X



現代文総合スレッド Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:41:34.45ID:ij/oqUnb0
前スレ Part72
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1477492456/

★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次>>2-13
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0978大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:13:28.66ID:3h57T7G80
設問3
文中に「築百八十年の家に住んでいると、しぜんにそうなるのだろうか。」とあるが、筆者(馬場あき子)は「しぜんにそうなる」
と考えているのか。「築百八十年の家に住んでいると、しぜんにそうなるのだろうか。」につづく文章の趣旨を考慮して解答せよ。

ちょっとヒントをやりすぎたw

設問4
「山羊叔母の時間」が成立する上で、家の古さが大事なのか、
それとも別のことが大事なのか。設問3で考えたことをもとに、
理由を付して解答せよ。

さてさてw
0979大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:23:34.62ID:3h57T7G80
結局のところ、焦点の定まらない、しまりのない文章を自分が読んだり書いたりするのに
慣れてるからって、センターやら東大やらででる文章をそうしたのと同程度の文章として
読んではならないんだよ。それがわかってりゃ、「家が古い」などと最初の傍線部を
まとめることはない。もちろん、「身分格差」などとまとめるのは論外だがね。
0980大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:25:57.68ID:fJQo1dVg0
サービス問題だw

設問5
「それはもう、昔語りの域に入りそうな伝説的時間になってしまったのであろうか」とあるが、「山羊小母」の家でも「山羊小母の時間」が終わるとしたら、それはなぜか。次の中からひとつ選べ。
ただし、本文全体のなかから、そうおもう根拠の部分を指摘すること。

ア 山羊小母が祖霊とばかり話して、子孫に物語を伝えなくなったから。
イ 「山羊小母の時間」の成立には物語を「おばば」が語り継ぐことが必要だが、山羊小母には息子しかおらず、山羊小母のあとにはもう「おばば」がいないから。
ウ 山羊小母の息子は都会になれ、五反田でエッチできるような便利な生活がいいので、田舎にはほとんど帰らず、山羊小母の語りを受け継がないから。
エ 物語が生じ代々語り継がれるためには、労働や暮らしを通じて、人生全体を共有していく濃密な人間関係が必要で、その中核に大家族があるところ、農村に押し寄せた近代化の波は、人と人とのそういうありようを破壊し、二度と取り戻せないから。
0981大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:22.33ID:fJQo1dVg0
なんで現代文を勉強するか、わざわざ決めることもないけど、
実用上のものとして確実にあるのは、自分の言いたいことを、
文章の形で伝える、そのテクニックがわかるようになる
わけだよ。それがわかれば、読むこともできるから、
逆に、読む力を通して、書く力をはかることもできる
というわけだ。

高校程度ともなると、それは、
将来的にはたとえば小説、ノンフィクション、劇の脚本など
だけでなく、ドラマや映画をつくったり・・・
などの職業教育の基礎にもなってる。
そんなん普通の生徒には必要ないとおもうかもしれないが、
数学でも地理でもなんでも、高校程度の教育にはすでにそういう
専門性もあるわけだな。それに、今の世の中では、少なくとも
論文、報告文などは誰でも書く機会があるしね(もっとも
それらは誰にとっても明快じゃないといけないので、
中学校程度までのテクニックじゃないと、良い文章と認定してもらえない)。

まあ結構大事なこと書いたつもりなんで、
ひとりくらいはw参考にしてくれればいいとおもうわ。
0982大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:55:06.09ID:4mzNBe8v0
現代文を勉強した奴の文じゃない。下手すぎ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 4分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況