数学の勉強の仕方 Part233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:25:10.97ID:dRxwQO2y0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0611大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:44:05.82ID:PWbNSDm30
偏差値30の何もわからないやつより深刻だと思う
0613大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:33:30.29ID:8hlkeiPO0
現役の河合偏差値50ならアドバイスのしようもあるが頭の固まってるオッサンで偏差値50は厳しいよ
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:27:31.52ID:MTw4SWUI0
千葉大学数学科志望です
青チャ、プラチカをやろうとおもっています
他にやったほうがいい教材ありますか?
0615大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:31:31.18ID:OhA66+iT0
ないです
青茶プラチカおわたらすぐに過去問をやりましょう
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:53:56.57ID:dPX7oCOR0
>>614
青チャ例題で充分です
すぐ過去問やりましょう
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:46.02ID:9mv7lrki0
>>605
基礎問を全問しっかり記述で答えまで持っていける状態までやり込めば河合なら60は超えるぞやり直し
医学部狙うならセンターは大事だけど二次重視の勉強したほうがいい
基礎問終わったら1対1や標問をメインでやりながら
サブで合格る計算、緑チャート、過去問、実戦問題ここら辺やっとけ
1対1や標問終わったら過去問解いてcanpassや核心標準、微積の極意あたりやっとけば地方医なら余裕で合格点
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:54.00ID:0VSmfkeT0
それで問題なさそうなら、やらんでええよ
FGの弱点は著しく分かりにくい解説だけど
分かる奴には分かる程度に書いてあるし
0622陽キャで許してクレメンス
垢版 |
2018/04/03(火) 22:23:42.73ID:0oN4jJl10
カカオきてね
0623陽キャで許してクレメンス
垢版 |
2018/04/03(火) 22:30:26.37ID:0oN4jJl10
これみた人はいつでも参加してください
勉強記録&雑談メインです

受験生、浪人生、宅浪生の為のカカオトーク(チャットメイン)
カカオトークは、電話番号だけで、idは作る必要はありません

@oeajtgamツイッターに、カカオの僕のQRコードをうpしました。
それをスクリーンショットして、カカオのホーム画面の+ボタン→QRコード読み込み→アルバム→スクリーンショットした僕のQRコードで友達追加→何かメッセージを送る

この流れでお願いします
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:46:01.24ID:t83y4WLt0
FGの解説が分かりにくいだって?
あれほど親切な解説を。
ゆとり世代おそるべし。
俺の時代のチャートなんて解説とは呼べないコメントレベルの解説だったわ。
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:52:30.86ID:ikIIs+Aw0
わかりやすさは人によって変わるだろうけど、FGの解答は相当丁寧に書いてる方だぞ
あれ以上丁寧な参考書を探すのは逆に難しい
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:58:50.25ID:FwzmJwg10
例題の解説に関してはFGより最新版青茶の方が分かりやすいね
青茶の充実に伴ってFGの価値が相対的に低下してる印象
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:26:40.96ID:np+zvXI60
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:29:21.04ID:h2508yvg0
>>624
ゆとり教育ってもう何年も前に終わってるだろ
今年就職の学年が最後のゆとり世代だぞ
いつの話してるんだオッサン
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:41:02.05ID:0VSmfkeT0
FGは、簡単な式変形に関しては丁寧、いろいろ入り組んだ箇所は雑って感じ
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:01:01.89ID:Hb0bt1V50
ゆとりって
小中高の学習時間や学習内容を厳密に調べると
今の50代前半位の世代が小学校の時に
相当大幅に時間も内容も削減してるよ。
それから10年毎位に学習指導要領等は改変してるが
2012年までは似たようなもの。
2013年以降はむしろ内容は増加してるし
特に理系科目は若干難化してる。数学も含めて。生物や化学は明らかに難化。

それから
FG は解説が丁寧詳細なのではなく
解答の式変形が丁寧で省略がないだけ。
フォーカスも焦点がズレてたりボカしてるのが
多々ある。
マスター編もB と3の星4つなんかは例題として扱うより演習問題に載せた方がいいものが多々ある。
しかも星4つに限って、フォーカスが全く役に立たない。ピンボケフォーカス。

青チャートの方が明らかに良書。
比べてみれば一目瞭然。
FG やってイマイチな学習者は
青チャートや総合的研究など本屋で
是非、浮気立ち読みしてみるべき。

FG の呪縛魔法から解放されるはず。

できない学習者に限って
FG 一冊にこだわるんだよな。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:14:30.28ID:m8f9v8wa0
フォーカスゴールドやってるけど、章末問題までやらなくちゃって強迫観念がある
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:43:32.16ID:STEZWx/U0
>>632
赤チャートはどうよ?
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:42:14.01ID:r6BAZyZL0
青チャート
解答そのものは、あんまり良くないぞ。
フォーカスゴールドのほうが分かりやすい。
ただ、青チャートの方が、1ページに解答以外のいろんな情報が沢山あるから、解答が詳しいと言ってる人がいるだけ。 青チャートの解答自体はイマイチだから禁煙をつけろ!
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:53:39.85ID:jg+OA5md0
基礎問→標問がきつすぎ
1aは結構いけたけど2bはほとんどわかんねー
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:38:55.94ID:PBXXDPhV0
青チャート使ってるけどエクササイズで急にレベル上がるから少し困る 解けなくもないがキツい
フォーカスゴールドは段々とレベルアップして行けるように問題が配置されてるのが良いと思う
全部やれるかは別として これ一冊と過去問やれば本当に東大でも行けると思う
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:56:01.57ID:YxkQaLO50
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】旧帝が5〜10人程度
【偏差値】駿台65 進研79
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本や相談したいこと】
今1対1の演習題に取り組んでいるんですが難易度はいわゆる解法暗記をするべき(してもよい)ものですか?
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:28:04.50ID:wDIcQrNc0
>>630
それ最悪じゃんw

青チャは逆に式変形の省略くらいはあるけど流れは押さえてるよな
開業してないから頭の悪い奴には理解できないのは仕方ないが
どこまでがまとまりでディスコマーカーがどうなっているのか意識するだけで違うんだろうけど
頭の悪い奴は文章がよめないからそういうセンテンスとかのセンスがまるで分かっていない
よって〜、よって〜、とA→B→Cの論理しか知らない
A、またB、したがって(はじめて)C(がいえる)という論理も分からない
こういう奴は解説が詳しければ分かると思っているだけで実際は詳しくても理解できないと思う

そもそも式変身の省略でわからないとすれば
微積、三角関数、相加相乗など最低限のツールとして前提となっていることが頭にないから
ことわりなく唐突に式変形されたと勘違いしているだけで
鉄は硬い、とか、火は熱い、くらい当たり前のこともしらないに等しいだけのこと
そんなことも説明してあげなきゃいけない人にレベルを合わせたら
それこそマセマはじめ講義本のように早く進めないという
時間もかかるうえ面白くもなくなるという、もっとひどい弊害が出る

日本の教育は自分のペースで学べないことが最大の問題だ!
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:42:21.98ID:wDIcQrNc0
1対1は数3が簡単すぎる
旧版のほうがよかったし
現行犯は微積の演習が複素数編に載ってるという
ありえない杜撰さでとにかく2分冊にして売って設けようとしてる露骨な商売だからな

旧版と教科書だけではたりない複素数のコラボにすれば問題ない
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:11.50ID:AKHmRcoI0
1対1数IIIの微積をやる予定だけど、1対1数IIの微積ってやるべき?
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:44:13.17ID:zf0ILjeE0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3

【偏差値】進研模試62

【志望校】 筑波大学情報学群情報科学

【今までやってきた本や相談したいこと】
4stepTAUBを終えて青チャートをやろうと考えているのですが今からだと遅いですか?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:55:01.93ID:lKoxHrta0
1冊およそ1000問のいわゆる網羅系を受験本番まで3冊やるには
1問20分として3年毎日完全に休みなしでおよそ1日1時間かかる
さらに数学的に考えると1年では1日3時間かかる
他科目もあるしきついのでやめておこう

そもそも上記のような算数を考えられないやつは
4stepを終わらせているのに偏差値62ぐらいの微妙な成績しかとれない
算数を考えていないことが最大の弱点だと思う
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:32:56.00ID:rSnwain00
数学学ぶ価値を見出せない
専攻機械工学だけど数学使わない
全部機械で測定して計算して機械に答え出してもらってる
だから一度も線形代数とか微分積分使ってない
力学で使ったけど
実際には機械でやるw
だから必要ない

教えて
数学学ぶ意味って何?
必死こいてこの先永遠に使わない公式とか解法暗記することになんの意味があるの?
複素関数って講義とったんだけど、一ミリも理解できなかった
でも卒業できた、困らない
就職できた
テレビ見たんだ、センター入試数学をAIに解かせたら高得点記録したらしい
すげぇ時間の無駄感ない?

誤解なきよう公式とか証明が面倒なだけで、数学の意義はわかってる
ただ一生使う気配がない。
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:53:35.48ID:rPcz9mHP0
>>654
俺、現役の土木爺さんだが高校数学使ってるよ。
ベルヌーイの定理とか流体力学とか勉強しとけば堤防やダムの設計もできるんだが微積分法に納得できず法学系に進んでしまってなあ。

勉強して無駄な業種があるのは確かである。
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:05:23.47ID:wCTnmtAx0
「整数問題事典」は教科書から数学オリンピックまでの全整数問題(関数、数列、図形等も含む数学全般)
を網羅していて、整数問題の解法が必ず見つかる辞書的な参考書兼問題集です!
高校の数学教師の方にも役に立ちます!
まだ、1度も、
「整数問題事典」の問題の見本、
「整数問題事典」の講義のYouTube動画、
ブログ(数学の成績上昇法の伝授等)、
を見ていない方! 下記で見られます!教師方にも最適!
また、下記で本を購入すれば、送料無料で1割引き!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html …
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:15:54.13ID:uxQNLM2j0
【新学年】高3
【偏差値】全統数学偏差値69
【志望校】名古屋大理系
【質問】
(1)一対一微積と基礎の極意はどっち先にやるべきですか?
(2)一対一数IIIの微積やるなら一対一数IIの微積やらなくていいですか?
(3)過去問をやり始めるべき時期を教えてください
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:46.32ID:54bFGkp40
>>657
学校でなぜ聞かない?
あと順序がわからないとかスレ読んだり調べたりしたか?
過去問をいつからやればいいと思う?
4月と言われればやるのか本当に
この程度がわからないなら名大は無理
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:41:45.37ID:uxQNLM2j0
>>658
調べました
調べた結果、順序は分からない
過去問は夏休みやるべきか秋やるべきか分からない
今春休みなので学校には聞けないです
気軽に沢山の受験経験者にアドバイスが聞けるこのスレで質問することはそんなにダメなことですか?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:39.95ID:rSnwain00
>>655
設計で使うか?
だって機械に条件打ち込むだけじゃん
CADCAMCATで全部事足りたわ
力学は知らないとダメだけど
公式とか解法を知る必要性皆無じゃね?
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:08:10.33ID:8KGaVvao0
>>657
1対1→基礎の極意
IIも一応解いとけ
過去問は1対1終わったら傾向掴むために解く事をおすすめする

東京出版社のサイトやこのスレのテンプレ見れば1対1→基礎の極意は流石にわかると思うぞ
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:06.58ID:rPcz9mHP0
>>661
例えば空港の設計図書くとき滑走路鋪装の厚さは何センチ必要か?路床、路盤は何センチ?合材ダンプカーは何往復するか?
とか見積書考えるときそんなソフトウェアがあるのかな?と。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:18:55.85ID:wDIcQrNc0
東京出版の公式は無理矢理買わせるために仕組んでると思う
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:27:32.87ID:uxQNLM2j0
>>662
ありがとうございます
ただ、いろんなサイトとか知恵袋とかみるとどっちが先がいいのか混乱してしまいました
例えば「一対一は演習系で極意は知識系だから極意読みながら一対一やるべき」などなど
0666大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:34:14.19ID:54bFGkp40
>>660
1対1が先 基礎の極意はさらに高めるためのもので1対1をやってから考えればいい
IIは名大レベルなら出ない、というかできなきゃいかんでしょ
過去問は夏休みにまずは解いてみてそれから対策考えたらいいんじゃないか
学校の授業もあるだろうし学校の先生に導いてもらうのが一番効率いいと思う
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:13.71ID:uxQNLM2j0
>>666
ありがとう
東京出版の公式サイトは見ていませんでした
すみません
結構いろんなこと(参考書のルートなど)が書いてあって参考になりました

学校があまりにも底辺(偏差値51)で自分が一番高いくらいなので、いつ全過程が終わるのか心配してます
志望校目指して頑張りたいと思います
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:49:20.23ID:zf0ILjeE0
>>650
>>652
解答ありがとうございます
チャート以外ならどんな参考書を使うべきだと思いますか?
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:01:16.74ID:8vOG9YrQ0
>>669
白チャート→過去問→状況次第で追加
簡単すぎる問題は間引くこと
難しすぎる問題はしっかり間引いてくれてあるから、
エクササイズまで全問マスターすること
>>652はガラバカスっていう有名(?)な人だから心得ておくこと
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:06:34.39ID:ZKD21R8d0
琉球大学志望なんですが、今偏差値が40くらいなのですが
数学は基本問題精講を何周もして過去問する形でいいですか?
ちなみに数学TAしか使わないです。
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:10:18.30ID:ZKD21R8d0
>>672
あ、そうです基礎問題精講です。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:05.24ID:ZKD21R8d0
>>671
センター7割程度が目標です。
2次試験は小論文です。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:12:10.44ID:8vOG9YrQ0
偏差値40って基礎問題精講に入っていい段階じゃないかも・・・
とりあえず教科書読んでみたら?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:52:37.05ID:muwQWpE10
とりあえず基礎問やってて手も足もでないレベルだったら
教科書かN予備で坂田アキラの授業(ベーシック講座)受けるなりした方がいいかもよ
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:32:45.33ID:c/l0LMzh0
>>670
丁寧な解答ありがとうございます
このやり方でやってみようと思います
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:39:23.65ID:GlD+O1ek0
標問→ハイ完ってキツい?
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:44:22.25ID:7MqhkW8T0
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)
マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:33:42.86ID:TBCB5bYS0
数学だけやるならともかく普通はそこまで到達できんだろ
名大医学部でも青チャと標問で合格してる人知ってるし
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:03:26.47ID:4eZPXwHa0
偏差値68の自称進学校新高1です 
数学独学したいのですが何参考書教えてくださセンター同日まにIA2B8割とりたいです
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:12:59.07ID:PafcdKKz0
>>682
9箇月後の同日までにって事だろ?
それなら学校で配る傍用問題集先取りすれば良いと思うぞ
自称進学校なら進学校よりむしろ宿題も多いだろ

まあそれでもどうしても参考書やりたいなら総合的研究
分厚いが解説は丁寧で字も大きいので読み進めやすい
到達点は高くないので飽くまで基礎固めのつもりで
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:41:37.47ID:aqSgR0EH0
>>682
シグマベストの「これでわかる数学」シリーズとか
数学苦手目で丁寧な方がいいならマセマの「初めから始める」シリーズのものとかかな
普通に教科書+教科書ガイドでもいいと思うけど、まあ
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:30:11.58ID:QcraQp950
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】今年の春に高校を卒業しました。
【学校レベル】偏差値が62の高校に在籍していました
【偏差値】河合のセンターリサーチで1aが43.2、2bが34.6
【志望校】筑波大の理工学群…と思っていたが、ネットの不合格体験記、独学ラボというサイトの浪人で失敗する人の特徴とかを見て言えなくなった。浪人するのが非常に怖く、就職した方がいいのかなと思ってしまった。
【今までやってきた本や相談したいこと】
河合塾で春から浪人するものです。
予備校の授業が4月16日から始まるので、教科書の例題レベルの問題は最低限解けるようにしようと教科書を使って勉強していました。。しかし、教科書の量が多すぎてなかなかこなすことができません。
高校時代の担任にこのことを相談すると「テキストの5割は初見で解けるようにならないと予備校の授業を受けることは厳しい。この量をこなせないのなら浪人なんかやめた方がいい」といわれ、ますます焦っています。
果たして、教科書の例題レベルの問題が解けないのなら、予備校の授業はついていけないのでしょうか?
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:58:23.84ID:AjaK3eNR0
>>686
教科書の例題って数研のとかですか。

例題が解けない原因が例題の量が多すぎるからというのは違います。
定義、定理、公式わかってれば瞬時に解けるものばかりです。

整数の問題で偶数、奇数の定義ってなんだっけ、素数ってなんだっけ?とか。
そこから入り直してみます。
0688686
垢版 |
2018/04/05(木) 20:07:22.50ID:QcraQp950
>>687
丁寧な回答、ありがとうございます。(携帯から投稿しています)
確かに言われてみればそうですね。
振り返ると「解ければいいや」と考えていた自分がいました。
そして、根幹を無視していて苦しんでしまったと。
大切なことを思い出しました。
ありがとうございました。
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:10:10.82ID:AjaK3eNR0
>>686
現状では河合の講義もわかりませんが
しかし就職を考えることはありません。

一年もあれば筑波か茨木に合格できます。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:14:07.27ID:AjaK3eNR0
689書き込んでる最中に感謝のレスいただきましたのは光栄です。

頭の良さが俺以上だから来年は筑波確実。
0694fusianasan
垢版 |
2018/04/05(木) 20:50:22.46ID:AjaK3eNR0
ID:AjaK3eNR0
笑えるww

自作自演としたらスゲエ頭の回転だな
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:54:35.73ID:GGObLXGF0
はじめよう!数学(数研)とセンター数学の点数が面白いほど取れる本(角川)をやって次に少し発展的な参考書をやりたいんだけど、文系の数学実戦力向上編(河合)と一対一の演出(東京出版)のどっちをやったほうが良いと思う?
ちなみに基礎問題精巧はこれまでにやったやつとかなりはんいがかぶるし、FGは問題が多すぎるのでやりたくない。もちろんチャートもやるつもりはない。
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:58:17.85ID:kILImuqD0
数学の定義、定理、公式証明とかがまとめられてたり、解説されてる参考書や問題集って何かないでしょうか?
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:00:44.92ID:J/R1yTiY0
定理公式証明辞典 (数学要項)
高校数学体系 定理・公式の例解事典―証明と応用例で完全理解
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:04:00.28ID:wcO54TXY0
>>697
教科書
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:33:50.90ID:7EGGVcDE0
マセマが一番詳しくまとまってるだろ
合格シリーズの一歩手前シリーズまでで公式の説明全部
網羅されてる。
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:37:44.03ID:7sDG2G3C0
高校生又は大学受験視野に入れてるなら
698さんが記載している
『定理公式の例解〜』か
『モノグラフ公式集』

前者は高校数学標準的な定理公式中心。
モノグラフに比べ、見易いレイアウト。

後者は上記プラス入試発展的な定理公式も
あり。例題豊富。

教科書でいいとは思うが
上記2冊のいずれかあると便利。
個人的にはモノグラフの方が使える。
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:46:54.50ID:kILImuqD0
>>699
すみません。
教科書以外でって記載するの忘れてました。

>>698 >>702
ありがとうございます。
大学受験視野に入れてます。
今度本屋行ってみたときに見てみます。
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:57:47.32ID:J/R1yTiY0
>>703
かなり大きい書店に行かないとないかもしれないから書いておくけど、定理公式証明事典は類書の中で最も網羅性がある一冊
定理・公式の例解事典は前者には網羅性は劣るけど、標準レベルまではカバーしているので十分
こんな感じ
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:57:59.12ID:RuI+WAlh0
青茶だけでどこでもうかるやろ
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:15:10.94ID:nCk7JGPp0
>>697
市販されてないけどヤフオクとかで
Z会か進研ゼミのそういう本が手に入るよ
Z会なら『ハンドブック』という嘘のタイトルで実際B5の使ってた
それ読んだら教科書も教科書ガイドもいらなくなる
いきなり青チャートレベルに取りかかれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況