X



現代文参考書総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:03:02.20ID:hbxwcspe0
現代文の参考書、問題集、用語集、漢字本を語るスレッドです。
0003大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:15:52.77ID:hbxwcspe0
>>2はキチガイの隔離スレッドです。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:14:12.60ID:yNzd2TA40
船口の本の評価を教えてくれ
0005大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:32:30.67ID:FP7bTcF80
船口の最強現代文
いろいろな解き方は載ってるのだけど、
バラバラに配置されていて結果的には内容を薄く感じてしまう
実践演習問題が多すぎかな
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 03:33:43.21ID:yNzd2TA40
そうなんだ…
どうしようかな
0007大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:36:21.55ID:9Hoe3qSG0
ディスコースマーカーのような要約記述しまくる参考書がいちばんいいよ
そうでない参考書は時代遅れ
やっておきたい英語長文など比較的新しい英語の参考書はほとんど全部が要約作業中心になってる

要約する作業は現代文と格闘するなどにも登場するので
現代文の勉強でも作業して慣れるといい
逆に言うと旧来からある英文解釈系の英語教育は間違っているので
適切な英語の勉強の仕方をしていない場合には
要約演習量が不足することによって現代文にも悪影響が及ぶ
0008大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:57:34.96ID:ythhSmTn0
怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とり
0009大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:06:48.75ID:DrOzxJOJ0
解くという点ではルール36(z会)とか
現代文読解ルール16(文英堂、絶版だけど200円でたまに見る)がいいね
ただ船口のストラテジーとセンター現代文は悪くないよ
分厚い方のセンター現代文はやったことないけど、
レビューだと過去のものは小説に対応してないから改訂を買うべきとかいう意見もあるみたいね
0010大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:44:33.23ID:qfr7U4770
高2 現代版苦手だから手厚くやりたいんだけど削れるものあるかな?

ゼロから現代版→アクセス基礎編→z会トレーニング基礎編→z会トレーニング必修編→開発講座→アクセス発展→アクセス完成→ストラテジー→格闘する

志望は早稲田で英社はかなり固めました
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:10:32.96ID:DrOzxJOJ0
Z会の必修はいらない
Z会の入門(堀木)が解けるのなら、ゼロから・・・もいらない
ストラテジーの代わりに精選でもいいかも
アクセスやるなら要約を、要約やらないならアクセスもいらない
入門(堀木)解けたのなら、開発も格闘もわざわざやる必要はないかも
どっちか好きなのでいい、あと格闘は最後にやるような参考書でもない

(ゼロ)→入門→(開発or格闘)→精選(orストラテジー)→過去問
アクセスは合間にやって要約を先生に添削してもらおう
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:43:23.80ID:IAKzwbd00
入試現代文へのアクセスの発展編をやってます。
漢字、選択問題、抜き出し問題はできるのですが、
記述問題ができません。
書くべきポイントが3~4個あっても、
たいていはそのうちの2つくらいしか見抜けませんし、
また見抜けたとしても、
制限字数内にうまくまとめられません。
どうしたらいいでしょうか?
国語はセンターしか使わない予定なので、
記述問題はできなくてもいいかもと思ったりもしてます。
よろしくお願いします。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:30:41.27ID:9Hoe3qSG0
センターとか関係ないよ
要約記述は現代文のなかで最も効率がよい学習だ
いまでは高校の日常学習で要約をやりまくっているところも多い

現代文と格闘するは昔の人からみると難しい本だったが
いまでは日常学習に近い
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:48:42.35ID:SgfFcEWR0
要約してるけど見てくれる人がいない...
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:01:31.47ID:9Hoe3qSG0
格闘は要約の解説が詳しいので自習によい
格闘は大して難しくない
入門と同等だ
0016大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:49:26.46ID:ADLJfNZ/0
私大に出る小説対策はどうすればいいですか?
センター本でいいのかしら
0017大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:01:42.55ID:GVmzwWbQ0
Z会の絶版だけど安く売ってる小説トレーニングをやるのもいいけど
センターが解けるのならその解き方でいいと思うよ
評論も小説も、結局は根拠を拾って、それが選択肢の中にたくさん含まれているものが正解だから
0018大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:20.23ID:cHEyFOOo0
船口のセンター本でいいと思うなあ
0019大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:10:21.86ID:1ed4znkX0
>>18
これは同意。解説に説得力ある。他にはチョット古いが現代文SOS。これは代ゼミのナゼナニグーで有名な先生の方法論と全く同じ手法
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 06:31:10.26ID:/m1kPhQ+0
>>4
ゼロからはじめる
は良くなかった(俺にはね)
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:06:24.77ID:jyuQTN7a0
ひと昔まえによくあるような
予備校講師の独自メソッドみたいなものは役に立たない
要約主体で統一された近年の現代文参考書のほうが優れている
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:06.78ID:jyuQTN7a0
現代文と格闘するから出てきたような要約記述方式は
近年では学校用教材にも多く使われている
0023大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:15:08.97ID:jyuQTN7a0
>>4
その手の本は時代おくれ
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:28:15.04ID:8VM1ldnp0
学校専売のは本当にいい
ただ問題集形式だから要約基礎をインプットする何かはいるけど
0025大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:28.35ID:OUz4t9ms0
出口の好きになる現代文って出口の本の中で異質だな。
解説が他の出口本とちょっと異なる。
本当に出口が書いてんのか?w
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:53.52ID:/ub8mBV20
>>25
出口のくせに妙に内容が良いよな
Amazonのレビューでも似たようなことが書かれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況