>>491
>そのプリントにはどうやって設問を解けばいいか説明があるの?
>それとも設問といて、例えば記述なら書いて先生に提出したら添削、説明してくれるの?

まず答練形式で問題を解いて、解き終わると答案は先生が回収し、そのあと模範解答が配られ、
次に先生の解説があります。模範解答には解答だけ書いてあって、解答の根拠は書いていないのですが、
先生の解説が詳細になされることで、模範解答のプリントを補う形になっています。
答案は先生が採点します。ワンポイントのアドバイス程度のことだけが書かれて生徒に返却されます。

先生は、割と詳しめに解説してくれて、その問題の解答方法も的確だし、解き方も納得いくのですが、
違う問題をやると、まず解けません。そういうときに答練後の解説を聞くと、「この問題は、この前の答練の解答と同じような解き方で・・・」
と解説していることがよくあるのですが、そういわれても、この前の解き方で全然解けてなかったり、
解き方だけ真似しただけで、全然的外れな解答でしかなかったりと、トンチンカンなことばかりです。

現代文について、何かよくわかってないのは自分でもわかってるのですが、何がわかってないのか自分でもつかめず、
鬱屈した日々を過ごしている今日この頃、ということです。それで、現代文についてググっていたら、
ここに行きついたので、質問してみた、ということです。