X



【コネ入試改革】政府「個別学力試験廃止」【学力低下】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 20:43:13.04ID:90k0eLdy0
勉強が出来なくても政治家とかの子供なら
難関国立大に簡単に入れる時代になるんだろうなぁ…
0590大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:54:50.88ID:5vPBcy+e0
金持ち優遇制度反対
0591大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:12:01.54ID:I5tA8sVS0
>>590
金持ちよりも文科省とかの方が怪しいだろ?
医学部で実際に不正入試が有ったし
0592大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:25.32ID:1QYAyzUl0
5430
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0593大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:13:50.27ID:t1Y2d+V90
>>492
「◯◯を入学させたら、補助金を出す」とか大学に意思表示できる文科省とか凄く怪しいもんな。
0594大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:33:35.91ID:8KfqjoKZ0
>>593
金持ちよりも文科省の方が一億倍怪しいもんな。
0595大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:11:19.36ID:h70ffDBF0
怪しいのは、文科省だ!
0596大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:38:24.08ID:JoIbNywa0
また金持ち優遇か
0597大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:00:37.27ID:ehYWyKaH0
日本は、金持ち冷遇国家だと言っているだろ?
金持ちを叩くな。
0598大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:33:15.79ID:Jkn9admY0
金持ちは学歴まで手に入れられるようになったか
さすが日本
どこまでも不平等な国だ
やっぱりしょせん東アジアなんだな
中国そっくり
0599大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:53:00.62ID:jjTQd/970
>>438
>何で一つの大学行くのに二回も試験受けないかんねん

「なんで試験時間に2時間もかけるんだ?1時間で良いだろ?」と言っているのと何が違うんだ?
0600大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:08:35.29ID:LrX1BPj50
お金持っている奴よりも職権持っている文科省の方が怪しい!
0601大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:23:54.63ID:RJTdfiet0
医学部入試でズルをしょうとしていたのは、文科省だった!
0602大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:41:55.25ID:MbDxBXKU0
金持ち優遇wwww
0603大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:22:18.45ID:KpLzyK8U0
>>602
金持ちに対する被害妄想もいい加減にしなさい。
いくら金が有っても、賄賂を払う術がなければ何も出来ないだろ?
0604大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:43:38.19ID:5xcR3EKV0
これは確実に金持ち優遇制度だな
0605大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:15:03.06ID:2CUDyl6b0
>>604
根拠は?
0606大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:28.42ID:1FXrple60
>>601
その記事捜してきてやったぞ。やはり金持ちより職権の有る文科省の方が怪しいよな。

文科省局長汚職、大学補助金と官僚の息子の裏口入学の「闇」
https://biz-journal.jp/2018/07/post_24023.html
>佐野容疑者は、東京医科大学(東京都新宿区)から「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象選定で便宜を図るよう依頼された見返りに、
>今年2月、息子を同大に不正合格させてもらったとされる。


>>604 なんで↑のネタが上がっている文科省を差し置いて金持ちを悪者扱いするの?
0607大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:15:26.55ID:kGN4hxGS0
金持ちってだけで、高額納税しなきゃいけないばかりか、
裏口入試なんてあらぬ疑いをかけられなきゃいけないなんて、
この国はおかしいだろ?
0608大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:08:56.76ID:Wewm7YzA0
また金持ち優遇制度かよ
0609大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:53:33.97ID:xvVNHTS+0
>>608
所得税、相続税双方に累進課税を導入している日本は、金持ち冷遇国家だよ。
0610大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:01.94ID:wQfP12vx0
この国は金があれば学歴さえも手に入る国に成り下がったか
0611大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:24.34ID:e6ZaGe6c0
>>610
その根拠を示せよ。
日本で、ズルが発覚したのは文科省の子の医学部入試だけじゃないか?
0612大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:00:58.81ID:tA3rLyel0
また金持ち優遇制度かよ
0613大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:12:58.12ID:Ul9CsRF20
>>612
根拠は?
0614大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:30:12.61ID:p/rDbh4z0
日本は累進課税で金持ちが差別されている国なのに、
このスレの奴らは何を言っているんだ?
0615大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:15:00.99ID:b3jc/ZBM0
ほんと金持ちばかり優遇する国だよな
0616大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:34:57.08ID:AOdf5a/U0
>>615
その根拠を示せよ。
何でいつまでたっても、この質問に答えないの?
実際にズルをして見せたのは、金持ちではなく文科省だろ?
0617大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:04:23.94ID:QrZf9kpC0
日本はもともと金持ち優遇国歌だよな
今に始まったことじゃない
0618大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:22:23.25ID:MY+TVTbt0
なにこのスレ
なんで金持ち優遇って言われて発狂するんだ
しかもヘイトを公務員になすりつけようとしている
稚拙な工作だなあ
0619大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 09:53:11.32ID:14Le+jsD0
>>618
根拠を示さなきゃ議論にならないし、
医学部入試で実際に権力を用いてズルをしたのは、文科省じゃないか?
0620大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:37:18.69ID:NUcR+bDX0
安倍、萩生田、麻生、二階、自民党、御用コメンテーターなど
こいつら安倍自民党の売国奴どもは、今までさんざんっぱら言ってきたはずだ。
「若い世代、とりわけ、10代、20代は、自民党への支持率が高い」と。
もちろん、大人の世代は反対をしてきた。自民党がどれくらい国賊政党かを知っているからだ。
その助言を聞かずに、新しいだけで中身のない、まさに萩生田、安倍、麻生の脳ミソのような、中身のない新入試制度が始まるわけである。
忠告を無視したのは、君たち若い世代である。

「悪夢の自民党」そう若い世代の心に刻み込まれようとも、萩生田や安倍を選んだのは若い世代である。
地獄を見ようが、暗澹たる気分に落ち込もうが、若い世代は、萩生田や安倍のような中身のない新入試を受け入れるしかない。君たちが選んだのだから。
都合のいい所だけつまみ食いができないことなど分かっていることだろ?
バカを選ぶとどうなるか、人生をすり減らしてでも、悪夢のような経験をして知るがよい。
これが若い世代が支持してきた悪夢の安倍自民党なのだから。
今まで親切に助言をしてきた大人ほど助けはしないだろう。
0621大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:47:31.82ID:V0P6XjNL0
>>618
なんで根拠を聞いちゃいけないんだ?
0622大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:55:35.57ID:E2dGk2PS0
まあ、麻生、安倍、下村、安西が勝手に決めたからな
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:59:07.25ID:h4tm8a7q0
東大に推薦入試を入れた戦後の総理大臣はいない
いくらかねがあっても、東大には合格できないるーるがあった

安西をつかうとこうなる
0624大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:25:09.99ID:8DLmRvNY0
>>622
彼らは、金持ちである以前に公権力者だ。
では、権力など持たないただの金持ちに政治を操ったり受験でズルしたりする術は、有るのか?
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:45.83ID:wn362bVM0
こんなの金持ち優遇制度じゃねーか
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:13:39.78ID:py13iMRb0
>>624
お代官様がこちらのお菓子がお好きと伺いまして
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:20:12.15ID:uRP2yZEF0
>>626
賄賂か?
全ての金持ちが賄賂を払う術を持っている訳でわない。
賄賂とは、無縁な金持ちもいるぞ。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:32:53.63ID:1Alzc0YH0
>>627
スクルージとかな
0629大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:37.63ID:awFoBfjl0
>>628
ん?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:19.77ID:6UkhjNEu0
金持ち優遇制度だな
0631大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:48:10.44ID:EqF8oyKj0
>>630
だよな
0632大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:18:10.82ID:C23bAQar0
>>631
>>630 は、51個前のレスのコピペだろ?
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:02:48.98ID:G/dXk2o90
「金持ち優遇制度」ネタのくだらない議論の所為で、
すっかり美しい51周期のコピペループが破壊されてしまったw
0635大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:07.37ID:I/A9Igfm0
ネタにして誤魔化そうとするな
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:55.01ID:tCT6DV5s0
議論にすらなってない。
ただの言いっぱなし
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:01:58.98ID:V8NKIGcq0
学力重視の日本の入試システムは、先進的で優れていると思う。
それを廃止させようとするなんて、日本を弱体化させたい海外の陰謀ではないのか?
0638大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:58.78ID:0449YFud0
単純に東大卒早慶卒の肩書が欲しい二世三世のための制度
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:49:34.12ID:8T4OoHhu0
>>435
「◯◯を入学させたら、補助金を出す」とか大学に意思表示できる文科省とか凄く怪しいもんな。
0640大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:03:40.90ID:2baq1IcN0
現行の入試システムは、政府にとって不都合な真実を反映させてしまっているから入試改悪しようとするんだ。
国民の目につくと困るような結果が現行の入試で出てしまっているんだよ。
今政府が導入しようとしている2次試験での人物評価や1次試験の段階評価化は、真実を見えなくする為のモザイク処理のようなものだ。
大事な事なのでもう一度言う、政府は何かを誤魔化そうとしている。
政府は今見えている何かを国民の目の届かない所へ隠し去ろうとしている。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:26:29.31ID:GF3XEHlf0
ズル制度
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 04:20:30.98ID:G4yoNfTR0
金持ち優遇制度だな
0643大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:43:37.56ID:izQ/SV0/0
ズル制度
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:59:27.65ID:MIAYvvJX0
金持ちは好き放題だな
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:24:05.35ID:4QKztWo/0
なんでお前らは、金持ちに対してその様な被害妄想を抱くんだ?
どう考えても日本は、累進課税制度を持つ金持ち差別大国だろ?
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:39:45.20ID:ykWxCfJo0
怪しいのは、文科省だ!
0648大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:00:56.57ID:113lA1vG0
金持ち優遇制度なんて中国や日本では当たり前
昔から変わらない
0649大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:50:24.36ID:s/++OuKS0
>>648
それは、金持ち優遇の根拠とは言えない。
これまでに有った金持ち優遇制度って具体的に何の事だよ?
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:13:05.60ID:r4AhLgtK0
日本は金持ち優遇制度ばかりだな
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:21:19.09ID:38VsrIMO0
>>650
金持ち優遇制度って具体的に何の事だよ?
日本は、金持ち冷遇制度ばかりの金持ち差別国家の間違いじゃないのか?
累進課税とかそうだろ?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:38:18.46ID:wXZ2Ac020
日本はほんと金持ちに優しい国だな
学歴まで金で買えるのかよ
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:29:41.28ID:e6yRBy+c0
日本は富裕層差別大国だろ?
↓これがその証拠だ。

日本で「貧乏な家の子」がイジメられない理由
https://president.jp/articles/-/29568
>欧米では貧乏人の子ほどいじめられるのが一般的であるのに対して日本では金持ちの子ほどいじめられているというのだから実に対照的である。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:48:24.17ID:VWwb+Mvp0
優秀な者を選り分けるという入試の役割をうやむやにする為に人物重視にするんだな?
そんな事したら、学歴の能力のシグナリングとしての機能が台無しになって日本の文化的損失を招くぞ。
0655大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:20:23.19ID:RJgGnq0l0
なんでこのスレは、言葉のキャッチボールが成り立たないんだ?
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 03:41:15.38ID:GpxAS2fS0
金持ち優遇制度ワロス
この国は中国かよw
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:01:32.81ID:LucVZanC0
>>601
その記事捜してきてやったぞ。やはり金持ちより職権の有る文科省の方が怪しいよな。

文科省局長汚職、大学補助金と官僚の息子の裏口入学の「闇」
https://biz-journal.jp/2018/07/post_24023.html
>佐野容疑者は、東京医科大学(東京都新宿区)から「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象選定で便宜を図るよう依頼された見返りに、
>今年2月、息子を同大に不正合格させてもらったとされる。
>>604 なんで↑のネタが上がっている文科省を差し置いて金持ちを悪者扱いするの?
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:55:28.75ID:ll3gJiA40
金持ちってだけで、高額納税しなきゃいけないばかりか、
裏口入試なんてあらぬ疑いをかけられなきゃいけないなんて、
この国はおかしいだろ?
0659大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:29:17.76ID:uqzOq7cj0
偏差値の高い子がいく大学に貴族の子を紛れさせて
高い偏差値だと見せかける為に
推薦と一般を並行してするのね
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:46:19.06ID:ehvgHKCD0
国立大学のような公共施設は、国民が平等に利用できるべきだ。
入学試験は、これまで通り公平性の保証できる学力試験にするべきだ。

人物評価重視の入試は入試の合否が恣意的にコントロールされかねない。
だから、人物評価重視の入試は公平性が保証できないからダメだ。
0661大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:24.93ID:NE+arG7I0
>>656
違うよ。
累進課税制度の日本は、金持ち差別大国だよ。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:30:03.81ID:GGIr3CF60
金持ちが優遇されてんなー
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:21:13.91ID:3jBovz+b0
入試改革など必要ない。
各大学に「良きに計らえ」と言っておけば良い。
それだけで大学の現場では自然に正しい判断が下されるようになる。
間違った事をする大学は勝手に潰れてなくなり、正しい判断ができる大学だけが生き残るからだ。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:18:49.18ID:EBpN/OvP0
一国一制度にこだわってる押し付けるから混乱するんだよ。
地方の裁量で実験的に好き勝手な教育をしてみて、伸びるところがあれば、
結果的にその方法を全国規模に拡張すればいいだけ。
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:10.86ID:8Z73YSCO0
忖度入試のない公平公正な社会を維持する為にも
人物評価重視の入試改革に反対しなければならない。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:44:30.86ID:7w1vyVIk0
入試改革の前にやることがあるだろう
高校卒偏差値が65〜75程度で入学してくるものが
4〜6年後には遊び惚けて社会では使い物にならんレベルまで低下するのも事実
先ずは高等教育改革から手掛けるべきだ
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:22:35.81ID:76VUjCMQ0
Fランク大学は政治家・官僚・マスコミ関係者の天下り大学教職員の再雇用や
学校法人の私腹を肥やすための存在に過ぎないからここから改革しないと本末店頭
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:19:37.22ID:N/1xuOqb0
国民の75%がこの人物重視の入試改革に反対している。
入試改革をやりたがっているのは、悪い権力者だけだ。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 03:48:40.70ID:HuCycMKd0
金持ち優遇制度か
さすが中華民国ニッポンw
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:13:03.05ID:h5eLG6+u0
多様性を確保するという動機と人物評価重視の入試は矛盾している。
人物評価重視の入試は、人物評価で好評価が得られないという多様性を切り捨てるからだ。
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:29:54.75ID:L6PBrZFP0
人物重視の入試は、受験生に人格者である事を強要する「自由」の敵!
(なお、人格者の定義は悪い権力者によって恣意的に決められる恐れ有)
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:07:08.06ID:M8Vw30BG0
1次試験を段階評価にして、点数の優劣をうやむやにして、
2次試験を採点基準が不明確な人物評価に変える事で、
悪い権力者の意思次第で馬鹿でも一流大学に進学できる社会を創る気なんだろうな。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:47:44.82ID:YByHU4zQ0
慶應の連中が東大に行き
早稲田の連中が京大に行き
学習院が東北大
成城が阪大へ
成蹊が名古屋
聖心が御茶の水
青山・立教辺りが九大北大なんていう人物評価なのかな(笑)
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:22:33.70ID:e8MY4WLe0
>>640
>政府にとって不都合な真実を反映させてしまっているから

その不都合な真実とは、例えば「次世代のエリートとして大学で教育したい集団の点数が思わしくない」とかだろう。
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:25:09.98ID:7mj8y1tX0
>>664
すでにAOや推薦取り入れてるからね。
AOはかなり失敗してるようだけど
それを踏まえながら各大学が判断していけばいいのに
失敗制度を標準の大学入試形態にするとかバカの極み。
ふざけた大学入試改革は家庭における子育てリスクの増大で
出産放棄を促す。少子化は加速。
大学入試に巻き込まれないようにと優秀層が中学受験で
自分のレベルよりはるかに低い私立大学付属中に入学してる。
パニック状態ですよ
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:44.37ID:CZtrp8im0
金持ち優遇制度だな
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:14:02.05ID:iobWeTIC0
既に頂点じゃあない
成蹊内進総理に法政夜間官房長官w
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:39:39.55ID:iobWeTIC0
アメリカ国民は長期政権を担当する総理を輩出する大学だから
ハーバードスタンフォードイエールクラスの大学に妄想している人たちも多いとか(笑)
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:31:25.39ID:7g8iLa6N0
>>676
>失敗制度を標準の大学入試形態にするとかバカの極み。

身内の頭の悪さを誤魔化したい悪い権力者が、
入試制度をより頭の悪さを誤魔化すのに都合が良い入試制度に変えさせようとした結果が
推薦AO入試拡大なんじゃないか?
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:37:43.12ID:9KGS03s50
人物重視の入試は、採点者が悪い権力者に忖度して不当な採点を行う原因になるから良くない。
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:02:43.50ID:fAtReb8o0
金持ちは良い人物、貧乏人は悪い人物
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:04:22.60ID:bS/ZktN30
>>683
そういう世界観の世界って実在するんだよな
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:52:22.16ID:0JlGBtWO0
金持ち優遇制度だな
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 04:05:16.25ID:K1JLp3Uy0
>>681 格差固定化を進めようとしているのでしょう。日本では私大医学部入試で卒業生の子弟を優遇しているのが問題になったが、米国ではそれはLegacy入試として堂々と通用しているしね。
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:36:15.67ID:KU8JaG+C0
人物重視の入試改革には、絶対に反対するべきだ。
人物評価重視の入試は、学問の自由、思想の自由を脅かす恐れが有るんだぞ。
人物評価の権限を与えられた者が気に入った受験生を優遇すると言うのはそういう事なんだ。
一般庶民は、自分以外の他人に人物評価の権限を与えない為にもこの入試改革に反対するべきなんだ。
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:20:31.63ID:UNHxfofI0
学力重視の日本の入試システムは、先進的で優れていると思う。
それを廃止させようとするなんて、日本を弱体化させたい海外の陰謀ではないのか?
0689大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:46.20ID:rfWRiUXD0
単純に東大卒早慶卒の肩書が欲しい二世三世のための制度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況