X



【コネ入試改革】政府「個別学力試験廃止」【学力低下】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 20:43:13.04ID:90k0eLdy0
勉強が出来なくても政治家とかの子供なら
難関国立大に簡単に入れる時代になるんだろうなぁ…
0446大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:57:40.17ID:dyBlBF5D0
通信簿、内申点評価とかを入試に用いるのには反対だ。
なぜなら優等生のフリをして教師に好かれるのが上手な「いい子ちゃん」が不当に実力以上の内申点を付けて貰って、入試でズルをしようとするからだ。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:14:55.69ID:EqivfBOj0
30年後は権力者のご子息たちが全員東大卒になるわけか
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:22:08.04ID:6OOWzzVH0
コネ入学悪くない
上級の子息を優先させて入学させるのは当然のこと
身分制復活させるべき
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:04.04ID:533rzpkC0
アメリカの真似をして日本中で一般入試率を減らしてAO入試や推薦入試ばかりにしたら、
優秀な理系人材が育たなくなるのじゃないのか?
以下のPDFによるとアメリカの高等学校では、できの良い理系学生が育たないらしいじゃないか?

アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生
http://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/September.pdf
>アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生というのはごく普通です.
>できのよい理系大学院生の99%が留学生だという見方をする人もいるほどです
0450大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:56.85ID:6q2hDxRW0
age
0451大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:51.45ID:fCoAfS750
いきなり全国規模で改革を進めるのは、愚行だ。
なぜ改革が上手くいくかどうか検証するという大事な経緯を政府は省略しようとするんだ?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:39:15.26ID:Spchm2z20
>>448
庶民が普通に頑張っても、頑張らない貴族の子供が就職に有利な大学に入学するのですね
貴族以外は良質な教育を受けさせない?
時代の逆行ですか?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:23.15ID:TNwdnBLI0
>>449
そんなのせんでいい
日本の学歴は身分、階級を担保するものでいい
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:55.16ID:0FpY2qMH0
>>448 >>453
それは教育基本法の(教育の機会均等)に反する。
それに、なんで今見えている偏差値の優劣を見えなくしようとするんだ?
権力者の子息であるという事は、学歴なんか無くても世間に提示する事ができるけど、
偏差値が高いと言う性質は、学歴がなければ世間に提示できないので、
今の学歴を偏差値証明から身分証明に変えられたら偏差値の高さを世間に提示する手段が失われてしまう。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:13:09.75ID:Mqj5/OtE0
偏差値の高い子かいく大学に貴族の子を紛れさせて
高い偏差値だと見せかける為に
推薦と一般を並行してするのね
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:49:15.75ID:0FpY2qMH0
>>455
>偏差値の高い子かいく大学に貴族の子を紛れさせて
>高い偏差値だと見せかける為に

一次的に偏差値を誤魔化せたとしても、そのうち貴族の学歴が信用されなくなるだけだから意味が無い。
偏差値の優劣という今まで見えていたものが見えなくなるだけの愚策だ。
一次試験の段階評価化でもそうだ。
高画質な写真をモザイク処理するような物で扱う情報を劣化させて見えていた物を見えなくしてしまう。
こんな「見られたら困る」とでも言いたげな改革を行う目的は国民に公表できない疚しい理由に決まっている。
0457大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:44:26.15ID:kMXpWkWe0
親がお金を持ってれば人物としての評価が高くなるわけですね
0458大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:50:10.04ID:ssDXyKnG0
そうですよ
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:02:50.71ID:QlRZE+No0
もういいじゃん
東大出身者と東海大出身者が同レベルになればいい
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:40:47.85ID:+ng2uAPT0
大企業就職の学歴フィルター切符を貴族は勉強せずに手に入れられる時代が到来?
貴族優遇時代に逆戻りだね
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:16:52.18ID:U4/G6IvG0
既に貴族はその切符を手にしているわけだが
日本は日本人が思っているほど自由な国ではない
むしろ古めかしい封建社会
0463大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:51.01ID:D0dflFWi0
平等じゃない国 日本
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:40:05.54ID:QAQuiMiq0
人物評価重視では、良い人材が取れない。

優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?
http://diamond.jp/articles/-/60518
>なぜ、彼の評価がこうも低いのでしょう。私は、他の候補者と比較しても、彼が突出して良かったと思いますが
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:22:41.80ID:2xeh6+5R0
入試改革は正しいと思っている奴は、人物重視の危険性について真面目に考えてほしい。
入試が人物重視だと、悪い権力者が自分の子女や支持者ばかり不当に合格させて、
意見の合わない者を不当に不合格にするかもしれないんだぞ?
そんな事になったら、独裁的な国家になってしまう。
国民が持つ多様な考え方を受け入れられるのは、結局今まで通りの学力重視の入学試験なんだ。
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:24:55.57ID:PH9ghKXG0
推薦貴族子息の為に大学の偏差値を維持する一般
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:25:22.66ID:FUVg5VK50
>>465
不正を正当化するための入試改革なんじゃないの?
0468大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:53:43.56ID:K1fzUQZn0
凡人に人物評価で箔をつける為
0469大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:06:52.40ID:I2uTN6mZ0
人物重視の入試は、採点者が悪い権力者に忖度して不当な採点を行う原因になるから良くない。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:06:04.82ID:mUkjpImA0
国民の75%がこの人物重視の入試改革に反対している。
入試改革をやりたがっているのは、悪い権力者だけだ。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:40:09.17ID:RGmgKhEz0
悪い権力者の都合で民意を無視する横暴政権だな。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:23.08ID:kUVZi0rD0
人物評価重視の入試は入試の合否が恣意的にコントロールされかねない。
だから、人物評価重視の入試は公平性が保証できないからダメだ。
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:47:17.77ID:q2C0Btl+0
悪い権力者が身内の頭の悪さを誤魔化す為の入試改革を始めたらしい。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:12:03.32ID:1+oe2cnG0
学歴に何の意味もなくなるね
0475大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:41.51ID:Ww6zmutg0
戦勝国による日本弱体化政策の一環では?
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:15:47.60ID:xyX3DZi+0
現行の入試システムは、政府にとって不都合な真実を反映させてしまっているから入試改悪しようとするんだ。
国民の目につくと困るような結果が現行の入試で出てしまっているんだよ。
今政府が導入しようとしている2次試験での人物評価や1次試験の段階評価化は、真実を見えなくする為のモザイク処理のようなものだ。
大事な事なのでもう一度言う、政府は何かを誤魔化そうとしている。
政府は今見えている何かを国民の目の届かない所へ隠し去ろうとしている。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:26:19.69ID:sZ60gbE40
日本に身分制度復活の予感
0478大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:45:48.80ID:rsCMVygH0
1
0479大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:29:21.04ID:xXTyuTFD0
入試改革など必要ない。
各大学に「良きに計らえ」と言っておけば良い。
それだけで大学の現場では自然に正しい判断が下されるようになる。
間違った事をする大学は勝手に潰れてなくなり、正しい判断ができる大学だけが生き残るからだ。
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:23:13.01ID:xo2MCBmh0
なんでこうも変な入試制度に変えていっちゃうかねぇ?
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:22:09.55ID:OORkmfu30
能力主義だと無能な権力層二世三世にとって世知辛いから
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:28:54.76ID:ZWkateMw0
優秀な者を選り分けるという入試の役割をうやむやにする為に人物重視にするんだな?
そんな事したら、学歴の能力のシグナリングとしての機能が台無しになって日本の文化的損失を招くぞ。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:05.36ID:RVDrqPJR0
age
0484大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:57:39.10ID:57FAUFsq0
学力重視の日本の入試システムは、先進的で優れていると思う。
それを廃止させようとするなんて、日本を弱体化させたい海外の陰謀ではないのか?
0485大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:07:20.42ID:DukENrCL0
誰かがズルをする為の改革
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:13:54.00ID:F1Q9PJVl0
>>384
例え金持ちだったとしても、大学に賄賂を支払う術が無ければ優遇されないだろ?
そもそも、日本は金持ち冷遇国家だ。
どっちか言うと税金を用いて補助金、○○金などの金を大学に与える権限の有る奴らの方が怪しい。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:46:48.67ID:r7qifYNS0
>>486
「◯◯を入学させたら、補助金を出す」とか大学に意思表示できる文科省とか凄く怪しいもんな。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:15:21.82ID:VyQFiPZ80
ズル制度
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:23:32.64ID:FuzF5qWu0
>>438
>何で一つの大学行くのに二回も試験受けないかんねん

「なんで試験時間に2時間もかけるんだ?1時間で良いだろ?」と言っているのと何が違うんだ?
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:57:46.15ID:jB8bQkE/0
コネ入試に関してはアメリカの方がもっと酷い
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:18:05.77ID:jKaNoSm90
>>487
医学部で実際にそういうのが有ったもんな。
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:55.20ID:U0GNCKb10
>>486
確かに、金持ちより怪しい奴らがいるな。
何でもかんでも、金持ちを悪人扱いするのは、悪い習慣だ。
他に悪い権力者と言える存在が潜んでいるかもしれない。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:30:34.29ID:xiEEs4hy0
誰かにとっての英雄は、別の誰かにとっての極悪人だから全ての人が納得する人物重視試験なんてできない。
しかし、数学のような学力試験なら数学ができない奴は誰から見ても「数学ができない奴」なので万人が納得する試験を実施できる。
よって、人物評価試験よりも学力試験の方が大学入試としてふさわしい。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:03:40.55ID:2SZq5Lo80
これまでの学力試験は公正公平で良い。
以下の記事に記載されているが、大学とは独立した機関が「男子優先の入試は不可能だ」と断言している。人物評価重視の入試ならこのようにはならないだろう。

東大入試は「男子優先」ツイートが流布 広報課「(そういう)事実はございません」
http://news.livedoor.com/article/detail/14214478/
>また、東大入試の模擬試験を実施しているある予備校の担当者は取材に対し、今回のツイートの内容について、「まずありえない話です」と断言。


人物評価より、学力試験の方が公平公正で良いに決まっている。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:04:44.63ID:ML0ZMvOV0
入試に面接入試導入したら、悪い権力者が自分に都合の良い従順な受験生ばかり合格させるから良くない。
入試に面接試験なんか用いたら、上司に従順な受験生しか入学できなくなり、
悪い上司に逆らって正義を示せる学生が大学や社会から排除され世の中が腐敗する。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:39:27.84ID:Jwn1HF3v0
age
0497大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:56.99ID:gf6+/aFL0
通信簿、内申点評価とかを入試に用いるのには反対だ。
なぜなら優等生のフリをして教師に好かれるのが上手な「いい子ちゃん」が不当に実力以上の内申点を付けて貰って、入試でズルをしようとするからだ。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 03:03:39.27ID:fWo76iXN0
>>497
都立高校の入試なんて特にひどい
日比谷・西・国立などの重点校でも中堅私立以下のバカが多いのはそのせい
0500大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:26.12ID:CJgEAPEe0
アメリカの真似をして日本中で一般入試率を減らしてAO入試や推薦入試ばかりにしたら、
優秀な理系人材が育たなくなるのじゃないのか?
以下のPDFによるとアメリカの高等学校では、できの良い理系学生が育たないらしいじゃないか?

アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生
http://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/September.pdf
>アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生というのはごく普通です.
>できのよい理系大学院生の99%が留学生だという見方をする人もいるほどです
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:14.70ID:dU39br5w0
age
0502大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:49.41ID:5xg5QRyD0
いきなり全国規模で改革を進めるのは、愚行だ。
なぜ改革が上手くいくかどうか検証するという大事な経緯を政府は省略しようとするんだ?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:54:07.07ID:1/QS1Iaw0
結果以上の目的があるからだろ
失敗しても自分たちは何のリスクもないし
0504大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:48.03ID:wEE/4D480
改革した地域よりも改革しなかった地域の方が良い結果が出た場合、
改革が失敗だったとバレてしまうから、全国規模で足並み揃えて改革させるのだと思っている。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:04:35.17ID:DzsRCPhj0
age
0506大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:12:01.90ID:ZXto0srz0
偏差値の高い子がいく大学に貴族の子を紛れさせて
高い偏差値だと見せかける為に
推薦と一般を並行してするのね
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:58:39.14ID:OyVxJoM80
>>506
>偏差値の高い子かいく大学に貴族の子を紛れさせて
>高い偏差値だと見せかける為に

一次的に偏差値を誤魔化せたとしても、そのうち貴族の学歴が信用されなくなるだけだから意味が無い。
偏差値の優劣という今まで見えていたものが見えなくなるだけの愚策だ。
一次試験の段階評価化でもそうだ。
高画質な写真をモザイク処理するような物で扱う情報を劣化させて見えていた物を見えなくしてしまう。
こんな「見られたら困る」とでも言いたげな改革を行う目的は国民に公表できない疚しい理由に決まっている
0508大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:01.10ID:I8onzort0
親がお金を持ってれば人物としての評価が高くなるわけですね
0509大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:08:51.53ID:jzcCpA4d0
そうですよ
0510大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:48:28.25ID:7BcWWfu+0
社会のニーズから乖離していく大学入試改革
0511大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:45:51.88ID:QUi3Dlxv0
筆記試験の場合、出題者は迂闊に悪問を出題すると批判の対象になってしまうので
出題者に良問を出題させる努力を強いることができる。
一方、人物評価試験は他者の批判を受け付けないので、出題者は平気で不当行為を働くようになる。
人物評価試験よりも上記のような自浄作用の働く筆記試験の方が優れていると言える。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:32.38ID:gvYLYseS0
大企業就職の学歴フィルター切符を貴族は勉強せずに手に入れられる時代が到来?
貴族優遇時代に逆戻りだね
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:14:59.44ID:wiCe1oe60
発達ってやること一緒なんだね煩いしきもい
関わりたくないのにこっちの生活音に聞き耳立てていちいち音でアピールしてくる
玄関出たら発達子が大声で歌いだすわ馬鹿犬が吠えるわ妖怪ハウスだ
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:24.78ID:yS5BrYEP0
平等じゃない国 日本
0515大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:01:44.65ID:IjIdmNHt0
表向きは欧米、実質は中国
それが日本
0516大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:35:12.28ID:O2v4Hj7O0
入試改革は正しいと思っている奴は、人物重視の危険性について真面目に考えてほしい。
入試が人物重視だと、悪い権力者が自分の子女や支持者ばかり不当に合格させて、
意見の合わない者を不当に不合格にするかもしれないんだぞ?
そんな事になったら、独裁的な国家になってしまう。
国民が持つ多様な考え方を受け入れられるのは、結局今まで通りの学力重視の入学試験なんだ。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:19:05.16ID:71I/hpWp0
推薦貴族子息の為に大学の偏差値を維持する一般
0518大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:23:10.03ID:I47Kxg/X0
>>516
不正を正当化するための入試改革なんじゃないの?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:51:09.13ID:g0XX+UEX0
凡人に人物評価で箔をつける為
0520大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:27:03.74ID:jK/HroV70
どんどん中国化していく日本
0522大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:50:51.75ID:clbCFDM00
悪い権力者の都合で民意を無視する横暴政権だな。
0523大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:50:42.58ID:oEKgvN7O0
人物評価重視の入試は入試の合否が恣意的にコントロールされかねない。
だから、人物評価重視の入試は公平性が保証できないからダメだ。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:40:39.61ID:DT/ACJmJ0
>>522
日本は江戸時代からその辺変わってないよな
0526大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:47:39.90ID:aa2JD/0q0
戦勝国による日本弱体化政策の一環では?
0527大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:19:06.10ID:kUcoHrH10
現行の入試システムは、政府にとって不都合な真実を反映させてしまっているから入試改悪しようとするんだ。
国民の目につくと困るような結果が現行の入試で出てしまっているんだよ。
今政府が導入しようとしている2次試験での人物評価や1次試験の段階評価化は、真実を見えなくする為のモザイク処理のようなものだ。
大事な事なのでもう一度言う、政府は何かを誤魔化そうとしている。
政府は今見えている何かを国民の目の届かない所へ隠し去ろうとしている。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:05:20.00ID:UqN4yYIt0
32 ?? 38,49: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/05(金) 17:22:48.61 ID:+Y4hfAmM0 (2/2)
>>14
中堅私大以上じゃないと自学で入試問題つくれないから、私大の過半数は代ゼミの子会社の日本入試センター(JEC)とか河合塾系の模試制作会社が入試問題つくってる

予備校が大学入試問題制作で稼ぐ時代……
0529大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:14.77ID:UqN4yYIt0
この問題をごく簡潔に表現すると、2021年度入試より、センター入試・英語が、民間の外部試験(TOEICや英検など)に置き換わるというものである。
これだけなら何が問題なのかわかりにくいが、次のような問題点が多くの専門家・関係者から既に指摘されている。


1. センター入試(に相当する試験)を廃止する根拠が不明である(スピーキング入試が必要なら大学入試センターに作成させればよい。センターは語学テスト会社に匹敵するかそれ以上のノウハウを持っている)


2. 代案として用意されている民間外部試験の妥当性が驚くほど低い。しかも、運営上のトラブルが頻出しており、受験生が多大な不利益を被る恐れがある


3. 以上のような多くの問題点が指摘されているにもかかわらず、導入が強引に決定された。手続き上にも深刻な瑕疵がある


4. 特定の民間外部試験の導入ありきの議論で、利益誘導の恐れがある
 
この問題は、大学入試における英語の学力測定の制度改革に関するものである。したがって、本来は官のレベル(=文科省。正確には省内部局レベル)で適切に解決される問題であったはずだが、どうにもこうにも埒があかないため、政治のレベルへの訴えにつながった。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:24:36.98ID:FnngzXRp0
入試改革など必要ない。
各大学に「良きに計らえ」と言っておけば良い。
それだけで大学の現場では自然に正しい判断が下されるようになる。
間違った事をする大学は勝手に潰れてなくなり、正しい判断ができる大学だけが生き残るからだ。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:38:13.80ID:8dW3xHMk0
なんでこうも変な入試制度に変えていっちゃうかねぇ?
0532大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:23:04.55ID:sa6C0yWl0
学歴を欲しい馬鹿には都合がいいからでしょ
0533大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:07.04ID:1YMaqWKL0
優秀な者を選り分けるという入試の役割をうやむやにする為に人物重視にするんだな?
そんな事したら、学歴の能力のシグナリングとしての機能が台無しになって日本の文化的損失を招くぞ。
0534大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:20:27.26ID:1Etrd1Xk0
age
0535大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:15:42.84ID:jP367mi70
学力重視の日本の入試システムは、先進的で優れていると思う。
それを廃止させようとするなんて、日本を弱体化させたい海外の陰謀ではないのか?
0536大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:49:42.53ID:NteLmTrx0
単純に東大卒早慶卒の肩書が欲しい二世三世のための制度
0537大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:01:48.68ID:VNcmaul40
入るのも楽勝出るのも楽勝
大学はおやの金次第
0538大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:20:54.81ID:NteLmTrx0
私大医学部なんて昔からそうだもんな
逆に実力で入ったやつはすごいよな
0539大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:59:50.02ID:09Km8ZGB0
0000
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0540大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:34:23.96ID:wcr2mQAl0
>>438
>何で一つの大学行くのに二回も試験受けないかんねん

「なんで試験時間に2時間もかけるんだ?1時間で良いだろ?」と言っているのと何が違うんだ?
0541大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:48:43.42ID:jlCj3Jdr0
ズル制度
0542むねかた ゆりこ
垢版 |
2019/07/22(月) 19:09:33.46ID:uUQDRJLg0
関東学院大学4年金沢八景キャンパス看護学部のむねかた ゆりこです。
今月22日から人間殺処分が施行されました。こいつら調子に乗ってるから殺していいよ!
リスト作ったので載せます!
名前    : 出身校     : 出身地    : SNSID  :SNSリンク   :顔写真
坂口 友海  慶応大学4年慶応文 神奈川県      tomomin1110 https://twitter.com/friendsseeeea  https://pbs.twimg.com/profile_images/1146095981504552961/R18zx392_400x400.jpg
待機中
 
@friendsseeeea https://www.instagram.com/tomomin1110/
                          @tomomin_off https://twitter.com/tomomin_off 
大塚 夕奈            神奈川県     @sapotendarr  https://twitter.com/sapotendarr  https://pbs.twimg.com/profile_images/1148533956339367937/brc_Za7H_400x400.jpg
待機中

上村 彩音            神奈川県     @ayane_URA  https://twitter.com/ayane_URA   https://pbs.twimg.com/profile_images/903428783461376000/SX6UzljS_400x400.jpg
待機中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0543大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:19.68ID:27e/Ckgm0
>>384
例え金持ちだったとしても、大学に賄賂を支払う術が無ければ優遇されないだろ?
そもそも、日本は金持ち冷遇国家だ。
どっちか言うと税金を用いて補助金、○○金などの金を大学に与える権限の有る奴らの方が怪しい。
0544大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:11:54.66ID:PFSH4fuV0
こんなの金持ち優遇措置だろ
昔から変わってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況