X



古文漢文スレ Part54【古典スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:19:43.06ID:6XtEdnfs0
前スレ Part53
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1466949211/

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

質問の前にテンプレ(>>1-13あたり)を読みましょう。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0982大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:42:44.86ID:lOgbL5Hz0
Asia University
0983大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:56:58.01ID:fFCKtCKT0
うめ
0984大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:02:16.34ID:l/ilQKgG0
古文が嫌いな人がまず勉強始める時にゴロゴはいいよね
0985大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:50:56.13ID:5XrQO4eS0
>>977
同じ個人でも力が付いていくに連れて変わってくるんじゃない?
0986大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:47.89ID:5XrQO4eS0
>>979
理想的な学習法としてはそうかもしれないが
言語系は習うより慣れろが有効な人もいて
意味が分からなくてもそんなもんかと思って読み進めるのもいいよ
というか単語帳一冊にも文法書読んでも載ってなくて
しっくりこない例文なんていくらでもあるし
0987大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:48:09.53ID:7X41KVHa0
ある程度量こなさないとなぁ
0988大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:55:14.23ID:eyo3WJpx0
板野神じゃね?
0989大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:25:42.24ID:ldGo0WCJ0
>>988
脳死→洗脳されてる信者乙
来年も再来年も頑張れよ
応援してる
0990大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:52:02.44ID:6GZ7+NsU0
>>974
原文と訳文の両方を暗記すれば効果ある
文法覚えなくても単語の意味が勝手に頭に残るようになる
しょせん、文法、単語の意味などはテキストの解釈の積み重ねの上に
一応の規則として見出されたものだからね、絶対視するものじゃない
0991大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:07.45ID:+k16gbZ/0
埋めます
0992大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:44:21.65ID:ZmYpvGXU0
埋めとく
0993大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:03:42.90ID:jWgBVVrO0
うめんとす
0994大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:37.65ID:W2fbqvFd0
うめるわー
0995大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:42:11.92ID:gt2lBGaA0
  ∧_∧   埋めます
 ( ´∀`)
 (    )  
 | | |
 (__)_)
0996大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:17:38.27ID:zVZLjIK20
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
0997大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:18:57.14ID:zVZLjIK20
埋める
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
0998大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:20:07.63ID:zVZLjIK20
埋めんとす
0999大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:20:35.61ID:zVZLjIK20
埋めんとす
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
1000大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:21:57.93ID:zVZLjIK20
umeume
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 18時間 2分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況