旧地学Iに比べれば、地学基礎は参考書が充実したと思う。
(もちろんそれでも物理基礎・化学基礎・生物基礎に比べればものすごく少ないが)
しかし、基礎なし地学まで網羅した参考書はかなり少ないんだよな。
センター試験でも地学基礎受験者はそこそこ多い(意外にも物理基礎を超えている)が、
基礎なし地学の受験者は恐ろしく少ないし、国公立2次や私大入試でも地学は選択出来ないところが多い。
国公立2次の場合、地学の問題があって、地学が選べる学部と同じ日に入試を行っているのに、
学部によっては地学を選べなくするという酷い仕様にしている大学もある。
(もちろん物理・化学・生物や、理科以外の教科は他学部と共通問題)