酸の塩基の違いもわからない馬鹿は死んどけ
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:52:15.39ID:nVi5adgF0
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:18:03.27ID:SmizV0Nb0
普通にザコベン医でグアニン書けって出たけどな
でもまぁお前らにはいらないよ
分子式と構造式の違いさえ理解していないような奴がそんな細かい知識持ってても無駄
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:27:41.06ID:biw8Kntr0
>>1
見かけ高偏差値の実態

>>えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★★募集人員2名★★★なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→
見かけ一般入試難化
>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止
>すべきである
>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合>う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、
>今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:10:26.46ID:4vF5WbWW0
基本的に融点が高ければ、沸点も高いと考えていいですか?
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:37:28.05ID:fLCTJcrw0
全然違う
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:49:25.98ID:RsLUgpVz0
そもそも融点を見て沸点を予想するなんて事求められないでしょ
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:31:02.99ID:MNoM/CO80
いやいや傾向としてそれは正しいでしょw
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:04:37.95ID:kEXsTd980
ザコベン医なんて、そのグアニンの構造式書けとかいう糞問一問解けなくても普通に受かるでしょ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:40:00.39ID:3G7HSOFh0
また核酸の塩基とアミノ酸の違いもわからない馬鹿が暴れてるのか
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:05:59.28ID:g0Mfwfau0
少なくともこんなところでレスバトルしてる暇があったらグアニンの構造式は覚えられると思うぞ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:15:41.12ID:u1QsBftB0
いや覚えられねぇよ
なんかいい覚え方ないの?
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:41:49.38ID:3G7HSOFh0
核酸の塩基とアミノ酸の違いもわからない馬鹿以外は普通に覚えてるだろ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:40:29.29ID:9Dy5k8kU0
生物選択者は普通に覚えてたりする。そこでわずかに有利・不利は生ずるかもな。
過去問を見て一度でも構造式が出てたら覚える、一度も出てなかったら覚えないの二択だと思うが。
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:19:03.58ID:9Dy5k8kU0
でもグアニンとか構造式を書かせるような大学はえてして
工業化学が一問も出なかったり理論化学があっさりした問題だったりするから
必ずしもヘビーになってるとは限らないのが味噌。
むしろ全体としては簡単になってたりする。
ちゃんと傾向をつかまないと物凄く損。
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:44:18.80ID:9Dy5k8kU0
厄介なのは別に先生は意地悪して出してやろうとか難問を出してやろうなんて
全く思ってないって事なんだよな。
単科大学だと化学の教員が足りなかったりして
生化学の先生が化学の問題作らされたり、生理学の先生が手伝わされたりして
「これくらい高校生は知ってるだろ多分。俺が高校の時知ってたし、これくらい知らなきゃ大学きてもらっても困る」
くらいの感覚で作ってたりする。
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:10:13.68ID:K3CVqAp/0
核酸の塩基書けなんて問題見た事ないんだけど本当にあるのか?あったとしても無理だろ
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:09.48ID:9Dy5k8kU0
というか明治大学程度でも普通に出題されてたwww

↑のURLの問題を全て解けば核酸マスターになれるよ。
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:50.39ID:AA2hiP8l0
(それ核酸の糖部分じゃん…)
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:17:08.06ID:AA2hiP8l0
ピリミジンはイケる
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:28:30.69ID:9Dy5k8kU0
生物ではヌクレオチドとヌクレオシドの構造式をノートに書いた事の無い人は多分居ないので
意外と塩基も書けるんじゃないかなと思うんだが。いや、俺物理選択者だから断言しないけど。
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:45:29.16ID:9Dy5k8kU0
英語も一緒に勉強したいなら洋書のヒューマンバイオロジー(人体と生命)のDNAの項目を読むと良い気がする。
基礎生物や超基礎化学の部分から丁寧に英語で説明してあるから医学部受験性には無駄にならないのではなかろうか。
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:49.80ID:mxK3Qfbl0
>>1
●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:16:36.93ID:mxK3Qfbl0
>>715

●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:49.76ID:6lymoK/I0
>>4 そうか?
近年の東工大は、入試問題が大幅に易しくなったから対策も違うだろ

かなりの下位校からでも、センター軽視で3教科集中だけで東工大は易しくなったのでは

 引用元:   東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

 数学】 近年易化傾向にある。
 英語】 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。

 物理】 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。
     近年は標準レベルの問題も多い。

★化学】 2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、
      センター試験で問われるような基礎的な問題が多くを占めている。
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:06:10.91ID:+rzOe/YL0
>>695
頭悪いなら大人しくしておこう
0739大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:54:19.32ID:q5Maldsc0
エクセル→重問というルートを計画してるんですが、エクセルは基本問題まででいいんですか?
標準や発展は重複してると聞いたのですが
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:49:55.19ID:bJNbwsqf0
また重問被害者がひとり
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:15:39.84ID:+twFVJZY0
<物理・数学>

理化学研究所 100+α

新日鐵・神戸製鋼 100
トヨタ・ダイハツ 90
東電・関電 85
日立・パナソニック 80
インテル・マイクロソフト 75
東レ・旭化成 70

東大・早慶 60
三菱商事・伊藤忠 50
灘高・開成高 40
主要公立高 35
駿台・代ゼミ 30

三菱東京UFJ・住友三井銀 25
河合・東進 20
読売新聞 10
栄光・四谷学院 5
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:50:09.85ID:kBeIiNFs0
エクセルやるなら重問いらないよ
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:40:44.77ID:MdNZIkql0
>>1
■■■死刑確定囚13人、全員執行 オウム真理教事件(2018年7月26日)■■■
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3342740026072018CC0000/
https://www.asahi.com/articles/ASL787HXWL78UTIL01K.html?iref=com_footer
https://www.jiji.com/jc/d4?p=aum995-jpp00605137&;d=d4_aum

 法務省は26日、オウム真理教による一連の事件で死刑が確定した、6人の元教団
幹部の死刑を執行した。6日には、元教団代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚ら
7人の執行がされており、これで一連の事件で死刑が確定した13人の元幹部全員が
執行された。
特に、松本、地下鉄両サリン事件に関わり、26日に刑を執行されたオウム真理教元幹
部、■■林(現姓小池)泰男死刑囚(60)■■は、その他の非合法活動でも中心的な
役割を果たしたとされ■■「教団の闇を知る男」「最も危険な男」■■と呼ばれた。
教団に捜査のメスが入った後も約1年半にわたって逃亡を続けたが、公判では謝罪と
反省の言葉を繰り返した。

林(現姓小池)泰男死刑囚=共同
 林元幹部は高校を中退した後、定時制高校に再入学。アルバイトをしながら
■■工学院大学■■の夜間部に通い、電子工学や電子回路理論などの研究に取り組ん
だ。卒業後は定職に就かず、中南米や東南アジアを旅行。体調を崩し死後の世界に関心
を深めていた時に松本智津夫元死刑囚の著書に触れ、1988年に出家した。
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:04:59.91ID:Cr//KhGJ0
重問は進学校で授業受けられる現役生ならいいけど、それ以外は抜け多すぎてボロボロになるよ
医学部を狙う宅浪、再受験は新演習まで必要になる
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:58:12.13ID:m+WPcEbw0
重問で足りなくて新演習やると良い大学ってマジで何処?
そもそも大半の医学部受験生はその重問すらこなせないのが現実なんだけどね驚くべき事にね
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:44:10.65ID:gZ4EvoCh0
日大とか慶応かな?

あそこらへん自重しない問題結構出すし
国公立は不要だよ
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:47:50.59ID:Gw2B+i8Z0
ワタクが出すような解けなくてもいい問題練習しても意味ない
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:29:09.47ID:n8MbI7Lk0
アスバラギンサン塩の塩化ナトリウムによる中和で存在するイオンが
説明としてわかりにくい
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:02:33.63ID:oyh00HSl0
重問が処理できるくらいで大丈夫って言ってるやつはエアプなの?どこのレベルの大学の話してるんだ
重問レベルの取れたとしても本番は平均点以下でしょ他の教科に自信がなければ無理だよ
新演習が解けるくらいのつもりで入試望まないと能力的にも精神的にもきつい
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:43:05.62ID:vseHxnbI0
とかいって重問が疎かなのに新演習に手を出す奴が落ちるんだよね
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:42:53.52ID:7fLhZr8A0
化学は鶏肋だと思うがな。
ちょっとした勉強で合格点前後は獲れるが
どんなに長時間勉強しても得点源にはならない。
だって配点が低いんだからw
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:48:52.71ID:BHhXViYB0
新演習も重問も使う人次第

セミナーと過去問で東大いけるやつもいれば、100選やっても落ちるやつもいる

楽したいなら重問、苦労したいなら新演習やっとけば?
他の科目との兼ね合いもあるし、どっちやっても化学で落ちたとは言えないくらいまでの実力はつくんじゃない?
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:22:23.86ID:S33xPWJa0
国公立は結構論述問題だしてくるしそっちの対策した方がずっと有用
新演習やる暇があったら記述論述の対策やった方が点に結び付く
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:46:21.69ID:Xi5/uxE50
新演習は再受験成功者が妙にやってる確率高いいんだよな
本人も必須ではなかったかもと言いつつ次元やうそかわも自分ではやってたりする
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:15:53.04ID:S33xPWJa0
受験化学でスピードを上げるには以下の基礎分野のものを抑えるのが近道
典型問題で慣れる(重要問題集)
典型的な化学反応式を係数を計算せずに即座に書けるようにする
知識問題も即座に出てくるようにきっちり暗記する
典型的な論述問題は考えずにすぐ書けるようにする(特に国立の問題は論述問題が増えている傾向を考える)

新演習はこれらをやってからの事だ
基礎が抜けてるのに発展問題ばっかやっても効果が薄いというだけの事
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:26:59.59ID:ab3uqg800
セミナーの基本問題ってエクセルの基本問題と同レベル?
それとも標準問題レベル?
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:21:28.25ID:Uk4sBZRt0
新演習を恨んでる奴がいるなぁ

>>762
エクセルの基本問題がよくわからんからアレだけど、多分一緒のレベル
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:38:55.42ID:S33xPWJa0
恨みじゃなくて純然たる事実なんだなあ
何もかもすっ飛ばして新演習をやるのは意味がないって言ってるだけで新演習自体が意味がないとは言ってない
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:41:24.43ID:ab3uqg800
>>763
問題知らないのにわかるんですか?
嫌味でもなく根拠があるなら教えてください
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:47:46.90ID:Xi5/uxE50
数学と違って理科はすっ飛ばすのが有効なんだよな
重問やって化学終わらせる犠牲者多すぎ
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:09:49.26ID:cT2mPIpp0
重要問題集程度で化学ができるようになるなんて到底思えない
アレじゃあ問われてる設問の内容が浅すぎるだろ
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:22:11.42ID:Uk4sBZRt0
>>765


というのは冗談でエクセルは基本問題(基礎)、標準問題(センター、簡単な二次)、発展問題(難関大)って感じやろ?
それに対してセミナーは基本問題(基礎)、発展問題(簡単な二次)、総合問題(難関大)って作り
最近のセミナーだとそれにセンターチャレンジとか論述対策がある

エクセル旧課程のしか持ってないから現行のやつがどんな感じかわからんけど、そんなに変わってないやろと予想

まぁどっちか一つやって受験用の問題集に入るといいよ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:16.33ID:Uk4sBZRt0
>>767
その程度の理解でだいたいの大学合格できるんだからしょうがない
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:37:30.91ID:yG8f2PP50
>>767
周りの受験生のレベルが低いから重問レベルも取れないんだよ 大半の奴はね
全統記述とかの点数と偏差値みれば明らか
センターの点数も低いしなぁ 医学部志望とかで平気で95割るんだぜ。そんな奴が新演習とか笑わせるってだけ
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:45:13.13ID:ab3uqg800
>>768
親切にありがとうございます!
重問やる前の夏休みにセミナー基本問題一周しようとおもってたんですけど発展までやったほうがいいですかね?
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:54:55.04ID:S33xPWJa0
>>770
これな
後知識問題を軽視しすぎる奴が多いとか主要な反応式も覚えてないから試験中にえっちらおっちら使って時間が足りないとか
典型的な記述問題を試験中に意味考えて作るとかやってるから時間たりねーとか言ってる奴が多いんだよ
化学は計算問題もクッソ面倒くさいの出すの多いしな

そういう基礎もできずに新演習やったって伸びねえんだよ
新演習はあくまで基礎がきちんとできる奴が上乗せするための参考書だからな
基礎もできん奴が難しいことやっても伸びないのは化学だって一緒だわ
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:23:46.82ID:7fLhZr8A0
大体、理科二科目で2時間とかなのだから難問は解かないのが正解なんだよな。
いち早く難問を見つけ、それをトリアージした上で物理なり生物に時間をバトンタッチするのが
受験での必勝法とまで言える。
それを「俺は化学が得意じゃー!これが新演習の力じゃー!」なんて時間を無視してやる奴があっさり落ちるw
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:26:27.69ID:7fLhZr8A0
どれが難問、どれが標準問題、どれが基礎問
どの問題までは標準問題なので瞬殺しなければいけないかなどは
ちゃんと勉強しないと分からないから勉強自体はした方がいい。
重問までやれば十分すぎるし、もっと言えば教科書・セミナー・公開模試の復習だけでも十分すぎる。
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:51:31.75ID:6BNzHV8p0
難問解かないのが正解は医学部以外ならその通りだけど
医学部合格する人は難問も普通に解いてくる
そこで差がつく
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:54:19.39ID:7fLhZr8A0
駅便衣はそうでもないよ。
過大評価しすぎ。
そもそも理科二つでやっと数学一つと同じくらいの配点なので
そんなちまちました難問の1艶消し2つで合否は分れない。
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:23.85ID:D0zjjVEH0
>>775
こういう奴とこういう奴に騙された奴が落ちる
センターレベルのをしっかり95以上とる奴が受かって
舐めててウッカリ90割るやつがおちるんだよ
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:05:03.98ID:7fLhZr8A0
いや・・・センターは満点が前提なんだが・・・。
難問でねえしw
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:06:36.32ID:D0zjjVEH0
>>778
理想はな
現実は離散ですら全員理科満点とはならんよ
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:15:20.53ID:htrF8SHq0
人間はミスをする生き物なんで
センターは満点を取る力がある人でも
95点ならまあ御の字
90点だと落としすぎ
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:21:59.30ID:7fLhZr8A0
もう一つ必勝法を言えと言われればウッカリミスをなくす事だな。
センターレベルでウッカリをいくつもするようだと二次試験でも間違いなくウッカリミスを連発するし
スムーズに落ちるw
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:30:59.33ID:S33xPWJa0
センターの満点はケアレスミスとか考えると結構難しい
最低90って線を決めといて国語とか社会も9割取っていくのが必勝法だよ国立医学部のセンターはね
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:32:46.35ID:Uk4sBZRt0
>>771
発展までやってたほうがいいけど、時間もないし基本問題まで終わったら重問入るといいよ
重問でつまったらまたセミナーに帰ればいいだけだし

重問でも新演習でもいいから、ある程度分量のある問題集やったら過去問、演習でいいやんけ…
新演習も言われるほど難問じゃねーぞ、100選の前半のほうがわけわからんわ
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:47:15.30ID:cT2mPIpp0
難問を見つける能力を養うには難問に当たるのが一番
難問だとわかったら最初はスルーすれば良い
だから再来年に受験するヤツはつべこべ言わずに新演習やっておけ
来年に受験するヤツはもう知らん
新演習は基礎から難問まで満遍なくあるから大丈夫
★の数が多いほど難しいってワケじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況