X



古文漢文スレ Part54【古典スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:19:43.06ID:6XtEdnfs0
前スレ Part53
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1466949211/

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

質問の前にテンプレ(>>1-13あたり)を読みましょう。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:51:22.53ID:OJY9FssB0
ステップアップノート
0933大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 05:25:34.40ID:3fZDaf+t0
速読できるようになるには音読だって言われたんだけど、どういったメカニズムなの?
0934大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:46:04.41ID:/50MtqV30
>>933
全員が全員じゃないが、聴覚の情報処理が視覚のそれより早くて正確な場合がある。
俺には無理。
0935大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:45:43.24ID:9Ckf1Xkx0
>>933
>>934
黙読よりも声を出した方が考える時間がある
処理速度の向上により早く読めるようになるだけだ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:17:53.98ID:TXhoj4eL0
センター古文量が多いけどアレどうやったら時間内に正確に処理出来るの
誰かやり方教えて
0937大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:18:48.45ID:TXhoj4eL0
ちなみに俺は最後の問題に目を通してから、一つ出来事が進む都度その問題の選択肢を切っていってる
0938大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:51:21.63ID:NVOUsjGV0
慣れ
日栄社の薄物シリーズ3冊やれば90問は読解したことになるし値段もリーズナブルだからおすすめ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:33.35ID:NVOUsjGV0
センターで出るのはマイナー且つ擬古文が多いから、出典ゴロゴ読み込んで対処できる問題じゃない。根本的な読解力が必要
0940大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:26:36.34ID:9EN21Xbn0
擬古文なんて京大くらいしか滅多に出ないだろ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:37:24.91ID:sGa3yH0J0
>>938
河合の入試精選問題集と黒本2018があるんだけど日栄社は手が回らないな

入試精選問題集と黒本ってどう進めればいいですか
誰かアドバイスください
目標は早稲田法学部合格レベル、センターは満点
0942大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:41:31.13ID:fp2pI/jp0
発展30日完成 [52] 古文(高校上級用)ってどう
0943大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:04:43.89ID:hAciDqXW0
マーチレベル
0944大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:22:01.90ID:6QR9E1ZB0
センター古文漢文共に40点以上は取れるんだけど満点が取れない
センター古文漢文って良い問題集あまりないんだよなと思うのは俺だけ?
過去問を追試含めてやりまくるしかないのかな?
0945大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:37:12.71ID:p1M9BmKK0
駿台のセンター短期攻略
0946大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:58:46.76ID:iwVPAmNG0
>>945
古くね
0947大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:59:22.38ID:Jpopni3+0
ゴロゴプレミアムは意味もちゃんと網羅してあって良いな。
こっち買えば良かった。
0948大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:57:12.10ID:6QR9E1ZB0
ゴロゴって何か違うと思う
勉強ってそうじゃないだろって思う
0949大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:09:41.92ID:ohwebMHu0
ゴルゴは どうしても覚えれない単語を覚えるキッカケとして立ち読みして記憶のフックにする為に存在してる
0950大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:22:30.61ID:iNWHhcbg0
途中で気がつくんだ
ゴロで覚えるのだって辛いって
そんなのより正攻法が一番の近道
どうせ忘れるんだ、毎日単語帳見りゃそのうち憶える
一気にとかやるからいけない
0952大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:34:32.60ID:orQwwNU80
ゴロゴ使うやつは頭弱い人何だろうなとは思う
0953大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:09:35.24ID:DMYt0xz50
>>951
受験でくらいしか古文や漢文なんて使わない人が圧倒的多数だから、点数取れさえすれば、合格しさえすれば勝ちだとは思う
でもゴロゴってなんか受け付けないんだよな
なんで普通に暗記できないのか不思議
0954大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:18:34.72ID:kXagiDFA0
ゴロがだめっていうか古文は多義語だから一個だけ入ってても仕方ない。
どうしても一個も思い出せないみたいな単語をとりあえず一個覚える為に見るのはあっても メインにはならん
0955大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:23:38.91ID:DMYt0xz50
>>954
同意
複数の意味から正解を選ばせる問題には対処できんよな
0956大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:34:10.74ID:xwxijLkT0
センターと古文上達の中間レベルの問題集教えてくれたまえ
それか今はセンター読めなくてもセンター音読を音読しまくれば読めるようになる?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:52:18.92ID:/WapSMTL0
センター音読は無意味
中古の出典じゃないから変な癖がつく
0958大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:32.33ID:xwxijLkT0
そうだ 吉野のパワーアップやるわ
0959大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:32:37.38ID:gm5bcSiU0
単語の暗記にはズバリ 「覚え方別攻略古文単語340」 というのがあるよん♪
あの仲光雄先生の本だよん♪これやってから同じ先生の 「頻出古文単語400」 やれば
滅多に単語で困ることはなくなるよん♪
しかも「400」は頻度順だから400も無理だと思った人も
最低でも最初の100だけとか前半ばかり重点的にやるだけでも
普通の単語帳で200やるくらいの効果出るよん♪
0960大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:40:25.97ID:/WapSMTL0
頻出はマジで神
0961大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:04:23.65ID:sTRt3O1v0
結局単語はゴロゴしかやってないけど別に困らなかったな まぁアホみたいに教科書の文とか多読しまくったけど
0962大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:29:00.35ID:F+LzG3Hw0
早稲田政治経済学部志望です。単語文法多読を重ねてmarch古文1ミスレベルまできました。しかし政経学部レベルとなるとミスが多く目立ちます。量も2500字程度とセンター以上なので手こずります。どうすれば良いのでしょうか?
また漢文はヤマのヤマと河合精選で太刀打ちできますか?
0963大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:23:25.62ID:WFjt7uGD0
私大古漢って満点当たり前?
0964大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:57:56.65ID:uIYvIQK70
ぶっちゃけモチベの問題
暗記だけで片が付いちゃうんで
そのモチベをキープするんが困難
そりゃそうだ
興味ねんだし
割り切るつってもそう簡単な話じゃねえ
配点低いんだから
難易度も含めてすべて低い
これが古典
0965大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:51:43.91ID:Gebl65pP0
Asia

University
0966大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:22:29.77ID:m0oSco1B0
クソ科目なんだから当たり前
くだらんバカ話に付き合えるか忍耐を試す試験
0967大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:00:06.26ID:i0NHdi2g0
全教科全科目の中で古文が一番得意で好きなんだけど、これほど実生活に役に立ちそうにない科目もないなと思ってる
現代文の読解力はあらゆるケースで役に立つし、漢文はまだ箴言みたいなものがあって生きていく上での心構えなんかが学べるからな
失われた言語は淘汰されるべくして、現在の言語に変わっていったんだよ
古文の勉強と温故知新は全く関係ない
0968大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:18:42.90ID:l2JjPw+R0
むしろ古文は顔が美しいとか身分がどうたらとかで
日本特有の差別意識を涵養する害悪科目でしかない
0969大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:48:19.24ID:3b9Hx2Od0
もし古文がなかったら
1000年後の日本人は俺たちの喋ってる言葉を理解できないし忘れられてしまうんやで
そんなの悲しいやんか
0970大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:58:21.54ID:7ZGgKbdg0
ちょっと何いってるか分からない
0971大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:49.99ID:9ktmeXBy0
つまり通時的な視点だよ
言語を歴史の中で捉えるという視点な
0973大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:19:31.17ID:KQqQhlbQ0
私大で古文一番難しい大学どこ?早稲田文学部?
0974大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:28:45.92ID:/S2naGof0
古文の音読って効果ある?
0975大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:51:09.93ID:PpzEE1pe0
めちゃめちゃあるよ
0976大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:51:52.82ID:N+v4DBJ70
微塵もない
0977大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:43:16.16ID:hON6lQaZ0
声に出して読むことに集中してしまって意味が頭に入ってこないタイプなら無意味
声に出して読むことで意味がすんなり頭に入ってくるタイプなら有効

音読は個人差が激しい方法
0978大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:50:37.73ID:Rza9/n7T0
古文の音読は俺は意味なかった 受験だけの関係にそこまで必死に慣れなかっただけかもしれんが
0979大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:03:17.64ID:Fai5KtA60
英語と同じで、完全に文法解析して意味が分かった状態の文章を意味と文法意識しながら音読するんだぞ。古文弱者が初見の文書なんて音読したって何の効果も無いわな。
0982大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:42:44.86ID:lOgbL5Hz0
Asia University
0983大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:56:58.01ID:fFCKtCKT0
うめ
0984大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:02:16.34ID:l/ilQKgG0
古文が嫌いな人がまず勉強始める時にゴロゴはいいよね
0985大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:50:56.13ID:5XrQO4eS0
>>977
同じ個人でも力が付いていくに連れて変わってくるんじゃない?
0986大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:47.89ID:5XrQO4eS0
>>979
理想的な学習法としてはそうかもしれないが
言語系は習うより慣れろが有効な人もいて
意味が分からなくてもそんなもんかと思って読み進めるのもいいよ
というか単語帳一冊にも文法書読んでも載ってなくて
しっくりこない例文なんていくらでもあるし
0987大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:48:09.53ID:7X41KVHa0
ある程度量こなさないとなぁ
0988大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:55:14.23ID:eyo3WJpx0
板野神じゃね?
0989大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:25:42.24ID:ldGo0WCJ0
>>988
脳死→洗脳されてる信者乙
来年も再来年も頑張れよ
応援してる
0990大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:52:02.44ID:6GZ7+NsU0
>>974
原文と訳文の両方を暗記すれば効果ある
文法覚えなくても単語の意味が勝手に頭に残るようになる
しょせん、文法、単語の意味などはテキストの解釈の積み重ねの上に
一応の規則として見出されたものだからね、絶対視するものじゃない
0991大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:07.45ID:+k16gbZ/0
埋めます
0992大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:44:21.65ID:ZmYpvGXU0
埋めとく
0993大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:03:42.90ID:jWgBVVrO0
うめんとす
0994大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:37.65ID:W2fbqvFd0
うめるわー
0995大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:42:11.92ID:gt2lBGaA0
  ∧_∧   埋めます
 ( ´∀`)
 (    )  
 | | |
 (__)_)
0996大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:17:38.27ID:zVZLjIK20
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
0997大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:18:57.14ID:zVZLjIK20
埋める
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
0998大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:20:07.63ID:zVZLjIK20
埋めんとす
0999大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:20:35.61ID:zVZLjIK20
埋めんとす
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
1000大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:21:57.93ID:zVZLjIK20
umeume
古文単語および古文読解および文法を読みながら学習するなら、関西、東京地区で実力がつく有名なのが
実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1
amazonにあり。オレンジ色のほうだ。
2周目くらいから左側の古文を自力で訳ができるように品詞分解もしつつ回すべき
東大実戦や東大オープンで理系で上位に食い込めることになった本。
自学用は以下のものがよい
谷先生の解釈本
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫) これをした

望月古典文法講義の実況中継1, 同2(語学春秋社)
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社) これをした

新・古典文法サブノート(日栄社)、新・古典文法ノート(日栄社)
新・古文単語チェックノート(日栄社)の3つでアウトプットを重ねた
理系だったボクには以上の問題集と参考書で精一杯だった。数学と理科2科目もあったから。
高校生には授業のノートをしっかり口頭でのことも書いて1日休み時間を使っての20分の復習をするべき。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 18時間 2分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況